ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/08/18(金)02:21:52 No.1091591196
漫画でプロになれる基準の筆の速さって1日何枚くらい掛けるのがが普通なの? 一人で描くとして
1 23/08/18(金)02:22:30 ID:Y4ytMbZA Y4ytMbZA No.1091591277
削除依頼によって隔離されました 手がシワシワ?
2 23/08/18(金)02:24:24 No.1091591501
漫画家による
3 23/08/18(金)02:25:08 No.1091591594
どんな漫画でどんな媒体かによる
4 23/08/18(金)02:25:17 No.1091591611
内容じゃなく筆の速さなの?
5 23/08/18(金)02:25:42 No.1091591661
生活を切り詰めれば何事でもプロになれるぞ
6 23/08/18(金)02:26:11 No.1091591714
skebで1日1枚カラーイラストを描いてだいたい1000枚くらいになる人は漫画家としてはあんまり大成しなかった
7 23/08/18(金)02:26:29 No.1091591756
>漫画でプロになれる基準の筆の速さって1日何枚くらい掛けるのがが普通なの? >一人で描くとして こんなクソみたいな所できくよりプロにきいてこい
8 23/08/18(金)02:27:04 No.1091591835
速さなんて全くどうでもいいことじゃないか 早いのもいれば遅くて一人で書いてて月産少ない作家なんていくらでもいる 内容が面白いかどうかが全てた くだらないことに気を散らして言い訳しているな
9 23/08/18(金)02:27:55 No.1091591921
条件をもうちょっと設定してもらえないと何も言えなくない? 週刊掲載なのかとか
10 23/08/18(金)02:28:39 No.1091592000
SNSにほぼ毎日1ページ漫画や4コマを描いてアップしてた人は 編集に拾われて一冊の本にまとまって商業デビューしてたぞ
11 23/08/18(金)02:31:36 No.1091592337
内容にもよるし
12 23/08/18(金)02:34:50 No.1091592694
夏休み進路相談室?
13 23/08/18(金)02:37:40 No.1091593016
漫画家さんのインタビュー記事を探した方がいいんじゃない?
14 23/08/18(金)02:38:59 No.1091593179
毎週16ページだろ 1日ごとに区切ってもしょうがない
15 23/08/18(金)02:39:50 No.1091593274
基本は一日4コマ
16 23/08/18(金)02:40:53 No.1091593418
マジで描く内容によると思う キャラのバストアップ多めだとサクサク進むし
17 23/08/18(金)02:44:30 No.1091593847
幾原にいろ先生が現状で一応生活出来てるくらいって言ってたからそのくらいの発表ペースで計算したら
18 23/08/18(金)02:48:25 No.1091594263
マンガなら枚数よりも何日で一作品作れるかのほうがよっぽど指標になる
19 23/08/18(金)02:49:22 No.1091594371
ヘルプやアシスタントの有無もあるし
20 23/08/18(金)02:50:33 No.1091594510
>マンガなら枚数よりも何日で一作品作れるかのほうがよっぽど指標になる そこからの逆算だよね一日のノルマは 月産40ページぐらい描けるようになるとそんなに売れてなくても生活できるよ
21 23/08/18(金)02:51:57 No.1091594679
プロの漫画家になることよりプロの勤め人にならない事の方が怖いよ両立出来ればいいけど
22 23/08/18(金)02:52:41 No.1091594752
今はネームに10~15時間ぐらいかけるけど前の連載は6時間でネーム切ってた 絵描くの嫌いな事がわかったからネーム専業になった
23 23/08/18(金)02:52:46 No.1091594762
40も無理だな!少ない仕事で売れるしかない
24 23/08/18(金)02:53:07 No.1091594809
>skebで1日1枚カラーイラストを描いてだいたい1000枚くらいになる人は漫画家としてはあんまり大成しなかった 漫画とイラストに求められる技能が違うからどうだろうな
25 23/08/18(金)02:53:27 No.1091594853
最低ラインは1日1ページが0から完成まで持ってけることかな
26 23/08/18(金)02:55:31 No.1091595060
1コマ漫画から始めて 慣れたら次は2コマ漫画 慣れたら次は4コマ漫画 慣れたら次は1ページ漫画だ
27 23/08/18(金)02:55:52 No.1091595093
一ページ毎の速度なんて当てにならん 30分で終わるページもあるし3時間かかるのもある
28 23/08/18(金)02:56:11 No.1091595127
ちゃんと他人とコミュニケーションとれるかどうかと体と心が頑丈かどうかも必要な才能だよ 絵と話は練習とインプットを腐らず頑張れれば誰でも商業誌に載る水準までは行ける
29 23/08/18(金)02:58:31 No.1091595389
1日あたり4コマ1本のペースで
30 23/08/18(金)03:01:02 No.1091595663
こんなスレ立てる人には関係のない話だな!
31 23/08/18(金)03:03:58 No.1091595917
生産量からマネタイズまで考えられるまでがラインじゃね
32 23/08/18(金)03:05:59 ID:Wx.zt1To Wx.zt1To No.1091596089
死ねばいいのに
33 23/08/18(金)03:09:47 No.1091596448
>プロの漫画家になることよりプロの勤め人にならない事の方が怖いよ両立出来ればいいけど 兼業で連載持てるなんてよっぽど職場の環境が良いか本人が化物かしかないと思う
34 23/08/18(金)03:11:16 No.1091596586
雑に一日あたりのノルマ立てて楽なページで楽したり大変なページで遅れたりしてる どうしてもキツい時は「このページもっと楽な内容に出来ないかな」って考える…
35 23/08/18(金)03:12:33 No.1091596719
フフ…今ネームサボってここを見ている…生活はちゃんと出来てはいない…
36 23/08/18(金)03:14:36 No.1091596914
漫画お仕事だとこの先の地球環境変動の中で室内で仕事出来るのは命を守るための行動に繋がる…洒落じゃなくそう思った
37 23/08/18(金)03:14:41 No.1091596926
プロでいられる条件の一つとしてどんだけ漫画に人生捧げられるかというのも大きい WEB連載は年収100万にしかならなかったりするけど それをよしとすればプロであり続けられる
38 23/08/18(金)03:14:49 ID:hGrIhQP6 hGrIhQP6 No.1091596941
スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/1091572160.htm
39 23/08/18(金)03:16:34 No.1091597099
俺はコミティアの締切に間に合わなそうだけど?
40 23/08/18(金)03:21:59 No.1091597565
コミティアでくすぶってるとそれなりに反応あったり楽しくてすぐ時間過ぎちゃうよ! プロ志望じゃなければそれが一番だよね…
41 23/08/18(金)03:26:22 No.1091597917
なった途端に上見て絶望したり下見て焦ったりアンチに悩まされたり将来不安だし社会的信用も無になるからあんまりプロにはならない方がいいと思う 誰も守ってくれない
42 23/08/18(金)03:27:18 No.1091598005
>俺はコミティアの締切に間に合わなそうだけど? いつまで?
43 23/08/18(金)03:31:44 No.1091598328
枚って言ってる時点で漫画描いたことないの明白だしおそらく単発
44 23/08/18(金)03:31:59 No.1091598358
商業はよっぽどのヒットに恵まれない限り金にならないので DL販売やクリエイター支援やスケブで稼いだ方が収入になると思う
45 23/08/18(金)03:35:41 No.1091598646
>>俺はコミティアの締切に間に合わなそうだけど? >いつまで? 9月1日
46 23/08/18(金)03:49:39 No.1091599625
直接金にならない作業がめちゃめちゃ多いから速度よりモチベーション維持のほうが大事な気もする
47 23/08/18(金)03:49:48 No.1091599636
1日何枚ったって原稿料の相場は調べれば出るんだから生活費次第としか
48 23/08/18(金)03:57:45 No.1091600080
金儲けの手段としては滅茶苦茶割に合わないよな漫画家って ごく一部の漫画星人だけが大金掴めるチャンスを持ってるけど凡人に務まる仕事じゃねえわ
49 23/08/18(金)04:03:43 No.1091600431
>金儲けの手段としては滅茶苦茶割に合わないよな漫画家って >ごく一部の漫画星人だけが大金掴めるチャンスを持ってるけど凡人に務まる仕事じゃねえわ 芸能スポーツなんだってそうだよ 漫画はプロへの敷居が低そうに感じるから錯覚するだけで
50 23/08/18(金)04:16:37 No.1091601144
ペン入れだけなら6P描ければいいよ
51 23/08/18(金)04:26:04 No.1091601543
1日に何枚というよりかはどんな状況でも絶対に歩みを止めない根気強さと計画性の方が大事だと思う 漫画作業は長距離マラソンだからトップスピードを競っても意味がない
52 23/08/18(金)04:26:17 No.1091601557
漫勉見たら分かるけど 「このコマの表情に何時間もかけてる」みたいなこだわり描写あるのはみんなアシスタントがいる人たちで 一人で描いてる人は「手がまったく止まらず下書きも一発でなんなら下書きなし」みたいな人外
53 23/08/18(金)04:35:01 No.1091601904
エロ漫画描いてると兎に角1ページに情報詰めていろんな体位描いてダレないようにコマ割りして描き文字描いてと作業量おかしくなるので エロじゃない方で1ページ3時間とか聞くと天才かと思ってしまう
54 23/08/18(金)04:35:12 No.1091601916
週間の人って一日数ページ書いてるの?化け物じゃない?
55 23/08/18(金)04:50:52 No.1091602489
fu2477594.jpg 作者本人がペン入れするのはここまでで あとはアシに仕上げやってもらう感じだから 一人で1ページ全部描き込んでるわけではないよ
56 23/08/18(金)04:59:23 No.1091602775
そんなん考えるより先に描けとしか プロも自分のできる範囲に調整するわけだし描いてるうちに嫌でも筆早くなるし
57 23/08/18(金)05:13:35 No.1091603228
締切を過ぎるたび イベントが近づくたびに速くなるよ
58 23/08/18(金)05:24:57 No.1091603513
コミスタとPhotoshopが使えるようになって本当に作業が楽になった 修羅場でもアシなしでなんとか1日に3時間は寝れる時間が作れるようになって徹夜がなくなった だけどデジタルだと修正効くからアナログでミスったの修正液や別の書き込みでごまかすいわゆる味になるようなのがなくなった事とデジタルに慣れるまで時間がかかる事と大きい液タブだと見やすいけど腰の負担がしんどいのが玉に瑕
59 23/08/18(金)05:31:57 No.1091603713
>一人で1ページ全部描き込んでるわけではないよ 仕上げ前も十分描き込んでね…?
60 23/08/18(金)05:32:12 No.1091603720
週刊誌の人は産業体制から全然違う世界だから分けて考えてくれ 流石に週刊で書いてる人はこんな所に不用意に来ない…と思うし…
61 23/08/18(金)05:32:56 No.1091603741
げんしけんの人は今やってる合唱のやつ一人でやってるな 大したもんだ
62 23/08/18(金)05:36:57 No.1091603847
>仕上げ前も十分描き込んでね…? 目がやられて視界がぼやけて緻密な作業できなくなったと言っているのだから困る…
63 23/08/18(金)05:38:26 No.1091603890
ベテランは刃牙のシャオリー的にこう…上手く力を抜いて効率的にこなす技術を身につけてるんだろう…
64 23/08/18(金)05:41:40 No.1091603985
よっぽどのこだわりが無いかぎりは画面密度は低めな画風にしといたほうがいいよ 後になればなるほど自分の首絞めてくから
65 23/08/18(金)05:56:46 No.1091604558
月刊誌の一話が40~50Pくらいだし日割りで1Pちょい描ければいいんじゃね
66 23/08/18(金)06:09:15 No.1091605123
作画カロリー高い漫画家のしんどそうさ凄いよね
67 23/08/18(金)06:09:52 No.1091605149
>月刊誌の一話が40~50Pくらいだし日割りで1Pちょい描ければいいんじゃね 打ち合わせとかあるからそれじゃ間に合わないけどね…
68 23/08/18(金)06:13:43 No.1091605309
一日何ページというよりもネタ出しやネーム等の描くまでの工程が 如何に早いかがプロとの違いだなあって思う
69 23/08/18(金)06:16:38 No.1091605423
キャラの髪色白にしたら毎回ずっと黒塗りに逃げられないとかあるからよく考えて決めるんだ
70 23/08/18(金)06:18:27 No.1091605507
2ヶ月で3,4ヶ月分ぐらい書き溜めるみたいな話はたまに聞くけど展開変えろみたいな指示のイレギュラーとか発生しないんだろうか
71 23/08/18(金)06:20:29 No.1091605609
聞く前に手を動かすぐらいじゃないと厳しいだろうな
72 23/08/18(金)06:21:47 No.1091605677
fu2477635.jpeg これがプロだ参考にしろ!
73 23/08/18(金)06:22:45 No.1091605716
一人暮らしならプラス家事だからな…運動もしないと早死にするし…
74 23/08/18(金)06:28:47 No.1091606001
1日何枚というより締切に間に合わせられるかどうかが趣味と商業の最大の違いだからな…
75 23/08/18(金)06:35:22 No.1091606334
ナイマジの人は手がめっちゃ早いと感じる ヒにあげた漫画一人で描いてるよね?
76 23/08/18(金)06:36:21 No.1091606392
>一人暮らしならプラス家事だからな…運動もしないと早死にするし… 家事や食事を気分転換に使える人が強いと思う どっちにしろずっと机に向かってたら体が悲鳴をあげるし
77 23/08/18(金)06:48:15 No.1091607014
>一日何ページというよりもネタ出しやネーム等の描くまでの工程が >如何に早いかがプロとの違いだなあって思う まぁ総合力と環境だよね 1日30ページ描けるとしてもネームに一週間かかると週刊は全然だろうし
78 23/08/18(金)06:56:05 No.1091607496
マジで終わらなすぎて泣きながらついいもげ見ちゃう 本当に焦ってる
79 23/08/18(金)06:59:36 No.1091607744
追い込まれて泣く泣く書くような奴は読者を不幸にするだけなのでプロには向かない
80 23/08/18(金)07:00:24 No.1091607804
>追い込まれて泣く泣く書くような奴は読者を不幸にするだけなのでプロには向かない 無産のレス
81 23/08/18(金)07:04:48 No.1091608106
枚数うんぬんより好きで描き続けられることの方が才能だと思うよ 売れるかどうかとはまた別だけど
82 23/08/18(金)07:12:26 No.1091608759
>無産のレス 下手くそな絵で反対AIとかしてそう
83 23/08/18(金)07:17:12 No.1091609268
>>無産のレス >下手くそな絵で反対AIとかしてそう 無産がひねり出した的外れのレス
84 23/08/18(金)07:18:11 No.1091609391
無産に帰りたい
85 23/08/18(金)07:20:45 No.1091609663
>枚数うんぬんより好きで描き続けられることの方が才能だと思うよ >売れるかどうかとはまた別だけど イラストレーターも漫画家もアニメーターも仕事とは別に息抜きで好きなキャラ描きました~とかやるタイプが一番強いよね
86 23/08/18(金)07:25:06 No.1091610193
仕上げる枚数よりコンスタントに話を生み出してネームを切れる事の方が重要 プロになれば背景なんかアシに丸投げだし何をどう描くかさえきっちり決め続けられるなら仕上げる速度なんて割とどうにかなる
87 23/08/18(金)07:25:42 No.1091610269
>下手くそな絵で反対AIとかしてそう 絵で金稼いだことない無産のレス
88 23/08/18(金)07:27:58 No.1091610535
A(アナログ)I(イラスト)専門!?
89 23/08/18(金)07:28:41 No.1091610622
エロ漫画やろ 1日1ページでええわ
90 23/08/18(金)07:37:07 No.1091611643
今は原作付き沢山あるからネーム駄目でもハードル低そうではある
91 23/08/18(金)07:42:10 No.1091612311
当たり前だけど才能の世界だ
92 23/08/18(金)07:52:20 No.1091613712
週刊連載組は参考にしなくていい あれは選ばれしバケモノだ
93 23/08/18(金)07:56:16 No.1091614244
>ナイマジの人は手がめっちゃ早いと感じる >ヒにあげた漫画一人で描いてるよね? キャッチーなネタがどんどん出てくるのもすごい
94 23/08/18(金)08:09:54 No.1091616378
>コミスタとPhotoshopが使えるようになって本当に作業が楽になった クリスタに移行しないの?
95 23/08/18(金)08:12:16 No.1091616872
>今は原作付き沢山あるからネーム駄目でもハードル低そうではある ネーム駄目なせいでコミカライズが駄作になったら原作ファンに袋叩きにされるような……
96 23/08/18(金)08:16:55 No.1091617782
豊富なネタ出しには情報蓄積と情報に対する貪欲さとそれを組み合わせてまとめるセンスと多くの人に伝わる出力技術とか求められる事が多い……
97 23/08/18(金)08:22:47 No.1091618870
書き込みの量なんてピンからキリまであるよなあ
98 23/08/18(金)08:31:01 No.1091620469
>無産のレス なんでいきなり本題と違う事で他人を煽り出すのか理解出来ない