虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/15(火)23:20:11 格ゲー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/15(火)23:20:11 No.1090823805

格ゲーで質問なんだけど 試合中いつくるかわからない発生7+9の攻撃に見てから反応してボタン押すことは30後半でも可能? それってどんな練習すればいいの

1 23/08/15(火)23:25:59 No.1090826160

出来るようになるまで反復練習

2 23/08/15(火)23:26:07 No.1090826198

いつ来るかわからないってのがまず間違い 技の性能と有効な間合いやタイミングで来るときは絞れる その上である程度読みで当ててハッタリを効かせるのが強者だ

3 23/08/15(火)23:28:37 No.1090827150

その攻撃含めた同状況での相手の行動パターン複数をレコードしてランダム再生 それぞれの行動に適した対応をできるようになるまで反復練習して成功率9割超えたら実践で試す 見てから反応出来るフレームは確か常人で15Fぐらいだったはず

4 23/08/15(火)23:30:40 No.1090827874

発生7+9ってなんだ暗転前と後発生か? それだと暗転演出挟むから返せるだろってなるが

5 23/08/15(火)23:31:05 No.1090828037

プロでも対応可能なフレームは25前後らしいから安心してボタン連打しろ

6 23/08/15(火)23:32:11 No.1090828440

発生7+9Fの意味が分からないけど、自分の反応速度が20Fだったら全体30Fの技の空振りに対して10Fの技で反撃出来るよ 常に反応は難しいから来そうなタイミングを考えるよ、相手がその技を振りたくなる位置とか 反応速度は反応する練習で40歳からでもある程度は改善されるよ 参考として人間の限界は14F反応と言われているから、26Fで反応するくらいからちょっとずつ練習すればいいんじゃないかな

7 23/08/15(火)23:34:00 No.1090829134

35だけど25フレくらいならなんとか… そもそも反撃しなきゃいけない対応でボタン押す場合はそれが来そうなルートの時ガン見するだけでは?

8 23/08/15(火)23:35:34 No.1090829716

格ゲーは基本的に座学で あれがきた時にこーするって動きを染み込ませるのも座学の範疇 ロックマンとかゼルダの伝説で確定反撃できるんなら格ゲーでもできる

9 23/08/15(火)23:37:27 No.1090830355

マジかよやめてくれよ 今まで自分が格闘ゲーム下手なの反射神経が悪いからだと思ってたけど これだと頭が悪いからになっちゃうじゃん

10 23/08/15(火)23:38:50 No.1090830855

発生7+持続9とかのイメージで言ってそうで そんなん反射で対応できる人間いないし 発生16だとしても無理 根本的に理解が無茶苦茶

11 23/08/15(火)23:40:53 No.1090831600

書き込みをした人によって削除されました

12 23/08/15(火)23:41:26 No.1090831789

頭が悪いからとかじゃなくて知識の習得は先人に習うのが1番だから 対戦した後に雑談できるコミュニティにいたら 「あれ食らってたけどこうしたら返せるよ」 「これは無敵長いから変に手を出さない方がいいよ」 とか教えてもらえたりするので 適当なオンライン大会に参加してその伝手で腕前近いDiscordとかに入るのが1番いいかと… 1人でやっても気付かない強い行動山ほどあるから

13 23/08/15(火)23:41:26 No.1090831793

SF6でプロが「それだけに絞ってみてたら反応はできるけど現実的には無理」とか言ってる ケンの強竜尾で発生28F

14 23/08/15(火)23:42:11 No.1090832038

スト6は見るとこ多すぎなんだよ

15 23/08/15(火)23:42:32 No.1090832157

反射神経も当然大事だけどそれ以前に対人戦なら打たせないか打ってくるであろう環境を作ってこっちのペースに持ち込むのが大事 ついさっきドライブインパクト3回連続で返せなかった俺が言ってみる

16 23/08/15(火)23:43:48 No.1090832608

3回連続はやばいっすね…

17 23/08/15(火)23:44:40 No.1090832906

>SF6でプロが「それだけに絞ってみてたら反応はできるけど現実的には無理」とか言ってる >ケンの強竜尾で発生28F ただでさえシステムのせいで全部の行動見るのが不可能なのに3番目に強いラッシュと最強の牽制と波動持ってたらそりゃあんな技でもそうなる

18 23/08/15(火)23:45:25 No.1090833153

なんか悩みがある(対処法がわからない強力な連携に苦戦してるとか)時に それをポロッとこぼしたら解決策教えてくれるコミュニティあると一気に強くなれるよ 自力で気づけるわけねえもんマジで

19 23/08/15(火)23:45:43 No.1090833255

結局発生7+9って表記はなんなんだ

20 23/08/15(火)23:45:49 No.1090833287

このキャラのこの攻撃をガードした後はこっちが有利フレームだから小P打てるなとか こっちのこの攻撃をガードされると不利フレームだから追撃すると指し返されるなとか そういうのの積み重ねだからな

21 23/08/15(火)23:46:13 No.1090833411

>ケンの強竜尾で発生28F 28Fって0.5秒近いんだからそれだけ見てて指をかけてるボタン押すだけならおじいちゃんでも出来るんだよな

22 23/08/15(火)23:46:47 No.1090833606

28あたりはどのゲームでも崩しとしてはほぼほぼ機能しない数字だけど立ち回りの中でタッチしてくる選択肢で用意されてると厳しいね

23 23/08/15(火)23:47:02 No.1090833681

格ゲー仲間欲しいよね…1人で黙々とやるのさすがにしんどくなるわ自分がやってることが正解なのかもわからんし

24 23/08/15(火)23:48:34 No.1090834209

四股ヒット確認してるのに割り込まれないってどういうことだ…?

25 23/08/15(火)23:48:38 No.1090834235

波動拳にしろ龍尾脚にしろ単体で見るとそうでもないんだけどこいつが持ってると狂ってるみたいな技多いのは強キャラの風格あるよねケン いやごめん波動は普通にリターンおかしいわ

26 23/08/15(火)23:48:55 No.1090834337

格ゲーは難しいことしなきゃいけないみたいな空気あるけど最初は割り切ってハードル下げたほうがいいよ 何となくやって困ってから一つ一つ覚えた方がいい

27 23/08/15(火)23:50:14 No.1090834793

>格ゲー仲間欲しいよね…1人で黙々とやるのさすがにしんどくなるわ自分がやってることが正解なのかもわからんし Discordのキャラ窓に参加するのが安牌 特にアプデ後とかほんと今までの常識一変するから1人じゃ無理

28 23/08/15(火)23:50:47 No.1090834983

>四股ヒット確認してるのに割り込まれないってどういうことだ…? 中足→四股がガード時割り込まれるので連携として弱いよって話じゃね?

29 23/08/15(火)23:51:30 No.1090835238

先に倒した方が勝ちのダメージレースなんだから 色々模索して自分が有利取りやすい所見つけるのは大事だぞ

30 23/08/15(火)23:51:39 No.1090835283

>中足→四股がガード時割り込まれるので連携として弱いよって話じゃね? なるほど

31 23/08/15(火)23:52:10 No.1090835449

Discordって招待制だよねたしか

32 23/08/15(火)23:53:30 No.1090835895

てゃ先輩(言われてる子)はこれまで中足中四股でぼったくってたけどランク上がって対策されて勝てなくなってたからどうしよう →中足中四股はその隙間に割り込まれるけど中足振らずに中四股単発確認すれば割り込みようがないので割り込まれない →他にも中足弱四股で暴れ潰しとか他の技振るとかも混ぜられるけどとりあえずこれだけ一生練習しろ! って流れ

33 23/08/15(火)23:53:52 No.1090836019

いまだにファジーのやり方すら知らんし真面目に学習する気もないからギルティで自分だけのクソを押し付けて遊ぶ

34 23/08/15(火)23:54:52 No.1090836358

あれもやろうこれもやろうなんてやってると覚える事多すぎてすぐに息切れするから今日はこれだけ出来ればいいやって1日何か1つに絞った方がいい 後はリプレイ見て反省会じゃないけどその日1日の対戦を振り返るのは結構大事だと思う

35 23/08/15(火)23:54:54 No.1090836370

ここまでやってやっと遊べるスタートラインとか見てるだけで良いかなってなる フルプライス出して買ってより

36 23/08/15(火)23:55:05 No.1090836435

単発確認とか無理…

37 23/08/15(火)23:55:14 No.1090836488

スト6のインパクトが26フレなんだけど画面中央でぶっ放されてインパクト返せてる人プロでも見かけない

38 23/08/15(火)23:56:09 No.1090836793

>ここまでやってやっと遊べるスタートラインとか見てるだけで良いかなってなる >フルプライス出して買ってより 自分には到底関係の無い技術をスタートラインだと思ってるのは動画勢あるあるでいいと思う

39 23/08/15(火)23:56:28 No.1090836922

>スト6のインパクトが26フレなんだけど画面中央でぶっ放されてインパクト返せてる人プロでも見かけない インパクトだけに気をつけてればギリ返せるけど他にも注意することあると反応遅れるのは人間の限界感じる

40 23/08/15(火)23:56:32 No.1090836942

予想外のタイミングでくらって一瞬息止まったらもうタイミング逃してるからね

41 23/08/15(火)23:57:08 No.1090837160

>あれもやろうこれもやろうなんてやってると覚える事多すぎてすぐに息切れするから今日はこれだけ出来ればいいやって1日何か1つに絞った方がいい >後はリプレイ見て反省会じゃないけどその日1日の対戦を振り返るのは結構大事だと思う リプレイ見る なんかこの技クソいしムカつくな…相手ずるいな…って腹を立てる Xで技名とかキャラ名で検索して対策見つけてトレモで試す 実戦で対処できる技が増える 数日寝たら忘れる

42 23/08/15(火)23:57:29 No.1090837279

>>ここまでやってやっと遊べるスタートラインとか見てるだけで良いかなってなる >>フルプライス出して買ってより >自分には到底関係の無い技術をスタートラインだと思ってるのは動画勢あるあるでいいと思う そういうの見すぎてなんかもう定型文なのかなとすら思えてくるよね

43 23/08/15(火)23:57:56 No.1090837409

>スト6のインパクトが26フレなんだけど画面中央でぶっ放されてインパクト返せてる人プロでも見かけない 返せればいいけど通されてもリターンないせいでみんな捨てるからねぇ ラッシュとか飛びとか通す方がまずい

44 23/08/15(火)23:58:05 No.1090837442

ぶっちゃけ有名どころのコンボ練習しておいて 中パンあたり入れたら確実にコンボ出せるくらいになれば ランクマの真ん中くらいまではいけるだろ

45 23/08/15(火)23:58:18 No.1090837528

別に技術はあとでいいんだ 必要なのは自分が楽しく向上目指して遊べる環境作りだから

46 23/08/15(火)23:58:19 No.1090837534

>マジかよやめてくれよ >今まで自分が格闘ゲーム下手なの反射神経が悪いからだと思ってたけど >これだと頭が悪いからになっちゃうじゃん 基本的には運動もゲームも学業もきちんとした上達の仕方を抑えたら連動して他も上がるようになるよ そうじゃないならセンス任せのゴリ押しでやってたってことになる

47 23/08/15(火)23:59:57 No.1090838099

どんなゲームでも対人で勝ちたきゃ理解と練習は必要なのに なんで格ゲーだけこんな扱いなんだ

48 23/08/16(水)00:00:05 No.1090838153

初心者中級者には何一つ関係のない高等技術を見て「これできないとダメなんでしょ!はい無理!格ゲーやりません!」って論調はそろそろレス乞食なのかなってまず疑うようになっちまった

49 23/08/16(水)00:01:17 No.1090838555

>どんなゲームでも対人で勝ちたきゃ理解と練習は必要なのに >なんで格ゲーだけこんな扱いなんだ APEXとかヴァロとかもランク上げたい人はめちゃくちゃbot撃ちとかやって練習してんのにね

50 23/08/16(水)00:02:15 No.1090838859

スト6に関しては人多いから適当に検索したら過去作の役に立たない知識がヒットする事がある以外に不満は無い

51 23/08/16(水)00:02:33 No.1090838956

てゃ先輩一番かわいくて好き

52 23/08/16(水)00:02:40 No.1090838999

相手より自分の方ががんばったコンボ入れてるのに負けた時の無力感ね

53 23/08/16(水)00:02:40 No.1090839000

https://silly-hawking-704109.netlify.app/ 動体視力を計ってみようね

54 23/08/16(水)00:03:04 No.1090839126

とりあえず始めたらいいんだよ

55 23/08/16(水)00:03:24 No.1090839246

>相手より自分の方ががんばったコンボ入れてるのに負けた時の無力感ね 相手の方が立ち回りがんばってたからですね…

56 23/08/16(水)00:04:01 No.1090839455

実際には相手が違う事に意識割いてたら7+9Fどころか60F以上ズケズケ歩いてからの投げすら通るから面白い

57 23/08/16(水)00:04:11 No.1090839512

俺は1700試合でプラチナ上がって そこから1000試合してもプラ3に上がれてないが それでもコンボ練習もキャラ対策もしないで楽しく遊んでるぞ

58 23/08/16(水)00:04:18 No.1090839550

>>相手より自分の方ががんばったコンボ入れてるのに負けた時の無力感ね >相手の方が立ち回りがんばってたからですね… 逆に言えばもう少し立ち回りが上手くなれば絶対勝てる!

59 23/08/16(水)00:04:44 No.1090839686

最初に覚えた方がいいこととそうじゃないことってあるもんね 例えば単発確認なんかは他のコンボとか立ち回りとか防御技術とかに比べて効果が地味だから他にやることがない!ってレベルまで行った時にようやく練習するもんだし まぁときどは初心者にいきなり単発確認の練習させたんだけど

60 23/08/16(水)00:05:12 No.1090839837

>まぁときどは初心者にいきなり単発確認の練習させたんだけど これが東大式

61 23/08/16(水)00:05:40 No.1090839997

俺は相手にやられてからこれつええから真似しよ!って調べるタイプ

62 23/08/16(水)00:05:44 No.1090840021

>相手より自分の方ががんばったコンボ入れてるのに負けた時の無力感ね 例えば普通のコンボなら3回+それまでの差し合い分でだいたいKOってときに 頑張ったコンボなら2回+差し合い分とかになってないとあんまり意味ないよ

63 23/08/16(水)00:05:51 No.1090840053

同じ発生20Fの技でもモーションの初めの方の動きが少なくて見切りにくいとかあるからな

64 23/08/16(水)00:06:09 No.1090840127

谷口には弱い人の気持ちが分からなかったから…今は反省してるから…

65 23/08/16(水)00:06:21 No.1090840194

まあ東大式は高難易度詰め込み教育だろ

66 23/08/16(水)00:06:28 No.1090840219

ランクマ怖くてデビューできないとか言ってトレモに数十時間籠ってる初心者をたまに見かけるから 現実のハードルと自分の中のハードルがかけ離れてる人は実際にいる まあ大半は動画勢だろうけど

67 23/08/16(水)00:06:33 No.1090840251

>動体視力を計ってみようね 何度かやって最高が21Fだったけど これ来るのがわかってこっちが待ち構えてる上での話だからなぁ

68 23/08/16(水)00:06:37 No.1090840274

格ゲーは一生情報調べてお勉強するゲームだよ 時間の取捨選択が賢い奴が勝つ

69 23/08/16(水)00:06:40 No.1090840288

格ゲーって基本的に知識揃えてじゃんけんするゲームなんだからプロでもなければ負けてる時は大体前提の知識が足りないんだよ

70 23/08/16(水)00:07:03 No.1090840409

格ゲー30年やってるけどコンボほぼしないでお願い補正切りだけで上位の手前くらいまではいけるからあれ覚えないととか深く考えなくていいと思うよ

71 23/08/16(水)00:07:23 No.1090840507

大漁だドン!

72 23/08/16(水)00:07:36 No.1090840587

>実際には相手が違う事に意識割いてたら7+9Fどころか60F以上ズケズケ歩いてからの投げすら通るから面白い 中近距離で間合い測ってるのにいきなり前ステして投げて来たら反応遅れる そこから更に投げ重ねられるともう頭めちゃくちゃだ

73 23/08/16(水)00:07:55 No.1090840692

今時はカプコンアークフラパンもその他もだいたい24~26フレぐらいを「最低限意識しとけば見える数字」に設定してるふしがある

74 23/08/16(水)00:09:08 No.1090841078

見えない技は見えないなりになんとかなるよう立ち回りでなんとかするのが理想

75 23/08/16(水)00:09:15 No.1090841115

12Fが人間の限界ラインらしいけどそこ基準にされたらもう終わりだしな

76 23/08/16(水)00:09:15 No.1090841118

スト6なら少なくともゴールド帯まではキャラの強みを押し付けてるだけで勝てるからな どんなゲームでも結局初心者に一番優しいのは同じくらいの実力の相手だからランクやろうね

77 23/08/16(水)00:09:31 No.1090841206

>ランクマ怖くてデビューできないとか言ってトレモに数十時間籠ってる初心者をたまに見かけるから こういうのは2勝3敗とかでもう無理!みたいなメンタルの人だから 正直根本的に無理だと思ってる

78 23/08/16(水)00:10:15 No.1090841462

つまりダルシムで画面端からヨガすればいいんですね

79 23/08/16(水)00:10:23 No.1090841514

アンジの風神後の中下全く見えないからファジー2P相打ちだけする 8階なんてそれでいいんだよ…

80 23/08/16(水)00:10:51 No.1090841658

>今時はカプコンアークフラパンもその他もだいたい24~26フレぐらいを「最低限意識しとけば見える数字」に設定してるふしがある 人間が大体0.2秒なら反応だけはできるので12Fは見える そこから操作するのも込みで20F前後は予測してれば対応できる 見て動けるのがその辺のフレームからだな

81 23/08/16(水)00:11:07 No.1090841757

ランクマ怖いからって無差別マッチに行くのが一番よくないと思う 一生勝てなくなって心折られかねない

82 23/08/16(水)00:12:00 No.1090842018

たまにCPU相手にスレ画みたいな技術いるから興味あるしやってみたいけと絶対無理って言ってる人は居るな

83 23/08/16(水)00:13:11 No.1090842447

人間に見えないはず対応しないといけないレベルのCPUと反射神経勝負は無謀じゃないか

84 23/08/16(水)00:13:31 No.1090842535

ぶっちゃけるとCPUの方が殆どの奴らより強いしさっさと対人やったほうがまだマシ なんだかわけわかんなくなっちゃった!!!って皆なってるよ

85 23/08/16(水)00:13:37 No.1090842563

友人の話だけどAPEXとかFPS系だと何度負けても気にしないのに格ゲーだと異様に負けを怖がる人いるんだよな

86 23/08/16(水)00:13:57 No.1090842671

>人間に見えないはず対応しないといけないレベルのCPUと反射神経勝負は無謀じゃないか ストーリーモードとかの話

87 23/08/16(水)00:14:24 No.1090842841

>友人の話だけどAPEXとかFPS系だと何度負けても気にしないのに格ゲーだと異様に負けを怖がる人いるんだよな なんでだろうなタイマンなのがダメなのかな

88 23/08/16(水)00:14:29 No.1090842858

CPU相手に練習できることなんてヒット確認ぐらいのもんだと思ってる

89 23/08/16(水)00:14:48 No.1090842964

APEXは29/30負けるからある意味負けるのが当たり前だもん 他のFPSはタイトルがわからんから知らん

90 23/08/16(水)00:14:52 No.1090842988

俺はCPUの穴を突くことしか考えられなくなるから対人の練習にできないんだよな…

91 23/08/16(水)00:14:56 No.1090843008

>友人の話だけどAPEXとかFPS系だと何度負けても気にしないのに格ゲーだと異様に負けを怖がる人いるんだよな 1回の試合が重いからねえ 出たとこ勝負じゃなくて一切の言い訳が効かないガチ勝負だし

92 23/08/16(水)00:15:08 No.1090843065

本当の初心者は波動拳なんてスッと出せません!

93 23/08/16(水)00:15:35 No.1090843216

CPUでも対空とか確定反撃とか状況別コンボ練習とかやれることは一応ある でもランクマ回すのに勝てる経験値はないね

94 23/08/16(水)00:15:38 No.1090843226

>友人の話だけどAPEXとかFPS系だと何度負けても気にしないのに格ゲーだと異様に負けを怖がる人いるんだよな 1v1は目に見えて悪かった点がわかるって良いところでもあり悪いところでもあるし…

95 23/08/16(水)00:15:38 No.1090843228

>本当の初心者は波動拳なんてスッと出せません! そこでこのモダンとダイナミック操作だ

96 23/08/16(水)00:15:40 No.1090843240

>本当の初心者は波動拳なんてスッと出せません! そんなあなたにこのモダン

97 23/08/16(水)00:16:02 No.1090843366

>友人の話だけどAPEXとかFPS系だと何度負けても気にしないのに格ゲーだと異様に負けを怖がる人いるんだよな 逆に協力プレイゲームは足を引っ張るのが怖いからできないってフレンドもいるなぁ

98 23/08/16(水)00:16:20 No.1090843464

ゲーセン時代は対戦って基本的に否が応でも起きるものだったからコンボ練習中だろうが半強制的に体験することがあるけど今は好きなタイミングでマッチングに行けるからそういう意味で敷居に対する認識が違うんだろうねとは思う

99 23/08/16(水)00:16:34 No.1090843535

そういえば限定的とはいえダイナミック操作もあるんだったな… どんな操作になるのか知らないやどうなるんだ

100 23/08/16(水)00:16:37 No.1090843550

自分が下手なせいで負けたって突きつけられるのは実際メンタルに来るのだ とりあえず相手キャラの勝ちポーズとか勝ち台詞を見ないでさっさと次に行く機能は常備してほしい

101 23/08/16(水)00:16:47 No.1090843614

>本当の初心者は波動拳なんてスッと出せません! 格ゲー初心者は波動拳なんてスッと出せない!?

102 23/08/16(水)00:16:49 No.1090843623

スト6のCFNはまじで神機能 ひとつ上のランクの人は何ができていて、自分は何ができていないのかじっくり検証できる

103 23/08/16(水)00:17:25 No.1090843826

スト3のブラウン管でオフライン対戦なら22フレとかは余裕だったんだよな… 今は26フレがこんなにも辛い

104 23/08/16(水)00:17:25 No.1090843829

うまい人は意識散らしてくるから普段立てる中段も食らう

105 23/08/16(水)00:17:45 No.1090843926

>>友人の話だけどAPEXとかFPS系だと何度負けても気にしないのに格ゲーだと異様に負けを怖がる人いるんだよな >逆に協力プレイゲームは足を引っ張るのが怖いからできないってフレンドもいるなぁ 俺はこっちだ できないってほどじゃないけど原因は全部自分に求めたい

106 23/08/16(水)00:18:00 No.1090844026

2D格ゲーは死体蹴りされないからいいよね 3Dはバンバンされるからキレそうになる

107 23/08/16(水)00:18:14 No.1090844095

>>本当の初心者は波動拳なんてスッと出せません! >格ゲー初心者は波動拳なんてスッと出せない!? これフランスパン側の誰かがどっかで言われたんだろうな…

108 23/08/16(水)00:18:31 No.1090844185

後ろから撃たれて死んたら運が悪かったで済ませるけど格ゲーは中々運が悪かったと思えんのが

109 23/08/16(水)00:18:45 No.1090844252

スト6だと動画みたいなことを実践できるのはプラチナとかダイアの世界なのを初心者には知って欲しいよね

110 23/08/16(水)00:18:54 No.1090844306

ボクがやってたのはスマブラだけど集中力を異様に使うから格ゲーは長い事プレイ出来ないんじゃないかい?

111 23/08/16(水)00:18:57 No.1090844324

ストーリーモードとかソロのないランクマオンリーの格ゲーどうしてどこも出さないんだろ ユーザーは安く買えるしメーカーも開発費下がるし悪くないと思うの

112 23/08/16(水)00:19:13 No.1090844416

ただ自分が下手なだけって思い知らされるのが怖いってのはまあわかる それで俺は音ゲーやらなくなったし…

113 23/08/16(水)00:19:28 No.1090844490

意識散らす要素が多いゲームだと33フレのコマ投げですら極稀に振ったら場合によって通るから意識って大事よね 裏を返せば基本的に絶対通らないから封印してるんだけど

114 23/08/16(水)00:19:33 No.1090844524

>ストーリーモードとかソロのないランクマオンリーの格ゲーどうしてどこも出さないんだろ >ユーザーは安く買えるしメーカーも開発費下がるし悪くないと思うの もんじゃの話する?

115 23/08/16(水)00:19:44 No.1090844595

>ストーリーモードとかソロのないランクマオンリーの格ゲーどうしてどこも出さないんだろ >ユーザーは安く買えるしメーカーも開発費下がるし悪くないと思うの 需要がないからです

116 23/08/16(水)00:19:55 No.1090844666

>ストーリーモードとかソロのないランクマオンリーの格ゲーどうしてどこも出さないんだろ >ユーザーは安く買えるしメーカーも開発費下がるし悪くないと思うの それに近い事やって失敗したからですかね…

117 23/08/16(水)00:20:01 No.1090844701

大人数のFPSから格ゲーはちょっとイメージが遠いので 2vs2のガンダムとかを挟んで考えると勝敗の負担のイメージが変わってくる

118 23/08/16(水)00:20:07 No.1090844731

>ストーリーモードとかソロのないランクマオンリーの格ゲーどうしてどこも出さないんだろ >ユーザーは安く買えるしメーカーも開発費下がるし悪くないと思うの スト5が最初そういう風にかなりできること減らして評判悪かったじゃろがい

119 23/08/16(水)00:20:11 No.1090844751

>ストーリーモードとかソロのないランクマオンリーの格ゲーどうしてどこも出さないんだろ >ユーザーは安く買えるしメーカーも開発費下がるし悪くないと思うの 格ゲープレイヤー以外も釣るならソロも充実した方がいいに決まってるだろ

120 23/08/16(水)00:20:14 No.1090844769

スレ画の漫画はⅤモチーフだろうからまず前提から違うんだろうけど Ⅵは単発確認なんてプラチナダイヤどころかプロでも頑張らないと厳しい世界だぞ

121 23/08/16(水)00:20:16 No.1090844782

近年はむしろストーリーとかのキャラゲー要素を充実させてるよな

122 23/08/16(水)00:20:25 No.1090844839

>ボクがやってたのはスマブラだけど集中力を異様に使うから格ゲーは長い事プレイ出来ないんじゃないかい? 僕は他にいくつかやるけどスマブラは現行タイトルの中でトップクラスに難しいんじゃないかい?

123 23/08/16(水)00:20:33 No.1090844878

>今まで自分が格闘ゲーム下手なの反射神経が悪いからだと思ってたけど >これだと頭が悪いからになっちゃうじゃん 頭悪いとかは置いといてぶっちゃけ格ゲーに限らず困ったら反射神経に頼ろうとしすぎる人が多すぎるんだ STGとか特にそう

124 23/08/16(水)00:20:35 No.1090844892

ジャス学いいよね

125 23/08/16(水)00:20:41 No.1090844916

>意識散らす要素が多いゲームだと33フレのコマ投げですら極稀に振ったら場合によって通るから意識って大事よね >裏を返せば基本的に絶対通らないから封印してるんだけど 33ってなんのゲームだろ…気になる

126 23/08/16(水)00:20:43 No.1090844927

>ストーリーモードとかソロのないランクマオンリーの格ゲーどうしてどこも出さないんだろ >ユーザーは安く買えるしメーカーも開発費下がるし悪くないと思うの ストーリースッカスカのスト5がそれやって叩かれてゼネラルストーリー追加してた

127 23/08/16(水)00:21:02 No.1090845042

レバーレス買ったんだけど 波動拳は出るんだけど昇竜が出ないわ 波動拳は下ボタンを半円描いて練る様に押すと波動が安定する

128 23/08/16(水)00:21:06 No.1090845066

>ジャス学いいよね 同性で恋人になれちゃう熱血青春日記いいよね

129 23/08/16(水)00:21:16 No.1090845130

むしろチームゲーは誰のせい?が付き纏うからかやっぱりタイマンの方がいいなぁ

130 23/08/16(水)00:21:28 No.1090845207

スマブラならスト6のが簡単だなあ 何もできない時間が多くて助かる

131 23/08/16(水)00:21:29 No.1090845212

ボスイノのメガロマニア分からされて格ゲー引退したのが何年前だ

132 23/08/16(水)00:21:53 No.1090845340

格ゲーの試合なんて長くても99秒3回じゃん…FPSとか1試合10分以上やって負けてランク減るだけとかまじやってられんよ

133 23/08/16(水)00:22:13 No.1090845441

>ストーリーモードとかソロのないランクマオンリーの格ゲーどうしてどこも出さないんだろ >ユーザーは安く買えるしメーカーも開発費下がるし悪くないと思うの ぶっちゃけ多くのプレイヤーは一人用モード目当てで買うんだよ

134 23/08/16(水)00:22:28 No.1090845519

反射神経は本当におじいちゃんでもなければあくまで底上げ要素だからな

135 23/08/16(水)00:22:34 No.1090845551

割と言いたいのはコンボの練習させる割にそのコンボどう当てたらいいのか教えてくれないトレモ多いよね

136 23/08/16(水)00:22:36 No.1090845562

スト5でアルマスとかプロ相手に発生28+移動のコマ投げパなしてゲラゲラ笑ってたけど割と通るから結局は意識配分

137 23/08/16(水)00:22:44 No.1090845604

>33ってなんのゲームだろ…気になる UNIのビャクヤのAコマ投げとCコマ投げ 基本マジで出さないけどグラップの読み合い意識しなきゃいけないし固め強くてそこからのぼったくりも多いキャラだから意識散らしはしやすいのよね

138 23/08/16(水)00:22:47 No.1090845633

>近年はむしろストーリーとかのキャラゲー要素を充実させてるよな 映像作品に特化したのがギルティギア ファイナルファイトに回帰したのがスト6 方向性がそれぞれ面白いよね

139 23/08/16(水)00:22:54 No.1090845661

>33ってなんのゲームだろ…気になる 多分移動投げじゃねえかな

140 23/08/16(水)00:23:07 No.1090845733

書き込みをした人によって削除されました

141 23/08/16(水)00:23:11 No.1090845757

スマブラプロはスト6は集中しなきゃいけない時間が試合中ずっと続くからしんどいって話をしてたな

142 23/08/16(水)00:23:17 No.1090845788

>>ボクがやってたのはスマブラだけど集中力を異様に使うから格ゲーは長い事プレイ出来ないんじゃないかい? >僕は他にいくつかやるけどスマブラは現行タイトルの中でトップクラスに難しいんじゃないかい? 頻繁に見るキャラだけでも10~20はいてそれぞれにキャラ対必要なのはなかなか敷居高い 上手いダックハントとかどうやって崩したらいいかわかんね!

143 23/08/16(水)00:23:21 No.1090845816

格ゲーって自己流でうまくなるのめっちゃむずいんだよな 知り合いと初心者がうまくなるにはどう取り組んだら良いかみたいな話したことあるけど 初心者が1人で真っ当にうまくなるのは無理っていう結論になったわ

144 23/08/16(水)00:23:23 No.1090845831

>格ゲーの試合なんて長くても99秒3回じゃん…FPSとか1試合10分以上やって負けてランク減るだけとかまじやってられんよ 長いのは1時間かかるぞ 地雷引いて味方にキレて格ゲーやって自分にキレてこの世の全てにキレるモンスターと化した

145 23/08/16(水)00:23:49 No.1090845972

ただオンライン対戦のない格ゲーはやっぱり売れない switchでもインディーズで割とがんばってるのも出てるがオンライン対戦が無いとすぐ消える

146 23/08/16(水)00:24:09 No.1090846100

>>格ゲーの試合なんて長くても99秒3回じゃん…FPSとか1試合10分以上やって負けてランク減るだけとかまじやってられんよ >長いのは1時間かかるぞ >地雷引いて味方にキレて格ゲーやって自分にキレてこの世の全てにキレるモンスターと化した 最悪じゃねえかよ

147 23/08/16(水)00:24:14 No.1090846132

やっぱ師匠がいた方が絶対上手くなりやすくはあるよね

148 23/08/16(水)00:24:24 No.1090846189

何フレかは忘れたがアルブラが長かった気がする

149 23/08/16(水)00:24:34 No.1090846251

>格ゲーって自己流でうまくなるのめっちゃむずいんだよな >知り合いと初心者がうまくなるにはどう取り組んだら良いかみたいな話したことあるけど >初心者が1人で真っ当にうまくなるのは無理っていう結論になったわ 格ゲーに限らずどのジャンルでも…というかゲームにすら限らずあらゆるものがそうではあるな

150 23/08/16(水)00:24:40 No.1090846296

>スマブラプロはスト6は集中しなきゃいけない時間が試合中ずっと続くからしんどいって話をしてたな 正直大体の格ゲーよりはスマブラの方が集中しなきゃいけない時間長いとは思うけどスト6はコンボ中以外意識することめっちゃ多くて疲れるからまぁ分かる

151 23/08/16(水)00:24:55 No.1090846385

結局発生7+9ってのはなんだったんだよ モヤモヤしすぎて死にそうだわ

152 23/08/16(水)00:24:56 No.1090846391

>割と言いたいのはコンボの練習させる割にそのコンボどう当てたらいいのか教えてくれないトレモ多いよね メーカーは読み合いがキモと認識してるからそこまでやったらあとは対戦行けってことなんだろう

153 23/08/16(水)00:25:07 No.1090846459

SF6のシルバー以下なら ザンギの遠距離シベリア(発生55Fから遅めの突進コマ投げ)も結構当たります

154 23/08/16(水)00:25:18 No.1090846524

>ボスイノのメガロマニア分からされて格ゲー引退したのが何年前だ 完全に知識オンリーのアクション要素じゃん

155 23/08/16(水)00:25:19 No.1090846536

対戦ゲームに1人用はいらないかというと そんなことは全くなかった十年だった

156 23/08/16(水)00:25:39 No.1090846655

初心者に教えたとき、なんで今投げに言ったのか聞いたら投げ抜けしてくると思ったからって返答返ってきて まじでじゃんけんの図書いて説明したこと思い出した

157 23/08/16(水)00:25:39 No.1090846661

>割と言いたいのはコンボの練習させる割にそのコンボどう当てたらいいのか教えてくれないトレモ多いよね トレモっていうかチュートリアルとかの領分だな 最近はこれ振れとか当たったらこれやれみたいなやつちょこちょこある

158 23/08/16(水)00:26:09 No.1090846830

>割と言いたいのはコンボの練習させる割にそのコンボどう当てたらいいのか教えてくれないトレモ多いよね スト6のトライアル序盤は基本的なやつ多いから用途も説明有ればいいのになと思った 中盤以降のは置いといて

159 23/08/16(水)00:26:13 No.1090846861

今はプロが動画だしてるし よほどマイナーのでもなきゃキャラ解説で基本的なコンボの入りかたわかるでしょ

160 23/08/16(水)00:26:19 No.1090846901

性格が格ゲー自体に合う合わないとゲーム自体に合う合わないとキャラクターが合う合わない色々ある ナンバリングどころかアプデ1つでプラスにもマイナスにもかなり変わるね そこらへんはいろんなゲームでも同じことか

161 23/08/16(水)00:26:32 No.1090846974

>ボスイノのメガロマニア分からされて格ゲー引退したのが何年前だ あれ格ゲーどうこうあんま関係なくない?

162 23/08/16(水)00:26:34 No.1090846985

>需要がないからです なんでさ格ゲースレとか対人ランクマの話しかしてないじゃん

163 23/08/16(水)00:26:35 No.1090846996

結局7+9はなんなんだよ!

164 23/08/16(水)00:26:48 No.1090847072

スト6のワールドツアーは自キャラをカスタム出来るのが最高に楽しかったな 大変だと思うけど他の格ゲーでも採用してほしいくらい

165 23/08/16(水)00:27:09 No.1090847192

>なんでさ格ゲースレとか対人ランクマの話しかしてないじゃん ソロ格ゲー層は格ゲースレに用がないからです

166 23/08/16(水)00:27:26 No.1090847277

>>需要がないからです >なんでさ格ゲースレとか対人ランクマの話しかしてないじゃん それは一部の人間が話してるだけだから 目に見えるものが全部じゃない

167 23/08/16(水)00:27:37 No.1090847349

>>需要がないからです >なんでさ格ゲースレとか対人ランクマの話しかしてないじゃん 木を見て森を見た気になってるだけ

168 23/08/16(水)00:27:38 No.1090847355

>ただオンライン対戦のない格ゲーはやっぱり売れない >switchでもインディーズで割とがんばってるのも出てるがオンライン対戦が無いとすぐ消える オンライン対戦ないと厳しいのはそうだけどインディーの格ゲーってそういうの抜きにしても作りがわりと粗いか今の時代にしてはめちゃくちゃ素朴なテンポだったりだし…

169 23/08/16(水)00:27:45 No.1090847390

格ゲーでネット対戦し続ける層は少数派なんだ

170 23/08/16(水)00:27:48 No.1090847408

>完全に知識オンリーのアクション要素じゃん 知識がないし回避方法教えてもらえなかったからそこで終わった

171 23/08/16(水)00:27:59 No.1090847474

ストは休み時間ないからきつい ザンギとかだったらまだマシなんだろうけど

172 23/08/16(水)00:28:00 No.1090847479

>なんでさ格ゲースレとか対人ランクマの話しかしてないじゃん いやスト6スレはワールドツアーの話かなり多かっただろ…俺もずっといたし もうみんなクリアしてしまったけどさ

173 23/08/16(水)00:28:01 No.1090847493

>なんでさ格ゲースレとか対人ランクマの話しかしてないじゃん 長く話されるのはストーリーより対人の話だしそもそも格ゲー攻略の層とストーリー層は棲み分けしてるだろ でもって対人メインでやる奴らは口だけはうるさいけど人口としては1割以下(原田談)

174 23/08/16(水)00:28:07 No.1090847540

格ゲーのトロフィーでランクマ数回やった!のやつでも全体の50%いかないとか見たな

175 23/08/16(水)00:28:17 No.1090847599

>結局7+9はなんなんだよ! まず発生が7なのか9なのか16なのかがわからん…

176 23/08/16(水)00:28:20 No.1090847612

>正直大体の格ゲーよりはスマブラの方が集中しなきゃいけない時間長いとは思うけどスト6はコンボ中以外意識することめっちゃ多くて疲れるからまぁ分かる 多分相手のキャラを注視しないといけない時間とかそんなんじゃねぇかな スマブラは相手のこの技に対してはコレを返すって状況あんま無くてバカ早いゲームスピードの中立ち回りに一生費やすゲームだから

177 23/08/16(水)00:28:32 No.1090847683

>格ゲーって自己流でうまくなるのめっちゃむずいんだよな >知り合いと初心者がうまくなるにはどう取り組んだら良いかみたいな話したことあるけど >初心者が1人で真っ当にうまくなるのは無理っていう結論になったわ 格ゲーに限らず対戦ゲーは殆どそうじゃない? ざっくり抜き出しても一戦毎の問題点を一人で検証するより 対戦相手や視聴者友人とデブリーフィングなり反省会なりしたほうが何倍も理解が進むもんだし それを星の数ほど繰り返すんだから1人と多数では差が開く一方よ

178 23/08/16(水)00:28:48 No.1090847785

スト5は出たときランクマしかなかったじゃん そのランクマもまともに出来なかったけど

179 23/08/16(水)00:28:49 No.1090847792

>オンライン対戦ないと厳しいのはそうだけどインディーの格ゲーってそういうの抜きにしても作りがわりと粗いか今の時代にしてはめちゃくちゃ素朴なテンポだったりだし… 大手がこれまで蓄積したノウハウや知識がデカすぎてインディーじゃ絶対越えられないのか…

180 23/08/16(水)00:28:51 No.1090847802

究極的には対話のゲームだから立ち回りのチュートリアルというか言語化ってメチャクチャ難しいのよな

181 23/08/16(水)00:28:57 No.1090847832

対戦ゲームは対戦する層だけ買えばいいというのもとんでもない博打で そもそも売上を出さなきゃいけない商品として見ても魅力の少ない物を売るのは正気ではない

182 23/08/16(水)00:29:07 No.1090847885

>知識がないし回避方法教えてもらえなかったからそこで終わった 対戦相手居なくてCPU戦ラストまで行っちゃってるリーマン見てなかったらキッズの俺もわからんかったなアレ

183 23/08/16(水)00:29:47 No.1090848101

>格ゲーのトロフィーでランクマ数回やった!のやつでも全体の50%いかないとか見たな 俺がみたときオンライン対戦100回やったっていう実績40%以上あってすげーって思ったわ

184 23/08/16(水)00:30:02 No.1090848174

つーか対人メインで買ってくれる層ってフルプラでストーリーとか全部触らなくても勝手に買うからな 勝手に買ってくれる相手にわざわざ配慮して廉価版出す意味が存在しない 対戦だけやりたいけど高いから買えないわ~って声はさっすがにダルシムよりレアだわ

185 23/08/16(水)00:30:04 No.1090848184

6はチュートリアルで立ち回りまで動画にしてるから親切な方ではある ジャスト必要なコンボを中級にするな

186 23/08/16(水)00:30:06 No.1090848195

>大手がこれまで蓄積したノウハウや知識がデカすぎてインディーじゃ絶対越えられないのか… 格ゲーで実装していいものと悪いものはデータとプレイヤーの声を集められるメーカーのノウハウだからな… あと単純にグラや演出が全然違うし

187 23/08/16(水)00:30:15 No.1090848246

>格ゲーのトロフィーでランクマ数回やった!のやつでも全体の50%いかないとか見たな それストVの話?ストVはセールやフリプで配りまくってたからトロフィーの取得率は満遍なく低いよ

188 23/08/16(水)00:30:16 No.1090848261

CPU相手にひたすら強そうな技ぶんぶんしてる程度のプレイヤーだけど俺は格ゲー楽しいぜ

189 23/08/16(水)00:30:23 No.1090848323

>ザンギの遠距離シベリア(発生55Fから遅めの突進コマ投げ)も結構当たります プラチナなのに結構当たってる俺が馬鹿にされた気がする

190 23/08/16(水)00:30:42 No.1090848421

小P 投げ 昇竜 垂直ジャンプ 前ジャンプ ガード その他独自システム あたりの相性表は公式で出してもいいのかもしれない

191 23/08/16(水)00:31:20 No.1090848657

ホロライブのアレとか触るとやっぱずっと作ってるメーカーって基本的な8方向移動のプレイフィールの時点で気持ちよく作るのが上手なんだなって思う でもアレは無料ゲームとしては凄く良かったと思う

192 23/08/16(水)00:31:21 No.1090848662

友人にスト5で格ゲーデビューして完全ソロ一年でグラマススト6もMR1650行ってるやつがいるから自己流不可能ではないと思う ただあいつやる気勢だから多分直接聞いてはなくとも色々調べてるんだろうな…

193 23/08/16(水)00:31:38 No.1090848759

スト6はワールドツアーでソロ格ゲーの話も出来るのがありがたい… ジュリちゃんかわいい!

194 23/08/16(水)00:31:38 No.1090848761

>マジかよやめてくれよ >今まで自分が格闘ゲーム下手なの反射神経が悪いからだと思ってたけど >これだと頭が悪いからになっちゃうじゃん まあそうだよ

195 23/08/16(水)00:31:46 No.1090848808

昔は25F以上のダスト食らうのは恥って感じだったんだけどな…

196 23/08/16(水)00:32:16 No.1090848973

>あたりの相性表は公式で出してもいいのかもしれない どこも考えてはいても言語化するのが難しくてやってないんだろうけど相性表くらいでもあったら嬉しいな… 公式にメールとかで送ってくれ

197 23/08/16(水)00:32:58 No.1090849205

この距離ならなんの攻撃を振るのが一番丸いかとかは考えるじゃん

198 23/08/16(水)00:33:24 No.1090849367

あとギルティのアプデまで1週間が待ち遠しい でも次の日AC6なのも悩ましい

199 23/08/16(水)00:33:45 No.1090849467

2012年あたりにゲーセン格ゲーデビューして以来ずーっとぼっちだったけどひたすらしたらばとかwikiで調べ物して負けたくない!って感じで練習してなんとか上達していったな… 自分の場合ホームが人口多くてP4UとかUNIとかBBに初心者もいっぱいいるゲーセンだったのがラッキーだったのかもしれんけど 人口はガチで正義

200 23/08/16(水)00:33:46 No.1090849469

>昔は25F以上のダスト食らうのは恥って感じだったんだけどな… これも罠があって予備モーションがほかの技に似てたり立ちモーションから大きく変化しないと反応が遅れる みんなグリードセバーを立てねえんだ

201 23/08/16(水)00:33:54 No.1090849515

>友人にスト5で格ゲーデビューして完全ソロ一年でグラマス それは絶対ソロじゃない

202 23/08/16(水)00:33:56 No.1090849532

>昔は25F以上のダスト食らうのは恥って感じだったんだけどな… 正直昔のしたらばあたりは結構極端な思想というか流れがあったと思う どう考えても見づらいカイのダストですらガードすりゃいいでしょみたいな机上の空論みたいなの

203 23/08/16(水)00:33:57 No.1090849538

>昔は25F以上のダスト食らうのは恥って感じだったんだけどな… オフ対戦かつブラウン管の25フレとネット対戦で液晶モニタの25フレは全然違うのだ…モニターに関しては近年のは性能上がったから選べば問題なくなったけど

204 23/08/16(水)00:34:05 No.1090849577

スト5はランクマ以外いらないよね?ってナメた出来でお出しされた上でランクマも最低限マッチングすればいいよね?ってクオリティだったからな… 6は本当しっかり作ったな…

205 23/08/16(水)00:34:39 No.1090849759

ストVの地球オンラインだった頃はほんとひどかった

206 23/08/16(水)00:34:46 No.1090849791

7+9ってなんなんだよ7+9ってなんなんだよ7+9ってなんなんだよ7+9ってなんなんだよ 7+9ってなんなんだよ7+9ってなんなんだよ7+9ってなんなんだよ7+9ってなんなんだよ 7+9ってなんなんだよ7+9ってなんなんだよ7+9ってなんなんだよ7+9ってなんなんだよ 説明しろ説明しろ説明しろ説明しろ説明しろ説明しろ説明しろ説明しろ説明しろ説明しろ説明しろ説明しろ説明しろ

207 23/08/16(水)00:35:27 No.1090850032

>試合中いつくるかわからない発生7+9の攻撃に見てから反応してボタン押すことは30後半でも可能? 10代でもできない人は一生無理だし60代でもできる人はできるだろ

208 23/08/16(水)00:35:31 No.1090850057

でもブブ5のせいでオフ対戦が活発になって今のプロシーンに明確に良い影響もたらしてるからゲームって何が起こるかわからないもんだね 別にもんじゃ初期を肯定するわけではない

209 23/08/16(水)00:35:47 No.1090850150

>昔は25F以上のダスト食らうのは恥って感じだったんだけどな… ぶっちゃけ格ゲがイキリ文化であることは否定できないところだから まあ昔は特にみんなイキってただけだよ

210 23/08/16(水)00:36:06 No.1090850250

自分に近い実力の人とかが多いゲーセンに行くみたいなのあったなぁ 今はもうああいうの経験できないのか

211 23/08/16(水)00:36:06 No.1090850253

jcとかが上手く出ない

212 23/08/16(水)00:36:09 No.1090850273

sakoさんが東京に来た理由

213 23/08/16(水)00:36:15 No.1090850312

>オフ対戦が活発になって 4の頃はもっと活発だったよ

214 23/08/16(水)00:36:53 No.1090850535

まあその辺は毎度無理無理言ってると調整修正しろのコンボに繋がりかねないので あえてイキりというかゴネない姿勢がないと楽しめないところもある

215 23/08/16(水)00:37:02 No.1090850587

Ⅴ初期はアーケードもなかったからな

216 23/08/16(水)00:37:15 No.1090850655

FABが勝てなくてポイント減らしたら秋葉に狩りに行く話とかあるよ

217 23/08/16(水)00:37:27 No.1090850727

>>友人にスト5で格ゲーデビューして完全ソロ一年でグラマス >それは絶対ソロじゃない そう思って聞いたらネットでも知らない人に話しかけるやり方がわからなくて結局我流って言ってたからソロのはず それも疑うなら知らん

218 23/08/16(水)00:37:33 No.1090850763

>>オフ対戦が活発になって >4の頃はもっと活発だったよ ごめんね言葉足らずだった でもゲーセンでやる対戦会が多いゲームのオフ環境と最初家庭用しかなくてスペース借りなきゃできないゲームのオフ環境って明確に別だと思うよ

219 23/08/16(水)00:37:45 No.1090850834

>jcとかが上手く出ない コンボの途中でJCとか言われてもどう動かすのかわかんない

220 23/08/16(水)00:37:51 No.1090850864

視覚情報に比重が傾くゲームほどインディーズは作るの大変なんだ しっかり完成させてある程度クオリティ保ってたのってEFZ萃夢想メルブラBBBくらい? スカガは会社立ち上げてるまでやってるから微妙に違う気がする

221 23/08/16(水)00:37:53 No.1090850874

4の頃はまだゲーセンがあったから 4と5を比べて5でオフラインが活発になったと言っていいかはかなり怪しいと思う 地方ゲーセンの消滅とか考えたら差し引きマイナスでは

222 23/08/16(水)00:38:04 No.1090850934

ジャンプ中に女子中学生になれって言ってんだよ

223 23/08/16(水)00:38:22 No.1090851036

オフラインブラウン管だったからってのは大きいんだろうな 昔のギルティの大会だとXXのジャムのダストも8割以上ガードされてたし 俺は24F以上ぐらいでないと安定しなかったけど

224 23/08/16(水)00:38:54 No.1090851189

>7+9ってなんなんだよ7+9ってなんなんだよ7+9ってなんなんだよ7+9ってなんなんだよ >7+9ってなんなんだよ7+9ってなんなんだよ7+9ってなんなんだよ7+9ってなんなんだよ >7+9ってなんなんだよ7+9ってなんなんだよ7+9ってなんなんだよ7+9ってなんなんだよ >説明しろ説明しろ説明しろ説明しろ説明しろ説明しろ説明しろ説明しろ説明しろ説明しろ説明しろ説明しろ説明しろ まあ推測はできるだろ

225 23/08/16(水)00:39:06 No.1090851264

もしももんじゃのランクマがまともだったら東京大阪のオフ対戦会が年単位で遅れて若手出てこなかっただろうなって話は本当にそう

226 23/08/16(水)00:39:08 No.1090851273

俺はjcのやり方キレ気味のジンキサラギ先輩に教えてもらったが貴様は?

227 23/08/16(水)00:39:33 No.1090851403

スト6楽しいじゃんねぇ

228 23/08/16(水)00:39:35 No.1090851414

知らないかもしれないけどスパ4全盛期は格ゲーやった事ない人でも持ってたりしたんだよ あの時期は熱気があった

229 23/08/16(水)00:39:43 No.1090851452

下段も食らう中段も喰らう当て投げも喰らう やばい泣きそうだよ…

230 23/08/16(水)00:39:46 No.1090851470

見える見えないは正直数フレの差よりモーションの差のほうがデカい

231 23/08/16(水)00:39:48 No.1090851478

レバー上下でいいならファジーガードでそれっぽくなるしな

232 23/08/16(水)00:39:52 No.1090851496

6の新人発掘もオフ対戦会に力入れないと出てこないってことなのか…?

233 23/08/16(水)00:40:01 No.1090851549

スレ立てた「」が格ゲーなんも解らないでそれっぽく書いただけだと思う7+9

234 23/08/16(水)00:40:10 No.1090851615

一回手癖にして、次は手癖で出さないようにしてみたいな練習 当時の俺はよくやってたが今やれと言われるとさすがにだな

235 23/08/16(水)00:40:30 No.1090851704

多分オフがないとプロアマで意識が分かれたままになる んなこたーない強けりゃ拾ってくれる

236 23/08/16(水)00:40:41 No.1090851758

俺も発生7持続9の中パン振り回して~

237 23/08/16(水)00:41:13 No.1090851938

ゲーセン格ゲーでやってた世代ってなんか格ゲーうまいと思われがちだけど全然そんな事なくて マジで画面見ないで一生ボタン擦ってる奴らとか普通にいたからね

238 23/08/16(水)00:41:17 No.1090851968

>6の新人発掘もオフ対戦会に力入れないと出てこないってことなのか…? Vチューバーめっちゃやってたからその影響で新規多いぞ

239 23/08/16(水)00:41:19 No.1090851978

オフ対戦会自体はスト6でも各地でちょくちょくやってるよね?

240 23/08/16(水)00:41:27 No.1090852017

だいたい発生7で硬直9という技が想定しづらいわ持続も書いてないし持続2として全体17くらいか スト5 だと隙の少ない中Pとかの全体フレームだから見てからどうこうできねえよ

241 23/08/16(水)00:41:27 No.1090852020

>俺も発生7持続9の中パン振り回して~ それ一生判定出しっぱにならない…?

242 23/08/16(水)00:41:31 No.1090852031

>スレ立てた「」が格ゲーなんも解らないでそれっぽく書いただけだと思う7+9 初心者ならフレーム表記がちゃんと書けなくても不思議じゃないだろ

243 23/08/16(水)00:41:33 No.1090852044

にしても今は6もストライブとすげー楽しいし作りリッチだしいい時代になったもんだ

244 23/08/16(水)00:41:48 No.1090852120

現状のスト6は5で培ったオフ対戦やらなんやらがうまく引き継がれてるイメージ

245 23/08/16(水)00:41:49 No.1090852127

>6の新人発掘もオフ対戦会に力入れないと出てこないってことなのか…? まあオフである必要は無いけど 正直プロ連中のコミュニティに混ぜてもらって可愛がられる形にならないと 早々一線級まで育つことはないし そういう状況になるためにはオフで面識持つのが早いだろうね

246 23/08/16(水)00:41:51 No.1090852139

中段は慣れだからねえ 本当に反射神経必要なのは鉄拳かバーチャかでおじは一生中段食らい続けるとか

247 23/08/16(水)00:41:52 No.1090852140

>知らないかもしれないけどスパ4全盛期は格ゲーやった事ない人でも持ってたりしたんだよ >あの時期は熱気があった 6も割とそうなってると思うよ

248 23/08/16(水)00:42:18 No.1090852271

>にしても今は6もストライブとすげー楽しいし作りリッチだしいい時代になったもんだ メルブラで長いコンボするのも楽しいぜ!

249 23/08/16(水)00:42:24 No.1090852304

プロ層はプロ身内対戦で情報固めるから最終的にその輪に入らないと追いつくのは無理

250 23/08/16(水)00:42:24 No.1090852307

オフ大会は1番のきっかけになるからな

251 23/08/16(水)00:42:40 No.1090852398

>Vチューバーめっちゃやってたからその影響で新規多いぞ 新人発掘って若手の強プレイヤーを見出すってことじゃねえの

252 23/08/16(水)00:42:50 No.1090852441

ずっと熱帯だけど知らない人と顔突き合わせて対戦してーって思ってるから早くアケ版来て

253 23/08/16(水)00:42:56 No.1090852478

>ゲーセン格ゲーでやってた世代ってなんか格ゲーうまいと思われがちだけど全然そんな事なくて >マジで画面見ないで一生ボタン擦ってる奴らとか普通にいたからね 昔は全体的に攻略レベル低かったからなぁ フレームもよくわかってないままなんとなくこっち有利・不利程度の知識でトップ層にいるみたいなゲームざらにあった

254 23/08/16(水)00:43:01 No.1090852505

GGSTから格ゲー入ったけどUNI2が楽しみ 見た目が好みのキャラ多い

255 23/08/16(水)00:43:01 No.1090852506

>にしても今は6もストライブとすげー楽しいし作りリッチだしいい時代になったもんだ KOFはもうちょっとモーション頑張って欲しい…

256 23/08/16(水)00:43:07 No.1090852540

こいつはこの行動のあとこう動いてくるなみたいな読みがハマると超気持ちいいよね

257 23/08/16(水)00:43:27 No.1090852640

>GGSTから格ゲー入ったけどUNI2が楽しみ >見た目が好みのキャラ多い 貴重なUNI推しいいね やろうぜー!

258 23/08/16(水)00:43:40 No.1090852714

>GGSTから格ゲー入ったけどUNI2が楽しみ >見た目が好みのキャラ多い 俺もずっと待ってる 学生時代ずっと触ってたからかもしれないけどあのゲームがどの格ゲーよりも動かしてて気持ちいいわ

259 23/08/16(水)00:43:42 No.1090852721

>GGSTから格ゲー入ったけどUNI2が楽しみ >見た目が好みのキャラ多い 君もユズリハ使おうとしてホールドにキレよう!

260 23/08/16(水)00:44:00 No.1090852822

SF6でザンギ使ってて思ったんだけど 2回転無理すぎるから 1回転でSA3で通常投げでスクリューにしてくれ

261 23/08/16(水)00:44:15 No.1090852891

>SF6でザンギ使ってて思ったんだけど >2回転無理すぎるから >1回転でSA3で通常投げでスクリューにしてくれ モンギ「いいのよ」

262 23/08/16(水)00:44:18 No.1090852912

>こいつはこの行動のあとこう動いてくるなみたいな読みがハマると超気持ちいいよね この引き出しはまだ見せてなかったよなあ!が決まった時も超気持ちいい

263 23/08/16(水)00:44:31 No.1090852969

UNI2は俺の持ちキャラの勝利セリフがコンプラ的に変更されてそうで困る

264 23/08/16(水)00:44:37 No.1090853013

攻略情報が少ない時に最強なのがヌキさん 6もそのうちやらなくなるのかな

265 23/08/16(水)00:44:43 No.1090853049

>SF6でザンギ使ってて思ったんだけど >2回転無理すぎるから >1回転でSA3で通常投げでスクリューにしてくれ 深夜だからって寝言言ってんじゃねえぞ

266 23/08/16(水)00:44:57 No.1090853119

>UNI2は俺の持ちキャラの勝利セリフがコンプラ的に変更されてそうで困る 配信見てると全然そんなことないから安心していいよ

267 23/08/16(水)00:45:07 No.1090853180

>UNI2は俺の持ちキャラの勝利セリフがコンプラ的に変更されてそうで困る こいつ凄い雑魚だよ!!!!

268 23/08/16(水)00:45:10 No.1090853199

コミュニティに入らずに1人で遊ぶ方が気兼ねなく屈伸とかやれるよオススメはしないよ

269 23/08/16(水)00:45:22 No.1090853261

ヌキハイタニは自他共に認める同じゲーム長くできない人だから…

270 23/08/16(水)00:45:36 No.1090853324

>攻略情報が少ない時に最強なのがヌキさん >6もそのうちやらなくなるのかな ヌキハイタニかずのこはまぁ来年もってるか怪しいでしょ

271 23/08/16(水)00:46:07 No.1090853458

UNIっておっきい手の変な語尾の女の子がいるゲーム?

272 23/08/16(水)00:46:23 No.1090853553

>コミュニティに入らずに1人で遊ぶ方が気兼ねなく屈伸とかやれるよオススメはしないよ そんな屈伸したいことある?

273 23/08/16(水)00:46:31 No.1090853608

>UNIっておっきい手の変な語尾の女の子がいるゲーム? ミカちゃん   じゃないんゆ~!!

274 23/08/16(水)00:46:34 No.1090853621

同じゲームを一年二年三年続けられるやつは多くねえんだ

275 23/08/16(水)00:46:45 No.1090853677

>UNIっておっきい手の変な語尾の女の子がいるゲーム? 左ゆ

↑Top