23/08/18(金)20:46:33 功績め... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/18(金)20:46:33 No.1091834640
功績めちゃめちゃ評価されてる割に戦争終わったら一瞬で首相降ろされたのはなんなの
1 23/08/18(金)20:47:00 No.1091834821
平時の無能
2 23/08/18(金)20:50:39 No.1091836512
戦時の有能は
3 23/08/18(金)20:50:43 No.1091836555
倒す才能は 調整する才能とは相反する
4 23/08/18(金)20:50:46 No.1091836571
絞兎死して良狗煮らる
5 23/08/18(金)20:51:03 No.1091836727
選挙に負けたから以上の理由あるのか
6 23/08/18(金)20:51:37 No.1091837019
そういうとこは民主主義国家のいいとこだと思う
7 23/08/18(金)20:51:38 No.1091837027
戦争には役に立つが平時にはいらねえっていうイギリス人の冷静で的確な判断
8 23/08/18(金)20:52:45 No.1091837527
自伝の完訳版出るの楽しみ
9 23/08/18(金)20:53:13 No.1091837728
戦争屋に平時も力を持たせたままにしちゃうと毛沢東時代の中国みたいになっちゃうから
10 23/08/18(金)20:53:15 No.1091837741
誰もが知る狂犬だからに決まってんだろ 宥和政策が失敗したから国内随一の強硬派であるスレ画が担ぎ出された 戦争終わったら用済み
11 23/08/18(金)20:53:49 No.1091837968
煽動家であって内政屋ではないから
12 23/08/18(金)20:53:50 No.1091837978
凄いね民主主義
13 23/08/18(金)20:54:30 No.1091838245
>宥和政策が失敗したから国内随一の強硬派であるスレ画が担ぎ出された 適材適所過ぎてすげえな…
14 23/08/18(金)20:54:49 No.1091838369
でも戦後また担ぎ出されるぜ
15 23/08/18(金)20:55:18 No.1091838604
ちゃんとその時ごとに最適解選べるのは凄いと思う
16 23/08/18(金)20:55:20 No.1091838620
「戦争からきらめきと魔術的な美がついに奪い取られてしまった」のノーベル文学賞受賞の説得力溢れる名文好き
17 23/08/18(金)20:55:55 No.1091838864
第二次チャーチル内閣の知名度の無さ
18 23/08/18(金)20:56:55 No.1091839302
欧州全体もそうだしイギリスそのものが 戦争には勝ったけど欧州域そのものが戦場になって 力を失った負け状態なわけで 戦後経済復興を語れる人じゃないと話にならんのよね
19 23/08/18(金)20:57:14 No.1091839451
スレ画が人気あっただけで保守党はずっと選挙したら負ける状態だったのを戦争中だからで引き伸ばしてただけで 終戦するから選挙したら順当に負けた
20 23/08/18(金)20:57:50 No.1091839750
戦争やる前チェンバレンで始まってからチャーチルになるの振れ幅でかすぎる
21 23/08/18(金)20:57:57 No.1091839805
イギリスなんて戦時中の庶民の暮らしもキツかったもんなぁ
22 23/08/18(金)20:58:13 No.1091839949
チャーチルの直後のイーデンも大分やらかしてるんだよな…
23 23/08/18(金)20:58:13 No.1091839951
多才すぎん?
24 23/08/18(金)20:58:28 No.1091840039
保守党戦前からかなり無茶苦茶やってたからなあ
25 23/08/18(金)20:58:44 No.1091840170
>スレ画が人気あっただけで保守党はずっと選挙したら負ける状態だったのを戦争中だからで引き伸ばしてただけで >終戦するから選挙したら順当に負けた 戦争勝ったらありがとう!そのまま続けてね!ってなりそうなもんだけどちゃんと順当に落とされたのすごいな…
26 23/08/18(金)20:59:06 No.1091840309
近くにいた人達から思想はヒトラーと似たもんだと言われるぐらいだから 降ろして正解だろう
27 23/08/18(金)20:59:10 No.1091840342
ガリポリとかでもやらかしてるからな…
28 23/08/18(金)20:59:20 No.1091840432
ヒトラー特効
29 23/08/18(金)20:59:43 No.1091840615
チョビ髭の上位互換
30 23/08/18(金)21:00:18 No.1091840903
>チャーチルの直後のイーデンも大分やらかしてるんだよな… 大英帝国の幻影に囚われて 20世紀の主役は米ソだと理解してなかったね
31 23/08/18(金)21:00:25 No.1091840952
毛沢東も似たような運用したらマジで一切貶すところのない大英雄になってたんだろうな イギリス国民はスレ画を毛沢東にさせなかった
32 23/08/18(金)21:00:53 No.1091841168
おもしれー国…
33 23/08/18(金)21:01:03 No.1091841255
国内イメージ戦略に失敗したと言えるかもしれない
34 23/08/18(金)21:01:23 No.1091841422
>多才すぎん? 絵でも描いたらって奥さんに言われて手慰みに始めたら 絵の先生もべた褒めするけどどうせ元政治家だからだろって 偽名でコンテストに投稿したら表彰されていい気分なおじさん
35 23/08/18(金)21:01:37 No.1091841543
戦争の英雄が独裁者になった例が多すぎる…
36 23/08/18(金)21:01:59 No.1091841734
この人絵も上手かったんだよね
37 23/08/18(金)21:02:06 No.1091841775
ノーベル文学賞のやつ全6巻で完訳するんだ… https://www.msz.co.jp/news/topics/09631-upcoming/
38 23/08/18(金)21:02:27 No.1091841966
イギリスじんはえらいな…
39 23/08/18(金)21:02:37 No.1091842051
>この人絵も上手かったんだよね 議会から贈られた自画像が気に入らず即燃やしたエピソードが吹く
40 23/08/18(金)21:03:15 No.1091842428
絵の技術的なことはさっぱりわからんけど この人の絵は素人が見ても色使いが明るくて 見てて気持ちがいい
41 23/08/18(金)21:03:34 No.1091842570
完訳版第二次世界大戦1冊5500円で6巻までって中々するな…まあそれだけの本ではあるが
42 23/08/18(金)21:03:57 No.1091842731
>議会から贈られた自画像が気に入らず即燃やしたエピソードが吹く エリザベス2世のドラマでこの話取り扱った回が良かった
43 23/08/18(金)21:04:00 No.1091842768
的確な民主主義の運用例
44 23/08/18(金)21:04:14 No.1091842905
>この人絵も上手かったんだよね レンガ積むのも職人に仕事奪うなって怒られるくらい上手いぞ!
45 23/08/18(金)21:04:30 No.1091843091
公的な部分ではほぼ妥協しなかったけど私的にはシオニズム運動にも理解があったおっさんだが 戦後にハシミテ王家への主権返還&イラク・パレスチナからの撤退の際の動乱に巻き込まれて 政治的な盟友で個人的にも親友だった植民地相が反英武装組織のユダヤ人のテロで惨死した後は シオニズムには一切好意的な発言残さなくなったおっさん
46 23/08/18(金)21:04:44 No.1091843223
私の最初の男榛名
47 23/08/18(金)21:04:46 No.1091843235
チェ・ゲバラとか余計な事しない内に転戦して早死にしたから英雄のイメージのまま現在に至るけど 長生きして政治の舞台に担ぎ出されてたらどんな評価になってたかわからんよね
48 23/08/18(金)21:05:00 No.1091843379
民主主義の素晴らしさを自分で発言し体感した人
49 23/08/18(金)21:05:49 No.1091843833
fu2479658.jpg 遺作
50 23/08/18(金)21:06:37 No.1091844276
退陣するとき国王から戦争の功労で勲章授与したいって言われてこれから野党になる政治家に国王が勲章なんかあげちゃダメですって断ったの好き ノーベル文学賞!?平和賞じゃねえの!?ってキレてんのも好き
51 23/08/18(金)21:06:48 No.1091844375
上手いな…
52 23/08/18(金)21:07:10 No.1091844569
独裁者になってたら評価だいぶ下がっただろうし降ろされてよかった
53 23/08/18(金)21:07:12 No.1091844596
>fu2479658.jpg >遺作 上手すぎる
54 23/08/18(金)21:07:18 No.1091844649
>ノーベル文学賞のやつ全6巻で完訳するんだ… >https://www.msz.co.jp/news/topics/09631-upcoming/ マジか! チャーチルのお絵かきの方も完全邦訳版の出て欲しいなー
55 23/08/18(金)21:07:20 No.1091844659
>ノーベル文学賞!?平和賞じゃねえの!?ってキレてんのも好き お前ほど平和から程遠い政治家いねえだろって言いたい
56 23/08/18(金)21:07:26 No.1091844718
戦後また首相やったときは核実験主導してるおじさん
57 23/08/18(金)21:07:31 No.1091844758
>fu2479658.jpg >遺作 水面の表現が好き
58 23/08/18(金)21:07:49 No.1091844912
レンガ積むの好きだけどドへたくそであとでこっそり職人が直してたんじゃなかった?
59 23/08/18(金)21:07:50 No.1091844921
悪い人じゃないけど戦争大好きだよね…
60 23/08/18(金)21:07:53 No.1091844948
>fu2479658.jpg >遺作 上手すぎる…
61 23/08/18(金)21:08:59 No.1091845533
実家が滅茶苦茶でかいおじさん
62 23/08/18(金)21:09:27 No.1091845806
そもそも戦争時に首相になったのは「ヒトラーやべぇよ」って言い続けてたのが当たったからなんだ 戦争終わったら「スターリンやべぇよ」と言い始めた
63 23/08/18(金)21:09:41 No.1091845932
>実家が滅茶苦茶でかいおじさん 初代マールバラ公の子孫ぞ
64 23/08/18(金)21:09:42 No.1091845934
>実家が滅茶苦茶でかいおじさん 名家だもんな…
65 23/08/18(金)21:09:51 No.1091846021
概ねヒトラーの上位互換
66 23/08/18(金)21:09:52 No.1091846045
飼ってたヒリが長生きしたおじさん
67 23/08/18(金)21:10:04 No.1091846128
>そもそも戦争時に首相になったのは「ヒトラーやべぇよ」って言い続けてたのが当たったからなんだ >戦争終わったら「スターリンやべぇよ」と言い始めた 当たってんじゃねーか
68 23/08/18(金)21:10:04 No.1091846135
>絵でも描いたらって奥さんに言われて手慰みに始めたら >絵の先生もべた褒めするけどどうせ元政治家だからだろって >偽名でコンテストに投稿したら表彰されていい気分なおじさん どっかのチョビ髭とはものが違う格が違う
69 23/08/18(金)21:10:07 No.1091846158
>実家が滅茶苦茶でかいおじさん でかいっていうか公爵様だしな
70 23/08/18(金)21:10:21 No.1091846311
>そもそも戦争時に首相になったのは「ヒトラーやべぇよ」って言い続けてたのが当たったからなんだ やべぇじゃんそいつ >戦争終わったら「スターリンやべぇよ」と言い始めた やべぇじゃんそいつ
71 23/08/18(金)21:10:25 No.1091846350
>そもそも戦争時に首相になったのは「ヒトラーやべぇよ」って言い続けてたのが当たったからなんだ >戦争終わったら「スターリンやべぇよ」と言い始めた 間違ってはないけど間違ってるな…
72 23/08/18(金)21:10:43 No.1091846517
スレ画の活躍のせいで比較されるチェンバレンほんとかわいそう
73 23/08/18(金)21:10:51 No.1091846618
戦争が好きというか英雄への憧れが滅茶苦茶強いイメージ ご先祖様がそうだからなのかもしれんけど
74 23/08/18(金)21:10:53 No.1091846634
お茶目さも兼ね備えてるぞ✌
75 23/08/18(金)21:11:06 No.1091846761
>そもそも戦争時に首相になったのは「ヒトラーやべぇよ」って言い続けてたのが当たったからなんだ >戦争終わったら「スターリンやべぇよ」と言い始めた 何も間違ってないな
76 23/08/18(金)21:11:21 No.1091846901
>功績めちゃめちゃ評価されてる割に戦争終わったら一瞬で首相降ろされたのはなんなの イギリス人は武器の使い方をよく分かってる
77 23/08/18(金)21:11:23 No.1091846920
こないだまで首相やってたボリスも超超超名門だけど 本人は変人そのものだからイギリス貴族はよう分からん
78 23/08/18(金)21:11:24 No.1091846930
若い頃はマジで超ハンサムだったんすよ fu2479700.jpg
79 23/08/18(金)21:11:28 No.1091846971
この人のイメージは 葉巻が似合う葉巻顔
80 23/08/18(金)21:11:36 No.1091847044
女王即位でまるでヴィクトリア時代みたいだぁ…と涙を流す男
81 23/08/18(金)21:11:40 No.1091847093
>そもそも戦争時に首相になったのは「ヒトラーやべぇよ」って言い続けてたのが当たったからなんだ >戦争終わったら「スターリンやべぇよ」と言い始めた 戦争キチガイは選挙で追放するに限るぜ
82 23/08/18(金)21:12:07 No.1091847358
伝統的な外交方針ならなぁなぁで手を打つところを乾坤一擲の帝国総動員の戦争にして使い切ったんで大英帝国崩壊の原因画像論もある
83 23/08/18(金)21:12:13 No.1091847420
戦争終わっても武器出しっぱなしにしてたらいけないからな…
84 23/08/18(金)21:12:17 No.1091847464
この人のマティーニの飲み方好きでよく真似してる
85 23/08/18(金)21:12:40 No.1091847702
我々はひょっとして独裁者を一人殺して新たな独裁者を作っただけなんじゃないか?と思ったが いかんせんこの時点でのアメリカはスターリンにめちゃくちゃ好意的だったので
86 23/08/18(金)21:12:46 No.1091847758
>当たってんじゃねーか 皆疲れてたから...
87 23/08/18(金)21:12:49 No.1091847785
>この人のマティーニの飲み方好きでよく真似してる 執事のゲップ嗅いでるの…?
88 23/08/18(金)21:12:56 No.1091847842
世界一トンプソン短機関銃が似合う政治家
89 23/08/18(金)21:12:57 No.1091847855
ブリテンの擬人化その2
90 23/08/18(金)21:13:05 No.1091847948
よくも悪くもこういうわかりやすいジョンブルイメージ好き
91 23/08/18(金)21:13:17 No.1091848081
ガリポリって国民からのチャーチルの印象にどのくらい影響与えたのか気になる
92 23/08/18(金)21:13:18 No.1091848085
チャーチル本人の功績を誇示して労働党にアカのレッテル貼ってdisってたら選挙で負けちゃった 何でだろうなぁ…
93 23/08/18(金)21:13:23 No.1091848152
確かチャーチルは遺伝で躁うつ病を患っていたが 医師から昼寝を勧められて 昼寝を趣味にしたおかげで長寿になったとか聞く
94 23/08/18(金)21:13:26 No.1091848180
いや大英帝国がかたむいた原因はチェンバレンの宥和政策だろ そもそもヨーロッパに勝者を作らない 勝者が生まれそうなら徹底介入は大英帝国の基本方針だ
95 23/08/18(金)21:13:37 No.1091848304
WW1のやらかしからよくもここまでのし上がれたなって思うよ
96 23/08/18(金)21:14:06 No.1091848564
戦時の英雄が政治家に転身は死ぬほど例があるけど逆は珍しいよね
97 23/08/18(金)21:14:34 No.1091848844
チェンバレンもナチスに譲歩しつつ必死で国内の防衛網構築してたし単なるボンクラでは無いんだけどね スレ画が先人が稼いだ時間と戦力で勝ったのに全部自分の手柄にしちゃった…
98 23/08/18(金)21:14:42 No.1091848930
>欧州全体もそうだしイギリスそのものが >戦争には勝ったけど欧州域そのものが戦場になって >力を失った負け状態なわけで 海軍大国だったのに残ってる戦艦が日本の三笠だけって悲しい
99 23/08/18(金)21:14:43 No.1091848950
>世界一トンプソン短機関銃が似合う政治家 アメリカ製なのが悲しいな
100 23/08/18(金)21:15:24 No.1091849387
>チャーチル本人の功績を誇示して労働党にアカのレッテル貼ってdisってたら選挙で負けちゃった >何でだろうなぁ… 戦争やっと終わったのに戦争だ戦争だ言ってる政治家がいたら普通落ちる
101 23/08/18(金)21:15:34 No.1091849458
ギャングのボスみたい
102 23/08/18(金)21:15:54 No.1091849631
ガリポリはフィッシャー提督が言う事聞かなかったり色々グダグダなのでチャーチル1人に責任負わせるのも難しい気がする!
103 23/08/18(金)21:16:03 No.1091849696
>海軍大国だったのに残ってる戦艦が日本の三笠だけって悲しい ああいうのって手入れだけでも結構な金食い虫らしいからしゃあねえ
104 23/08/18(金)21:16:08 No.1091849734
家柄も文才も画才も軍歴も政治家としての才も全てで負けているチョビ髭伍長閣下
105 23/08/18(金)21:16:15 No.1091849830
人気はあったけどお前はだめだされただけだよ イギリス人はれいせいだな…
106 23/08/18(金)21:16:31 No.1091849963
>こないだまで首相やってたボリスも超超超名門だけど >本人は変人そのものだからイギリス貴族はよう分からん 移民が増えて英語を話さない家庭が増えてる!って主張したら 家族から「うちも家庭内は古代ギリシア語で会話してたじゃん」って突っ込まれた話好き
107 23/08/18(金)21:17:06 No.1091850327
>移民が増えて英語を話さない家庭が増えてる!って主張したら >家族から「うちも家庭内は古代ギリシア語で会話してたじゃん」って突っ込まれた話好き 貴族頭おかしくない?
108 23/08/18(金)21:17:09 No.1091850380
>>実家が滅茶苦茶でかいおじさん >でかいっていうか公爵様だしな その辺もチョビ髭との違いを生んだろうな
109 23/08/18(金)21:17:11 No.1091850400
盛ってるエピかもしれないけどシャワーから出てきたとこルーズベルトに見られてイギリスはアメリカに隠すことは何もないみたいなこと言ってた話があった気がする
110 23/08/18(金)21:17:16 No.1091850447
チェンバレンはよく引き合いに出されるけど欧州はWW1はもう嫌だって腰引けてたしなあ
111 23/08/18(金)21:17:22 No.1091850503
英国を代表するクソコテ
112 23/08/18(金)21:17:33 No.1091850608
>うちも家庭内は古代ギリシア語で会話してたじゃん どんな家庭だよ
113 23/08/18(金)21:17:38 No.1091850666
やっぱ弱者人気しか取れないヒトラーとはモノが違うんだな…
114 23/08/18(金)21:18:06 No.1091850915
ジェットエンジンのやらかしとか戦後の英国ってソ連に対して共闘した間柄として親近感抱いてるフシがありそうなので そんな状況で対立煽ったら不人気になるのも仕方ない気がする
115 23/08/18(金)21:18:11 No.1091850971
>こないだまで首相やってたボリスも超超超名門だけど >本人は変人そのものだからイギリス貴族はよう分からん トップギアの有名人レースぐらいでしか人柄を知らないけどそれでもめっちゃ変でおもしれぇおっさんだなって思ってた記憶
116 23/08/18(金)21:18:11 No.1091850972
日本が戦艦沈める力あるなら最初から言ってほしかったみたいな発言スレ画がしたみたいになってるよね
117 23/08/18(金)21:18:14 No.1091851009
まあ大英帝国はいつか滅んだと思うよ スレ画の時代に滅んだのは事実だけどスレ画はよくやったよ
118 23/08/18(金)21:18:16 No.1091851032
美大崩れの美術関係志してたヒトラーよりも絵がうまい ピカソあたりにべた褒めされてなかったっけ?
119 23/08/18(金)21:18:20 No.1091851061
>>チャーチル本人の功績を誇示して労働党にアカのレッテル貼ってdisってたら選挙で負けちゃった >>何でだろうなぁ… >戦争やっと終わったのに戦争だ戦争だ言ってる政治家がいたら普通落ちる すごく腑に落ちる理由だ…とりあえずみんな平和満喫したいよな
120 23/08/18(金)21:18:55 No.1091851374
大人物なのはそう 同時にイギリス政党政治史のいちページに過ぎないのもそう
121 23/08/18(金)21:19:05 No.1091851450
>英国を代表するクソコテ WW2はクソコテじゃなきゃ勝てないメンツだからな…
122 23/08/18(金)21:19:12 No.1091851519
アレクサンドリナ•ヴィクトリア女王陛下 アレクサンドリナはロシア語の名前 ヴィクトリアはドイツ語の名前
123 23/08/18(金)21:19:57 No.1091851901
>若い頃はマジで超ハンサムだったんすよ >fu2479700.jpg よーく見ると骨格とか面影があるな…
124 23/08/18(金)21:20:02 No.1091851940
BBCでやったイギリスの偉人投票みたいなのでスレ画が一位だった 100位まであったけどマジで知ってる名前しかなくてイギリスやべぇな…ってなった
125 23/08/18(金)21:20:13 No.1091852038
>>英国を代表するクソコテ >WW2はクソコテじゃなきゃ勝てないメンツだからな… なんなら日本は指導者のクソコテ度合が足りてなかったから負けたまである
126 23/08/18(金)21:20:14 No.1091852044
>同時にイギリス政党政治史のいちページに過ぎないのもそう そんなに強烈なやつらばかりなのか
127 23/08/18(金)21:20:16 No.1091852066
子供のころギボンの「ローマ帝国衰亡史」読破してたんだったか
128 23/08/18(金)21:20:35 No.1091852239
スレ画一位なんだ まあそりゃそうか
129 23/08/18(金)21:20:51 No.1091852377
>日本が戦艦沈める力あるなら最初から言ってほしかったみたいな発言スレ画がしたみたいになってるよね 言ってないこと言ったことにされたり文脈無視して自伝の文言引用されたりとか…
130 23/08/18(金)21:20:53 No.1091852400
ノーベル文学賞よりノーベル平和賞が欲しかったらしいけど戦争狂がどの面下げて平和賞が取れると思ったんだ?
131 23/08/18(金)21:20:55 No.1091852418
今から見りゃそりゃソ連やべーぞはわかるけど 当時の一般人からしたら次は一緒にナチス潰したソ連が敵ですぞーって言われても勘弁してくれってなる
132 23/08/18(金)21:21:08 No.1091852539
ギリシャ語ラテン語は欧州のエスタブリッシュの共通言語だから
133 23/08/18(金)21:21:08 No.1091852541
当時としては逆張りマンだよね
134 23/08/18(金)21:21:11 No.1091852566
>>同時にイギリス政党政治史のいちページに過ぎないのもそう >そんなに強烈なやつらばかりなのか サッチャーとか色々凄かったでしょ
135 23/08/18(金)21:21:23 No.1091852674
全体の為にコベントリー見殺しみたいのは 有事の時は必要かもしれないけれど 普段の政治でそれをやられのは怖いな
136 23/08/18(金)21:21:27 No.1091852706
>今から見りゃそりゃソ連やべーぞはわかるけど >当時の一般人からしたら次は一緒にナチス潰したソ連が敵ですぞーって言われても勘弁してくれってなる いうこと聞いてたら無限に戦争になるわな…
137 23/08/18(金)21:21:28 No.1091852722
アメリカ参戦決定の時点で勝った!ってなるのすごいよね ドイツ人は負けて日本人にいたっては粉砕されてしまうだろう
138 23/08/18(金)21:22:04 No.1091853040
ヒトラーは演説がすごいってよく言われるけどスレ画も負けてない
139 23/08/18(金)21:22:06 No.1091853052
主に経済面で戦時じゃないと役に立たないのもバレてるので そりゃ復興は別に任すよ
140 23/08/18(金)21:22:21 No.1091853204
>>>英国を代表するクソコテ >>WW2はクソコテじゃなきゃ勝てないメンツだからな… >なんなら日本は指導者のクソコテ度合が足りてなかったから負けたまである 天皇がもっとクソコテで主導権取ってたらあんなに軍部が暴れなくて無駄な拡大がなかったかもしれない
141 23/08/18(金)21:22:27 No.1091853264
>チェンバレンはよく引き合いに出されるけど欧州はWW1はもう嫌だって腰引けてたしなあ まあ本人が失敗認めたってのもある それだけ人物なのは確かなんだけどね
142 23/08/18(金)21:22:38 No.1091853371
この人を急に担ぎ出す判断と急にお払い箱にする判断を両方できるのはイギリスの凄い所だし中々他に真似のできる国はない 大体どちらかを出来なくて本人も国も傾いて評価が下がる
143 23/08/18(金)21:22:43 No.1091853396
戦後食糧難でソ連からめっちゃ食糧買ってたのにソ連と敵対とか死ぬわ
144 23/08/18(金)21:22:44 No.1091853402
>アメリカ参戦決定の時点で勝った!ってなるのすごいよね >ドイツ人は負けて日本人にいたっては粉砕されてしまうだろう アメリカさん参戦してくださいよ~ってメチャクチャ説得工作してたからね…
145 23/08/18(金)21:22:50 No.1091853466
スターリンのことを思想抜きでもこのヒゲ偉そうだから嫌いと思ってたっぽいのちょっと笑う
146 23/08/18(金)21:22:58 No.1091853538
>今から見りゃそりゃソ連やべーぞはわかるけど >当時の一般人からしたら次は一緒にナチス潰したソ連が敵ですぞーって言われても勘弁してくれってなる ルーズベルトは仲良く出来ると思ってたみたいだけどもう余命幾ばくもなかったせいなのかね
147 23/08/18(金)21:23:09 No.1091853640
ソ連にMiG-15のエンジンあげちゃったやらかしはスレ画が続投してたら防げただろうか…
148 23/08/18(金)21:23:13 No.1091853665
>天皇がもっとクソコテで主導権取ってたらあんなに軍部が暴れなくて無駄な拡大がなかったかもしれない 言う事聞かなかったら暗殺する気まんまんだったよ
149 23/08/18(金)21:23:23 No.1091853738
この人がすごいのと同じくらい降ろせる国民のバランス感覚はすごいよね 歴史あるだけある
150 23/08/18(金)21:23:43 No.1091853931
戦争の英雄を権力の座から引き摺り下ろせる民主主義は素晴らしいなとつくづく思う 平時にはダメだコイツって判断できる知性が必須だが
151 23/08/18(金)21:24:05 No.1091854075
>>天皇がもっとクソコテで主導権取ってたらあんなに軍部が暴れなくて無駄な拡大がなかったかもしれない >言う事聞かなかったら暗殺する気まんまんだったよ やはり君側の奸を除き天皇親政を…
152 23/08/18(金)21:24:20 No.1091854233
でもWW2の就任時ですら既に鬱々っぽいのよな…
153 23/08/18(金)21:24:25 No.1091854280
やっぱ基礎教養というか見識が深かったのかね
154 23/08/18(金)21:24:43 No.1091854454
>なんなら日本は指導者のクソコテ度合が足りてなかったから負けたまである かわりに軍の士官たちがおれが指導者だみたいな顔してみんなでクソコテってたから…
155 23/08/18(金)21:24:52 No.1091854524
勢い余ってBrexitしちゃうのは大分アレだよね最近のブリテン
156 23/08/18(金)21:24:52 No.1091854526
>やはり君側の奸を除き天皇親政を… ?「お前ら俺の言ってることミリでも聞いたことある?」
157 23/08/18(金)21:24:55 No.1091854557
>ルーズベルトは仲良く出来ると思ってたみたいだけどもう余命幾ばくもなかったせいなのかね ルーズベルトは政治的人間すぎるんだよねえ 目的が一緒ならつるむ人間を選ばない チャーチルに対する評価もビクトリア朝の骨董品とかそんなんだし
158 23/08/18(金)21:25:21 No.1091854793
>>同時にイギリス政党政治史のいちページに過ぎないのもそう >そんなに強烈なやつらばかりなのか むかし勉強したけど党名も党首も変わりすぎてほとんど覚えてないけどその頃イギリスは保守派地主貴族と産業革命で力を得たブルジョワの対立を軸にぐるぐるしてた勢いで回り続けてる
159 23/08/18(金)21:25:24 No.1091854826
>天皇がもっとクソコテで主導権取ってたらあんなに軍部が暴れなくて無駄な拡大がなかったかもしれない 天皇も能はそんなないだろ血統だけじゃん
160 23/08/18(金)21:25:30 No.1091854888
>言う事聞かなかったら暗殺する気まんまんだったよ もう許可も得ずに勝手に軍隊動かして戦争してるしめちゃくちゃだよな
161 23/08/18(金)21:25:41 No.1091854979
コメットの事故調査の時に金と人を惜しまず調査しろって命令したのは本当にナイスだと思う
162 23/08/18(金)21:25:41 No.1091854980
時勢によって的確なリーダーに変えるって有能な独裁者くらいの理想論だと思うんだけどあの時のイギリスはそれが出来てしまった
163 23/08/18(金)21:26:07 No.1091855249
イギリスはやべー時の指導者ガチャ当たり引きがちな気がする ドイツは当たり引いたと思ったらあとでうーん…ってことが多い気がする
164 23/08/18(金)21:26:16 No.1091855335
>戦後食糧難でソ連からめっちゃ食糧買ってたのにソ連と敵対とか死ぬわ 色々事情あるんだな スレ画はちょっと空気読めてなさすぎたのか
165 23/08/18(金)21:26:24 No.1091855407
>かわりに軍の士官たちがおれが指導者だみたいな顔してみんなでクソコテってたから… 並み居るクソコテを薙ぎ払って自分がトップだ!ってできるクソコテが居なかったから…
166 23/08/18(金)21:26:27 No.1091855432
>>WW2はクソコテじゃなきゃ勝てないメンツだからな… >なんなら日本は指導者のクソコテ度合が足りてなかったから負けたまである 竹槍事件は情けないクソコテっぷりでしたね
167 23/08/18(金)21:26:28 No.1091855451
大英雄のチャーチルすら選挙で即落とすこの頃のいぎりすじんはマジですごいと思うわ ポピュリストに先導されて勝手にEU飛び出して死にそうな今はなんなんだよ