23/08/18(金)22:29:31 配信で5... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/18(金)22:29:31 No.1091888504
配信で555を初めてちゃんと全部見たんだけどさ 話には聞いてたけど三原デルタが活躍しなさすぎで これゴタゴタで三原って存在が作られず木場さんとかが変身者になってたらどうなってたかなとか考えちゃう っていうか木場さんでよくない?
1 23/08/18(金)22:30:38 No.1091889028
まとめて見てもやっぱりそういう感想になるんだ…
2 23/08/18(金)22:33:15 No.1091890192
>まとめて見てもやっぱりそういう感想になるんだ… 俺は戦いたくない…戦え三原!三原くん戦って!がただでさえメインストーリーぶつ切りなのに挟まるせいで木場さんが変身者ならもっとメインストーリー入れられたんじゃないか?とか それでやっとこさ変身してもふっとばされたり誰かのアシストやってるだけでまるで活躍してなくて 北崎デルタかっこよかったのに…ってなったり 最終回の決戦で木場さんまでトリプルライダーになるならこれ三原である必要あったのかなって思ったり 三原はライダーキック失敗してすぐいなくなるし…
3 23/08/18(金)22:33:55 No.1091890463
あまりにもモブすぎるんだよね モブだから仕方ないんだけど
4 23/08/18(金)22:33:55 No.1091890465
三原と海堂が死なずに最終回迎えたのは安心した
5 23/08/18(金)22:35:32 No.1091891210
特定の変身者作らないライダーにしたかったらしいけどすぐに男の変身者用意しろってことになって三原を作り出したって聞いて もうちょっとちゃんと話し合っておけばそんなことにはならなかったのでは…?って
6 23/08/18(金)22:35:47 No.1091891317
すげえ雑に捨てられるけど北崎デルタが一番格好いいんだよなぁ
7 23/08/18(金)22:35:54 No.1091891368
まあ木場はオーガあるしな
8 23/08/18(金)22:36:06 No.1091891453
草加デルタが一番かっこよかった
9 23/08/18(金)22:36:12 No.1091891517
鳴り物入りで登場したヤバい第三のライダーって感じにぴったりだと思うよ北崎デルタ
10 23/08/18(金)22:36:22 No.1091891588
王の死体残るの!?ってビックリした あとロブスター生き残るんだ…
11 23/08/18(金)22:36:50 No.1091891781
>王の死体残るの!?ってビックリした >あとロブスター生き残るんだ… まああのあと王は灰になってエビは絶望するんだが
12 23/08/18(金)22:36:56 No.1091891820
でも俺三原好きだよ 覚悟決めるところとか俺の中で生きてくれ草加とかするところとか あとやっぱ最後にオルフェノクと人間の違いを総括してくれるところがすごく好き
13 23/08/18(金)22:37:44 No.1091892169
初期案では沙耶が正当な装着者だったらしいねデルタ
14 23/08/18(金)22:37:49 No.1091892198
オルフェノクだけど人間を守りたい巧 人間としてオルフェノクを憎む草加 オルフェノクとして人間を憎む木場 トリプルライダーの構図としては結構良いと思うんだけどね
15 23/08/18(金)22:38:07 No.1091892315
でも三原のナイス援護わりと好きだよ…
16 23/08/18(金)22:38:30 No.1091892469
>特定の変身者作らないライダーにしたかったらしいけどすぐに男の変身者用意しろってことになって三原を作り出したって聞いて >もうちょっとちゃんと話し合っておけばそんなことにはならなかったのでは…?って ライダーそんな話ばっかりだから気にしてなかったけど言われてみればそうだな…
17 23/08/18(金)22:38:37 No.1091892535
>>王の死体残るの!?ってビックリした >>あとロブスター生き残るんだ… >まああのあと王は灰になってエビは絶望するんだが このカットシーンはあった方が綺麗だよね…
18 23/08/18(金)22:38:38 No.1091892541
でも三原のアシストのおかげで助かったことも少なくはないし…
19 23/08/18(金)22:38:46 No.1091892600
>初期案では沙耶が正当な装着者だったらしいねデルタ 変身者は不特定→沙耶→三原と二転三転してる そのせいで沙耶も人間なのにオルフェノクみたいな死に方するし現場の混乱っぷりが伺える
20 23/08/18(金)22:38:46 No.1091892601
王の死体はなぜかカットされてるけどちゃんと消滅しました
21 23/08/18(金)22:39:59 No.1091893167
>>>王の死体残るの!?ってビックリした >>>あとロブスター生き残るんだ… >>まああのあと王は灰になってエビは絶望するんだが >このカットシーンはあった方が綺麗だよね… 死ねば王でも滅びるんだ…
22 23/08/18(金)22:40:06 No.1091893213
デルタに変身するのが三原なのは勿体無い気がするんだけどデルタに変身して戦う三原は好き
23 23/08/18(金)22:40:28 No.1091893370
まあなんていうか ストーリーが尺足りないみたいなぶつ切りツギハギなのに三原とデルタの話が微妙に浮いてるから余計 三原じゃなく既存キャラにしとけばストーリーも多少マシになったりしたんじゃないかなって思った
24 23/08/18(金)22:40:41 No.1091893489
>このカットシーンはあった方が綺麗だよね… じゃあ同じ版のブックにあった エンドロールの最後にオルフェノクが青い炎になって灰化する時のSEと真理と啓太郎の絶叫もセットになるが
25 23/08/18(金)22:40:42 No.1091893497
三原デルタのチェック!がすごい早口なのがヘタレなりに必死の覚悟って感じで独特のかっこよさあって好きなんだ
26 23/08/18(金)22:41:05 No.1091893683
三原が三原なりに頑張ってるのは好き
27 23/08/18(金)22:41:38 No.1091893947
三原が嫌いってわけじゃないんだ 三原にしたことで起きた色々な歪やデルタのかっこいいシーンが減ったことが残念なんだ
28 23/08/18(金)22:42:14 No.1091894210
三原は実際ゴタゴタの産物だからまあ
29 23/08/18(金)22:42:35 No.1091894381
というか三原を生み出すならそれでいいからちゃんと三原をメインキャラとして扱って上げて 画面外で戦線離脱多すぎる!
30 23/08/18(金)22:42:48 No.1091894470
三原デルタは好きだけどデルタにあんま強いイメージがないのは三原のせいかもしれない…
31 23/08/18(金)22:43:23 No.1091894748
>エンドロールの最後にオルフェノクが青い炎になって灰化する時のSEと真理と啓太郎の絶叫もセットになるが カットして英断っていうか単純に趣味の悪いマイオナみたいになってる
32 23/08/18(金)22:43:44 No.1091894926
デルタが色んな人の手を本当に長い事グルグル回った末に パッとしない三原に落ち着くのは不思議としかいいようがない 行き当たりばったりすぎない…?
33 23/08/18(金)22:44:19 No.1091895264
デルタはグループ所有って感じのやつなんだろう
34 23/08/18(金)22:44:42 No.1091895444
最後に巧が青い炎を上げて燃えて灰になるのは流れとしては自然というか 最終回までに受けたダメージを考えると当然の帰結だけど それでも日曜朝の特撮ヒーロー番組だからな…
35 23/08/18(金)22:44:43 No.1091895455
三原とデルタの一揃いで言うならあのパッとしなさが好きなんだ…
36 23/08/18(金)22:45:12 No.1091895653
たっくんとデルタギアって相性いいよね
37 23/08/18(金)22:45:52 No.1091895962
まあパッとしないからこそデルタギアの力に吞まれなかったと思えば…
38 23/08/18(金)22:45:53 No.1091895972
>最後に巧が青い炎を上げて燃えて灰になるのは流れとしては自然というか >最終回までに受けたダメージを考えると当然の帰結だけど >それでも日曜朝の特撮ヒーロー番組だからな… 当然の流れっていうけどそうしないことも制作側のさじ加減一つなんだから ヒーローが火事現場に助けに行ったら酸欠で死ぬんですよ!って言うくらいリアルメクラというか 逆ベクトルのご都合主義だよね
39 23/08/18(金)22:46:25 No.1091896213
>最後に巧が青い炎を上げて燃えて灰になるのは流れとしては自然というか >最終回までに受けたダメージを考えると当然の帰結だけど >それでも日曜朝の特撮ヒーロー番組だからな… まあ最終回直前に主役が女の子庇って怪人に刺されて死ぬのを前番組でやったんだが
40 23/08/18(金)22:46:46 No.1091896374
中盤は正直かなりしんどい
41 23/08/18(金)22:47:03 No.1091896492
前半やりたいことやりきっちゃった感じする
42 23/08/18(金)22:47:20 No.1091896601
>当然の流れっていうけどそうしないことも制作側のさじ加減一つなんだから >ヒーローが火事現場に助けに行ったら酸欠で死ぬんですよ!って言うくらいリアルメクラというか >逆ベクトルのご都合主義だよね だから視聴者の判断に委ねて最後までは描かないって判断したんだろう 俺はあの数秒後にたっくん灰化したと解釈してたけど
43 23/08/18(金)22:48:31 No.1091897103
というか4号のソフト化の時に井上からして死んだ扱いしてたろう
44 23/08/18(金)22:48:39 No.1091897162
オルフェノクなんてロクなもんじゃねーな なってもいい事がない
45 23/08/18(金)22:49:04 No.1091897325
服まで灰化するのはどういう仕組みなの…
46 23/08/18(金)22:49:13 No.1091897403
>ヒーローが火事現場に助けに行ったら酸欠で死ぬんですよ! 宇宙活動を想定したヒーローなのでセーフ!
47 23/08/18(金)22:49:18 No.1091897443
>最後に巧が青い炎を上げて燃えて灰になるのは流れとしては自然というか そこまでは自然だと思うけどそこから真理と啓太郎が絶叫するっていうのがどうもしっくりこない あの二人だって巧が長くないのはわかってただろうにそんな声上げて泣くほど状況理解してないわけじゃないと思うんだよな
48 23/08/18(金)22:50:16 No.1091897813
あんだけ大暴れしてたデルタがモブに引っ張られて地味になるのモブ力強すぎだろ
49 23/08/18(金)22:50:37 No.1091897960
>服まで灰化するのはどういう仕組みなの… 燃えたら灰になるだろ
50 23/08/18(金)22:51:03 No.1091898156
というか単純にデルタっていうか第三勢力の話作ってるヒマなくなったんだと思う 本筋のスマブレVSレギュラー陣の話すら畳みきれない!!!ってなってたんだし
51 23/08/18(金)22:51:05 No.1091898169
三原って人間側の語り部として海堂の対になるキャラとして生まれたんじゃないんだ…
52 23/08/18(金)22:51:24 No.1091898311
>オルフェノクなんてロクなもんじゃねーな >なってもいい事がない オリジナルの場合はまあ罰ゲームだよね 結果的にそのまま死んどきゃ良かった…みたいな目に遭ってる 長田さんは生前苛めてた連中ブチ殺して多少スッキリできたと思うけど
53 23/08/18(金)22:51:24 No.1091898313
555カッコいいしたっくんのサプライズもあっていい作品だけど 中盤は行き当たりばったりで中だるみするよねって言う話が配信で割と伝わるようになって嬉しい 一作品丸ごと貶したいわけじゃないんだけどね
54 23/08/18(金)22:51:40 No.1091898410
人間側の語り部は敬太郎とかいるしな
55 23/08/18(金)22:51:43 No.1091898442
>本筋のスマブレVSレギュラー陣の話すら畳みきれない!!!ってなってたんだし ウソだろ早足とはいえあんなキレイな決着したのに!?
56 23/08/18(金)22:51:52 No.1091898502
劇場版はオルフェノクの王どこいったの?
57 23/08/18(金)22:51:59 No.1091898545
>中盤は正直かなりしんどい シンプルに話がグダグダしてる!
58 23/08/18(金)22:52:01 No.1091898559
中盤から最後までずっと4人目の幹部探してるからな
59 23/08/18(金)22:52:44 No.1091898849
3週連続爆破オチとかあった気がする
60 23/08/18(金)22:52:50 No.1091898884
>555カッコいいしたっくんのサプライズもあっていい作品だけど >中盤は行き当たりばったりで中だるみするよねって言う話が配信で割と伝わるようになって嬉しい >一作品丸ごと貶したいわけじゃないんだけどね いや割と昔から「かっこいいしキャラは好きだけど話は適当だよね」って評価じゃないか? 決して作品を貶すんじゃなくむしろ好きなやつこそ苦い顔して語ってるやつ
61 23/08/18(金)22:52:59 No.1091898947
序盤と終盤はマジで名作 終盤も今見ると大分尺のなさに困ってる感あるけど
62 23/08/18(金)22:52:59 No.1091898952
新作が期待半分不安半分…
63 23/08/18(金)22:53:21 No.1091899117
海堂の最終回の「変身!」好き
64 23/08/18(金)22:53:45 No.1091899280
中盤のやりとりがないと長田さん~木場さん~海堂~草加~のラインのドラマが物足りなくなるから必要だったと思う 澤田と三原はもうちょい短くまとまった気はする
65 23/08/18(金)22:53:48 No.1091899292
クロコダイルオルフェノクまではすげえテンポ良かった覚えあったけど改めて見るとその辺からダレ始めてる
66 23/08/18(金)22:54:01 No.1091899380
>劇場版はオルフェノクの王どこいったの? オルフェノクの王がなんかしたからこそあそこまでオルフェノク天下にできたんじゃないのか だから姿見せてないだけでどっかにはいるだろうスマブレのさらに上の組織とかに
67 23/08/18(金)22:54:06 No.1091899413
戦闘はかなり好き カイザVSファイズ ↓ ホースVSウルフ ↓ 激情態VSブラスター いいよね…
68 23/08/18(金)22:54:42 No.1091899662
中盤は草加が何かする以外に話を動かす人間がマジで誰も居ないのが酷い
69 23/08/18(金)22:55:02 No.1091899790
琢磨君みたいな道を選ぶ奴もいたり面白い
70 23/08/18(金)22:55:16 No.1091899878
戦うことが罪なら俺が背負ってやる!が 実際に見てみるとカッコいいというより悲壮感ただようシーンだった
71 23/08/18(金)22:55:24 No.1091899945
お前そこまでクリーニング屋に熱意あったか?感はさておき一年かけて種族感の争い描いておいて最後にたっくんが自分の夢見つけるという小さな話のまとめ方するところはめっちゃ好き
72 23/08/18(金)22:55:25 No.1091899948
オルフェノクと人間の対立と交流を最後まで描ききっただけ大したものだと思う
73 23/08/18(金)22:55:33 No.1091899999
>たっくんとデルタギアって相性いいよね 拡張性無いけど高出力だよって性能だから基本的に戦い方が喧嘩スタイルなたっくんとカッチリ噛み合うよね多分
74 23/08/18(金)22:55:41 No.1091900060
クロコダイルオルフェノク3つも命あるのにもったいねえよな
75 23/08/18(金)22:55:47 No.1091900096
4号観た時巧と海堂そんなに仲良かったかなって思ってたけど終盤2人でカフェで食事してたんだな この時期他にオルフェノク同士話せる人いないのもあるだろうけど
76 23/08/18(金)22:55:48 No.1091900103
デルタギアが最後はライオトルーパーに蹴られてて駄目だった ラキクロが取り合いするベルトだったのに…
77 23/08/18(金)22:55:54 No.1091900156
>戦うことが罪なら俺が背負ってやる!が これマジいいシーンだし「俺は戦う人間としてファイズとして」とかもいいシーンなんだけど たっくん何度もリセットかかりすぎじゃない?この前決意固めたじゃん!とかある
78 23/08/18(金)22:56:11 No.1091900301
正直流星塾回りのあれこれはなんとなく理解した気になってる
79 23/08/18(金)22:56:25 No.1091900396
>琢磨君みたいな道を選ぶ奴もいたり面白い あれだけ超人的な力を持ちながら力に溺れず身の丈にあった生き方を選択できるのはすげえよ
80 23/08/18(金)22:56:47 No.1091900576
>琢磨君みたいな道を選ぶ奴もいたり面白い あそこでビビって逃げるのはこいつ人間臭いな…ってなって好き
81 23/08/18(金)22:56:54 No.1091900631
>>琢磨君みたいな道を選ぶ奴もいたり面白い >あれだけ超人的な力を持ちながら力に溺れず身の丈にあった生き方を選択できるのはすげえよ 超人的な力を得たとはいえその超人の中のヒエラルキーでロクな目に遭わなかったからそりゃあ…
82 23/08/18(金)22:57:20 No.1091900821
なんで流星塾って埋まってたんだっけ
83 23/08/18(金)22:57:21 No.1091900823
オルフェノクの記号って変身しなけりゃ消費されないんかね
84 23/08/18(金)22:57:51 No.1091901048
弱いけど強くなった三原と強さに溺れた北崎の対比は好きだよ
85 23/08/18(金)22:57:59 No.1091901112
そもそもオルフェノクの記号ってなんなのかよく理解してない あとなんで真理が生き返ったのかもさっぱりわかってない
86 23/08/18(金)22:58:06 No.1091901158
脚本書いたヤクザですらなんだよそれって言い出すオルフェノクの記号って謎の概念いいよね
87 23/08/18(金)22:58:07 No.1091901162
>弱いけど強くなった三原と強さに溺れた北崎の対比は好きだよ そんな対比関係だったかな…
88 23/08/18(金)22:58:19 No.1091901240
>脚本書いたヤクザですらなんだよそれって言い出すオルフェノクの記号って謎の概念 ええ…
89 23/08/18(金)22:58:30 No.1091901317
適性あれば誰でも変身できるから同じガワでも動きで個性つけてくるのが見てて面白い
90 23/08/18(金)22:59:15 No.1091901650
妙に浮いてるスマートブレインタワー建設予定地の看板で笑った
91 23/08/18(金)22:59:50 No.1091901900
記号なんていうけどたしか注射してたしオルフェノクから採取した遺伝子みたいなものかな
92 23/08/18(金)22:59:54 No.1091901932
尺がないというかたっくん怪物バレ展開の伏線として 人間3人×怪物3人×ラッキークローバー4人+社長の絡みを持ってきてて 人多すぎてまとまるわけない作り方してるから 本質的には尺じゃなくてメインキャラの人数と話しの流れの問題だと思う
93 23/08/18(金)23:00:16 No.1091902083
>妙に浮いてるスマートブレインタワー建設予定地の看板で笑った 唐突に気になって入った海道が照男を発見して その後特に説明もなく三原が照男を助けに建設予定地に行くくだり 最終回なのにこの作品の雑さ極まってる
94 23/08/18(金)23:00:42 No.1091902290
因子とかウイルスとかでもなく「記号」って絶妙に具体的じゃないのが面白い
95 23/08/18(金)23:00:45 No.1091902311
すれ違ってばかりで全然話が動かない中盤
96 23/08/18(金)23:01:02 No.1091902453
>俺はあの数秒後にたっくん灰化したと解釈してたけど 本編でもう灰化始まってたからもう長生きできないってわかるもんな
97 23/08/18(金)23:01:19 No.1091902594
よく簡単に騙される扱いされる木場さんだけど繰り返しすれ違いが起こるまでに直接確認しにいく程度には冷静だ
98 23/08/18(金)23:01:41 No.1091902744
>すれ違ってばかりで全然話が動かない中盤 乾巧ってやつの仕業なんだ
99 23/08/18(金)23:02:01 No.1091902882
草加ってなんで木場と巧を対立させようとしてたん?
100 23/08/18(金)23:02:23 No.1091903054
>草加ってなんで木場と巧を対立させようとしてたん? 真里のナイトは俺一人で良い
101 23/08/18(金)23:02:25 No.1091903072
>よく簡単に騙される扱いされる木場さんだけど繰り返しすれ違いが起こるまでに直接確認しにいく程度には冷静だ 悪ぶるたっくんと適当な事言う海堂が悪いよ…
102 23/08/18(金)23:02:29 No.1091903100
結果論だし視聴者目線だからなんとでも言えるけど 木場さん組とラッキークローバーと流星塾メンバーをまとめられたら もう少しスッキリしたんじゃないかなとは でも人数多いからこその面白さは十二分にあるしなあ
103 23/08/18(金)23:02:41 No.1091903175
>草加ってなんで木場と巧を対立させようとしてたん? なんか真理と仲良くしてたから
104 23/08/18(金)23:02:48 No.1091903213
>>草加ってなんで木場と巧を対立させようとしてたん? >真里のナイトは俺一人で良い めんどくせ…
105 23/08/18(金)23:02:55 No.1091903276
たっくん終盤でも態度悪いな!
106 23/08/18(金)23:03:38 No.1091903611
劇場版は短くスッキリまとまってる名作 …テレビ版のあのキャラやあの設定どこ行った!?は言わないお約束
107 23/08/18(金)23:03:49 No.1091903683
話の流れに困ったらファイズギアの争奪戦展開だ!をマジで良くやる
108 23/08/18(金)23:04:03 No.1091903774
>結果論だし視聴者目線だからなんとでも言えるけど >木場さん組とラッキークローバーと流星塾メンバーをまとめられたら >もう少しスッキリしたんじゃないかなとは >でも人数多いからこその面白さは十二分にあるしなあ キャラは好きだけど人数多くてグダグダしてること多かったし人数多いから面白いとは思わなかったな ばっさり長田さんと三原とラッキークローバー4人目の件と澤田は減らして良いや
109 23/08/18(金)23:04:06 No.1091903796
どうなる次回!→1週間後→特になにも起こりませんでした(OPのイントロ)
110 23/08/18(金)23:04:18 No.1091903881
このベルトよく外れるな…
111 23/08/18(金)23:04:21 No.1091903897
>劇場版は短くスッキリまとまってる名作 >…テレビ版のあのキャラやあの設定どこ行った!?は言わないお約束 どう見てもよく似たキャラがいるだけの別世界の話だしその辺はまぁ…
112 23/08/18(金)23:04:52 No.1091904123
>どうなる戦い!→OP→特になにも起こりませんでした
113 23/08/18(金)23:05:17 No.1091904310
草加も一回だけ真理を見捨てたんだよな まあ生き返らすことなんてできるわけないって思うのが普通なんだけどね
114 23/08/18(金)23:05:26 No.1091904378
普通の怪人じゃなくて死んだ後怪人化した奴らだからまとまるわけないんだよな
115 23/08/18(金)23:05:46 No.1091904549
>>どうなる戦い!→OP→特になにも起こりませんでした 龍騎から受け継いでると思うのこの辺
116 23/08/18(金)23:05:49 No.1091904571
啓太郎と長田さんのメール文通は終盤思い出したように再開する
117 23/08/18(金)23:06:00 No.1091904661
次回予告のシーンが大抵番組終盤
118 23/08/18(金)23:06:28 No.1091904871
まだ戦闘で吹っ飛んで爆発オチからの有耶無耶とか水ぽちゃからの有耶無耶ならまあまあ…って見れてたんだけど 戦闘から何事もなくいきなり(あの後戦闘はなんだかんだで終わって日常パート入るけどいいよね)みたいな感じでたっくんがベンチに座って電話かけてるシーンに突入した時は流石に二度見した
119 23/08/18(金)23:07:35 No.1091905408
パラロスはアクションだけでおかわりできますからね 下手にTVと繋がりそうで繋がりませんでしたみたいな話じゃなくてスッキリするよ
120 23/08/18(金)23:07:54 No.1091905566
たたたたっくんオルフェノクが!からのワープ
121 23/08/18(金)23:08:11 No.1091905695
>中盤は草加が何かする以外に話を動かす人間がマジで誰も居ないのが酷い そういや個人的な理由で他勢力に積極的に絡みに行くのって 草加さん以外だと終盤の北崎くらいか…少ないなぁ
122 23/08/18(金)23:08:53 No.1091906013
異常なまでの知り合いエンカウント率 海辺で草加探してるたっくん三原に「お前らこんなとこでなにしてんだ~?」って海堂が合流したのは吹き出した
123 23/08/18(金)23:09:07 No.1091906136
>ばっさり長田さんと三原とラッキークローバー4人目の件と澤田は減らして良いや 長田さんは死んで木場を覚醒させるために必要だし… 他はまあうn
124 23/08/18(金)23:09:12 No.1091906165
>パラロスはアクションだけでおかわりできますからね >下手にTVと繋がりそうで繋がりませんでしたみたいな話じゃなくてスッキリするよ たっくん復活してスーパーアリーナ突入してからずっと面白いのずるい
125 23/08/18(金)23:09:51 No.1091906457
澤田もゴタゴタであんな伸びたんだっけ 川ポチャから「俺はまだ死なない…!」って這いずってていや流石に死ねよって思った
126 23/08/18(金)23:09:51 No.1091906462
いい感じにOPかけながら三人同時変身して次週に引き!からの翌週の戦闘がなんともいえない終わりかたしてた記憶がある
127 23/08/18(金)23:10:39 No.1091906815
パラロスに脳を焼かれたクリエイターは多い
128 23/08/18(金)23:11:08 No.1091907036
放送登場マジで草加が嫌いだった
129 23/08/18(金)23:11:37 No.1091907251
>啓太郎と長田さんのメール文通は終盤思い出したように再開する 赤い風船で気づくの好き
130 23/08/18(金)23:11:39 No.1091907268
>戦闘はかなり好き >カイザVSファイズ >↓ >ホースVSウルフ >↓ >激情態VSブラスター >いいよね… いくつも形態があってそれが同系統や対になる感じだと 形態対応させたバトルあると嬉しくなるよね
131 23/08/18(金)23:11:46 No.1091907322
>放送登場マジで草加が嫌いだった 邪魔なんだよ…
132 23/08/18(金)23:12:14 No.1091907551
オルフェノク追ってる警察とかも終盤思い出したように再登場するよね 思い出したんだろうな…
133 23/08/18(金)23:12:35 No.1091907686
>パラロスに脳を焼かれたクリエイターは多い それはそれとして東映が怪人が跋扈してボロボロになった社会と人間のレジスタンスネタをちょくちょくやるのはただの手癖だと思う
134 23/08/18(金)23:13:03 No.1091907887
リアルタイムだと夏映画で描きたいテーマほぼ描き切っちゃって 秋以降のテレビ本編がなんかグダグダ感というか間延びしてるように見えた
135 23/08/18(金)23:13:06 No.1091907906
父さんが嫌がらせではないけど割と荒らし・混乱の元してる
136 23/08/18(金)23:13:06 No.1091907910
澤田は話を引っかきまわすことしかしないので当時本当に嫌いだったな 綾野剛だったのかお前…
137 23/08/18(金)23:13:43 No.1091908153
ラスボス戦めっちゃあっさりだった…昔はこんなもんだったのかな
138 23/08/18(金)23:13:46 No.1091908174
アクセルクリスマがカッコ良すぎんだよな~
139 23/08/18(金)23:14:06 No.1091908305
見直したら中盤が一番好きかも…ってなった すれ違ってたたっくん木場さんがお互いの正体知ってぶつかりあったりウルフェノクバレとか二転三転するハラハラ感が見てて楽しかった 逆に終盤は露悪的過ぎる気がするというか今まで積み重ねてきた木場さんの人間への信頼を雑に壊し過ぎてて悲しい
140 23/08/18(金)23:14:14 No.1091908371
地下の教室は結局うまい理由が放送中に思いつかなかったんだなとは感じる 俺だって話を聞かされて1年以内に思いく自信はない
141 23/08/18(金)23:14:19 No.1091908409
>いい感じにOPかけながら三人同時変身して次週に引き!からの翌週の戦闘がなんともいえない終わりかたしてた記憶がある 龍騎~555の頃はワクワクする引きから次回アバンでしょうもないオチでお開き がめっちゃ多用されてた気がする
142 23/08/18(金)23:14:30 No.1091908491
>どうなる次回!→1週間後→特になにも起こりませんでした(OPのイントロ) ラキクロとライオトルーパーにボコられながら引いての特に何もありませんでしたはすごかった
143 23/08/18(金)23:14:43 No.1091908577
ちゅーかお前らもっと話し合え な?
144 23/08/18(金)23:14:52 No.1091908637
まあ仮面ライダーの最終回はこんなもんな気もする
145 23/08/18(金)23:14:55 No.1091908672
マジで撮りたいシーンいっぱい取ってそれつぎはぎした感じ
146 23/08/18(金)23:15:04 No.1091908743
ファイズの最終回といえば原作だと木場とファイズブラスターの一騎打ちだったのにバトウォでの再現ムービーだと何故かゾロゾロライオトルーパーが出てきてファイズ囲ってボコり出す謎のアレンジかかってたの思い出す
147 23/08/18(金)23:15:14 No.1091908810
>たっくん復活してスーパーアリーナ突入してからずっと面白いのずるい それまでが割とフラストレーション溜めてくる話作りだから反動もでかい…
148 23/08/18(金)23:15:18 No.1091908835
ブラスターの出番めちゃくちゃ少ない
149 23/08/18(金)23:15:42 No.1091909000
>ちゅーかお前らもっと話し合え >な? 海堂さんはもっと真面目に生きて…
150 23/08/18(金)23:15:42 No.1091909002
ライダーの必殺キックがマリに直撃しちゃったけど 次回になったらそこまで重症でもなかった回
151 23/08/18(金)23:16:13 No.1091909192
オルフェノクってどれもすげえかっこいいよね モチーフは変だけど
152 23/08/18(金)23:16:20 No.1091909246
最初から最後まで海堂だけは一貫して好感が持てるキャラだった
153 23/08/18(金)23:16:24 No.1091909272
わちゃわちゃで雑だとしてもキレイな着地とそれまでの過程をキチンと描きて納期に収めるヤクザのプロ根性すげえなって
154 23/08/18(金)23:16:28 No.1091909300
>ライダーの必殺キックがマリに直撃しちゃったけど >次回になったらそこまで重症でもなかった回 これがあったから澤田にぶっ飛ばされて死ぬのおかしいだろ…ってなったやつ
155 23/08/18(金)23:17:03 No.1091909569
こくじんは何故命を複数持ってたのか 何故それを周りのみんなが知ってたのか チャコゥ…
156 23/08/18(金)23:17:05 No.1091909589
接射ブラスター食らっても生きてる最終回の木場やばくない…?
157 23/08/18(金)23:17:18 No.1091909668
>オルフェノクってどれもすげえかっこいいよね >モチーフは変だけど よくあのほぼ同系統のカラーを シルエットとディテールの変化だけでバリエーションつけたなと感心する
158 23/08/18(金)23:17:33 No.1091909786
>オルフェノクってどれもすげえかっこいいよね >モチーフは変だけど ウサギの耳は可愛かった
159 23/08/18(金)23:17:53 No.1091909914
木場さんの君だって俺の夢を馬鹿にしてたじゃないか!!が終盤で一番好きな台詞 木場さんの人間性がこれでもかと詰め込まれてる
160 23/08/18(金)23:18:13 No.1091910045
>こくじんは何故命を複数持ってたのか >何故それを周りのみんなが知ってたのか >チャコゥ… 残機の減りが早すぎるぞJ
161 23/08/18(金)23:18:44 No.1091910247
>ファイズの最終回といえば原作だと木場とファイズブラスターの一騎打ちだったのにバトウォでの再現ムービーだと何故かゾロゾロライオトルーパーが出てきてファイズ囲ってボコり出す謎のアレンジかかってたの思い出す fu2480214.jpeg どんなもんかと思って動画見てみたらダメだった
162 23/08/18(金)23:18:54 No.1091910317
啓太郎の悪意アレルギーもいつの間にか治ってたな…
163 23/08/18(金)23:19:01 No.1091910359
オルフェノクは白黒だからカッコよく見えてたのはあると思う 色が付いたら割といつもの平成怪人
164 23/08/18(金)23:19:03 No.1091910368
アーク戦のデルタマジで何もしてねえんだけど 何でこれでGO出したんだ
165 23/08/18(金)23:19:23 No.1091910509
地味に菊池クリーニング店が老舗なのなんか忘れられなくて笑う
166 23/08/18(金)23:19:29 No.1091910544
立って見てただけで死んだであろう最初にカイザに入ってた人
167 23/08/18(金)23:19:36 No.1091910590
デルタは北崎くんが使ってた頃が一番魅力的だったな
168 23/08/18(金)23:19:54 No.1091910714
もうずーっとスマブレに追われながらスマブレに手配してもらって家賃払ってもらってるマンションに住み続けてるあいつらが気になってた 長田さんが警察に追われるようになって「警察に追われるんじゃここも終わりだ」とか海堂が言い始めてすごい気になってた
169 23/08/18(金)23:20:11 No.1091910821
村上社長のこと昔は強くてカッコいい悪の社長だと思ってたけど見返すと驚くほどにポンコツ… 強さは昔の印象から変わらなかった
170 23/08/18(金)23:20:24 No.1091910904
>アーク戦のデルタマジで何もしてねえんだけど >何でこれでGO出したんだ 画面外でエビと戦ってたんだよ
171 23/08/18(金)23:20:56 No.1091911113
>もうずーっとスマブレに追われながらスマブレに手配してもらって家賃払ってもらってるマンションに住み続けてるあいつらが気になってた なんだかんだ薔薇社長甘さがあったのかなって
172 23/08/18(金)23:20:58 No.1091911133
>木場さんの君だって俺の夢を馬鹿にしてたじゃないか!!が終盤で一番好きな台詞 >木場さんの人間性がこれでもかと詰め込まれてる 木場さん基本穏やかだけどプライド高いよね
173 23/08/18(金)23:21:07 No.1091911197
>ウサギの耳は可愛かった ウサギの後輩とかカタツムリの泥棒とか 人間を簡単に殺せる力が手に入ってから それを受け入れちゃうまでの過程がなんか怖い
174 23/08/18(金)23:21:09 No.1091911216
>アーク戦のデルタマジで何もしてねえんだけど >何でこれでGO出したんだ 撮ったはいいけど尺入らなくてカットしたとかあるんじゃねえかなぁと思ってる じゃあたっくん助けに行くギャグみたいな描写いらねえだろ?うんそうだね…
175 23/08/18(金)23:21:15 No.1091911253
本編とは全く関係ない描写で 坂を自転車で下ってたら空き缶轢いて画面外で悲鳴あげて転倒してた人が忘れられない
176 23/08/18(金)23:21:42 No.1091911425
見返すと草加ってカイザギアにもうちょいスペックあったら北崎に勝ててたよねってくらいには強いんだな…
177 23/08/18(金)23:21:57 No.1091911539
好きな部分もあるんだけど期待したものが出されない場所が多すぎる作品だと思う 澤田が身体張ってたっくん助けてラッキークローバーと対峙するのに駆けつけた草加が共闘とかせずにボコってトドメさすとことか真理との兼ね合い考えればそうかもしれないけどさぁ…ってなった
178 23/08/18(金)23:22:15 No.1091911650
>本編とは全く関係ない描写で >坂を自転車で下ってたら空き缶轢いて画面外で悲鳴あげて転倒してた人が忘れられない なんでそんな面白そうな話今言うの…
179 23/08/18(金)23:22:45 No.1091911852
最終回もオートバジンがファイズブラスター届けにくるカット撮りたくてわけわかんないことになってるよね 木場と戦ってブラスター置いて王の元に向かうたっくん その後ブラスター放置して王の元に向かう木場 自発的にブラスター拾いに行くオートバジン
180 23/08/18(金)23:22:52 No.1091911895
元カノにあいつが殺したんです!されて必死に逃げながら元カノとの過去の幻影に手をのばす木場さんはマジで名シーンだけど脚本家には人の心がない
181 23/08/18(金)23:22:57 No.1091911930
>じゃあたっくん助けに行くギャグみたいな描写いらねえだろ?うんそうだね… 手から灰が出てもう寿命が…て引きから謎の実験でさらに寿命減らすのがほんとに混乱した
182 23/08/18(金)23:23:18 No.1091912081
>木場さん基本穏やかだけどプライド高いよね 人間を守りたいのも自分が人間でありたいからだしな… まあオルフェノクとして蘇ってからの出来事考えたらかなりまともではあるんだが…
183 23/08/18(金)23:23:25 No.1091912138
木場さんは人間の闇を見すぎたね…
184 23/08/18(金)23:24:31 No.1091912562
>澤田が身体張ってたっくん助けてラッキークローバーと対峙するのに駆けつけた草加が共闘とかせずにボコってトドメさすとことか真理との兼ね合い考えればそうかもしれないけどさぁ…ってなった あいつの今までの行動考えたら許される要素もない殺人オルフェノクだから… 話聞こうとした社長も意味不明すぎてはあ?したし
185 23/08/18(金)23:24:37 No.1091912604
今ヤクザが原作やってるガンダムの漫画ホント555みたいに「マジいいシーンなんすよ」の切り貼りでその過程がとんでもないことになってるよ
186 23/08/18(金)23:24:41 No.1091912627
ビルから飛び降りても死ねないからな木場さん
187 23/08/18(金)23:24:46 No.1091912654
>地味に菊池クリーニング店が老舗なのなんか忘れられなくて笑う 啓太郎の無闇に人を信じる性格からすると 明治とかから続く地元に愛されるクリーニング店なんだろうなとは感じる
188 23/08/18(金)23:25:54 No.1091913090
きっと俺が…勝つさ…!
189 23/08/18(金)23:27:20 No.1091913703
当時はそういう裏設定知らなかったからあれだけど沙耶デルタの活躍もっと見てみたかったな…
190 23/08/18(金)23:28:22 No.1091914098
劇伴が暗いの多すぎる 戦闘シーンの曲でさえ爽快感あるのが2つしかねえ!
191 23/08/18(金)23:29:04 No.1091914363
北崎デルタ負け無しだもんな
192 23/08/18(金)23:29:35 No.1091914540
三十前半のワンマンだと究極で無敵の社長するのも無茶があるから… そのうえ使える手駒はまとまるわけがないフリーダム4人組に好戦的で厄介ごと起こす奴らばかり 村上社長は寝る前に孤独過ぎて泣いてたと思う
193 23/08/18(金)23:29:43 No.1091914589
>劇伴が暗いの多すぎる >戦闘シーンの曲でさえ爽快感あるのが2つしかねえ! その分挿入歌が最高にイカしてるだろ?
194 23/08/18(金)23:29:48 No.1091914620
デーレーデーレー デーレーデーレーみたいな劇伴が耳に残る
195 23/08/18(金)23:30:08 No.1091914769
社長が優しさ捨ててなかったら詰んでるよね
196 23/08/18(金)23:30:52 No.1091915041
変身すると即挿入歌だからファイズのテーマみたいな劇伴が印象に残りにくい
197 23/08/18(金)23:30:59 No.1091915082
>>劇伴が暗いの多すぎる >>戦闘シーンの曲でさえ爽快感あるのが2つしかねえ! >その分挿入歌が最高にイカしてるだろ? 今でも聴いてるの結局555の挿入歌ばっかりだわ…
198 23/08/18(金)23:31:08 No.1091915142
冴子さんにもっと見せ場欲しかった
199 23/08/18(金)23:31:37 No.1091915308
三原は2話くらいで死ぬと思ってた お前が正式変身者なの!?ってなった
200 23/08/18(金)23:32:09 No.1091915504
海堂の後輩を殺そうとした教師を制裁する話が一番好き
201 23/08/18(金)23:32:43 No.1091915712
アルマジロ戦やサイガ戦で流れてた曲が戦闘シーンの劇伴では一番好き
202 23/08/18(金)23:32:48 No.1091915753
555の最終回は悪い意味で詰め込みすぎ
203 23/08/18(金)23:32:52 No.1091915776
王が目覚めなくては自然消滅する種族って儚過ぎる
204 23/08/18(金)23:33:11 No.1091915888
初登場のときのデルタが中身沙耶でいいんだっけ 体調悪そうなの変身の反動なのかな
205 23/08/18(金)23:33:34 No.1091916013
>社長が優しさ捨ててなかったら詰んでるよね 最初から自分でギア回収に行けてたら即効で終わる話ではあった でも社長業にそんなヒマは無いからね…刺客をさし向けるね… みんな死んだ なんで…
206 23/08/18(金)23:33:53 No.1091916121
三原は途中からやることなさすぎ 睦月は終盤まで話引っ張りすぎ で途中加入ライダーの尺の取り方に苦心してたのかなとちょっと思う555と剣
207 23/08/18(金)23:34:01 No.1091916171
555はカブトほど話がどうしようもない扱いされてないからな…
208 23/08/18(金)23:34:01 No.1091916173
>海堂の後輩を殺そうとした教師を制裁する話が一番好き あんな感じでダークヒーローする木場さんもっと見たかった
209 23/08/18(金)23:34:04 No.1091916202
沙耶って死に方的にオルフェノクだったのかな
210 23/08/18(金)23:34:20 No.1091916294
挿入歌の何が良いってイントロだよな
211 23/08/18(金)23:34:22 No.1091916300
会社の基盤もイマイチ確保できてないのか花形が出てきた瞬間役員は掌返すし ラキクロはイマイチ役立たずだけど有能オルフェノクを厚遇するって広告塔にしてるからには丁重に扱わないといけないし 村上社長はあんなに強くても世知辛えなあ……って思うようになってきた
212 23/08/18(金)23:34:39 No.1091916419
>木場さんの君だって俺の夢を馬鹿にしてたじゃないか!!が終盤で一番好きな台詞 >木場さんの人間性がこれでもかと詰め込まれてる 海堂の話なんていちいち全部真に受けるから…
213 23/08/18(金)23:34:40 No.1091916427
沙耶デルタはなんか謎のオーラ出してたけどなんなんだよあれ
214 23/08/18(金)23:34:44 No.1091916448
>王が目覚めなくては自然消滅する種族って儚過ぎる 進化にしても性急すぎる突然変異だから もう少し緩やかに時間重ねれば変わって行ったんだろうか
215 23/08/18(金)23:34:56 No.1091916534
>海堂の後輩を殺そうとした教師を制裁する話が一番好き 555で好きな話は?と聞かれて夢の守り人を挙げる人はとても多いと聞く
216 23/08/18(金)23:35:00 No.1091916560
チャコォ…の人は弱すぎる
217 23/08/18(金)23:35:07 No.1091916598
>>劇伴が暗いの多すぎる >>戦闘シーンの曲でさえ爽快感あるのが2つしかねえ! >その分挿入歌が最高にイカしてるだろ? 嵐のような時代も側から見りゃただのクロニクルが本当に本当すぎる
218 23/08/18(金)23:35:26 No.1091916717
>沙耶って死に方的にオルフェノクだったのかな 仮にオルフェノクでも話に全然影響無いのがすごい 啓太郎のくしゃみはたぶんたっくんのせいで慣れた
219 23/08/18(金)23:35:31 No.1091916743
>オルフェノクは白黒だからカッコよく見えてたのはあると思う >色が付いたら割といつもの平成怪人 現場受けはよかったけど子供受け(ソフビの売れ行き)が壊滅的になったので翌年のアンデッドはめっちゃカラフルになった
220 23/08/18(金)23:35:40 No.1091916792
>エンドロールの最後にオルフェノクが青い炎になって灰化する時のSEと真理と啓太郎の絶叫もセットになるが 絶叫入ってるって初めて聞いたわ 絶叫も入ってるんだ...それは流石に趣味悪いなあ
221 23/08/18(金)23:35:47 No.1091916827
>チャコォ…の人は弱すぎる 残機性の時点でもう弱く見える
222 23/08/18(金)23:35:56 No.1091916889
映画のエラスモやテレビで北崎さんが暴れてるときに流れる曲好き ピンチって感じの
223 23/08/18(金)23:36:00 No.1091916915
>チャコォ…の人は弱すぎる しかもなんかそこまで悪人ではなさそうだしなんでラキクロに入れたんだよ
224 23/08/18(金)23:36:17 No.1091917029
>沙耶って死に方的にオルフェノクだったのかな 流星塾生き残り組自体がオルフェノクのなり損ないみたいなものだし… 流星塾生のみんなが人間でありオルフェノクみたいな状態だったかもしれない
225 23/08/18(金)23:36:20 No.1091917055
残機キャラが弱いのはね…アニメ特撮の宿命
226 23/08/18(金)23:36:25 No.1091917085
>チャコォ…の人は弱すぎる 言うて迷ってないたっくんのファイズを真っ向から倒した奴が少ないことを考えるとかなり強いぞあいつ
227 23/08/18(金)23:36:32 No.1091917127
>現場受けはよかったけど子供受け(ソフビの売れ行き)が壊滅的になったので翌年のアンデッドはめっちゃカラフルになった ソフビは序盤のすぐ死ぬオルフェノクばっかり出してたのも割と駄目だったと思う
228 23/08/18(金)23:36:41 No.1091917184
草加と真理が街中で話ながら歩いてるときに 結構長い間チャリのおじさんが被ってて駄目だった
229 23/08/18(金)23:36:47 No.1091917215
夢の守り人だけ次回予告も特殊だしな…
230 23/08/18(金)23:36:50 No.1091917229
>チャコォ…の人は弱すぎる 俺2回までなら死んでも大丈夫そうって感覚はどんな風に理解してたんだろうな
231 23/08/18(金)23:37:18 No.1091917413
あの流れから絶叫はさすがにギャグに片足突っ込むと思うが
232 23/08/18(金)23:37:33 No.1091917503
序盤のたっくん真理啓太郎で悪態吐き合いながら旅してるのが割と好きだった
233 23/08/18(金)23:37:39 No.1091917536
>草加と真理が街中で話ながら歩いてるときに >結構長い間チャリのおじさんが被ってて駄目だった 俺もそこ気になった
234 23/08/18(金)23:37:40 No.1091917543
オルフェノクのソフビはとりあえずホース持っときゃいいし…
235 23/08/18(金)23:38:21 No.1091917777
>>チャコォ…の人は弱すぎる >言うて迷ってないたっくんのファイズを真っ向から倒した奴が少ないことを考えるとかなり強いぞあいつ 割と多いぞ
236 23/08/18(金)23:38:23 No.1091917792
オクラモチーフは後で知ってビビったわ…
237 23/08/18(金)23:39:12 No.1091918097
>チャコォ…の人は弱すぎる でも終わってみれば敵幹部らしくライダーに倒されて退場したのジェイだけだった
238 23/08/18(金)23:39:55 No.1091918334
お前ら王が居ないと早死にするんだぞ!と言ったらオルフェノクに反乱組も増えるだろうし かといって王の生贄が必要なのもバレればやっぱり造反されるだろうしで ラキクロ含めた味方のオルフェノクにさえ核心を言えないから 誰からもイマイチ信用されてなくて最終的に瓦解せざるを得ないのが村上社長のすごいところ