ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/08/19(土)08:46:01 No.1092000725
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/08/19(土)08:48:06 No.1092001158
タッグフォースで世話になった
2 23/08/19(土)08:49:07 No.1092001380
今年で何歳だ…?
3 23/08/19(土)08:50:51 No.1092001758
Atk1800 戦士族 HERO 特殊召喚対応 自身も対象のサーチか除去 微妙なのは風なことくらい?
4 23/08/19(土)08:51:58 No.1092002000
今も現役なら当時はオーバーパワーだったのでは?
5 23/08/19(土)08:53:39 No.1092002309
>今も現役なら当時はオーバーパワーだったのでは? 元制限カードは伊達じゃねえ
6 23/08/19(土)08:53:49 No.1092002337
同じくらいよ時期に週間少年ジャンプの方ではオーシャンが付録だった
7 23/08/19(土)08:54:19 No.1092002446
>同じくらいよ時期に週間少年ジャンプの方ではオーシャンが付録だった オーシャンビートも随分懐かしい響きだな…
8 23/08/19(土)08:55:42 No.1092002739
まぁサーチャーだからサーチ先が強くなったのもある E限定じゃなくHEROサーチなのはえらいな…
9 23/08/19(土)08:55:58 No.1092002797
自分で自分サーチできるのはダメだって!
10 23/08/19(土)08:56:27 No.1092002905
エアーが制限かかってじゃあエアー使い回そうぜ!って感じでオーシャン3積みになったのがオーシャンビートだっけか
11 23/08/19(土)08:56:39 No.1092002955
除去ガジェットが現役だった時代にこんなの出てきたらそりゃ制限になるわ
12 23/08/19(土)08:56:57 No.1092003025
同時期なのエアーフォレストオーシャンだっけ フォレストは一段落ちるけど当時は強かった記憶あるわ アースは…
13 23/08/19(土)08:59:05 No.1092003466
>同時期なのエアーフォレストオーシャンだっけ >フォレストは一段落ちるけど当時は強かった記憶あるわ 対象が融合だけに限られるとはいえ守備2000で墓地からもいけるのは当時基準としては結構やる
14 23/08/19(土)09:00:23 No.1092003778
初手にフォレスト伏せときゃ結構な割合で壁しつつ融合持ってこれたしな
15 23/08/19(土)09:02:38 No.1092004280
下の効果も強いよなこいつ
16 23/08/19(土)09:04:11 No.1092004626
>下の効果も強いよなこいつ エアーマンでエアーマン引いてこれたのが制限行きの理由の一つだからな…
17 23/08/19(土)09:04:22 No.1092004667
今実家だとピンだよね?
18 23/08/19(土)09:05:53 No.1092005097
選んで破壊だから当時流行ってた奈落にも強かった
19 23/08/19(土)09:06:04 No.1092005150
>今も現役なら当時はオーバーパワーだったのでは? サイカリエアゴーズの一角をなしていてな… 今でいうクシャトリラフェンリルの一部分のような使い方をされていたのじゃよ…
20 23/08/19(土)09:08:16 No.1092005764
サイカリのカリってなんだっけ…
21 23/08/19(土)09:08:37 No.1092005859
>サイカリのカリってなんだっけ… デス「カリ」バーナイト
22 23/08/19(土)09:08:52 No.1092005934
死霊騎士デスカリバーナイトです
23 23/08/19(土)09:09:04 No.1092006001
>サイカリのカリってなんだっけ… DDアサイラント 異次元の女戦士採用する場合も
24 23/08/19(土)09:09:40 No.1092006199
カタDーHERO
25 23/08/19(土)09:09:49 No.1092006246
自身以外だったらまぁオーシャンビートよりマシ程度だから制限はかからなかったと思う
26 23/08/19(土)09:10:19 No.1092006364
デスカリバーナイトは強制効果なのが凄い好き いや強さで言うと弱いんだけど使う側も使われる側も頭使って攻略するタイプのバランスが好き
27 23/08/19(土)09:11:29 No.1092006671
wikiでデッキ見た デッキ作成は問題なく行えるけどその後の展開力やら攻撃力の面から活躍させるのは困難になってるって文面見て悲しくなった
28 23/08/19(土)09:11:49 No.1092006785
攻撃力1800に最後の理性が残ってる
29 23/08/19(土)09:12:13 No.1092006911
三沢
30 23/08/19(土)09:12:34 No.1092007006
>攻撃力1800に最後の理性が残ってる 残ってるか…?
31 23/08/19(土)09:12:53 No.1092007118
>攻撃力1800に最後の理性が残ってる むしろ残ってない
32 23/08/19(土)09:13:29 No.1092007285
1800って当時だとめちゃ強ラインだったはず…
33 23/08/19(土)09:14:38 No.1092007578
準アタッカーラインだからまぁアタッカーに殴り負けはする 殴り負けはするけど…
34 23/08/19(土)09:14:52 No.1092007638
1800って当時のメリット効果持ちアタッカーの最大ラインじゃない?
35 23/08/19(土)09:14:57 No.1092007660
1800は奈落に落ちる以外欠点ないよ….. フレムベルヘルドック1900もあるのか……インフレしてんだね
36 23/08/19(土)09:16:05 No.1092007957
>>攻撃力1800に最後の理性が残ってる >残ってるか…? 1900ラインには届かないようにしてるって思ったけど当時まだ現役のガジェやリクルーターが1400なんだから全然理性無かったわ
37 23/08/19(土)09:16:06 No.1092007961
俺が始めたころにはもう制限カードだったから同名サーチできるのがヤバいって言われてもピンとこなかったな 今はクシャトリラフェンリルのおかげでなんとなく理解できる
38 23/08/19(土)09:16:43 No.1092008110
モンスターがエアーバブルアナネオだけみたいなデッキかHEROを名乗ってた狂気の時代もあった
39 23/08/19(土)09:16:49 No.1092008145
>フレムベルヘルドック1900もあるのか……インフレしてんだね 引っ張ってくる先が弱いのと召喚から攻撃で魔法罠ぜんぶ踏むからエアーマンとは逆であんま強さを感じられないやつ
40 23/08/19(土)09:17:25 No.1092008277
>モンスターがエアーバブルアナネオだけみたいなデッキかHEROを名乗ってた狂気の時代もあった ヒーローとは思えないような戦い方をするヒーロービート好き
41 23/08/19(土)09:18:07 No.1092008447
ガジェットが滅茶苦茶強かった時代に生まれた攻撃力1800のガジェットだからな
42 23/08/19(土)09:18:35 No.1092008569
>今でいうクシャトリラフェンリルの一部分のような使い方をされていたのじゃよ… 当時に行ってサイカリエアゴーズ一枚に纏めて禁止になったよと言ったらまあコンマイはそういうことするよなと返されそう
43 23/08/19(土)09:18:39 No.1092008589
対象に取る取らないを学ぶ教材
44 23/08/19(土)09:19:06 No.1092008706
>>フレムベルヘルドック1900もあるのか……インフレしてんだね >引っ張ってくる先が弱いのと召喚から攻撃で魔法罠ぜんぶ踏むからエアーマンとは逆であんま強さを感じられないやつ ハイドロゲドンは時代もあって強かったな
45 23/08/19(土)09:19:34 No.1092008840
ヒーロービートというかアライブHEROというか あの時代は制圧モンスター少なめだったから成立してたデッキタイプだよね 相手ターン万能無効の制圧増えてきたのいつぐらいからなんだろね
46 23/08/19(土)09:19:43 No.1092008884
>>サイカリのカリってなんだっけ… >DDアサイラント >異次元の女戦士採用する場合も それはサイでは? あとサイバードラゴンを指すこともあるよ
47 23/08/19(土)09:20:17 No.1092009023
ガジェ規制してVジャンの付録にこれ付けたのほんとクソ
48 23/08/19(土)09:20:18 No.1092009031
今の時代のHEROは闇パワーが強すぎる もっとエレメンタル要素を推していけ
49 23/08/19(土)09:20:29 No.1092009081
当時のプレイヤー全員が出てすぐに「あっこれ制限なるわ」って確信したカード
50 23/08/19(土)09:20:46 No.1092009146
現代遊戯王なんて言葉を見る度に思い浮かぶ10数年先から来たカード
51 23/08/19(土)09:20:48 No.1092009157
DDアサイラント入りサイカリはアサイカリバーって読んでた記憶がある
52 23/08/19(土)09:21:22 No.1092009311
当時アサイラントはそこまで重要じゃないし入手難度高いから妥協してたな
53 23/08/19(土)09:22:22 No.1092009547
こいつのせいで初めてVジャンプを複数買いしたな
54 23/08/19(土)09:22:32 No.1092009596
>当時アサイラントはそこまで重要じゃないし入手難度高いから妥協してたな ほとんどのカードがクズ値だったなかゲーム1本分してたっけあれ
55 23/08/19(土)09:24:08 No.1092010005
クソ高くて強い付属カードといえば次元幽閉
56 23/08/19(土)09:24:45 No.1092010220
全盛期の大会は開幕ほぼ全卓からよろしくお願いしますエアーマン召喚サーチって言葉が聞こえてきてた
57 23/08/19(土)09:25:20 No.1092010390
特典だとアームズホールとプリズマーもクソだったぞ
58 23/08/19(土)09:25:29 No.1092010435
>クソ高くて強い付属カードといえばバブーン
59 23/08/19(土)09:25:36 No.1092010458
今のテーマだとだいたい標準装備されてる効果だから恐ろしい
60 23/08/19(土)09:26:00 No.1092010574
ディスクガイアムホ次元幽閉賄賂とこの時期の付録強すぎた
61 23/08/19(土)09:26:07 No.1092010598
特典だとクリムゾンブレーダーとか…
62 23/08/19(土)09:26:08 No.1092010610
ファンカス目当てで常に売り切れだったタッグフォース2の攻略本
63 23/08/19(土)09:27:33 No.1092010941
>特典だとアームズホールとプリズマーもクソだったぞ ゲームソフトは中古屋で売れるけどデュエルディスクは売りにくいよね
64 23/08/19(土)09:28:05 No.1092011066
>ディスクガイアムホ次元幽閉賄賂とこの時期の付録強すぎた ゴーズやらライダーやらコミックス商法の全盛期でもあったな
65 23/08/19(土)09:28:20 No.1092011130
自分サーチ可能 特殊召喚対応 ターン1制限なし つおい
66 23/08/19(土)09:28:20 No.1092011131
こいつより強いサーチャーって居る?
67 23/08/19(土)09:29:22 No.1092011399
>こいつより強いサーチャーって居る? クシャトリラフェンリル
68 23/08/19(土)09:29:57 No.1092011525
カードショップとかで100円で投げ売られてたプリズマー抜きのデュエルディスクが今そこそこの価格ついてんのが凄い
69 23/08/19(土)09:30:08 No.1092011561
>>こいつより強いサーチャーって居る? >クシャトリラフェンリル 魔法罠サーチできない段階で格としてはだいぶ下がるだろ スキドレ割れないし
70 23/08/19(土)09:30:18 No.1092011593
>>こいつより強いサーチャーって居る? >クシャトリラフェンリル サーチャーとしてフェンリルは微妙じゃないかな…
71 23/08/19(土)09:30:52 No.1092011730
>魔法罠サーチできない段階で格としてはだいぶ下がるだろ そこはエアーマンも同じだろ
72 23/08/19(土)09:32:08 No.1092012026
馬鹿の一つ覚えでも永遠のマイフェイバリットHEROさ
73 23/08/19(土)09:32:22 No.1092012090
起動効果の時点でエアーマンには劣ってると思う
74 23/08/19(土)09:34:27 No.1092012604
こいつで対象を取らないとはどういう処理なのかを学んだ
75 23/08/19(土)09:36:58 No.1092013188
>こいつでタイミングを逃すとはどういう処理なのかを学んだ
76 23/08/19(土)09:36:58 No.1092013191
カリはデスカリバーナイトだろ
77 23/08/19(土)09:37:54 No.1092013413
今出てもまあまあ強いじゃんってなるカード
78 23/08/19(土)09:37:59 No.1092013446
相棒榛名
79 23/08/19(土)09:38:11 No.1092013487
サイカリエアゴーズって名前で全然別のカード入れるデッキって誰かやってそうだな…
80 23/08/19(土)09:38:45 No.1092013601
>1800って当時のメリット効果持ちアタッカーの最大ラインじゃない? ニュート
81 23/08/19(土)09:39:15 No.1092013716
>今出てもまあまあ強いじゃんってなるカード ターン1ねぇのかよって大騒ぎになると思う
82 23/08/19(土)09:40:47 No.1092014078
HEROの理性が壊れて連打できるようになったらまた制限になりそうなポテンシャルはあると思う
83 23/08/19(土)09:40:55 No.1092014116
今の時代に名称1ないss対応の盤面に触れもするサーチ新規なんて出したら贔屓枠扱いは確定だと思う
84 23/08/19(土)09:41:16 No.1092014194
シャドミもそれぞれにしません?
85 23/08/19(土)09:41:23 No.1092014228
安易なE・HEROにせずHERO全体サーチにしたのは先見の明が効きすぎてる
86 23/08/19(土)09:42:33 No.1092014484
こいつのときはまだ次号予告の時点で効果確定してたから 先月号の時点で来月は争奪戦になるぞってなってた
87 23/08/19(土)09:43:54 No.1092014780
>ハイドロゲドンは時代もあって強かったな 戦闘破壊リクルーターやリバースが大真面目に採用されてた時代だったから 殴るとボードアドバンテージ得るってのが強かったね
88 23/08/19(土)09:43:55 No.1092014786
エアーマン効果とよく言われるがサーチと一緒にバック除去まで内蔵してるテーマ内サーチャーはこいつしかいない
89 23/08/19(土)09:46:40 No.1092015384
>エアーマン効果とよく言われるがサーチと一緒にバック除去まで内蔵してるテーマ内サーチャーはこいつしかいない 発動条件が違うがトリオンが両方内蔵だな
90 23/08/19(土)09:47:34 No.1092015609
トリオンもトリオンでデッキになってたから優秀なサーチャーはそれだけでデッキになるというのがフェンリルでも分かりますね
91 23/08/19(土)09:52:11 [sage] No.1092016707
スキドレ割る手段にもなる優秀なやつ
92 23/08/19(土)09:55:33 No.1092017528
コンボとはいえダンセルホーネットはインチキだったのがわかる
93 23/08/19(土)09:59:07 No.1092018372
トリオンはフレシアが来るまで1匹で頑張ってたしセラが来るまで蟲惑魔の屋台骨支えてたしセラが来ても蟲惑魔の屋台骨やってる ねかして
94 23/08/19(土)10:02:32 No.1092019166
アライブから宇宙を感じるカード榛名
95 23/08/19(土)10:03:26 No.1092019392
どうしても欲しい友達の為に皆してターミナルに百円入れてた
96 23/08/19(土)10:04:22 No.1092019637
>まかせて トリオンは流石だな…
97 23/08/19(土)10:09:35 No.1092020934
この頃は古代の機械ストラクで当時高かったガジェットが再録されてこれで除去ガジェ組めるぞって喜ばれてたとこだっけ
98 23/08/19(土)10:15:23 No.1092022370
メタビグッドスタッフ系だと岩石コアキメイル辺りも印象にあるがあれはもっと後だったか 一部のコアキメイルは今でもウザいのは時代を考えるとかなり頑張ってるなってなる
99 23/08/19(土)10:16:21 No.1092022603
>リキッドマンもそれぞれにしません?
100 23/08/19(土)10:17:10 No.1092022800
>>ブレイズマンもそれぞれにしません?
101 23/08/19(土)10:23:18 No.1092024269
召喚だけじゃなくてSSでも発動するの偉いね
102 23/08/19(土)10:30:59 No.1092026155
手札誘発がなくて攻撃反応罠が後攻ワンキルを防ぐ手段だった時代に気軽にバック割るやつ許せない
103 23/08/19(土)10:38:48 No.1092028229
スレ画とシャドミとバブルマン?でランク4とダークロウ作ってあとほとんど汎用罠だった頃のHEROが一番苦手だった