虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • フロッ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/08/18(金)07:34:23 No.1091611306

    フロッピーディスクっていつから使わなくなった?

    1 23/08/18(金)07:35:04 No.1091611379

    フラッシュメモリUSBができてから

    2 23/08/18(金)07:35:38 No.1091611459

    死役所は使ってるし

    3 23/08/18(金)07:35:49 No.1091611491

    場所によっては今でも現役なんでしょ?

    4 23/08/18(金)07:37:25 No.1091611685

    田口今何してるんだろ

    5 23/08/18(金)07:37:53 No.1091611742

    最後に見たのは小学生の授業だわ

    6 23/08/18(金)07:38:09 No.1091611771

    ガッガッガッガッ

    7 23/08/18(金)07:39:27 No.1091611951

    windows95の時からかな 3.1の時は使ってたし

    8 23/08/18(金)07:43:22 No.1091612463

    WinXPまでは自作のOSバンドル用に買ってたよ 使ってないけど

    9 23/08/18(金)07:44:49 No.1091612644

    Win98の辺りで使わなくなったな  あの辺りでCD-ROMに取って代わられた時期だし

    10 23/08/18(金)07:44:56 No.1091612652

    光学ディスクもホントはああいうカートリッジに収まってた方がよいのでは

    11 23/08/18(金)07:45:29 No.1091612724

    CD-R普及してから

    12 23/08/18(金)07:46:12 No.1091612820

    フロッピーって可愛い名前だよね

    13 23/08/18(金)07:47:01 No.1091612933

    >光学ディスクもホントはああいうカートリッジに収まってた方がよいのでは DVD-RAMにはそういうのもあったな…

    14 23/08/18(金)07:48:46 No.1091613184

    MDはけっこう好きだったがCDより先に消えたな

    15 23/08/18(金)07:49:48 No.1091613340

    FDとかMOみたいなああいうケース付きディスクのメディア好きだ レトロフューチャー感というか…

    16 23/08/18(金)07:51:30 No.1091613602

    今こそ俺の頭はまさにフロッピー

    17 23/08/18(金)07:51:52 No.1091613646

    XPの起動ディスクはOS壊れた時に作って復旧させた

    18 23/08/18(金)07:52:01 No.1091613670

    FDは中にフロッピー入れたままOSの電源入れると起動しなくなるのが本当にクソだった

    19 23/08/18(金)07:52:11 No.1091613692

    >FDとかMOみたいなああいうケース付きディスクのメディア好きだ >レトロフューチャー感というか… ディスク剥き出しより断然絵になるしね

    20 23/08/18(金)07:55:46 No.1091614173

    昔の記憶媒体って機能だけじゃなくてカッコよさも絶対狙ってたと思う

    21 23/08/18(金)07:57:05 No.1091614360

    MOって流石に今は使ってないんだろうな 生産終わっても一部出版業界では使われてるなんて話があったけど

    22 23/08/18(金)07:59:57 No.1091614746

    スーパードクターKのロボットによる医療の話で帝都大10年分250万人分のカルテのデータを元に自動的に最適な治療を行うコンピューター…が出て来たけどそのデータが入ってるのがフロッピー1枚だった いまいちピンとこないけど患者一人当たり何文字までなら1枚で収まるんだろう

    23 23/08/18(金)08:00:36 No.1091614847

    1.44MBだっけ デカいエロ画像 1枚も入らないけどテキストならそれなりに入る 人間の脳はもっと曖昧だけど色んなものが入ってる

    24 23/08/18(金)08:03:50 No.1091615319

    今これ言ったら容量ちっさって馬鹿にされるのかな

    25 23/08/18(金)08:06:27 No.1091615767

    新商品見てたら気が付いたら入れるところがなくなってて製品側でいきなり淘汰された感じだった

    26 23/08/18(金)08:08:09 No.1091616047

    ケース入りメディアなら投げて渡すとか色々できるけど 剥き出しのBDとか繊細な扱いが求められすぎて映像化したくねーわ

    27 23/08/18(金)08:08:22 No.1091616094

    フロッピーをガシャっとセットする感じが好きだったな

    28 23/08/18(金)08:09:43 No.1091616346

    場合によってはもうCDドライブすら無くなってるもんな今

    29 23/08/18(金)08:11:42 No.1091616748

    >スーパードクターKのロボットによる医療の話で帝都大10年分250万人分のカルテのデータを元に自動的に最適な治療を行うコンピューター…が出て来たけどそのデータが入ってるのがフロッピー1枚だった >いまいちピンとこないけど患者一人当たり何文字までなら1枚で収まるんだろう ……… >1.44MBがどのくらいの大きさかというと、日本語の文字だけだと約75万字、400字詰原稿用紙1800枚分程度です。

    30 23/08/18(金)08:15:39 No.1091617557

    >FDは中にフロッピー入れたままOSの電源入れると起動しなくなるのが本当にクソだった フロッピーの方優先するようにBIOS設定されてるだけなんだけど興味ない人からしたらどうでもいい要素ではあるか…

    31 23/08/18(金)08:17:13 No.1091617845

    フロッピーディスクがおしゃれ敷物としてちょっと人気みたいな話は聞いた

    32 23/08/18(金)08:19:23 No.1091618239

    小学校でギリ使ったけどその時でもかなり時代遅れだった

    33 23/08/18(金)08:24:03 No.1091619085

    >>1.44MBがどのくらいの大きさかというと、日本語の文字だけだと約75万字、400字詰原稿用紙1800枚分程度です。 1人1文字でも4枚いるのか 実際カルテ一つで何文字いるのか…少なく見積もって仮に200文字としても667枚?

    34 23/08/18(金)08:28:34 No.1091619943

    >フロッピーディスクがおしゃれ敷物としてちょっと人気みたいな話は聞いた ニューレトロとかY2Kとか最近のレトロ文化の一貫としてフロッピーがモチーフの小物や雑貨とかちょいちょい見るようになったな たとえばこことか https://fourdots.stores.jp/items/601f98c0c19c454decd7ffd7

    35 23/08/18(金)08:32:25 No.1091620738

    >>フロッピーディスクがおしゃれ敷物としてちょっと人気みたいな話は聞いた >ニューレトロとかY2Kとか最近のレトロ文化の一貫としてフロッピーがモチーフの小物や雑貨とかちょいちょい見るようになったな >たとえばこことか >https://fourdots.stores.jp/items/601f98c0c19c454decd7ffd7 SDの束に付いてるのが色々味わい深いな…

    36 23/08/18(金)08:34:45 No.1091621198

    昔はフロッピーにBio_100%のゲームとか詰めておいて遊んだな

    37 23/08/18(金)08:52:49 No.1091624708

    XPの頃専門学校でもまだ使ってたな…

    38 23/08/18(金)08:57:12 No.1091625638

    >>フロッピーディスクがおしゃれ敷物としてちょっと人気みたいな話は聞いた >ニューレトロとかY2Kとか最近のレトロ文化の一貫としてフロッピーがモチーフの小物や雑貨とかちょいちょい見るようになったな >たとえばこことか >https://fourdots.stores.jp/items/601f98c0c19c454decd7ffd7 Imationの蛍光色スケルトンのフロッピー使ってたな

    39 23/08/18(金)08:58:07 No.1091625822

    >>FDは中にフロッピー入れたままOSの電源入れると起動しなくなるのが本当にクソだった >フロッピーの方優先するようにBIOS設定されてるだけなんだけど興味ない人からしたらどうでもいい要素ではあるか… 昔はフロッピーからOS起動してたの本当なんだな~ってちょっと歴史に思いを馳せちゃう要素ではある

    40 23/08/18(金)08:59:46 No.1091626127

    この排出ボタンがガンッ!て出るのがすきなんだ

    41 23/08/18(金)09:01:54 No.1091626561

    Disk I/O error.

    42 23/08/18(金)09:03:55 No.1091626947

    ドライブに挿入するときの「み~」って音が好き

    43 23/08/18(金)09:06:49 No.1091627550

    MS-DOSの頃からFD十数枚組のインストール必須PCゲーとかがあったから その頃にはフロッピーはすで要領不足だったんだろう

    44 23/08/18(金)09:17:18 No.1091629589

    外付けFDドライブが出た時点でもうFDは標準装備じゃなくなったんだなと思った

    45 23/08/18(金)09:19:06 No.1091629919

    なんでもかんでも外付けで買い足してくださいってなってると入れるとこあるのが恋しくなる

    46 23/08/18(金)09:19:41 No.1091630032

    アニメーションするエロゲでディスク40枚組とかいうのがあった

    47 23/08/18(金)09:21:30 No.1091630357

    今だったら頭の中のSSDになるのかな

    48 23/08/18(金)09:39:58 No.1091633778

    >光学ディスクもホントはああいうカートリッジに収まってた方がよいのでは 実際ディスク的には普通にその方が良いぞ CDも初期はキャディに突っ込んでからドライブに入れてたりしたし

    49 23/08/18(金)09:49:16 No.1091635513

    MO初めて使った時は感動した! これからはMOの時代だわ!と頑張って生活費削ってためたバイト代でMOドライブ買った

    50 23/08/18(金)09:53:46 No.1091636484

    ガタガタガタガタ...

    51 23/08/18(金)09:54:27 No.1091636633

    >MD初めて使った時は感動した! >これからはMDの時代だわ!と頑張って持ってるCDの曲ダビングした

    52 23/08/18(金)09:56:47 No.1091637083

    保存のアイコンとしても見なくなってきたな

    53 23/08/18(金)10:03:12 No.1091638236

    >この排出ボタンがガンッ!て出るのがすきなんだ これだけのためにドライブとフロッピー一枚捨てずに取ってある

    54 23/08/18(金)10:03:39 No.1091638313

    町工場だと全然現役だったりするから廃業時に念のためフロッピーもらったりするけど結局使わずに廃棄する

    55 23/08/18(金)10:05:04 No.1091638608

    古い工作機械だといまだに入力が古いからフロッピーじゃないと駄目ってことがあるから 今後も使われていくだろうと思う

    56 23/08/18(金)10:16:35 No.1091641039

    印刷所じゃ現役バリバリよ