23/08/17(木)11:52:43 昼飯の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/17(木)11:52:43 No.1091309006
昼飯のおかずに俺のSSでも一つ
1 23/08/17(木)11:53:51 No.1091309274
キャラのセリフで「所以」って言わせようと思ったんだけど漢字が難しくてノイズになる気がするし でも「ゆえん」って書くとかんたんになりすぎてそれはそれでノイズになる気がして迷ってる
2 23/08/17(木)11:56:37 No.1091309912
そのくらいなら振り仮名ふっとけば大丈夫だろう
3 23/08/17(木)11:56:40 No.1091309921
ふつーにルビ振れば解決するだろ
4 23/08/17(木)11:56:46 No.1091309951
ふりがな振れば…
5 23/08/17(木)11:57:19 No.1091310080
所以なんて普通ふりがな要らないと思うけどな
6 23/08/17(木)11:58:22 No.1091310356
それゆえんって読むんだ…由縁しか知らなかった
7 23/08/17(木)12:04:23 No.1091311926
>でも「ゆえん」って書くとかんたんになりすぎてそれはそれでノイズになる気がして迷ってる 個人的にはこっちのノイズのほうが気になる 読んでた小説の中で「てってい的に」と書かれてた時は同音異義語や 読み方の区切りを間違えてないか前後の文を確認するハメになったっけ
8 23/08/17(木)12:05:41 No.1091312275
いやこの場合はテッテ的と言うのが正しい文法だよ
9 23/08/17(木)12:07:21 No.1091312727
>「由縁(ゆえん)」は「事の起こり」や「由来」を意味する言葉です。 「起源」や「因縁」というニュアンスを含む言葉なので、「地名の由縁を尋ねる」のように使います。 一方、「所以」は「理由」を意味するので、「因縁」というニュアンスはありません。 へー
10 23/08/17(木)12:12:21 No.1091314188
理由を使う方が分かりやすいな…
11 23/08/17(木)12:21:58 No.1091317077
ハメスレいると感覚麻痺っちゃうけど ハメはなろうやカクヨムに比べるとだいぶ利用者の年齢層若いからルビ振ってあげた方がいい
12 23/08/17(木)12:25:17 No.1091318081
由縁ならともかく所以はちょっと難しい
13 23/08/17(木)12:28:24 No.1091319094
ショイ!!
14 23/08/17(木)12:28:30 No.1091319138
じょいー
15 23/08/17(木)12:28:38 No.1091319180
読めない奴は自分で辞書引くべきなんだよ
16 23/08/17(木)12:29:25 No.1091319449
>読めない奴は自分で辞書引くべきなんだよ 君はその方針で書けばいい
17 23/08/17(木)12:30:33 No.1091319803
どちらが人を惹きつけられるかアクセス数勝負だ
18 23/08/17(木)12:35:08 No.1091321273
俺は更新してもPV7000くらいしか回らん…
19 23/08/17(木)12:35:08 No.1091321275
スレッドを立てた人によって削除されました やっぱりクソ作品の話しねえと伸びねえな 愉悦部の話しようぜ!!
20 23/08/17(木)12:37:28 No.1091322094
>どちらが人を惹きつけられるかアクセス数勝負だ コロコロコミックかな?
21 23/08/17(木)12:37:48 No.1091322209
>俺は更新してもPV7000くらいしか回らん… 自慢してんのか
22 23/08/17(木)12:38:36 No.1091322480
所以は使ったことないな 特に使わないように意識してたわけでもないけど
23 23/08/17(木)12:40:08 No.1091323005
まあ昔と違ってちょっとした操作ですぐ検索かけられるから調べるハードル自体は下がってる でも暇つぶしの娯楽にそんな手間かけたくねぇ~ってのも大半である
24 23/08/17(木)12:42:52 No.1091323923
スマホでもPCでもタップして調べるですぐに出るからな このキャラどんな顔だっけ?って時によく使ってる
25 23/08/17(木)12:44:09 No.1091324332
(誤爆するここすき)
26 23/08/17(木)12:47:31 No.1091325507
応援のおかけでPV10000超えました!って作家がザラにいるのに 一回の投稿でたった7000とか言うのはなろうセレブすぎる
27 23/08/17(木)12:48:51 No.1091325982
自虐風自慢は醜いよね
28 23/08/17(木)12:49:27 No.1091326184
俺の頭が悪いから小説に難しい単語が出てこない…
29 23/08/17(木)12:51:32 No.1091326866
でもよぉバッソマンあたりは更新したら30000は行くんだよ?
30 23/08/17(木)12:52:58 No.1091327309
>俺の頭が悪いから小説に難しい単語が出てこない… 読んでる側も頭が悪いから嘘ワード適当に書いてもどうにかなりそう 「謎の金塊は磨けないってことだ」とか「そんなの猫鷹かよ」とか
31 23/08/17(木)12:53:50 No.1091327597
ちょっと昔ネット小説でとにかくを兎に角って書く風潮あったよね
32 23/08/17(木)12:54:09 No.1091327677
>でもよぉバッソマンあたりは更新したら30000は行くんだよ? 矛先のそらし方が雑すぎねえかな…
33 23/08/17(木)12:54:30 No.1091327818
所以を漢字で書かないやつは所以なんて言葉使わんなって思う
34 23/08/17(木)12:54:55 No.1091327962
真逆
35 23/08/17(木)12:54:58 No.1091327991
俺は攻撃を躱した
36 23/08/17(木)12:55:17 No.1091328096
ちょっと違うけど無駄に漢字使いたがる作者は作品の雰囲気変わること気付いてほしいな… 然しとか彼奴とか使う現代人って何
37 23/08/17(木)12:55:35 No.1091328199
>真逆 これも多かったな… もう見なくなったけど
38 23/08/17(木)12:57:09 No.1091328685
読み手に優しくできないのはダメだと思う
39 23/08/17(木)12:57:55 No.1091328955
所以とか只管とか態となんかは色んなところで見るから覚えちゃったな…
40 23/08/17(木)12:58:22 No.1091329102
元も子もないこと言えばどういう内容かでそのへん変わってくるしな…
41 23/08/17(木)12:58:57 No.1091329307
>読んでる側も頭が悪いから嘘ワード適当に書いてもどうにかなりそう >「謎の金塊は磨けないってことだ」とか「そんなの猫鷹かよ」とか 言いたいことさえ読み取れれば異世界特有の言い回しかな…で流しそう
42 23/08/17(木)12:59:26 No.1091329467
いいよねやたら閑話休題使いたがる作者
43 23/08/17(木)12:59:39 No.1091329538
>ちょっと違うけど無駄に漢字使いたがる作者は作品の雰囲気変わること気付いてほしいな… >然しとか彼奴とか使う現代人って何 わざわざって言葉を使おうとするじゃん 入力したら態々って変換で出てくるじゃん これ使ったほうが頭良く見えるな…ってなるじゃん!
44 23/08/17(木)12:59:48 No.1091329587
拙い(まずい)が感じで書かれると違和感あるな個人的に
45 23/08/17(木)12:59:56 No.1091329621
すげーフラットな文体から突然堅い純文学みたいな文体になるギャグを昔はよくやってたけど今思うとちんちん亭みたいだな
46 23/08/17(木)13:00:29 No.1091329802
キャラがいちゃいちゃチュッチュするような話で小難しい言葉使いまくってもな!
47 23/08/17(木)13:00:43 No.1091329878
00年代のラノベがそういう風潮作ってたところはある
48 23/08/17(木)13:00:49 No.1091329905
自分の場合は漢字のままにするべきか開くべきかをかなり細かく推敲してる 同じ語でも前後のつながりで開いたり開かなかったり…まあ頼りは自分の感性だけだけど
49 23/08/17(木)13:02:08 No.1091330318
>拙い(まずい)が感じで書かれると違和感あるな個人的に つたないかどっちか分かんないしな
50 23/08/17(木)13:02:36 No.1091330460
無礼るな
51 23/08/17(木)13:02:39 No.1091330491
言葉って文化や歴史と繋がってるから 真面目に考えだすと言い回しにめちゃくちゃ気を遣う必要がある
52 23/08/17(木)13:02:55 No.1091330572
閑話休題にどうルビを振るかで個性を出してた時代があったな…
53 23/08/17(木)13:03:01 No.1091330599
五月蝿い
54 23/08/17(木)13:03:54 No.1091330905
読者から心理描写で吐きそうになりました!最高!って感想のあとに 追記で見なかったことにしてください…今後も応援してます…って追記がきてて 作者は感想返信の内容編集できるけど 読者側からだと感想投稿するとあとは追記しかないから 落ち着いてから自分の感想見返してスン…ってなったんだろうなと微笑ましくなった そういう感想嬉しいからもっとほしいよね…
55 23/08/17(木)13:04:21 No.1091331042
音速い
56 23/08/17(木)13:04:29 No.1091331095
文章力って相手に伝わりやすい文章を書く能力だと思っているから お固い時代小説とかでもないのにやたらと難読漢字使いたがるやつは文章力低いんだなって思う
57 23/08/17(木)13:04:31 No.1091331106
本当に存在する場合獣人とかの名称は人がベースでいいんだろうか
58 23/08/17(木)13:04:37 No.1091331133
>>真逆 >これも多かったな… >もう見なくなったけど いまだに使うわ俺 会話だと逆を使うけどシリアスな時だと地の文で真逆を使う
59 23/08/17(木)13:06:27 No.1091331647
>本当に存在する場合獣人とかの名称は人がベースでいいんだろうか 亜人 ヒトモドキ 尻尾族 畜生
60 23/08/17(木)13:07:07 No.1091331842
まぎゃく!
61 23/08/17(木)13:07:37 No.1091331969
真反対
62 23/08/17(木)13:07:42 No.1091331995
瞬間を無駄に刹那って言ってみたり
63 23/08/17(木)13:07:50 No.1091332040
そもそも閑話休題というのは話が脱線しかけたのを元に戻すときに使う語なので使う状況など無いほうが良い
64 23/08/17(木)13:08:59 No.1091332438
些末な言い回しにこだわる暇があったら一文字でも多く書けばどうだ
65 23/08/17(木)13:09:23 No.1091332557
ちいかわ 珍 獣
66 23/08/17(木)13:09:36 No.1091332608
>些末な言い回しにこだわる暇があったら一文字でも多く書けばどうだ ンンーン…
67 23/08/17(木)13:09:55 No.1091332704
特殊ルビとか乱発されると引いちゃうよね
68 23/08/17(木)13:10:14 No.1091332803
文字数を誇るようになったら終わりだと思ってる
69 23/08/17(木)13:10:41 No.1091332966
迷ったら平仮名にしとけ 手間を惜しまないならルビ振っとけ
70 23/08/17(木)13:11:02 No.1091333057
>瞬間を無駄に刹那って言ってみたり 無駄かどうかは俺が決めることにするよ
71 23/08/17(木)13:11:15 No.1091333127
>文字数を誇るようになったら終わりだと思ってる 一話あたりの文字数なんて3000字でいいよな
72 23/08/17(木)13:11:19 No.1091333147
>本当に存在する場合獣人とかの名称は人がベースでいいんだろうか 世界観によるとしか
73 23/08/17(木)13:11:57 No.1091333316
>特殊ルビとか乱発されると引いちゃうよね 俺はなにかあれば傍点入れたくなるタイプだから見ずらいとは思いつつも傍点だらけにしちゃう
74 23/08/17(木)13:13:54 No.1091333825
>>文字数を誇るようになったら終わりだと思ってる >一話あたりの文字数なんて3000字でいいよな 実際これはそう それ以上少ないとUA下がるけど
75 23/08/17(木)13:14:40 No.1091334041
>>瞬間を無駄に刹那って言ってみたり >無駄かどうかは俺が決めることにするよ 爆発して死ぬのに? 意味ないよ
76 23/08/17(木)13:14:42 No.1091334055
魔法陣を魔方陣って書いているとうーnってなるけどハイスクールDDは原作で魔方陣なんだよな…
77 23/08/17(木)13:14:56 No.1091334123
3000じゃ読み応えがなぁ
78 23/08/17(木)13:15:33 No.1091334283
>一話あたりの文字数なんて3000字でいいよな でも評価が高い作品は文字数が多い傾向にあるよ 文字数が多いと評価が高くなるわけではないけど
79 23/08/17(木)13:16:06 No.1091334433
>魔法陣を魔方陣って書いているとうーnってなるけどハイスクールDDは原作で魔方陣なんだよな… きっと数学が重要な魔法体系なんだろう
80 23/08/17(木)13:16:57 No.1091334698
>でも評価が高い作品は文字数が多い傾向にあるよ ないよ 前にデータ取ったけど有意な差は無い
81 23/08/17(木)13:17:19 No.1091334796
で…昼飯のおかずSSはまだかね?
82 23/08/17(木)13:17:41 No.1091334904
渋にも投稿してると5000文字は欲しくなる
83 23/08/17(木)13:17:51 No.1091334938
俺はね…心が狭いからベットもバックもビックも許せないんだ…
84 23/08/17(木)13:17:59 No.1091334977
ランキングで目立たないだけで短編の名作も多いからな
85 23/08/17(木)13:18:39 No.1091335151
>俺はね…心が狭いからベットもバックもビックも許せないんだ… ビックカメラ「」
86 23/08/17(木)13:18:45 No.1091335185
>俺はね…心が狭いからベットもバックもビックも許せないんだ… そんな貴方に誤字報告機能!
87 23/08/17(木)13:19:13 No.1091335310
ファーストフードはゆるしてくれるよね
88 23/08/17(木)13:20:27 No.1091335696
カタカナ言葉の時点で訛ってるんだから気にするだけムダよ!
89 23/08/17(木)13:20:35 No.1091335736
>>でも評価が高い作品は文字数が多い傾向にあるよ >ないよ >前にデータ取ったけど有意な差は無い ※参考情報(2015/09/21現在) ○「連載」かつ「通常投稿」の設定である小説の一話当たりの平均文字数 全体:4005字 調整平均8以上:7490字 調整平均6.5~8:5850字 調整平均5~6.5:4479字 調整平均0.1~4.9:3560字 無色:3384字
90 23/08/17(木)13:20:47 No.1091335807
>>俺はね…心が狭いからベットもバックもビックも許せないんだ… >そんな貴方に誤字報告機能! 見かけたら片っ端からしてる…
91 23/08/17(木)13:22:08 No.1091336205
筆というかキーボードが乗ると5000字超えたりするよね 普段は3000ちょい超え程度やけど
92 23/08/17(木)13:22:11 No.1091336228
誤字報告機能いいよね…おい何で後書きに書いてる!
93 23/08/17(木)13:22:21 No.1091336275
>俺はね…心が狭いからベットもバックもビックも許せないんだ… 意外と多いのがアンデット
94 23/08/17(木)13:22:36 No.1091336337
ドイツ人キャラや医者がベットって言うのは許してやってくれんか…
95 23/08/17(木)13:22:41 No.1091336365
いつも誤字報告くれる人ありがたいよね…推敲めんどいから…
96 23/08/17(木)13:22:42 No.1091336367
>>俺はね…心が狭いからベットもバックもビックも許せないんだ… >意外と多いのがアンデット 遊戯王が原作なら許すが…
97 23/08/17(木)13:22:54 No.1091336417
読めなかったり意味が分からない箇所があっても気にせず読み進めていけるようにしよう
98 23/08/17(木)13:23:15 No.1091336541
>>俺はね…心が狭いからベットもバックもビックも許せないんだ… >意外と多いのがアンデット 遊戯王「……」
99 23/08/17(木)13:24:15 No.1091336822
>いつも誤字報告くれる人ありがたいよね…推敲めんどいから… 誤字が多すぎたら低評価ぶち込んでブクマから消しておさらばする
100 23/08/17(木)13:24:16 No.1091336826
>※参考情報(2015/09/21現在) >○「連載」かつ「通常投稿」の設定である小説の一話当たりの平均文字数 >全体:4005字 >調整平均8以上:7490字 >調整平均6.5~8:5850字 >調整平均5~6.5:4479字 >調整平均0.1~4.9:3560字 >無色:3384字 それは全体の平均であって作品の分布じゃない fu2474919.png 評価の高い作品に多い文字数は2000~3000帯
101 23/08/17(木)13:25:09 No.1091337067
3000じゃないや2000~4000帯ね
102 23/08/17(木)13:26:00 No.1091337305
明らかに改行ミスしてるのを直してあげたいけど仕様上出来ないのモヤモヤする
103 23/08/17(木)13:26:32 No.1091337437
UA数と評価は違うんじゃない? それとも高評価作品だけでの分布の図ってこと?
104 23/08/17(木)13:26:39 No.1091337470
というか2015年と今とじゃだいぶ状況も違うだろうな 上のグラフは2022年10月時点ね
105 23/08/17(木)13:26:40 No.1091337473
>fu2474919.png 軸の単位が無いのでダメ
106 23/08/17(木)13:27:04 No.1091337584
>UA数と評価は違うんじゃない? >それとも高評価作品だけでの分布の図ってこと? 赤評価の作品の分布だよ
107 23/08/17(木)13:27:32 No.1091337730
100話以上投稿されているのに感想も評価もない作品は何をモチベーションにして書いているのだろう
108 23/08/17(木)13:27:52 No.1091337820
まあ連載だけ抽出したら長めに出るさ
109 23/08/17(木)13:28:20 No.1091337961
>100話以上投稿されているのに感想も評価もない作品は何をモチベーションにして書いているのだろう やめてくれ
110 23/08/17(木)13:28:39 No.1091338047
>100話以上投稿されているのに感想も評価もない作品は何をモチベーションにして書いているのだろう 何事も究極的には自己満足なのだ
111 23/08/17(木)13:29:11 No.1091338177
>fu2474919.png 軽く見ただけでも100万アクセスの壁越えてるの文字数高いのばかりだし文字数高いほど評価高くて読まれる作品の平均値高そうに見えるが
112 23/08/17(木)13:30:28 No.1091338558
ハーメルン関連で面白いデータといえばこれかな https://twitter.com/hameln_tukuru/status/718042982637633537 評価が低い作品は無駄にタグが長い
113 23/08/17(木)13:30:58 No.1091338722
人気したことないからそうなったときのモチベはあwからんけど 読んだ人0じゃなければ案外モチベって続いていく