虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/18(金)03:24:12 そこま... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/18(金)03:24:12 No.1091597751

そこまで言うことないじゃん…

1 23/08/18(金)03:27:12 No.1091597987

そこまで言うことだろ!!

2 23/08/18(金)03:27:54 No.1091598048

そんなに能力無かったの?

3 23/08/18(金)03:30:53 No.1091598264

めっちゃ有能でしたよ

4 23/08/18(金)03:34:52 No.1091598584

能力なかったんなら そんな無能に軍預けてた信長も無能だし そんな無能に親子揃って首獲られた無能親子になっちゃうからな…

5 23/08/18(金)03:36:32 No.1091598704

返しがキレキレすぎる

6 23/08/18(金)03:37:53 No.1091598819

>能力なかったんなら >そんな無能に軍預けてた信長も無能だし >そんな無能に親子揃って首獲られた無能親子になっちゃうからな… スレ画の時点で自分のことバカだと認めてるじゃない それに加えて猿以下だと貶してる

7 23/08/18(金)03:39:12 No.1091598925

織田軍団のトップでございました 信長が部下を褒めるときに一番最初に名前を出したのが光秀でした

8 23/08/18(金)03:42:07 No.1091599096

丹波平定に10年かかったのは信長様が他の戦線で毎回ピンチになって援軍を送っていたからにございます

9 23/08/18(金)03:51:25 No.1091599732

この光秀はなんで本能寺ったのかな?

10 23/08/18(金)03:52:31 No.1091599794

多分この後ギャン言わせるとは思うけど この戦ではレスポンチバトルで負け戦術でも裏かかれて普通に負ける

11 23/08/18(金)03:53:04 No.1091599825

>丹波平定に10年かかったのは信長様が他の戦線で毎回ピンチになって援軍を送っていたからにございます 猿みたいに即効で敵の城落としたりしてれば ダラダラやってる間に味方の横槍入ったりしなかったのではで

12 23/08/18(金)03:58:22 No.1091600105

個人ではサルの方が有能だけどコネとか含めたら金柑頭の方が重要くらいに思ってた

13 23/08/18(金)03:58:51 No.1091600135

一般には猿より高い地位と評価を受けていたってされているんだよなキンカン

14 23/08/18(金)04:00:40 No.1091600262

本当に本能寺った理由次第だよな…

15 23/08/18(金)04:01:33 No.1091600318

あまりに行き当たりばったりすぎてついカッとなってが真実でも特に不思議は無い

16 23/08/18(金)04:08:04 No.1091600686

fu2477578.jpg 長浜が秀吉の城で坂本が光秀の城なんだから 二人はもう相当ライバル

17 23/08/18(金)04:12:24 No.1091600944

>二人はもう相当ライバル とは言え先に配下入りして先に功績重ねて京都の守護を任されたのは光秀なんですけどね

18 23/08/18(金)04:13:25 No.1091600994

サルは畳の上で大往生だからドリフにも廃棄物にもならないよ 良かったね光秀♥

19 23/08/18(金)04:15:20 No.1091601087

左上が特に好きで 文法的には「お前みたいな低能を信用したのが俺の間違いだった」とか「信用した俺が馬鹿だった」になるんだけど 「ちっとでも信用したのが 俺がばかだったわ がっかりだわ」だと 暴言の勢いとまんない感が強い

20 23/08/18(金)04:16:55 No.1091601161

>とは言え先に配下入りして先に功績重ねて京都の守護を任されたのは光秀なんですけどね そら将軍に近侍してた経験のあるやつ京都で使わずに誰使うっていうのって感じだし… そこで田舎の下層階級出身のサルを使う意味マジでないし…

21 23/08/18(金)04:18:31 No.1091601225

最後言われるまでもなくそれに寝首かかれたのお前じゃんてならない?

22 23/08/18(金)04:20:46 No.1091601313

でもミッチーどう考えてもドリフだしあとあと義経みたくなるでしょ?

23 23/08/18(金)04:20:59 ID:vaP8vEWs vaP8vEWs No.1091601316

削除依頼によって隔離されました https://img.2chan.net/b/res/1091575235.htm

24 23/08/18(金)04:24:20 No.1091601461

>>二人はもう相当ライバル >とは言え先に配下入りして先に功績重ねて京都の守護を任されたのは光秀なんですけどね 最近の説ではずっと猿と光秀が出世レースバトルしてて競り合ってたけど最後に長宗我部の四国攻めで光秀外さたのがキッカケとして大きかったとかなんとか 途中まではずっと明智くん優秀なNo2だったね…

25 23/08/18(金)04:25:11 No.1091601501

>サルは畳の上で大往生だからドリフにも廃棄物にもならないよ >良かったね光秀♥ でもnovの親父がドリフになってるっぽいし…

26 23/08/18(金)04:25:30 No.1091601522

ミッチ何かの役に立つ?

27 23/08/18(金)04:26:08 No.1091601546

>ミッチ何かの役に立つ? 寺とか焼けます

28 23/08/18(金)04:28:18 No.1091601637

現代でも本能寺った理由がようわからんからどう味付けしてもおいしいやつだ…

29 23/08/18(金)04:34:10 No.1091601867

なんで10年かかったの?

30 <a href="mailto:長益">23/08/18(金)04:37:54</a> [長益] No.1091602011

潔く腹を切るべき!拙者もすぐお供しますぞ!

31 23/08/18(金)04:38:23 No.1091602029

>なんで10年かかったの? 石山本願寺攻めに加わったり荒木村重が謀反したり全然丹波攻略してない

32 23/08/18(金)04:40:16 No.1091602087

>なんで10年かかったの? 普通に他の地域もそれくらい時間かかってる 昔からずっと支配してる土着のやつらをやっつけるのってめちゃくちゃ大変

33 23/08/18(金)04:40:23 No.1091602096

アニメとかでこのシーン見てみたいけど10年かかりそうだな…

34 23/08/18(金)04:40:37 No.1091602107

猿以上の奴がまずそんなにいねえだろうが!

35 23/08/18(金)04:41:17 No.1091602125

>>ミッチ何かの役に立つ? >寺とか焼けます うちの近所の寺も光秀に山のてっぺんの寺焼かれて鐘を蹴り落とされたから下の方に寺が移動してる

36 23/08/18(金)04:41:38 No.1091602141

>ミッチ何かの役に立つ? 戦の指揮 銃兵統率 武家との外交 公家との交流(詩歌など) どれも一流だ…あと城作りも得意らしいな

37 23/08/18(金)04:42:12 No.1091602170

>潔く腹を切るべき!拙者もすぐお供しますぞ! 混乱の元del

38 23/08/18(金)04:42:28 No.1091602180

なんか?聞いたら?お前?後世で? 女体化されてるらしいな?

39 23/08/18(金)04:43:18 No.1091602213

ちなみに丹波平定は1575年から1580年までである

40 23/08/18(金)04:43:20 No.1091602214

秀吉が異常なんだよ 柴田はパッとしてないし 滝川や丹羽は秀才止まりだし 佐久間は追放されたし…

41 23/08/18(金)04:44:15 No.1091602254

>猿以上の奴がまずそんなにいねえだろうが! 日本史だと全盛期猿以上はいなさそうなレベル

42 23/08/18(金)04:46:10 No.1091602310

解釈が分かれたままでも創作では金柑頭は出さないとならないから大変だな

43 23/08/18(金)04:46:35 No.1091602325

>ミッチ何かの役に立つ? 真面目な話でめっちゃ使ってる 保守的だし常識あるし有能だし 史実だと業界最大手になってあとは業界をまとめるだけになったところで それまで粛々と仕事をこなしてきた部長が突如として包丁持って社長をぶっ殺したレベルなので マンガでどう料理してくるか興味がある

44 23/08/18(金)04:47:22 No.1091602349

猿は複合体だからな 竹中半兵衛、黒田官兵衛、石田三成、などの武と文両方の才能発掘とそれを活かすシステムの構築を含めての猿だからな 猿単体でもヤバいけど引き寄せた周りのヤバさも大きい

45 23/08/18(金)04:48:19 No.1091602394

>>猿以上の奴がまずそんなにいねえだろうが! >日本史だと全盛期猿以上はいなさそうなレベル 足利義満なら比較対象にできる…くらいかな

46 23/08/18(金)04:48:40 No.1091602409

>それまで粛々と仕事をこなしてきた部長が突如として包丁持って社長をぶっ殺したレベルなので >マンガでどう料理してくるか興味がある 色々本能寺の理由言われてるけどそれでも謀反は大概だよね…

47 23/08/18(金)04:49:29 No.1091602436

>>それまで粛々と仕事をこなしてきた部長が突如として包丁持って社長をぶっ殺したレベルなので >>マンガでどう料理してくるか興味がある >色々本能寺の理由言われてるけどそれでも謀反は大概だよね… 何度も何度も謀反されてるってこの漫画でも言われてるだろ

48 23/08/18(金)04:49:33 No.1091602441

本能寺周りは事実不明すぎて 各作品の解釈の見せどころ

49 23/08/18(金)04:49:33 No.1091602443

それはそれとして謀反には慣れてる

50 23/08/18(金)04:49:42 No.1091602450

>>猿以上の奴がまずそんなにいねえだろうが! >日本史だと全盛期猿以上はいなさそうなレベル むしろなんでそれと競えていたんだ金柑頭…

51 23/08/18(金)04:52:44 No.1091602551

実際に天下統一した猿と違って 信長は「いやあの時点で目前だった生きてたら絶対やれてた」って言われてるだけで 本当にそうかは全然怪しい

52 23/08/18(金)04:52:47 No.1091602558

>>色々本能寺の理由言われてるけどそれでも謀反は大概だよね… >何度も何度も謀反されてるってこの漫画でも言われてるだろ ごめん言葉が足りなかった あの状態の光秀はどの説をとっても謀反はリスク高すぎだろっていう意味で

53 23/08/18(金)04:52:53 No.1091602560

丹波攻略なんてついでの仕事じゃん 何より直前まで波多野は別所よろしく追従してたし

54 23/08/18(金)04:54:02 No.1091602602

>実際に天下統一した猿と違って >信長は「いやあの時点で目前だった生きてたら絶対やれてた」って言われてるだけで >本当にそうかは全然怪しい 部下に猿いたし行けただろう

55 23/08/18(金)04:54:12 No.1091602608

>信長は「いやあの時点で目前だった生きてたら絶対やれてた」って言われてるだけで >本当にそうかは全然怪しい なにかあと障害あったっけ? 九州と北条は難しいのかなあ

56 23/08/18(金)04:54:31 No.1091602622

>それはそれとして謀反には慣れてる あの時代の武士は普通に臣下や親子や親類で殺し合い始めるから困る

57 23/08/18(金)04:54:36 No.1091602624

>あの状態の光秀はどの説をとっても謀反はリスク高すぎだろっていう意味で でもそんなハイリスクな信長親子をノーリスクで殺せるチャンスきたわけだし やっちゃうよなぁ!

58 23/08/18(金)04:57:28 No.1091602719

>なにかあと障害あったっけ? >九州と北条は難しいのかなあ 権威と武力と財力の3点セットがあるから障害は無い

59 23/08/18(金)05:01:07 No.1091602849

唐入りモンスターか豊臣サイコーモンスターとしていたかもしれんぞ

60 23/08/18(金)05:04:29 No.1091602930

猿はどうしてもっと早くから子をなさなかったんですか…どうして…

61 23/08/18(金)05:07:21 No.1091603017

>猿はどうしてもっと早くから子をなさなかったんですか…どうして… いそがしい マジで

62 23/08/18(金)05:09:29 No.1091603089

もしも本能寺の変が起きなかったら信長も唐入りを目指して朝鮮で戦争してたのだろうか

63 23/08/18(金)05:13:47 No.1091603232

ボケてない時の藤吉郎マジで有能どころかちょっと異能入ってる

64 23/08/18(金)05:19:37 No.1091603389

猿がなんかバグってるだけで織家家老有能しかいないし…

65 23/08/18(金)05:20:59 No.1091603423

猿は異形エピソードも多いしな指6本とか

66 23/08/18(金)05:25:48 No.1091603537

一般の出自なのにやっぱ猿おかしいよ…

67 23/08/18(金)05:26:15 No.1091603551

レスバにおいては長文並べてる時点でもう負け

68 23/08/18(金)05:29:41 No.1091603641

織田家自体がそういう戦法を好んでいたのはあったんだが 猿の兵糧攻め水攻めえげつなさすぎるわ

69 23/08/18(金)05:33:24 No.1091603752

>実際に天下統一した猿と違って >信長は「いやあの時点で目前だった生きてたら絶対やれてた」って言われてるだけで >本当にそうかは全然怪しい いや朝廷から関白征夷大将軍大政大臣の任官来てたからもう勝ちだが… 朝廷から各大名にさっさと信長に降伏しろって通達でてたし

70 <a href="mailto:佐久間">23/08/18(金)05:35:43</a> [佐久間] No.1091603806

>猿がなんかバグってるだけで織家家老有能しかいないし… ですよね!

71 <a href="mailto:爆弾魔">23/08/18(金)05:37:15</a> [爆弾魔] No.1091603856

関係ねぇ 逆らいてぇ

72 23/08/18(金)05:41:09 No.1091603974

こっちから特に何もしなくても敵らしい敵は崩壊始まってたからね

73 23/08/18(金)05:44:07 No.1091604060

ミッチー日本の歴史の転換点やっちまった男なのに出自がよくわかんねえのに有能で登用されてコネもあったのマジよくわかんねえな 本能寺もよくわかんねえしこの金柑ほんとなんなの?

74 23/08/18(金)05:44:09 No.1091604061

>なんか?聞いたら?お前?後世で? >女体化されてるらしいな? うえさま 武将枠だとアンタが1番多いぞ

75 23/08/18(金)05:45:45 No.1091604122

>ですよね! てめえ!

76 23/08/18(金)05:46:32 No.1091604146

>猿の兵糧攻め水攻めえげつなさすぎるわ 猿のはやりすぎてドン引きされるやつ

77 23/08/18(金)05:47:54 No.1091604195

>fu2477578.jpg >長浜が秀吉の城で坂本が光秀の城なんだから >二人はもう相当ライバル 大溝城には誰がいたの?

78 23/08/18(金)05:48:13 No.1091604218

猿の何がいいかってまともに子供がいないから後の織田幕府(仮)で羽柴家が大きくなりようがないんだよね なのに創業期に必要な能力や人材を完璧に備えてる 長期政権の踏み台として都合がよすぎる

79 23/08/18(金)05:48:23 No.1091604222

>>なんか?聞いたら?お前?後世で? >>女体化されてるらしいな? >うえさま >武将枠だとアンタが1番多いぞ 率で言えば上杉謙信が相当高そうだけど絶対数だと負けるんだろうか

80 23/08/18(金)05:50:53 No.1091604325

まあ落ち武者狩りで死んだやつだけどな

81 23/08/18(金)05:50:56 No.1091604326

>猿の何がいいかってまともに子供がいないから後の織田幕府(仮)で羽柴家が大きくなりようがないんだよね >なのに創業期に必要な能力や人材を完璧に備えてる >長期政権の踏み台として都合がよすぎる 信長は現役将軍に気を使って将軍なる気はなかったみたいだから幕府は起こさないと思うぞ 大政大臣は猿の文書で呼ばれてたから任官はほぼ確定だったみたいだが

82 <a href="mailto:林">23/08/18(金)05:51:24</a> [林] No.1091604347

>>猿がなんかバグってるだけで織家家老有能しかいないし… >ですよね! わかる

83 23/08/18(金)05:52:05 No.1091604369

佐久間も悪くはないだろ!悪くは!

84 23/08/18(金)05:54:54 No.1091604485

実際本能寺直前は光秀と秀吉の二頭体制だったし光秀は過労でぶっ倒れた

85 23/08/18(金)05:55:37 No.1091604513

柴田は脳筋だし一回裏切ってるからな…

86 23/08/18(金)05:55:44 No.1091604518

>猿の何がいいかってまともに子供がいないから後の織田幕府(仮)で羽柴家が大きくなりようがないんだよね >なのに創業期に必要な能力や人材を完璧に備えてる >長期政権の踏み台として都合がよすぎる 信長から養子をもらってフォローも完璧ってわけよ!

87 23/08/18(金)05:56:07 No.1091604539

>>fu2477578.jpg >>長浜が秀吉の城で坂本が光秀の城なんだから >>二人はもう相当ライバル >大溝城には誰がいたの? 信長の甥っ子

88 23/08/18(金)05:56:18 No.1091604545

信長だと毛利の処遇で秀吉ほどスムーズに行ったか怪しい

89 23/08/18(金)05:57:03 No.1091604570

>柴田は脳筋だし一回裏切ってるからな… なんなら光秀が裏切らなかった場合謀反しそうな奴上位らしいな勝家…

90 23/08/18(金)05:59:02 No.1091604665

>信長だと毛利の処遇で秀吉ほどスムーズに行ったか怪しい いうて時間の問題じゃねえか? 信長が三官決めて朝廷から正式に任官受けたらもう試合終了なんだし 織田家以外を朝敵認定できる構図固めて終わり

91 23/08/18(金)06:01:34 No.1091604778

秀吉も危うく播磨平定失敗しかけたから…

92 23/08/18(金)06:01:35 ID:5FlGmDNA 5FlGmDNA No.1091604780

削除依頼によって隔離されました https://img.2chan.net/b/res/1091585268.htm

93 23/08/18(金)06:04:26 No.1091604899

でも佐久間は割りと実力に見合わないお調子者だし...

94 23/08/18(金)06:06:31 No.1091605001

>実際本能寺直前は光秀と秀吉の二頭体制だったし光秀は過労でぶっ倒れた ぶっ倒れなかった秀吉すげえ!

95 23/08/18(金)06:08:23 No.1091605084

光秀の中でこの光秀が一番好きだ

96 23/08/18(金)06:09:14 No.1091605122

秀吉は優秀な参謀役ついてるイメージがあるけど光秀にもいたんだろうが影が薄い…

97 23/08/18(金)06:10:29 No.1091605176

>秀吉も危うく播磨平定失敗しかけたから… 別所が離反した時期の崖っぷちの状況で家臣団が逃散しないの凄い

98 23/08/18(金)06:19:22 No.1091605558

光秀は配下としては間違いなく有能だったんだけど 本能寺のあまりに無鉄砲なガバガバ暗殺のせいでどうしても無能感も出ちゃう 信忠が諦め早すぎて自害しちゃったけど 京全然封鎖で来てなくて有楽逃げれちゃってるし 信長と信忠の首確保できないせいで誰からも門前払いで協力拒否だし

99 23/08/18(金)06:22:23 No.1091605698

猿より無能って言うけどnovも含めて天下人に勝てる奴誰もいなくね?

100 23/08/18(金)06:23:36 No.1091605749

>猿より無能って言うけどnovも含めて天下人に勝てる奴誰もいなくね? 誰も勝てないから天下人になってるんだしな そりゃそうだ

101 23/08/18(金)06:23:51 No.1091605764

>猿より無能って言うけどnovも含めて天下人に勝てる奴誰もいなくね? 自分が死んだあとのことは又聞きでしか知らないから

102 23/08/18(金)06:24:24 No.1091605793

>>なんか?聞いたら?お前?後世で? >>女体化されてるらしいな? >うえさま >武将枠だとアンタが1番多いぞ FANZAのゲームで女体化信長だけで3種類居るのあったな

103 23/08/18(金)06:26:07 No.1091605869

この一言で黙らせられるノブはダサいんだけど 沈黙がノブの本気を表しているのはかっこいい

104 23/08/18(金)06:28:04 No.1091605965

まあこのノブ自身真相知るまで謀反起こしたの自分に殉じた息子だと思ってたのが効く

105 23/08/18(金)06:28:58 No.1091606008

農民から天下人になった事ある人は猿をボロクソに言っていい

106 23/08/18(金)06:29:17 No.1091606028

狸「武田…織田…豊臣…長生きしてたらヤベーやつはみんな死んだ」

107 23/08/18(金)06:31:17 No.1091606127

へうげで秀吉が頼朝の像に「君凄いね、俺の方が凄いけど」lって言ってたけどぐうの音も出ねえよ

108 23/08/18(金)06:32:22 No.1091606182

>狸「武田…織田…豊臣…長生きしてたらヤベーやつはみんな死んだ」 長生きは正義だからな

109 23/08/18(金)06:32:33 No.1091606192

>うえさま >なんだったら歴史上の人物でアンタが1番多いぞ

110 23/08/18(金)06:33:55 No.1091606261

>へうげで秀吉が頼朝の像に「君凄いね、俺の方が凄いけど」lって言ってたけどぐうの音も出ねえよ まぁ両方本人死んだ後天下乗っ取られてるせいでどっちもどっち感あるが

111 23/08/18(金)06:40:21 No.1091606613

>>へうげで秀吉が頼朝の像に「君凄いね、俺の方が凄いけど」lって言ってたけどぐうの音も出ねえよ >まぁ両方本人死んだ後天下乗っ取られてるせいでどっちもどっち感あるが なにがどっちもどっちなんだよ…

112 23/08/18(金)06:44:19 No.1091606806

信長がグチグチいってるのは佐久間への折檻状が元ネタだろうね

113 23/08/18(金)06:46:06 No.1091606893

上様 おまえは後の世で釘宮ボイスのロリにされているフリー素材ぞ

114 23/08/18(金)06:47:07 No.1091606951

猿は本人もだけど弟もどこから生えてきたんだオメーってくらい有能 嫁もめちゃくちゃ有能

115 23/08/18(金)06:50:22 No.1091607136

>猿は本人もだけど弟もどこから生えてきたんだオメーってくらい有能 >嫁もめちゃくちゃ有能 親戚のガキとか近所のガキも有能

116 23/08/18(金)06:53:37 No.1091607323

ねね側の親族筋もほとんど優秀なのが恐ろしい

117 23/08/18(金)06:55:23 No.1091607441

本人有能は大前提でさらに周囲も有能じゃないと天下人にはなれんのだろう

118 23/08/18(金)07:00:44 No.1091607827

AKが評したように本能寺が無くても信長はどこかで高転びに転んでたんじゃないかという気もする

119 23/08/18(金)07:07:41 No.1091608337

麒麟きた?

120 23/08/18(金)07:11:51 No.1091608692

へうげの光秀は秀吉に騙された…んだっけ?記憶がちょっと怪しい センゴクとかも読んでみたいな歴史漫画

121 23/08/18(金)07:12:36 No.1091608775

>スレ画の時点で自分のことバカだと認めてるじゃない これ挑発の一環で自分がマヌケだと言ってるだけで 自分には敵わない格下だと見下しているから最後の光秀の返しが刺さる

122 23/08/18(金)07:17:00 No.1091609236

>暴言の勢いとまんない感が強い お手紙でも予定よりもどんどん言葉が出てくるからな…

123 23/08/18(金)07:20:46 No.1091609667

のぶは糖尿がかなり進行してたしなぁ…

124 23/08/18(金)07:22:46 No.1091609899

>>暴言の勢いとまんない感が強い >お手紙でも予定よりもどんどん言葉が出てくるからな… (スペース足りなくて小さくなっていく文字)

125 23/08/18(金)07:23:05 No.1091609947

気性難すぎる…

126 23/08/18(金)07:23:30 No.1091610003

ここのやり取りキレキレ過ぎてすごい

127 23/08/18(金)07:23:35 No.1091610016

>多分この後ギャン言わせるとは思うけど 言わせるまで作者生きてるかな

128 23/08/18(金)07:23:42 No.1091610030

ノブはさぁ… 一回キレたら際限なくヒートアップしちゃう人?

129 23/08/18(金)07:24:59 No.1091610179

この後豊にであるかとか言っちゃって蹴り飛ばされるのいいよね…

130 23/08/18(金)07:26:59 No.1091610419

>(スペース足りなくて小さくなっていく文字) ノブのこういうところ大好き

131 23/08/18(金)07:27:00 No.1091610421

最近読んでる漫画だと光秀はnovを心の底から慕っててそれゆえに本能寺するね…って話だから 悪意をぶつけ合ってる二人の会話がなんか新鮮に感じられた

132 23/08/18(金)07:28:15 No.1091610571

>最近読んでる漫画だと光秀はnovを心の底から慕っててそれゆえに本能寺するね…って話だから >悪意をぶつけ合ってる二人の会話がなんか新鮮に感じられた あっちの光秀の方が特殊だから…

133 23/08/18(金)07:29:45 No.1091610734

光秀の方も別に信忠の自害なんて見てないから嘘の安い挑発なんだけどまぁ効果抜群だわな

134 23/08/18(金)07:30:11 No.1091610781

なんか?聞いたら?お前?後の世で? 謀反の理由わからなくなってるらしいな?

135 23/08/18(金)07:32:38 No.1091611090

謀反の理由は考えられるだけでアホほどあるけどあのタイミングであそこまで向こう見ずな謀反起こした理由がわからない

136 23/08/18(金)07:33:38 No.1091611213

>最近読んでる漫画だと光秀はnovを心の底から慕っててそれゆえに本能寺するね…って話だから ヤンデレが独占欲を拗らせでもしたのか

137 23/08/18(金)07:34:22 No.1091611303

>謀反の理由は考えられるだけでアホほどあるけどあのタイミングであそこまで向こう見ずな謀反起こした理由がわからない ボケじゃないの もういい歳だったし

138 23/08/18(金)07:36:07 No.1091611527

ノブと信忠の首確保出来ていればもうちょっとみんな味方してくれた気が しないでもないがそれが出来てない時点で雑な謀反だ言われても仕方ないな

139 23/08/18(金)07:36:40 No.1091611591

本人のボケが原因ならさすがに家中の人間が止めるだろうし…

140 23/08/18(金)07:36:57 No.1091611619

>ノブと信忠の首確保出来ていればもうちょっとみんな味方してくれた気が >しないでもないがそれが出来てない時点で雑な謀反だ言われても仕方ないな 根回しがまるでできてない…

141 23/08/18(金)07:37:28 No.1091611690

でも帽子の下ハゲてんだよなと思うと

142 23/08/18(金)07:38:16 No.1091611789

>>最近読んでる漫画だと光秀はnovを心の底から慕っててそれゆえに本能寺するね…って話だから >ヤンデレが独占欲を拗らせでもしたのか 統一してから失敗する唐入りが決まっててそんな不名誉を上様に被せるわけにはいかねーワシがやるって言って謀反

143 23/08/18(金)07:38:31 No.1091611824

>現代でも本能寺った理由がようわからんからどう味付けしてもおいしいやつだ… 数百年経っても誰もが知ってる日本史で一番有名なエピソードなのに理由は誰にも分かってないってすげえよな…

144 23/08/18(金)07:39:18 No.1091611926

>ヤンデレが独占欲を拗らせでもしたのか 信長が日本統一したら海外と戦うつもりだけどそんなの失敗するに決まってるし 後世の信長の名誉の為にも自分が殺して名誉守らなきゃ…ってなってる

145 23/08/18(金)07:39:55 No.1091612004

>ヤンデレが独占欲を拗らせでもしたのか 天下統一を果たしたら次は海外遠征だなって話が進んでて novとしては十中八九失敗するだろうけど武士に戦場を与えにゃならんし諸外国への示威にもなるからそれでいいかって考えだけど 金柑頭は上様が無謀な海外遠征に失敗した愚将として語り継がれるのは耐えられない! それくらいなら天下統一を目前に愚かな家臣の裏切りに倒れた悲劇の将として語り継がれる方がマシ!となった

146 23/08/18(金)07:40:14 No.1091612047

>>現代でも本能寺った理由がようわからんからどう味付けしてもおいしいやつだ… >数百年経っても誰もが知ってる日本史で一番有名なエピソードなのに理由は誰にも分かってないってすげえよな… 調べれば調べるほどなんで…?ってなる…

147 23/08/18(金)07:41:01 No.1091612143

京封鎖できてないし囲んだはずなのに首確保できてないしで超グダグダ 身内の細川にすらこいつら駄目だろ…で門前払い食らってるし 余りにも雑

148 23/08/18(金)07:41:12 No.1091612163

>ヤンデレが独占欲を拗らせでもしたのか 日本を守る為とはいえこのままだと上様が何百年先も無能呼ばわりされてしまう…私がやるしかないが天が許さない限りそんな事出来るはずが…

149 23/08/18(金)07:41:25 No.1091612195

まぁ現実の信長ってめっちゃ良くしてた相手にも死ぬほど裏切られまくってたし なんかもう人間的にはすげぇ嫌われてたんだろう

150 23/08/18(金)07:41:52 No.1091612271

ハゲなくらいしか欠点ないのか…

151 23/08/18(金)07:42:35 No.1091612372

…独占欲じゃないけどやっぱり相当ヤンデレを拗らせてない?

152 23/08/18(金)07:42:57 No.1091612412

>猿以上の奴がまずそんなにいねえだろうが! 真田幸村、伊達政宗とか割といる

153 23/08/18(金)07:44:11 No.1091612567

>日本を守る為とはいえこのままだと上様が何百年先も無能呼ばわりされてしまう…私がやるしかないが天が許さない限りそんな事出来るはずが… 上様を守る兵がいない 自分の軍が無傷で残ってる 薄い線だった罠が成功して信忠様も近くにいる 天がやれと言っている…

154 23/08/18(金)07:44:18 No.1091612583

>>猿以上の奴がまずそんなにいねえだろうが! >真田幸村、伊達政宗とか割といる ギャグか…

155 23/08/18(金)07:45:17 No.1091612698

>猿以上の奴がまずそんなにいねえだろうが! 昔の世代なら武田信玄、上杉謙信とかはエグかったよ

156 23/08/18(金)07:46:05 No.1091612800

>>猿以上の奴がまずそんなにいねえだろうが! >昔の世代なら武田信玄、上杉謙信とかはエグかったよ 地理的にね…

157 23/08/18(金)07:46:07 No.1091612804

>ギャグか… 伊達は生まれる時代が早ければ猿越えあったのに惜しい

158 23/08/18(金)07:46:10 No.1091612815

>天がやれと言っている… (浮かぶ隈取)

159 23/08/18(金)07:46:27 No.1091612854

猿の優秀さは戦場での指揮官としてのそれとはだいぶ別物だから上杉あたりは全く違うカテゴリでは?

160 23/08/18(金)07:46:31 No.1091612868

>>猿以上の奴がまずそんなにいねえだろうが! >昔の世代なら武田信玄、上杉謙信とかはエグかったよ この知ってる有名どころの名前適当に上げてる感…

161 23/08/18(金)07:46:32 No.1091612870

>>猿以上の奴がまずそんなにいねえだろうが! >昔の世代なら武田信玄、上杉謙信とかはエグかったよ アイツらほんとチートだよな ドリフで出ないかな

162 23/08/18(金)07:46:58 No.1091612925

>…独占欲じゃないけどやっぱり相当ヤンデレを拗らせてない? 一応解説されてたけど戦国時代において名誉に対する考え方が命より重んじられたものでありこの作品のミッチは好感度カンストした上で信長を理解してるからこそそんな方にこんな不名誉な事させられないってなる

163 23/08/18(金)07:47:07 No.1091612946

>猿の優秀さは戦場での指揮官としてのそれとはだいぶ別物だから上杉あたりは全く違うカテゴリでは? 塩の逸話とか知ってたら度量のエグさ分かる

164 23/08/18(金)07:47:14 No.1091612962

>伊達は生まれる時代が早ければ猿越えあったのに惜しい >ギャグか…

165 23/08/18(金)07:47:16 No.1091612966

>>ギャグか… >伊達は生まれる時代が早ければ猿越えあったのに惜しい この身の程知らず感が実に伊達らしさともいう

166 23/08/18(金)07:47:45 No.1091613033

>>>猿以上の奴がまずそんなにいねえだろうが! >>昔の世代なら武田信玄、上杉謙信とかはエグかったよ >この知ってる有名どころの名前適当に上げてる感… 実際最強なのである

167 23/08/18(金)07:48:19 No.1091613128

伊達は生まれる時代と生まれた場所が違えば 近畿とか甲州あたりとかなら…

168 23/08/18(金)07:49:13 No.1091613259

おーおー夏の陣生き残ったやつらがやたら言うとるのぉ!

169 23/08/18(金)07:49:25 No.1091613291

そもそも猿と並ぶなんてそれこそ天下泰平実現した頼朝とか家康とか天下人限定だろ… 武力止まりじゃ天下納めるとか無理すぎる

170 23/08/18(金)07:49:39 No.1091613321

信長のシェフの光秀像は細かく突けば色々と粗があるんだろうけど一つの解釈としては面白いと思うわ 特に本能寺自体が穴だらけだったのを「理由はあれども敬愛する主君を手にかけるわけだから失敗したならばそれも天命と受け入れる覚悟だった」で説明してるところが好き

171 23/08/18(金)07:50:58 No.1091613509

キンカン頭って禿って意味だと聞くけど当時のお侍さんなんてみんなちょんまげだしハゲもクソも無いのでは?

172 23/08/18(金)07:52:10 No.1091613691

>キンカン頭って禿って意味だと聞くけど当時のお侍さんなんてみんなちょんまげだしハゲもクソも無いのでは? ちょんまげって剃ってるだけだからな あと禿は結えないんですね…

173 23/08/18(金)07:52:12 No.1091613693

>>猿の優秀さは戦場での指揮官としてのそれとはだいぶ別物だから上杉あたりは全く違うカテゴリでは? >塩の逸話とか知ってたら度量のエグさ分かる 武田上杉辺りって織田以降の武将とは核が違う懐の深さあるよね あれ何でだろ

174 23/08/18(金)07:52:24 No.1091613724

>キンカン頭って禿って意味だと聞くけど当時のお侍さんなんてみんなちょんまげだしハゲもクソも無いのでは? 横も無くてつるつるだった なのでカツラ被ってた

175 23/08/18(金)07:53:39 No.1091613890

>キンカン頭って禿って意味だと聞くけど当時のお侍さんなんてみんなちょんまげだしハゲもクソも無いのでは? 髷が作れなくなるくらいハゲると恥だしいわゆるチョンマゲも髷がギリギリの老人の髷を指す言葉だった事を考えると相当ギリギリだったんだろうな

176 23/08/18(金)07:54:26 No.1091613984

>なのでカツラ被ってた そんな奴にハゲとか人の心とかないんか

177 23/08/18(金)07:55:26 No.1091614127

>武田上杉辺りって織田以降の武将とは核が違う懐の深さあるよね >あれ何でだろ 別にそんなものないよ 武田信玄が懐の深い思慮深い人ならそもそも嫡男ぶっ殺して後継者問題グダグダにしたまま死んだりしてないから…

178 23/08/18(金)07:55:39 No.1091614159

>武田上杉辺りって織田以降の武将とは核が違う懐の深さあるよね >あれ何でだろ 粋とか矜持で戦ってた世代だからね それぶっ壊したのが斎藤道三

179 23/08/18(金)07:57:11 No.1091614374

>粋とか矜持で戦ってた世代だからね >それぶっ壊したのが斎藤道三 信長の事といい後世にどんだけ影響与えるんだこのおっさん…

180 23/08/18(金)07:57:13 No.1091614378

宴席の場でカツラ落っことして笑われたとかあった気がするミッチー

181 23/08/18(金)07:58:03 No.1091614493

あのまま続いてたら足利義昭が無くなった段階で信忠が征夷大将軍になって幕府開いてたんだろうなあ そっちも見たかったなあ

182 23/08/18(金)07:59:26 No.1091614675

スキピオがビビってたけどちょっと調べたら島津の退き口ってホント頭おかしいな fu2477730.gif

183 23/08/18(金)08:03:02 No.1091615205

信玄の懐デカかったらもうちょっと勝頼楽だったと思うよ

184 23/08/18(金)08:04:13 No.1091615386

ドリフのミッチーは年の割に若く見えるしむしろロン毛に見えるよね…

185 23/08/18(金)08:04:14 No.1091615388

お豊に撃たれた赤備えの殿様 あの後その傷が原因で死んだらしいな 首おいてけ

186 23/08/18(金)08:04:53 No.1091615497

>信玄の懐デカかったら親追放してないと思うよ

187 23/08/18(金)08:05:58 No.1091615678

>ドリフのミッチーは年の割に若く見えるしむしろロン毛に見えるよね… カツラまで一緒にきたか…

188 23/08/18(金)08:08:00 No.1091616019

>>ドリフのミッチーは年の割に若く見えるしむしろロン毛に見えるよね… >カツラまで一緒にきたか… 廃棄物の能力が髪の毛生やすとかかもしれないし…

189 23/08/18(金)08:09:03 No.1091616215

>スキピオがビビってたけどちょっと調べたら島津の退き口ってホント頭おかしいな 中央突破も捨てがまりが過ぎるけどコレもしかして戦国モビルスーツともエンカウントしてる…?

190 23/08/18(金)08:10:40 No.1091616514

>fu2477730.gif 下の追撃隊に小さくさらっと名前書かれてる名前… あれの追撃切り抜けたのかお豊…

191 23/08/18(金)08:11:49 No.1091616768

>お豊に撃たれた赤備えの殿様 >あの後その傷が原因で死んだらしいな >首おいてけ 撃たれた井伊直政はあの後島津の助命して徳川と島津の和平仲介役してるのが… まぁ武人心得行ったりってことなのかな

192 23/08/18(金)08:13:11 No.1091617071

秀吉この世界に来たら光秀より面白そうなのに 異世界で信長vs秀吉見たい

193 23/08/18(金)08:14:29 No.1091617318

敵に塩を送るのもなんか美談っぽいけどあれ今でいうとロシアの石油買うようなものでは

194 23/08/18(金)08:15:22 No.1091617497

>秀吉この世界に来たら光秀より面白そうなのに >異世界で信長vs秀吉見たい 負け犬集合みたいなとこあるから秀吉とか家康とか大往生した勝ち組が来ても困る…

195 23/08/18(金)08:16:43 No.1091617752

関ヶ原の島津ってなんかすごいように言われてるけど実際ダサくね? 本戦ではたいした活躍せず、撤退戦で味方を捨て駒にする戦法で這々の体で逃げて 最後は自分たちがぶっ殺した武将の息子の武士の情けに縋ってよつやく帰り着いた後はひたすら土下座じゃん…

196 23/08/18(金)08:18:21 No.1091618050

太田和泉守日記だと島津は忠勝隊が返り討ちにして退散させたとか 吉川広家の手紙だとこそこそといつの間にか逃げてたって感じの内容だったりするけど 実際はともかくとして物語的には面白く無いしな…

197 23/08/18(金)08:19:32 No.1091618266

>関ヶ原の島津ってなんかすごいように言われてるけど実際ダサくね? >本戦ではたいした活躍せず、撤退戦で味方を捨て駒にする戦法で這々の体で逃げて >最後は自分たちがぶっ殺した武将の息子の武士の情けに縋ってよつやく帰り着いた後はひたすら土下座じゃん… いうて東軍につくはずが鳥居元忠に城入れてやらんでしょうがなく西軍行った人たちですし… もともとあんまやる気はなかったんじゃね? そもそも西軍はそういうのが多すぎるんだよ 上杉征伐に合流しようとしたら西軍連中に周囲囲まれてしょうがなく西軍についたやつばっか

198 23/08/18(金)08:19:59 No.1091618356

金柑頭はさぁ…なんなのお前…

199 23/08/18(金)08:20:41 No.1091618484

ノブが黙り込むシーン好き

200 23/08/18(金)08:22:32 No.1091618836

>負け犬集合みたいなとこあるから秀吉とか家康とか大往生した勝ち組が来ても困る… 言われてみると両陣営負け犬だな

201 23/08/18(金)08:23:55 No.1091619066

>太田和泉守日記だと島津は忠勝隊が返り討ちにして退散させたとか >吉川広家の手紙だとこそこそといつの間にか逃げてたって感じの内容だったりするけど >実際はともかくとして物語的には面白く無いしな… 太田牛一は秀頼のそばで仕事してたから関が原というか上杉征伐からの流れ不参加なんで織田家周りの話は正確だけど 関が原周りはほぼ又聞きだったり創作だと思う

202 23/08/18(金)08:23:58 No.1091619075

秀吉以下って煽られてもむしろそれ悪口かってくらい全盛期秀吉はインチキだろ…

203 23/08/18(金)08:25:20 No.1091619313

光秀ってホントにエンズなのかな? 特殊能力まだ出してないよね?

204 23/08/18(金)08:26:01 No.1091619435

まあ信長は秀吉の中国大返し山崎美濃大返し賤ヶ岳小牧長久手知らんだろうしな…

205 23/08/18(金)08:28:14 No.1091619874

本戦があっさり終わっちゃうと勝ち側も自分の武勲をほこれないから追撃戦を盛るのに協力的だろうしな…

206 23/08/18(金)08:28:51 No.1091619995

猿がバグキャラな発想と運の持ち主なだけで間違いなく有能と言うか そもそもとことんまで無能でダメなやつが後世に名を残せるかと言うと…

207 23/08/18(金)08:30:16 No.1091620315

軍を率いる将としては間違いなく大当たりで有能なんだけど末期がな

208 23/08/18(金)08:30:23 No.1091620336

>そもそもとことんまで無能でダメなやつが後世に名を残せるかと言うと… 信雄とか…

209 23/08/18(金)08:30:44 No.1091620401

案外信長辺りも秀吉と勝家戦ったらどっち強いんだろうなぁ…とか思ってたかもしれない

210 23/08/18(金)08:31:18 No.1091620523

書き込みをした人によって削除されました

211 23/08/18(金)08:31:42 No.1091620597

>>そもそもとことんまで無能でダメなやつが後世に名を残せるかと言うと… >信雄とか… むしろ信雄は有能側では?

212 23/08/18(金)08:31:50 No.1091620628

書き込みをした人によって削除されました

213 23/08/18(金)08:33:28 No.1091620938

後世から見たノブが規格外なの霞みがちだが当時の記録を見る限り信雄はむしろ有能と言うかマシな方では

214 23/08/18(金)08:34:41 No.1091621184

>光秀ってホントにエンズなのかな? >特殊能力まだ出してないよね? 出現時の入り口が紫の石造りのやつじゃなかったからEASYが呼んだんじゃない?

215 23/08/18(金)08:35:24 No.1091621328

信雄は有能そうなとこもあるんだけど織田家ってことで許された後に改易また許されて改易繰り返してるのが絶妙な運のなさと無能感出してる

216 23/08/18(金)08:36:23 No.1091621538

小牧・長久手の戦いも信雄的には 同盟組んでるのに家康は自分の城に閉じこもって俺の城が次々に落とされても静観してるわ、もう同盟している意味ないわ ってなったときいた

217 23/08/18(金)08:37:53 No.1091621805

>関ヶ原の島津ってなんかすごいように言われてるけど実際ダサくね? >本戦ではたいした活躍せず、撤退戦で味方を捨て駒にする戦法で這々の体で逃げて >最後は自分たちがぶっ殺した武将の息子の武士の情けに縋ってよつやく帰り着いた後はひたすら土下座じゃん… 全滅せずにそこまでやったから倒幕して明治になったのを考えると英断

218 23/08/18(金)08:38:11 No.1091621854

今の感覚で見たら無能のアレでも当時の感覚で見れば…ってのはよくある話だしなあ

219 23/08/18(金)08:38:30 No.1091621923

まああんなちゃぶ台返しされたらそれまで有能だと思っててもこれくらいキレたくはなるだろ

220 23/08/18(金)08:39:32 No.1091622122

お豊も言ってたけど何百年もかけて徳川滅ぼしたが実際その通りなので長期スパンで見れば徳川の負け

221 23/08/18(金)08:40:09 No.1091622261

お前の息子ギャン泣きだったわwwwっていう煽り返しも 実際はそんな姿全然見てないで自害した後首だけ持って来られたこと考えると妄想でしかないあたりショボい言い返しだよな

222 23/08/18(金)08:40:28 No.1091622333

信雄が有能無能ってよりもあの当時の秀吉の才覚と織田家に対しての容赦のなさが合わさっててなぁ…

223 23/08/18(金)08:41:45 No.1091622627

>お前の息子ギャン泣きだったわwwwっていう煽り返しも >実際はそんな姿全然見てないで自害した後首だけ持って来られたこと考えると妄想でしかないあたりショボい言い返しだよな まあ煽りあいなんてそんなものではある

224 23/08/18(金)08:41:51 No.1091622650

>お前の息子ギャン泣きだったわwwwっていう煽り返しも >実際はそんな姿全然見てないで自害した後首だけ持って来られたこと考えると妄想でしかないあたりショボい言い返しだよな でもノッブは死んだ後の事知らないんだよ

225 23/08/18(金)08:42:22 No.1091622755

>実際はそんな姿全然見てないで自害した後首だけ持って来られたこと考えると妄想でしかないあたりショボい言い返しだよな 首すら見てないんだ 信長信忠の首のひとつでもあればまた違った流れになっただろうが…

226 23/08/18(金)08:42:36 No.1091622804

賊ヶ岳追ってると柴田もやり手なんだけど秀吉がエグいわ 後は種さえありゃな

227 23/08/18(金)08:42:54 No.1091622848

>全滅せずにそこまでやったから倒幕して明治になったのを考えると英断 島津藩主は幕府存続派だったのに部下のクーデターで藩としては倒幕派になっちゃったんだよな…

228 23/08/18(金)08:43:26 No.1091622958

>首すら見てないんだ >信長信忠の首のひとつでもあればまた違った流れになっただろうが… 信長も信忠も死体が上がってこないとか完全に天に見放されてるよな

229 23/08/18(金)08:43:32 No.1091622972

指揮官としては間違いなく当たりなんだけど この漫画の状況的に動かせる駒にまともなのがいないのが酷い

230 23/08/18(金)08:43:59 No.1091623063

京都のめんどくさい付き合いやら折衷やら全部その金柑に任せてたくせによぉ

231 23/08/18(金)08:44:36 No.1091623164

信長信忠の首さえ出せてれば周りの態度もまた違ったろうし まとめて灰塵に帰したのが色々運が無さすぎる

232 23/08/18(金)08:46:16 No.1091623475

>賊ヶ岳追ってると柴田もやり手なんだけど秀吉がエグいわ >後は種さえありゃな 秀次殺したのがね 秀次殺したのもまだまし 側室子供皆殺しが最悪すぎた ただでさえ少ない血縁減らしまくりで嫁だしてたとこから恨み買う 大名片っ端から連座した結果各地の大名から恨み買うわ助命嘆願に動いた徳川が懇意深めるわで豊臣に-しか残らんかった

233 23/08/18(金)08:46:55 No.1091623588

>賊ヶ岳追ってると柴田もやり手なんだけど秀吉がエグいわ >後は種さえありゃな 柴田は勝豊さえちゃんと命令聞いてればな… まあ利家調略とか偽装和睦とか終始主導権握ってたのは秀吉だったけど

234 23/08/18(金)08:47:43 No.1091623751

例の通信用の玉コロを二人に持たせよう

235 23/08/18(金)08:48:30 No.1091623888

でも実際全盛期の猿より上の武将が日本にいるかといわれると…

236 23/08/18(金)08:48:39 No.1091623926

ミッチーをバカにするエピソードで夜襲の提案を断ったってのがあるけど少なくとも西軍の状態考えると無能エピソードじゃないよねって思ったりする

237 23/08/18(金)08:49:22 No.1091624072

>>全滅せずにそこまでやったから倒幕して明治になったのを考えると英断 >島津藩主は幕府存続派だったのに部下のクーデターで藩としては倒幕派になっちゃったんだよな… そもそも薩摩は徳川と関係良好だったし… 先祖の恨み突っ立って300年前のことだし 幕末は幕府がダメになりすぎてたから先祖の恨みとか言う問題でもない

238 23/08/18(金)08:50:42 No.1091624330

>ミッチーをバカにするエピソードで夜襲の提案を断ったってのがあるけど少なくとも西軍の状態考えると無能エピソードじゃないよねって思ったりする 寄せ集めの大軍で大軍に対して夜襲かけるって同士討ちのリスクのほうが高いよな…

239 23/08/18(金)08:51:03 No.1091624398

>でも実際全盛期の猿より上の武将が日本にいるかといわれると… 足利氏とか源平の頃とかそのレベルになっちゃうからな そっちでも個人の武勇のが語られるレベルだし

240 23/08/18(金)08:51:06 No.1091624407

俺は光秀の気持ち分かるよ 学生時代から好き放題やってた不良が成人してからも暴れてるのに成功してたら腹が立つよね しかもそいつが自分の上司で時代が戦国時代なんだからもうチャンスがあったらやるしかないよね

241 23/08/18(金)08:52:49 No.1091624709

息子の死に様聞いてさっさと逃げりゃ良かったのに…とかしんみりくる信長にお前の息子はメソメソ泣きながら死んだぞはライン越えてる

242 23/08/18(金)08:53:15 No.1091624796

>息子の死に様聞いてさっさと逃げりゃ良かったのに…とかしんみりくる信長にお前の息子はメソメソ泣きながら死んだぞはライン越えてる だからキレた

243 23/08/18(金)08:53:18 No.1091624813

>>>色々本能寺の理由言われてるけどそれでも謀反は大概だよね… >>何度も何度も謀反されてるってこの漫画でも言われてるだろ >ごめん言葉が足りなかった >あの状態の光秀はどの説をとっても謀反はリスク高すぎだろっていう意味で 光秀に信長が 謀反して天下が捕れると思ったら諦らめられんよな天下人の夢は ってやった本能寺が何度も燃える奴すごく良かった

244 23/08/18(金)08:53:35 No.1091624873

>そもそも薩摩は徳川と関係良好だったし… >先祖の恨み突っ立って300年前のことだし >幕末は幕府がダメになりすぎてたから先祖の恨みとか言う問題でもない 幕府がダメになったのも異国船が来た時に朝廷に意見求めたのが遠因だとは思うんだよな せっかく権威以外持たせなくした朝廷に権力ができちゃった

245 23/08/18(金)08:54:43 No.1091625098

明治維新も幕府側は近代改革する気あったのに薩長が政権握りたいがためにクーデター起こしただけって見方もあるしね…

246 23/08/18(金)08:54:49 No.1091625121

スレ画みたいに罵詈雑言浴びせる程度ならまあ平身低頭すれば許してもらえるかもしれない 黙ったら言い負かしたとか言葉に詰まったとかでもなくおしまいなのが怖すぎる

247 23/08/18(金)08:55:31 No.1091625269

丹波1つに時間かかった最大の理由はバカにしてる張本人

248 23/08/18(金)08:56:42 No.1091625535

最新刊まで読んだけどこの漫画で一番怖いのって黒王でもEASYちゃんでもなく信長なのでは

249 23/08/18(金)08:57:06 No.1091625614

この世界にケンがいなかったのが敗因

250 23/08/18(金)08:57:22 No.1091625674

>スレ画みたいに罵詈雑言浴びせる程度ならまあ平身低頭すれば許してもらえるかもしれない >黙ったら言い負かしたとか言葉に詰まったとかでもなくおしまいなのが怖すぎる まぁ多分唯一の心残りだった息子がどうなったかで泣いて怯えてたぞとか言ったら絶許になるわ…

251 23/08/18(金)08:57:40 No.1091625738

>スレ画みたいに罵詈雑言浴びせる程度ならまあ平身低頭すれば許してもらえるかもしれない >黙ったら言い負かしたとか言葉に詰まったとかでもなくおしまいなのが怖すぎる 黙らせた上に敗走させたはずなのに状況が悪化しまくってるのも怖い いやノブあんま関係ないけど

252 23/08/18(金)08:58:25 No.1091625884

秀吉だけは俺と同格だったぜっていうけど秀吉のほうが遥かに格上じゃね?

253 23/08/18(金)08:59:44 No.1091626121

お前の息子メソメソ泣いてたぞ あとお前の弟はお前の息子を見殺しにして逃げたぞ

254 23/08/18(金)09:00:05 No.1091626189

>秀吉だけは俺と同格だったぜっていうけど秀吉のほうが遥かに格上じゃね? 天下取りの基盤を整えたのが誰だか考えろよ!?

255 23/08/18(金)09:00:42 No.1091626325

>秀吉だけは俺と同格だったぜっていうけど秀吉のほうが遥かに格上じゃね? 光秀に殺されんかったら関白も余裕だったんで同格だぞ ていうか将軍存命時から将軍でも関白でもどれでもいいよって言われてるのは信長ぐらい

256 23/08/18(金)09:02:27 No.1091626664

ところで天下分け目の戦いに勝ったはずなのに戦場指揮官やれそうなのが二人も離脱して補給線もズタズタにされてるんですが

257 23/08/18(金)09:02:36 No.1091626684

>秀吉だけは俺と同格だったぜっていうけど秀吉のほうが遥かに格上じゃね? 信長の基盤継いだ上で天下取ったわけだから何とも言えない 小国からあそこまで成り上がるのとあの時点から天下ちゃんと取るので求められる才覚も違うだろうし

↑Top