ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/08/16(水)01:45:08 No.1090868463
天才か
1 23/08/16(水)01:46:50 No.1090868797
紫式部の旦那って何人か居なかったっけ? なんかめっちゃ強いのとか
2 23/08/16(水)01:50:09 No.1090869514
当時の日記に「マジ尊い続き読むまで死ねない」とか書かれるくらい大ヒットした
3 23/08/16(水)01:52:45 No.1090870032
ヒットしすぎて後援してたマジ偉い人が執筆中の原稿持ち出して見たい?ねえ見たい?して影響力強くした
4 23/08/16(水)01:54:13 No.1090870294
いくら貴族とはいえこの時代にここまで文献あたってるのもすげえな…
5 23/08/16(水)01:55:26 No.1090870570
ガリガリ?鉛筆あったけ
6 23/08/16(水)01:56:08 No.1090870721
>ガリガリ?鉛筆あったけ ガリガリ君だろ昔は冷房無くて暑いだろうし
7 23/08/16(水)01:58:30 No.1090871205
>ガリガリ?鉛筆あったけ 知らんのかもしれんが物書きのプロになると墨汁と筆でもガリガリ音するよ
8 23/08/16(水)01:58:52 No.1090871305
>ガリガリ?鉛筆あったけ 懸命に励む様子の擬態語でもあるし
9 23/08/16(水)01:59:00 No.1090871322
>いくら貴族とはいえこの時代にここまで文献あたってるのもすげえな… むしろこの時代って漢籍暗唱できるかどうかが基礎教養って感じじゃねえかな
10 23/08/16(水)02:01:13 No.1090871751
才女すぎる
11 23/08/16(水)02:02:46 No.1090872056
写本するひとも大変だな
12 23/08/16(水)02:06:23 No.1090872716
式部の本棚見てみたい 誰推しだったんだろ
13 23/08/16(水)02:07:24 No.1090872906
先 行 く わ
14 23/08/16(水)02:09:06 No.1090873181
そういやめっちゃ有名なのに一回も読んだ事ないわ源氏物語…
15 23/08/16(水)02:10:31 No.1090873434
「」の好きな与謝野晶子が翻訳したやつが青空文庫にあるぞ!リードなう!
16 23/08/16(水)02:11:02 No.1090873517
あさきゆめみしいいよね…
17 23/08/16(水)02:11:22 No.1090873575
才女なのに内容はかなりぶっ飛んでるよな
18 23/08/16(水)02:13:34 No.1090873930
ぶっ飛んでてなおかつ読めるものは賢くないと書けないよ
19 23/08/16(水)02:15:46 No.1090874270
確かな才能が全力でお出ししたエンタメ物語なので大ヒットしたし内容も吹っ飛んでいる
20 23/08/16(水)02:16:09 No.1090874323
多分ちゃんと全部読んだ人少ないと思う
21 23/08/16(水)02:16:37 No.1090874391
>才女なのに内容はかなりぶっ飛んでるよな 自分の母親と同じ顔の女に執着し続ける男の物語だからな…
22 23/08/16(水)02:17:23 No.1090874501
>多分ちゃんと全部読んだ人少ないと思う 主人公交代してからがハードル高い
23 23/08/16(水)02:18:06 No.1090874614
話題になりすぎて源氏物語読んだ当時の天皇が 「すごい。これ書いた人頭良すぎ。日本紀の御局(つぼね)と呼ぼう」と言ったぐらい
24 23/08/16(水)02:18:18 No.1090874642
見つかってない本もあるから全部読んだ人なんて現代にいねえよ!?
25 23/08/16(水)02:18:18 No.1090874645
あさきゆめみしなら…
26 23/08/16(水)02:18:19 No.1090874648
>>多分ちゃんと全部読んだ人少ないと思う >主人公交代してからがハードル高い ヤンが死んだ後の銀英伝みたいな感じ
27 23/08/16(水)02:18:52 No.1090874717
>ガリガリ?鉛筆あったけ リアルMEKURA
28 23/08/16(水)02:18:59 No.1090874737
清少納言に粘着されてたんだっけ
29 23/08/16(水)02:19:53 No.1090874868
読んだ人いるのか雲隠
30 23/08/16(水)02:20:08 No.1090874905
>清少納言に粘着されてたんだっけ 逆だ逆
31 23/08/16(水)02:21:02 No.1090875028
書いてるものエロ小説じゃん!
32 23/08/16(水)02:22:40 No.1090875294
宿直の間にいいよね…するシーンいいよね…
33 23/08/16(水)02:22:43 No.1090875302
清少納言が紫式部の夫を和歌下手すぎだろってボロクソに言ったから 「知識を鼻にかけるマジで嫌な女!!」って怒った説が濃厚
34 23/08/16(水)02:23:32 No.1090875436
源氏物語は頭いい人が書いたのがよく分かる文章だけどぶっちゃけ内容は頭悪い… 現代でいう恋愛ドラマみたいなもんだからしょうがないんだけども
35 23/08/16(水)02:23:42 No.1090875451
>見つかってない本もあるから全部読んだ人なんて現代にいねえよ!? 大人気タイトルなのに未発見とかあるかなあ あえて本文書かなかったんじゃないの?
36 23/08/16(水)02:24:34 No.1090875568
意味はよくわかんないけど口に射精して読んでると語感が良いよね
37 23/08/16(水)02:25:14 No.1090875662
現代人で全部読んだことある人いないだろ
38 23/08/16(水)02:25:37 No.1090875717
>意味はよくわかんないけど口に射精して読んでると語感が良いよね 普段どんな文章書いてるんだよ
39 23/08/16(水)02:26:51 No.1090875901
>現代人で全部読んだことある人いないだろ 原文で読んだやつはほぼいないだろうけど現代語訳でいいならそれなりにいると思うぞ
40 23/08/16(水)02:26:57 No.1090875913
若紫と呼ばれて若紫は仮想のキャラなんですけお…ってなる紫式部
41 23/08/16(水)02:27:10 No.1090875951
清少納言も鼻持ちならないブスインテリだからな
42 23/08/16(水)02:27:17 No.1090875967
ちゃんと読まれてないのにロリ小説だのエロ小説だの言われすぎではあると思う
43 23/08/16(水)02:27:32 No.1090876014
学識も凄いけど言葉選びの洒脱さをめっちゃ感じる
44 23/08/16(水)02:27:37 No.1090876025
そもそも現存しているものもこれ本当に紫式部作?って扱いのもあるからな…
45 23/08/16(水)02:29:10 No.1090876230
>原文で読んだやつはほぼいないだろうけど現代語訳でいいならそれなりにいると思うぞ 一部が完全に写本すら失われてるんで 今残ってるのは二次創作で補完してあるのだけよ
46 23/08/16(水)02:29:31 No.1090876295
>ちゃんと読まれてないのにロリ小説だのエロ小説だの言われすぎではあると思う 実際にエロ小説だと思うよ… 光源氏がヤリまくりって話だしこいつがフェードアウトしたらマジでつまらない
47 23/08/16(水)02:29:58 No.1090876356
>そもそも現存しているものもこれ本当に紫式部作?って扱いのもあるからな… 当時はみんなで流行りの同人誌出しまくってるようなもんだったからなあ
48 23/08/16(水)02:30:38 No.1090876446
>清少納言も鼻持ちならないブスインテリだからな なにがをかしだよな気取りやがって
49 23/08/16(水)02:30:38 No.1090876448
手書きで写本するから写す時にアレンジが加えやすい
50 23/08/16(水)02:31:19 No.1090876555
フツーに文庫化されてるものを母数として全部読んだか否かの話をしてると思うんだけど原典が実は抜けてるとかいう情報いるか?
51 23/08/16(水)02:31:24 No.1090876565
>手書きで写本するから写す時にアレンジが加えやすい 原文もいいけど 私がもっとよくする!
52 23/08/16(水)02:32:23 No.1090876739
>学識も凄いけど言葉選びの洒脱さをめっちゃ感じる 人物とかタイトルのセンスとか知識量だけでは出てこない感じで見習いたいものがある
53 23/08/16(水)02:33:00 No.1090876831
>学識も凄いけど言葉選びの洒脱さをめっちゃ感じる 現代語訳されると失われる…
54 23/08/16(水)02:33:34 No.1090876919
図書館であさきゆめみし読んでちんちんふっくらさせてたわ
55 23/08/16(水)02:33:46 No.1090876952
>現代語訳されると失われる… それはもうどうしようもないから自分で訳しながら読むか理想に一番近い訳を探すしかない
56 23/08/16(水)02:34:42 No.1090877124
右に原文、左に現代語訳みたいなタイプで読めばよろしい
57 23/08/16(水)02:34:43 No.1090877129
公任だったかにここらに若紫はいないかしらみたいな声掛けされる話が好きだ
58 23/08/16(水)02:35:12 No.1090877201
光源氏が死んだ巻だけ失伝してるのな 道理でどう死んだか記憶にないわけだ
59 23/08/16(水)02:36:16 No.1090877379
>フツーに文庫化されてるものを母数として全部読んだか否かの話をしてると思うんだけど原典が実は抜けてるとかいう情報いるか? 元の発言の時点で原典のこと言ってるからだけど?
60 23/08/16(水)02:36:47 No.1090877459
この時代に母性愛を求めるセックス依存症ってキャラを生み出したのは地味に凄いよ
61 23/08/16(水)02:37:31 No.1090877584
>見つかってない本もあるから全部読んだ人なんて現代にいねえよ!? こういう場合は(現代人が読める範囲で)全部読んだって意味に決まってんだろ…
62 23/08/16(水)02:37:37 No.1090877596
>この時代に母性愛を求めるセックス依存症ってキャラを生み出したのは地味に凄いよ マザコンな上にロリコンという強烈なキャラ付け でも何か魅力あるという
63 23/08/16(水)02:37:57 No.1090877643
>ヒットしすぎて後援してたマジ偉い人が執筆中の原稿持ち出して見たい?ねえ見たい?して影響力強くした 芸術家抱えてるのがステイタスになってるの文化的で良いな
64 23/08/16(水)02:38:21 No.1090877690
>元の発言の時点で原典のこと言ってるからだけど? どのレス?
65 23/08/16(水)02:38:27 No.1090877701
横から口を挟んですまないけど 両者共に交わることのない平行線でレスポンチになる奴だ…
66 23/08/16(水)02:38:28 No.1090877707
>マザコンな上にロリコンという強烈なキャラ付け >でも何か魅力あるという 女とヤリまくるけどそれは心が満たされてない証拠だからな だからなんも羨ましくない
67 23/08/16(水)02:39:09 No.1090877820
>多分ちゃんと全部読んだ人少ないと思う 元の発言はこれだから普通に今読めるものの意味では
68 23/08/16(水)02:39:47 No.1090877912
>自分の母親と同じ顔の女に執着し続ける男の物語だからな… エディプスコンプレックスなんて言葉もあるし まさに古今東西マザコン男って話の種になるんだな…
69 23/08/16(水)02:40:33 No.1090878013
とんでもない野郎だけど光源氏に感情移入しちゃうから退場しちゃうとやっぱりね…
70 23/08/16(水)02:40:44 No.1090878029
>>多分ちゃんと全部読んだ人少ないと思う >元の発言はこれだから普通に今読めるものの意味では 横からだけど少しも居ねえよ!?ってツッコミ待ちのネタかと思った…
71 23/08/16(水)02:40:57 No.1090878058
オイディプスは母親と知らずにやっちゃったんで厳密にはちょっと違うよね…
72 23/08/16(水)02:41:24 No.1090878125
母親からしても自分の息子の理想の女は自分であって欲しいと思ってたりするからな…
73 23/08/16(水)02:41:35 No.1090878147
任侠映画とかと同じ文法 光源氏がブレーキ踏まずにノンストップで地獄へ一直線だから面白い
74 23/08/16(水)02:41:49 No.1090878185
>多分ちゃんと全部読んだ人少ないと思う 欠けた章があるとかないとかで下手したら現代人は誰もちゃんと全部読めていないのかもしれない
75 23/08/16(水)02:42:49 No.1090878332
この時代に女性作家が居たの凄くない?
76 23/08/16(水)02:43:02 No.1090878366
エロ小説とか結構軽く言われるけど 別にエロを直接描写するシーンなんてほぼなく 当時の恋愛観や価値観で男女の交流を描いているわけで 便覧にまとめられた登場人物の簡略化された相関だけではなく どういう状況でどういう気持ちにあって どういう和歌を読んだのかっていうのを大事にしてほしい
77 23/08/16(水)02:43:41 No.1090878450
現代語完訳どれが良いんだろうと上に出てる与謝野晶子版を調べたらこれミル貝に単独記事があるほどの存在だったのね 文庫の売上一覧に瀬戸内寂聴版があって駄目だった
78 23/08/16(水)02:43:55 No.1090878478
来年の大河ドラマなんだよね
79 23/08/16(水)02:46:13 No.1090878774
>文庫の売上一覧に瀬戸内寂聴版があって駄目だった まあ…得意だろうなその手の話は
80 23/08/16(水)02:47:30 No.1090878959
趣味に走ったとは言うけど頭超いい人が計算づくで読者層が求めてるもの書いてる感じ凄いよね源氏物語 平安のストライク・ザ・ブラッド
81 23/08/16(水)02:48:16 No.1090879071
当時の絵描きとかめっちゃ二次創作したのかな
82 23/08/16(水)02:48:36 No.1090879117
あさきゆめみしは光源氏あんたはクソだ…夕霧お前が頼りだぞ!…お前ー!?ってなった
83 23/08/16(水)02:48:37 No.1090879118
>現代語完訳どれが良いんだろうと上に出てる与謝野晶子版を調べたらこれミル貝に単独記事があるほどの存在だったのね >文庫の売上一覧に瀬戸内寂聴版があって駄目だった 与謝野晶子も瀬戸内寂聴もライフワークにしてたまであるしね 瀬戸内寂聴版は戦後訳だと一番売れてるんじゃない? 池澤夏樹編集の河出書房新社で出た角田光代訳はどんな感じか知りたい
84 23/08/16(水)02:49:15 No.1090879215
>当時の絵描きとかめっちゃ二次創作したのかな いいだろ?国宝だぜ?
85 23/08/16(水)02:52:17 No.1090879644
当時シリーズものがどうやって流通したのかが気になる そろそろ新作でるらしいとか噂されたりしたんだろうか
86 23/08/16(水)02:54:14 No.1090879934
>文庫の売上一覧に瀬戸内寂聴版があって駄目だった チッも本出してる林望先生も本出してる 他に当時の資料もなかった…エロは人をつないでいく… https://moonmadness.hateblo.jp/entry/2020/09/28/130107
87 23/08/16(水)02:54:59 No.1090880052
>当時シリーズものがどうやって流通したのかが気になる >そろそろ新作でるらしいとか噂されたりしたんだろうか それこそ口伝よ 文字を読める知識人なんてマジで限られてるから
88 23/08/16(水)02:54:59 No.1090880055
寂聴は源氏物語を語るNHKの自分の番組の中で 欠けてる部分を自作してみました!読んでみますね!って レイプシーンを朗読したツワモノだ ちなみにマグロだった あれ文字になってないかな…
89 23/08/16(水)02:55:05 No.1090880062
紫式部が教えてくれた大切なこと 主人公交代は鬼門
90 23/08/16(水)02:56:45 No.1090880282
>紫式部が教えてくれた大切なこと >主人公交代は鬼門 そんな昔から…
91 23/08/16(水)02:57:12 No.1090880340
>当時シリーズものがどうやって流通したのかが気になる >そろそろ新作でるらしいとか噂されたりしたんだろうか 写本で繋がる読書サークルみたいなのがあったんじゃないか?
92 23/08/16(水)02:57:59 No.1090880432
みんなが漢字読めるわけじゃないから読みやすいかな版を作ったり紙芝居みたく口伝で劇をする人がいたり色んな形で広がってるのが面白い
93 23/08/16(水)02:59:00 No.1090880559
>>当時シリーズものがどうやって流通したのかが気になる >>そろそろ新作でるらしいとか噂されたりしたんだろうか >写本で繋がる読書サークルみたいなのがあったんじゃないか? #源氏物語好きな女子と繋がりたい
94 23/08/16(水)02:59:01 No.1090880563
>当時シリーズものがどうやって流通したのかが気になる >そろそろ新作でるらしいとか噂されたりしたんだろうか リアルタイムだと読者って作者の直接の知り合いとその知り合いとその知り合いくらいで収まりそうではある
95 23/08/16(水)02:59:11 No.1090880577
編集者気質の写本職人みたいなのがコネフル活用して広めまくったりしてたんだろうな…
96 23/08/16(水)03:00:06 No.1090880702
紫式部にもっとも近い人間は相当な権力を得ていたに違いない
97 23/08/16(水)03:00:41 No.1090880799
各巻のタイトルの付け方だけでも雅だ ラストが夢浮橋ってもうちょっと感動すら覚える
98 23/08/16(水)03:01:59 No.1090880966
>まあ…得意だろうなその手の話は その寂聴版を読んで寂聴は全然源氏物語わかってないって漫画描いたのが江川達也
99 23/08/16(水)03:02:22 No.1090881008
うっかり偉い人の前でネタバレしたら斬首されてそう
100 23/08/16(水)03:03:10 No.1090881091
>紫式部にもっとも近い人間は相当な権力を得ていたに違いない 藤原道長です
101 23/08/16(水)03:03:43 No.1090881133
>>紫式部にもっとも近い人間は相当な権力を得ていたに違いない >藤原道長です つっよ…
102 23/08/16(水)03:04:24 No.1090881206
>うっかり偉い人の前でネタバレしたら斬首されてそう 須磨の秋見て参れって地方転任させられるくらいで済むよ
103 23/08/16(水)03:04:57 No.1090881275
今も昔もいわゆるトレンディドラマつえーってなる 頭悪いというよりみんな拗らせスーパーイケメン野郎の恋愛もの好きねって言う感じでなんかヒットするべくしてヒットした感ある
104 23/08/16(水)03:07:15 No.1090881549
>みんなが漢字読めるわけじゃないから読みやすいかな版を作ったり紙芝居みたく口伝で劇をする人がいたり色んな形で広がってるのが面白い 同人誌か…
105 23/08/16(水)03:07:58 No.1090881669
>>うっかり偉い人の前でネタバレしたら斬首されてそう >須磨の秋見て参れって地方転任させられるくらいで済むよ ひぃ~!おっしゃれ~!ミヤビカーン!
106 23/08/16(水)03:08:13 No.1090881697
色んなタイプの女の子出してていいよね… 葵上の拗らせっぷり好き
107 23/08/16(水)03:09:07 No.1090881821
素直にハッピーになってくれない おのれもののあはれ
108 23/08/16(水)03:09:37 No.1090881878
原典は勿論だけど英訳したウェイリーも凄すぎる 日本語の微妙な表現もちゃんと英語で理解できるように訳してる
109 23/08/16(水)03:10:55 No.1090882038
>色んなタイプの女の子出してていいよね… >葵上の拗らせっぷり好き 「」には六条御息所いいよね…って人もいるに違いないあたり性癖の百貨店である
110 23/08/16(水)03:11:19 No.1090882086
紫式部は夜這いに来た男との事後で また来てくださいますね?捨てないでくださいね?と縋り付くような女だとここで聞いた
111 23/08/16(水)03:12:17 No.1090882196
貴族社会って広くないだろうし 光源氏のモデルって俺だよね?って言い寄ってくる男とか 私をモデルにヒロイン出さない?って言ってくる女とかいたのかな
112 23/08/16(水)03:13:00 No.1090882279
あの時代夜這いに来た男にやり捨てられたら女として終わりというか傷物確定じゃね?
113 23/08/16(水)03:13:39 No.1090882348
>光源氏のモデルって俺だよね?って言い寄ってくる男とか こっちはめっちゃいたと聞く
114 23/08/16(水)03:15:27 No.1090882523
まあそういうやつらの壁になってた藤原道長氏がますます強くなると
115 23/08/16(水)03:16:21 No.1090882626
>>光源氏のモデルって俺だよね?って言い寄ってくる男とか >こっちはめっちゃいたと聞く 代紋take2みたいだ
116 23/08/16(水)03:17:56 No.1090882797
>こっちはめっちゃいたと聞く 勘違い馬鹿ちんこすぎる…
117 23/08/16(水)03:19:38 No.1090882961
なんでもAIの世の中だしAIに現存しない巻を書かせたり源氏物語2を書かせたりしよう
118 23/08/16(水)03:19:53 No.1090882991
>まあそういうやつらの壁になってた藤原道長氏がますます強くなると は?道長公ですが?????って返されたらもう黙るしかねぇよな…
119 23/08/16(水)03:21:33 No.1090883188
この時代女流作家って世界的にみても珍しいよね?
120 23/08/16(水)03:22:24 No.1090883270
あまりに続き読みたすぎて二次創作で続き書いたりした人とかヒロイン自分にした小説書いた人とか結構いて人間みんなそうなるんだ…ってなるよね
121 23/08/16(水)03:36:09 No.1090884783
平安時代にもUー1小説あったんだ…
122 23/08/16(水)03:38:21 No.1090885027
魂を込めて書くとガリガリ音がして歪になるんだ
123 23/08/16(水)03:53:39 No.1090886560
生モノはダメ
124 23/08/16(水)03:55:44 No.1090886752
>ヒットしすぎて後援してたマジ偉い人が執筆中の原稿持ち出して見たい?ねえ見たい?して影響力強くした この世を我が世とでも思ってんのかてめえ
125 23/08/16(水)03:57:03 No.1090886878
>「」の好きな与謝野晶子が翻訳したやつが青空文庫にあるぞ!リードなう! 紫式部はなぜ藤原道長を殺さなかったか
126 23/08/16(水)04:06:23 No.1090887652
道長筆頭に当時の貴族はカスみたいなやつばかりだったので理想化した貴公子を出した ヒットした
127 23/08/16(水)04:29:23 No.1090889195
>平安時代にもUー1小説あったんだ… まあ…その源氏は因果応報が巡り巡って散々曇らされてから出家して死ぬわけだが…
128 23/08/16(水)04:36:36 No.1090889641
>みんなが漢字読めるわけじゃないから読みやすいかな版を作ったり紙芝居みたく口伝で劇をする人がいたり色んな形で広がってるのが面白い なるほどゆっくり解説動画みたいなものか…
129 23/08/16(水)04:39:23 No.1090889789
紫式部が現代に転生する作品とかあったら読んでみたいわ
130 23/08/16(水)04:46:05 No.1090890119
句読点もかぎかっこもなくて活字にはなってるやつ読みたいけど買えるかな
131 23/08/16(水)05:20:32 No.1090891616
「助けを呼んでもいいけど俺より偉い奴はこの館にいないぜ」 って台詞は現代の少女漫画に通じる
132 23/08/16(水)05:40:44 No.1090892474
>>光源氏のモデルって俺だよね?って言い寄ってくる男とか >こっちはめっちゃいたと聞く 上司にしてプロデューサーの道長もこれ言ってくるという……
133 23/08/16(水)05:41:41 No.1090892515
>道長筆頭に当時の貴族はカスみたいなやつばかりだったので理想化した貴公子を出した >ヒットした 理想かあ?
134 23/08/16(水)05:47:02 No.1090892751
>清少納言が紫式部の夫を和歌下手すぎだろってボロクソに言ったから >「知識を鼻にかけるマジで嫌な女!!」って怒った説が濃厚 スレ画の作中でも言われてるけど 実際には出仕してた期間がズレてて出会ってないので 対立派閥の同ポジションとしての政治的なポーズの側面が強いのではとかなんとか
135 23/08/16(水)05:48:13 No.1090892801
ただパリピな清少納言と真面目な委員長タイプの紫式部は実際に知り合ってても仲は良くならなかったと思われる
136 23/08/16(水)05:48:43 No.1090892828
頭良すぎるの良くないのかながコンプレックスだったのに清少納言の悪口は日記に書いてたんだ…いや日記なんて死後掘り返されるとは思ってもなかったんだろうけどさ…
137 23/08/16(水)05:52:01 No.1090892997
>>道長筆頭に当時の貴族はカスみたいなやつばかりだったので理想化した貴公子を出した >>ヒットした >理想かあ? イケメン大正義ってことだ
138 23/08/16(水)05:53:03 No.1090893041
女が立身出世することに理解がある超当たり旦那をゲットした清少納言には言いたくなる気持ちもあってもおかしくない
139 23/08/16(水)05:57:59 No.1090893298
そもそも対立派閥だから単純に好き嫌いで言える関係じゃ無い
140 23/08/16(水)05:58:16 No.1090893315
>>平安時代にもUー1小説あったんだ… >まあ…その源氏は因果応報が巡り巡って散々曇らされてから出家して死ぬわけだが… えぇ…
141 23/08/16(水)05:59:43 No.1090893391
清少納言は計算高い人たらしで当然頭も良いってタイプだから実際絡むと紫式部がドハマりする可能性はある まあ派閥の関係上仲良くしようがなさそうだけど
142 23/08/16(水)06:00:58 No.1090893463
光源氏自分で書いといてこの男はないわ~っていう女
143 23/08/16(水)06:01:35 No.1090893490
>清少納言は計算高い人たらしで当然頭も良いってタイプだから実際絡むと紫式部がドハマりする可能性はある >まあ派閥の関係上仲良くしようがなさそうだけど 今と違って派閥の違いは洒落にならないから仕方ない…
144 23/08/16(水)06:04:50 No.1090893656
>イケメン大正義ってことだ イケメンなら幼女拐っても許されると言うのか…
145 23/08/16(水)06:06:48 No.1090893753
光源氏はブスでも抱く男だから見境がないだけなのでセーフ
146 23/08/16(水)06:09:00 No.1090893860
>>イケメン大正義ってことだ >イケメンなら幼女拐っても許されると言うのか… 当時だと珍しくないって国語の先生が…
147 23/08/16(水)06:09:55 No.1090893900
清少納言もお父さんにお前が男だったらなー!ってエピソードあった気がするけど当時才女が出た時のあるあるだったのかな…
148 23/08/16(水)06:11:17 No.1090893976
紫式部は清少納言ボロクソに言ってるけど源氏読むと枕草子から取ってきたかなってネタがあったりするので一概に言えない なお紫式部最押しの研究者がいたせいで一時期枕草子がクソミソに貶されてた
149 23/08/16(水)06:11:31 No.1090893989
>>清少納言は計算高い人たらしで当然頭も良いってタイプだから実際絡むと紫式部がドハマりする可能性はある >>まあ派閥の関係上仲良くしようがなさそうだけど >今と違って派閥の違いは洒落にならないから仕方ない… マジでデッドオアアライブだからな…
150 23/08/16(水)06:12:22 No.1090894037
>光源氏はブスでも抱く男だから見境がないだけなのでセーフ ちゃんと抱いた女は最後までフォローするのがモテる男のコツ
151 23/08/16(水)06:13:11 No.1090894087
>>光源氏はブスでも抱く男だから見境がないだけなのでセーフ >ちゃんと抱いた女は最後までフォローするのがモテる男のコツ いま末摘花は普通に放っておいたぞ
152 23/08/16(水)06:13:22 No.1090894098
細川政元は源氏物語にどハマりしていて 最近何やってます?「源氏」と答えたと言う話がある
153 23/08/16(水)06:14:43 No.1090894158
> いま末摘花は普通に放っておいたぞ 最後まで光源氏を慕って古風とは言え迎え入れる末摘花見て 「思ったよりいい女じゃね」って思った話とかあるし
154 23/08/16(水)06:15:01 No.1090894173
光源氏女説
155 23/08/16(水)06:17:56 No.1090894331
>女が立身出世することに理解がある超当たり旦那をゲットした清少納言には言いたくなる気持ちもあってもおかしくない 別れた脳筋旦那以外いるんだっけ?と思ったら再婚してるんだな
156 23/08/16(水)06:19:23 No.1090894409
藤原香子ちゃん
157 23/08/16(水)06:19:57 No.1090894437
強火のオタがいる
158 23/08/16(水)06:22:07 No.1090894561
>>女が立身出世することに理解がある超当たり旦那をゲットした清少納言には言いたくなる気持ちもあってもおかしくない >別れた脳筋旦那以外いるんだっけ?と思ったら再婚してるんだな でも脳筋旦那も子供いるからか別れた後も付き合いはあった強者
159 23/08/16(水)06:22:15 No.1090894568
清少納言も枕草子だけ見ると明るいタイプに見えるけど 文章で発散して本人は根暗だった可能性もあるし…
160 23/08/16(水)06:22:30 No.1090894581
>>女が立身出世することに理解がある超当たり旦那をゲットした清少納言には言いたくなる気持ちもあってもおかしくない >別れた脳筋旦那以外いるんだっけ?と思ったら再婚してるんだな その脳筋って言われてる旦那が女の立身出世にめっちゃ理解あんのよ 嫁の名誉は俺の名誉とおんなじだって
161 23/08/16(水)06:22:35 No.1090894585
元本が見つかったら国宝 写しの写しぐらいでも多分国宝
162 23/08/16(水)06:22:51 No.1090894603
>でも脳筋旦那も子供いるからか別れた後も付き合いはあった強者 むしろ話題はこっちの方が出てくるという…
163 23/08/16(水)06:23:51 No.1090894647
平安時代の書類知らない人が書いてても全部国宝クラスになりそう…
164 23/08/16(水)06:23:58 No.1090894656
ちなみに清少納言の最初の旦那橘則光は和歌は好きだしなんなら自分で物作って和歌集に3つほど入ってたりするから脳筋ではない
165 23/08/16(水)06:24:07 No.1090894670
なんもかんも応仁の乱が悪い そうでなくても京都めっちゃ焼けてる
166 23/08/16(水)06:24:19 No.1090894683
>清少納言もお父さんにお前が男だったらなー!ってエピソードあった気がするけど当時才女が出た時のあるあるだったのかな… 出来のいい息子なら地盤継いで更に上に行けるかもしれないから口惜しさもひとしお
167 23/08/16(水)06:27:39 No.1090894878
これ言われる惟規のポジキッツそう…と思ったけどお兄ちゃんもちゃんと早いうちから出世してるんだな
168 23/08/16(水)06:28:43 No.1090894939
別れた夫をお兄ちゃんって呼んで慕って妹扱いされて天皇からもめちゃくちゃ仲良しだねされる清少納言はコミュ力あるとかいう次元ではないかもしれない
169 23/08/16(水)06:29:59 No.1090895005
なぜこの内容で名作になるのか fu2470701.jpg
170 23/08/16(水)06:31:05 No.1090895071
源氏物語に嵌って勉強なんかよりこっち読んだ方がいいぜー!してたけど後々冷静になってなぜあんな無駄な時間を…しちゃった人もいるから中々劇物だな…
171 23/08/16(水)06:31:16 No.1090895085
まぁ出来のいい息子だったら源家に殺されてた可能性高いけどな…
172 23/08/16(水)06:31:53 No.1090895114
>なぜこの内容で名作になるのか >fu2470701.jpg 名作になる要素しかないだろ
173 23/08/16(水)06:32:17 No.1090895127
>清少納言も枕草子だけ見ると明るいタイプに見えるけど >文章で発散して本人は根暗だった可能性もあるし… 定子の死後書いているので本当は定子没落の様子とか色々見てるだろうに楽しい日々しか書かなかった 死後なお定子派がいたのも枕草子の影響 道長が式部に「お前も日記ものやれや」と言った
174 23/08/16(水)06:32:53 No.1090895160
なぜ名作になったかを考えていくと >道長筆頭に当時の貴族はカスみたいなやつばかりだったので理想化した貴公子を出した この通り読者ウケのいい掴みがバッチリだったのと >まあ…その源氏は因果応報が巡り巡って散々曇らされてから出家して死ぬわけだが… この通り栄枯盛衰諸行無常の思想を描き切ったこと その二点に尽きる
175 23/08/16(水)06:34:28 No.1090895246
>なぜ名作になったかを考えていくと >>道長筆頭に当時の貴族はカスみたいなやつばかりだったので理想化した貴公子を出した >この通り読者ウケのいい掴みがバッチリだったのと この所業で理想の貴公子なの!?当時!?
176 23/08/16(水)06:34:29 No.1090895249
媚びこびの掴みで読者確保して鬱展開に入るのは昔から売れ筋連載作品の特徴だったんだな…
177 23/08/16(水)06:35:24 No.1090895299
>fu2470701.jpg 今ならノクタあたりで人気出そう
178 23/08/16(水)06:36:34 No.1090895353
>この所業で理想の貴公子なの!?当時!? 歌のやりとりちゃんとするし利発なイケメンだし抱いた女はブスたろうと世話する男だぞ 世の男どもは朝見たらなんかガッカリ来ちゃったわ(Gガンダム)とか言ってる時代にだぞ
179 23/08/16(水)06:36:45 No.1090895361
>源氏物語に嵌って勉強なんかよりこっち読んだ方がいいぜー!してたけど後々冷静になってなぜあんな無駄な時間を…しちゃった人もいるから中々劇物だな… 中高時代をラノベにハマって身を持ち崩すようなもんか 今でもあるな
180 23/08/16(水)06:37:13 No.1090895386
>>源氏物語に嵌って勉強なんかよりこっち読んだ方がいいぜー!してたけど後々冷静になってなぜあんな無駄な時間を…しちゃった人もいるから中々劇物だな… >中高時代をラノベにハマって身を持ち崩すようなもんか >今でもあるな 洋楽にハマるとかそんな感じか…
181 23/08/16(水)06:37:23 No.1090895393
在原業平がモデルじゃねって言われたほどだかんな そりゃあモテる 業平はすげえよ
182 23/08/16(水)06:37:49 No.1090895420
>>今と違って派閥の違いは洒落にならないから仕方ない… >マジでデッドオアアライブだからな… 仮に本心では認めてても互いの主人の関係上絶対口には出来ないからな
183 23/08/16(水)06:38:20 No.1090895444
>>この所業で理想の貴公子なの!?当時!? >歌のやりとりちゃんとするし利発なイケメンだし抱いた女はブスたろうと世話する男だぞ >世の男どもは朝見たらなんかガッカリ来ちゃったわ(Gガンダム)とか言ってる時代にだぞ 灯りがほとんどない時代で夜這いして朝になって初めてお互い顔がわかるとかそんなんだっけ
184 23/08/16(水)06:39:47 No.1090895531
紫関連は源氏の君の行いの中でもかなり常軌を逸してるのでこうして斜めに弾いて因果応報させる
185 23/08/16(水)06:40:58 No.1090895602
>紫関連は源氏の君の行いの中でもかなり常軌を逸してるのでこうして斜めに弾いて因果応報させる 弾けてない!
186 23/08/16(水)06:41:22 No.1090895627
この頃って平将門の乱とか起こってなかったっけ…
187 23/08/16(水)06:41:44 No.1090895641
>>紫関連は源氏の君の行いの中でもかなり常軌を逸してるのでこうして斜めに弾いて因果応報させる >弾けてない! パーフェクトイケメンにも狂った部分がある… それもまた魅力なのか?
188 23/08/16(水)06:42:14 No.1090895677
当時も清少納言派と紫式部派でレスポンチバトルしてたんだろうか読者
189 23/08/16(水)06:42:22 No.1090895684
ダメなところというか付け込みやすい隙みたいなのはあったほうがいいよね
190 23/08/16(水)06:43:17 No.1090895752
>>>この所業で理想の貴公子なの!?当時!? >>歌のやりとりちゃんとするし利発なイケメンだし抱いた女はブスたろうと世話する男だぞ >>世の男どもは朝見たらなんかガッカリ来ちゃったわ(Gガンダム)とか言ってる時代にだぞ >灯りがほとんどない時代で夜這いして朝になって初めてお互い顔がわかるとかそんなんだっけ ゲレンデマジックの平安版か
191 23/08/16(水)06:43:30 No.1090895771
紫の上の面影追うたびに碌でもないことになってるのがね…
192 23/08/16(水)06:43:46 No.1090895784
そんなにヒットしたのに失伝してるのか…もったいないな
193 23/08/16(水)06:45:19 No.1090895887
だからこうして事前に男どもで覗き見してあそこの家の女マブイぞ!!!ってやってたし それ対策に実家は美人並べて誤認させたりしてた
194 23/08/16(水)06:45:42 No.1090895911
>そんなにヒットしたのに失伝してるのか…もったいないな 流石に千年前だから戦乱とかでの焼失免れてたとしても経年劣化で朽ちてそう
195 23/08/16(水)06:46:09 No.1090895950
1000年以上前の作品だしな…大筋が見れるだけありがたいと思わないといけないのかも
196 23/08/16(水)06:46:55 No.1090896012
六条も紫の上も死んでしまいました 源氏の君のせいです あ~あ
197 23/08/16(水)06:48:27 No.1090896129
光源氏は副天皇くらいまで出世するので成り上がりものでもある
198 23/08/16(水)06:48:56 No.1090896167
>六条も紫の上も死んでしまいました >源氏の君のせいです >あ~あ この時点で源氏の心死にかけてるのに更に助走つけてフィニッシュムーブに入るのが人の心ないよ式部
199 23/08/16(水)06:48:58 No.1090896170
この後もフォロワーで女流作家ポツポツ生まれてるし一大ムーブメントだよね
200 23/08/16(水)06:50:53 [式部] No.1090896305
>>六条も紫の上も死んでしまいました >>源氏の君のせいです >>あ~あ >この時点で源氏の心死にかけてるのに更に助走つけてフィニッシュムーブに入るのが人の心ないよ式部 藤壺追いかけ続けた代償は支払った でも親父に与えた苦痛の清算は終わってないよなぁ?!
201 23/08/16(水)06:51:14 No.1090896335
>>灯りがほとんどない時代で夜這いして朝になって初めてお互い顔がわかるとかそんなんだっけ >ゲレンデマジックの平安版か 令和で言えばマスク美人みたいなものか…
202 23/08/16(水)06:51:48 No.1090896378
夫婦仲ひえっひえだったのがなんとか仲直りしたところに浮気相手に奥さん呪殺されてショックだった
203 23/08/16(水)06:52:49 No.1090896455
顔より教養と家柄の時代だったかもしれないし…
204 23/08/16(水)06:52:51 No.1090896457
物語としては綺麗だよね 最後に桐壺帝がどうして気づかなかった(振りをしていた)か身をもって知るのは
205 23/08/16(水)06:53:33 No.1090896511
谷崎訳はどうなの? 読みやすい?
206 23/08/16(水)06:53:56 No.1090896542
>夫婦仲ひえっひえだったのがなんとか仲直りしたところに浮気相手に奥さん呪殺されてショックだった でもその浮気相手の痛みは今まで自分が本妻に与えていた苦しみでもあるからな… 人間できてたから亡霊が出てきなかっただけで腹の中では…
207 23/08/16(水)06:55:25 No.1090896656
当時の貴族文化や風習が記載されているって意味でも貴重なのかな
208 23/08/16(水)06:55:57 No.1090896691
清少納言横顔が多いからきっとブサイク!!!(バァーン はひどい言われようだと思う
209 23/08/16(水)06:57:43 No.1090896798
>物語としては綺麗だよね >最後に桐壺帝がどうして気づかなかった(振りをしていた)か身をもって知るのは 息子に寝取られたのも気づかない間抜けな桐壺が実は懐の深い人だったかもしれないという逆転は凄い構成力
210 23/08/16(水)06:59:57 No.1090896944
これで粘着質じゃなければなぁ
211 23/08/16(水)07:00:54 No.1090897007
こうして聞いてると現代でも小説や漫画の鉄板になってる構成がしっかり組み込まれてんだな… 大陸から来た書を読んで学んでたからだとは思うけどそれだけの知見がある人だったわけか
212 23/08/16(水)07:01:36 No.1090897057
学者先生とはいえ女はそんなの覚えなくていい!! とは言わずうちの娘マジですげえ!!できるだけ当時の理解ある男性の上澄みだよね
213 23/08/16(水)07:01:58 No.1090897084
>そういやめっちゃ有名なのに一回も読んだ事ないわ源氏物語… 学校の授業で一部は読まないっけ…?
214 23/08/16(水)07:02:23 No.1090897118
男だったら文官で立身出世していたろうになぁ…
215 23/08/16(水)07:02:42 No.1090897138
>>そういやめっちゃ有名なのに一回も読んだ事ないわ源氏物語… >学校の授業で一部は読まないっけ…? 通しでって事じゃない?
216 23/08/16(水)07:03:26 No.1090897181
>男だったら文官で立身出世していたろうになぁ… 父親のレス
217 23/08/16(水)07:03:39 No.1090897200
学校行ったことないのかもしれないし…
218 23/08/16(水)07:03:51 No.1090897219
>>男だったら文官で立身出世していたろうになぁ… >父親のレス 礼賛する兄貴たち
219 23/08/16(水)07:04:05 No.1090897234
文官で出世してたらこの作品が生まれなかったかもしれないしなぁ
220 23/08/16(水)07:04:08 No.1090897237
>話題になりすぎて源氏物語読んだ当時の天皇が >「すごい。これ書いた人頭良すぎ。日本紀の御局(つぼね)と呼ぼう」と言ったぐらい お局様の語源なのか…
221 23/08/16(水)07:04:40 No.1090897280
ここで再婚でなく趣味に走れたのは宮仕してたからなんだろうか
222 23/08/16(水)07:06:40 No.1090897419
よくエロ小説と言われるけど当時の方が奔放だったり文化が違うせいで現代人はエッロ…って思うだけなんだよね…? それとも当時からえっちすぎる…枠だったの?
223 23/08/16(水)07:07:36 No.1090897503
文章力があり過ぎて父親の代筆とか言われてた事もあるけどやっぱ女性の感性の物語だよな…
224 23/08/16(水)07:08:30 No.1090897568
源氏の君の曇らせ方がかなりニチャついてるもんな…
225 23/08/16(水)07:09:30 No.1090897642
判断基準そこなの…?
226 23/08/16(水)07:09:35 No.1090897649
俺 も ワ シ も
227 23/08/16(水)07:09:47 No.1090897658
男が書いてたらウケてなさそうだもん源氏物語
228 23/08/16(水)07:10:35 No.1090897721
この後女性作家って明治時代ぐらいまで鳴りを顰めるイメージがある
229 23/08/16(水)07:11:08 No.1090897758
男もすなる日記といふものを…っと!
230 23/08/16(水)07:12:45 No.1090897881
公家はインテリで精力旺盛じゃないと勤まらんか
231 23/08/16(水)07:13:42 No.1090897950
当たり前だけど受ける構文は今も昔も変わらないよな…
232 23/08/16(水)07:14:19 No.1090898007
>男が書いてたらウケてなさそうだもん源氏物語 末摘花を世話しましたまでは男でも書ける 純真さで振り向かせてフォロー入れるのは女性じゃないと無理だと思う
233 23/08/16(水)07:16:40 No.1090898239
光源氏 俺 似てる
234 23/08/16(水)07:17:19 No.1090898297
道真来たな…