23/08/18(金)00:41:57 ID:L4jjBjEI 正直俺... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/18(金)00:41:57 ID:L4jjBjEI L4jjBjEI No.1091568182
正直俺もこれはぱっと見AIかと思った
1 23/08/18(金)00:42:45 No.1091568415
AIに店長理解できるの?
2 23/08/18(金)00:43:07 No.1091568516
お前AIだろ
3 23/08/18(金)00:43:23 No.1091568603
今でも全然通用するなリナ…
4 23/08/18(金)00:43:26 No.1091568627
>お前AIだろ チガウ
5 23/08/18(金)00:43:59 No.1091568810
AIかもって思うまでは仕方ない 決めつけなきゃセーフだよ
6 23/08/18(金)00:44:14 No.1091568888
仮にAIだったとしてもじゃあ何だよって話じゃない?
7 23/08/18(金)00:44:15 No.1091568890
>正直俺もこれはぱっと見AIかと思った 最低だな
8 23/08/18(金)00:44:22 No.1091568931
だから?
9 23/08/18(金)00:44:27 No.1091568961
この人じゃないけどAI絵かと思ったら普通に数年前から同じ絵柄で描いてたとかはあるな
10 23/08/18(金)00:44:51 No.1091569106
>お前AIだろ 私は人間です
11 23/08/18(金)00:45:38 No.1091569378
AIの方が流行の絵柄をパクって学習してるんだからね
12 23/08/18(金)00:46:09 No.1091569509
本人に問い詰めたらもう戦争だろうが
13 23/08/18(金)00:46:16 No.1091569545
技術が高すぎたのだ
14 23/08/18(金)00:46:47 No.1091569723
AIかなって思ったら発言する前に目と手と背景を確認するよ
15 23/08/18(金)00:46:54 No.1091569764
>今でも全然通用するなリナ… 超今風なのは主に衣装だし… それはそれとして下半身のボリュームはかなりアップデート入ってるな
16 23/08/18(金)00:47:25 No.1091569926
fu2477269.jpg この中に3つだけAI絵じゃないのが混ざってるけどわかるかい?
17 23/08/18(金)00:47:28 No.1091569945
代表的なAIの元になった絵って誰の作画なんだろう
18 23/08/18(金)00:47:47 No.1091570043
AIかと思ってたけど わざわざ口にしないよ そもそもAIだとしても何も悪くないし
19 23/08/18(金)00:47:48 No.1091570049
理想や流行りの集合体であるAIの塗りと見紛うぐらいのすばらしく高度な技術
20 23/08/18(金)00:47:52 No.1091570068
AIっぽい塗りには確かに見えるけどAI的な違和感は無いから違うのわかるだろ
21 23/08/18(金)00:48:02 No.1091570117
大昔からアニメ調に近いようでちょっと違うテカテカめな塗り方が得意なんだよなこの人
22 23/08/18(金)00:48:05 No.1091570134
>今でも全然通用するなリナ… ぶっちゃけ絵柄変えて服変えれば誰でもいけちゃうと思う
23 23/08/18(金)00:48:14 No.1091570188
>fu2477269.jpg >この中に3つだけAI絵じゃないのが混ざってるけどわかるかい? 解像度低いしトリミングされてるからなんとも…
24 23/08/18(金)00:48:18 No.1091570213
多くの人がAIなんじゃないかと勘違いするくらい上手すぎるんだ
25 23/08/18(金)00:48:26 No.1091570256
ここまでライティングとコントラストのディテールパキパキに描けるとかアラ還とは思えん…
26 23/08/18(金)00:48:28 No.1091570264
>この中に3つだけAI絵じゃないのが混ざってるけどわかるかい? トリミングした状態でわかる訳ねぇ
27 23/08/18(金)00:48:39 No.1091570324
AIの学習元がAI扱いされる皮肉
28 23/08/18(金)00:48:47 No.1091570354
右足は靴なのか靴下なのか何なのかわからないし左足は無い AIでしょ
29 23/08/18(金)00:48:56 No.1091570389
>AIの方が流行の絵柄をパクって学習してるんだからね これもAIバカの類からは早くも忘れられて来てると思う
30 23/08/18(金)00:49:00 No.1091570405
>この中に3つだけAI絵じゃないのが混ざってるけどわかるかい? マリリンモンローとムジーナと霊夢のコラ? 正直分からん
31 23/08/18(金)00:49:11 No.1091570457
>fu2477269.jpg >この中に3つだけAI絵じゃないのが混ざってるけどわかるかい? クイズにするには数多すぎて探すの面倒くさいな…
32 23/08/18(金)00:49:16 No.1091570490
AIの学習元にされてるともうわかんないね
33 23/08/18(金)00:49:22 No.1091570528
ムジーナ目に入った瞬間にやめた
34 23/08/18(金)00:49:23 No.1091570531
ごめんなさいしたのかい彼らは
35 23/08/18(金)00:49:26 No.1091570549
そもそもAIが人間の塗りを真似てるのだからAIっぽいじゃなくて誰かの塗りに似てるだけなのでは? 指がぐにゃぐにゃとかパースがおかしいとかならわかるが
36 23/08/18(金)00:49:32 ID:L4jjBjEI L4jjBjEI No.1091570581
>AIっぽい塗りには確かに見えるけどAI的な違和感は無いから違うのわかるだろ 左肩の繋がってないフリル
37 23/08/18(金)00:49:34 No.1091570597
>fu2477269.jpg >この中に3つだけAI絵じゃないのが混ざってるけどわかるかい? モンローと流行らない奴と霊夢のコラのやつ
38 23/08/18(金)00:49:35 No.1091570601
先生が頑張って最近の絵を学習したらAIみたいな絵だなっていわれるようになっちゃった
39 23/08/18(金)00:49:41 No.1091570632
>AIの学習元がAI扱いされる皮肉 これはこれでSFっぽい展開だ
40 23/08/18(金)00:49:43 No.1091570644
>多くの人がAIなんじゃないかと勘違いするくらい上手すぎるんだ AIっぽいかどうかと上手い下手は関係ないのでは…
41 23/08/18(金)00:49:46 No.1091570671
俺も判別つかないからもっとスカートをたくし上げてほしい
42 23/08/18(金)00:49:53 No.1091570700
>>fu2477269.jpg >>この中に3つだけAI絵じゃないのが混ざってるけどわかるかい? >クイズにするには数多すぎて探すの面倒くさいな… それ以前にトリミングしてる時点で論外だと思う
43 23/08/18(金)00:50:00 No.1091570740
そもそも学習元にしてるってのもただの妄言でしかないし
44 23/08/18(金)00:50:01 No.1091570744
相当を横目に見てばかわはーって思ってたけどこう見るとたしかに脳内AIchecker0.923αはちょっと怪しくない?確かめよ?って言ってるわ わざわざ口に出したりけおったりするのは理解を超えてるけど
45 23/08/18(金)00:50:10 No.1091570797
>指がぐにゃぐにゃとかパースがおかしいとかならわかるが 俺はAIだった…?
46 23/08/18(金)00:50:10 No.1091570803
何見てもAIに見えるのは病気だぞ
47 23/08/18(金)00:50:11 No.1091570809
スレイヤーズ新刊出れば 絵でハッキリするのに 出ないな
48 23/08/18(金)00:50:42 No.1091570993
上手いのはそうなんだけど まぁ実際それっぽい塗りを試してみてるのではと思った ちょっと前にAIでやってみたよってな事言ってたし
49 23/08/18(金)00:50:43 No.1091571000
まず前提としてAIが流行ってたり有名な絵柄を学習して取り込んでるんだ 「これAIみたいだね」って皮肉で言ってるんだろうが裏を返せば「AIの学習に使われるレベルで良い絵柄だね」って評価してるに過ぎない
50 23/08/18(金)00:50:46 No.1091571020
>俺はAIだった…? それはただのブサイク
51 23/08/18(金)00:50:52 No.1091571052
すごくAIっぽいけどAI的な破綻がない
52 23/08/18(金)00:50:59 No.1091571096
AIにしてはペチャパイだから…
53 23/08/18(金)00:51:04 No.1091571131
AI絵だ!つって誹謗中傷までしちゃうのは立派な病気よ
54 23/08/18(金)00:51:07 No.1091571138
AI絵とそうじゃない絵の区別がつかないということは 著作権が発生しない類のAI絵が著作権あると偽って他人を騙すケースが想定されるので 実際に国の方でも懸念事項として挙げられていたりする
55 23/08/18(金)00:51:07 No.1091571141
>そもそも学習元にしてるってのもただの妄言でしかないし AI絵と手描きを見抜けない節穴ばっかりだったしな
56 23/08/18(金)00:51:12 No.1091571172
失礼な話だけどデジタルでこんな塗りが上手い人だと思わなかった
57 23/08/18(金)00:51:26 No.1091571249
どう見てもAI絵だろ 本人がそんなことないって証拠出してもいくらでも捏造できるわ って感じに決めつけているからどうしようもないんだ
58 23/08/18(金)00:51:37 No.1091571311
A I あらいずみるい そういうことか…
59 23/08/18(金)00:51:46 No.1091571377
数字で隠してる右足何描いてんのって話だよ
60 23/08/18(金)00:51:47 No.1091571383
仮にAI使っててAI判定される破綻がないならそれもう理想のAI絵師やん
61 23/08/18(金)00:51:57 No.1091571449
>fu2477269.jpg >この中に3つだけAI絵じゃないのが混ざってるけどわかるかい? 流行らない
62 23/08/18(金)00:52:17 No.1091571567
まあぶっちゃけこっちはAIに加筆だと思う
63 23/08/18(金)00:52:20 No.1091571582
実はAIか否かで一番わかりやすいのはライティング どんなに細部が歪んだ絵でもAIはライティングだけ完璧になるというかなってしまう 人間は簡単に嘘ライティングや間違ったライティングをする これからAI鑑定士目指す人は覚えておいてね
64 23/08/18(金)00:52:27 No.1091571621
いつかこういう認定事故起きそうと思ったけどこんな大きいとこで起きるとは思わなかった
65 23/08/18(金)00:52:31 No.1091571642
絵描き今後タイムラプスないと同じイチャモンつけられるからめんどくさいな タイムラプスに映ってはいけないもの映りこむこともありそうだが
66 23/08/18(金)00:52:34 No.1091571654
俺もプロが使うと画風こんだけ違くても混在させられるんだって感心したけど手描きだった…
67 23/08/18(金)00:52:36 No.1091571665
>どう見てもAI絵だろ >本人がそんなことないって証拠出してもいくらでも捏造できるわ >って感じに決めつけているからどうしようもないんだ AIの問題大抵人間が悪いからな
68 23/08/18(金)00:52:44 No.1091571710
>実はAIか否かで一番わかりやすいのはライティング >どんなに細部が歪んだ絵でもAIはライティングだけ完璧になるというかなってしまう >人間は簡単に嘘ライティングや間違ったライティングをする >これからAI鑑定士目指す人は覚えておいてね 鑑定AI使うわ
69 23/08/18(金)00:52:50 ID:L4jjBjEI L4jjBjEI No.1091571744
正直俺は別にAI使っててもいいと思うけど 右足と左肩のフリルはちょっと怪しいなとは思う
70 23/08/18(金)00:52:57 No.1091571792
他の干支比べてもこれだけ異質ではある 意図的ではあるんだろうけど
71 23/08/18(金)00:53:07 No.1091571852
もう流行の絵柄と認定されたやつは全部AI絵師の誹謗中傷を受ける時代なんだ
72 23/08/18(金)00:53:18 No.1091571918
>A I >あらいずみるい >そういうことか… lin A I nverse なるほど…
73 23/08/18(金)00:53:24 No.1091571955
>まあぶっちゃけこっちはAIに加筆だと思う 顔だけ手書きで身体AIとか今後当たり前になると思うわ
74 23/08/18(金)00:53:24 No.1091571959
承太郎の頭は帽子と融合してるからAIってレスは笑った
75 23/08/18(金)00:53:31 No.1091571999
>他の干支比べてもこれだけ異質ではある 辰だけ空想の生き物じゃんね
76 23/08/18(金)00:53:39 No.1091572039
>いつかこういう認定事故起きそうと思ったけどこんな大きいとこで起きるとは思わなかった 認定事故はずっと起こってただろ木っ端だけど ようやくこのくらい大きいところで起こったって感じだ
77 23/08/18(金)00:53:45 No.1091572082
>AIの方が流行の絵柄をパクって学習してるんだからね そうか流行りに合わせた塗りにすると似てくるのか 仮に油絵風とか流行るとAIもそうなるんかね?
78 23/08/18(金)00:53:59 No.1091572144
右下によくわからんものがあるな
79 23/08/18(金)00:54:04 No.1091572171
AIだってぶっぱしとけばスレの雰囲気悪くなるから便利だわ
80 23/08/18(金)00:54:11 No.1091572199
いや普通にライティング破綻した絵出すよAI 出来る限り破綻しないよう描写するっていうのは確かだけど
81 23/08/18(金)00:54:18 No.1091572228
AI判定するAIがこれはAI絵って言ってる!!!! って反AIが言ってるの滑稽だった
82 23/08/18(金)00:54:22 No.1091572249
あれじゃ証拠にならない(けど具体的にどうこうとか実際に証明したりは皆無) 挙句の果てに謎の偽装ツールの存在まで言い出してヒートアップ具合が凄い界隈 傍から見てる分には珍獣観察みたいなもんだが当事者たまんねーだろうな
83 23/08/18(金)00:54:25 No.1091572269
まさかこんな大御所に食ってかかる奴がいるとは思わなかったよね
84 23/08/18(金)00:54:33 No.1091572295
AIだと思っても何の問題もない それで作者を叩き始めたらキチガイ
85 23/08/18(金)00:54:46 No.1091572362
>>AIの方が流行の絵柄をパクって学習してるんだからね >そうか流行りに合わせた塗りにすると似てくるのか >仮に油絵風とか流行るとAIもそうなるんかね? そんなもんいくらでも調整できるに決まってんだろ
86 23/08/18(金)00:54:47 No.1091572366
楽するためのAIなのにAIじゃない証拠偽造するためにAI使ってたら意味ねえだろって自分で気づかないのかな
87 23/08/18(金)00:54:50 No.1091572389
>いや普通にライティング破綻した絵出すよAI >出来る限り破綻しないよう描写するっていうのは確かだけど そもそも学習元が完璧じゃないもんな
88 23/08/18(金)00:54:50 No.1091572393
東方の神主の絵柄が大流行したら本家もAI認定されるようになるよ
89 23/08/18(金)00:54:53 No.1091572400
マジで絵うめぇなってなった
90 23/08/18(金)00:55:09 No.1091572507
凄い人は絵柄を変えようと思えば変えられるというのを理解してないんじゃないだろうか
91 23/08/18(金)00:55:10 No.1091572511
AI憎いやつはもうAI使ったら絵師失格と思ってるから話通じないぞ
92 23/08/18(金)00:55:22 No.1091572614
というか破綻なく手直しできてる時点で神絵師なんだよ…
93 23/08/18(金)00:55:33 No.1091572696
お腹のバッテンとヘッドドレスのてっぺんもちょっと怪しい
94 23/08/18(金)00:55:41 No.1091572741
今までAI叩けばいいねもらえてて、それを放置してたんだから、イラストレーターとしても因果応報でしょ
95 23/08/18(金)00:55:57 No.1091572820
太ももムチムチのリナがめっちゃシコれる
96 23/08/18(金)00:56:01 No.1091572849
>挙句の果てに謎の偽装ツールの存在まで言い出してヒートアップ具合が凄い界隈 全く同じ言い分を気象兵器はありまぁす!って言ってる人が言ってて なんでオタクってそういう分野の電波は笑いものにする割に自分には気付かないのかね…
97 23/08/18(金)00:56:09 No.1091572897
シコれるものお出ししてくれるなら正直どっちでもいいんだけど 現状フル手描きのほうがまだシコ度高い感じはする
98 23/08/18(金)00:56:10 No.1091572906
>あれじゃ証拠にならない(けど具体的にどうこうとか実際に証明したりは皆無) >挙句の果てに謎の偽装ツールの存在まで言い出してヒートアップ具合が凄い界隈 >傍から見てる分には珍獣観察みたいなもんだが当事者たまんねーだろうな 陰謀論か何かやっておられる暇人が振り上げた拳下ろせなくて喚いてる感じ
99 23/08/18(金)00:56:22 No.1091572960
これは加筆だと思うしコミケのも下敷きかどこかしらでは使ってると思う 出してそのままじゃない 前髪の点とか髪のループとか影色と一体になってる部分とか
100 23/08/18(金)00:56:24 No.1091572969
新井が名字だと思われてずみいるがトレンド入りしたのはダメだった
101 23/08/18(金)00:56:25 No.1091572974
>傍から見てる分には珍獣観察みたいなもんだが当事者たまんねーだろうな 俺みたいな木端絵描きが対象になる事ないから気にする必要ないんだろうけど 「この絵のこことこことここの箇所は歪んでるのでAIです」 ってやられたらまじで筆折る勢いで凹むと思う
102 23/08/18(金)00:56:30 No.1091573004
トレス絵だろみたいな誹謗中傷してたのがAI絵だろに変わっただけという気もする トレスは証拠出さなきゃ聞かない人多かったけれどAIはそういうの無いから難しいね
103 23/08/18(金)00:56:34 No.1091573027
冷笑主義と陰謀論の末路を見ている気分だよ
104 23/08/18(金)00:56:42 No.1091573071
AIって分かりづらいように調整できる!捏造できる!加工できる! あのさあ…AI絵師全員それやってくれない?
105 23/08/18(金)00:56:45 No.1091573087
擁護勢「AI使って何が悪い」 作者「そもそもAIじゃないです…」
106 23/08/18(金)00:56:45 No.1091573089
>AI憎いやつはもうAI使ったら絵師失格と思ってるから話通じないぞ そんなやつに限ってChatGPTやDeepL翻訳を使ってたりするんだよな
107 23/08/18(金)00:56:52 No.1091573124
>fu2477269.jpg fu2477297.jpg 割と自信ある
108 23/08/18(金)00:56:54 No.1091573130
AIが流行りの塗りっぽいのであってAIっぽい塗りなど無いという基本的なところを理解していない原始人が四方八方に嚙みついてるのヤバいよね
109 23/08/18(金)00:56:54 No.1091573134
40年近く描いてるプロ相手に間抜けな事やってるんだな
110 23/08/18(金)00:56:59 No.1091573167
>シコれるものお出ししてくれるなら正直どっちでもいいんだけど >現状フル手描きのほうがまだシコ度高い感じはする AIが力を発揮するのはマイナーキャラにえげつない性癖をぶつける時だと思う すごいシコれる
111 23/08/18(金)00:57:06 No.1091573201
ウマ娘でエロばっか書いてる同人は黒だけど訴えられないからセーフなら 訴えても勝てないAI利用は訴訟までいかないからセーフってことでしょ?
112 23/08/18(金)00:57:06 No.1091573202
>凄い人は絵柄を変えようと思えば変えられるというのを理解してないんじゃないだろうか そもそも所詮は副業や趣味レベルでお絵かきやってる程度の人間が仕事として20年30年やってきた人間に口を出すのが凄いと思う お前らみたいな絵を書かずにソシャゲばっかやってるやつらと違ってあっちは仕事でやってるんだろうに…
113 23/08/18(金)00:57:11 No.1091573223
>まさかこんな大御所に食ってかかる奴がいるとは思わなかったよね ネットで普段なら手も口も届かない相手にも話しかけられるからな 自分の小ささ勘違いしちゃうんだ
114 23/08/18(金)00:57:12 No.1091573230
>AIって分かりづらいように調整できる!捏造できる!加工できる! > >あのさあ…AI絵師全員それやってくれない? それはそう そしてシコリティの高い絵を作ってくれ
115 23/08/18(金)00:57:15 No.1091573250
大前提からして間違ってるんだけど AI使ってもなんの問題もないからな?
116 23/08/18(金)00:57:17 No.1091573267
>>>AIの方が流行の絵柄をパクって学習してるんだからね >>そうか流行りに合わせた塗りにすると似てくるのか >>仮に油絵風とか流行るとAIもそうなるんかね? >そんなもんいくらでも調整できるに決まってんだろ というか油絵フィルタなんて太古のフォトショイラレ時代からあるよな…
117 23/08/18(金)00:57:26 No.1091573319
>AIって分かりづらいように調整できる!捏造できる!加工できる! ねつ造はすんな
118 23/08/18(金)00:57:34 No.1091573376
>新井が名字だと思われてずみいるがトレンド入りしたのはダメだった 自分は最初あらいず みるいだと思ってた
119 23/08/18(金)00:57:37 No.1091573394
スレ画自体はAIで生成した後レタッチしてるんだろうな…って感じ 足もそうだけど右下の金具がぐにゃってるし
120 23/08/18(金)00:57:43 No.1091573432
エコーチェンバーでAI叩きまくってるから自分の絵をAIに読み込ませて遊んでるツイート見つけてきてほらAI使ってる!!!犯罪者!!!!とか馬鹿なこと言い出す
121 23/08/18(金)00:57:48 No.1091573455
怒りは楽しいコンテンツだからね
122 23/08/18(金)00:57:55 No.1091573485
AIがこの塗り大好きすぎるのか出力してる人たちが大好きすぎるのかとにかくAIの代名詞みたいな塗りだよな
123 23/08/18(金)00:57:57 No.1091573494
>>傍から見てる分には珍獣観察みたいなもんだが当事者たまんねーだろうな >俺みたいな木端絵描きが対象になる事ないから気にする必要ないんだろうけど >「この絵のこことこことここの箇所は歪んでるのでAIです」 >ってやられたらまじで筆折る勢いで凹むと思う AIイラスト流行りはじめの頃にあったなこのネタ 手が下手だからAI!! …人間?あ…ごめん…
124 23/08/18(金)00:58:18 No.1091573600
ぶっちゃけこの空気のせいでもう100日AIアスカみたいなのもAIだろって言えなくなったから滅茶苦茶迷惑だ
125 23/08/18(金)00:58:28 No.1091573642
>怒りは楽しいコンテンツだからね こういうスレはimgのメインコンテンツなところある
126 23/08/18(金)00:58:29 No.1091573644
いいよね90年代風AIエロイラスト…
127 23/08/18(金)00:58:36 No.1091573677
荒泉るいだと思ってた
128 23/08/18(金)00:58:42 No.1091573705
>AIがこの塗り大好きすぎるのか出力してる人たちが大好きすぎるのかとにかくAIの代名詞みたいな塗りだよな なんていうか写実的とは違うけどなんていう感じなんだこれ
129 23/08/18(金)00:58:44 No.1091573722
>擁護勢「AI使って何が悪い」 >作者「そもそもAIじゃないです…」 反AI勢「ありがとうございます!先生がAI絵を否定してくれて心強いです!」
130 23/08/18(金)00:58:56 No.1091573764
>足もそうだけど右下の金具がぐにゃってるし ぶっちゃけ10年前の絵とか見ても手がなんかぐにゃってるな…ってなることちょいちょいある人ではある
131 23/08/18(金)00:58:58 No.1091573771
>AIがこの塗り大好きすぎるのか出力してる人たちが大好きすぎるのかとにかくAIの代名詞みたいな塗りだよな 塗りっていうか明度とコントラストが不自然
132 23/08/18(金)00:58:58 No.1091573772
>AIがこの塗り大好きすぎるのか出力してる人たちが大好きすぎるのかとにかくAIの代名詞みたいな塗りだよな そりゃお前がAI認定してる塗りだからだろ
133 23/08/18(金)00:59:01 No.1091573787
>スレ画自体はAIで生成した後レタッチしてるんだろうな…って感じ >足もそうだけど右下の金具がぐにゃってるし でももう「あらいずみるい先生はAIを一切使わない」になってしまったんだよな
134 23/08/18(金)00:59:18 No.1091573862
まぁそのソファにそんな座り方するか?みたいな所は気になるが…
135 23/08/18(金)00:59:22 No.1091573878
ライブ配信で蹴散らしてやってくださいよ
136 23/08/18(金)00:59:24 No.1091573887
>>擁護勢「AI使って何が悪い」 >>作者「そもそもAIじゃないです…」 >反AI勢「ありがとうございます!先生がAI絵を否定してくれて心強いです!」 誰も話きかない地獄か
137 23/08/18(金)00:59:28 No.1091573898
リナの学習元とかほぼあらいずみるいだろ…
138 23/08/18(金)00:59:33 No.1091573918
>AIがこの塗り大好きすぎるのか出力してる人たちが大好きすぎるのかとにかくAIの代名詞みたいな塗りだよな AIかな?って思うのはまずこれだなぁ
139 23/08/18(金)00:59:42 No.1091573948
>まぁそのソファにそんな座り方するか?みたいな所は気になるが… 俺はするが…
140 23/08/18(金)00:59:43 No.1091573957
>怒りは楽しいコンテンツだからね 楽しいけど浅慮で貧しいコンテンツなんだよな 身も心も貧しいやつの娯楽だからハマりだしたら病んでると思わないと
141 23/08/18(金)00:59:49 No.1091573987
>大前提からして間違ってるんだけど >AI使ってもなんの問題もないからな? そういう意味では「AI使用=悪」という絶対基準からスタートしてるので永遠に噛み合わない議論ではある
142 23/08/18(金)00:59:50 No.1091573996
今後もどんどん手描きと区別できなくなっていくんだろうな
143 23/08/18(金)00:59:57 No.1091574025
>>まぁそのソファにそんな座り方するか?みたいな所は気になるが… >俺はするが… ブリキ野郎が…
144 23/08/18(金)01:00:05 No.1091574061
いや別にAIは使ってもいいだろ それとこれとは別の話では
145 23/08/18(金)01:00:06 No.1091574064
でもAI絵には描いた人のこだわりや性癖が込められてないからAIと見抜けるから…
146 23/08/18(金)01:00:15 No.1091574090
これも消失した左足とか謎の金属っぽい布?とか気になる まず敢えてここにモチーフ追加しようとして何か分からない謎の物体になるのか?
147 23/08/18(金)01:00:16 No.1091574096
昔は手が描けてるかどうかでAIかどうか判定してたらしい
148 23/08/18(金)01:00:18 No.1091574102
あんな細かくレイヤー分けできるAIあるなら俺も使いたいんですけお!
149 23/08/18(金)01:00:35 No.1091574163
>今後もどんどん手描きと区別できなくなっていくんだろうな そりゃ現在進行形で区別できてないからな
150 23/08/18(金)01:00:38 No.1091574171
そもそもこんな大御所が趣味でコミケ参加するのにわざわざ手抜きするかよって話ではある
151 23/08/18(金)01:00:41 No.1091574179
>でもAI絵には描いた人のこだわりや性癖が込められてないからAIと見抜けるから… imgだと露骨に濃い性癖の持ち主のAI絵が散見されるが…
152 23/08/18(金)01:01:02 No.1091574251
>>今後もどんどん手描きと区別できなくなっていくんだろうな >そりゃ現在進行形で区別できてないからな まさに区別できないからこそ起きた問題なのが酷い
153 23/08/18(金)01:01:04 No.1091574258
>大前提からして間違ってるんだけど >AI使ってもなんの問題もないからな? ここんとこはあらいずみるい擁護派の中でも半々だよね AIでもどっちでもいいからとにかく他人に言いがかりつけるな派と先生は100%手描きに決まってんだよAI絵だったら絶対許さねーぞ派と
154 23/08/18(金)01:01:06 No.1091574265
>これも消失した左足とか謎の金属っぽい布?とか気になる >まず敢えてここにモチーフ追加しようとして何か分からない謎の物体になるのか? 多分机という存在を描きだそうとしたものじゃないのかな
155 23/08/18(金)01:01:09 No.1091574275
AI +手直しにしか見えんが そうだとしても何も悪くない
156 23/08/18(金)01:01:11 No.1091574290
>ぶっちゃけこの空気のせいでもう100日AIアスカみたいなのもAIだろって言えなくなったから滅茶苦茶迷惑だ あれは10日辺りで45日目だかの投稿しててうわあ本物だあってなった すぐ消してたっぽいけどその後上げた絵とは別のやつだった
157 23/08/18(金)01:01:12 No.1091574292
AIトレスでは
158 23/08/18(金)01:01:14 No.1091574303
トレパクも基本的に法では裁けないからなぁ 完璧にパクらないとそもそも著作権違反にならないっていう
159 23/08/18(金)01:01:17 No.1091574322
性癖に関してはAI絵のほうが強くない?
160 23/08/18(金)01:01:17 No.1091574323
うたプリの女の子版が燃えてた時もキャラ絵見てAI絵みたいって「」が言いまくってたの思い出した あれも学習元にされてる有名絵師だったから順序逆なんだけどもう言う側のが強くなってるのよな
161 23/08/18(金)01:01:20 No.1091574332
>>AIがこの塗り大好きすぎるのか出力してる人たちが大好きすぎるのかとにかくAIの代名詞みたいな塗りだよな >そりゃお前がAI認定してる塗りだからだろ と言ってもそういう感覚の人が少数派とは思えない
162 23/08/18(金)01:01:22 No.1091574338
コミケの絵だってスカートのプリーツとかおかしかったのにもう指摘できる雰囲気じゃない
163 23/08/18(金)01:01:26 No.1091574351
>いや別にAIは使ってもいいだろ >それとこれとは別の話では むしろ別だからこそAI絶対否定派にとって「AI使っていいじゃん」は無意味な投げかけなんだよ
164 23/08/18(金)01:01:28 No.1091574360
>いや別にAIは使ってもいいだろ >それとこれとは別の話では いやもう吹き上がってる人たちはAI使うやつ=悪って思考で動いてっから… 使った時点でギルティなんよ
165 23/08/18(金)01:01:33 No.1091574379
このタイプの塗りって異様に目痛くなるというかドギツイ感じしちゃうんだけど何が原因なんだろ ハイライトとかがテッカテカに発光してるからだろうか
166 23/08/18(金)01:01:38 No.1091574399
>そもそもこんな大御所が趣味でコミケ参加するのにわざわざ手抜きするかよって話ではある 昭和の年寄りが時代についていけなくてAI使って虚勢張ってるとか本気で訴えられれば良いと思うレベルの暴言吐いてるやつもいる
167 23/08/18(金)01:01:39 No.1091574406
>でもAI絵には描いた人のこだわりや性癖が込められてないからAIと見抜けるから… いいよね…こだわりや性癖のある絵… fu2477314.jpeg
168 23/08/18(金)01:01:40 No.1091574410
>でもAI絵には描いた人のこだわりや性癖が込められてないからAIと見抜けるから… 生成した絵は貼れるけどプロンプト貼るのは恥ずかしいから怨念はプロンプトに宿ってる
169 23/08/18(金)01:01:45 No.1091574437
意図は知らんけどAI特有の画風を真似たか使ってるかはしてると思う 先生がAIで遊び始める前と後で画風違うし・・・ https://store.kadokawa.co.jp/shop/g/g302203000834/
170 23/08/18(金)01:01:47 No.1091574447
というか仮にスレ画のイラストがAIレタッチでも商業利用するわけでもない個人のメに上げたやつだからなんの問題もなさすぎる…
171 23/08/18(金)01:01:56 No.1091574482
>そういう意味では「AI使用=悪」という絶対基準からスタートしてるので永遠に噛み合わない議論ではある 何百年たとうが未知の技術へのしょぼいヒステリーや悪用てなくならないモンだな
172 23/08/18(金)01:02:05 No.1091574513
なんの意図があってわざわざこんな表現を…?ってのが多いとAIっぽさ感じるかもしれん よくわからんところに影つけてたりぱっと見それっぽいけどわざわざそうするくらいならちゃんと書いた方が楽だろって模様とか
173 23/08/18(金)01:02:06 ID:L4jjBjEI L4jjBjEI No.1091574519
>AI +手直しにしか見えんが >そうだとしても何も悪くない この絵に関しては俺もそうだと思うけど 本人がAI使ったことは断固否定してるから話がこじれてる
174 23/08/18(金)01:02:07 No.1091574523
>先生は100%手描きに決まってんだよAI絵だったら絶対許さねーぞ派と こんなやつ見たことない
175 23/08/18(金)01:02:07 No.1091574524
擁護派とか騒いでるやつは何様なのだ
176 23/08/18(金)01:02:09 No.1091574533
>ぶっちゃけこの空気のせいでもう100日AIアスカみたいなのもAIだろって言えなくなったから滅茶苦茶迷惑だ あれパクラレ本人が声あげてたから何も関係ないね
177 23/08/18(金)01:02:12 No.1091574554
AI否定派ってなんか過激なの多い どうでもいいだろって思ってる人間に対してもお前も魔女だ!って感じだし
178 23/08/18(金)01:02:13 No.1091574555
>>でもAI絵には描いた人のこだわりや性癖が込められてないからAIと見抜けるから… >いいよね…こだわりや性癖のある絵… >fu2477314.jpeg ちんちん! 淫紋! ラバースーツ!
179 23/08/18(金)01:02:22 No.1091574591
>imgだと露骨に濃い性癖の持ち主のAI絵が散見されるが… いいよねわざわざAIでブスを作る謎の「」とか いやいいのか?
180 23/08/18(金)01:02:23 No.1091574594
>こんなやつ見たことない 見ないほうがいいよ
181 23/08/18(金)01:02:29 No.1091574619
>意図は知らんけどAI特有の画風を真似たか使ってるかはしてると思う >先生がAIで遊び始める前と後で画風違うし・・・ >https://store.kadokawa.co.jp/shop/g/g302203000834/ で?それの何が問題?
182 23/08/18(金)01:02:31 No.1091574627
本の中身のスレミオもかなりAIぽい
183 23/08/18(金)01:02:33 No.1091574631
>大前提からして間違ってるんだけど >AI使ってもなんの問題もないからな? でも使ってるのに使ってないって嘘ついた場合は人格の面で問題がある扱いされるんだよな そっちも別に法的には問題ないっちゃないんだけど
184 23/08/18(金)01:02:34 No.1091574635
AI絵のライディングって相当デタラメだよ 光源どこだよって絵が量産される
185 23/08/18(金)01:02:43 No.1091574671
スレ画ばっか指摘されるけどレイヤー出した方はなんか誰も指摘できてないよね
186 23/08/18(金)01:02:53 No.1091574702
AIなんてただの道具なんだから元から上手い人が使えばさらに上手くなるんじゃね? 下手な絵描いてる人が使ってもある程度底上げできるでしょ 修正もしないで粗製濫造するのは論外だけど
187 23/08/18(金)01:02:55 No.1091574714
AI使ったらギルティって前提のやつがいて怖い
188 23/08/18(金)01:02:59 No.1091574732
この塗りは~この構図は~って言いながら一体その何割が本当にAIなんだろうね
189 23/08/18(金)01:03:00 No.1091574736
>むしろ別だからこそAI絶対否定派にとって「AI使っていいじゃん」は無意味な投げかけなんだよ 悪いと思う理由を言わなきゃ話にならんと思うんだが はじめは「絵描きを守るため」とか言ってたくせにその絵かきを攻撃した時点でもう大義名分も何もなくなってるよな絶対否定派って それとも勘違いで叩いた後も絵描きの権利を~とか喚いてんだろうかあいつら
190 23/08/18(金)01:03:02 No.1091574740
この絵で商売するならまだしもXにあげるイラストくらい好きな方法で描いていいだろ…
191 23/08/18(金)01:03:25 No.1091574828
>ここんとこはあらいずみるい擁護派の中でも半々だよね >AIでもどっちでもいいからとにかく他人に言いがかりつけるな派と先生は100%手描きに決まってんだよAI絵だったら絶対許さねーぞ派と 後者は反AIの安い釣り針しか見たことないが
192 23/08/18(金)01:03:31 No.1091574858
>意図は知らんけどAI特有の画風を真似たか使ってるかはしてると思う >先生がAIで遊び始める前と後で画風違うし・・・ AI特有の画風なんて無いんだよ 最新のトレンドをAIが学習して再現してるだけだから
193 23/08/18(金)01:03:36 No.1091574877
全部AI使ってる!!!と全部手書きだ!!!の双方極論で邪魔なんだよなこの件
194 23/08/18(金)01:03:37 No.1091574880
>AI絵のライディングって相当デタラメだよ >光源どこだよって絵が量産される やめろその話は俺に効く
195 23/08/18(金)01:03:42 No.1091574899
>>AI +手直しにしか見えんが >>そうだとしても何も悪くない >この絵に関しては俺もそうだと思うけど >本人がAI使ったことは断固否定してるから話がこじれてる その言い分よくわかんなくて問題ないし本人が違うって言ってんのに嘘ついてんだろ!嘘だろ!おい!みたいに追求する意味が不明すぎんだよな… そんなにじぶんの審美眼否定されてプライド傷ついたの?
196 23/08/18(金)01:03:44 No.1091574913
>AI使ったらギルティって前提のやつがいて怖い 最低だなValve
197 23/08/18(金)01:03:45 No.1091574916
>いいよねわざわざAIでブスを作る謎の「」とか >いやいいのか? 当人にはそれが最高なんだ 性癖でもマイナーキャラでもネタにしか見えない絵でも変わらん
198 23/08/18(金)01:03:49 No.1091574936
>ぶっちゃけ10年前の絵とか見ても手がなんかぐにゃってるな…ってなることちょいちょいある人ではある それはそうなんだよね…ただこれに関しては流石に階段の錯視か?ってなるから…(勿論AI自体は使用して問題ないって前提) fu2477317.jpg
199 23/08/18(金)01:03:51 No.1091574948
>スレ画ばっか指摘されるけどレイヤー出した方はなんか誰も指摘できてないよね 証拠にならない!って言ってる人はいっぱいいるよ 何で証拠にならないかをしっかり行ってる人は誰も居ないよ
200 23/08/18(金)01:03:56 No.1091574966
スレ画リナなのか
201 23/08/18(金)01:03:56 No.1091574970
これからの絵師は隅から隅まで小物一つに至るまで全てを精巧かつ破綻しないように描かないと反AIが襲いに来るんだよね
202 23/08/18(金)01:03:57 No.1091574974
>>でもAI絵には描いた人のこだわりや性癖が込められてないからAIと見抜けるから… >いいよね…こだわりや性癖のある絵… >fu2477314.jpeg もうちょっと人間的な性癖の持ち主だったならAIの地位も向上しただろうにのう…
203 23/08/18(金)01:03:58 No.1091574981
>AI絵のライディングって相当デタラメだよ >光源どこだよって絵が量産される 人力でもよくあることじゃん
204 23/08/18(金)01:04:07 No.1091575023
>やめろその話は俺に効く AIがいたぞ!殺せ!
205 23/08/18(金)01:04:10 No.1091575034
>AI絵のライディングって相当デタラメだよ >光源どこだよって絵が量産される それはA Iじゃなくても起きる
206 23/08/18(金)01:04:15 No.1091575058
>スレ画ばっか指摘されるけどレイヤー出した方はなんか誰も指摘できてないよね メに行くと難癖つけたり海外に伝えたりするやからが少なからずいる
207 23/08/18(金)01:04:15 No.1091575061
>スレ画ばっか指摘されるけどレイヤー出した方はなんか誰も指摘できてないよね 後から作れる!見る人が見れば分かる!って言ってる
208 23/08/18(金)01:04:16 No.1091575063
スレ画の時のスレ見てたけどAI使ったのよりそれ公言せず隠してる方が残念だとか散々な物言いしててわりとここも地獄の流れだった
209 23/08/18(金)01:04:21 No.1091575085
>この絵で商売するならまだしもXにあげるイラストくらい好きな方法で描いていいだろ… 商売してもいいだろ
210 23/08/18(金)01:04:24 No.1091575096
>スレ画ばっか指摘されるけどレイヤー出した方はなんか誰も指摘できてないよね タイムプラスじゃないから作ろうと思えば作れる あと全部がAIなんじゃなくて色トレスや下敷きとかの部分使いだと思うわ
211 23/08/18(金)01:04:26 No.1091575109
AI使って楽出来るところは楽すりゃいいだろ… だいたいツールはツールとして活用するのが一番だろう
212 23/08/18(金)01:04:35 No.1091575145
>スレ画リナなのか アニメ店長だよ
213 23/08/18(金)01:04:35 No.1091575148
>悪いと思う理由を言わなきゃ話にならんと思うんだが もうそういう理性的な分野の話ではないんだよなマジで だから宗教戦争に近いと思う やっぱりAIで人は滅ぶんだなって思える
214 23/08/18(金)01:04:37 No.1091575164
というか普通にツールだからなAIなんて AI一切使うなとか言い出したらクリスタすら使えなくなる
215 23/08/18(金)01:04:48 No.1091575206
当時これはAIで出力したのを手直ししてるって本人がツイートしてて AIそのままの七瀬青いと比較されてた記憶があるんだが あれ別の人の話だったのかなと今思う
216 23/08/18(金)01:04:48 No.1091575209
AIのここが変ここがダメって話をすると何故か苦しむ「」が出る
217 23/08/18(金)01:04:51 No.1091575225
>擁護勢「AI使って何が悪い」 >作者「そもそもAIじゃないです…」 前提としてAI使ってても問題ない上にそもそも使ってない人間に噛みついてたっていう恥の上塗りなだけでは…
218 23/08/18(金)01:04:53 No.1091575232
科学や医学に精通してたら魔女だって燃やしてた時代と何も変わってない...
219 23/08/18(金)01:04:56 No.1091575258
>そもそもこんな大御所が趣味でコミケ参加するのにわざわざ手抜きするかよって話ではある エクセル目視チェックしてそう
220 23/08/18(金)01:04:57 No.1091575260
タイム!ラプス!
221 23/08/18(金)01:05:03 No.1091575285
>後から作れる!見る人が見れば分かる!って言ってる 完全にカルトの言い訳じゃないか…真理気取りかよ
222 23/08/18(金)01:05:03 No.1091575286
>いいよねわざわざAIでブスを作る謎の「」とか >いやいいのか? 別にAI否定派ってわけじゃないんだけど あれをいろんなAIが再学習して界隈が汚染されていったらSFみたいで面白いなぁって思ってる
223 23/08/18(金)01:05:07 No.1091575303
>商売してもいいだろ そこはAIとかの利用規約しだいというか
224 23/08/18(金)01:05:10 No.1091575323
別にイラストレーターでもなんでもない無産がAIイラストがどうとか抜かしてるのウケるんだよな お前らなんかAIイラストで被害被る訳でも学習元にされる訳でもねえのに何勝手に義憤に燃えてんだよと
225 23/08/18(金)01:05:14 No.1091575334
>意図は知らんけどAI特有の画風を真似たか使ってるかはしてると思う 流行りの絵柄の最大公約数的な画が出てくるから時代に合わせたアップデートをする参考にはちょうどいいんじゃない?
226 23/08/18(金)01:05:19 No.1091575360
キュビズム全否定時代が来るか
227 23/08/18(金)01:05:21 No.1091575368
仮にAIだったとしてもセイバーマリオネットJの頃のたれパンダみたいな絵より好きだけどな
228 23/08/18(金)01:05:22 No.1091575371
>でもAI絵には描いた人のこだわりや性癖が込められてないからAIと見抜けるから… これ言ってるのって典型的な情報食ってるタイプだよな
229 23/08/18(金)01:05:23 No.1091575380
>>スレ画ばっか指摘されるけどレイヤー出した方はなんか誰も指摘できてないよね >後から作れる!見る人が見れば分かる!って言ってる 大体それを言う奴の絵が総じてアレ
230 23/08/18(金)01:05:24 No.1091575381
俺がAIを使っていると思ったからAIを使っているんだ なぜならその方が俺に都合がいいし何より面白いからだ
231 23/08/18(金)01:05:30 No.1091575407
>>>でもAI絵には描いた人のこだわりや性癖が込められてないからAIと見抜けるから… >>いいよね…こだわりや性癖のある絵… >>fu2477314.jpeg >もうちょっと人間的な性癖の持ち主だったならAIの地位も向上しただろうにのう… 貴様ーッ!我の性癖を愚弄する気かぁーっ!!
232 23/08/18(金)01:05:33 No.1091575419
>メに行くと難癖つけたり ここまではまあわかる(わからない) >海外に伝えたりするやからが少なからずいる いよいよもってわからない
233 23/08/18(金)01:05:46 No.1091575465
バカが浮き彫りになっただけだな
234 23/08/18(金)01:05:46 No.1091575468
突き詰めると輪投げツールも手ぶれ補正もAI!みんなつかうな!
235 23/08/18(金)01:05:47 No.1091575471
>AIのここが変ここがダメって話をすると何故か苦しむ「」が出る AI生成してる側の「」もいるからな…
236 23/08/18(金)01:05:49 No.1091575479
AIの場合膨大なデータとしてほとんど勝手に人の絵使って学習してるのが気に食わないって層がいるのは仕方ないんじゃないの
237 23/08/18(金)01:05:50 No.1091575486
>AI絵のライディングって相当デタラメだよ >光源どこだよって絵が量産される 肖像画や風景画じゃないんだから割と光源適当でも見れるし…
238 23/08/18(金)01:06:02 No.1091575541
>その言い分よくわかんなくて問題ないし本人が違うって言ってんのに嘘ついてんだろ!嘘だろ!おい!みたいに追求する意味が不明すぎんだよな… >そんなにじぶんの審美眼否定されてプライド傷ついたの? そうやって信者が煽るから余計追及が激しくなるんじゃないですかね! いや…アンチか!!
239 23/08/18(金)01:06:12 No.1091575584
>スレ画ばっか指摘されるけどレイヤー出した方はなんか誰も指摘できてないよね fu2477323.jpeg 俺は何言ってんのか全然理解できないけど絵心あるやつから見たらAI使ってるらしいぞ
240 23/08/18(金)01:06:15 No.1091575596
今後もAI利用する卑怯者を指摘し続ける宣言を本人してるんだけど もう失敗してるよね…?
241 23/08/18(金)01:06:17 No.1091575607
>仮にAIだったとしてもセイバーマリオネットJの頃のたれパンダみたいな絵より好きだけどな アレはそう言う時代だったってだけだし
242 23/08/18(金)01:06:18 No.1091575616
>>AIのここが変ここがダメって話をすると何故か苦しむ「」が出る >AI生成してる側の「」もいるからな… AI以下の絵が下手なやつは多い…
243 23/08/18(金)01:06:28 No.1091575658
fu2477325.jpg そもそも別に画風変わってないし…
244 23/08/18(金)01:06:32 No.1091575675
>>スレ画ばっか指摘されるけどレイヤー出した方はなんか誰も指摘できてないよね >後から作れる!見る人が見れば分かる!って言ってる 実際作ってみてほしいよねこれ言ってる人は
245 23/08/18(金)01:06:33 No.1091575680
>仮にAIだったとしてもセイバーマリオネットJの頃のたれパンダみたいな絵より好きだけどな セイバーマリオネットJはことぶきつかさだよ!
246 23/08/18(金)01:06:33 No.1091575683
>仮にAIだったとしてもセイバーマリオネットJの頃のたれパンダみたいな絵より好きだけどな ことぶきつかさだよソレ
247 23/08/18(金)01:06:39 No.1091575712
>大体それを言う奴の絵が総じてアレ そういう方向性の叩きは好まず…
248 23/08/18(金)01:06:44 No.1091575732
AI否定したらクリスタ使えないって言うけど クリスタは生成AIキャンセルしたじゃん
249 23/08/18(金)01:06:47 No.1091575755
AIの画風って何だよ…意味不明すぎる
250 23/08/18(金)01:06:51 No.1091575778
>>その言い分よくわかんなくて問題ないし本人が違うって言ってんのに嘘ついてんだろ!嘘だろ!おい!みたいに追求する意味が不明すぎんだよな… >>そんなにじぶんの審美眼否定されてプライド傷ついたの? >そうやって信者が煽るから余計追及が激しくなるんじゃないですかね! >いや…アンチか!! はいアホのレス
251 23/08/18(金)01:06:54 No.1091575796
今のトレンドは今回のは不幸な事故だった しかし元を辿ればAI絵を無断で生成するやつが居るせいだ AIが悪い だぞ
252 23/08/18(金)01:06:55 No.1091575799
クリスタは何年も前から機械学習取り入れてるからなあ …もしかして反AIは機械学習の意味が分かってない?
253 23/08/18(金)01:06:59 No.1091575820
反AI刃は反戦活動かみたいで戦争やめよう武器を持つな平和になろうの左翼理論みたいだ ミサイルがきたら迎撃する技術もっとかないとだめだろ イラストのAIも同じ
254 23/08/18(金)01:07:01 No.1091575833
>AIの場合膨大なデータとしてほとんど勝手に人の絵使って学習してるのが気に食わないって層がいるのは仕方ないんじゃないの イラストレーターだって他の人の絵柄やキャラに影響される事だってあるだろうに…
255 23/08/18(金)01:07:01 No.1091575837
>何で証拠にならないかをしっかり行ってる人は誰も居ないよ こう言ってる fu2477324.jpeg
256 23/08/18(金)01:07:02 No.1091575838
今回の件に関しては反AIが明らかにやばいのに 未練がましくDD論や根拠のない指摘を繰り返してるの本当アホだなって
257 23/08/18(金)01:07:15 No.1091575911
>>AIのここが変ここがダメって話をすると何故か苦しむ「」が出る >AI生成してる側の「」もいるからな… 手描きだけどちゃんと手とか細かい服飾とか描けなくてぐぎぎって定番ネタだろ!?
258 23/08/18(金)01:07:16 No.1091575913
>AIの場合膨大なデータとしてほとんど勝手に人の絵使って学習してるのが気に食わないって層がいるのは仕方ないんじゃないの 気に食わないっていうかそこは実際問題では?
259 23/08/18(金)01:07:18 No.1091575925
個人的に発展して欲しい分野ではあるけど今のままのAIには問題があると思う そもそもイラスト業界だけじゃなくディープフェイクも深刻になるし外国が規制路線だからいつか日本のクリエイター産業が世界で信頼を失いかねないのも問題
260 23/08/18(金)01:07:23 No.1091575949
>キュビズム全否定時代が来るか 写実主義一極は嫌だな
261 23/08/18(金)01:07:29 No.1091575973
>fu2477325.jpg >そもそも別に画風変わってないし… 全く違うんだよなぁ…
262 23/08/18(金)01:07:35 No.1091576003
>後から作れる!見る人が見れば分かる!って言ってる でも作る人も見ればわかる部分や理屈を説明してくれる人も居ない不思議 こんだけ盛り上がってれば検証する人も相応に出てきそうなもんだが
263 23/08/18(金)01:07:38 No.1091576013
>fu2477325.jpg >そもそも別に画風変わってないし… プロは色んな画風を使い分けれるって今年だよね
264 23/08/18(金)01:07:39 No.1091576016
>セイバーマリオネットJはことぶきつかさだよ! >ことぶきつかさだよソレ あっ…本気で勘違いしてた…
265 23/08/18(金)01:07:43 No.1091576043
でもテカテカ塗り好きだよ
266 23/08/18(金)01:07:54 No.1091576081
多分塗りでしか判断してないんじゃないか反対派って
267 23/08/18(金)01:07:55 No.1091576085
俺が気に食わないのが悪いってまじでツイフェミの理論だな
268 23/08/18(金)01:08:02 No.1091576105
>スレ画の時のスレ見てたけどAI使ったのよりそれ公言せず隠してる方が残念だとか散々な物言いしててわりとここも地獄の流れだった 「」はおあしすの使い手…というかAIに関しては立場が二転三転し過ぎててライブ感強め
269 23/08/18(金)01:08:05 No.1091576113
>今のトレンドは今回のは不幸な事故だった >しかし元を辿ればAI絵を無断で生成するやつが居るせいだ >AIが悪い >だぞ 謝罪できないが今のトレンドな
270 23/08/18(金)01:08:13 No.1091576156
おにまいのお兄ちゃん描いてたらいつの間にかリナになってたって言ってて駄目だった