23/08/18(金)07:20:32 もっと... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/18(金)07:20:32 No.1091609644
もっとテレビで放送してもいいと思いませんか?
1 23/08/18(金)07:24:43 No.1091610149
土曜ゴールデン劇場でよく放送してたイメージ
2 23/08/18(金)07:25:37 No.1091610256
そもそも地上波映画減ったよね
3 23/08/18(金)07:26:30 No.1091610361
インフェルノが怖すぎるからダメなんだと思う
4 23/08/18(金)07:27:44 No.1091610502
昼間にやってたイメージ
5 23/08/18(金)07:28:28 No.1091610590
アイアンマン 1でも深夜映画枠で放送してたしスレ画くらいの映画はもう地上波は無理かもしれん
6 23/08/18(金)07:28:29 No.1091610595
昔はよくやってたよねこれ 2以降はやらないでこれだけ何度も何度も
7 23/08/18(金)07:29:04 No.1091610659
少年少女の一夏の冒険譚としても秀逸な作品
8 23/08/18(金)07:29:18 No.1091610678
午後ローでやってたのも大分前か…
9 23/08/18(金)07:29:45 No.1091610733
>インフェルノが怖すぎるからダメなんだと思う 用務員形態で口からクモ出すのもなかなか
10 23/08/18(金)07:30:25 No.1091610810
今見ても何故テケテケがああなったかよくわからん
11 23/08/18(金)07:30:52 No.1091610868
配信も中々やらないな
12 23/08/18(金)07:31:02 No.1091610883
テケテケが猿になったのはなんか情報の混線が起こったのかな
13 23/08/18(金)07:32:23 No.1091611062
スレ画のそこらの小学校にいそうなビジュアルの子役選びは今の邦画やドラマ界隈でも見習ってほしい
14 23/08/18(金)07:33:26 No.1091611185
>テケテケが猿になったのはなんか情報の混線が起こったのかな 子供向け映画で上半身だけの化け物はグロすぎて不味いですよ!
15 23/08/18(金)07:33:40 No.1091611218
スレ画シリーズとガメラ小さき勇者たちは子供達に観てもらいたい
16 23/08/18(金)07:33:59 No.1091611252
1は女の子中心だったからか2だと男の子のキャラ付けが強くなってるね
17 23/08/18(金)07:35:08 No.1091611392
>>テケテケが猿になったのはなんか情報の混線が起こったのかな >子供向け映画で上半身だけの化け物はグロすぎて不味いですよ! ただ単にシリーズ通してのマスコット的なキャラにしたかったんじゃねゴーストバスターズのスライマー的な
18 23/08/18(金)07:37:30 No.1091611695
>用務員形態で口からクモ出すのもなかなか 廊下を走るなあああああ!!!!!って追いかけてくるのこれだっけか
19 23/08/18(金)07:38:21 No.1091611801
まずビジュアルありきで後から名前つけた感じだよねテケテケ
20 23/08/18(金)07:42:02 No.1091612290
テケテケっていうかサムズアップフライングピンクチンパンジー
21 23/08/18(金)07:43:06 No.1091612431
野村宏伸の役どころはシリーズで固定でよかったのでは見てて思う
22 23/08/18(金)07:44:25 No.1091612597
結構いいロリが見れるよね
23 23/08/18(金)07:50:30 No.1091613432
>野村宏伸の役どころはシリーズで固定でよかったのでは見てて思う 2で泥棒になってて子供ながらに困惑したな…
24 23/08/18(金)07:53:02 No.1091613802
テケテケより冒頭のメリーさんの方が 子供ながらにギャグ映画かな?ってなったぞあれ
25 23/08/18(金)07:56:29 No.1091614276
アニメの方が見たい 怖さとエロが丁度いい
26 23/08/18(金)08:03:40 No.1091615292
ガチのホラー作品でもないからなスレ画は
27 23/08/18(金)08:04:05 No.1091615356
>>野村宏伸の役どころはシリーズで固定でよかったのでは見てて思う >2で泥棒になってて子供ながらに困惑したな… (時系列だと2が過去の話なのでは?このあと教師になるのでは!?)と解釈した少年時代の俺
28 23/08/18(金)08:05:57 No.1091615676
4は津波だからもうこの先も放送きついな 女児が可愛いから好き
29 23/08/18(金)08:06:45 No.1091615807
スレ画のシリーズと同じくらいにトイレの花子さんの実写映画もあったよな 切られたヤギの生首が出てくるヤツ
30 23/08/18(金)08:06:51 No.1091615831
パンフレットだったか下敷きだったかに載ってた魔法陣真似して描いたな
31 23/08/18(金)08:07:47 No.1091615994
口裂け女もアウトだろうな…
32 23/08/18(金)08:09:35 No.1091616322
>スレ画のシリーズと同じくらいにトイレの花子さんの実写映画もあったよな ホラーってよりジュブナイルな雰囲気のやつかな
33 23/08/18(金)08:11:23 No.1091616668
実際に2は1の先生が田舎の小学校に転勤したという設定を考えていたけど没になったらしい
34 23/08/18(金)08:11:49 No.1091616769
扉開けたらめっちゃでかい少年の顔とか子供はビビるだろうなって具合の塩梅が秀逸だったな
35 23/08/18(金)08:13:01 No.1091617040
>ホラーってよりジュブナイルな雰囲気のやつかな 当時観たはずなのに面白いほど記憶にないんだ…
36 23/08/18(金)08:23:28 No.1091619001
>廊下を走るなあああああ!!!!!って追いかけてくるのこれだっけか そう なんで眼鏡と目周り合体してたんだろうなあいつ
37 23/08/18(金)08:25:16 No.1091619300
3好き
38 23/08/18(金)08:25:37 No.1091619364
2は1のハニワや封印された怪異たちの謎に迫るかと思ったけど関係なかった
39 23/08/18(金)08:26:52 No.1091619617
このシリーズで花子さんが出てるの最近のスレで「」に教えてもらった 全部見てたのに記憶にないしあれを花子さんって認識できてなかったんだろうな当時の俺
40 23/08/18(金)08:28:21 No.1091619896
2は幼心に岸田今日子に対し畏敬の念を抱かせた名作
41 23/08/18(金)08:30:29 No.1091620358
2と3も見たいけど有料配信でしか見れないからついつい好きな1選んじゃう
42 23/08/18(金)08:31:02 No.1091620473
3は冒頭で今は亡きブルマが見れる
43 23/08/18(金)08:31:06 No.1091620484
円盤セットで出てたりしないのかな
44 23/08/18(金)08:31:58 No.1091620657
観たいなーと思ったけど1万ちょい出費必要だからやめた
45 23/08/18(金)08:32:03 No.1091620670
BGMがバイオみたいな感じだった
46 23/08/18(金)08:32:07 No.1091620678
小学生より知能が低そうなヤンキーはラリってんじゃないかと心配になる
47 23/08/18(金)08:32:54 No.1091620819
DVDボックスは昔出てる BD化はされてない
48 23/08/18(金)08:34:18 No.1091621111
今は尼の東宝チャンネルみたいなの入ったら見れるからマシ
49 23/08/18(金)08:35:35 No.1091621373
DVD-BOXは箱がランドセル模してていいぞー
50 23/08/18(金)08:35:37 No.1091621382
アマプラレンタルでいいんじゃないか 画質気にしなけりゃ300円だし
51 23/08/18(金)08:36:21 No.1091621531
あれアマプラあったのか 思いっきり見逃してたわそっちで見るよありがとう!
52 23/08/18(金)08:40:24 No.1091622319
4だけ雰囲気が違いすぎる奴 でも怪異にさらわれた後自力で生還する眼鏡が見れるのは4だけ
53 23/08/18(金)08:53:58 No.1091624938
東宝がゴジラに続く新たなコンテンツを模索してた感じある
54 23/08/18(金)08:54:38 No.1091625071
続けて欲しかった
55 23/08/18(金)08:55:44 No.1091625315
メリーさんがスイカなのもだいぶおかしいだろ!
56 23/08/18(金)08:56:35 No.1091625516
夏といえばみたいな感じだけど夏なのは1と4だけだったりする
57 23/08/18(金)08:57:35 No.1091625719
>メリーさんがスイカなのもだいぶおかしいだろ! 当時あった怪談元にしてるから…
58 23/08/18(金)08:57:56 No.1091625792
2って夏じゃないの!?
59 23/08/18(金)08:58:17 No.1091625855
サターンのゲーム持ってたな… 今思うとクソゲーだけど中古で300円くらいだったし連れとやって盛り上がったしまぁ楽しめた 一緒に買ったトイレの花子さんのゲームも楽しかった
60 23/08/18(金)08:59:34 No.1091626090
今リブートしても受けると思うんですよ
61 23/08/18(金)08:59:55 No.1091626163
>2って夏じゃないの!? 4月4日の4時44分!
62 23/08/18(金)09:00:29 No.1091626264
>今リブートしても受けると思うんですよ 舞台の校舎がね…当時でも結構無理してるから…
63 23/08/18(金)09:00:42 No.1091626326
3で服乾かすシーンかなんかで子供の裸が裸丸写しだった記憶 当時はOKだったんだろうけど今じゃアウトすぎてカットされるな…
64 23/08/18(金)09:01:17 No.1091626441
廃校になった小学校なら今の時代 探せばすぐ見つかりそうだけどな
65 23/08/18(金)09:01:27 No.1091626480
限界集落にたまに当時の史跡として残ってるくらいだよなこういう古い校舎
66 23/08/18(金)09:01:33 No.1091626500
そもそも今の子供に旧校舎見せてもピンとこないのでは
67 23/08/18(金)09:01:40 No.1091626513
>4月4日の4時44分! そういやそうだった なんかやってることが夏にキャンプしてる感あったから勘違いしてたわ
68 23/08/18(金)09:02:12 No.1091626615
なんか女の子が幽霊だったやつどれだっけ
69 23/08/18(金)09:02:29 No.1091626671
2の夏映画オーラはすごい
70 23/08/18(金)09:02:44 No.1091626707
3のメガネの弟が声優で大成してて驚いた
71 23/08/18(金)09:02:50 No.1091626727
1のレベルの旧校舎は実際にあったら倒壊の危険性考えちゃうわ
72 23/08/18(金)09:02:56 No.1091626745
からくり人形みたいなやつがボスなのは2?3?
73 23/08/18(金)09:03:05 No.1091626765
>なんか女の子が幽霊だったやつどれだっけ 1
74 23/08/18(金)09:03:07 No.1091626772
書き込みをした人によって削除されました
75 23/08/18(金)09:03:21 No.1091626806
>からくり人形みたいなやつがボスなのは2?3? 2
76 23/08/18(金)09:03:51 No.1091626930
小学生が天翔龍閃でハニワ割ったら封印解けたのは何作目だっけ…
77 23/08/18(金)09:04:08 No.1091627004
実家に帰ると当時の俺が壁に貼ったテケテケの蓄光シールがいまだにぼんやり光ってる
78 23/08/18(金)09:04:19 No.1091627041
>3のメガネの弟が声優で大成してて驚いた 未だにここでヴェイガン恨んでるキャラ!
79 23/08/18(金)09:04:36 No.1091627108
1の子役も今はアラフォーくらいなんだよな
80 23/08/18(金)09:04:53 No.1091627167
どんぐりころころの童謡で敵を封印するやつもあったような
81 23/08/18(金)09:05:24 No.1091627253
ハニワそんな割り方だっけ
82 23/08/18(金)09:05:47 No.1091627326
そういや去年やってなかった?
83 23/08/18(金)09:06:08 No.1091627409
>小学生が天翔龍閃でハニワ割ったら封印解けたのは何作目だっけ… 1
84 23/08/18(金)09:06:21 No.1091627460
>どんぐりころころの童謡で敵を封印するやつもあったような キャビン混ぜるな
85 23/08/18(金)09:06:24 No.1091627472
子供が木にされるのが怖かったなーって思ったけどそんなシーン無くて後で木曜の怪談とごっちゃになってたと知った
86 23/08/18(金)09:06:45 No.1091627537
3が監督のせいでガメラ過ぎる
87 23/08/18(金)09:06:57 No.1091627572
>ハニワそんな割り方だっけ ボールが当たって割れただけだね
88 23/08/18(金)09:07:33 No.1091627708
のっぺらぼうが一番いやだった 包丁持ち出すなや!
89 23/08/18(金)09:08:06 No.1091627838
>実は、この「学校の怪談3」を書いていた頃、わたしは「るろうに剣心」も書いていました。それで、映画の主人公の少年が、掃除中に、友達とホウキでチャンバラするシーンの中に、剣心の技を入れちゃったんです。比古清十朗が好きだったわたしなので、迷わず「飛天御剣流・九頭竜閃!」とシナリオに台詞を書いておきました。ところがその後、撮影現場に遊びに行くと、金子監督がなんと!「るろうに剣心」のコミックをにらんで唸っているではありませんか。そして、「島田さん、この九頭龍閃は、すごすぎます。子供には演技できません。天翔龍閃でいきましょう」とおっしゃったではありませんか。そこで剣心の技は「天翔龍閃」に決定! 実際、「学校の怪談3」の中で、このシーンのチャンバラがどうなったか、確かめてみては? ごめんハニワじゃなくて人体模型だった…
90 23/08/18(金)09:08:13 No.1091627866
確か2の終盤に女の子が標本にされかけたところでパンチラしてた覚えが
91 23/08/18(金)09:08:50 No.1091627986
2,3連作で出てる女の子がかわいい
92 23/08/18(金)09:09:46 No.1091628147
>>実は、この「学校の怪談3」を書いていた頃、わたしは「るろうに剣心」も書いていました。それで、映画の主人公の少年が、掃除中に、友達とホウキでチャンバラするシーンの中に、剣心の技を入れちゃったんです。比古清十朗が好きだったわたしなので、迷わず「飛天御剣流・九頭竜閃!」とシナリオに台詞を書いておきました。ところがその後、撮影現場に遊びに行くと、金子監督がなんと!「るろうに剣心」のコミックをにらんで唸っているではありませんか。そして、「島田さん、この九頭龍閃は、すごすぎます。子供には演技できません。天翔龍閃でいきましょう」とおっしゃったではありませんか。そこで剣心の技は「天翔龍閃」に決定! 実際、「学校の怪談3」の中で、このシーンのチャンバラがどうなったか、確かめてみては? 監督まじめだな!
93 23/08/18(金)09:10:30 No.1091628293
>ピーヒョロロ(1,2連作で出てる先生がかっこいい)
94 23/08/18(金)09:11:32 No.1091628467
>今リブートしても受けると思うんですよ それで同じ原作というか原案使って出来上がるのが 学校の怪談呪いの言霊みたいなのだと思うとうーn…
95 23/08/18(金)09:11:38 No.1091628485
先生…落ちぶれてしまって…
96 23/08/18(金)09:12:37 No.1091628684
>どんぐりころころの童謡で敵を封印するやつもあったような それ違う映画!邦画ですらない!
97 23/08/18(金)09:14:54 No.1091629103
1年くらい前にやってた「ゴーストブックおばけずかん」て邦画の予告がジュブナイル感あってスレ画に近い雰囲気あった
98 23/08/18(金)09:15:00 No.1091629127
>>どんぐりころころの童謡で敵を封印するやつもあったような >それ違う映画!邦画ですらない! いいよね https://youtu.be/1KcIigInm88
99 23/08/18(金)09:16:09 No.1091629348
ふぁっきゅー
100 23/08/18(金)09:17:57 No.1091629721
2のラストの場所を何年か前のダイハツのCMで急に懐かしい気持ちになった fu2477860.png fu2477861.jpg
101 23/08/18(金)09:18:42 No.1091629860
>1年くらい前にやってた「ゴーストブックおばけずかん」て邦画の予告がジュブナイル感あってスレ画に近い雰囲気あった あれの上映記念で午後ローでスレ画やってた
102 23/08/18(金)09:19:36 No.1091630019
惨殺ホラーやるつもりで小学生読んだのが悪い そういうホラーになるわけがない
103 23/08/18(金)09:21:26 No.1091630340
悪い?
104 23/08/18(金)09:21:45 No.1091630400
学校の怪談!ジュブナイル!カリオストロ!我ら!
105 23/08/18(金)09:23:12 No.1091630673
大昔に見た4が滅茶苦茶怖かった印象が残ってる
106 23/08/18(金)09:24:55 No.1091630976
>あれの上映記念で午後ローでスレ画やってた どっちも東宝だからか
107 23/08/18(金)09:25:51 No.1091631149
学校の図書室にノベライズ版があったから読んだけど映像は見たことないな 違うところあったりするのかな
108 23/08/18(金)09:26:10 No.1091631205
木造校舎と夏!ってなるとなんかノスタルジックな気分になるよね 子供の頃はすでに近隣では木造校舎なんてなかったけど
109 23/08/18(金)09:28:19 No.1091631605
劇中の子役と同世代だと原風景なところあるよなスレ画
110 23/08/18(金)09:30:07 No.1091631924
この路線のジュブナイルホラーまた作って欲しいけどな…
111 23/08/18(金)09:30:14 No.1091631938
>学校の図書室にノベライズ版があったから読んだけど映像は見たことないな >違うところあったりするのかな 観てないなんて勿体ない アマプラで観るのだ
112 23/08/18(金)09:30:39 No.1091632020
>大昔に見た4が滅茶苦茶怖かった印象が残ってる リングとかの邦画ホラーも流行してた影響あるのか怖がらせ方が お化けバーンじゃなくて徐々に日常に異変が入ってくる感じだったよね
113 23/08/18(金)09:32:15 No.1091632311
テケテケはなんか似たような相方みたいなやつもいたよな
114 23/08/18(金)09:32:55 No.1091632448
このすごい平成初期感の空気は今の子に見てもらいたい気もする
115 23/08/18(金)09:33:31 No.1091632559
コメディと冒険とホラーって感じで一概に怖いだけの作品じゃなかったんだけどねこれ 花子さんがシリーズ通してずっと謎の存在だったな
116 23/08/18(金)09:36:32 No.1091633136
>>今リブートしても受けると思うんですよ >それで同じ原作というか原案使って出来上がるのが >学校の怪談呪いの言霊みたいなのだと思うとうーn… それリブートじゃないから 製作は東宝でもないし
117 23/08/18(金)09:37:24 No.1091633304
>1年くらい前にやってた「ゴーストブックおばけずかん」て邦画の予告がジュブナイル感あってスレ画に近い雰囲気あった 令和版学校の怪談って感じで面白いよ 女の子もえっちな格好してるし
118 23/08/18(金)09:37:58 No.1091633396
妖怪大戦争とか子供向け冒険ホラーはもっとあるべき…
119 23/08/18(金)09:39:35 No.1091633697
妖怪ものが中々今の子に根付いてない印象ある
120 23/08/18(金)09:41:40 No.1091634052
>それリブートじゃないから >製作は東宝でもないし リブートじゃないのは知ってたけど制作違うとこだったのか…ありがとう安心した
121 23/08/18(金)09:43:06 No.1091634306
そもそも呪いの言霊はアイドルグループ主演でスレ画とニュアンスが全然違うからね
122 23/08/18(金)09:43:20 No.1091634359
そもそも今の小学校に怪談って文化残ってるのかね
123 23/08/18(金)09:43:55 No.1091634471
妖怪ウォッチが流行ったのももう随分前か…
124 23/08/18(金)09:44:25 No.1091634563
>妖怪ものが中々今の子に根付いてない印象ある 妖怪物は10年周期でキッズにブーム起こすぞ
125 23/08/18(金)09:44:41 No.1091634617
>妖怪ものが中々今の子に根付いてない印象ある 妖怪ウォッチとかで妖怪ブームにはなったけどもう流行は過ぎちゃったしね…
126 23/08/18(金)09:45:19 No.1091634731
妖怪ウォッチぷにぷには小中高生に人気だよ
127 23/08/18(金)09:46:01 No.1091634864
妖怪と違うがホラーだと今は子供にハギーワギーが流行ってるな少し前だとSCPか
128 23/08/18(金)09:46:42 No.1091634967
学校の怪談の怪異も妖怪とは別枠だからな 都市伝説枠だろ
129 23/08/18(金)09:47:25 No.1091635117
妖怪?七不思議?旧校舎…?って感じよね今の子
130 23/08/18(金)09:48:01 No.1091635251
今の子どうたらのくだりはもういいよ
131 23/08/18(金)09:49:38 No.1091635583
>そもそも今の小学校に怪談って文化残ってるのかね 女児はホラー好きだからな
132 23/08/18(金)09:50:07 No.1091635682
別にストーリーが面白ければ題材知ってるかどうかなんて関係ないよ当時の俺がそうだったから
133 23/08/18(金)09:50:35 No.1091635794
>妖怪?七不思議?旧校舎…?って感じよね今の子 二宮金次郎の像とか人体模型も今無さそうだな…時代の流れで無くなっていった怪談もありそう
134 23/08/18(金)09:52:51 No.1091636286
めっちゃでかい足に追われるのは当時怖かったな
135 23/08/18(金)09:54:28 No.1091636642
やっぱり仲間の中に実は幽霊がいるってのは鉄板だと思うんですよ
136 23/08/18(金)09:56:34 No.1091637047
学校の怪談といえばパンチラ
137 23/08/18(金)09:56:42 No.1091637068
怖いだけじゃなくファンタジー要素あるのも素敵
138 23/08/18(金)09:58:24 No.1091637379
跳ねるサッカーボール追いかけて行ったら旧校舎に入り込むのが当時めちゃくちゃ怖かった
139 23/08/18(金)10:02:26 No.1091638085
ところで なぜメリーさんがかぼちゃなんです?
140 23/08/18(金)10:02:47 No.1091638149
当時の噂の再現
141 23/08/18(金)10:04:45 No.1091638539
>なぜメリーさんがかぼちゃなんです? スーイーカー!
142 23/08/18(金)10:07:14 No.1091639046
あのメリーさんは劇中の都市伝説 被害者の職員は死んだってオチで「じゃあ誰がその話を広めたの?」ってツッコまれてた
143 23/08/18(金)10:07:39 No.1091639113
>なぜ封印の鍵がハニワなんです?