23/08/16(水)01:55:07 漫画家... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/16(水)01:55:07 No.1090870497
漫画家を舐めるな
1 23/08/16(水)02:05:44 No.1090872613
今は商業やっててもアシスタント使ってる人なんて案外少ないイメージがある
2 23/08/16(水)02:11:59 No.1090873685
実際アシスタント使わず一人で描くだけであまり売れなくてもそれなりに食ってけるくらいには経済状況楽になる
3 23/08/16(水)02:14:41 No.1090874094
>今は商業やっててもアシスタント使ってる人なんて案外少ないイメージがある ウェブで隔週で15P程度でいい人ならともかく 普通の連載でアシ使わないのは無理
4 23/08/16(水)02:20:00 No.1090874883
背景がね 色んな角度の精密な背景がね
5 23/08/16(水)02:22:32 No.1090875269
>実際アシスタント使わず一人で描くだけであまり売れなくてもそれなりに食ってけるくらいには経済状況楽になる めちゃくちゃ人気とか代表作があるってわけじゃないけどなんか好きな人が細々長く続けられてるのそういうことなのかなぁ
6 23/08/16(水)02:23:27 No.1090875420
普通の連載ってどれくらいの物を想定してるんだよ
7 23/08/16(水)02:24:06 No.1090875504
俺が好きな漫画家は大抵アシスタント居なそうな人
8 23/08/16(水)02:43:27 No.1090878425
植田まさしとかあの画風ですらアシスタントいるくらいだし…
9 23/08/16(水)02:45:32 No.1090878689
週間ともなるとギャラ高めのアシいっぱい入れて人海戦術でやりくりせざる得ないからまあ原稿料ほぼ残らないのはそうだけど 月刊とかだとほぼ1人で描くケースもちらほらあったりする
10 23/08/16(水)02:47:38 No.1090878983
>植田まさしとかあの画風ですらアシスタントいるくらいだし… ネタだし要員としても頭数欲しいだろうし
11 23/08/16(水)02:51:13 No.1090879457
個人差あるけど漫画家って基本陰キャで金が使わない学生時代送ってきた奴が多い 金が無いから絵を描いてきた奴多いの それがアシ雇うと一人で一日15000円とか消える 金使わない習慣が骨髄まで染み込んでいるのにアシに支払わないといけないストレスマジで凄い
12 23/08/16(水)03:17:54 No.1090882795
週刊ジャンプで連載持ててた時とジャンプラの今でどれくらい違うんだろスレ画
13 23/08/16(水)03:22:05 No.1090883244
最近はアシさん入れるのも成果報酬とか時給とか色々出来るんだけど 異世界系の流行りのせいで書ける人がどんどんいなくなる
14 23/08/16(水)03:22:54 No.1090883319
まあぶっちゃけ嫁にアシやってもらってます みたいな人多いよね…
15 23/08/16(水)03:25:36 No.1090883626
デジタルになったりしてだいぶ省力化が進んでるのかな? 「ここトーン貼っておいて」とかしないんだろうな最近は
16 23/08/16(水)03:29:16 No.1090884018
>デジタルになったりしてだいぶ省力化が進んでるのかな? >「ここトーン貼っておいて」とかしないんだろうな最近は むしろ滅茶苦茶する デジタルだけどトーン指示はマジでだるい
17 23/08/16(水)03:30:41 No.1090884161
>>デジタルになったりしてだいぶ省力化が進んでるのかな? >>「ここトーン貼っておいて」とかしないんだろうな最近は >むしろ滅茶苦茶する >デジタルだけどトーン指示はマジでだるい するんだ… そうするとアシ一人一つずつPC当てがうってこと?
18 23/08/16(水)03:30:57 No.1090884186
アシさん使う能力って漫画描く能力と別だもんな…
19 23/08/16(水)03:31:38 No.1090884276
>するんだ… >そうするとアシ一人一つずつPC当てがうってこと? いやもう基本みんな在宅でクリスタくらい持ってるの前提でやるからな… Skypeで指示出してドロップボックスにデータ上げてもらう
20 23/08/16(水)03:32:34 No.1090884391
デジタルだとトーンは一発で貼れるのでは 削りとかすんのかな
21 23/08/16(水)03:32:46 No.1090884415
>いやもう基本みんな在宅でクリスタくらい持ってるの前提でやるからな… >Skypeで指示出してドロップボックスにデータ上げてもらう ああそうか在宅ワークになるのか…
22 23/08/16(水)03:32:51 No.1090884434
リモートでやれよ
23 23/08/16(水)03:33:57 No.1090884548
一応通いの作家さんもちょいちょいいるけど 効率云々より周りに人がいないと作業入れないタイプが多いな
24 23/08/16(水)03:41:38 No.1090885395
机がたくさんあってみんなでガリガリ描いてるみたいな光景がもう古いのか…
25 23/08/16(水)03:45:41 No.1090885808
そもそもトーン自体もう売ってない番号のも多いしな たまに余ってるやつ譲ってくれ~!って連絡網が回って来る時もあるぜ
26 23/08/16(水)03:57:59 No.1090886950
年に一回短編集だけ出してるヴィレヴァンでプッシュされてるような漫画家ってどうやって食って行ってるの?
27 23/08/16(水)03:59:22 No.1090887074
兼業なんじゃないの
28 23/08/16(水)03:59:42 No.1090887099
ジャンプラだとインディーズ連載だけど結婚がアシなしで連載して休日は近くの温泉に日帰で家族旅行できるくらいの余裕あるみたいだな
29 23/08/16(水)04:00:45 No.1090887178
今は電子あるからかなり楽よね
30 23/08/16(水)04:04:00 No.1090887456
つーかぶっちゃけバイトしながら漫画描いてる人も多いねんな
31 23/08/16(水)04:04:34 No.1090887504
今だと普通の漫画家ってどの辺を指すんだろうな
32 23/08/16(水)04:05:12 No.1090887568
>そもそもトーン自体もう売ってない番号のも多いしな >たまに余ってるやつ譲ってくれ~!って連絡網が回って来る時もあるぜ ペン先なんかも廃盤になっちまったとか感触が変わっちまったみたいな悲鳴を見るな… アナログ作画は大変そうだ
33 23/08/16(水)04:08:17 No.1090887802
>今だと普通の漫画家ってどの辺を指すんだろうな 単巻8000~12000部くらい紙刷れて電子が月1000売れるくらいでは? 原稿料もページ8000~1万5000円で月産30pってところじゃないか 所謂普通の漫画家は
34 23/08/16(水)04:08:38 No.1090887832
>ジャンプラだとインディーズ連載だけど結婚がアシなしで連載して休日は近くの温泉に日帰で家族旅行できるくらいの余裕あるみたいだな あれアシ無しなのすげぇな!?
35 23/08/16(水)04:10:47 No.1090888019
めちゃくちゃ具体的な数字出してきやがるな…?
36 23/08/16(水)04:12:22 No.1090888129
普通って言っても連載してる雑誌でも全然違いそうだ
37 23/08/16(水)04:16:33 No.1090888417
週間連載だと月産80くらいいくしな
38 23/08/16(水)04:18:07 No.1090888499
具体的な雑誌名が頭に浮かんでそうな数字だな…?
39 23/08/16(水)04:18:12 No.1090888507
電子版のセールってそのまま安くなった値段で利益になるって本当なんだろうか
40 23/08/16(水)04:21:46 No.1090888746
>年に一回短編集だけ出してるヴィレヴァンでプッシュされてるような漫画家ってどうやって食って行ってるの? 本業がデザイナーって人も結構いたなぁ ジャンプのカラー版塗ってるような人とか
41 23/08/16(水)04:28:40 No.1090889141
漫画なんてまず掲載されたのを一回読んで買うかどうか決めるから いっぱい読まれはするけど買われないってのはそういうことなんだろう
42 23/08/16(水)04:37:09 No.1090889664
>金使わない習慣が骨髄まで染み込んでいるのにアシに支払わないといけないストレスマジで凄い 体験談じゃねーか!
43 23/08/16(水)04:41:16 No.1090889868
>最近はアシさん入れるのも成果報酬とか時給とか色々出来るんだけど 以前すがわらくにゆきが友人をアシで呼んだけどそれほどの作業じゃなかったから値切った結果色々あって 友人の希望するキャラのエッチな絵で支払ってたの思い出した
44 23/08/16(水)04:42:21 No.1090889931
>今だと普通の漫画家ってどの辺を指すんだろうな ナガノは漫画家?
45 23/08/16(水)04:42:31 No.1090889942
無料で配信してる分には読むけど単行本買うまで行かないのはザラにあるな
46 23/08/16(水)04:44:10 No.1090890027
初版8000はかなりマイナーな作品で12000だと少年ジャンプクラスじゃない?トップ級はもっと全然多いだろうけどそれ以下はそのくらいの間に詰まってると思う 自分がここ数年は8000だから多分…
47 23/08/16(水)04:44:26 No.1090890038
WEB連載の作品を紙の本で読んだらなんかスカスカな印象になった 端末で読むことに最適化されてるのかもしれん
48 23/08/16(水)04:47:58 No.1090890214
スマホが9割だもんな
49 23/08/16(水)04:52:42 No.1090890417
一回無料で読ませたもんを売りたいならコミック版は乳首解放とかやらないとセールスポイントが無い
50 23/08/16(水)04:54:08 No.1090890469
おまけ漫画とか隙間のページで解説とかで満足感があるタイプもあるね
51 23/08/16(水)04:54:48 No.1090890499
応援してる漫画はとりあえず単行本買ってる どうせ読まんが
52 23/08/16(水)04:55:15 No.1090890523
淫乱うどんの人がアシ募集してたけどあの人一人で何本連載持ってるんだろうな… アシ代に大分消えそうだけど
53 23/08/16(水)05:00:05 No.1090890743
ヒの一発ネタを連載にして数巻でポシャる展開増えてきたよね・・・ 個人的には好きだし単行本買ってるんだけど 最終巻が出ないやつだけはマジでなんとかしてくれ
54 23/08/16(水)05:01:54 No.1090890823
漫画アプリからの漫画で1巻だけ出して続き出さないのも困ったもんだった せめて電子版だけでも最後まで出して欲しかった
55 23/08/16(水)05:15:34 No.1090891407
てーきゅうのルーツは自分の漫画はアシスタントなしでやってるな…
56 23/08/16(水)05:22:57 No.1090891722
>てーきゅうのルーツは自分の漫画はアシスタントなしでやってるな… 4コマ漫画家や月刊漫画家はアシ無しの人けっこうおると思う やっぱり休載が多いんだけど
57 23/08/16(水)05:34:11 No.1090892155
できるアシほど自分の作品描きたくなるだろうし アシスタントの確保なんて有名雑誌以外はもう難しすぎるだろ
58 23/08/16(水)05:36:18 No.1090892244
>休日は近くの温泉に日帰で家族旅行できるくらいの余裕あるみたいだな 漫画連載しながら結婚して家族サービスするって 人として凄すぎる
59 23/08/16(水)05:48:04 No.1090892789
>できるアシほど自分の作品描きたくなるだろうし >アシスタントの確保なんて有名雑誌以外はもう難しすぎるだろ アシ専なら引く手数多で一生食いっぱぐれない気がするけど 実力ついたらみんなやっぱ自分の作品創りたくなるもんなのかね
60 23/08/16(水)05:49:50 No.1090892881
>一回無料で読ませたもんを売りたいならコミック版は乳首解放とかやらないとセールスポイントが無い 後は単純にまた読みたいと思わせるかだな
61 23/08/16(水)05:51:31 No.1090892970
>アシ専なら引く手数多で一生食いっぱぐれない気がするけど >実力ついたらみんなやっぱ自分の作品創りたくなるもんなのかね 逆に自分の創作に見切りをつけてプロアシになる人もおる
62 23/08/16(水)05:53:27 No.1090893056
>逆に自分の創作に見切りをつけてプロアシになる人もおる 悲しいくらいオリジナル描くの向いてない人いるよね…
63 23/08/16(水)06:01:03 No.1090893467
無料で済ませて満足な漫画だと辛いよね
64 23/08/16(水)06:03:17 No.1090893584
>無料で済ませて満足な漫画だと辛いよね 一回読んだらもういいやってなるとね
65 23/08/16(水)06:04:39 No.1090893643
なので買えるものはなるたけ買って応援はしてるけど一人じゃ微力だ
66 23/08/16(水)06:05:20 No.1090893685
>なので買えるものはなるたけ買って応援はしてるけど一人じゃ微力だ 一人が買うって事は同じように買うって人がいるって事だから…
67 23/08/16(水)06:07:52 No.1090893804
漫画も月に数百冊新刊出てるからね 書店に並ばないものも少なくない
68 23/08/16(水)06:14:07 No.1090894129
>漫画も月に数百冊新刊出てるからね >書店に並ばないものも少なくない 今絶賛アニメ放送中のアンデッドガールズも紙の単行本既に絶版な上雑誌左遷されまくってるからな…
69 23/08/16(水)06:18:36 No.1090894363
プロダクション方式にまで持っていけてる一部漫画家は一介のアーティストと経営者よりの才覚を合わせ持つと考えるとなんかすげえ
70 23/08/16(水)06:25:13 No.1090894727
>なので買えるものはなるたけ買って応援はしてるけど一人じゃ微力だ 少なくとも買って読んでくれてる時点で嬉しくてたまらないから自信持ってくれ
71 23/08/16(水)06:28:44 No.1090894940
>今絶賛アニメ放送中のアンデッドガールズも紙の単行本既に絶版な上雑誌左遷されまくってるからな… あれコミカライズされてたのか…
72 23/08/16(水)06:30:13 No.1090895017
電子版は場所取らないから気軽に買えて助かる 好きな漫画ばバンバン買ってる
73 23/08/16(水)06:33:40 No.1090895204
紙の方がいいとはわかってるんだけど置き場所がなくてね…電子で買うね…
74 23/08/16(水)06:50:37 No.1090896292
週刊でアシ使ってないのってサンデーの満田先生がパっと思い浮かぶけど 掲載ペースあんなだしな…
75 23/08/16(水)06:55:41 No.1090896673
自分の業界の利益構造くらい知っといてほしい これは漫画家に限らずで たとえば製造業で何したら利益が飛んじまうか知らずに テキトーに仕事されると本当に邪魔
76 23/08/16(水)07:22:58 No.1090898813
>おまけ漫画とか隙間のページで解説とかで満足感があるタイプもあるね 手元に置いてまとめて読めるだけだと電子書籍全盛でバックナンバー読み返し簡単なものが多い現在買って貰えないしな 書き下ろしで何が載ってるかは大事
77 23/08/16(水)07:27:36 No.1090899254
fu2470749.jpg 集英社の作家でアシスタント0名で有名な作品貼る
78 23/08/16(水)07:33:46 No.1090899964
ギャグ漫画は特に売れないらしいな
79 23/08/16(水)07:36:41 No.1090900285
なんと言ったら分からんけどエモい漫画は単行本買うと見返す このキャラ同士のこの掛け合い好き!とかこのシーンよく見たらこの仕草でキャラの心情わかる!みたいなの