虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

緑の中... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/19(土)07:24:41 No.1091987936

緑の中を走る地下鉄いいですよね

1 23/08/19(土)07:26:43 No.1091988156

…地下鉄?

2 23/08/19(土)07:28:50 No.1091988394

スレ画は山も登るから凄い

3 23/08/19(土)07:30:12 No.1091988567

仙台と神戸の地下鉄は色々と狂ってる

4 23/08/19(土)07:32:29 No.1091988852

>…地下鉄? 丸ノ内線だって地上区間走るし一緒一緒

5 23/08/19(土)07:33:00 No.1091988912

仙石線と直通してくれればもっと良かった

6 23/08/19(土)07:33:18 No.1091988948

ぶっちゃけ地上を一切走らない地下鉄を探す方が難しいよね

7 23/08/19(土)07:33:37 No.1091988989

地下鉄かどうかは置いておいてスレ画の風景気持ちいいね

8 23/08/19(土)07:34:40 No.1091989114

良いよね地下鉄東山線藤が丘駅 …なんで地下鉄が2階でリニモが地下なんです?

9 23/08/19(土)07:35:38 No.1091989221

>仙石線と直通してくれればもっと良かった あの車両じゃ青葉山と八木山登れないだろ… 初期の計画であった西公園までは仙石線で そっから先はモノレールって形になっちまう

10 23/08/19(土)07:36:20 No.1091989315

横浜市営地下鉄なんか高架をずっと走ったりする

11 23/08/19(土)07:37:49 No.1091989495

>ぶっちゃけ

12 23/08/19(土)07:43:51 No.1091990198

>仙台と神戸の地下鉄は色々と狂ってる 標高日本一の地下鉄の座を競っててこいつら狂ってるぜ!

13 23/08/19(土)07:45:36 No.1091990453

そういう地形に通したというだけでしょ

14 23/08/19(土)07:47:18 No.1091990647

>>仙石線と直通してくれればもっと良かった >あの車両じゃ青葉山と八木山登れないだろ… >初期の計画であった西公園までは仙石線で >そっから先はモノレールって形になっちまう 神戸電鉄みたいな急勾配対応の新車を市交側で導入するにしても勾配緩和のために総延長がもう少し伸びてしまってただろうね (青葉山ループ線とか面白そうではあるけど) もしくはJR車乗り入れは川内までとか?

15 23/08/19(土)07:53:33 No.1091991512

初期計画だとモノレール~地下鉄~新交通という交通マニアには愉快なルートだけど利用者としてはたまったもんじゃないので 結果的に仙石線乗り入れを捨てでもこれで良かったと思う

16 23/08/19(土)07:55:28 No.1091991789

地下鉄が地形によって地上に出るのは普通のこと

17 23/08/19(土)07:57:22 No.1091992077

じゃないと電車入れられないしな

18 23/08/19(土)07:59:55 No.1091992465

東半分要る?

19 23/08/19(土)07:59:58 ID:2ujDAXf6 2ujDAXf6 No.1091992476

https://img.2chan.net/b/res/1091982388.htm

20 23/08/19(土)08:00:42 No.1091992596

>東半分要る? メッチャ要る

21 23/08/19(土)08:07:04 No.1091993599

なんでモノレールや新交通みたいな既存交通と乗り入れできないゴミが持て囃されたんだろうな…

22 23/08/19(土)08:08:53 No.1091993869

>なんでモノレールや新交通みたいな既存交通と乗り入れできないゴミが持て囃されたんだろうな… 既存交通(普通の鉄道)はめちゃくちゃお高くて土地空間とか導入のハードルも厳しいので…

23 23/08/19(土)08:13:35 No.1091994616

>>なんでモノレールや新交通みたいな既存交通と乗り入れできないゴミが持て囃されたんだろうな… >既存交通(普通の鉄道)はめちゃくちゃお高くて土地空間とか導入のハードルも厳しいので… それでそのモレールや新交通システムはどのぐらいお安くなったんですか?

24 23/08/19(土)08:21:29 No.1091995944

>それでそのモレールや新交通システムはどのぐらいお安くなったんですか? だいたい半分くらいですかね… fu2481209.gif 画像は最大がミニ地下鉄だから普通の地下鉄だともう少しはお高くなる

25 23/08/19(土)08:21:34 No.1091995960

>ぶっちゃけ地上を一切走らない地下鉄を探す方が難しいよね 流石にそれは盛りすぎじゃねぇかな!?大抵は地下しか走らないよ

26 23/08/19(土)08:25:44 No.1091996702

>それでそのモレールや新交通システムはどのぐらいお安くなったんですか? https://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000217127 地下鉄と比べると半分以下にはなるらしいな というかトンネル断面減らすだけで建設費下る地下鉄と道路上利用出来る新交通やモノレール建設コストはぐっと下がるに決まってるわな 速達・利便・拡張性で長期的な波及効果まで考えると地下鉄も悪くないだろうが

27 23/08/19(土)08:28:27 No.1091997228

>>ぶっちゃけ地上を一切走らない地下鉄を探す方が難しいよね >流石にそれは盛りすぎじゃねぇかな!?大抵は地下しか走らないよ 末端区間のみ地上走るのも含めれば都内の地下鉄路線の大半は地上か高架の区間あるんですよ… 半蔵門南北浅草大江戸ぐらいか完全地下は

28 23/08/19(土)08:28:42 No.1091997273

モノレールとAGTには用地買収コストは含まれてるのかな 既存道路に導入するにしたって事前に導入空間を確保する必要はあるし

29 23/08/19(土)08:28:43 No.1091997282

東西線の千葉側なんて地上しかないぜ 何ならデカい陸橋が二つもあるぜ

30 23/08/19(土)08:29:19 No.1091997395

なるほど新交通システムは建設費半分なのか…巨大住宅団地とかの限定的な交通としては悪くなさそうな気がする ウチの近くの新交通システムはなぜか開通から15年で廃線になったけど

31 23/08/19(土)08:32:23 No.1091997964

>東西線の千葉側なんて地上しかないぜ >何ならデカい陸橋が二つもあるぜ 地上が建て込みすぎて線路敷くスペースがないから地下に潜るんであって その点東西線の千葉側の開業時なんて一面ハス田しかなかったからな…

32 23/08/19(土)08:33:53 No.1091998283

地下だろうが高架だろうが全区間立体交差で道路交通の影響を受けないなら ええ!

33 23/08/19(土)08:33:55 No.1091998292

>ウチの近くの新交通システムはなぜか開通から15年で廃線になったけど ピーチライナー?

34 23/08/19(土)08:36:01 No.1091998717

>地上が建て込みすぎて線路敷くスペースがないから地下に潜るんであって >その点東西線の千葉側の開業時なんて一面ハス田しかなかったからな… 凄いよね建設中の東西線 fu2481246.jpg

35 23/08/19(土)08:36:42 No.1091998867

>ウチの近くの新交通システムはなぜか開通から15年で廃線になったけど 計画からして杜撰の極みだったからな…むしろよく15年も保たせた

36 23/08/19(土)08:37:13 No.1091998984

>>地上が建て込みすぎて線路敷くスペースがないから地下に潜るんであって >>その点東西線の千葉側の開業時なんて一面ハス田しかなかったからな… >凄いよね建設中の東西線 >fu2481246.jpg 開いてないけどたぶんメトロニュースの表紙のやつ!

37 23/08/19(土)08:37:18 No.1091999006

>凄いよね建設中の東西線 >fu2481246.jpg なんもねぇ!!!

38 23/08/19(土)08:37:55 No.1091999148

スレ画は終点から更に先へ伸ばす予定はあるの?

39 23/08/19(土)08:38:38 No.1091999261

>ピーチライナー? 20年保たずに潰れるとは奴はAGT界の恥晒し…いやマジで恥晒しだコイツ JRのある高蔵寺に通してれば生き残ってたかもしれないけど桃花台団地含めて名鉄だからできるわけもなく計画時点で詰んでたっぽいのが…

40 23/08/19(土)08:39:26 No.1091999406

茂庭どうした あそこまで通すんじゃなかったのか

41 23/08/19(土)08:39:55 No.1091999504

現在地下鉄が走っている都市は札幌・仙台・東京・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸・福岡の9つ この中で本当に地下しか走らない地下鉄路線しかない都市は一つもない 日本の地下鉄は結構地上を走ってるよ

42 23/08/19(土)08:40:33 No.1091999616

>茂庭どうした >あそこまで通すんじゃなかったのか 茂庭台まで行く予定だったのはモノレール南西線 騙されて家買った人かわうそ…

43 23/08/19(土)08:41:14 No.1091999738

>スレ画は終点から更に先へ伸ばす予定はあるの? 無いと思う 茂庭の人には泣いてもらう

44 23/08/19(土)08:41:44 No.1091999857

>現在地下鉄が走っている都市は札幌・仙台・東京・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸・福岡の9つ >この中で本当に地下しか走らない地下鉄路線しかない都市は一つもない いいよね札幌地下鉄南北線の地上区間

45 23/08/19(土)08:42:42 No.1092000046

南北線のころしか知らんけど 旭ヶ丘とか黒松あたりで地下めんどくせ…って感じで地上はしり始めるの楽しかった 八乙女の高架がぶつぎりになってた頃もあじわい合ってよかった 八乙女から田舎から都会に行く感じが地下にもぐりはじめるのとリンクしてて面白いんだよな

46 23/08/19(土)08:42:53 No.1092000088

>日本の地下鉄は結構地上を走ってるよ そもそも大都市といってもかなり地形に高低差あるからね 丸の内線とか横浜ブルーラインとか地上に出たりトンネル潜ったりの 繰り返しで忙しいとこ見てるとよくわかる

47 23/08/19(土)08:43:30 No.1092000208

>日本の地下鉄は結構地上を走ってるよ そもそも電車を入れるのは地上部からだし 地下しか走らん路線ってどうするんだろうなそういうの

48 23/08/19(土)08:43:47 No.1092000257

>旭ヶ丘とか黒松あたりで地下めんどくせ…って感じで地上はしり始めるの楽しかった 旭ヶ丘駅の地下駅なのに地上が見える構造メッチャ好き

49 23/08/19(土)08:44:30 No.1092000415

>地下しか走らん路線ってどうするんだろうなそういうの 東京メトロの南北線には車両基地に車両にデカい穴があって そこからクレーンで吊るして入れたよ

50 23/08/19(土)08:44:31 No.1092000420

長野も終点だけ地下に潜るんだぞ!

51 23/08/19(土)08:45:25 No.1092000621

>旭ヶ丘駅の地下駅なのに地上が見える構造メッチャ好き 台原森林公園は旭ヶ丘なのがいいよね

52 23/08/19(土)08:45:59 No.1092000713

>地下しか走らん路線ってどうするんだろうなそういうの https://youtu.be/XOCrZdGf9eE クレーンで吊るして搬入するの男の子だよね

53 23/08/19(土)08:46:27 No.1092000807

>長野も終点だけ地下に潜るんだぞ! 前面非貫通車両ゴロゴロしてるお前のどこが地下鉄だ

54 23/08/19(土)08:47:27 No.1092001014

>前面非貫通車両ゴロゴロしてるお前のどこが地下鉄だ 地元の人は長野にも地下鉄があるぞって自慢げに言うから…

55 23/08/19(土)08:48:35 No.1092001288

>前面非貫通車両ゴロゴロしてるお前のどこが地下鉄だ 今はロマンスカー以外貫通扉付きだし通勤車は完全に地下鉄車両だし…

56 23/08/19(土)08:48:52 No.1092001329

おれの地下鉄知識の大半はだいたい子供の頃夢中で読んだこれ https://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=203

57 23/08/19(土)08:49:17 No.1092001428

>長野も終点だけ地下に潜るんだぞ! 下手に見栄張って地下鉄掘るより必要なところだけ立体交差のノリで地下に潜らせるほうが賢い

58 23/08/19(土)08:49:23 No.1092001446

まあ確かに長野電鉄の長野駅近辺の作りはかなりしっかりした地下鉄駅だけどね 昼でも薄暗くて雰囲気すごいよね

59 23/08/19(土)08:50:15 No.1092001637

地下鉄走行風景のDVDとか売ってたけど9割以上トンネル内の映像だろうに楽しめるのだろうか

60 23/08/19(土)08:50:32 No.1092001703

長野電鉄は東京の地下鉄の中古導入してるとかでてきたけど そうだったっけ…

61 23/08/19(土)08:50:36 No.1092001715

>おれの地下鉄知識の大半はだいたい子供の頃夢中で読んだこれ 世界の挨拶怖くね!?

62 23/08/19(土)08:51:05 No.1092001811

>まあ確かに長野電鉄の長野駅近辺の作りはかなりしっかりした地下鉄駅だけどね お!ほんとに地下鉄じゃん!となるくらいには駅の雰囲気地下鉄だよね

63 23/08/19(土)08:51:27 No.1092001896

>地下鉄走行風景のDVDとか売ってたけど9割以上トンネル内の映像だろうに楽しめるのだろうか 横の車窓を見るのはまあぶっちゃけつまらないけど 運転席からの景色はそれなりにテンション上がる

64 23/08/19(土)08:51:56 No.1092001993

>長野電鉄は東京の地下鉄の中古導入してるとかでてきたけど >そうだったっけ… 日比谷線と東急の田園都市線の車両走ってるよ

65 23/08/19(土)08:52:30 No.1092002092

>地下鉄走行風景のDVDとか売ってたけど9割以上トンネル内の映像だろうに楽しめるのだろうか トンネルの形とか線形で高低差とか地質とか場所とか想像するのはまあまあ楽しいと思う むしろ普通鉄道よりじっくりみないと分からない的な

66 23/08/19(土)08:53:29 No.1092002279

>地下鉄走行風景のDVDとか売ってたけど9割以上トンネル内の映像だろうに楽しめるのだろうか 路線にもよる 完全地下の路線ならさすがにあんま需要無いだろうけど 東京なら東西線大阪なら御堂筋線中央線とか地上高架区間がそれなりにあるとこなら

67 23/08/19(土)08:54:11 No.1092002419

いいよね長野電鉄の地下駅... 旅行行った時1番テンション上がった風景 fu2481277.jpeg

68 23/08/19(土)08:54:56 No.1092002568

>それでそのモレールや新交通システムはどのぐらいお安くなったんですか? 論破しようとして証拠出されて黙ってて草

69 23/08/19(土)08:55:11 No.1092002625

セキスイアリーナ荒井に移転出来ないかな ライブで毎回利府まで連行されるのはちょっと

70 23/08/19(土)08:55:44 No.1092002744

地下鉄直通する有料特急乗ってる人は地下鉄区間はどんな気分なのか少し興味ある

71 23/08/19(土)08:56:26 No.1092002903

埼玉高速鉄道は地下鉄じゃないの?

72 23/08/19(土)08:57:00 No.1092003034

>ぶっちゃけ地上を一切走らない地下鉄を探す方が難しいよね 地下鉄の電車はどこから入れたの? それを考えてると一晩中寝られなくなっちゃうからな

73 23/08/19(土)08:57:49 No.1092003213

>fu2481277.jpeg すげー地下鉄じゃん…隣の奴なんなんだよ!!

74 23/08/19(土)08:58:19 No.1092003300

>神戸高速鉄道は地下鉄じゃないの?

75 23/08/19(土)08:59:09 No.1092003482

長野電鉄は走ってる電車だけ見るとだいたい渋谷

76 23/08/19(土)08:59:26 No.1092003545

19世紀後半にロンドンに出来た世界最初の地下鉄はなんとSLだ けむたい

77 23/08/19(土)09:02:13 No.1092004172

>fu2481277.jpeg オダッキューオダッキュー ピポピポー

78 23/08/19(土)09:02:51 No.1092004328

スレ画は山登った後に渓谷を渡るから狂ってる 渓谷を渡る地下鉄って何だよ fu2481295.jpg

79 <a href="mailto:阪神なんば線">23/08/19(土)09:02:56</a> [阪神なんば線] No.1092004347

私は地下鉄ではありません

80 23/08/19(土)09:04:08 No.1092004615

>長野電鉄は走ってる電車だけ見るとだいたい渋谷 どんな車両だったっけと思って公式HP見に行ったら不動産とか保険とか自動車販売とか介護福祉とか出てきた 自社車両紹介のページはなかった

81 23/08/19(土)09:04:26 No.1092004689

>すげー地下鉄じゃん…隣の奴なんなんだよ!! 元小田急ロマンスカーだ 当時の流行りで眺望よくするために高床構造で作ったら 世のバリアフリーの流れに追従出来ずお払い箱になったかわいそうな奴だ

82 23/08/19(土)09:04:43 No.1092004776

>どんな車両だったっけと思って公式HP見に行ったら不動産とか保険とか自動車販売とか介護福祉とか出てきた >自社車両紹介のページはなかった 鉄道は儲からないからな…

83 <a href="mailto:VSE">23/08/19(土)09:06:08</a> [VSE] No.1092005169

>元小田急ロマンスカーだ >当時の流行りで眺望よくするために高床構造で作ったら >世のバリアフリーの流れに追従出来ずお払い箱になったかわいそうな奴だ ……

84 23/08/19(土)09:06:28 No.1092005265

バスの路線変えたの許さないからな…

85 23/08/19(土)09:08:01 No.1092005692

間違いなく長野の地下鉄ですよ fu2481301.jpeg

86 23/08/19(土)09:08:05 No.1092005710

>スレ画は山登った後に渓谷を渡るから狂ってる >渓谷を渡る地下鉄って何だよ >fu2481295.jpg 上の部分は道路にでもなるの?

87 23/08/19(土)09:08:27 No.1092005809

>仙台と神戸の地下鉄は色々と狂ってる 20年前だけど西神の手前がめっちゃど田舎だった記憶がある

88 23/08/19(土)09:09:05 No.1092006013

長電ホームほぼ小田急+東急田園都市線じゃない?っていつも思う たまに成田エクスプレスもいる

89 23/08/19(土)09:09:34 No.1092006171

>上の部分は道路にでもなるの? そうよ 全く開通する見通し立ってないけど

90 23/08/19(土)09:09:41 No.1092006201

八木山橋かと思った

91 23/08/19(土)09:10:14 No.1092006346

>鉄道は儲からないからな… 今銚子電鉄の話した?

92 23/08/19(土)09:11:28 No.1092006664

別所温泉線は気合出して松本まで延伸すればいいのに

93 23/08/19(土)09:12:10 No.1092006898

>長電ホームほぼ小田急+東急田園都市線じゃない?っていつも思う 2000系からして東急の青ガエルみたいな顔してたし……日車製!?東急車輛じゃないの!?

94 23/08/19(土)09:15:33 No.1092007829

>2000系からして東急の青ガエルみたいな顔してたし……日車製!?東急車輛じゃないの!? あちらは東急じゃなくて名鉄のほうの5000系の眷属だから… とはいえもう一両もいなくなっちゃって久しいんだな よその中古車じゃない長野電鉄生え抜きの車両って

95 23/08/19(土)09:15:40 No.1092007857

仙台市街の高低差はえげつない

96 23/08/19(土)09:18:16 No.1092008481

ピーチライナーにリニモにあおなみ線に城北線見てると名古屋の都市鉄道は規模の割にカオスだな…ってなる こんだけあって路面電車もモノレールも無いし

97 23/08/19(土)09:19:19 No.1092008766

>ピーチライナーにリニモにあおなみ線に城北線見てると名古屋の都市鉄道は規模の割にカオスだな…ってなる >こんだけあって路面電車もモノレールも無いし ガイドウェイバスや基幹バスもあるぞ

98 23/08/19(土)09:19:30 No.1092008820

>ピーチライナーにリニモにあおなみ線に城北線見てると名古屋の都市鉄道は規模の割にカオスだな…ってなる >こんだけあって路面電車もモノレールも無いし 名古屋の交通環境はなかなかエキセントリックよ

99 23/08/19(土)09:20:36 No.1092009103

>ガイドウェイバスや基幹バスもあるぞ 法律上はともかく車両の見た目的にあれらを鉄道と認識するのは結構無理!

100 23/08/19(土)09:21:25 No.1092009323

仙台か八木山だから遊園地あったよな修学旅行行った昔小学生の頃

101 23/08/19(土)09:21:27 No.1092009334

シーサイドラインもゆりかもめもアストラムラインもシャネリライナーも成功してるのに 新都市交通がダメってことはないだろ

102 23/08/19(土)09:22:18 No.1092009538

京津線いいよね…

103 23/08/19(土)09:23:58 No.1092009966

>シーサイドラインもゆりかもめもアストラムラインもシャネリライナーも成功してるのに >新都市交通がダメってことはないだろ 計画がちゃんとしてればかなりいいんですよ ダメだった奴はだいたい計画段階でなんかしら問題がある

104 23/08/19(土)09:26:06 No.1092010594

>fu2481301.jpeg トモダチ fu2481341.jpg

105 23/08/19(土)09:31:18 No.1092011841

>仙台市街の高低差はえげつない 横浜と神戸もなかなかだ でもいいですよね坂の多い街ってなんかオシャレで よくない足腰がしぬ

106 23/08/19(土)09:31:24 No.1092011863

>トモダチ >fu2481341.jpg なんか…逞しくなったな 主に連結器の下が

107 23/08/19(土)09:35:56 No.1092012946

地下も山登りも路面も走るお京阪

108 23/08/19(土)09:37:39 No.1092013354

生駒山から大阪港へ一直線に駆け降りる大阪メトロ中央線もなかなか趣深い

109 23/08/19(土)09:37:45 No.1092013377

新交通システムの路線で失敗したと言われるとピーチライナーとスカイレールくらいしかないような あとは未だに車両が更新ができない山万とかクソ混む日暮里舎人ライナーとかか?

110 23/08/19(土)09:38:24 No.1092013534

>横浜と神戸もなかなかだ >でもいいですよね坂の多い街ってなんかオシャレで >よくない足腰がしぬ 路面電車も死ぬ だから海と山の接する都市は地下鉄やゴムタイヤ履いた車両を使う 長崎は例外とする

111 23/08/19(土)09:41:12 No.1092014178

>新交通システムの路線で失敗したと言われるとピーチライナーとスカイレールくらいしかないような >あとは未だに車両が更新ができない山万とかクソ混む日暮里舎人ライナーとかか? 輸送力小さいし増やせないから大都市圏に入れると慢性的な混雑になり地方都市に入れられるほど安くもない印象

112 23/08/19(土)09:48:50 No.1092015914

新交通は帯に短し襷に長しって感じ

113 23/08/19(土)09:49:43 No.1092016132

>>新交通システムの路線で失敗したと言われるとピーチライナーとスカイレールくらいしかないような >>あとは未だに車両が更新ができない山万とかクソ混む日暮里舎人ライナーとかか? >輸送力小さいし増やせないから大都市圏に入れると慢性的な混雑になり地方都市に入れられるほど安くもない印象 なので慎重かつ綿密な将来人口の予測とそれに基づいた風呂敷広げすぎないプランニングが重要だと思う

114 23/08/19(土)09:50:19 No.1092016287

>いいよね札幌地下鉄南北線の地上区間 廃線跡の活用なの頭いいーってなる

115 23/08/19(土)09:50:40 No.1092016358

>東西線の千葉側なんて地上しかないぜ >何ならデカい陸橋が二つもあるぜ ニュース「地下鉄東西線が突風で脱線転覆しました!!」 沿線民じゃない視聴者「なんで…?」

↑Top