23/08/16(水)23:04:37 シナリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/16(水)23:04:37 No.1091188630
シナリオが評判のソシャゲでも微妙な章があるとなんか安心したりする
1 23/08/16(水)23:11:01 No.1091190841
当時奇数章が当たりとか言われてたけどいつの間にか6章までは微妙扱いされるようになった1部
2 23/08/16(水)23:11:43 No.1091191093
流石にキャメロットが微妙扱いは初めて聞いたぞ!?
3 23/08/16(水)23:12:56 No.1091191518
今でも好きなんだけどなオルレアンとオケアノス
4 23/08/16(水)23:13:51 No.1091191857
3章微妙扱いは誰がなんと言おうと納得できないマン
5 23/08/16(水)23:15:20 No.1091192392
むしろ謎解きRPGっぽい雰囲気がかなり好きだよ どんどんシナリオ詰めていよいよクライマックス!ってところで金時玉藻槍王テスラが急に生えてくるあたりで誰こいつら…って一気にげんなりしたけど
6 23/08/16(水)23:15:40 No.1091192499
4章はまずシナリオと戦闘のバランスがね…
7 23/08/16(水)23:15:55 No.1091192584
オルレアンは黒旦那の部分でマイナス帳消しなところがあると思う
8 23/08/16(水)23:16:35 No.1091192797
ロンドンまではソシャゲの約束に縛られて悪い作用起きてた頃だからな…
9 23/08/16(水)23:16:53 No.1091192885
135は好評だったのは当時のスレ見てたから知ってる 67終章出てからは6までは微妙とか耐えろとか言われ始めた
10 23/08/16(水)23:17:24 No.1091193041
この辺は酷すぎる
11 23/08/16(水)23:17:26 No.1091193065
1部は多分リアタイで追うのと後追いで感じ方にだいぶ差があるんだろうなという気はしてる
12 23/08/16(水)23:17:32 No.1091193093
ロンドンは最後の詰め込み過ぎ以外は結構好き アメリカが結構だるかったな…
13 23/08/16(水)23:17:55 No.1091193224
縛りで微妙だった章は今のクオリティでリメイクしてほしいとずっと思っている
14 23/08/16(水)23:18:44 No.1091193520
>135は好評だったのは当時のスレ見てたから知ってる >67終章出てからは6までは微妙とか耐えろとか言われ始めた 本編だと67が飛び抜けていいからそのせいかもね
15 23/08/16(水)23:21:09 No.1091194252
7章正直あんまり好きじゃ無いんだよな…
16 23/08/16(水)23:21:17 No.1091194304
第二部は毎回楽しんでるけどアトランティス→オリュンポスの引継ぎもうちょいなんとかならなかったのとは思っている
17 23/08/16(水)23:21:28 No.1091194368
それでも3章は結構面白かった記憶
18 23/08/16(水)23:21:43 No.1091194451
普通にライター公開してた時は桜井はハズレとか結構叩きが加熱してた記憶ある
19 23/08/16(水)23:22:12 No.1091194620
まんわか以下はないと思ってる
20 23/08/16(水)23:22:41 No.1091194766
>普通にライター公開してた時は桜井はハズレとか結構叩きが加熱してた記憶ある というかそういうのが酷くて公開しなくなったという認識だ
21 23/08/16(水)23:23:21 No.1091194974
金ちゃん出たとこでテンション上がって テスラ戦後にソロモンにあっさり玉藻と一緒に退去させられて ええっ!?てテンション下がったのは覚えてる
22 23/08/16(水)23:23:34 No.1091195037
3章は剣イアソンすら無いから余計に現実のイアソンイメージからかけ離れた扱いが悪目立ちした
23 23/08/16(水)23:24:03 No.1091195178
>それでも3章は結構面白かった記憶 ヘラクレスがとんでもない強敵として出てくるとなんかFateって感じがするもんな
24 23/08/16(水)23:24:19 No.1091195282
このへんのシナリオが面白くない理由の一つに無理やりバトル入れようとしてたこともあると思う
25 23/08/16(水)23:24:20 No.1091195293
3章は評価高いけど個人的には合わなかった 4章は途中までなかなか面白いと思ってたけどきのこが書いてたアンデルセンが面白いだけだった
26 23/08/16(水)23:24:43 No.1091195429
そういえば最初の方は限定鯖がメイン登場に先駆けてみたいな感じだったのをふと思い出した
27 23/08/16(水)23:24:59 No.1091195523
ミシシッピは横のゲージが本当に特に意味無いからシナリオどころかゲームデザインも意味不明だぜ
28 23/08/16(水)23:25:06 No.1091195560
>このへんのシナリオが面白くない理由の一つに無理やりバトル入れようとしてたこともあると思う スレ画は特に酷かったな
29 23/08/16(水)23:25:17 No.1091195618
オリュンポスは双子が万能すぎてサーヴァントの活躍食ってたように感じてあんまり好きになれなかったな…
30 23/08/16(水)23:25:30 No.1091195675
突然出てくる黒乳上は誰!?誰なの!?ってなる なんかモーさんだけ勝手に一人で納得してる…
31 23/08/16(水)23:25:46 No.1091195780
話の途中だがワイバーンだ!を妥協して受け入れるか 多少なりとも中身のあるバトルにしようとして鯖が適当に生えて適当に散るか
32 23/08/16(水)23:25:58 No.1091195857
初期の幕間も執拗にとりあえずワイバーンばかりでヤバイぜ
33 23/08/16(水)23:26:42 No.1091196109
一番ヤバいのは4章より2章 なんか生前ネロと会ってなんか上姉様と会ってなんかキャッツと叔父上が泳いで来てなんかレフが真っ二つになってローマ
34 23/08/16(水)23:26:53 No.1091196174
>初期の幕間も執拗にとりあえずワイバーンばかりでヤバイぜ その上シナリオは本当に薄い
35 23/08/16(水)23:27:30 No.1091196372
キャメロットが別格に面白く感じた人が多かったのかなぁとおもった
36 23/08/16(水)23:27:36 No.1091196398
初期の幕間といえばとりあえずシュミレーターととりあえず縁があるっぽいネームド汎用敵
37 23/08/16(水)23:27:40 No.1091196423
オリュンポスはアレだけ苦労してアトランティス抜けたのに意外と先に付いてる奴多いな…ってなるのが困る
38 23/08/16(水)23:27:50 No.1091196478
>オリュンポスは双子が万能すぎてサーヴァントの活躍食ってたように感じてあんまり好きになれなかったな… アトランティスが現地英霊によるギリギリ綱渡りで絶海突破だから余計に鯖の扱いが目立つ
39 23/08/16(水)23:28:18 No.1091196647
>>初期の幕間も執拗にとりあえずワイバーンばかりでヤバイぜ >その上シナリオは本当に薄い 全盛期の力を取り戻しました!(取り戻してない)
40 23/08/16(水)23:28:43 No.1091196788
オケアノスは遅れに遅れたせいで急遽ハロウィンイベントが入った記憶 チェイテピラミッド姫路城の始まり
41 23/08/16(水)23:28:50 No.1091196833
書き込みをした人によって削除されました
42 23/08/16(水)23:29:00 No.1091196885
7章はアニメ化前は単独首位だったのにそれ以降どんどん抜かれまくるのがこう…
43 23/08/16(水)23:29:29 No.1091197051
三章はドレイクと黒髭がどっちも良いキャラしてたのが大きい ちゃんとヒールやってる黒髭また見てえ
44 23/08/16(水)23:30:04 No.1091197236
4章はロンドンなんて美味しい題材でこれかあとはなった
45 23/08/16(水)23:30:06 No.1091197252
2部も6章が一番人気な気がする
46 23/08/16(水)23:30:12 No.1091197296
6>7>3>5>1>4>2
47 23/08/16(水)23:30:31 No.1091197423
カッコいい見せ場貰って退場するキャラが見たいという部分が大きい
48 23/08/16(水)23:30:33 No.1091197435
俺せっかく物語紡いできたみんなの命がほとんど足止めにしかならない展開嫌い!!!!!!
49 23/08/16(水)23:30:34 No.1091197436
当時のバビロニアは最後の特異点とか最初のビーストとか評価上がる補正が多かったのもあるからな
50 23/08/16(水)23:30:46 No.1091197519
5章好きだなぁ 妙な爽やかさがあると言うか
51 23/08/16(水)23:30:59 No.1091197626
初期の夏イベのとりあえず黒ひーが悪巧みもワンパターンだったけど 最近のとりあえず黒ひーはオタク仲間のサポート役もワンパターンだなと感じる
52 23/08/16(水)23:31:24 No.1091197787
3章のひげはカッコよかったな…
53 23/08/16(水)23:31:25 No.1091197796
漫画版読むとこんなに面白かったっけ…ってなる
54 23/08/16(水)23:31:42 No.1091197899
好評(ネットミームが)
55 23/08/16(水)23:31:56 No.1091197983
>初期の夏イベのとりあえず黒ひーが悪巧みもワンパターンだったけど >最近のとりあえず黒ひーはオタク仲間のサポート役もワンパターンだなと感じる 悪だくみできるキャラが他にいっぱいいるからな…
56 23/08/16(水)23:32:31 No.1091198208
>3章のひげはカッコよかったな… 黒ひげは死ぬぞ!いいよね
57 23/08/16(水)23:32:34 No.1091198226
>カッコいい見せ場貰って退場するキャラが見たいという部分が大きい その点は東出君が初期からちゃんとできてたのは大きいと思う
58 23/08/16(水)23:32:52 No.1091198343
2部は結構好きな章多いなあ でもCCCコラボが一番好き
59 23/08/16(水)23:33:00 No.1091198382
>当時のバビロニアは最後の特異点とか最初のビーストとか評価上がる補正が多かったのもあるからな あの頃はビーストってだけでヤバさが溢れてたな…
60 23/08/16(水)23:33:20 No.1091198510
2部の6章はまぁ一番人気になるよなコレってくらい出来が壮絶だったし… でもやっぱり2部1章が一番好き
61 23/08/16(水)23:33:39 No.1091198624
>5章好きだなぁ >妙な爽やかさがあると言うか 味方キャラもいいし面白かったよ
62 23/08/16(水)23:33:51 No.1091198702
まるで今のビーストがヤバさあふれてないみたいじゃん
63 23/08/16(水)23:33:52 No.1091198710
今もだけどシリアスな雰囲気なのに無理にぐだに変なこと喋らせなくていいんだよ?
64 23/08/16(水)23:34:26 No.1091198923
アトランティス→アヴァロン→ミクトランで年1ペースになってからは打率が圧倒的な気がする
65 23/08/16(水)23:34:27 No.1091198936
妖精國は悪露的すぎてあんまりだと思ったしベリルが魅力薄すぎる
66 23/08/16(水)23:34:34 No.1091198978
234あたりはもう正直あまり覚えてない…
67 23/08/16(水)23:34:36 No.1091198993
>でもやっぱり2部1章が一番好き 2部はこういう話をするよっていう提示としてめちゃくちゃ良かったね1章からの2章
68 23/08/16(水)23:34:45 No.1091199047
2部3章が好き
69 23/08/16(水)23:34:47 No.1091199061
>今もだけどシリアスな雰囲気なのに無理にぐだに変なこと喋らせなくていいんだよ? 今回は逆にそんなにシリアスにするつもりないってだけでは?
70 23/08/16(水)23:34:48 No.1091199068
>7章はアニメ化前は単独首位だったのにそれ以降どんどん抜かれまくるのがこう… だいぶ長いこと続けて話のスケールも尺の長さもどんどんデカくなってくのに未だに5年以上前の章が単独首位っていうのも良くないし…
71 23/08/16(水)23:34:50 No.1091199090
ミシシッピはリヨだけが盛り上がって清書ライター含めて伝わってなかったので今回の美少年くらいのSバニヤンがちょうどいい
72 23/08/16(水)23:34:50 No.1091199091
プレアブル実装されてバトルモーションでも宝具演出でもふざけてるティアマトはある意味思い出レイプ状態
73 23/08/16(水)23:34:53 No.1091199099
>まるで今のビーストがヤバさあふれてないみたいじゃん ヤバいはヤバいんだけどさぁ…
74 23/08/16(水)23:34:57 No.1091199125
>妖精國は悪露的すぎてあんまりだと思ったしベリルが魅力薄すぎる モルガンも雑に死んだ…
75 23/08/16(水)23:35:07 No.1091199182
今まで長文でぶん殴るソシャゲなかったから最初の2章まではね…
76 23/08/16(水)23:35:16 No.1091199256
今は何が人気?
77 23/08/16(水)23:35:20 No.1091199283
キャメロットは未だにトップクラスのシナリオだと思う
78 23/08/16(水)23:35:30 No.1091199341
>だいぶ長いこと続けて話のスケールも尺の長さもどんどんデカくなってくのに未だに5年以上前の章が単独首位っていうのも良くないし… イベントランキングはルルハワとCCC出禁にしろと思ったらようやく抜かれた
79 23/08/16(水)23:35:50 No.1091199472
正直は2部は4章あたりから長過ぎて読む気なくなったから全部スキップしてる
80 23/08/16(水)23:35:56 No.1091199520
序盤短い薄いいうからプロローグサクッと終わると思ったら2時間くらいかかるんですけど!? みたいな意見が散見するのがちょっと笑う
81 23/08/16(水)23:36:12 No.1091199608
思い出やらいろんな補正がゴリゴリなのは否定しないけどなんだかんだ終章が一番好きなんだ俺は…
82 23/08/16(水)23:36:31 No.1091199748
アトランティスと言うかアルテミスとオリオンの話が超好き 愉快なお姉さんがあんな無機質的になるの凄い来たし神落としすごいいい…
83 23/08/16(水)23:36:32 No.1091199750
>正直は2部は4章あたりから長過ぎて読む気なくなったから全部スキップしてる このゲームはシナリオがすべてだからメインスキップするくらいなら辞めていいぞマジで
84 23/08/16(水)23:36:33 No.1091199762
初めて会うけど終章でなんか助けに来てくれた黒い人!
85 23/08/16(水)23:36:37 No.1091199788
>今は何が人気? 妖精國
86 23/08/16(水)23:36:44 No.1091199843
アガルタというとんでもないスタートを切った後はユガとペーパームーンでぐんぐん評価を取り戻してる水瀬
87 23/08/16(水)23:36:47 No.1091199864
>正直は2部は4章あたりから長過ぎて読む気なくなったから全部スキップしてる もったいねぇ
88 23/08/16(水)23:36:48 No.1091199867
6章からメチャクチャ面白くなった
89 23/08/16(水)23:36:59 No.1091199945
間に挟まるストーリーで燃えるのもあってリアタイ採集決戦はマジで楽しかったからな…
90 23/08/16(水)23:37:05 No.1091199987
>アトランティスと言うかアルテミスとオリオンの話が超好き >愉快なお姉さんがあんな無機質的になるの凄い来たし神落としすごいいい… 神を落とすってそういう…
91 23/08/16(水)23:37:13 No.1091200063
2部は正直ずっと面白いよ
92 23/08/16(水)23:37:14 No.1091200074
>妖精國は悪露的すぎてあんまりだと思ったしベリルが魅力薄すぎる 露悪ね
93 23/08/16(水)23:37:14 No.1091200076
1部2章は面白くなさ以上にフォローのなさが悲しい ローマという国にライター陣誰も興味ないんだろうなって まあ下手なフォロー入れられるより完全放置の方がマシかもしれんが
94 23/08/16(水)23:37:22 No.1091200147
>思い出やらいろんな補正がゴリゴリなのは否定しないけどなんだかんだ終章が一番好きなんだ俺は… 遅れて始めたから最後の方に知らないサーヴァントが次々助けに来た…!
95 23/08/16(水)23:37:27 No.1091200180
>思い出やらいろんな補正がゴリゴリなのは否定しないけどなんだかんだ終章が一番好きなんだ俺は… 後追い勢だったから途中まではおお!ってなってたけどエドモンとか出てきたときに一気に冷めたな そこからまた熱上がってったけど
96 23/08/16(水)23:37:29 No.1091200208
>序盤短い薄いいうからプロローグサクッと終わると思ったら2時間くらいかかるんですけど!? >みたいな意見が散見するのがちょっと笑う FGOの短いシナリオは10時間以内
97 23/08/16(水)23:37:38 No.1091200271
5章はなんかアメリカ横断してるんだけど移動ペースが速すぎるだろこいつら…ってなった
98 23/08/16(水)23:37:41 No.1091200291
>アガルタというとんでもないスタートを切った後はユガとペーパームーンでぐんぐん評価を取り戻してる水瀬 イベントだと大奥もそうだし水怪もそうだしわりと打率もあがってる
99 23/08/16(水)23:37:45 No.1091200326
なんやかんや一部6章以降のメインは楽しんでるしそれ以前の章もコミカライズで調理されたの見ると面白いと思う
100 23/08/16(水)23:37:53 No.1091200375
初代様が助けに来たり オリオンがグラ弓と判明したり あの辺が好き
101 23/08/16(水)23:38:00 No.1091200424
こちとら長い話を読むためにやってるんだ
102 23/08/16(水)23:38:04 No.1091200431
2部どれも長いけど今のとこ名指しでハズレって言うほどの出来のは無くて凄いと思う
103 23/08/16(水)23:38:13 No.1091200501
2部6章は想像以上に面白かったな
104 23/08/16(水)23:38:14 No.1091200508
2部は長すぎるよ
105 23/08/16(水)23:38:15 No.1091200512
正直オリジナル作品だときのこより桜井の方が内容も文体も好きなんだけどな… FGOは作風に合ってなかった気がする
106 23/08/16(水)23:38:22 No.1091200554
別に無理やり戦闘挟まなくてもいいじゃん! 別にノベルゲーの文量そのままでいいじゃん! 気づくまでに時間がかかったけど気づいたの本当に良かったね
107 23/08/16(水)23:38:33 No.1091200610
イベント短いって言われるけど毎日30分~1時間以上のシナリオ読ませるのはちょっと毒されてるよ!
108 23/08/16(水)23:38:36 No.1091200634
新宿が今でも一番好き アラフィフとぐだの決戦の会話が大好き
109 23/08/16(水)23:38:38 No.1091200645
好きなキャラも話もだいたい東出だった
110 23/08/16(水)23:38:41 No.1091200659
>アガルタというとんでもないスタートを切った後はユガとペーパームーンでぐんぐん評価を取り戻してる水瀬 アガルタは呼ばれる鯖はまた死ぬことになるんですよっていう結構重要な話なんだけど ここをぐだマシュがなんか変な着地させちゃったのが…
111 23/08/16(水)23:38:50 No.1091200721
長くすればいいと思ってるからどんどん脱落して人減ってんだろ
112 23/08/16(水)23:38:52 No.1091200735
>正直オリジナル作品だときのこより桜井の方が内容も文体も好きなんだけどな… >FGOは作風に合ってなかった気がする きのこのサポートしてるときの桜井はいまいちだけど単独で描いてるときは結構いいと思うけどな
113 23/08/16(水)23:38:57 No.1091200764
2部は1つ1つのシナリオというか全体がいつになったら終わるんだという感じ
114 23/08/16(水)23:39:05 No.1091200819
平安京面白い? 実はまだやってないんだ
115 23/08/16(水)23:39:19 No.1091200926
fu2473527.gif FGOは演出がいいんだ…
116 23/08/16(水)23:39:28 No.1091200970
俺は未だに桜井の文章は肌に合わんがそれでも2部2章は面白かったと言いたい
117 23/08/16(水)23:39:30 No.1091200982
>平安京面白い? >実はまだやってないんだ かなり面白い
118 23/08/16(水)23:39:32 No.1091200992
>平安京面白い? スッキリはする
119 23/08/16(水)23:39:34 No.1091201006
>平安京面白い? >実はまだやってないんだ リンボのこと好き?嫌い?どっちかなら楽しめるよ
120 23/08/16(水)23:39:38 No.1091201024
>2部は1つ1つのシナリオというか全体がいつになったら終わるんだという感じ 前から言われてるけどオリュンポスで第二部完ミクトランで第三部完で良かったんじゃねえかな
121 23/08/16(水)23:39:41 No.1091201049
>好きなキャラも話もだいたい東出だった 東出はいつも手堅いのを出してくれるからありがたい…
122 23/08/16(水)23:39:41 No.1091201054
いざ始まったらペーパームーンが面白かったので東京も楽しみ
123 23/08/16(水)23:39:47 No.1091201089
桜井鯖は大体設定盛ってくれるから好きだよ
124 23/08/16(水)23:39:48 No.1091201098
>平安京面白い? >実はまだやってないんだ 最高の悪役と最高のヒーローの話だ
125 23/08/16(水)23:39:55 No.1091201143
4.5とキツくて6が一番面白かった 2はそもそも印象が全くない
126 23/08/16(水)23:39:56 No.1091201154
>平安京面白い? >実はまだやってないんだ 大まかに言うとリンボをぶん殴ってめでたしめでたしだから読みやすいしスッキリしてる
127 23/08/16(水)23:39:59 No.1091201169
オリュンポスがアトランティスより人気ないのは分かるんだけどキリ様の根源的な部分がすごく良かったから嫌いになれないんだ
128 23/08/16(水)23:40:11 No.1091201239
>>好きなキャラも話もだいたい東出だった >東出はいつも手堅いのを出してくれるからありがたい… トラオムは流石に色々制約強かったのかなと思わんでもない…
129 23/08/16(水)23:40:16 No.1091201275
2部のオリュンポスまでやって止まっちゃってるんだよな… シナリオ気になるし再開したい気持ちはずっとあるけど面倒臭い気持ちに勝てない
130 23/08/16(水)23:40:18 No.1091201289
めておフォーリナー章頼むぞオイ!
131 23/08/16(水)23:40:19 No.1091201293
>fu2473527.gif >FGOは演出がいいんだ… イベントCGのちからってすげー!
132 23/08/16(水)23:40:25 No.1091201343
2部は面白いんだけど基本話が暗くてね…
133 23/08/16(水)23:40:27 No.1091201364
>オリュンポスがアトランティスより人気ないのは分かるんだけどキリ様の根源的な部分がすごく良かったから嫌いになれないんだ あの回想めちゃくちゃいいよね…
134 23/08/16(水)23:40:36 No.1091201429
オーディールコール予告された時は今から!?最終決戦行かずに引き延ばすの!??ってなったけどペーパームーンは面白かったからまぁいいかって
135 23/08/16(水)23:40:47 No.1091201493
ミクトランは妖精國と比べると悪意が薄い分読みやすかったのはある 多分ポカとかデイビッドのキャラのおかげだろうな
136 23/08/16(水)23:41:00 No.1091201579
>>2部は1つ1つのシナリオというか全体がいつになったら終わるんだという感じ >前から言われてるけどオリュンポスで第二部完ミクトランで第三部完で良かったんじゃねえかな 名目上区切っても意味ないだろ!?
137 23/08/16(水)23:41:00 No.1091201580
2部の問題はリンボにしろコヤンスにしろメインシナリオの宿敵とメインシナリオの外で決着付ける事だと思う
138 23/08/16(水)23:41:07 No.1091201626
キャメロットオリュンポスバビロニア かなぁ特に選ぶなら
139 23/08/16(水)23:41:10 No.1091201652
ノリノリで金時の啖呵に応じるリンボ良いよね
140 23/08/16(水)23:41:12 No.1091201669
>オリュンポスがアトランティスより人気ないのは分かるんだけどキリ様の根源的な部分がすごく良かったから嫌いになれないんだ 全体的に雑な中キリ様周りだけ妙に面白くてんんんんん!ってなる
141 23/08/16(水)23:41:13 No.1091201672
正直長いから実装されて盛り上がってる時にやるのが正解だとおもうメインストーリー
142 23/08/16(水)23:41:14 No.1091201679
>2部のオリュンポスまでやって止まっちゃってるんだよな… >シナリオ気になるし再開したい気持ちはずっとあるけど面倒臭い気持ちに勝てない 6章は特にしんどいからまあね… とはいえ頑張って読む価値はあるよ あと7章は逆に結構サクッとした爽快感あるシナリオだよ
143 23/08/16(水)23:41:16 No.1091201695
>新宿が今でも一番好き >アラフィフとぐだの決戦の会話が大好き FGOにとうとう来た真名隠しをシナリオ的に一番うまく扱ってると思う
144 23/08/16(水)23:41:25 No.1091201757
現地民の落差もあってLBは6より7が好きだな…
145 23/08/16(水)23:41:27 No.1091201768
桜井はたまにホームラン撃つのと変なイケメン描かせると輝く 下総は未だに凄い好きだしエドモンとリンボ人気だしな…
146 23/08/16(水)23:41:29 No.1091201780
>オーディールコール予告された時は今から!?最終決戦行かずに引き延ばすの!??ってなったけどペーパームーンは面白かったからまぁいいかって まだちょっと納得いってない
147 23/08/16(水)23:41:32 No.1091201801
>2部は正直ずっと面白いよ ほぼ同意なんだけど3章だけはちょっと微妙に思ってしまった
148 23/08/16(水)23:41:34 No.1091201823
>2部のオリュンポスまでやって止まっちゃってるんだよな… >シナリオ気になるし再開したい気持ちはずっとあるけど面倒臭い気持ちに勝てない シナリオが面白いからちゃんと集中して読める時にやりたい って思ってると後回しにしちゃいがち そしてクリア前提の期間限定イベントくると一気にやる気なくなる
149 23/08/16(水)23:41:36 No.1091201835
>>前から言われてるけどオリュンポスで第二部完ミクトランで第三部完で良かったんじゃねえかな >名目上区切っても意味ないだろ!? いつ終わるんだって言ったからシナリオの区切りのタイミングで〇部にした方がよくない?ってのは普通では…?
150 23/08/16(水)23:42:08 No.1091202058
2部は今の所どれも良い…強いて順位つけるなら 7>6>5①>3>5②>1>4>2
151 23/08/16(水)23:42:14 No.1091202101
めておだと去年の馬琴イベとかまあまあ良かったんだがな… 地味と言われたらそうだね
152 23/08/16(水)23:42:20 No.1091202134
2部2章あたりはもう話忘れている
153 23/08/16(水)23:42:25 No.1091202175
俺はいい感じの感動シーンで消えない想いを流された泣くぞー!
154 23/08/16(水)23:42:35 No.1091202230
真名隠しは当時盛り上がったよね ヘシアンロボとか捻りすぎて誰も分からなかった
155 23/08/16(水)23:42:37 No.1091202244
>オリュンポスがアトランティスより人気ないのは分かるんだけどキリ様の根源的な部分がすごく良かったから嫌いになれないんだ アトランティスが刺さっちゃったの踏まえた上で言うなら設定的な齟齬があるとかはそこまで重要じゃなくて ここまで来るのにみんな死んだのになんでお前はそんな綺麗に憎めずに死ぬんだよ! お願いだから憎ませてよ!!って感情がぐちゃぐちゃになった
156 23/08/16(水)23:42:44 No.1091202297
>>>前から言われてるけどオリュンポスで第二部完ミクトランで第三部完で良かったんじゃねえかな >>名目上区切っても意味ないだろ!? >いつ終わるんだって言ったからシナリオの区切りのタイミングで〇部にした方がよくない?ってのは普通では…? 多分オリュンポスで2部終わりですしたらそれはそれでなんでここで終わりなんだよって声出てくるよ
157 23/08/16(水)23:42:45 No.1091202302
2部はしょうがねえけど他所の世界滅ぼしていく話だしな 元々滅ぶ世界を異星の神が勝手に使ってんだけどさ
158 23/08/16(水)23:42:48 No.1091202322
桜井は文章がクドい 同じこと何回も言う それがリンボだとなんか納得するので気にならない
159 23/08/16(水)23:42:49 No.1091202334
今年の塔イベは塔イベにあるまじき面白さだった
160 23/08/16(水)23:42:51 No.1091202348
よく考えたらエロゲ時代からずっと好きだわ東出
161 23/08/16(水)23:42:53 No.1091202356
区切りの大ボス倒したら全体の謎が終わってなくても○部完は普通にあるからな 主にネトゲとか
162 23/08/16(水)23:42:55 No.1091202379
>FGOにとうとう来た真名隠しをシナリオ的に一番うまく扱ってると思う というかあそこと下総だけだよ真名隠しが意味あったの
163 23/08/16(水)23:42:59 No.1091202406
奏章までやったけど2部に入ってから長くて長くて飽きちゃった…
164 23/08/16(水)23:43:00 No.1091202421
流石に数年以上前のシナリオとか覚えてないなぁ ってなんとか記憶探ろうとしたけどクーちゃんの宝具で内臓ぐちゃぐちゃにされた嫁王ってシチュめちゃくちゃシコったの思い出した
165 23/08/16(水)23:43:11 No.1091202498
>桜井は文章がクドい >同じこと何回も言う >それがリンボだとなんか納得するので気にならない やめました。 やめたのか。 ええ、やめました。
166 23/08/16(水)23:43:16 No.1091202529
シナリオ面白いからいいんだけど最近の毎回のようにサーヴァント選択するのめんどい
167 23/08/16(水)23:43:17 No.1091202545
>多分オリュンポスで2部終わりですしたらそれはそれでなんでここで終わりなんだよって声出てくるよ じゃあなんで二部長いって言ってんだよ!?
168 23/08/16(水)23:43:25 No.1091202590
オーディールコールはメインシナリオの更新ペース次第かな…
169 23/08/16(水)23:43:27 No.1091202601
モルガンは雑に死んだのはそうなんだけど雑に死ぬ方が美しい
170 23/08/16(水)23:43:34 No.1091202646
>めておだと去年の馬琴イベとかまあまあ良かったんだがな… >地味と言われたらそうだね 今回の美少年もだけど長編じゃなくて短編向きだと思う
171 23/08/16(水)23:43:38 No.1091202675
マスターとサーヴァントの関係性が好きだから妖精國はそれだけがっかり
172 23/08/16(水)23:43:43 No.1091202705
桜井はリンボは好きだよ それ以外はずっとくどいと思ってる
173 23/08/16(水)23:43:46 No.1091202719
最近はむしろクラス隠しが流行ってる印象
174 23/08/16(水)23:43:46 No.1091202720
スレ画は序盤の謎解きやってる頃は良かったよ
175 23/08/16(水)23:43:48 No.1091202728
>真名隠しは当時盛り上がったよね >ヘシアンロボとか捻りすぎて誰も分からなかった 答え合わせ聞いても???って感じだった
176 23/08/16(水)23:43:49 No.1091202731
>ミクトランは妖精國と比べると悪意が薄い分読みやすかったのはある >多分ポカとかデイビッドのキャラのおかげだろうな 後から一気にやったせいもあるけど妖精國は悪意と長さでちょっとしんどかったわ 多分その辺も考えて実装時分割したんだろうなとは思う
177 23/08/16(水)23:43:49 No.1091202737
>>多分オリュンポスで2部終わりですしたらそれはそれでなんでここで終わりなんだよって声出てくるよ >じゃあなんで二部長いって言ってんだよ!? そういう声が全部じゃないって言ってるんだよ…
178 23/08/16(水)23:43:51 No.1091202747
2部は4章が一番好き
179 23/08/16(水)23:43:57 No.1091202780
>真名隠しは当時盛り上がったよね >ヘシアンロボとか捻りすぎて誰も分からなかった そこから真名隠すとイベクエとか諸々で不便!ってなってCMとか先行シナリオで姿だけ見せてプレイヤーに勝手に予想させるのは上手くなったな…って感心した
180 23/08/16(水)23:44:02 No.1091202813
>>FGOにとうとう来た真名隠しをシナリオ的に一番うまく扱ってると思う >というかあそこと下総だけだよ真名隠しが意味あったの レジライは?
181 23/08/16(水)23:44:03 No.1091202822
>>多分オリュンポスで2部終わりですしたらそれはそれでなんでここで終わりなんだよって声出てくるよ >じゃあなんで二部長いって言ってんだよ!? 長いからだけど… 何その疑問…
182 23/08/16(水)23:44:04 No.1091202823
下総は道長好きだからイベントとかで出して欲しいな
183 23/08/16(水)23:44:11 No.1091202856
ミドラーシュのキャスター... オケアノスのキャスター...
184 23/08/16(水)23:44:12 No.1091202860
>シナリオ面白いからいいんだけど最近の毎回のようにサーヴァント選択するのめんどい 固定3人をサポートか手持ちから選ぼうね!はもう固定で出撃編成画面削って良いだろ…と思う
185 23/08/16(水)23:44:14 No.1091202874
>新宿が今でも一番好き >アラフィフとぐだの決戦の会話が大好き 読み終わった後のガチャでアラフィフ来た思い出補正と合わせてかなり好き
186 23/08/16(水)23:44:16 No.1091202882
>区切りの大ボス倒したら全体の謎が終わってなくても○部完は普通にあるからな >主にネトゲとか ドラクエ10の二部ボスって誰だっけってみたらカジノおじさんか…
187 23/08/16(水)23:44:25 No.1091202935
まあ2部が長いって言われたらそうだね以外いうことない
188 23/08/16(水)23:44:26 No.1091202946
セイバー小次郎みたいなサプライズは当時びびった
189 23/08/16(水)23:44:33 No.1091202997
1部2章のローマ 話の筋としては神祖の力で滅亡しないローマが成立すると 汎人類史から乖離しすぎて破綻するって理屈で 異聞帯とかにもつながる話をやってはいるんだけど ストーリーそのものが薄味なのでそこら辺が伝わらない
190 23/08/16(水)23:44:33 No.1091202999
セイレムとコロンブス以外のアガルタは真名隠しもう少し活かせ
191 23/08/16(水)23:44:42 No.1091203061
>ヘシアンロボとか捻りすぎて誰も分からなかった ところで3番目の人完全にいないことになってない?
192 23/08/16(水)23:44:47 No.1091203089
>>>FGOにとうとう来た真名隠しをシナリオ的に一番うまく扱ってると思う >>というかあそこと下総だけだよ真名隠しが意味あったの >レジライは? あんなスキル使うたびに卵持ち出すやつ真名モロバレでは
193 23/08/16(水)23:44:48 No.1091203098
>まあ2部が長いって言われたらそうだね以外いうことない テキスト量もリアル時間の経過的にもめちゃくちゃ長い…
194 23/08/16(水)23:44:59 No.1091203161
>シナリオ面白いからいいんだけど最近の毎回のようにサーヴァント選択するのめんどい LB7やっててしんどいな…ってなったとこ
195 23/08/16(水)23:45:01 No.1091203171
個人的にはトラオムが好き
196 23/08/16(水)23:45:04 No.1091203191
2部2章分かりやすくて好きだけどなぁ 特に徹底的に救いがないのに綺麗に終わるところ
197 23/08/16(水)23:45:13 No.1091203236
6章辺りから他のソシャゲにもシナリオって重要じゃね?という流れになった気がする
198 23/08/16(水)23:45:14 No.1091203238
>>真名隠しは当時盛り上がったよね >>ヘシアンロボとか捻りすぎて誰も分からなかった >答え合わせ聞いても???って感じだった ロボは知ってたけどヘシアンは誰!?ってなったわ
199 23/08/16(水)23:45:14 No.1091203243
>固定3人をサポートか手持ちから選ぼうね!はもう固定で出撃編成画面削って良いだろ…と思う それでうちのパーフェクト〇〇使わせろ!って言われたから持ってる人は選択できるようになったんだし解決策ないのでは…
200 23/08/16(水)23:45:15 No.1091203247
ガチャから出るキャラの真名開放を隠れ蓑にするオベロンよ…
201 23/08/16(水)23:45:25 No.1091203310
6章とか普通に1買い切りゲーム分の文章量だからな…
202 23/08/16(水)23:45:25 No.1091203314
昔のシナリオ読み返したいな~って思うけどなんか面倒だしバトル演出込みでのシナリオでもあるから強くてニューゲームみたいなの実装して欲しい…
203 23/08/16(水)23:45:25 No.1091203316
>>区切りの大ボス倒したら全体の謎が終わってなくても○部完は普通にあるからな >>主にネトゲとか >ドラクエ10の二部ボスって誰だっけってみたらカジノおじさんか… ドラクエ カジノおじさんで大魔王マデサゴーラが出るのひどい
204 23/08/16(水)23:45:28 No.1091203332
>1部2章のローマ >話の筋としては神祖の力で滅亡しないローマが成立すると >汎人類史から乖離しすぎて破綻するって理屈で >異聞帯とかにもつながる話をやってはいるんだけど >ストーリーそのものが薄味なのでそこら辺が伝わらない カットするには大事な話もやってるしレフ教授も死ぬしでできないんだよな…
205 23/08/16(水)23:45:31 No.1091203352
6章と7章がそうだけど最近のきのこはやりたいこと詰め込みすぎて長いのにちょくちょく処理が雑な奴出てきてるのよね 要所要所は相変わらず凄い面白いんだけど
206 23/08/16(水)23:45:33 No.1091203365
1部は1年で5章くらいまで駆け抜けたよな
207 23/08/16(水)23:45:38 No.1091203393
>テキスト量もリアル時間の経過的にもめちゃくちゃ長い… リアル時間かかりすぎ!とはいうがボリュームがボリュームすぎるからなあ ラノベにして数十冊分でゲームだとフルプライスADVゲーム数本分だ
208 23/08/16(水)23:45:38 No.1091203395
最近のは良くも悪くもシナリオ長杉田
209 23/08/16(水)23:45:43 No.1091203415
復帰したらメリュジーヌちゃんが可愛かったので2部読む気が湧いてきたけど長いしいつ読むか…ってなってる
210 23/08/16(水)23:46:15 No.1091203602
ミクトランはポカの性質も相まって基本的に一方的じゃないやり取りになるのが好き
211 23/08/16(水)23:46:17 No.1091203605
ジキルとモーさんのセットはやたら擦られるけど何なのアレ?
212 23/08/16(水)23:46:17 No.1091203608
1部2章はアルテラみたいなローマボス連戦をかろうじて覚えてるくらいだな...
213 23/08/16(水)23:46:18 No.1091203615
イアソン程度俺でも勝てそう
214 23/08/16(水)23:46:19 No.1091203619
>オーディールコールはメインシナリオの更新ペース次第かな… これでまた2、3年もかけるようだとさすがにな… クラススコアの開放も進まないことになるし
215 23/08/16(水)23:46:22 No.1091203642
7章は恐竜共に心を掴まれた
216 23/08/16(水)23:46:23 No.1091203645
読み始めると面白くて一気に進められるんだけど読み始めるまでのエネルギーの捻出は毎度苦労するのはそう
217 23/08/16(水)23:46:26 No.1091203664
>復帰したらメリュジーヌちゃんが可愛かったので2部読む気が湧いてきたけど長いしいつ読むか…ってなってる かわいいメリュジーヌとイチャイチャしながら宝具ぶっぱでがんばれ
218 23/08/16(水)23:46:27 No.1091203674
シナリオ長いのをお得と考えるか怠いと考えるか
219 23/08/16(水)23:46:28 No.1091203679
剣豪結構ストーリー好きなんだよな その分今でもトラウマになるくらい当時は攻略しんどかったけど
220 23/08/16(水)23:46:29 No.1091203681
6章が30万字だから京極夏彦よりはやや短い
221 23/08/16(水)23:46:29 No.1091203682
>6章と7章がそうだけど最近のきのこはやりたいこと詰め込みすぎて長いのにちょくちょく処理が雑な奴出てきてるのよね 7は割とちゃんとまとまってると思うがな 6は長大すぎてまとめきれてはない
222 23/08/16(水)23:46:32 No.1091203697
真名隠し絡みだと事件簿コラボの追加シナリオが演出含めて一番好き プリテンダーなのってそういう…って納得にも繋がったし
223 23/08/16(水)23:46:33 No.1091203700
>>>>FGOにとうとう来た真名隠しをシナリオ的に一番うまく扱ってると思う >>>というかあそこと下総だけだよ真名隠しが意味あったの >>レジライは? >あんなスキル使うたびに卵持ち出すやつ真名モロバレでは バレてもその上を超えるインパクトあるからなあいつは
224 23/08/16(水)23:46:34 No.1091203704
アガルタが最低みたいな評価は納得いってない 主人公の言動がキモいのは同意するけどそれ以外は章として纏まってるのに
225 23/08/16(水)23:46:37 No.1091203713
平安京はかなり好き
226 23/08/16(水)23:46:50 No.1091203778
ミドラーシュのキャスター 真名解放 シバの女王はギャグだろ
227 23/08/16(水)23:46:53 No.1091203799
7章のあれだけ生命に満ちたミクトランの全ての生命が失われてる感じは堪らなかった 6章もだけど滅びの美学を見せつけられてる気がする
228 23/08/16(水)23:46:56 No.1091203820
1部はリアルタイムに終わらせるつもりだったという無謀な計画でやってたからな 当然無理だったのだが
229 23/08/16(水)23:46:58 No.1091203831
>6章が30万字だから京極夏彦よりはやや短い ほぼセリフのみでそれなんでストーリーで言うととんでもない長さである
230 23/08/16(水)23:47:01 No.1091203848
◯.5章みたいな外伝の方がコンパクトに纏まってて読みやすく感じるようになってきた 2部6章はあまりにも長い
231 23/08/16(水)23:47:02 No.1091203859
135とかは当時普通に好評だったのに67出でから急に2と4と一緒に叩かれ出して困惑しかなかった
232 23/08/16(水)23:47:05 No.1091203872
最近のはシナリオ長いのはまあいいとして演出とかクソ重いのどうにかして最近のスマホなんだど?
233 23/08/16(水)23:47:17 No.1091203946
シバの女王って名前おかしくない?
234 23/08/16(水)23:47:17 No.1091203950
>イアソン程度俺でも勝てそう 弓ヘラに鼻で笑われそうだ
235 23/08/16(水)23:47:18 No.1091203954
朕と愉快な仲間達が好きだったからLB3めっちゃ好きなんだけどそれはそれとして良玉ちゃんはカワウソ…
236 23/08/16(水)23:47:21 No.1091203976
アガルタはコミック版の出来がいい
237 23/08/16(水)23:47:32 No.1091204038
>真名隠しは当時盛り上がったよね >ヘシアンロボとか捻りすぎて誰も分からなかった 盛り上がったけどそれちゃんと活用したの最初の2つだけじゃねぇかともなる
238 23/08/16(水)23:47:33 No.1091204052
>最近のはシナリオ長いのはまあいいとして演出とかクソ重いのどうにかして最近のスマホなんだど? しげちーのレス
239 23/08/16(水)23:47:34 No.1091204056
>シバの女王って名前おかしくない? 宗教的にめんどくさいので…
240 23/08/16(水)23:47:35 No.1091204061
>シナリオ長いのをお得と考えるか怠いと考えるか シナリオはお得 戦闘は怠い
241 23/08/16(水)23:47:36 No.1091204062
>シバの女王って名前おかしくない? それは当時の人に文句を言え
242 23/08/16(水)23:47:40 No.1091204084
>アガルタが最低みたいな評価は納得いってない >主人公の言動がキモいのは同意するけどそれ以外は章として纏まってるのに 結論ありきのせいでメガロスがなんか不当に解釈違い扱いされてるのが謎 SN時点で強み全部使えない暴走強化状態だと腕士郎で相討ちレベルだったって!
243 23/08/16(水)23:47:41 No.1091204090
>シバの女王って名前おかしくない? 名前特定すると色々やばいから…
244 23/08/16(水)23:47:42 No.1091204099
セイレムは雰囲気は好きだけど物語としての完成度で言ったら間違いなく最底辺だとは思う… 好きなんだけどね…
245 23/08/16(水)23:47:43 No.1091204106
アガルタでダメなのはシナリオ上の主人公だったフェルグスリリィが実装を完全に放置されとる
246 23/08/16(水)23:47:47 No.1091204128
>7章は恐竜共に心を掴まれた 演出パクってんな円卓のバカ3人!
247 23/08/16(水)23:48:04 No.1091204227
シバの女王はユダヤキリストイスラムで名前が違うというクソ面倒な奴だから
248 23/08/16(水)23:48:06 No.1091204243
>イアソン程度俺でも勝てそう 俺の中で1部3章が一番評価低い理由が 英霊馬鹿にするぐだはねえだろ…ってとこなんだよな
249 23/08/16(水)23:48:07 No.1091204247
タイトル変わるの好きなんだけどCCCとミトクランで奥の手みたいなもんだから連発すると安くなるのよね
250 23/08/16(水)23:48:13 No.1091204296
マジでオリュンポスはキリシュタリア回りが最高なんだけどそれ以外はどうにかならなかったのかってなる まだゼウス戦のマルスローマが出るのが熱いくらい シルエット出した破神同盟メインにしてくれよ
251 23/08/16(水)23:48:14 No.1091204300
リリース時にロンドンまでは納品しちゃってて意外とみんなシナリオを読んでくれるなって方向転換したのが5章6章だ
252 23/08/16(水)23:48:23 No.1091204350
リアルタイムで読んでると2部1章のパツシィとの会話で割と現地民とか世界との向き合い方のスタンス綺麗に示されたと思ってたから 5章まで毎回テンプレみたいにウジウジやってるように感じてた時はしんどかったな
253 23/08/16(水)23:48:24 No.1091204357
>アガルタが最低みたいな評価は納得いってない >主人公の言動がキモいのは同意するけどそれ以外は章として纏まってるのに そうかい ムニエルの独断がなかったら鯖無しで送るつもりだったカルデアでスタートからガタガタだったと思うぜ
254 23/08/16(水)23:48:27 No.1091204370
>ジキルとモーさんのセットはやたら擦られるけど何なのアレ? ライターの趣味
255 23/08/16(水)23:48:29 No.1091204376
>2部2章分かりやすくて好きだけどなぁ >特に徹底的に救いがないのに綺麗に終わるところ 異聞帯で救いのある終わり方あったところ…3章くらいか?
256 23/08/16(水)23:48:31 No.1091204388
バサクレスずっと碌な扱いされてないな…
257 23/08/16(水)23:48:38 No.1091204416
敵になるたび忖度バトルをしてくれるヘラクレス
258 23/08/16(水)23:48:46 No.1091204469
めておはキャラ作るの滅茶苦茶うまいし舞台や設定作るのもすごいうまいし 文才はすさまじいし知識もすごいんだ 話のオチが投げ捨てられるだけで…
259 23/08/16(水)23:48:49 No.1091204483
>セイレムは雰囲気は好きだけど物語としての完成度で言ったら間違いなく最底辺だとは思う… >好きなんだけどね… 初めての時限解放式だったからなのかもしれないけど盛り上げるだけ盛り上げておいて終わり方がすごくあっさりだったよね
260 23/08/16(水)23:48:49 No.1091204485
ミクトランは地味に強さランキングを塗り替えるカマソッソとかいうヤツが現れたのはちょっとびっくりした 檜山の声もよかったしアレは人気でるよな
261 23/08/16(水)23:49:01 No.1091204548
よく言われるけど1.5部は新宿以外真名隠しいらなかったなって…どうせ相手から自己紹介してくるし まぁでもレジライは必要だったかも
262 23/08/16(水)23:49:06 No.1091204587
>2部2章分かりやすくて好きだけどなぁ >特に徹底的に救いがないのに綺麗に終わるところ スカディの最後の叫びが未だに忘れられん 我が愛では足りぬ…春は来ず…
263 23/08/16(水)23:49:08 No.1091204598
自分のペースで読めばいいと言われるがソシャゲだから同じタイミングで話題共有したい
264 23/08/16(水)23:49:10 No.1091204609
正直多少雑でも面白さと勢いがあればある程度は気にならないんだ 面白くないと不満が出るというだけのシンプルな話なんだ
265 23/08/16(水)23:49:10 No.1091204610
>セイレムは雰囲気は好きだけど物語としての完成度で言ったら間違いなく最底辺だとは思う… >好きなんだけどね… 前評判が高すぎた 当時のラストストーリーでクトゥルフ関係が出るとそりゃあ期待しちゃうよ
266 23/08/16(水)23:49:13 No.1091204631
1部前半は太古の昔すぎて話あんま覚えてねえ
267 23/08/16(水)23:49:14 No.1091204636
外部ライターの鋼屋ジンがあんなキャラも設定も活かしきった見事なシナリオ書いたのに お抱えライターは8年間何してたのって思う所ある
268 23/08/16(水)23:49:20 No.1091204679
>>ジキルとモーさんのセットはやたら擦られるけど何なのアレ? >ライターの趣味 いらねー!
269 23/08/16(水)23:49:21 No.1091204683
ヘラクレスはきのこじゃないと…って他のライターは思ってるけど当のきのこが特に興味無さそうなのがどうしようもない
270 23/08/16(水)23:49:22 No.1091204687
妖精國は全体的に悪趣味すぎて途中で読むのギブアップしたけど読んでたら脳を焼かれたのかもしれない
271 23/08/16(水)23:49:22 No.1091204691
漫画版の1部3章は面白かったよ
272 23/08/16(水)23:49:29 No.1091204727
俺はダユーが存在してたことすら認めたくない
273 23/08/16(水)23:49:30 No.1091204730
>バサクレスずっと碌な扱いされてないな… いつになったら別クラス来るんじゃい
274 23/08/16(水)23:49:39 No.1091204784
>バサクレスずっと碌な扱いされてないな… 喋れない敵ってどうも物語性に欠けるから…
275 <a href="mailto:?">23/08/16(水)23:49:40</a> [?] No.1091204789
ヘラクレスの扱いを良くしてしまうとそれだけで話が終わっちゃうのは神話の時代からそう
276 23/08/16(水)23:49:41 No.1091204793
>初めての時限解放式だったからなのかもしれないけど盛り上げるだけ盛り上げておいて終わり方がすごくあっさりだったよね ネタバラシもなんか急におじさんが全部話してくれて拍子抜けしたのは覚えてる そこまでワクワクして多分なおのことね…
277 23/08/16(水)23:49:43 No.1091204802
勇者王は前半見た時は何だコイツ!だったけど後半で一気に好きになったから掌で踊った感が凄い
278 23/08/16(水)23:49:44 No.1091204812
>バサクレスずっと碌な扱いされてないな… 12回殺さなきゃ倒せないとかどうやって扱えばいいんです!?
279 23/08/16(水)23:49:46 No.1091204832
救いではないけどサリエリが演奏して終わる締めがかなり好き
280 23/08/16(水)23:49:47 No.1091204834
>外部ライターの鋼屋ジンがあんなキャラも設定も活かしきった見事なシナリオ書いたのに >お抱えライターは8年間何してたのって思う所ある 8年間常にノンストップでマラソンし続けてるんだぞ
281 23/08/16(水)23:49:47 No.1091204838
ジキルとモーさんは特別面白い会話してる訳でもないからもういいよ…ってなる
282 23/08/16(水)23:49:51 No.1091204867
>アガルタでダメなのはシナリオ上の主人公だったフェルグスリリィが実装を完全に放置されとる あれは実装とは違くない? あくまでフェルグスに戻ってきてこそってシナリオなだけで
283 23/08/16(水)23:49:56 No.1091204895
アケコラボのシナリオもなかなか面白かった
284 23/08/16(水)23:50:04 No.1091204928
>そうかい >ムニエルの独断がなかったら鯖無しで送るつもりだったカルデアでスタートからガタガタだったと思うぜ 単に1部と同じ行動だし影鯖とか現地召喚が固まってなかったんじゃねえかな
285 23/08/16(水)23:50:06 No.1091204932
書き込みをした人によって削除されました
286 23/08/16(水)23:50:06 No.1091204934
>漫画版の1部3章は面白かったよ 知らない名シーンが多すぎる…
287 23/08/16(水)23:50:08 No.1091204961
6はキャストリアに入れ込みすぎてそこ以外を意識的か無意識的か捨て置いてるというか このためだけに自分で作ってここで終わるキャラだからろくでなしにして満足できず滅んでもいいだろみたいな