虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 得られ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/08/18(金)21:38:07 No.1091862200

    得られた教訓は?

    1 23/08/18(金)21:38:38 No.1091862532

    土は重い

    2 23/08/18(金)21:38:40 No.1091862564

    意外と花育てるの楽しい

    3 23/08/18(金)21:39:32 No.1091863088

    お花きれい

    4 23/08/18(金)21:40:19 No.1091863554

    植物は根性がない

    5 23/08/18(金)21:40:23 No.1091863588

    今やってみると意外に楽しいのかもしれない

    6 23/08/18(金)21:40:54 No.1091863899

    きれいに咲かせても先生はほかの子の花をほめる

    7 23/08/18(金)21:41:17 No.1091864110

    この頃は作るのも育てるのも楽しくて仕方ないから…

    8 23/08/18(金)21:41:18 No.1091864113

    計画的に持ち帰ろう

    9 23/08/18(金)21:41:20 No.1091864135

    適当でもなんか育つ

    10 23/08/18(金)21:41:56 No.1091864505

    >適当でもなんか育つ .......

    11 23/08/18(金)21:42:34 No.1091864860

    >得られた教訓は? 毒がある

    12 23/08/18(金)21:43:35 No.1091865484

    観察日記はめどい

    13 23/08/18(金)21:44:47 No.1091866111

    ちゃんとしっかり挿してたとしても支柱を掴んで持ち上げてはいけない

    14 23/08/18(金)21:45:08 No.1091866274

    種めっちゃとれる!!!

    15 23/08/18(金)21:45:38 No.1091866548

    あさがおもひまわりも失敗したわ

    16 23/08/18(金)21:46:10 No.1091866863

    水あげすぎて枯らした

    17 23/08/18(金)21:47:09 No.1091867360

    観察は研究の基本だぞ

    18 23/08/18(金)21:47:46 No.1091867693

    移動中ラジオ聞いてたら農家のじいさまが孫が持ってきたアサガオにめっちゃ手出した結果 すごい立派にしちゃったってメールがあったな

    19 23/08/18(金)21:47:51 No.1091867727

    程々に相手をするほうがよく育つ

    20 23/08/18(金)21:48:56 No.1091868255

    退けたらダンゴムシがいる

    21 23/08/18(金)21:50:06 No.1091868894

    鉢を処分してはいけない

    22 23/08/18(金)21:50:53 No.1091869271

    種を外の適当なとこに撒くと定着するからやってはいけない

    23 23/08/18(金)21:51:22 No.1091869527

    こんな目立つ植木鉢玄関先に置いておいたらこの家には小学校低学年の子供がいますよって言ってるようなもんだ

    24 23/08/18(金)21:52:06 No.1091869955

    早めに家に持ち帰らないと学校の最終日大変なことになる

    25 23/08/18(金)21:52:24 No.1091870139

    置かれた場所で咲けなどというのは人間の傲慢の極み

    26 23/08/18(金)21:52:54 No.1091870475

    過保護すぎると駄目になる

    27 23/08/18(金)21:53:24 No.1091870747

    タネが散らばる前に花芽は全部もぎ取る

    28 23/08/18(金)21:53:50 No.1091870971

    小学1年生でやるにはちょっと早いと思う

    29 23/08/18(金)21:54:34 No.1091871375

    花の色でph値がわかって便利

    30 23/08/18(金)21:55:19 No.1091871742

    >花の色でph値がわかって便利 しらそん

    31 23/08/18(金)21:55:40 No.1091871906

    草の相手くそつまんねえ

    32 23/08/18(金)21:55:49 No.1091871970

    ツタくるくる巻くのかわいい

    33 23/08/18(金)21:56:46 No.1091872449

    簡単に咲き過ぎてつまんね

    34 23/08/18(金)21:56:56 No.1091872540

    持って帰って…そのあとは放置して枯れた…

    35 23/08/18(金)21:57:09 No.1091872648

    俺の朝顔元気よかったから先生から枯らせた子に株分けてあげようねされた

    36 23/08/18(金)21:57:11 No.1091872662

    旧ヒでママさんが 捨てるな!二学期にどう枯れたか観察するし蔓で工作するし来年野菜育てるから捨てるな!って言ってたのが流れてきたけど えっ今の子そんなに色々やるの…ってなった

    37 23/08/18(金)21:57:46 No.1091872995

    「」君のはこんなに育ってますよ!って根がはみ出た鉢の底をクラスメイトに披露されたな なんか恥ずかしかった

    38 23/08/18(金)21:57:58 No.1091873078

    やった記憶はあるけどどんな感じだったか全く覚えてない 家に持って帰るのが死ぬほどめんどくさかったことしか思い出せない

    39 23/08/18(金)21:58:34 No.1091873360

    ナメクジとアリは種が大好物 鉢からはなにも芽吹かなかった

    40 23/08/18(金)21:58:43 No.1091873432

    >「」君のはこんなに育ってますよ!って根がはみ出た鉢の底をクラスメイトに披露されたな >なんか恥ずかしかった 栄養ありすぎて根詰まりしてる…

    41 23/08/18(金)21:59:06 No.1091873610

    植木鉢はダンゴムシを入れて住まわせると楽しい

    42 23/08/18(金)21:59:14 No.1091873683

    毎日の記録つけてなくて母親に引くほど怒られた 天気と一行日記も書いてなかった

    43 23/08/18(金)21:59:30 No.1091873804

    環境が整ってるなら割と勝手に育つ

    44 23/08/18(金)21:59:30 No.1091873805

    家に持ち帰るというこれまでの人生で一番しんどい経験を積ませる植物… 学校と家が近い奴がズルい

    45 23/08/18(金)22:00:03 No.1091874027

    絵日記を書くには絵心が無さすぎた

    46 23/08/18(金)22:00:04 No.1091874033

    夏の植物だけど所詮鉢植えだから水やりサボるとすぐ死ぬ

    47 23/08/18(金)22:00:08 No.1091874072

    俺は植物育てるの向いてない

    48 23/08/18(金)22:00:22 No.1091874164

    勝手に育たない植物ならとっくに淘汰されてるはずだもんな

    49 23/08/18(金)22:00:30 No.1091874222

    100均の観葉植物はいっぱい買っていっぱい死んでいったけど こういう草花を種からやるのな~んかイヤ

    50 23/08/18(金)22:00:37 No.1091874279

    種を採るのも楽しいのでそれまで捨てないのは正しい

    51 23/08/18(金)22:01:00 No.1091874479

    雑に育つので教訓というほどのものを特に得られない

    52 23/08/18(金)22:01:19 No.1091874640

    学校でやる前に庭で大量に育てたりすると子供がやる気をなくす

    53 23/08/18(金)22:01:25 No.1091874691

    水やりは加減しろ

    54 23/08/18(金)22:01:48 No.1091874859

    玄関先に置くと「この家は子供いるな…」ってなんか悪いやつに狙われそう

    55 23/08/18(金)22:02:11 No.1091875031

    学校じゃもやしとかもやったなあ… 芋をちょっとぶったぎって芋盆栽にするやつのほうがおもしろい

    56 23/08/18(金)22:02:52 No.1091875349

    種までやったけど結局なんの勉強だったんだあれ

    57 23/08/18(金)22:02:59 No.1091875400

    カラカラに乾いた玉ねぎみたいなのから種を回収するのが楽しい

    58 23/08/18(金)22:03:14 No.1091875525

    なんだかんだ園芸面白い

    59 23/08/18(金)22:03:16 No.1091875539

    >玄関先に置くと「この家は子供いるな…」ってなんか悪いやつに狙われそう 子供を狙いに来た悪い奴を狙うホモが玄関先に置きそう

    60 23/08/18(金)22:03:33 No.1091875679

    子供バレしないように普段から小学校向けの鉢植えを玄関先に集めとかないと…

    61 23/08/18(金)22:03:34 No.1091875683

    ミント植えればよかった

    62 23/08/18(金)22:04:06 No.1091875915

    最終的に食えるものなら頑張れるかもしれない

    63 23/08/18(金)22:04:25 No.1091876092

    バケツで稲とかも育てたぞ

    64 23/08/18(金)22:04:42 No.1091876244

    豚でも育てるか…

    65 23/08/18(金)22:04:51 No.1091876311

    なんか放っておいても花は咲く 植物すげえ 僕のよりすごいなって思いました

    66 23/08/18(金)22:04:51 No.1091876312

    1日中陽が当たる場所に放置しておくと一瞬で枯れる

    67 23/08/18(金)22:04:59 No.1091876365

    おしっこで枯れる

    68 23/08/18(金)22:05:23 No.1091876569

    大人になって他の花や野菜を育てると 朝顔って全然虫にやられない題材だったんだなあ…と感じる

    69 23/08/18(金)22:05:51 No.1091876798

    >最終的に食えるものなら頑張れるかもしれない 種食うか…

    70 23/08/18(金)22:05:56 No.1091876827

    綿棒に酢を付けたやつで花に字が書ける

    71 23/08/18(金)22:06:05 No.1091876895

    >おしっこで枯れる 俺じゃん

    72 23/08/18(金)22:06:20 No.1091877023

    咲いた花の数だけ色塗る記録帳が宿題だったけど毎日頑張ったのにマジで一輪も咲かなくてサボったと思われたの悔しい

    73 23/08/18(金)22:06:23 No.1091877048

    思ったより咲かない、写真だとメチャクチャ咲いてるのに

    74 23/08/18(金)22:06:56 No.1091877334

    めっちゃ種取れるから繁殖はさせやすいなと思った

    75 23/08/18(金)22:07:21 No.1091877501

    >捨てるな!二学期にどう枯れたか観察するし蔓で工作するし来年野菜育てるから捨てるな!って言ってたのが流れてきたけど >えっ今の子そんなに色々やるの…ってなった 工作はしらんけど鉢流用してプチトマトとかは定番じゃね?

    76 23/08/18(金)22:08:51 No.1091878209

    ソシャゲでチマチマ触って楽しむのと似た感覚だなと思った

    77 23/08/18(金)22:09:50 No.1091878676

    水やり怠って枯れそうだからと他人のイキイキしたやつと植え替えして盗んだ奴がいた それ以降全員茎に名前シールを巻き付けるようになった

    78 23/08/18(金)22:10:16 No.1091878920

    >咲いた花の数だけ色塗る記録帳が宿題だったけど毎日頑張ったのにマジで一輪も咲かなくてサボったと思われたの悔しい 今なら携帯で40枚くらい撮っておけば証明できるけど デジカメが無かった時代はそうもいかんよなぁ

    79 23/08/18(金)22:11:03 No.1091879366

    雨ざらしでも草花は枯れる

    80 23/08/18(金)22:11:28 No.1091879580

    二階のベランダ手すりに巻き付くまで育てたら家の中に蟻がめっちゃ入ってきた

    81 23/08/18(金)22:11:35 No.1091879623

    >ソシャゲでチマチマ触って楽しむのと似た感覚だなと思った 確かにデイリークエストっぽさあるなー

    82 23/08/18(金)22:11:56 No.1091879801

    水をめっちゃ欲する

    83 23/08/18(金)22:12:04 No.1091879845

    >水やり怠って枯れそうだからと他人のイキイキしたやつと植え替えして盗んだ奴がいた >それ以降全員茎に名前シールを巻き付けるようになった かしこい

    84 23/08/18(金)22:12:52 No.1091880238

    >水やり怠って枯れそうだからと他人のイキイキしたやつと植え替えして盗んだ奴がいた >それ以降全員茎に名前シールを巻き付けるようになった ほんとに教訓得られた話が出てきた

    85 23/08/18(金)22:12:53 No.1091880249

    当時はマジで負担だったけど今は植物ちまちま育てるの楽しいから 自主的に毎日自分で水遣りするのが一番大事

    86 23/08/18(金)22:13:45 No.1091880717

    >工作はしらんけど鉢流用してプチトマトとかは定番じゃね? やったかなぁ…田舎で畑あったからそっちで全員まとめてやっちゃったのかな

    87 23/08/18(金)22:13:52 No.1091880762

    子供の頃と違って時間が経つのが早くなってるし 今育てると成果が分かりやすくて楽しそうだな

    88 23/08/18(金)22:14:07 No.1091880875

    みんなやっぱこういうの育てるんだよな なんでうちの学校瓢箪洗って乾燥させてたんだろう

    89 23/08/18(金)22:14:30 No.1091881053

    >なんでうちの学校瓢箪洗って乾燥させてたんだろう すげーじゃん

    90 23/08/18(金)22:15:19 No.1091881459

    >みんなやっぱこういうの育てるんだよな >なんでうちの学校瓢箪洗って乾燥させてたんだろう キレイにやれるとお金になるんだっけ なんか教科書で読んだ気がする

    91 23/08/18(金)22:16:27 No.1091881999

    夏休みの間に食べられたほうがいいよなあと思ってプチトマトに植え替えたら怒られた 弟はゴーヤにしたら蔦が外せなくなって持っていけなくて怒られた

    92 23/08/18(金)22:16:28 No.1091882005

    >子供の頃と違って時間が経つのが早くなってるし >今育てると成果が分かりやすくて楽しそうだな アサガオでもヘチマでもヒマワリでも 大体半年以内に咲きまくるようになるからね…

    93 23/08/18(金)22:16:36 No.1091882086

    ここなら伸び伸びつるを伸ばせるだろうと4階建の校舎の屋上から麻糸を垂らしてたら1ヶ月で屋上まで伸びてて怖かった しかもまだ伸び代を残してる感じだった

    94 23/08/18(金)22:16:59 No.1091882250

    歯の隙間に引っこ抜いた朝顔の苗の茎部分挟むと根と葉が分断されて死ぬ

    95 23/08/18(金)22:18:55 No.1091883143

    花といい運動といい大人になってから自分の意思でやる方が楽しい…

    96 23/08/18(金)22:19:20 No.1091883371

    アサガオって下剤の薬効があるけど腹壊すのとどう違うんだろう

    97 23/08/18(金)22:21:05 No.1091884245

    持って帰ったが水やった記憶がない

    98 23/08/18(金)22:21:26 No.1091884418

    唯々何も考えず先生の言うとおりにやってただけだったな 教訓は先生の言う通りにやってればええ!かなあ?

    99 23/08/18(金)22:22:29 No.1091884945

    アサガオ育てた記憶がない… プチトマトとか好きな種選んで育てたのは覚えてる

    100 23/08/18(金)22:23:38 No.1091885481

    味噌汁に入れたら色々あってめっちゃ怒られた

    101 23/08/18(金)22:24:00 No.1091885643

    うちのとこは持ち帰らず水やり当番決めてわざわざ学校まで来させてたな

    102 23/08/18(金)22:24:12 No.1091885735

    今なにか育てるなら食べられるやつがいいな…

    103 23/08/18(金)22:24:23 No.1091885838

    >味噌汁に入れたら色々あってめっちゃ怒られた 誰も被害でなくて良かったな…

    104 23/08/18(金)22:25:06 No.1091886228

    コツコツやることに向いてないことが分かった

    105 23/08/18(金)22:25:26 No.1091886436

    >子供の頃と違って時間が経つのが早くなってるし >今育てると成果が分かりやすくて楽しそうだな 近所の人がひまわり植えてるけど成長スピード早くてびっくりした ぐんぐん伸びるなあいつら…

    106 23/08/18(金)22:25:31 No.1091886494

    持って帰るのクソ重い!とかはなったけど種が出来るのは割と面白かったよ

    107 23/08/18(金)22:26:53 No.1091887195

    ヘチマは学校の花壇に飢えてたけどすごい大繁殖して秋に始末するのに苦労した記憶がある 水が取れたりタワシが取れたり面白かったけど元気ありすぎ

    108 23/08/18(金)22:27:06 No.1091887318

    球根が腐ると花は咲かない

    109 23/08/18(金)22:27:06 No.1091887319

    薔薇育ててみたいなって思う時あるけど育ててる家見ると茎がめっちゃ太く長く伸びててヒェ…てなる

    110 23/08/18(金)22:28:26 No.1091887985

    蔓系の植物は育ててかなり面倒だな ただ伸びるの早いから楽しくはある

    111 23/08/18(金)22:29:46 No.1091888619

    >ただ伸びるの早いから楽しくはある 我慢できないキッズむけではあるな…

    112 23/08/18(金)22:29:56 No.1091888706

    薔薇は暑さにも寒さにも糞つおいが病気には弱い

    113 23/08/18(金)22:31:23 No.1091889359

    最初の双葉と以降の葉っぱって形が違うんだなぁと子供心に感心した憶えがある

    114 23/08/18(金)22:31:33 No.1091889432

    バラは専用の土とか肥料とかあってなんか大変そう

    115 23/08/18(金)22:32:00 No.1091889619

    植木鉢の下は定期的に掃除しないとめっちゃ虫集まる

    116 23/08/18(金)22:32:34 No.1091889859

    植物育てんのたのちい

    117 23/08/18(金)22:32:48 No.1091889971

    連日の猛暑だろうがラベンダーは水やらんでも元気やしつおすぎ

    118 23/08/18(金)22:33:38 No.1091890339

    小学校でひまわりの種植えたら2m位に育ってビビった

    119 23/08/18(金)22:34:28 No.1091890713

    きゅうり育ててるけど成長早くて楽しい でもすぐにうお…デカすぎ…ってなるから収穫の時期がムズカシイネ

    120 23/08/18(金)22:35:10 No.1091891042

    農薬は偉大

    121 23/08/18(金)22:35:37 No.1091891245

    朝顔もヘチマもプチトマトも皆やったな プチトマトに関してはなんか知らないうちに事件あったらしくて学級崩壊しかけたけど

    122 23/08/18(金)22:37:11 No.1091891926

    種が取れると楽しい