虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

明日は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/16(水)22:33:28 No.1091175041

明日はブリーダーズカップです!

1 23/08/16(水)22:34:28 No.1091175489

外国はちほー…?

2 23/08/16(水)22:34:58 No.1091175696

セン馬初ってだれになるんでしょうか

3 23/08/16(水)22:34:59 No.1091175711

>明日はブリーダーズカップです! 真面目にBCって10月ぐらいじゃ?って考えちゃいました

4 23/08/16(水)22:35:09 No.1091175773

>外国はちほー…? 北海道は実質海外です!

5 23/08/16(水)22:35:36 No.1091175981

たしかにBCディスタフの前哨戦ではありますが…

6 23/08/16(水)22:35:43 No.1091176050

中央でない以上は広義の意味でちほーと言っても過言では無いでしょう

7 23/08/16(水)22:36:23 No.1091176325

>>外国はちほー…? >北海道は実質海外です! いいんですか独立しても

8 23/08/16(水)22:36:27 No.1091176357

鉢巻でふと思い浮かべましたが ウマ娘が90年代にやってたら今の時期はウマ娘音頭が流れてたんでしょうか

9 23/08/16(水)22:36:58 No.1091176639

>>外国はちほー…? >北海道は実質海外です! 北方領土はちほー…?

10 23/08/16(水)22:37:24 No.1091176836

>>>外国はちほー…? >>北海道は実質海外です! >北方領土はちほー…? ちょーわ…

11 23/08/16(水)22:39:51 No.1091177958

ブリーダーズゴールドカップて全く牝馬限定ぽくない名前だと思ったら昔は混合だったんですね

12 23/08/16(水)22:40:08 No.1091178115

海外というと北海道から移動することを脱北って言いますね 初めて聞いた時にはやべぇ方を想像しちゃいました

13 23/08/16(水)22:40:15 No.1091178172

北方四島は…日本の領土でございます…

14 23/08/16(水)22:40:41 No.1091178399

サラオク見てたんですがショウナンバルディ出されてるじゃないですか さらにブエナの弟も出されてます…

15 23/08/16(水)22:40:46 No.1091178442

北海道にはアイヌウマ娘がいたりするんですか?

16 23/08/16(水)22:40:49 No.1091178472

コマンドライン君がいよいよ追放系主人公みたくなってきました

17 23/08/16(水)22:41:03 No.1091178561

>>外国はちほー…? >北海道は実質海外です! 今から皆さんに、北方領土に関するクイズを出すピィ~♪ まずは初級編だピ! 【第1問】北方領土を不法に占拠しているのはどの国でしょう?

18 23/08/16(水)22:41:08 No.1091178588

まだいたんですかブエナの弟

19 23/08/16(水)22:41:35 No.1091178796

>コマンドライン君がいよいよ追放系主人公みたくなってきました 主人公というか単に追放された人です

20 23/08/16(水)22:41:46 No.1091178884

>南樺太及び千島列島は…日本の領土でございます…

21 23/08/16(水)22:41:59 No.1091179002

>たしかにBCディスタフの前哨戦ではありますが… Where is Mombetsu?

22 23/08/16(水)22:42:25 No.1091179202

>>コマンドライン君がいよいよ追放系主人公みたくなってきました >主人公というか単に追放された人です 辛辣な私!

23 23/08/16(水)22:42:34 No.1091179278

>今から皆さんに、払戻金に関するクイズを出すスペ~♪ >まずは初級編だスペ! >【第1問】私の払戻金を合法に占拠しているのはどの省庁でしょう?

24 23/08/16(水)22:43:00 No.1091179508

お前みたいな醜い馬はいらないと遠くの島国に追放された俺

25 23/08/16(水)22:44:00 No.1091179994

>北海道にはアイヌウマ娘がいたりするんですか? その前にばんえいですよ! 早く腹筋バキバキムチムチ巨女ウマ娘をだしてください!

26 23/08/16(水)22:44:17 No.1091180116

>お前みたいな(馬柱が)醜い馬はいらないと遠くの島国に追放された俺

27 23/08/16(水)22:44:25 No.1091180168

>早く腹筋バキバキムチムチ巨女ウマ娘をだしてください! 性癖が久住先生の私!

28 23/08/16(水)22:44:26 No.1091180175

>>【第1問】私の払戻金を合法に占拠しているのはどの省庁でしょう? JRAは私が健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を侵害するほどお金毟っているので違法ですよ違法!

29 23/08/16(水)22:44:59 No.1091180393

>>今から皆さんに、払戻金に関するクイズを出すスペ~♪ >>まずは初級編だスペ! >>【第1問】私の払戻金を合法に占拠しているのはどの省庁でしょう? 農水省と言いたいところですが私の場合は財務省ですね

30 23/08/16(水)22:45:51 No.1091180794

>ブリーダーズゴールドカップて全く牝馬限定ぽくない名前だと思ったら昔は混合だったんですね 古くはフェートノーザンが勝利しカミノクレッセやイングランディーレのように芝でも活躍した面々がいたり距離短縮初年度には覚醒前のスマートファルコンが勝ってたりと多士済々です

31 23/08/16(水)22:45:54 No.1091180813

馬券と税金で二重搾取を行う財務省を許すな

32 23/08/16(水)22:46:16 No.1091180967

>いいんですか独立しても 独立国家「」ペ

33 23/08/16(水)22:46:46 No.1091181179

>農水省と言いたいところですが私の場合は財務省ですね もしもし?

34 23/08/16(水)22:46:50 No.1091181210

やっぱり馬券は民営化するべきですね…

35 23/08/16(水)22:46:58 No.1091181264

>いいんですか独立しても 蝦夷共和国を創ろうとする私!

36 23/08/16(水)22:47:38 No.1091181590

>独立国家「」ペ 沈黙のいもげ

37 23/08/16(水)22:47:40 No.1091181601

>やっぱり馬券は民営化するべきですね… 誰が胴元するんですか

38 23/08/16(水)22:47:45 No.1091181634

>>いいんですか独立しても >蝦夷共和国を創ろうとする私! いわば…ゴールデンカムイか…

39 23/08/16(水)22:47:53 No.1091181696

>やっぱり馬券は民営化するべきですね… その行く末は現在進行形で衰退する欧米競馬の道ですよ…

40 23/08/16(水)22:49:01 No.1091182315

BCディスタフに直結する超重要レースですよねブリーダーズGC ここを勝ってBCディスタフに挑戦した馬の勝率は100%です

41 23/08/16(水)22:49:23 No.1091182508

>>やっぱり馬券は民営化するべきですね… >その行く末は現在進行形で衰退する欧米競馬の道ですよ… 予算データで見る限りフランスは好調で毎年予算増えていってますよ

42 23/08/16(水)22:49:44 No.1091182659

国営も民営も一長一短ですね 日本は国営競馬が合ってると思います

43 23/08/16(水)22:49:49 No.1091182686

>BCディスタフに直結する超重要レースですよねブリーダーズGC >ここを勝ってBCディスタフに挑戦した馬の勝率は100%です はよグランブリッジちゃんも挑戦してください!!

44 23/08/16(水)22:50:08 No.1091182831

重賞しかやらないようにしているのに毎日重賞があって困りますね

45 23/08/16(水)22:50:09 No.1091182852

日本でブックメーカーを作ろうとした連中は皆東京湾に沈められました

46 23/08/16(水)22:50:12 No.1091182876

アメリカもそんなに衰退してる印象ないんですが衰退してるんですか?

47 23/08/16(水)22:50:16 No.1091182925

今日の重賞荒れすぎなんですよ…!!

48 23/08/16(水)22:50:23 No.1091182982

我は「」ペ! 日本競馬の未来を真剣に憂う者である!

49 23/08/16(水)22:50:38 No.1091183114

https://www.youtube.com/watch?v=z65-9nNpldQ&t=10s ネットで見かけたんですがこういうのが競馬場に欲しいですね ちなみに傘を作ってるのは日本の企業だそうですよ

50 23/08/16(水)22:50:45 No.1091183168

アメリカの競馬場閉まってたりしてますもんね

51 23/08/16(水)22:50:49 No.1091183202

アメリカやフランスは上手くやってますよ やばいのはイタリアとかドイツとかの欧州の一部の競馬ですね

52 23/08/16(水)22:51:03 No.1091183323

>アメリカもそんなに衰退してる印象ないんですが衰退してるんですか? 馬産そのものが減少してますしハリウッドとかが閉鎖してます

53 23/08/16(水)22:51:29 No.1091183523

>馬産そのものが減少してますしハリウッドとかが閉鎖してます 馬産の減少は誤差で収まる程度だったと思いますよ

54 23/08/16(水)22:51:31 No.1091183536

>馬券と税金で二重搾取を行う財務省を許すな 二重搾取の条件で紙馬券の廃止を言ってくると思いますね…

55 23/08/16(水)22:51:33 No.1091183553

ドイツの鞭制限はすごいと聞きます

56 23/08/16(水)22:52:08 No.1091183816

アメリカの場合コロナとか薬物規制が厳しくなって色々グダっている感じですね フライトラインとかもっと盛り上がっても良かった気がします

57 23/08/16(水)22:52:14 No.1091183855

ドイツ競馬ってあんまり聞きませんね

58 23/08/16(水)22:52:24 No.1091183912

アメリカは衰退ってほどではないですがいくつか競馬場閉めたりして縮小化に向かってるのは確かです スリム化という側面もあるでしょうが

59 23/08/16(水)22:52:37 No.1091183997

>ドイツ競馬ってあんまり聞きませんね 巨乳が日本に来たりしました

60 23/08/16(水)22:52:39 No.1091184009

>ドイツの鞭制限はすごいと聞きます フランスも9回以上鞭したら即失格になるルールができました

61 23/08/16(水)22:53:11 No.1091184221

>ドイツ競馬ってあんまり聞きませんね トルカータータッソ!トルカータータッソをお忘れなく!

62 23/08/16(水)22:53:17 No.1091184257

JRAはバックに政府がいるんで競馬の反対勢力は闇に葬ってくれます

63 23/08/16(水)22:53:29 No.1091184340

JRAも回収率が100%を切ったら二度と競馬ができなくなるルールを設けましょう!

64 23/08/16(水)22:53:40 No.1091184411

>JRAも回収率が100%を切ったら二度と競馬ができなくなるルールを設けましょう! 消えま

65 23/08/16(水)22:53:43 No.1091184437

香港やオーストラリアは馬券売れまくってますね

66 23/08/16(水)22:53:43 No.1091184439

最近の議員のアレはなんか影響出てきますかねえ

67 23/08/16(水)22:54:04 No.1091184559

>>ドイツ競馬ってあんまり聞きませんね >トルカータータッソ!トルカータータッソをお忘れなく! パリを燃やした馬ですね

68 23/08/16(水)22:54:20 No.1091184660

>競艇はバックに日本財団がいるんで反対勢力は闇に葬ってます

69 23/08/16(水)22:54:21 No.1091184665

香港の4連単なんて持ってきたら万馬券連発ですね

70 23/08/16(水)22:54:38 No.1091184766

今まで規制強強だった韓国もやっとネット馬券始まったみたいですね ダート馬遠征するのにちょうどいい距離感なのでこのまま成長してほしいです

71 23/08/16(水)22:54:43 No.1091184796

>香港の4連単なんて持ってきたら万馬券連発ですね 当てれるんですか?

72 23/08/16(水)22:54:45 No.1091184804

ドイツ競馬はどうしても去年のダービーでスタート直前にコース幅が足りないことが発覚して頑張って内ラチを手動で広げてるのを思い出します

73 23/08/16(水)22:55:27 No.1091185089

公営ギャンブルで最初に死ぬのはやっぱオートですかね…

74 23/08/16(水)22:56:01 No.1091185381

>トルカータータッソ!トルカータータッソをお忘れなく! タッソくんのおかげでドイツ競馬についてちょっと知ることができたのは感謝です

75 23/08/16(水)22:56:07 No.1091185425

英愛のブックメーカーは今税法が変わって無茶苦茶荒れてます やっぱり国営の方が良いと思いますね

76 23/08/16(水)22:56:13 No.1091185462

イギリスは経済力チェックがどうなるかですね 下手すると競馬界に大ダメージになりかねないです

77 23/08/16(水)22:56:18 No.1091185501

>予算データで見る限りフランスは好調で毎年予算増えていってますよ フランス競馬はフンギャロ中心のパリミュチュエル方式なんで的外れなのでは…? https://jra.jp/keiba/overseas/country/france/

78 23/08/16(水)22:56:48 No.1091185670

>最近の議員のアレはなんか影響出てきますかねえ 収賄の内容次第でしょうが共同馬主制度の厳格化や関係者の出資状況を調査されるかもしれませんね…

79 23/08/16(水)22:56:51 No.1091185687

>公営ギャンブルで最初に死ぬのはやっぱオートですかね… 船はなんだかんだで強いんですよね 自転車はどうなんでしょう

80 23/08/16(水)22:57:05 No.1091185778

>アメリカの場合コロナとか薬物規制が厳しくなって色々グダっている感じですね >フライトラインとかもっと盛り上がっても良かった気がします フライトラインはファンがわーっと盛り上がりにくいタイプの最強馬だったように思います 出走数が少ないので強さこそわかりやすい馬身差で見せてくれますが

81 23/08/16(水)22:57:09 No.1091185808

https://www.jairs.jp/contents/w_news/2022/10/2.html 私はワールドプールの仕組みはいいなあって思うんですよ 日本もなんとかして参加してほしいんですよねえ なんならちほーだけでも参加してほしいです

82 23/08/16(水)22:57:15 No.1091185843

>>予算データで見る限りフランスは好調で毎年予算増えていってますよ >フランス競馬はフンギャロ中心のパリミュチュエル方式なんで的外れなのでは…? >https://jra.jp/keiba/overseas/country/france/ そのフンギャロの予算が3年連続増加してると言う事です

83 23/08/16(水)22:57:16 No.1091185846

何か毎日地方重賞ない?すっとぷ依存症は何処へ行ったんですか

84 23/08/16(水)22:57:27 No.1091185924

オートでさえ今は冬をようやく抜けそうです うぅ…船橋…

85 23/08/16(水)22:57:33 No.1091185970

ドイツは今年から鞭3回です https://world.jra-van.jp/news/N0012175/

86 23/08/16(水)22:57:51 No.1091186088

>ドイツ競馬ってあんまり聞きませんね ムルザバエフ!

87 23/08/16(水)22:57:54 No.1091186115

ドイツは牝系が日本で躍動してるイメージですね

88 23/08/16(水)22:57:57 No.1091186130

>フライトラインはファンがわーっと盛り上がりにくいタイプの最強馬だったように思います >出走数が少ないので強さこそわかりやすい馬身差で見せてくれますが 分かりやすいライバルがいなかったのと活躍期間が短かったのが盛り上がりに欠いた理由かもですね フランケルはその辺ドラマてんこ盛りだったので

89 23/08/16(水)22:57:59 No.1091186144

>何か毎日地方重賞ない?すっとぷ依存症は何処へ行ったんですか 所詮は建前ですからね!

90 23/08/16(水)22:58:09 No.1091186215

鞭3回なんてどうやるんですか

91 23/08/16(水)22:58:15 No.1091186255

>>ドイツ競馬ってあんまり聞きませんね >ムルザバエフ! このおじさん優秀すぎません?

92 23/08/16(水)22:58:20 No.1091186297

我々も原点に立ち返って一日の上限を3000円に制限すべきですね!

93 23/08/16(水)22:58:25 No.1091186326

韓国競馬はコリアカップデーのG3がG3と思えぬほど高額賞金でうまうまですね

94 23/08/16(水)22:58:31 No.1091186373

>ドイツは牝系が日本で躍動してるイメージですね それどころか欧州では影の支配者(あんま影でもない)では?

95 23/08/16(水)22:58:34 No.1091186384

>ドイツは今年から鞭3回です >https://world.jra-van.jp/news/N0012175/ もう出鞭もできないじゃないですか… ヨレたらどうするんでしょう

96 23/08/16(水)22:58:52 No.1091186505

>私はワールドプールの仕組みはいいなあって思うんですよ >日本もなんとかして参加してほしいんですよねえ >なんならちほーだけでも参加してほしいです まあ無理ですね

97 23/08/16(水)22:59:53 No.1091186899

今知ったんですがハリオコリアカップ辞退したんですか!? 前々から行くって話してましたよね?

98 23/08/16(水)22:59:56 No.1091186922

>>>ドイツ競馬ってあんまり聞きませんね >>ムルザバエフ! >このおじさん優秀すぎません? 今年30歳で20代でドイツトップジョッキーだったんですよ!

99 23/08/16(水)22:59:58 No.1091186935

>ドイツは今年から鞭3回です テリオスベル江田がスタート直後で鞭鞭して即競走失格!

100 23/08/16(水)23:00:11 No.1091187006

ドイツは近年凱旋門打率すごいんですよ

101 23/08/16(水)23:00:45 No.1091187226

>ドイツは近年凱旋門打率すごいんですよ よくパリにドイツ国歌を響き渡らせてますよね

102 23/08/16(水)23:00:52 No.1091187274

ムルザバエフはファーブル厩舎と専属結んだんでしたっけ?あまり日本では見られなくなるんでしょうか

103 23/08/16(水)23:00:58 No.1091187308

フランス侵攻には定評のあるドイツ

104 23/08/16(水)23:01:01 No.1091187324

>今知ったんですがハリオコリアカップ辞退したんですか!? >前々から行くって話してましたよね? 候補の1つとはしていましたが確定ではありませんでしたよ

105 23/08/16(水)23:01:12 No.1091187390

フライトラインはあっという間に出てきてぶっちぎった強さのまま引退したのでどうしても…

106 23/08/16(水)23:01:31 No.1091187521

>そのフンギャロの予算が3年連続増加してると言う事です みっともないのであんまりこういうのやりたくないんですが >やっぱり馬券は民営化するべきですね… これが起点でブックメーカー方式を採用している欧州競馬(フランス除く)の行く先がどうこうって文脈にフンギャロの動向を元に反論されても適切な返答になってないじゃないですか フランス競馬の経営が明るいこと自体は喜ばしいことですけどね

107 23/08/16(水)23:01:56 No.1091187667

アーバンシーがドイツのAライン出身というのをわかっている人がどれだけ居るかですね アーバンシー自体はドイツの馬では無いのでイニシャル繋ぎではないですは(Urban Sea)

108 23/08/16(水)23:02:06 No.1091187735

まずオートレースは自動車がカッコいいものでも最新技術の象徴でもなくなってきてるのが… その点馬はいつの時代もかわいくてカッコいいです

109 23/08/16(水)23:02:09 No.1091187749

>分かりやすいライバルがいなかったのと活躍期間が短かったのが盛り上がりに欠いた理由かもですね >フランケルはその辺ドラマてんこ盛りだったので ライバルっぽいライフイズグッドはラストランの一回だけの対決ですし一走ごとに路線を変えていったので固定の対戦相手もいない上そもそも戦った相手にめっちゃすごい馬が少ない となかなか不運だったと思います 強さは本物なだけに

110 23/08/16(水)23:02:22 No.1091187823

は?いつのまにブリーダーズゴールドカップはメスウマ限定になったんですか!?

111 23/08/16(水)23:02:24 No.1091187834

>フランス競馬の経営が明るいこと自体は喜ばしいことですけどね 欧米が衰退してるってレスに対してフランスは衰退してないって理由なんですからそりゃそうなりませんか

112 23/08/16(水)23:02:49 No.1091187974

ハリオは来春は海外行きたいね~韓国で練習すんのも悪くないか?くらいのテンションだったので行かないなら行かないで国内楽しみです

113 23/08/16(水)23:03:05 No.1091188066

ベルリン大賞勝ち馬は最近影響力ありますしドイツ競馬も捨てたもんじゃないです …まぁここ3年のベルリン大賞勝ち馬はドイツ馬ではないんですが

114 23/08/16(水)23:04:14 No.1091188492

>候補の1つとはしていましたが確定ではありませんでしたよ 「予備登録をしているコリアC(9月10日、ソウル競馬場)が重賞(G3)になったし、視野に入れています。この先は飛行機の輸送にも慣れておきたいので」 って話なので行くものだと思ってましたがなんかあったんですかね?

115 23/08/16(水)23:04:17 No.1091188502

みなさん海外競馬は聞きかじりな上何故か欧米とまとめるたがるんですよね アメリカなんて州ごと競馬場ごとに違う原理で動いていたりするんですが

116 23/08/16(水)23:04:23 No.1091188541

>ハリオは来春は海外行きたいね~韓国で練習すんのも悪くないか?くらいのテンションだったので行かないなら行かないで国内楽しみです 東京大賞典は絶対出てくるでしょうから期待してます

117 23/08/16(水)23:04:50 No.1091188709

予算が上がってるのはフランスは観客の高齢化って問題があるんで その対策のために上がってるんじゃないですかね https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=210324

118 23/08/16(水)23:05:24 No.1091188897

>まずオートレースは自動車がカッコいいものでも最新技術の象徴でもなくなってきてるのが… >その点馬はいつの時代もかわいくてカッコいいです オートはバイクです…

119 23/08/16(水)23:05:33 No.1091188950

アメリカ競馬はみんな地方競馬みたいな感じでしょうか

120 23/08/16(水)23:06:10 No.1091189171

中山もアル中のジジイしかいませんよスペペペ

121 23/08/16(水)23:06:12 No.1091189184

イタリアはもう駄目ですがドイツも衰退というか我が道を行くというか変な感じなんですよね… イギリスも競馬狂いのばあちゃんが亡くなったからマジでヤバいんではないかって言ってますし

122 23/08/16(水)23:06:38 No.1091189333

>予算が上がってるのはフランスは観客の高齢化って問題があるんで >その対策のために上がってるんじゃないですかね >https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=210324 ガチで衰退してるなら極端な例として不況時の高知みたいになりますから予算を3年連続で増やせると言うのは余剰体力ありまくりの証拠ですよ しかもこの話題は過去にも欧州が衰退してるって主張した私に対してフンギャロ公式サイトの予算額掘ってきたスペちゃんが出した奴ですが増額がかなりイケイケドンドンでしたよ

123 23/08/16(水)23:07:25 No.1091189628

ドイツは今小崎綾也騎手が武者修行に行ってるはずです!

124 23/08/16(水)23:07:43 No.1091189737

シングレ読むついでにヤンジャンに載ってるオートレースの漫画読んだんですが想像以上に死亡者多いな…って思いました 森くんも大怪我してましたし結構覚悟いる競技ですよね

125 23/08/16(水)23:08:03 No.1091189847

>イタリアはもう駄目ですがドイツも衰退というか我が道を行くというか変な感じなんですよね… ドイツに関しては馬産文化も独特ですのでレースや売上だけ見ると実情が完全に掴めないという面白い構造になっているんですよね

126 23/08/16(水)23:08:21 No.1091189931

平地ならともかくレースなんて障害や速歩とかありますしイタリアでさえ速歩はアホみたいに売れてますよ

127 23/08/16(水)23:08:30 No.1091189991

正直なんか欧州は衰退してると脳死で言っとけばいいとおもってる私一定数いませんかね

128 23/08/16(水)23:08:47 No.1091190076

イギリスは歴史的に島外から来た人がトップになる事が多いので競馬に関してはアラブ系の人達が運用していく事になっても不思議はありません

129 23/08/16(水)23:08:48 No.1091190081

オートは…選手レベルが正直他のバイク競技の三軍くらいだってところが…

130 23/08/16(水)23:09:01 No.1091190159

ドイツだけはすごい独自を行っているイメージなんですが外でも強いですよねぇ

131 23/08/16(水)23:09:09 No.1091190206

イギリスもチェルトナムとか一部のレースだけ過剰人気になってその他は緩やかに衰退している感じですかね?

132 23/08/16(水)23:09:15 No.1091190237

>正直なんか欧州は衰退してると脳死で言っとけばいいとおもってる私一定数いませんかね まず欧州の一言でまとめようとする時点でかなり警戒するようになりました

133 23/08/16(水)23:09:31 No.1091190339

>>フランス競馬の経営が明るいこと自体は喜ばしいことですけどね >欧米が衰退してるってレスに対してフランスは衰退してないって理由なんですからそりゃそうなりませんか そう言いつつJRAと同じ方式のフランスを挙げたのは滑稽じゃないですか

134 23/08/16(水)23:10:03 No.1091190533

ぶっちゃけ欧州のポーランドとかチェコとかハンガリーは全然知らないので迂闊に一括りできない所はあります ところで欧州ってどこまでが範囲なんですか?

135 23/08/16(水)23:10:38 No.1091190715

イタリアは完全にいわゆる平地競走は衰退してると言っていいんですが ただトロットは盛り上がってるので「競馬」が衰退してるというとかなり語弊があります 日本は平地競走いがいが廃れるどころか存在市内に等しいのでトロットなどの「競馬」を無視して競馬を語りがちですが あと障害をなんかノーカン扱いしてるのもありがちです

136 23/08/16(水)23:10:54 No.1091190800

フライトラインは三冠出てないからな~!見劣りがな~! なんてアンチもいるんでしょうかね

137 23/08/16(水)23:11:17 No.1091190943

>欧米が衰退してるってレスに対してフランスは衰退してないって理由なんですからそりゃそうなりませんか はい!!!私が悪いですねこれ!!!!!!!! 最初の方の(各国の実態はどうであれ)ブックメーカーで体力キツい経営母体の話をしたいってコンテキストしか見てなかったんで…

138 23/08/16(水)23:11:33 No.1091191029

>そう言いつつJRAと同じ方式のフランスを挙げたのは滑稽じゃないですか 元からひっくるめてて滑稽だからどこまで行っても滑稽な話なんですよコレ

139 23/08/16(水)23:11:47 No.1091191115

>ところで欧州ってどこまでが範囲なんですか? https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/europe.html 外務省によると西はポルトガル東はロシアまでが欧州の範囲です勿論イギリスも入ります

140 23/08/16(水)23:11:59 No.1091191189

イギリスはイクイノックスが勝った時に私達の競馬はすぐ活躍馬を種馬にしちゃうからアイドルホースが生まれず若い人達も競馬場に来てくれないよね… みたいな記事出してましたよね

141 23/08/16(水)23:12:00 No.1091191204

そもそもJRAの民営化とブックメーカーの存在は全く無関係なので最初から軸のズレた話でしか無いのでは

142 23/08/16(水)23:12:22 No.1091191323

誰の回収率が滑稽ですって!?

143 23/08/16(水)23:12:37 No.1091191421

まあ私たちも相撲とか選挙のときは私設のブックメーカー使うしかないですからね

↑Top