虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 割とギ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/08/17(木)15:07:57 No.1091363620

    割とギリギリまで引っ張る悪癖がある ランプ点いてからGS探し始める

    1 23/08/17(木)15:08:36 No.1091363789

    動かなくなったら面倒だし 半分切ったらいれてる

    2 23/08/17(木)15:09:23 No.1091364008

    これの横についてる▲マークが給油口ついてるところ指してるのに気付いたの免許取ってからだいぶ経ってからだった

    3 23/08/17(木)15:09:24 No.1091364012

    半分切ったら落ち着かなくなって 点滅しだしたらもう恐怖しかない

    4 23/08/17(木)15:10:16 ID:0NwVPvMg 0NwVPvMg No.1091364226

    削除依頼によって隔離されました あ

    5 23/08/17(木)15:10:27 No.1091364281

    昔の車は点いてからだいたい30kmは走れる 最近のは二段構えになってるからわからない

    6 23/08/17(木)15:10:49 No.1091364367

    いや自分が乗る車くらいどれくらいのは走るか覚えるでしょ

    7 23/08/17(木)15:12:27 No.1091364799

    燃料乗せないほうが燃費アガるし!

    8 23/08/17(木)15:12:30 No.1091364812

    >あ なにこれIDチェック?

    9 23/08/17(木)15:13:03 ID:0NwVPvMg 0NwVPvMg No.1091364980

    まあ最近のはあと何キロ走れるかかいとるし

    10 23/08/17(木)15:13:03 No.1091364983

    残り1/4になったらガソスタ入るな…バイクだから参考にならないだろうけど

    11 23/08/17(木)15:13:20 ID:0NwVPvMg 0NwVPvMg No.1091365060

    >>あ >なにこれIDチェック? あずまんが

    12 23/08/17(木)15:14:26 No.1091365360

    無人エレキカーにして宇宙からの太陽パネルでエネルギー確保からの電波にのせて電力送信でスタンドいらずで動き回れる時代が来るかな来ないかな

    13 23/08/17(木)15:23:50 No.1091367767

    昨日給油ランプ点いたままハラハラしながら高速走ってた 高速降りてなんとかいつも入れてるスタンドに辿り着いたときは航続可能距離が1kmになってた

    14 23/08/17(木)15:24:56 No.1091368045

    社用車ガソリンチキンレースいいよね

    15 23/08/17(木)15:26:07 No.1091368336

    値上がり直前に入れるようにしてる

    16 23/08/17(木)15:26:29 No.1091368440

    あと100km走れるで って表示してあってそのまま走ってたら10kmも走ってないのにあと50km走れるで になってて恐怖した 傾斜もなんも無いし運転状況変わってないのに!

    17 23/08/17(木)15:29:11 No.1091369105

    ガソリン価格またヤバいからできるだけ安いタイミング狙いたい…

    18 23/08/17(木)15:32:46 No.1091369984

    ちょっと遠いけど安いガソリンスタンド見つけた!後でレシート確認してみたら外税表示なだけだった! ファックエネジェット!

    19 23/08/17(木)15:33:59 No.1091370308

    ガソリン異常に高い気がするー

    20 23/08/17(木)15:34:25 No.1091370435

    >これの横についてる▲マークが給油口ついてるところ指してるのに気付いたの免許取ってからだいぶ経ってからだった ポルノグラフィティかお前は

    21 23/08/17(木)15:34:31 No.1091370469

    点滅してからあと50kmは走れる!

    22 23/08/17(木)15:34:34 No.1091370479

    使いすぎちゃうから常に1000円しか入れない

    23 23/08/17(木)15:34:47 No.1091370539

    >傾斜もなんも無いし運転状況変わってないのに! あんなの当てにならんぞ エアコン入れてるだけで後続距離がた落ちするしアイドリングしてるだけでもどんどん減ってく

    24 23/08/17(木)15:35:25 No.1091370707

    >使いすぎちゃうから常に1000円しか入れない 原付かよ

    25 23/08/17(木)15:36:17 No.1091370934

    悪い方で表示されるから残り220kmとかなっても300km以上走る 街乗りは表示通りで5km/lくらい

    26 23/08/17(木)15:36:27 No.1091370979

    >>これの横についてる▲マークが給油口ついてるところ指してるのに気付いたの免許取ってからだいぶ経ってからだった >ポルノグラフィティかお前は ガソリン満タンでください 出来たらレギュラーでください

    27 23/08/17(木)15:36:41 No.1091371043

    >あんなの当てにならんぞ >エアコン入れてるだけで後続距離がた落ちするしアイドリングしてるだけでもどんどん減ってく もちろんその辺も含めて運転状況変わってない エアコンつけてないし灯火もOFFだし同じ速度で直線を巡航している 恐らく燃料計がガバガバ

    28 23/08/17(木)15:37:26 No.1091371220

    >>>これの横についてる▲マークが給油口ついてるところ指してるのに気付いたの免許取ってからだいぶ経ってからだった >>ポルノグラフィティかお前は >ガソリン満タンでください >出来たらレギュラーでください 満タンよりレギュラーであることの方が重要だろ!?

    29 23/08/17(木)15:37:41 No.1091371293

    >エアコン入れてるだけで後続距離がた落ちするしアイドリングしてるだけでもどんどん減ってく 走ってなくてもエンジン回してりゃガソリンは消費してくんだからそりゃそうだ

    30 23/08/17(木)15:38:38 No.1091371549

    >恐らく燃料計がガバガバ ECUリセットだ

    31 23/08/17(木)15:39:42 No.1091371835

    書き込みをした人によって削除されました

    32 23/08/17(木)15:40:00 No.1091371932

    アイドリング放置はリッター0kmの超クソ燃費行為だということを世の中のママさんたちは理解してほしい

    33 23/08/17(木)15:40:08 No.1091371975

    >県内の組合の談合が談合してるだけな気がするわ 落ち着いてください

    34 23/08/17(木)15:42:10 No.1091372542

    これ光ってるのに用事があると動悸する なんであの時の俺面倒くさがったんだ俺…ってなる

    35 23/08/17(木)15:43:29 No.1091372885

    残走行距離0になっても6リットルくらい残ってる… もうちょっと正確に出して欲しいぜ

    36 23/08/17(木)15:45:10 No.1091373354

    >残走行距離0になっても6リットルくらい残ってる… >もうちょっと正確に出して欲しいぜ こういうやつのためにちょっと余力残さないと文句言われそうだから…

    37 23/08/17(木)15:45:18 No.1091373397

    満タンに入れてからメーターの目盛りが減り始めるまでがやたら長い車!

    38 23/08/17(木)15:46:23 No.1091373681

    時計通りに動けない人のために時計の針ちょっと動かしてるようなもんだと思ってる

    39 23/08/17(木)15:46:26 No.1091373701

    >>>>これの横についてる▲マークが給油口ついてるところ指してるのに気付いたの免許取ってからだいぶ経ってからだった >>>ポルノグラフィティかお前は >>ガソリン満タンでください >>出来たらレギュラーでください >満タンよりレギュラーであることの方が重要だろ!? 世の果てではレギュラーとハイオクが混じる

    40 23/08/17(木)15:46:51 No.1091373805

    製油所からの距離が輸送費に直結するから内陸部はしかたがない… とは言うけどここまで輸送費が価格にダイレクトに上乗せされてる商品って他にあんまないよなぁ 山の上の自販機くらい?

    41 23/08/17(木)15:46:59 No.1091373840

    電気自動車だとどうなってんのこれ

    42 23/08/17(木)15:47:19 No.1091373935

    >満タンに入れてからメーターの目盛りが減り始めるまでがやたら長い車! 1目盛り減ったと思ったら急に減ってく奴

    43 23/08/17(木)15:48:14 No.1091374192

    >電気自動車だとどうなってんのこれ 同じく目盛りと後続可能距離で示される 電圧を見れば残エネルギーはわかるのだ

    44 23/08/17(木)15:48:28 No.1091374250

    >>>>>これの横についてる▲マークが給油口ついてるところ指してるのに気付いたの免許取ってからだいぶ経ってからだった >>>>ポルノグラフィティかお前は >>>ガソリン満タンでください >>>出来たらレギュラーでください >>満タンよりレギュラーであることの方が重要だろ!? >世の果てではレギュラーとハイオクが混じる まあ確かに欧州はレギュラーがなくてハイオクだけだが…

    45 23/08/17(木)15:48:52 No.1091374372

    残走行距離0になるまで給油しないやつはクソバカなんよ

    46 23/08/17(木)15:49:11 No.1091374460

    そんな連中のために空っぽい感じになっても実際はまだ少し残っている そしてそこまで考慮して無理してガス欠になる

    47 23/08/17(木)15:49:35 No.1091374588

    俺は100km切ったら入れたくなるな

    48 23/08/17(木)15:49:58 No.1091374700

    原油価格より税金の方が高いのどうにかしてくれ

    49 23/08/17(木)15:50:07 No.1091374740

    >昨日給油ランプ点いたままハラハラしながら高速走ってた >高速降りてなんとかいつも入れてるスタンドに辿り着いたときは航続可能距離が1kmになってた 満タン入れろとは言わんけどSAで10リットル位入れても良いのでは…

    50 23/08/17(木)15:50:10 No.1091374755

    ガソリンって消費期限あるみたいだけどギリギリまで減らしてから入れた方がいいの? 新しいのと古いの混ざって平気?

    51 23/08/17(木)15:50:22 No.1091374820

    このあたりは電気駆動のほうが細かく出せそうだよな 航続距離とは別にスマホみたいに「○○%」とかメーターの隅っこに表示しても面白そうだ

    52 23/08/17(木)15:51:31 No.1091375137

    どこまでいけるのか限界見極めてみたい気持ちはあるが それをやると後がクソめんどいことになるのもわかってるので我慢してる リスクなしでやれないかなぁ広いスタンドの中を周回するとか

    53 23/08/17(木)15:51:45 No.1091375193

    そういや今ガソリン価格めっちゃ高いのか

    54 23/08/17(木)15:52:07 No.1091375301

    うっかりガス欠やらかすと燃料ポンプにダメージ入ると言うしな

    55 23/08/17(木)15:52:10 No.1091375315

    >ガソリンって消費期限あるみたいだけどギリギリまで減らしてから入れた方がいいの? >新しいのと古いの混ざって平気? そんな急激に劣化するもんじゃないし…

    56 23/08/17(木)15:52:41 No.1091375462

    Eランプ付いてないから知らん間にゼロ以下になってた時はドッキドキである

    57 23/08/17(木)15:53:24 No.1091375662

    ガソリンの劣化気にするほど乗らなかったらバッテリーの方がヤバイんじゃなかろうか

    58 23/08/17(木)15:53:26 No.1091375669

    >俺は100km切ったら入れたくなるな 俺も大体それくらい というか100キロ切ったり90キロ切ったあたりで入れろや!って車から注意でてナビにガソリンスタンド表示される

    59 23/08/17(木)15:53:51 No.1091375774

    >航続距離とは別にスマホみたいに「○○%」とかメーターの隅っこに表示しても面白そうだ トヨタがそんなのいらなくね?ってev出したら猛バッシングくらってアプデで追加してたな

    60 23/08/17(木)15:53:53 No.1091375785

    >ガソリンって消費期限あるみたいだけどギリギリまで減らしてから入れた方がいいの? >新しいのと古いの混ざって平気? 色々な要素がたたって燃料ポンプが詰まることがたまーーーーにあるくらい まあスラッジは他の要素もあるし単純な経年でなるものだと思っていいくらいのレベルではあるけどそれが早まるかな?ってくらいか エンプティ→満タンの入れ方してる車でも30年目で初ポンプ交換とかそんな程度よ

    61 23/08/17(木)15:54:56 No.1091376081

    そんな乗らないから半分切ったらガス安いタイミングで入れる

    62 23/08/17(木)15:55:06 No.1091376124

    盆にガソリン完売しててヒヤヒヤしながら運転してた

    63 23/08/17(木)15:55:36 No.1091376271

    >そういや今ガソリン価格めっちゃ高いのか レギュラー180円 ハイオク190円とかだな近所のスタンド ハイオクってレギュラーと比べてそこまで高くねえなってなるくらいにはレギュラーが高い

    64 23/08/17(木)15:55:41 No.1091376293

    警告灯つくとドキがムネムネするので それより前には給油する

    65 23/08/17(木)15:56:27 No.1091376500

    別に趣味で乗ってるわけじゃないからどんなに高くなろうとこのガソリンを飲むしかない…

    66 23/08/17(木)15:56:43 No.1091376586

    >ガソリンの劣化気にするほど乗らなかったらバッテリーの方がヤバイんじゃなかろうか エンジンオイルもだいぶヤバいことになってそう

    67 23/08/17(木)15:57:11 No.1091376720

    ちなみに上でも言われてるけどタンクに入ってるガソリンが少なくなればなるほど燃費が向上する(車体が軽くなるから当然なわけだけど) 30リッター入れてからエンプティまで走った場合と15リッター入れてからエンプティまで走るのを2回繰り返すのでは前者の『30~16リッター間の燃費』が単純に15kgほど重いまま走ってることになるため後者のほうが燃費がよくなるのだ

    68 23/08/17(木)15:57:17 No.1091376749

    >>俺は100km切ったら入れたくなるな >俺も大体それくらい >というか100キロ切ったり90キロ切ったあたりで入れろや!って車から注意でてナビにガソリンスタンド表示される 俺様のナビも同じ 女が燃料が少なくなってますとか言ってきて地図にガソスタが表示される

    69 23/08/17(木)15:57:28 No.1091376818

    >別に趣味で乗ってるわけじゃないからどんなに高くなろうとこのガソリンを飲むしかない… 趣味でもガソリンなんて安いに越したことないし…

    70 23/08/17(木)15:57:43 No.1091376893

    >ハイオクってレギュラーと比べてそこまで高くねえなってなるくらいにはレギュラーが高い もうハイオク200円突破してるところあるから恐ろしい

    71 23/08/17(木)15:58:51 No.1091377211

    ガソリン200円あっさり超えた

    72 23/08/17(木)15:58:54 No.1091377228

    >>ハイオクってレギュラーと比べてそこまで高くねえなってなるくらいにはレギュラーが高い >もうハイオク200円突破してるところあるから恐ろしい 走行距離100キロ切ったあたりで給油するとマジで一万円行っちゃうよぉ… 二か月前はまだ9000円くらいだったのに…

    73 23/08/17(木)15:59:38 No.1091377437

    ガソスタ目に見えて減ってきてる気がするが一応生活インフラよね?

    74 23/08/17(木)16:00:00 No.1091377523

    >レギュラー180円 >ハイオク190円とかだな近所のスタンド >ハイオクってレギュラーと比べてそこまで高くねえなってなるくらいにはレギュラーが高い 左様 30リッター入れても300円しか違わないから気にしなくていいレベル 比較するレギュラー車より燃費が2割ほども良ければハイオク車のほうが燃料代安いまである

    75 23/08/17(木)16:00:30 No.1091377651

    ジムニー不満はないけど燃料タンクもうちょっと大きかったらよかったなあと思ってたけど 満タンにしたら なそ にん って金額になってビビる

    76 23/08/17(木)16:00:35 No.1091377674

    まだ160円台で良かった…

    77 23/08/17(木)16:00:36 No.1091377679

    >ガソスタ目に見えて減ってきてる気がするが一応生活インフラよね? 減ってるかどうかは地域によるからマジでなんとも… うちの地域はそんな感じしないし

    78 23/08/17(木)16:00:58 No.1091377772

    ガソリン代なんて気にすんなよ!とか言ってられない金額になりつつあるよなもう ええ聞いてんのかリッター100円のオッサン世代よ

    79 23/08/17(木)16:01:13 No.1091377831

    >単純に15kgほど重いまま走ってることになるため後者のほうが燃費がよくなるのだ 誤差というほかない

    80 23/08/17(木)16:01:43 No.1091377945

    流石にドライブに行く頻度はちょっと減る

    81 23/08/17(木)16:02:06 No.1091378048

    車用意しないといけなくなったんだけど中古車の軽よりハイブリッドの方が燃費いいの?

    82 23/08/17(木)16:02:09 No.1091378060

    今時の車はリッター100円時代の車の2倍は走れないと昔よりも高くつくことになってしまう…

    83 23/08/17(木)16:02:21 No.1091378098

    >ガソスタ目に見えて減ってきてる気がするが一応生活インフラよね? スタンドの地下にある燃料タンクって40年ぐらいで更新しないといけないんだけど費用がね…

    84 23/08/17(木)16:02:22 No.1091378101

    >タンクに入ってるガソリンが少なくなればなるほど燃費が向上する とはいえ10kg20kgでどんだけ燃費に影響あるんだって気もしなくもない

    85 23/08/17(木)16:02:42 No.1091378183

    原付乗ろう 同じガソリンで数倍の距離走れる

    86 23/08/17(木)16:02:44 No.1091378192

    >車用意しないといけなくなったんだけど中古車の軽よりハイブリッドの方が燃費いいの? そもそも燃費という意味では軽自動車はあんまり良くはない 特にターボ積んでると

    87 23/08/17(木)16:03:04 No.1091378259

    馬鹿者クルマやらバイクやらにとって重くていいことなんてほとんど存在しないんだ

    88 23/08/17(木)16:03:35 No.1091378375

    流石に街中だからガソリンスタンドあるよな?って調べて みんな休業日だったりすると焦る ドキドキしながら遠くまで走ることになって畜生これだから田舎は

    89 23/08/17(木)16:03:59 No.1091378461

    ガソリン車より燃費悪いハイブリッドがあると思うのか? ありそうだな

    90 23/08/17(木)16:04:00 No.1091378462

    まあそのあたりは環境にだいぶ依存する 乗員ひとり増やしただけで明らかにエンジンが頑張る坂が通勤ルートにあったりするし

    91 23/08/17(木)16:04:10 No.1091378494

    ガソリン高え!EVにす…EV高え!

    92 23/08/17(木)16:04:21 No.1091378555

    ハイブリッドついてる軽もあるけど軽のやつは大抵なんちゃってハイブリッドなので 燃費性能という意味では普通車のHVのほうがはるかによい

    93 23/08/17(木)16:04:26 No.1091378579

    311の時にガソリンスタンドに並んだから半分切ったら入れるようにしてる

    94 23/08/17(木)16:04:33 No.1091378609

    ディーゼルでランプ点くとマジで焦る

    95 23/08/17(木)16:04:37 No.1091378631

    >ガソリン車より燃費悪いハイブリッドがあると思うのか? >ありそうだな スバルの悪口言った?

    96 23/08/17(木)16:04:38 No.1091378636

    生活圏の移動距離的に原付きでもいいことって多いけど雨天がね

    97 23/08/17(木)16:04:40 No.1091378641

    ドライバー入れて2t弱の車が15kg違ったとして 目に見えて差が出るのに何km走るんだよ…

    98 23/08/17(木)16:05:02 No.1091378729

    >ガソリン高え!EVにす…EV高え! バッテリーめっちゃ高いからな…

    99 23/08/17(木)16:05:06 ID:WAfe9nGc WAfe9nGc No.1091378739

    https://img.2chan.net/b/res/1091369281.htm

    100 23/08/17(木)16:05:08 No.1091378753

    phevにしたからガソリン減らないし なくても電池で走れる!

    101 23/08/17(木)16:05:57 No.1091378945

    軽かハイブリッド普通車かだと燃費の差より税金の方先に考えちゃうな

    102 23/08/17(木)16:06:42 No.1091379116

    一人で乗ってるとノンターボの軽でリッター24くらいは走る

    103 23/08/17(木)16:07:02 No.1091379205

    電気自動車は重いんだよな

    104 23/08/17(木)16:08:20 No.1091379480

    すべての道が下り坂だったらいいのに

    105 23/08/17(木)16:08:31 No.1091379532

    >車用意しないといけなくなったんだけど中古車の軽よりハイブリッドの方が燃費いいの? 車によるので調べた方がいい

    106 23/08/17(木)16:08:37 No.1091379554

    つまり…灯油で動くガスタービン発電のハイブリッドがいいってことだな? …軽油使わないと脱税か

    107 23/08/17(木)16:08:52 No.1091379621

    >ガソリン車より燃費悪いハイブリッドがあると思うのか? >ありそうだな e-BOXER積んだ新型インプレッサの燃費WLTCモード16.6kmが カローラスポーツのガソリン車WLTCモードで17.2kmとほぼ同じというか微妙に悪いぞ

    108 23/08/17(木)16:09:02 No.1091379667

    今日日の車は15とか20kg変わっても誤差だからちゃんと入れろって

    109 23/08/17(木)16:09:45 No.1091379875

    アナログメーターが完全に0を指してから探すかな… 一度だけ完全に忘れててGS300m手前でガス欠で止まったわ

    110 23/08/17(木)16:09:53 No.1091379905

    >e-BOXER積んだ新型インプレッサの燃費WLTCモード16.6kmが >カローラスポーツのガソリン車WLTCモードで17.2kmとほぼ同じというか微妙に悪いぞ 同じ車種のハイブリッドorガソリン車で比べないと意味ないのでは

    111 23/08/17(木)16:10:05 No.1091379952

    そいや昔はタンクの内側が空気に触れてる時間長いと錆びちゃうから なるべく満タンに近い状態維持したほうがいいみたいなこと言われてたな 今はみんな樹脂タンクになったからもう関係ない話だが まあそれはおいといていざってとき困るのでなるべく満タン維持したほうがいいと個人的には思ってる

    112 23/08/17(木)16:10:30 No.1091380059

    ガソリン満タンにしたら銃撃戦のとき怖いし…

    113 23/08/17(木)16:10:33 No.1091380073

    >すべての道が下り坂だったらいいのに そんなこの世界が球体だったらイヤだろうて

    114 23/08/17(木)16:11:12 No.1091380233

    >ガソリン満タンにしたら銃撃戦のとき怖いし… 爆発するのは気化したガソリンがタンクに充満してる方だぞ

    115 23/08/17(木)16:13:10 No.1091380712

    とりあえず何重にも課税してる状況をほんの少しでも見直してくれませんかね? JAFもそう言ってますし

    116 23/08/17(木)16:13:18 No.1091380744

    タンク内の空き容積が大きいほどガソリンが気化しやすくなるので空き減らしたほうがいいって話もあるな

    117 23/08/17(木)16:14:18 No.1091380970

    ガソリン税分にまで消費税かかってんのどう考えてもおかしいよなぁ!?

    118 23/08/17(木)16:15:00 No.1091381136

    朝晩の気温差激しいと燃料タンク内の空気に含まれる水蒸気が水になって混入して 悪影響与えるから満タンにしとけってバイク乗り始めた頃にセンパイに教わって以来 出来るだけ満タンキープする習慣が抜けていないな… 真偽は知らない

    119 23/08/17(木)16:16:45 No.1091381564

    半分近くは税金なんだっけガソリン…

    120 23/08/17(木)16:17:31 No.1091381754

    高え高え言われて限界まで高くなってるのに見直しとかないからな…

    121 23/08/17(木)16:17:58 No.1091381875

    なんらかの災害に備える意味でもガソリン満タンにしとくのはいいと思う

    122 23/08/17(木)16:18:17 No.1091381955

    いやまあ趣味にの使う分なら嫌だけど仕方ねえなとなるけど ガソリン一律で上がると他にも無茶苦茶影響出るからね…だから本当に気持ちでいいので見直してくだち… 120円くらいまで

    123 23/08/17(木)16:18:21 No.1091381971

    >半分近くは税金なんだっけガソリン… うん そしてその値段の半分近く占めてるガソリン税にもしっかり消費税10%がかかっているという

    124 23/08/17(木)16:18:39 No.1091382039

    一応補助金半年くらい頑張ってたけどなんでやめたのかな

    125 23/08/17(木)16:19:29 No.1091382252

    >>半分近くは税金なんだっけガソリン… >うん >そしてその値段の半分近く占めてるガソリン税にもしっかり消費税10%がかかっているという レギュラー180円だとして約90円分がガソリン税 これの10%だから9円かあ 9円乗るのはでけえなあ…

    126 23/08/17(木)16:20:16 No.1091382451

    >一応補助金半年くらい頑張ってたけどなんでやめたのかな 財源も無限じゃないからじゃない? これでも去年の6月とか補助金なかったら220円とか行ってたらしいし

    127 23/08/17(木)16:21:59 No.1091382911

    減税すれば価格下げれるじゃん!

    128 23/08/17(木)16:22:54 No.1091383131

    補助金つける前にまず暫定税率やめろや 道路財源足りないからって名目でかけてたのにいつの間にかしれっと一般財源にしやがって

    129 23/08/17(木)16:23:11 No.1091383191

    減税するというか税金にさらに税がかかるのは確かダメなはずじゃあ…って話

    130 23/08/17(木)16:23:53 No.1091383376

    高いのが嫌ならガソリン車乗るのやめろって暗に言ってるってことなんだろうな… どんどんエコカーに替わってけばガソリンが高いことに文句言う層が減るわけだしこれからは『上がることはあっても下がらない』ってなってくんだろうなぁ…

    131 23/08/17(木)16:24:29 No.1091383506

    安い所でしか入れたくない上に自治体キャッシュレスキャンペーンやってる所で満タンにしたいから 最近は頻繁に点灯させてる

    132 23/08/17(木)16:25:16 No.1091383694

    でもEVにしたところで電気代も高いんだよな…

    133 23/08/17(木)16:25:30 No.1091383763

    >高いのが嫌ならガソリン車乗るのやめろって暗に言ってるってことなんだろうな… >どんどんエコカーに替わってけばガソリンが高いことに文句言う層が減るわけだしこれからは『上がることはあっても下がらない』ってなってくんだろうなぁ… ハイブリッドに乗ってようがガソリンが高いのは確実に痛いので安いに越したことは…

    134 23/08/17(木)16:25:37 No.1091383804

    >phevにしたからガソリン減らないし >なくても電池で走れる! 電池だけでどれくらい走れるの?

    135 23/08/17(木)16:27:03 No.1091384183

    気温が低いときに給油するとちょっとオトク

    136 23/08/17(木)16:28:49 No.1091384666

    EVに切り替わりが進んだところで電気代アゲアゲするんだろ!?

    137 23/08/17(木)16:28:57 No.1091384709

    エンジンには内緒にしといてくれ

    138 23/08/17(木)16:29:46 No.1091384928

    というかこの超高値でもハイブリッドの本体価格差を考えたらまだガソリン車の方が良い 騙されるんじゃないぞ

    139 23/08/17(木)16:30:50 No.1091385234

    >というかこの超高値でもハイブリッドの本体価格差を考えたらまだガソリン車の方が良い >騙されるんじゃないぞ ガソリン車でも燃費がいい車はいいからな…

    140 23/08/17(木)16:30:54 No.1091385257

    ハイブリッドの魅力はアホみたいな航続距離と加速感

    141 23/08/17(木)16:31:29 No.1091385392

    >ハイブリッドの魅力はアホみたいな航続距離と加速感 スタンドに行く回数が減らせるのは割とでかい利点だとは思う

    142 23/08/17(木)16:34:06 No.1091386039

    HVはストップ&ゴーが頻繁にある街乗りでもガソリンが無駄にならないという精神衛生面もある こんなクソ高いご時世なら尚更

    143 23/08/17(木)16:35:21 No.1091386382

    年2万くらい乗るならHVの元取れる!

    144 23/08/17(木)16:37:04 No.1091386832

    >今日日の車は15とか20kg変わっても誤差だからちゃんと入れろって むしろちょろっと入れて頻繁にスタンド行くほうがその分の燃料損してるからな…

    145 23/08/17(木)16:37:57 No.1091387061

    回生エネルギーってどれくらいの効率で回収出来てるんだろうかって思うことはある

    146 23/08/17(木)16:38:11 No.1091387121

    >年2万くらい乗るならHVの元取れる! それくらい乗ると一回目の車検で部品かなり交換することになるよ なったよ

    147 23/08/17(木)16:39:30 No.1091387463

    こういう時にしか使わなくてごめんなGOGOGS

    148 23/08/17(木)16:47:37 No.1091389561

    >これの横についてる▲マークが給油口ついてるところ指してるのに気付いたの免許取ってからだいぶ経ってからだった 油断してると古い車なんかだと▲が付いてない車があったりする

    149 23/08/17(木)16:50:58 No.1091390376

    点灯してからまだ大丈夫って引き伸ばしてダメというのを親に数回やられて以来目盛り3つくらいで入れるようになった

    150 23/08/17(木)16:51:21 No.1091390484

    >EVに切り替わりが進んだところで電気代アゲアゲするんだろ!? 切り替え進んで無いけどアゲアゲじゃん!

    151 23/08/17(木)16:52:18 No.1091390714

    昨日航続可能距離30kmあるし余裕だなって油断してたら走行中に航続可能距離が表示されなくなって滅茶苦茶焦った

    152 23/08/17(木)16:52:45 No.1091390817

    >EVに切り替わりが進んだところで電気代アゲアゲするんだろ!? そこはEVとは関係なく上がったり下がったりするよ

    153 23/08/17(木)16:56:15 No.1091391707

    EasyPay楽でいいわ スタンド専用のクレカまでは作る気になれない

    154 23/08/17(木)16:57:06 No.1091391930

    満タン時点で航続可能距離400kmくらいだったのを 500km走ってまだ半分しか減ってないと嬉しい

    155 23/08/17(木)17:02:31 No.1091393294

    査収します

    156 23/08/17(木)17:02:39 No.1091393320

    タンクが小さいから警告出るかどうか 程度で給油してるな