虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/16(水)04:27:13 家業が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/16(水)04:27:13 No.1090889074

家業があったら継いでた?

1 23/08/16(水)04:28:27 No.1090889128

あったら別のことしてても最悪継げばいいやって気持ち楽だったのかなぁって思ったりはする

2 23/08/16(水)04:30:22 No.1090889248

自分ちだけで食ってる程度の家業だったら気楽だろうけどでかい所だと気が重そうだ

3 23/08/16(水)04:32:11 No.1090889355

数十年続けられる家業だったらやりたい うちは八百屋だったからダメだ

4 23/08/16(水)04:33:16 No.1090889418

継いでる

5 23/08/16(水)05:10:05 No.1090891174

>継いでる 何やってんの

6 23/08/16(水)05:10:25 No.1090891189

作るか…!家業…!!

7 23/08/16(水)05:18:14 No.1090891509

農家や漁師やっててくれたらなって思うことはある

8 23/08/16(水)05:21:25 No.1090891654

一次産業大変そうだけど食いっぱぐれないのいいよね…

9 23/08/16(水)05:24:15 No.1090891779

就活めんどいから安定してる家業なら継ぎたい

10 23/08/16(水)05:25:08 No.1090891804

親父早死にしたし継がなかった 継げなかったわけじゃないけど俺自身まだ若くて親の敷いたレール云々に抵抗があった

11 23/08/16(水)05:27:46 No.1090891906

>一次産業大変そうだけど食いっぱぐれないのいいよね… それに新規参入難しい親に感謝の業界だからね

12 23/08/16(水)05:28:20 No.1090891923

家業も何もない九州の田舎農家の口減らし兼ねて集団就職で関東に出て来た末っ子親の一人息子ですので…

13 23/08/16(水)05:28:24 No.1090891927

敷かれたレールの上を歩きてぇ~ 親から将来を強制されてぇ~

14 23/08/16(水)05:28:26 No.1090891928

ボンクラには継げない家業だった

15 23/08/16(水)05:30:13 No.1090891982

>敷かれたレールの上を歩きてぇ~ >親から将来を強制されてぇ~ 何か継いだとしても半年で潰しそう

16 23/08/16(水)05:57:21 No.1090893265

継げる家業ならよかったのになーとは思う

17 23/08/16(水)05:58:06 No.1090893305

親が勤務医で自分も勤務医予定だけど開業してたら後ついで楽できたけど評判ガタ落ちさせたんだろうなって思う

18 23/08/16(水)06:01:50 No.1090893503

地元で料亭継いだ友人はコロナで廃業してしまった

19 23/08/16(水)06:03:12 No.1090893579

継がなかった お盆にしたら親父と跡取りの弟が揉めてた つらい

20 23/08/16(水)06:03:54 No.1090893614

よく考えると跡継ぎだと寺を継ぐことになるのか まあないな

21 23/08/16(水)06:06:05 No.1090893716

>よく考えると跡継ぎだと寺を継ぐことになるのか >まあないな めっちゃ羨ましいやつじゃん 無いんだ

22 23/08/16(水)06:06:08 No.1090893719

親父の代で廃業してたよ

23 23/08/16(水)06:07:51 No.1090893800

あーあ 親がトム・クルーズだったらなぁ

24 23/08/16(水)06:08:05 No.1090893817

>継がなかった >お盆にしたら親父と跡取りの弟が揉めてた >つらい 宥めようとしたらどの口がされそうなやつだ…

25 23/08/16(水)06:10:11 No.1090893911

爺さん畳屋やってたな たとえ継いだとしても速攻で廃業してたと思う

26 23/08/16(水)06:11:40 No.1090893998

2代続いてる税理士事務所だったけど継げずに廃業しちゃった まあ勤めた方がいいくらいの収入だったみたいだけど

27 23/08/16(水)06:14:00 No.1090894120

トム・クルーズで思い出したがウィル・スミスの息子のジェイデンって今どうなってんのかなと調べたら なかなか立派になってんじゃないの

28 23/08/16(水)06:27:22 No.1090894861

家業じゃないけど同じ仕事はやってる

29 23/08/16(水)06:30:26 No.1090895037

家業継いだ 幸せにはなってない 最近二代目三代目の不祥事多くて他の後継ぎは意外と気楽に好き勝手やってるんだなって羨ましくもある

30 23/08/16(水)06:32:04 No.1090895118

ぶっちゃけ潰したって文句を言われる筋合いはない話だと思う

31 23/08/16(水)06:33:17 No.1090895177

>最近二代目三代目の不祥事多くて他の後継ぎは意外と気楽に好き勝手やってるんだなって羨ましくもある 好き勝手やって不祥事起こしてちゃ世話ねえだろ!

32 23/08/16(水)06:33:30 No.1090895193

>幸せにはなってない 自分の境遇は幸せですなんて言えるやつなんてそうそういないんじゃないの どこ行ったって中からしかわからない苦労はあるわけで

33 23/08/16(水)06:34:31 No.1090895252

寺継ぐとコミケ行けなくなるもんな

34 23/08/16(水)06:35:22 No.1090895296

寺の跡継ぎなんてみんなクラブで金ばら撒いてる道楽息子ってイメージだが

35 23/08/16(水)06:36:04 No.1090895332

>寺の跡継ぎなんてみんなクラブで金ばら撒いてる道楽息子ってイメージだが 偏見がすぎる…

36 23/08/16(水)06:38:14 No.1090895435

近所の老舗銭湯の跡継ぎが放蕩モンで 3年くらいしたら廃業して土地も売っちまってたな 跡地にホテルが建った

37 23/08/16(水)06:38:52 No.1090895477

100人くらいの従業員規模だけどその人達の生活抱えてると思うとしんどいから後継ぎって義務感責任感だけでやるには重たい役割だと思う つまり俺にはとことん向いてない仕事だからもっと相応しい人がやるべき

38 23/08/16(水)06:40:13 No.1090895559

>100人くらいの従業員規模だけどその人達の生活抱えてると思うとしんどいから後継ぎって義務感責任感だけでやるには重たい役割だと思う >つまり俺にはとことん向いてない仕事だからもっと相応しい人がやるべき そのレベルになるともう気まぐれで継ぐとか無理だから若いうちから跡継ぎ候補として勉強していく必要があるのがな

39 23/08/16(水)06:43:50 No.1090895787

実際の寺はなんかよくわからない会合ばかりだ 親戚づきあいを毎週してる感じ

40 23/08/16(水)06:45:35 No.1090895902

>そのレベルになるともう気まぐれで継ぐとか無理だから若いうちから跡継ぎ候補として勉強していく必要があるのがな ワンマンの親父が立ち上げた会社だったから後継ぎなんて成長軌道中考えてなかっただろうし高校までほとんど家で会話もしなかったな… 後継ぎとしての勉強してこなかったのは俺の責任だけど勝手に突っ走って勝手に死んで勝手に会社だけ残すなんて無責任だ

41 23/08/16(水)06:48:15 No.1090896117

うちも独立して死んでってクチだから無責任ってのはわかるところはあるけど凄いなお前の親父

42 23/08/16(水)06:49:26 No.1090896203

あと5年くらい早く産まれていれば爺さんの工務店継げたんだろうなぁと悔しく思ってる

43 23/08/16(水)06:51:43 No.1090896374

>>よく考えると跡継ぎだと寺を継ぐことになるのか >>まあないな >めっちゃ羨ましいやつじゃん >無いんだ よっぽどのお寺じゃないと檀家はいないし上納金きついし地獄らしいよ 放棄された他のお寺複数の管理もするハメになるらしいし

44 23/08/16(水)06:53:24 No.1090896501

総本山ってアガリ取ってるのかよ

45 23/08/16(水)06:56:41 No.1090896746

弟が継ぐ予定だったが弟がメンタルやったので俺が兼業することになりそう

46 23/08/16(水)06:58:17 No.1090896837

家業が嫌で大学卒業後に無職なのに上京して生活保護受給してる知り合いがいる 親御さんから絶縁されてたよ

47 23/08/16(水)07:00:39 No.1090896988

家業というか親の会社継いで仕事してる友達が二人くらい居るけど 話聞く限り割と自由な生活してるみたいでそこはちょっと羨ましい 言わないだけで裏で苦労してるんだろうなとは思う

48 23/08/16(水)07:03:35 No.1090897195

JCに入ってるイケイケの「」もいるんだろうか?

49 23/08/16(水)07:07:40 No.1090897511

親戚に家業潰して首吊った人居るわ 洋菓子屋の3代目だったけど上の2代がやってこれたことが自分の代でうまく回せなくなるってどんな気持ちなんだろうな

50 23/08/16(水)07:10:48 No.1090897730

はなから継ぐ気も継がせる気もなく 父ちゃんが開業して歳で畳んですっぱり終わったわ

51 23/08/16(水)07:12:08 No.1090897824

親としては仕事と家庭を持って一人立ちすれば継いでも継がなくてもどっちでもいいだろうよ

52 23/08/16(水)07:14:13 No.1090897997

親が歯医者だったけど継げる頭じゃなかったし継ぐ気もなかった クソコテ親父だから一緒の仕事したらずっとくちだしてくるのも分かってたし 何より親父も俺は望んでなったわけじゃないから継がなくていいって言ってた ただ恐らく継いだら喜んだんだろうなとは思う時もある

53 23/08/16(水)07:17:27 No.1090898309

農家+不動産賃貸を継ぐ予定 ただ親は逆らえないと思って理不尽なことばかり言ってくる 早くいなくなってほしい

54 23/08/16(水)07:19:55 No.1090898528

>農家+不動産賃貸を継ぐ予定 >ただ親は逆らえないと思って理不尽なことばかり言ってくる >早くいなくなってほしい 地主じゃん 貴族じゃん

55 23/08/16(水)07:21:40 No.1090898689

俺が二十代の時に親父死んだからちょっと無理だった

56 23/08/16(水)07:22:08 No.1090898736

親が中小企業経営してて一時期勤めてたけど仕事合わなくて辞めちゃった まあ後を継いでも上手くいかないだろうからサラリーマンの方が気楽だ

57 23/08/16(水)07:22:55 No.1090898806

>親戚に家業潰して首吊った人居るわ >洋菓子屋の3代目だったけど上の2代がやってこれたことが自分の代でうまく回せなくなるってどんな気持ちなんだろうな 時代の違いもあるからなぁ… 地方なんかは過疎化で昔ほど儲からないだろうし

58 23/08/16(水)07:24:47 No.1090898975

不動産賃貸継いだけど築30年超えてそろそろ建て替え考えるようなとこもちらほらあるから悩みどころしかない

59 23/08/16(水)07:26:08 No.1090899109

>後継ぎとしての勉強してこなかったのは俺の責任だけど勝手に突っ走って勝手に死んで勝手に会社だけ残すなんて無責任だ お父さんのこと好きそう

60 23/08/16(水)07:30:01 No.1090899539

>不動産賃貸継いだけど築30年超えてそろそろ建て替え考えるようなとこもちらほらあるから悩みどころしかない 知り合いの不動産が築40年以上でこんな感じだ 取り壊しちゃえばいいのにとか思うけどそれはそれで今だとアスベストとかあるからお金かかるんだろうなあ

61 23/08/16(水)07:30:01 No.1090899540

勤務医と教師のハーフだったけど夜遅くまで働いて土日も仕事を持ち帰ってを繰り返してる親を見て育ったので医師と教師にだけは絶対にならないと思って過ごしてたよ テストの採点とか患者のデータの加工とか子供にやらせるなや! 個人情報保護のコンプライアンスとかどうなってるの

62 23/08/16(水)07:30:27 No.1090899583

一次産業だけど食いっぱぐれてるよ! 農家なんてなるもんじゃないね!春先にブロッコリー黄変と規格外だらけで300万損出したよ!

63 23/08/16(水)07:31:51 No.1090899737

>農家なんてなるもんじゃないね!春先にブロッコリー黄変と規格外だらけで300万損出したよ! なそ にん それでも破綻しないのって副業でなんとかしてるの!?

64 23/08/16(水)07:33:39 No.1090899948

家業わりかし成功してると子世代は継がなくなるのバグだと思う

65 23/08/16(水)07:33:40 No.1090899951

うちの会社が二代目社長だったけど 仮想通貨で大当たりして50歳くらいで引退していった

66 23/08/16(水)07:34:41 No.1090900068

俺の実家の家業は看板屋だったが廃業寸前 東日本大震災以降の不景気で同業他社もみんな廃業したし 関連業種もみんな潰れた 大手しか生き残ってない

67 23/08/16(水)07:34:50 No.1090900087

>知り合いの不動産が築40年以上でこんな感じだ >取り壊しちゃえばいいのにとか思うけどそれはそれで今だとアスベストとかあるからお金かかるんだろうなあ ぶっちゃけ場所によるけど残債抜けた人はいるアパートなんかめちゃくちゃ美味いから壊さないよ…

68 23/08/16(水)07:35:04 No.1090900101

2世の医師はろくなことにならんから継がせないって親父の方針で1代限りで廃業した我が家

69 23/08/16(水)07:35:21 No.1090900134

継ぐつもりで実家帰ってきて今家業の手伝いしてるけど地元のノリが合わなくて無かったことにしてぇ...ってなってる

70 23/08/16(水)07:35:24 No.1090900150

継ぎ掛けたけどテメーの親に俺がどんだけ苦しめられたかわかるか坊主って漫画みたいなセリフを初見の人から言われる状態だった ギリギリ逃げ出せた

71 23/08/16(水)07:35:48 No.1090900193

>家業わりかし成功してると子世代は継がなくなるのバグだと思う いい大学なり行って上位互換に回ること多いしな…

72 23/08/16(水)07:36:02 No.1090900218

今更おばあちゃんの土地を借りて一次産業に乗り込んだはいいが土地があるってことは新規就農者じゃないって見なされるみたいで各種ある補助金が使えなくて笑える

73 23/08/16(水)07:36:07 No.1090900225

>2世の医師はろくなことにならんから継がせないって親父の方針で1代限りで廃業した我が家 まあ朝っぱらからimgに居るような跡取りじゃな…

74 23/08/16(水)07:36:17 No.1090900242

>それでも破綻しないのって副業でなんとかしてるの!? うちの場合は米とアスパラでなんとか食ってる 他の野菜は当たり外れ多いね… アスパラは初期投資痛かったけど親父に感謝だ!減価償却欄は見たくないけど!

75 23/08/16(水)07:37:26 No.1090900369

>ぶっちゃけ場所によるけど残債抜けた人はいるアパートなんかめちゃくちゃ美味いから壊さないよ… 都内なんか壊す理由無いからな正直…人埋まるローン抜けたアパートなんて利回り最高にいいから

76 23/08/16(水)07:37:34 No.1090900385

ONE OK ROCKっていまはお矢より知名度あるんかな

77 23/08/16(水)07:38:50 No.1090900528

>>それでも破綻しないのって副業でなんとかしてるの!? >うちの場合は米とアスパラでなんとか食ってる >他の野菜は当たり外れ多いね… >アスパラは初期投資痛かったけど親父に感謝だ!減価償却欄は見たくないけど! サツマイモはどうなんだい? 基本ほったらかしで楽だと聞いたことがある 病虫害で形がいびつになっても焼き芋用に売れるとか

78 23/08/16(水)07:39:30 No.1090900612

農家はここ数年の気候のおかしさで頭抱えてるとこ多そうね…

79 23/08/16(水)07:39:49 No.1090900646

>時代の違いもあるからなぁ… >地方なんかは過疎化で昔ほど儲からないだろうし というかコロナの危機なんか飲食乗り越えた奴はだいたい強者だよ

↑Top