虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/18(金)01:58:08 せざる... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/18(金)01:58:08 No.1091587706

せざるおえない 永遠と そうゆう うる覚え 気ずく とかって誤用してる奴見ると気が触れそうになる ここは俺の日記帳

1 23/08/18(金)01:58:56 No.1091587862

僕が言いたいのは「永遠」

2 23/08/18(金)01:59:09 No.1091587903

気が触れたなら謝る

3 23/08/18(金)01:59:20 No.1091587940

妙齢の誤用見かけるとなる

4 23/08/18(金)02:00:06 No.1091588069

お体に触りますよ…はセーフ?

5 23/08/18(金)02:00:12 No.1091588094

全部わかっててやってると思うよ

6 23/08/18(金)02:00:14 No.1091588103

朗報と訃報とか

7 23/08/18(金)02:01:10 No.1091588265

謹製 他人のものに使うな殺すぞ

8 23/08/18(金)02:01:23 No.1091588303

言葉の代がえだろ

9 23/08/18(金)02:01:24 No.1091588308

(席に)お掛けくださいをお座りくださいと言っているのを聞くと割と気になってしまう

10 23/08/18(金)02:02:55 No.1091588593

覇王翔吼拳を使わざるを得ない

11 23/08/18(金)02:03:16 No.1091588659

うる覚えは誤用とはちょっと違う気がする

12 23/08/18(金)02:03:56 No.1091588768

言葉はノリと空気がすべてよ

13 23/08/18(金)02:04:06 No.1091588795

そうゆう人に逢うと本間にムカつくよね

14 23/08/18(金)02:04:22 No.1091588824

~だは

15 23/08/18(金)02:04:48 No.1091588911

ごく稀にネタでもなく うんにゃ ってレスしてるのを見たときはだいぶ気持ち悪いって感情が来てしまう

16 23/08/18(金)02:05:28 No.1091589018

スレ文のは誤用じゃなくて言い間違い書き間違いでは

17 23/08/18(金)02:06:17 No.1091589148

「いちおう」を「いちよう」って書かれるとムキムキ来る

18 23/08/18(金)02:06:47 No.1091589239

>うんにゃ でもそれ誤用ではないよな…話の流れからすると挙げるのには不適切な感じが

19 23/08/18(金)02:06:59 No.1091589276

延々となった留守番

20 23/08/18(金)02:07:07 No.1091589298

すべからくの誤用はだいぶ諦めついてきた

21 23/08/18(金)02:07:22 No.1091589339

軍属

22 23/08/18(金)02:08:27 No.1091589523

ヅダをズダって言われると陰謀を感じる

23 23/08/18(金)02:09:04 No.1091589598

サンデーのとある漫画が言うを全部ゆうって書いててもにゃっとした

24 23/08/18(金)02:09:05 No.1091589599

永遠って言ったら俺は永遠って意味で使ってるんだ

25 23/08/18(金)02:09:17 No.1091589633

しかしてもbutで使ってるなこれってのが結構ある

26 23/08/18(金)02:09:23 No.1091589651

>>うんにゃ >でもそれ誤用ではないよな…話の流れからすると挙げるのには不適切な感じが うんにゃ そうでもないぞ

27 23/08/18(金)02:09:36 No.1091589691

心の底から同意するけど 味あわせるとおもんばかるは許してくれ

28 23/08/18(金)02:09:46 No.1091589709

スパシーバ

29 23/08/18(金)02:09:49 No.1091589714

すべからくを全くと書かれて宇宙が見えた

30 23/08/18(金)02:09:55 No.1091589731

もにゃっとしたとかもにょるとかを日常的に使う方が嫌だわ

31 23/08/18(金)02:09:57 No.1091589735

敷くをひく

32 23/08/18(金)02:10:18 No.1091589781

重複みたいな例もあるし 言葉は一般化するもんだなって柔らかく考えてる でも言うを「ゆう」って書いてる奴は殺す

33 23/08/18(金)02:10:22 No.1091589787

>うんにゃ >そうでもないぞ 正しい用法で使ってんじゃねーか!

34 23/08/18(金)02:10:33 No.1091589820

>敷くをひく それは方言なんだ

35 23/08/18(金)02:10:35 No.1091589824

作中で姉が出てくる時にお姉ちゃんをおねいちゃんって書かれてもうそこにしか集中出来なかった

36 23/08/18(金)02:11:04 No.1091589875

本来 せ+ざる+を+得ない だから せざる負えない にしちゃうと意味通じなくなるんだけどそんなん関係ないんだろうなって思う

37 23/08/18(金)02:11:28 No.1091589925

善人ズラって書いてる人いて笑った 方言みたい

38 23/08/18(金)02:12:18 No.1091590014

>善人ズラって書いてる人いて笑った >方言みたい 善人ズラ!反吐が出るズラ!

39 23/08/18(金)02:13:20 No.1091590161

>作中で姉が出てくる時にお姉ちゃんをおねいちゃんって書かれてもうそこにしか集中出来なかった 一人称視点の文ならそこまで違和感なさそうだけど…

40 23/08/18(金)02:14:11 No.1091590297

的を得るとか?

41 23/08/18(金)02:14:45 No.1091590361

最近結構地の文でもそうゆうとかこうゆうが溢れてるらしいから、 編集の人訂正するの大変そうだな…

42 23/08/18(金)02:15:47 No.1091590502

>味あわせるとおもんばかるは許してくれ ぱかるってなんだよ…

43 23/08/18(金)02:17:02 No.1091590641

>味あわせる これエロシーンで出てきやすい言葉なのが辛い

44 23/08/18(金)02:17:03 No.1091590642

「の方が」を「のが」ってするやつは話し言葉でも文章でも気になる

45 23/08/18(金)02:18:00 No.1091590749

慮るみたいな漢字の読みで半濁点の単語結構珍しいよね…

46 23/08/18(金)02:18:20 No.1091590786

今だに

47 23/08/18(金)02:18:29 No.1091590803

卜報とか朗報は不謹慎なんだけどシュールすぎて耐えられない

48 23/08/18(金)02:18:35 No.1091590815

競馬界隈のブラッドスポーツの誤用は若干許せない

49 23/08/18(金)02:18:41 No.1091590823

>善人ズラ!反吐が出るズラ! ずらは推量表現であるにもかかわらず語尾にやたらめたらつけるのも誤用の一種だな…

50 23/08/18(金)02:19:11 No.1091590888

味わわせてが正しいんだ…知らなかった

51 23/08/18(金)02:19:28 No.1091590922

間違い指摘しても絶対に直さない友人がいる いい年してガキみたい

52 23/08/18(金)02:20:19 No.1091591024

スレ「」なにその 改行

53 23/08/18(金)02:20:34 No.1091591058

>味わわせてが正しいんだ…知らなかった 味わうで覚えるとわかりやすい

54 23/08/18(金)02:20:41 No.1091591067

>味わわせてが正しいんだ…知らなかった 味わう味わえだしな

55 23/08/18(金)02:20:48 No.1091591085

>慮るみたいな漢字の読みで半濁点の単語結構珍しいよね… 音読みなら発破とか匹夫とか普通にあるけど訓読みはね…

56 23/08/18(金)02:20:54 No.1091591097

役不足警察が役者不足とか言ってるとモヤモヤする

57 23/08/18(金)02:21:03 No.1091591119

味和え物

58 23/08/18(金)02:21:20 No.1091591146

>慮るみたいな漢字の読みで半濁点の単語結構珍しいよね… 二字熟語の二字目のハ行音が半濁音化は割とありそうだけど 訓読みの途中に出てくるのはぱっと例が浮かばない程度には珍しいな…

59 23/08/18(金)02:21:21 No.1091591147

>すべからくの誤用はだいぶ諦めついてきた だいたい鴨川会長が悪い

60 23/08/18(金)02:21:48 No.1091591190

年取るとあやまちをみとめられなくなるからね 積み重ねてきた自分を否定すんなという考えすなわち頭が固い

61 23/08/18(金)02:22:43 No.1091591300

文書ではどうかとは思うけど口語として考えるなら音の変化は有り得るから認める とはいえ「いちよう」「ゆう」とか漢字変換できなくておかしいと思わんのかお前

62 23/08/18(金)02:22:45 No.1091591302

簡単に発狂する弱い生き物…

63 23/08/18(金)02:23:08 No.1091591340

>競馬界隈のブラッドスポーツの誤用は若干許せない 海外の人からみたら「競馬はブラッドスポーツ」なんて言ったら 動物虐待反対の観点から来る競馬廃止派としか思われないからちょっと危ないと思う

64 23/08/18(金)02:23:56 No.1091591446

10分=じっぷんが正しい読みと聞いた時は… 誰も言ってないし言葉は変わっていくものだからね

65 23/08/18(金)02:24:07 No.1091591473

そうゆうはよっぽど他人の文章に興味無いか拘り持って使ってるかのどちらか

↑Top