ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/08/17(木)06:18:06 No.1091254974
わさび好き?
1 23/08/17(木)06:18:38 No.1091255004
大好き
2 23/08/17(木)06:21:15 No.1091255139
回転寿司に置いてあるけど一回一回わざわざあけないとだから面倒でサビ抜きで食ってるな…
3 23/08/17(木)06:22:31 No.1091255204
わさび好きだけど大量消費するもんでもないしイマイチ消費に貢献してる気がしない
4 23/08/17(木)06:23:29 No.1091255260
うめえんだけど本わさびは高いし足早いしな…
5 23/08/17(木)06:23:36 No.1091255267
本わさびより安価な西洋わさびの方の消費が増えてるってのもあるんじゃない?
6 23/08/17(木)06:24:22 No.1091255302
mayとマルチポスト? https://may.2chan.net/b/res/1128012577.htm
7 23/08/17(木)06:24:45 No.1091255324
わさびは完全にセルフになったもんなぁ 昔に比べると食べる機会減ったよな
8 23/08/17(木)06:29:33 No.1091255585
チューブとかパックのわさびって西洋わさびに本わさび混ぜてるだけなんだな
9 23/08/17(木)06:29:41 No.1091255594
チューブ入はすっかり買わなくなって冷凍のワサビ醤油漬けばかり使ってる
10 23/08/17(木)06:31:30 No.1091255688
>チューブとかパックのわさびって西洋わさびに本わさび混ぜてるだけなんだな 高いからってのあるけど本わさびは風味は強いけどピリッと来る辛さはそんなでもないから ホースラディッシュと混ぜて使うと聞いた
11 23/08/17(木)06:32:14 No.1091255727
チューブの刻みわさび買ったけど使い切れそうにない…
12 23/08/17(木)06:34:20 No.1091255861
本わさびは大好き チューブわさびはそうでもない
13 23/08/17(木)06:36:12 No.1091255969
ワサビは冷凍してもそんなに風味が落ちないので使いきれなかったら冷凍してチョビチョビ使うといいよ
14 23/08/17(木)06:53:50 No.1091257128
ワサビ気軽に使える料理が思いつかない
15 23/08/17(木)06:56:38 No.1091257317
本わさびボリボリ食ってみたい
16 23/08/17(木)07:06:39 No.1091258017
ちゃんとしたわさび田行ってみると管理大変そうだなって思うし 高齢化したら続けられないよなぁ
17 23/08/17(木)07:07:57 No.1091258112
さび抜きで
18 23/08/17(木)07:08:19 No.1091258137
儲かるから普通に後継者いるんで… 儲からん零細農家と一緒にされては困る
19 23/08/17(木)07:09:19 No.1091258207
わさび豆おいしい!
20 23/08/17(木)07:09:37 No.1091258231
雲南省でバンバカ量産してるからなぁ
21 23/08/17(木)07:11:33 No.1091258391
わさび醤油好き
22 23/08/17(木)07:14:42 No.1091258656
>雲南省でバンバカ量産してるからなぁ やはり中国か
23 23/08/17(木)07:18:03 No.1091258985
中国で養殖事業が軌道に乗ったのがちょうど減り始めたあたりだから 本わさび使いたいけど国産が高くてなぁってところにベストマッチした感じかな
24 23/08/17(木)07:19:26 No.1091259104
需要じゃなくてあくまで国内生産者のグラフでしかないし 世界需要まで含めると激増してるでしょうよ
25 23/08/17(木)07:22:28 No.1091259429
お蕎麦には絶対必要だと思う
26 23/08/17(木)07:27:50 No.1091259985
岡わさびていうかホースラディッシュもちゃんと渓流でさわわさびも育てたことあるけど 畑のは土が根茎に絡み付いて何しても土臭さが抜けないのが残念だった あれは難しいわ 沢のほうが簡単でしかも超うまい サイコーだぜ
27 23/08/17(木)07:31:07 No.1091260371
安曇野のわさび農園昔行ったけどいいとこだったからまた行きたい ソフトクリームうまかった
28 23/08/17(木)07:38:26 No.1091261187
わさび漬けの方が量的には多く消費してるみたいな話聞いたな わさび×酒粕だからより人を選ぶ食べ物だよな…自分はめちゃくちゃ好きだけど…
29 23/08/17(木)07:42:23 No.1091261662
>わさび漬けの方が量的には多く消費してるみたいな話聞いたな わさび自体が超高級の沢の根茎部分に対して 葉っぱがあまりにもでかく育つからあれ全部わさび漬けのほう行くわけだし 7:3ぐらいでわさび漬けのほうが多くなるのは道理なのよね… なんなら畑でもっと安価にわさび漬け用の本わさびも造り始めてるから普通に需要もあるんだろうなって
30 23/08/17(木)07:44:46 No.1091261968
>お蕎麦には絶対必要だと思う ソーメンにもあると嬉しい
31 23/08/17(木)08:08:28 No.1091265398
肉とわさびの組み合わせをもっとアピールしていくべき
32 23/08/17(木)08:17:08 No.1091266840
わさびが合わないってむしろなんだよレベルで全部合う 需要は絶対に落ちてないと確信できる
33 23/08/17(木)08:32:57 No.1091269614
寿司漫画が山葵園の取材してたけど加工工場内はわさびが目にしみるとかで大変そうだった
34 23/08/17(木)08:34:29 No.1091269871
>寿司漫画が山葵園の取材してたけど加工工場内はわさびが目にしみるとかで大変そうだった ゴーグルとかかけてもだめなのかな
35 23/08/17(木)08:35:44 No.1091270077
>ゴーグルとかかけてもだめなのかな たまねぎは呼吸器から来るからダメなんじゃ無いかな
36 23/08/17(木)08:37:53 No.1091270467
サビ抜きだと少し品質悪い寿司は生臭くって食えたもんじゃないけど最近は平気なのか
37 23/08/17(木)08:38:01 No.1091270487
ボンベも必要か
38 23/08/17(木)08:38:54 No.1091270662
わさびのり好き
39 23/08/17(木)08:38:55 No.1091270666
うーん純粋にわさび好きだよ チューブでもっと質のいいの出してくれるとありがたいくらい
40 23/08/17(木)08:40:02 No.1091270870
わさビーフの量産を急ごう
41 23/08/17(木)08:41:49 No.1091271182
もう西洋わさびがほぼメインになってるんじゃなかったっけ
42 23/08/17(木)08:41:56 No.1091271209
回転寿司ほぼオーダーメイドになったんだからサビ有り選ばせて欲しい わさび醤油は何か違うしいちいち分解して仕込むの面倒くさい
43 23/08/17(木)08:42:15 No.1091271279
わさび醤油にして海鮮丼にかけるのすき
44 23/08/17(木)08:42:46 No.1091271393
昨日から引き続き今日もわさびアンチスレかよ
45 23/08/17(木)08:49:18 No.1091272476
わさビーフは?
46 23/08/17(木)09:10:30 No.1091276257
出前もサビ抜きオンリーが増えてきたな
47 23/08/17(木)09:34:20 No.1091280623
わさびフレーバーの食べ物はもっと開発されてほしい