虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 型月の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/08/15(火)15:13:32 No.1090629627

    型月の神話の中でもけっこう重要なやつ

    1 23/08/15(火)15:13:53 No.1090629748

    ソロモンと同等くらいにターニングポイント

    2 23/08/15(火)15:14:18 No.1090629866

    メソポタミア神話でギル周り以外のやつも見てみたい

    3 23/08/15(火)15:16:02 No.1090630355

    公式の推し方の割にカルナさんってあんまりそっち方向で盛られないよね

    4 23/08/15(火)15:16:46 No.1090630588

    >公式の推し方の割にカルナさんってあんまりそっち方向で盛られないよね 強いけど人類史的にはそこまで成してないからなあ インド神話とか深堀してほしい

    5 23/08/15(火)15:17:14 No.1090630715

    >公式の推し方の割にカルナさんってあんまりそっち方向で盛られないよね カルナさんはあくまでも一戦士でしかないから神との在り方についてはアルジュナの方がね

    6 23/08/15(火)15:17:14 No.1090630721

    インドならヴィシュヌ系が重要視されてきそう

    7 23/08/15(火)15:17:37 No.1090630822

    アボリジニの神話も最近多いよね

    8 23/08/15(火)15:17:51 No.1090630888

    インドのターニングポイントはマハバより覚者の存在の方が強いと思う

    9 23/08/15(火)15:17:58 No.1090630927

    神話じゃないが中国は始皇帝がターニングポイントなってんのかな

    10 23/08/15(火)15:19:00 No.1090631235

    天敵の一神教とは違う人類救済の解を出したのが覚者っぽいよね

    11 23/08/15(火)15:19:46 No.1090631442

    >神話じゃないが中国は始皇帝がターニングポイントなってんのかな 汎朕はそこまで至れてなくない? 封神演義周りが設定的には強い

    12 23/08/15(火)15:19:54 No.1090631482

    >インドのターニングポイントはマハバより覚者の存在の方が強いと思う うーんイスラエルでキリストの存在が重要かっていうとそうでもないじゃん…?

    13 23/08/15(火)15:19:55 No.1090631486

    日本だと神秘の衰退というか断絶はノッブの比叡山焼き討ち→謙信が毘沙門天の化身なのるなら自分は第六点魔王か?とかそっち方面で色々やってだっけ?

    14 23/08/15(火)15:19:56 No.1090631492

    カルナはまあクソ強い一戦士でしかなさそうだし クリシュナの方が大事そう

    15 23/08/15(火)15:20:08 No.1090631553

    >公式の推し方の割にカルナさんってあんまりそっち方向で盛られないよね 原典では悪役だしそんな盛り方出来ないんじゃないかな

    16 23/08/15(火)15:20:53 No.1090631769

    >汎朕はそこまで至れてなくない? >封神演義周りが設定的には強い あと夏王朝がなんかあるっぽいな 如意棒のもとの使い手とか王朝始祖だし八卦を見出したりしたやつ

    17 23/08/15(火)15:20:57 No.1090631786

    >>インドのターニングポイントはマハバより覚者の存在の方が強いと思う >うーんイスラエルでキリストの存在が重要かっていうとそうでもないじゃん…? この場合は世界に与えた影響の方では?

    18 23/08/15(火)15:21:00 No.1090631803

    イスカンダルが世界に影響与え過ぎてる…

    19 23/08/15(火)15:21:14 No.1090631876

    パパの代わりにアルテラのお手伝いしてあげるねしてたの好き

    20 23/08/15(火)15:21:31 No.1090631959

    >イスカンダルが世界に影響与え過ぎてる… イスカンダルは今でも控えめすぎる いくら盛ってもいいぞ

    21 23/08/15(火)15:22:12 No.1090632155

    >この場合は世界に与えた影響の方では? 覚者もインド内というより東洋やその他全域に影響与えたやつじゃないかなっ

    22 23/08/15(火)15:22:14 No.1090632170

    エジプトのファラオ終わらせたクレオパトラにももっとスポット当てていい気はするんだけどね

    23 23/08/15(火)15:22:51 No.1090632354

    神の血を引く俺に対等な口を利くな雑種がァァァ……

    24 23/08/15(火)15:22:57 No.1090632389

    >>この場合は世界に与えた影響の方では? >覚者もインド内というより東洋やその他全域に影響与えたやつじゃないかなっ だからそう言ってる

    25 23/08/15(火)15:23:11 No.1090632470

    ローマが道を切り開いて他国を蹂躙して帝国を広くさせたせいで神秘の衰退を招いたようにノッブの場合だと楽市楽座で人の流通を活発化させたせいだったりとか?

    26 23/08/15(火)15:23:16 No.1090632501

    >エジプトのファラオ終わらせたクレオパトラにももっとスポット当てていい気はするんだけどね ローマ終わらせたコンスタンティノスとかもだがあんま国終わらせたやつはね 始祖のが重要なの多いよね

    27 23/08/15(火)15:23:45 No.1090632657

    >神の血を引く俺に対等な口を利くな雑種がァァァ…… エアプギルやめろ

    28 23/08/15(火)15:23:47 No.1090632672

    >神の血を引く俺に対等な口を利くな雑種がァァァ…… ならなんで神を敬うことなく毛嫌いするんです?

    29 23/08/15(火)15:23:51 No.1090632690

    >エジプトのファラオ終わらせたクレオパトラにももっとスポット当てていい気はするんだけどね どちらかというとカエサルをもっとちゃんと扱うべきだと思う

    30 23/08/15(火)15:23:52 No.1090632695

    セイヴァーレベルだとテクスチャを世界全土に広げられた人みたいなポジションよね

    31 23/08/15(火)15:24:19 No.1090632833

    >>エジプトのファラオ終わらせたクレオパトラにももっとスポット当てていい気はするんだけどね >どちらかというとカエサルをもっとちゃんと扱うべきだと思う あいつ妖精にも会ってるんだよな…

    32 23/08/15(火)15:24:37 No.1090632898

    エジプト神代の掘り下げ欲しいな アクエンアテンとか型月解釈で見たい

    33 23/08/15(火)15:24:58 No.1090632981

    >セイヴァーレベルだとテクスチャを世界全土に広げられた人みたいなポジションよね ルーラーとはまた別格よね ある意味で世界そのものにすら関与すべきではないと思うぐらいの人たち

    34 23/08/15(火)15:24:59 No.1090632988

    >エジプトのファラオ終わらせたクレオパトラにももっとスポット当てていい気はするんだけどね プトレマイオス朝を滅ぼしローマ帝国の始祖となったアヌス…

    35 23/08/15(火)15:25:58 No.1090633238

    カルナはアルジュナと同格にまでは型月で引き上げられてるけど それとは別に世界への影響で言えばアルジュナだろうな インド異聞の発生もアルジュナ・クリシュナのラインからだったし

    36 23/08/15(火)15:26:07 No.1090633275

    アブラハムの宗教って言うしアブラハムも重要人物なんだろうか

    37 23/08/15(火)15:27:24 No.1090633646

    >神の血を引く俺に対等な口を利くな雑種がァァァ…… うわっ昔の我キレ過ぎだろ…

    38 23/08/15(火)15:27:34 No.1090633689

    >アブラハムの宗教って言うしアブラハムも重要人物なんだろうか モーセもなんか重要そう

    39 23/08/15(火)15:27:48 No.1090633749

    カイラクアテン全スルー良くないと思いますね

    40 23/08/15(火)15:27:50 No.1090633767

    なんだかんだ中国鯖増えたよな FGOの前って李書文くらいしかいなかったんじゃない?

    41 23/08/15(火)15:28:10 No.1090633845

    >カイラクアテン全スルー良くないと思いますね なんかえっちな名前だ

    42 23/08/15(火)15:28:12 No.1090633853

    北欧神話はスルト相当なやつなはずなんだがな…

    43 23/08/15(火)15:28:19 No.1090633888

    人理発展のシステムを考えたのがアブラハムとか?

    44 23/08/15(火)15:28:23 No.1090633904

    >エジプト神代の掘り下げ欲しいな >アクエンアテンとか型月解釈で見たい ファラオのみんなは基本的に英霊の座に来てないんだよな エジプト版の英霊の座に行ってるっぽい ここら辺中国でも思想盤とか出てきたし広がりを感じる

    45 23/08/15(火)15:28:30 No.1090633944

    >なんだかんだ中国鯖増えたよな >FGOの前って李書文くらいしかいなかったんじゃない? 呂布…

    46 23/08/15(火)15:28:33 No.1090633954

    ケルト伝承や武装が北欧神話に近いというのも単純な類型神話じゃなくて大神がなんかやらかしている可能性があるからなあ

    47 23/08/15(火)15:28:37 No.1090633969

    >FGOの前って李書文くらいしかいなかったんじゃない? あとは呂布くらいだったかな

    48 23/08/15(火)15:28:41 No.1090633990

    >エジプト神代の掘り下げ欲しいな >アクエンアテンとか型月解釈で見たい 中国王朝でいうと新みたいなもんだからな…

    49 23/08/15(火)15:28:55 No.1090634053

    >アブラハムの宗教って言うしアブラハムも重要人物なんだろうか 現実の宗教的には唯一神から選ばれた最初の預言者でユダヤ人やアラブ人の祖になってる超重要人物

    50 23/08/15(火)15:29:00 No.1090634071

    >北欧神話はスルト相当なやつなはずなんだがな… 我々が見て知ってるのはバグった方だから… いやバグってても火力はイカれてるが

    51 23/08/15(火)15:29:23 No.1090634186

    >ケルト伝承や武装が北欧神話に近いというのも単純な類型神話じゃなくて大神がなんかやらかしている可能性があるからなあ 地理的にも近いからかな ダグザとかもっと出ないかね

    52 23/08/15(火)15:29:32 No.1090634225

    Apo読んでたらアヴィケブロンがカバラ魔術の基礎作ったって書いてあったけどこれゴーレムより凄いことじゃね?

    53 23/08/15(火)15:29:40 No.1090634272

    永遠の国拒否派として出せそうなファラオではあるんだよなイクナートン

    54 23/08/15(火)15:29:50 No.1090634318

    インドで言えばラーマヤナが結構他の国の神話に影響残してるみたいな話は聞いた事あるな

    55 23/08/15(火)15:29:54 No.1090634335

    >>北欧神話はスルト相当なやつなはずなんだがな… >我々が見て知ってるのはバグった方だから… >いやバグってても火力はイカれてるが 本来なら嫁であるシンモラがレーヴァテイン管理しているはずなんすけどね 異文のあいつ童貞だし

    56 23/08/15(火)15:29:59 No.1090634353

    エジプトとインドはまだ謎多いよな セファールとも戦ったような戦ってないような感じだし

    57 23/08/15(火)15:30:05 No.1090634382

    中国は神話時代からして大禹とかあの辺人間といえば人間がやってるからどう解釈するんだろうあれ

    58 23/08/15(火)15:30:12 No.1090634404

    インドでヒンドゥーvs仏vsイスラムやったら面白そうだけど絶対許されないな…

    59 23/08/15(火)15:30:34 No.1090634504

    中国神話もっと知りたいわ

    60 23/08/15(火)15:30:40 No.1090634528

    四大文明はもっと掘り下げられるよな…

    61 23/08/15(火)15:30:43 No.1090634540

    オジマンに「ファラオは全て同等」的な事言わせちゃってるけど 王名表にアクエンアテンやツタンカーメン載せてない事をどうするのか

    62 23/08/15(火)15:31:07 No.1090634640

    >日本だと神秘の衰退というか断絶はノッブの比叡山焼き討ち→謙信が毘沙門天の化身なのるなら自分は第六点魔王か?とかそっち方面で色々やってだっけ? 大江山の鬼退治と安倍晴明死去だよ

    63 23/08/15(火)15:31:12 No.1090634666

    >オジマンに「ファラオは全て同等」的な事言わせちゃってるけど >王名表にアクエンアテンやツタンカーメン載せてない事をどうするのか そいつらファラオじゃないけど?するんじゃね?

    64 23/08/15(火)15:31:45 No.1090634817

    >オジマンに「ファラオは全て同等」的な事言わせちゃってるけど >王名表にアクエンアテンやツタンカーメン載せてない事をどうするのか ニトクリスよりは無理ない気もする…

    65 23/08/15(火)15:32:11 No.1090634924

    各神話テクスチャにもギルと同じターニングポイントになったやつはいるのか

    66 23/08/15(火)15:32:17 No.1090634958

    >Apo読んでたらアヴィケブロンがカバラ魔術の基礎作ったって書いてあったけどこれゴーレムより凄いことじゃね? すげえよ 神が世界に流出した説をアブラハムの宗教と結びつけた 根源に帰るって発想の元ネタを輸入した人と言える

    67 23/08/15(火)15:32:24 No.1090634991

    神官の台頭から王家を守ろうとしたんだけどねカイラ…アクエンアテン

    68 23/08/15(火)15:32:34 No.1090635042

    イスラムがアンタッチャブルなのは仕方ないけどそもそも存在すらしてない設定なんだろか

    69 23/08/15(火)15:33:11 No.1090635206

    >イスラムがアンタッチャブルなのは仕方ないけどそもそも存在すらしてない設定なんだろか ■■■■は偉大なり ■■■■■は■■■■の預言者なり

    70 23/08/15(火)15:33:14 No.1090635219

    日本は忍者で神秘が維持されているのだ!

    71 23/08/15(火)15:33:14 No.1090635224

    >>>北欧神話はスルト相当なやつなはずなんだがな… >>我々が見て知ってるのはバグった方だから… >>いやバグってても火力はイカれてるが >本来なら嫁であるシンモラがレーヴァテイン管理しているはずなんすけどね >異文のあいつ童貞だし 逆説的にシンモラの不在が異聞のきっかけだったんだろうなぁ

    72 23/08/15(火)15:33:19 No.1090635243

    >人理発展のシステムを考えたのがアブラハムとか? まあ考案者っぽいのはそいつだよな…

    73 23/08/15(火)15:33:26 No.1090635279

    >各神話テクスチャにもギルと同じターニングポイントになったやつはいるのか いやー全神話の中でもギルは特別枠でしょ

    74 23/08/15(火)15:33:26 No.1090635282

    >イスラムがアンタッチャブルなのは仕方ないけどそもそも存在すらしてない設定なんだろか 普通にハサンいるし十字軍の話も出てきてるだろ

    75 23/08/15(火)15:33:55 No.1090635434

    カアバ神殿とかムハンマド抜きでも色々語れる設定してる

    76 23/08/15(火)15:34:01 No.1090635466

    アクエンアテンは嫌われ過ぎだろ

    77 23/08/15(火)15:34:09 No.1090635487

    他のファラオが宝具で持ってきそうな建築物全部オジマンの神殿と合体したから…

    78 23/08/15(火)15:34:22 No.1090635565

    ノアのスキルの石ってイスラムの伝承由来じゃね?

    79 23/08/15(火)15:34:30 No.1090635608

    >本来なら嫁であるシンモラがレーヴァテイン管理しているはずなんすけどね >異文のあいつ童貞だし レーヴァテイン持ちシンモラとかそのうち出ねえかな

    80 23/08/15(火)15:35:12 No.1090635817

    ニトクリスがエジプト代表みたいな顔してるのだいぶ面白いことになってるよな

    81 23/08/15(火)15:35:13 No.1090635823

    >人理発展のシステムを考えたのがアブラハムとか? キリスト教が人理発展教本って書いてあるしユダヤ教の頃はまた違うんじゃないかな

    82 23/08/15(火)15:35:44 No.1090635983

    メフメト2世やサラディンとかは触れられてるよね

    83 23/08/15(火)15:36:00 No.1090636063

    >ノアのスキルの石ってイスラムの伝承由来じゃね? 黒い石が黒くなる前のやつなんだろうな アダムの子孫に受け継がれるものみたいだし

    84 23/08/15(火)15:36:07 No.1090636086

    めっちゃ最後で最近のファラオみたいな顔してるクレオパトラですら紀元前の人なの頭おかしくなりそう

    85 23/08/15(火)15:36:08 No.1090636089

    イラン神話を掘り下げて欲しいけどステラさんより凄い人は沢山いるのに ステラさんに並ぶ人が居なかったみたいな設定にしたのがだいぶ勿体ないなと思う…

    86 23/08/15(火)15:36:34 No.1090636224

    >ニトクリスがエジプト代表みたいな顔してるのだいぶ面白いことになってるよな ヘロドトスの面白偉人伝が面白いから…

    87 23/08/15(火)15:36:41 No.1090636258

    いやーアメン神官団を押さえつけるためにアメン信仰だけの弱体化狙うならともかく 広範囲の他の神々まで排しちゃったらそりゃキツイわ

    88 23/08/15(火)15:36:46 No.1090636279

    >イラン神話を掘り下げて欲しいけどステラさんより凄い人は沢山いるのに >ステラさんに並ぶ人が居なかったみたいな設定にしたのがだいぶ勿体ないなと思う… イスカンダルゥ…

    89 23/08/15(火)15:37:04 No.1090636385

    >>イラン神話を掘り下げて欲しいけどステラさんより凄い人は沢山いるのに >>ステラさんに並ぶ人が居なかったみたいな設定にしたのがだいぶ勿体ないなと思う… >イスカンダルゥ… 一世連れて来いよ…

    90 23/08/15(火)15:37:25 No.1090636493

    >イラン神話を掘り下げて欲しいけどステラさんより凄い人は沢山いるのに >ステラさんに並ぶ人が居なかったみたいな設定にしたのがだいぶ勿体ないなと思う… 王権の輪っかクワルナフとかナニかしら設定ありそう チャクラヴァルティンみたいに

    91 23/08/15(火)15:38:02 No.1090636697

    >一世連れて来いよ… イシュタルと組んでバビロンの蔵勝手に開けてガッハハッってしてるところが容易に想像できる

    92 23/08/15(火)15:38:16 No.1090636766

    ペルシャ王ならキュロスかダレイオス1世出してくれ

    93 23/08/15(火)15:38:19 No.1090636778

    中国文明はどこまで出せるんだろう 機械文明っぽい夏王朝の禹とかはどうだ

    94 23/08/15(火)15:38:23 No.1090636794

    >イラン神話を掘り下げて欲しいけどステラさんより凄い人は沢山いるのに >ステラさんに並ぶ人が居なかったみたいな設定にしたのがだいぶ勿体ないなと思う… あくまで戦士としてならステラァアア!さんがトップということで… いやわりとアジ・ダハーカさえボコれるやつがちらほらいるけども

    95 23/08/15(火)15:38:58 No.1090636966

    >めっちゃ最後で最近のファラオみたいな顔してるクレオパトラですら紀元前の人なの頭おかしくなりそう そして現代から見たクレオパトラよりクレオパトラから見たエジプトの歴史の方が長い脳が理解を拒む

    96 23/08/15(火)15:38:58 No.1090636967

    アウストラロピテクスのルーシーとかはいないんだろうか

    97 23/08/15(火)15:39:11 No.1090637034

    一世は建築物イスカンダルにぶっ壊されたけど壊さなきゃいけなかった理由としてとんでもない超兵器だったみたいにも盛れるしな

    98 23/08/15(火)15:39:14 No.1090637052

    ネブカドネザルは空中庭園やソロモンの息子って美味しい設定あるのにな

    99 23/08/15(火)15:39:18 No.1090637077

    まあでも陸地割るのはステラさんしかできんし…

    100 23/08/15(火)15:39:58 No.1090637288

    イスカンダルが破壊したペルセポリスは厄ネタ満載に出来そうだよね

    101 23/08/15(火)15:40:53 No.1090637535

    >ネブカドネザルは空中庭園やソロモンの息子って美味しい設定あるのにな 神罰の化身、神の剣だからな ユダヤ教からすれば異教徒なのに異常なほど盛られる男

    102 23/08/15(火)15:41:10 No.1090637604

    イスカンダルは図書館やっちゃったのがなあ

    103 23/08/15(火)15:41:39 No.1090637724

    古代文明盛るとそいつ等の敵も盛られるからな ヒッタイトとか海の民とか

    104 23/08/15(火)15:41:52 No.1090637784

    ステラさんはあくまで神代が過ぎ去った後の最強の戦士という扱いだから神代だとまた違うんじゃない?

    105 23/08/15(火)15:41:52 No.1090637786

    聖書にも普通に名前出てくるから知名度補正ヤバそう一世

    106 23/08/15(火)15:41:53 No.1090637792

    ゾロアスター自体がアンリマユとかSNの頃から厄ネタ感凄い 善と悪を分離したジキルがビーストなりかけとかも

    107 23/08/15(火)15:42:02 No.1090637835

    科学のメスが入ったらテクスチャもなにも剥がれてつまんない答えが出てきちまうし…

    108 23/08/15(火)15:43:07 No.1090638125

    でもゾロアスター系列ならまだ最終的に善が勝つよっていうシナリオ出てきているからマシなほうなんだね

    109 23/08/15(火)15:43:29 No.1090638222

    イスラムの英雄といえばサラディン

    110 23/08/15(火)15:43:41 No.1090638297

    >中国文明はどこまで出せるんだろう >機械文明っぽい夏王朝の禹とかはどうだ 夏が機械王朝って如意棒がメカだからとかそういう理由から来てんのかな

    111 23/08/15(火)15:44:05 No.1090638405

    善と悪を分離するってのが危険なのはジキハイがやってたっけか

    112 23/08/15(火)15:44:21 No.1090638469

    >イスカンダルは図書館やっちゃったのがなあ プトレマイオスいい感じの設定だった

    113 23/08/15(火)15:44:30 No.1090638504

    孫悟空そろそろ見たい 最推し英雄なんだ

    114 23/08/15(火)15:44:57 No.1090638646

    インド神話の主役キャラってラーマ? マハーバーラタ(偉大なるバラタ王)の名前の元となるバラタはそういう祖王がいたよみたいな感じでしか触れられないからなんか違うよな

    115 23/08/15(火)15:45:11 No.1090638709

    アレクサンドリア図書館ってカエサルに焼かれて死んだんだっけ?

    116 23/08/15(火)15:45:18 No.1090638740

    孫行者も手が機械的な描写あったよな

    117 23/08/15(火)15:45:47 No.1090638865

    型月だから孫悟空よりも反英霊で牛魔王とか紅孩児とかの方が出てくる可能性ありそう

    118 23/08/15(火)15:45:58 No.1090638907

    >孫悟空そろそろ見たい 3周くらい回ってかめはめ波撃ちそう

    119 23/08/15(火)15:46:31 No.1090639074

    fu2468061.jpg 好きな王だからハンムラビの名前が挙がった時はテンション上がった fgoに来ないかな

    120 23/08/15(火)15:46:31 No.1090639076

    ラーマはインド2大叙事詩のひとつラーマーヤナの主役であってインド神話の主人公では無いと思う

    121 23/08/15(火)15:46:32 No.1090639081

    >ゾロアスター自体がアンリマユとかSNの頃から厄ネタ感凄い >善と悪を分離したジキルがビーストなりかけとかも 悪性情報がヤク物だからね…

    122 23/08/15(火)15:46:35 No.1090639089

    神秘を廃して物理法則を敷いて世界を単一に誘導するためにキリスト教が始まったんだから500年ぐらいたって同じ神から預言されたイスラム教にも人理における役割はあるんだろうけど語られることはないんだろうな

    123 23/08/15(火)15:47:00 No.1090639182

    >インド神話の主役キャラってラーマ? >マハーバーラタ(偉大なるバラタ王)の名前の元となるバラタはそういう祖王がいたよみたいな感じでしか触れられないからなんか違うよな ラーマ異母兄弟のバラタとは別っぽい ラーマはヘラクレスでアルジュナはアキレウスみたいなとこある

    124 23/08/15(火)15:47:57 No.1090639428

    >夏が機械王朝って如意棒がメカだからとかそういう理由から来てんのかな 禹帝が土木工事の人で体が不自由な人だったからそっから飛躍してサイボーグ化になったんじゃ

    125 23/08/15(火)15:47:59 No.1090639435

    >神秘を廃して物理法則を敷いて世界を単一に誘導するためにキリスト教が始まったんだから500年ぐらいたって同じ神から預言されたイスラム教にも人理における役割はあるんだろうけど語られることはないんだろうな 世界単一にするって目的は変わりなさそう

    126 23/08/15(火)15:48:08 No.1090639469

    ギルとソロモンとロムルスは神の時代を否定して人の時代に移る原因という

    127 23/08/15(火)15:48:27 No.1090639562

    >悪性情報がヤク物だからね… それ言ったら廃棄孔と繋がってて道場スタンプ貯まるぐらいあって運命力低下しているぐだとか厄ブツ案件じゃないか

    128 23/08/15(火)15:48:29 No.1090639568

    手と顔をよく洗え 歯を磨け 豚肉を生で食うな

    129 23/08/15(火)15:49:13 No.1090639755

    >fu2468061.jpg >好きな王だからハンムラビの名前が挙がった時はテンション上がった >fgoに来ないかな ウルナンムには特に興味なくてハンムラビには思う所ありそうな雰囲気

    130 23/08/15(火)15:49:18 No.1090639772

    ナタが元がナラクーバラの流れ組んでるの逆手に取られてインドで負けてるし 中華系は土着の道教・神仙思想とヒンドゥー・仏教のミックスかねぇ玉藻もそんな感じあるし まぁ中華でももっと古い基盤の部分はわからんが

    131 23/08/15(火)15:49:19 No.1090639778

    ここまでなんだかんだで本人が出てくると本人が出てこないやつが浮いてきた

    132 23/08/15(火)15:49:20 No.1090639780

    >神秘を廃して物理法則を敷いて世界を単一に誘導するためにキリスト教が始まったんだから500年ぐらいたって同じ神から預言されたイスラム教にも人理における役割はあるんだろうけど語られることはないんだろうな キリスト教停滞してる時にイスラム教流行ってたし凛桜どっちが聖杯戦争勝ってもいいよね!論かも

    133 23/08/15(火)15:49:24 No.1090639797

    >禹帝が土木工事の人で体が不自由な人だったからそっから飛躍してサイボーグ化になったんじゃ 禹は半身不随とかだったな サイバネティックなキャラになるのかな

    134 23/08/15(火)15:49:44 No.1090639883

    >手と顔をよく洗え >歯を磨け >豚肉を生で食うな だいぶ都合の良いところだけ抜き出してんなって気持ちはある

    135 23/08/15(火)15:50:12 No.1090639998

    >>神秘を廃して物理法則を敷いて世界を単一に誘導するためにキリスト教が始まったんだから500年ぐらいたって同じ神から預言されたイスラム教にも人理における役割はあるんだろうけど語られることはないんだろうな >キリスト教停滞してる時にイスラム教流行ってたし凛桜どっちが聖杯戦争勝ってもいいよね!論かも 4文字的には争いで発展してくれれば別に良さそうだしな…

    136 23/08/15(火)15:50:34 No.1090640080

    >ナタが元がナラクーバラの流れ組んでるの逆手に取られてインドで負けてるし >中華系は土着の道教・神仙思想とヒンドゥー・仏教のミックスかねぇ玉藻もそんな感じあるし >まぁ中華でももっと古い基盤の部分はわからんが ラーヴァナと親戚になるな

    137 23/08/15(火)15:50:40 No.1090640108

    インド神話キャラだとラーヴァナが出てきそうな感じがする

    138 23/08/15(火)15:51:02 No.1090640203

    でもキリスト教が隆盛したら起こったのがローマ帝国で培った技術や文化破壊とかそんな感じだからなあ

    139 23/08/15(火)15:51:08 No.1090640232

    ソロモンの契機がアラヤとの契約みたいなもんなのかな

    140 23/08/15(火)15:51:10 No.1090640246

    >神話じゃないが中国は始皇帝がターニングポイントなってんのかな 中国だと一番人気は光武帝らしい 名前がもう人気キャラじゃん?

    141 23/08/15(火)15:51:16 No.1090640262

    >神話じゃないが中国は始皇帝がターニングポイントなってんのかな 中国という国の在り方としては間違いなくそうだし 神話で見ると神秘を否定した側だからそれもターニングポイントじゃないかな

    142 23/08/15(火)15:51:21 No.1090640282

    インド神話だとインドラは紙マテで触れられてたし本人来るんだろうか

    143 23/08/15(火)15:52:23 No.1090640573

    >fu2468061.jpg >好きな王だからハンムラビの名前が挙がった時はテンション上がった >fgoに来ないかな 顔見知りみたいな感じで言ってるけど英雄王も意識してる存在なんだろうか

    144 23/08/15(火)15:52:32 No.1090640620

    今の中国のターニングポイントは毛さんだろう

    145 23/08/15(火)15:52:34 No.1090640627

    中国は古代の三皇五帝からしてみんな人間って括りに入ってるしそもそも神と人の関係はまた別じゃねえかな 神秘とのあり方はさらにまた別として

    146 23/08/15(火)15:52:43 No.1090640659

    型月の日本だと国産みや日本建国まわりが見てみたい 神秘の濃度で言えば今現在露出が多い平安組以上だろうし

    147 23/08/15(火)15:52:44 No.1090640667

    インドラは便利キャラそうだしな 程良い強さで

    148 23/08/15(火)15:53:00 No.1090640746

    契機と訣別と…なんだっけ…

    149 23/08/15(火)15:53:15 No.1090640810

    >>神話じゃないが中国は始皇帝がターニングポイントなってんのかな >中国だと一番人気は光武帝らしい >名前がもう人気キャラじゃん? ちゅうごくじんだけど 漢という概念は大人気だけど光武帝そのものはマイナーだよ… まず創作の数がすげえ少ないけどあんまり面白い話ないからなのかな

    150 23/08/15(火)15:53:21 No.1090640832

    >インドラは便利キャラそうだしな >程良い強さで ガウェイン枠…

    151 23/08/15(火)15:53:23 No.1090640843

    >>fu2468061.jpg >>好きな王だからハンムラビの名前が挙がった時はテンション上がった >>fgoに来ないかな >顔見知りみたいな感じで言ってるけど英雄王も意識してる存在なんだろうか それ知ってる!千里眼持ち同士が気安いやつ!

    152 23/08/15(火)15:53:28 No.1090640866

    キリスト教がローマ国教になった裏側知りたいからテオドシウス帝出してほしい キリスト教好きなのに三位一体はクソどうでも良さそうなのが笑える

    153 23/08/15(火)15:53:41 No.1090640922

    >でもキリスト教が隆盛したら起こったのがローマ帝国で培った技術や文化破壊とかそんな感じだからなあ 文化はともかくなんで利便さまで捨てたんです?

    154 23/08/15(火)15:53:48 No.1090640969

    >型月の日本だと国産みや日本建国まわりが見てみたい >神秘の濃度で言えば今現在露出が多い平安組以上だろうし サムレムセイバーがヤマトタケル説あるんだっけか

    155 23/08/15(火)15:53:53 No.1090640989

    >型月の日本だと国産みや日本建国まわりが見てみたい >神秘の濃度で言えば今現在露出が多い平安組以上だろうし ヤマトタケルの武勇もだけどタケミカヅチVSタケミナカタあたりの件も色々盛られそう

    156 23/08/15(火)15:54:10 No.1090641067

    >>インドラは便利キャラそうだしな >>程良い強さで >ガウェイン枠… むうう…よもやあの強キャラを倒すとは貴様超強キャラ!?

    157 23/08/15(火)15:55:00 No.1090641315

    サムレムのセイバーは馬琴ちゃん作品のとこの子の説が浮上してるな

    158 23/08/15(火)15:55:03 No.1090641327

    >サムレムセイバーがヤマトタケル説あるんだっけか 意味深に海に女の子沈んでるカットあるからな ヤマトタケルの願いなんて自分の代わりに死んだ奥さん生き返らせることぐらいだろうし

    159 23/08/15(火)15:55:21 No.1090641429

    >契機と訣別と…なんだっけ… 衰退…セファール襲来 訣別…スレ画が神に中指立てた 契機…不明(時代的に古代ギリシャの哲学者周り?)

    160 23/08/15(火)15:55:24 No.1090641445

    ギルがちょっと馴れ馴れしく呼んでたハンムラビ千里眼持ち予想はたまに見るな CCCの時点でギルガメッシュが千里眼あるの明かされてたし

    161 23/08/15(火)15:55:49 No.1090641558

    >キリスト教がローマ国教になった裏側知りたいからテオドシウス帝出してほしい >キリスト教好きなのに三位一体はクソどうでも良さそうなのが笑える そこ触れないよね型月のローマ

    162 23/08/15(火)15:56:06 No.1090641627

    書き込みをした人によって削除されました

    163 23/08/15(火)15:56:07 No.1090641634

    何度もヴリトラシバいて皆んなを助けてた辺り主人公気質なんだろうなヴリトラハン…

    164 23/08/15(火)15:56:15 No.1090641668

    正直アルジュナとかカルナの盛り具合を見るとラーマくんももっと盛るべきじゃない?って思う

    165 23/08/15(火)15:56:32 No.1090641743

    型月だと4文字=アラヤなら三位一体とは…?ってなる

    166 23/08/15(火)15:56:35 No.1090641757

    インドラを負かせた悪魔はその後負けるし そもそも武力ではインドラに勝てないから苦行の力で上回るしかないのも事実なんだよな

    167 23/08/15(火)15:56:43 No.1090641795

    伊弉諾伊邪那美はエリちのとこがやってくれると思うんだが続刊がな… ぐだぐだ日本神話は型月の本流とは別物だし

    168 23/08/15(火)15:56:52 No.1090641852

    人類史への影響力は地味にクソデカいけど設定考えても絶対に出れないだろうな…って思ってるローマの詩人ルクレティウス

    169 23/08/15(火)15:57:08 No.1090641933

    >正直アルジュナとかカルナの盛り具合を見るとラーマくんももっと盛るべきじゃない?って思う 俯瞰して見るとかなり打たれ強いしヤバい呪いとかにも耐えるガッツがあってこれはこれでヤバいと思う

    170 23/08/15(火)15:57:09 No.1090641937

    >正直アルジュナとかカルナの盛り具合を見るとラーマくんももっと盛るべきじゃない?って思う 設定担当の癖が出てるよね

    171 23/08/15(火)15:57:18 No.1090641978

    >正直アルジュナとかカルナの盛り具合を見るとラーマくんももっと盛るべきじゃない?って思う 本人が勝手に縛りプレイしてるから…

    172 23/08/15(火)15:57:24 No.1090641998

    >>契機と訣別と…なんだっけ… >衰退…セファール襲来 >訣別…スレ画が神に中指立てた >契機…不明(時代的に古代ギリシャの哲学者周り?) ソロモン周りでもう一つなんかなかったっけ

    173 23/08/15(火)15:57:44 No.1090642088

    >>サムレムセイバーがヤマトタケル説あるんだっけか >意味深に海に女の子沈んでるカットあるからな >ヤマトタケルの願いなんて自分の代わりに死んだ奥さん生き返らせることぐらいだろうし 源平の戦いで失われた愛刀だった草薙の剣を取り戻す説とか?

    174 23/08/15(火)15:57:51 No.1090642118

    >正直アルジュナとかカルナの盛り具合を見るとラーマくんももっと盛るべきじゃない?って思う まああっちはラーマリリィみたいなもんだし

    175 23/08/15(火)15:57:53 No.1090642134

    fu2468095.jpg CCCギルルートという世界観の理解に多分必須な奴

    176 23/08/15(火)15:57:57 No.1090642153

    原典のラーマは少年時代にほぼ完成しているタイプ

    177 23/08/15(火)15:57:57 No.1090642157

    >型月だと4文字=アラヤなら三位一体とは…?ってなる 父=ガイアと聖霊=アラヤとキリスト合わせて三位一体なんじゃないか

    178 23/08/15(火)15:58:00 No.1090642172

    >正直アルジュナとかカルナの盛り具合を見るとラーマくんももっと盛るべきじゃない?って思う シナリオでもわりとすごいことしてるし戦果もあるし モーションも設定考えたらすごい事してるんだけど ラーマ出てくると驚き役が少ないし絡む相手が居なさすぎる

    179 23/08/15(火)15:58:49 No.1090642355

    この頃の自分が一番全盛だなんてワケのわからん意地を張らずに羅刹王ぶち殺して嫁信じ切らずに民意を優先して離別した晩年の王の姿として来いよラーマ

    180 23/08/15(火)15:58:51 No.1090642361

    ゲイボルクで心臓貫かれた上で根性で耐えるとか意味わからないことしてるしアシュヴァッターマンが裏切らざるを得なかった激痛をなんか耐えてるという地味におかしい部分は見せてる

    181 23/08/15(火)15:58:56 No.1090642379

    結論として絡んでくれるキャラが居ないと目立たない わし様の登場でカルナが性格の悪さをより強く出せるようになったように

    182 23/08/15(火)15:59:04 No.1090642414

    若い頃でもシナリオ途中退場一切なしで何か勝ってる扱いだからすげー強いんだけどねラーマくん

    183 23/08/15(火)15:59:08 No.1090642439

    ラーヴァナとかインドラジットとか出ねえかな…

    184 23/08/15(火)15:59:11 No.1090642457

    >fu2468095.jpg >CCCギルルートという世界観の理解に多分必須な奴 多分FGO2部終盤のネタバレ

    185 23/08/15(火)15:59:18 No.1090642487

    >正直アルジュナとかカルナの盛り具合を見るとラーマくんももっと盛るべきじゃない?って思う 物語がスタンダード過ぎてドラマがない…

    186 23/08/15(火)16:00:04 No.1090642681

    ビーシュマ出そうぜビーシュマ 実質クルクシェートラの原因だしめっちゃ強いぜ

    187 23/08/15(火)16:00:13 No.1090642722

    トリニティで父がガイアならタウヒード唱えるイスラムはガイアすら排除する気の教えなのかなってなる

    188 23/08/15(火)16:00:13 No.1090642724

    >この頃の自分が一番全盛だなんてワケのわからん意地を張らずに羅刹王ぶち殺して嫁信じ切らずに民意を優先して離別した晩年の王の姿として来いよラーマ どう考えても若い頃の自分に倒される敵役になる奴じゃん…

    189 23/08/15(火)16:00:23 No.1090642765

    >>正直アルジュナとかカルナの盛り具合を見るとラーマくんももっと盛るべきじゃない?って思う >物語がスタンダード過ぎてドラマがない… しかもヒロイン出せない縛り付きだ

    190 23/08/15(火)16:00:35 No.1090642826

    嫁は無理としても弟かそれか敵でもいいからラーマーヤナから来てほしいよな ヴィヴィシャナあたりでもいいから

    191 23/08/15(火)16:00:38 No.1090642837

    >ゲイボルクで心臓貫かれた上で根性で耐えるとか意味わからないことしてるしアシュヴァッターマンが裏切らざるを得なかった激痛をなんか耐えてるという地味におかしい部分は見せてる それに匹敵することを当方は死の間際に嫁から与えられたものだとして甘んじて受け入れて現界受肉しているんだよね

    192 23/08/15(火)16:00:49 No.1090642874

    >若い頃でもシナリオ途中退場一切なしで何か勝ってる扱いだからすげー強いんだけどねラーマくん ぐだとマシュも一緒に戦ってるからね

    193 23/08/15(火)16:00:54 No.1090642898

    羅刹王ってワード見るとリンボチラつくのラーヴァナに謝った方がいいと思うアイツ

    194 23/08/15(火)16:01:18 No.1090642989

    ラーヴァナがどんな味付けでお出しされるのかが楽しみ 他所の女子供に手出してやりたい放題してたくせしてシータには手を出さなかったのはなんでなのか聞きたい

    195 23/08/15(火)16:01:18 No.1090642990

    >トリニティで父がガイアならタウヒード唱えるイスラムはガイアすら排除する気の教えなのかなってなる その流れで言うと仏教はガイアもアラヤも個も本質的には同一だよ的なノリ?

    196 23/08/15(火)16:01:22 No.1090643008

    神代の終わりがソロモンの死と西暦元年とブリテンのエーテル消失で複数あるのがややこしいな

    197 23/08/15(火)16:01:47 No.1090643122

    ハヌマーンかインドラジット欲しいんだけど だいぶダウンサイズしないといけないだろうな…

    198 23/08/15(火)16:02:07 No.1090643190

    ギルによると現代の神は人と「まだ」交わらないだからな つまり100年後の地球を作ればいいって事だな

    199 23/08/15(火)16:02:09 No.1090643194

    インドラジットマジで強いんだよな

    200 23/08/15(火)16:02:34 No.1090643301

    >ギルによると現代の神は人と「まだ」交わらないだからな >つまり100年後の地球を作ればいいって事だな …その名はカルデアス

    201 23/08/15(火)16:02:37 No.1090643313

    俺バカだから型月世界でもよく分かってないんだけどよぉ シグルドとジークフリートってたまたま設定がよく似ただけの別人なのか?なんか根っこで繋がりとかあったりするのか?

    202 23/08/15(火)16:02:39 No.1090643328

    >他所の女子供に手出してやりたい放題してたくせしてシータには手を出さなかったのはなんでなのか聞きたい そのへんは普通に元ネタ通りナラクーバラの呪いでねぇの?

    203 23/08/15(火)16:02:43 No.1090643348

    >インドラジットマジで強いんだよな インドラと敵対するものという意味ですので

    204 23/08/15(火)16:02:45 No.1090643355

    >神代の終わりがソロモンの死と西暦元年とブリテンのエーテル消失で複数あるのがややこしいな 段階を追って消えたし地方ごとには残ってるという面倒な設定 基本西暦が分かれ目でいいと思うけどね

    205 23/08/15(火)16:03:17 No.1090643496

    敵幹部その1のカルナさんがギルガメッシュと同格って設定にしたせいで マハーバーラタとメインキャラがほぼ全員ギルガメッシュクラスになったのは交通事故みたいでちょっと笑う

    206 23/08/15(火)16:03:20 No.1090643514

    fgo2部のU所長絡みがCCC時点で考えてそうなの怖いよ…

    207 23/08/15(火)16:04:21 No.1090643771

    >シグルドとジークフリートってたまたま設定がよく似ただけの別人なのか?なんか根っこで繋がりとかあったりするのか? 現実の話なら多分後者 おそらく口伝で違うキャラになったと思われる 型月世界の話なら前者…になるのか?

    208 23/08/15(火)16:04:34 No.1090643832

    ヘクトールがそれなりにカルナとやり合ったりするし思ったより差はないのかなってなる でもスレ画は全員に相性有利取れるからクソゲー過ぎると思った

    209 23/08/15(火)16:05:12 No.1090643995

    原作未プレイだからまじめにテコ朴みたいなキャラだと思ってた

    210 23/08/15(火)16:05:16 No.1090644016

    なんか大洪水も担当してそうなスレ画

    211 23/08/15(火)16:05:22 No.1090644063

    >fgo2部のU所長絡みがCCC時点で考えてそうなの怖いよ… 新納くんがEXTRA勧めてこなかったら何もかも存在しなかったのか…

    212 23/08/15(火)16:05:34 No.1090644109

    型月世界で口伝によるキャラ違いとか言われても大神が詩人の神だとかで気軽に人世にちょっかいかけているせいでどれだけ策略持ち込んでるか分かったもんじゃないのよ

    213 23/08/15(火)16:05:41 No.1090644128

    >>神代の終わりがソロモンの死と西暦元年とブリテンのエーテル消失で複数あるのがややこしいな >段階を追って消えたし地方ごとには残ってるという面倒な設定 >基本西暦が分かれ目でいいと思うけどね 風呂の栓抜いたのがソロモンで全部抜ける予定が西暦で底の水滴が蒸発しきったのがブリテン滅亡みたいな認識

    214 23/08/15(火)16:05:49 No.1090644168

    じわじわと終わっていった神代

    215 23/08/15(火)16:06:01 No.1090644232

    完成したラーマ君は独力で全部解決するタイプの英霊だからもうあいつ一人でいいんじゃないかな状態になっちゃうんだろう

    216 23/08/15(火)16:06:05 No.1090644243

    旧fateの時点で黙示録の獣から神の愛を証明するとか考えてたしね

    217 23/08/15(火)16:06:25 No.1090644360

    平行世界の人物パターンもあるからカール大帝とシャルルマーニュみたいな関係でもおかしくないんだよなシグルドとジークフリート

    218 23/08/15(火)16:06:27 No.1090644371

    >じわじわと終わっていった神代 びっくりするほど神代が長く続いたらしい日本

    219 23/08/15(火)16:06:34 No.1090644396

    >原作未プレイだからまじめにテコ朴みたいなキャラだと思ってた 正直今でも無茶のある設定と思ってそういう目で見るけどまあ初期キャラの特権みたいな…

    220 23/08/15(火)16:06:43 No.1090644440

    まあアルジュナをカルナと同格にしてるから ギルクラス大量インド程度で済んでるとも言える

    221 23/08/15(火)16:06:46 No.1090644450

    SNに出す予定だったマシュっぽいキャラはどんな設定だったんだろうか ベイリンだったりするんかな

    222 23/08/15(火)16:06:47 No.1090644453

    >旧fateの時点で黙示録の獣から神の愛を証明するとか考えてたしね カーリーが踊ればシヴァが来るみたいな

    223 23/08/15(火)16:06:49 No.1090644460

    >大神が詩人の神だとかで気軽に人世にちょっかいかけている なぁ…このブラギってさ…

    224 23/08/15(火)16:06:59 No.1090644523

    >ヘクトールがそれなりにカルナとやり合ったりするし思ったより差はないのかなってなる そもそもヘクトールって超一流鯖だろうが!! クー・フーリンもギルガメッシュ相手に半日粘ったりするし

    225 23/08/15(火)16:07:00 No.1090644527

    >じわじわと終わっていった神代 人のいる大陸では早期に終結して神秘が残るのは島国とか山や森の奥

    226 23/08/15(火)16:07:09 No.1090644564

    >>じわじわと終わっていった神代 >びっくりするほど神代が長く続いたらしい日本 ギリシャからも何か流れ着いてるし日本土着の神も欠片がある…

    227 23/08/15(火)16:07:09 No.1090644568

    >風呂の栓抜いたのがソロモンで全部抜ける予定が西暦で底の水滴が蒸発しきったのがブリテン滅亡みたいな認識 水止めたのがスレ画

    228 23/08/15(火)16:07:48 No.1090644736

    >>大神が詩人の神だとかで気軽に人世にちょっかいかけている >なぁ…このスキルニルが持ち逃げした勝利の剣ってさ…

    229 23/08/15(火)16:08:15 No.1090644873

    ネタキャラ扱いされてるわし様もバケモンみたいに強いのか…

    230 23/08/15(火)16:08:27 No.1090644912

    ラグナロクして神代きっちり終わらせとけや!

    231 23/08/15(火)16:08:43 No.1090645011

    >ネタキャラ扱いされてるわし様もバケモンみたいに強いのか… ビーマとやりあえてる時点で相当に上澄みだよぉ!!

    232 23/08/15(火)16:08:52 No.1090645052

    >>じわじわと終わっていった神代 >人のいる大陸では早期に終結して神秘が残るのは島国とか山や森の奥 発見されるまではアメリカ大陸やオーストラリアで神秘が残ってたのってそういう

    233 23/08/15(火)16:09:00 No.1090645092

    >>じわじわと終わっていった神代 >びっくりするほど神代が長く続いたらしい日本 日本の神秘が薄れたのは頼光四天王vs酒呑の決戦っぽいけどどうなんだろうな

    234 23/08/15(火)16:09:06 No.1090645139

    わし様ってね めっちゃ強いの

    235 23/08/15(火)16:09:12 No.1090645171

    >ネタキャラ扱いされてるわし様もバケモンみたいに強いのか… 強さは化物だし神話でやった事もカス

    236 23/08/15(火)16:09:16 No.1090645182

    ワルキューレの言う終わりの時って何だよ!まだ隠してんのか!

    237 23/08/15(火)16:09:25 No.1090645220

    >ネタキャラ扱いされてるわし様もバケモンみたいに強いのか… あいつバーサーカー初の聖杯戦争優勝鯖だぞ

    238 23/08/15(火)16:09:28 No.1090645234

    わし様のステータス見たらカルナとかアルジュナと遜色無くてダメだった

    239 23/08/15(火)16:09:46 No.1090645309

    スレ画だって大概ネタキャラだけど強いし…

    240 23/08/15(火)16:09:50 No.1090645325

    個人的には色々描写が増えた結果エミヤがもう強いのか弱いのかよく分からん…

    241 23/08/15(火)16:09:51 No.1090645330

    >ワルキューレの言う終わりの時って何だよ!まだ隠してんのか! サ終!

    242 23/08/15(火)16:09:55 No.1090645344

    >マハーバーラタとメインキャラがほぼ全員ギルガメッシュクラスになったのは交通事故みたいでちょっと笑う インド神話がクソスケールデカいからまぁいいか…みたいなとこで助かってる部分はある

    243 23/08/15(火)16:09:56 No.1090645350

    プロトギルが大洪水してバブルの東京沈めたりするっぽいし めっちゃ聖書聖書する気だったぽいの流行りを感じる

    244 23/08/15(火)16:09:58 No.1090645358

    ギルガメッシュはムーンセル出禁だから同格って言ってもギルガメッシュと他で明確に差はあると思う 認めた相手はリップサービスするしなギル

    245 23/08/15(火)16:09:58 No.1090645359

    >発見されるまではアメリカ大陸やオーストラリアで神秘が残ってたのってそういう そういえばオーストラリアの神話とか全然出ねぇな型月 割と面白そうなんだけどね虹蛇とか

    246 23/08/15(火)16:10:31 No.1090645507

    シャマシュ神が見たい

    247 23/08/15(火)16:10:39 No.1090645544

    >>発見されるまではアメリカ大陸やオーストラリアで神秘が残ってたのってそういう >そういえばオーストラリアの神話とか全然出ねぇな型月 >割と面白そうなんだけどね虹蛇とか ハワトリアがね…

    248 23/08/15(火)16:10:44 No.1090645572

    >プロトギルが大洪水してバブルの東京沈めたりするっぽいし >めっちゃ聖書聖書する気だったぽいの流行りを感じる 女神転生だコレ!

    249 23/08/15(火)16:10:54 No.1090645620

    >シャマシュ神が見たい ギルや上で言われてるハンムラビと絡ませたりして欲しい

    250 23/08/15(火)16:10:55 No.1090645630

    >>発見されるまではアメリカ大陸やオーストラリアで神秘が残ってたのってそういう >そういえばオーストラリアの神話とか全然出ねぇな型月 >割と面白そうなんだけどね虹蛇とか まぁ今回のイベでやるかもしれないしやらないかもしれない

    251 23/08/15(火)16:10:55 No.1090645633

    洪水神話は世界中にあるよね

    252 23/08/15(火)16:10:58 No.1090645638

    >個人的には色々描写が増えた結果エミヤがもう強いのか弱いのかよく分からん… SN鯖だいたい鯖基準で見てもヤバいよという流れになった結果それとやり合えてるエミヤお前何なんだよという

    253 23/08/15(火)16:10:58 No.1090645640

    わし様強いぞ人気者

    254 23/08/15(火)16:11:05 No.1090645666

    >ギルガメッシュはムーンセル出禁だから同格って言ってもギルガメッシュと他で明確に差はあると思う >認めた相手はリップサービスするしなギル 同格って言ったのはきのこだし

    255 23/08/15(火)16:11:30 No.1090645786

    >日本の神秘が薄れたのは頼光四天王vs酒呑の決戦っぽいけどどうなんだろうな 茨木ちゃんが逃げおおせて渡辺とか名乗るやつは気をつけろとか触れ回って山に潜んだとかそんなかんじかね

    256 23/08/15(火)16:11:45 No.1090645859

    >ギルガメッシュはムーンセル出禁だから同格って言ってもギルガメッシュと他で明確に差はあると思う >認めた相手はリップサービスするしなギル 出禁なのは蔵開けて悪さするからだろ

    257 23/08/15(火)16:11:51 No.1090645881

    ギルのヤバさは戦闘力より万能性だからちゃぶ台返し警戒もあるんじゃないかな出禁

    258 23/08/15(火)16:12:06 No.1090645949

    >>発見されるまではアメリカ大陸やオーストラリアで神秘が残ってたのってそういう >そういえばオーストラリアの神話とか全然出ねぇな型月 >割と面白そうなんだけどね虹蛇とか 今回のハワトリアがハワイ+オーストラリア説あるね カンガルーとか配布ノクナレアの名前とかで

    259 23/08/15(火)16:12:25 No.1090646038

    日本神話系はアマテラスがあの様なので 煙に巻かれてる感じで正鵠を得ないというか

    260 23/08/15(火)16:12:34 No.1090646072

    確かにイラン神話はかっこいい設定の英雄たくさんいるし掘り下げてほしいな

    261 23/08/15(火)16:12:44 No.1090646121

    >ギルのヤバさは戦闘力より万能性だからちゃぶ台返し警戒もあるんじゃないかな出禁 聖杯自前で持ってるやつだぞ ムーンセルそのものを自身の宝具と認識されたらその時点でヤバいわ

    262 23/08/15(火)16:12:46 No.1090646128

    >今回のハワトリアがハワイ+オーストラリア説あるね >カンガルーとか配布ノクナレアの名前とかで ねえAA君オーストラリアとオーストリア混同してない?

    263 23/08/15(火)16:12:46 No.1090646129

    出禁の理由はギルガメッシュなら誰がマスターでも勝ち確だからだぞ 本当かぁ?

    264 23/08/15(火)16:13:08 No.1090646220

    ラーマもヴィシュヌの色んな武器使えるから エミヤやギルみたいな立ち回りも出来るはずなんだよね まあ幕間でヴィシュヌ(自分)に言われるまで忘れてたけど

    265 23/08/15(火)16:13:47 No.1090646408

    >日本神話系はアマテラスがあの様なので >煙に巻かれてる感じで正鵠を得ないというか というかガチの日本神話やると天皇系の話せざるを得ないからあんまりね…

    266 23/08/15(火)16:14:04 No.1090646481

    >ラーマもヴィシュヌの色んな武器使えるから >エミヤやギルみたいな立ち回りも出来るはずなんだよね >まあ幕間でヴィシュヌ(自分)に言われるまで忘れてたけど それを言ったら青王も宝物庫にいっぱいあるし…円卓騎士も召喚出来るし…

    267 23/08/15(火)16:14:06 No.1090646491

    そもそも本来の唯一教的には西暦なのに神秘残ってるのが想定外なんじゃ 真エーテルが全部消えてキリストが真正悪魔含めた原罪全部持ってって希望の未来へレディゴーだったのに第一の魔法使いのせいでエーテル生まれやがった

    268 23/08/15(火)16:14:20 No.1090646559

    リリィ状態でカルナ達に並んでるからヤバさの片鱗は伝わる オリオンの後任のグランドアーチャーとして出て欲しい

    269 23/08/15(火)16:14:24 No.1090646578

    >まあ幕間でヴィシュヌ(自分)に言われるまで忘れてたけど サーヴァントが英雄そのものに対しての影法師みたいなものということは現界受肉するためのアヴァタールみたいなもんだからなあ

    270 23/08/15(火)16:14:27 No.1090646592

    こういうスレが立つたびに言うけど南米の神出して!

    271 23/08/15(火)16:14:40 No.1090646656

    他所の国の王様散々ネタにしといて自分のとこはセンシティブだからちょっと…というのもアレだな!

    272 23/08/15(火)16:14:48 No.1090646687

    日本神話で言うとお竜さんはわりと攻めた設定だよね

    273 23/08/15(火)16:15:02 No.1090646738

    >他所の国の王様散々ネタにしといて自分のとこはセンシティブだからちょっと…というのもアレだな! ヤマトタケルは出るっぽい

    274 23/08/15(火)16:15:22 No.1090646816

    >>日本神話系はアマテラスがあの様なので >>煙に巻かれてる感じで正鵠を得ないというか >というかガチの日本神話やると天皇系の話せざるを得ないからあんまりね… だからこそサムライには期待してる 江戸の神秘の残り具合も知りたいし

    275 23/08/15(火)16:15:36 No.1090646897

    ラーマーヤナくんも改修によってモーションだと 縄使ったり棍棒やら槍やら取り出したりしてるんだ 思い出したのだ

    276 23/08/15(火)16:15:43 No.1090646932

    日本神話はこんど日本武尊(仮)が出るから待とう

    277 23/08/15(火)16:15:45 No.1090646943

    >日本神話で言うとお竜さんはわりと攻めた設定だよね まぁあれ型月の正典じゃないんだが…

    278 23/08/15(火)16:15:47 No.1090646957

    >ラーマもヴィシュヌの色んな武器使えるから >エミヤやギルみたいな立ち回りも出来るはずなんだよね >まあ幕間でヴィシュヌ(自分)に言われるまで忘れてたけど ラーマの宝具ある意味その2人より強いんだよな… 数は少ないけど全部の武器完璧なスペックで真名開放できるから

    279 23/08/15(火)16:15:51 No.1090646988

    >というかガチの日本神話やると天皇系の話せざるを得ないからあんまりね… 繋がりや前後を濁して都合のいい部分だけつまみ食いや魔改造してるのがこのシリーズだしどうとでもなると思うけどなぁ

    280 23/08/15(火)16:15:55 No.1090647014

    >こういうスレが立つたびに言うけど南米の神出して! 南米の英雄も出して!

    281 23/08/15(火)16:15:56 No.1090647023

    >こういうスレが立つたびに言うけど南米の神出して! マンコ・カパック!

    282 23/08/15(火)16:16:07 No.1090647072

    >出禁の理由はギルガメッシュなら誰がマスターでも勝ち確だからだぞ >本当かぁ? ギルガメッシュのスペックという点でいえば間違いないから… ザビみたいにギルが好き放題してくれるマスターがいるかどうかってだけで

    283 23/08/15(火)16:16:10 No.1090647089

    >江戸の神秘の残り具合も知りたいし 逸れなんてものが出る時点で聖杯につぎ込む分の魔力に対して結構な容量あふれてるんじゃないの?

    284 23/08/15(火)16:16:12 No.1090647096

    >こういうスレが立つたびに言うけど南米の神出して! インカ神話は色々と表記に困るから駄目

    285 23/08/15(火)16:16:28 No.1090647175

    イエスの誕生時に訪れた東方の三賢者は型月だと魔術協会の各部門の代表者なんじゃね?って考察が面白かった

    286 23/08/15(火)16:16:37 No.1090647222

    型月正典日本神話もアマテラスとかエリちとか大概ロックンロール

    287 23/08/15(火)16:16:42 No.1090647247

    >日本神話で言うとお竜さんはわりと攻めた設定だよね というかアレで正式にぐだぐだが正統からパージされた感ある

    288 23/08/15(火)16:16:53 No.1090647296

    ばらきーの母に夜這いかけて交わった高貴な人って…

    289 23/08/15(火)16:16:58 No.1090647329

    >>日本神話で言うとお竜さんはわりと攻めた設定だよね >まぁあれ型月の正典じゃないんだが… マジな話本物信長が型月本筋の信長な可能性もあるんだよな

    290 23/08/15(火)16:17:00 No.1090647337

    安倍晴明とかいう子孫もライバルも同僚も上司も出るのに 本人が一向に出ない男

    291 23/08/15(火)16:17:01 No.1090647342

    そろそろ都市伝説の鯖とか出してもおかしくはないよね

    292 23/08/15(火)16:17:09 No.1090647383

    イランの英雄とか学者とか出して❤️ ジャービル・イブン・ハイヤーン出して❤️

    293 23/08/15(火)16:17:14 No.1090647407

    >こういうスレが立つたびに言うけど南米の神出して! ケツ姉やテスカは中米の神だもんな…

    294 23/08/15(火)16:17:14 No.1090647408

    >日本神話で言うとお竜さんはわりと攻めた設定だよね なので経験値時空で本筋とは関係ないと釘を刺す

    295 23/08/15(火)16:17:16 No.1090647415

    殺人鬼組が強いからもっと増やそう

    296 23/08/15(火)16:18:00 No.1090647606

    >なので経験値時空で本筋とは関係ないと釘を刺す そもそもなんで経験値時空なんてやってるんだろうか

    297 23/08/15(火)16:18:00 No.1090647609

    まさかサバフェスでアボリジニ神話の掘り下げ来るとは思わなかったけどキリスト教による土着神話の迫害とかも触れられるかな

    298 23/08/15(火)16:18:09 No.1090647645

    ぐだぐだ時空はぐだぐだ時空だけど帝都聖杯奇譚は違うよね?

    299 23/08/15(火)16:18:17 No.1090647698

    >安倍晴明とかいう子孫もライバルも同僚も上司も出るのに >本人が一向に出ない男 そういや平安で先に退場したなんかやべー鯖?が未だに明らかになってねぇな

    300 23/08/15(火)16:18:34 No.1090647788

    >>というかガチの日本神話やると天皇系の話せざるを得ないからあんまりね… >繋がりや前後を濁して都合のいい部分だけつまみ食いや魔改造してるのがこのシリーズだしどうとでもなると思うけどなぁ アマテラスやスサノオとかは割とフィクションではよく出てくる方の神だしね

    301 23/08/15(火)16:18:44 No.1090647839

    >ぐだぐだ時空はぐだぐだ時空だけど帝都聖杯奇譚は違うよね? なんで違うと思ったの?

    302 23/08/15(火)16:18:50 No.1090647862

    >ぐだぐだ時空はぐだぐだ時空だけど帝都聖杯奇譚は違うよね? あのキャラたちが出てる時点で設定的には別世界なんじゃないか

    303 23/08/15(火)16:18:54 No.1090647876

    モンゴル関連の鯖は出ないけどメモリアルムービーで山の翁が出てる場面にいる兵士ってモンゴル兵だよね

    304 23/08/15(火)16:19:13 No.1090647967

    >日本神話系はアマテラスがあの様なので >煙に巻かれてる感じで正鵠を得ないというか ぶっちゃけ世界的にみると古くないから真面目にやるより煙に撒きながら盛る感じなんじゃないかと

    305 23/08/15(火)16:19:27 No.1090648030

    >>安倍晴明とかいう子孫もライバルも同僚も上司も出るのに >>本人が一向に出ない男 >そういや平安で先に退場したなんかやべー鯖?が未だに明らかになってねぇな 酒呑がアイツは起こすなとか言ってた金熊童子も不明だしナーサリーに止められたおかげで顕現しなかった丑御前も不明だぞ

    306 23/08/15(火)16:19:35 No.1090648060

    >>なので経験値時空で本筋とは関係ないと釘を刺す >そもそもなんで経験値時空なんてやってるんだろうか なんか流れで

    307 23/08/15(火)16:19:57 No.1090648160

    >まさかサバフェスでアボリジニ神話の掘り下げ来るとは思わなかったけどキリスト教による土着神話の迫害とかも触れられるかな ぶっちゃけ土着神話の迫害なんてみんなやってるんで… インド内部ですらあいつらの主神はこっちの邪神で殴り合ってるよ

    308 23/08/15(火)16:20:03 No.1090648183

    ぐだぐだ世界観は本筋とは別時空だけどマシュに刻まれた家老魂はメルブラ時空でも生き続けるよ

    309 23/08/15(火)16:20:18 No.1090648273

    卑弥呼も正史だと違うキャラなのかなぁ…

    310 23/08/15(火)16:20:21 [ギルガメッシュ] No.1090648291

    >>日本神話系はアマテラスがあの様なので >>煙に巻かれてる感じで正鵠を得ないというか >ぶっちゃけ世界的にみると古くないから真面目にやるより煙に撒きながら盛る感じなんじゃないかと 超古代?かなり大爆笑

    311 23/08/15(火)16:20:30 No.1090648330

    >ぐだぐだ世界観は本筋とは別時空だけどマシュに刻まれた家老魂はメルブラ時空でも生き続けるよ 今のイベでも法螺貝持ち歩いてるしな…

    312 23/08/15(火)16:20:51 No.1090648434

    >ラーマの宝具ある意味その2人より強いんだよな… >数は少ないけど全部の武器完璧なスペックで真名開放できるから それは型月設定でどう解釈されるかによる

    313 23/08/15(火)16:20:59 No.1090648464

    面倒臭いといえばイスラン世界もあんまり出せないしね…

    314 23/08/15(火)16:21:07 No.1090648508

    >>日本神話系はアマテラスがあの様なので >>煙に巻かれてる感じで正鵠を得ないというか >ぶっちゃけ世界的にみると古くないから真面目にやるより煙に撒きながら盛る感じなんじゃないかと 言ってまあアーサー王と同世代の王朝が未だに続いてるという意味では結構なもんだとも思うが

    315 23/08/15(火)16:21:07 No.1090648510

    ギルも言うほど最古じゃないだろ! 何ならギルの親父も英雄だし

    316 23/08/15(火)16:21:09 No.1090648519

    >ぶっちゃけ世界的にみると古くないから真面目にやるより煙に撒きながら盛る感じなんじゃないかと セファールにボコられたから型月世界じゃ古い時代には存在してたのがややこしいところはある

    317 23/08/15(火)16:21:23 No.1090648616

    経験値の話もキャラも好きだけど正史の織田信長がアレなのはちょっと…みたいな距離感を感じる扱い

    318 23/08/15(火)16:21:30 No.1090648647

    >面倒臭いといえばイスラン世界もあんまり出せないしね… そもそもライター側に知識が全く無いからな…

    319 23/08/15(火)16:21:36 [ORT] No.1090648679

    南米の英雄といったら私ですね!

    320 23/08/15(火)16:21:50 No.1090648741

    >ギルも言うほど最古じゃないだろ! >何ならギルの親父も英雄だし ギルの親世代はほぼ神様だから…

    321 23/08/15(火)16:21:52 No.1090648751

    インドの神はセファールを知らないみたいな事が言われてて謎

    322 23/08/15(火)16:21:55 No.1090648775

    >ギルも言うほど最古じゃないだろ! >何ならギルの親父も英雄だし 最古の英雄でも最古の王でもなく最古の英雄王だから…

    323 23/08/15(火)16:22:16 No.1090648862

    平安と一部の戦国時代組が最後の防衛線だから…

    324 23/08/15(火)16:22:33 No.1090648947

    最古の物語の王様だから…

    325 23/08/15(火)16:23:10 No.1090649122

    >>>神代の終わりがソロモンの死と西暦元年とブリテンのエーテル消失で複数あるのがややこしいな >>段階を追って消えたし地方ごとには残ってるという面倒な設定 >>基本西暦が分かれ目でいいと思うけどね >風呂の栓抜いたのがソロモンで全部抜ける予定が西暦で底の水滴が蒸発しきったのがブリテン滅亡みたいな認識 酷いけど分かりやすい例えだ

    326 23/08/15(火)16:23:22 No.1090649164

    ギルが最古の英雄っていうのはギルガメシュ叙事詩が今現在における創作物語っていうのが前提にあるからちょっとややこしい

    327 23/08/15(火)16:23:22 No.1090649165

    他に英雄王って呼ばれるの少ないしな …最古が言いがかりになるのでは?

    328 23/08/15(火)16:23:32 No.1090649215

    >最古の物語の王様だから… この先より古い書物が見つかったら英雄王は看板下ろす?

    329 23/08/15(火)16:23:42 No.1090649256

    ギルというか若旦那的には活気あるサムライレムナントの江戸も町は間引かなくても良さそう判定貰えるのか気になる

    330 23/08/15(火)16:24:26 No.1090649471

    士郎もあんなに色んな武器使えるってことは最古の物語の主人公以外にいないなってなってギルの真名看破してるし

    331 23/08/15(火)16:24:31 No.1090649495

    >ゲイボルクで心臓貫かれた上で根性で耐えるとか意味わからないことしてるしアシュヴァッターマンが裏切らざるを得なかった激痛をなんか耐えてるという地味におかしい部分は見せてる 実際カルナさんはゲイボルクで死ぬしな

    332 23/08/15(火)16:24:40 No.1090649538

    AUOが最初の人間側の英雄としてこの支配からの卒業…!したのが神代の終わりの始まりみたいな設定なので まあ人理という意味では最古と言っても良いんじゃないかな…くらいのやつ

    333 23/08/15(火)16:24:41 No.1090649545

    >南米の英雄といったら私ですね! 何で正史より早めに来たんだろうな しかも着陸時地球の表面滅ぼしてるし

    334 23/08/15(火)16:24:41 No.1090649547

    バビロニ屋立ち上げて街の中に順応してる時点でかなり気に入ってるんじゃなかろうか 地域の子供らの溜まり場にもなってるみたいだし

    335 23/08/15(火)16:24:57 No.1090649632

    やっぱエジプトが古いからなぁ…

    336 23/08/15(火)16:25:35 No.1090649804

    サムライレムナントはぬが近代英霊の枠に入るの良いよね…

    337 23/08/15(火)16:26:00 No.1090649915

    >ギルというか若旦那的には活気あるサムライレムナントの江戸も町は間引かなくても良さそう判定貰えるのか気になる 江戸っ子は強いからな

    338 23/08/15(火)16:26:15 No.1090649979

    >サムライレムナントはぬが近代英霊の枠に入るの良いよね… 結局あれぬなのかヌなのかわからんのだが

    339 23/08/15(火)16:26:28 No.1090650039

    >>ゲイボルクで心臓貫かれた上で根性で耐えるとか意味わからないことしてるしアシュヴァッターマンが裏切らざるを得なかった激痛をなんか耐えてるという地味におかしい部分は見せてる >実際カルナさんはゲイボルクで死ぬしな まあ聖杯でチート強化された状態ではライバルと戦ってる最中での不意打ちではあるが

    340 23/08/15(火)16:26:36 No.1090650078

    古さで言ったら北欧神話が微妙なるからやめよう! いや型月時空だと実は凄い感じだったらしいけど

    341 23/08/15(火)16:26:50 No.1090650136

    >サムライレムナントはぬが近代英霊の枠に入るの良いよね… あれはぬじゃなくて劇作家のせいで無辜っているジャンヌの可能性があるからなあ

    342 23/08/15(火)16:26:52 No.1090650146

    サムライレムナントは舞台が江戸時代初期だからまあそりゃね

    343 23/08/15(火)16:26:53 No.1090650151

    >ギルというか若旦那的には活気あるサムライレムナントの江戸も町は間引かなくても良さそう判定貰えるのか気になる 受肉さえしなければ基本観光気分なんじゃない?

    344 23/08/15(火)16:27:03 No.1090650197

    未来人李書文

    345 23/08/15(火)16:27:04 No.1090650205

    >サムライレムナントはぬが近代英霊の枠に入るの良いよね… 李書文がいるけど未来の英雄だよな

    346 23/08/15(火)16:27:21 No.1090650275

    ターバンマンはライフハックの伝道師だったはずが強火ファン多くなりすぎたよなほんと 史実的に見ると商人+指揮官でなかなか高スペックなおじさんなのに

    347 23/08/15(火)16:27:25 No.1090650296

    >>サムライレムナントはぬが近代英霊の枠に入るの良いよね… >結局あれぬなのかヌなのかわからんのだが まぁ発売までわかんねぇだろうなとは思う

    348 23/08/15(火)16:27:36 No.1090650353

    >未来人李書文 そりゃ知らない武術過ぎる…

    349 23/08/15(火)16:27:45 No.1090650407

    そういえばレティシア抜きのジャンヌは本来どんな感じなのかな

    350 23/08/15(火)16:27:57 No.1090650462

    >卑弥呼も正史だと違うキャラなのかなぁ… http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/202112.html 特に大きな違いの1つに卑弥呼上げてる

    351 23/08/15(火)16:28:00 No.1090650488

    もうちょっと現代の英雄が欲しい 手塚治虫とか

    352 23/08/15(火)16:28:13 No.1090650565

    八極拳自体が1800年ごろ生まれだっけ

    353 23/08/15(火)16:28:17 No.1090650587

    サムレムのキャスターのマスターが晴明の子孫でびびったわ キャスターもなんか掌がまんこになってるし怖い

    354 23/08/15(火)16:28:18 No.1090650590

    >そういえばレティシア抜きのジャンヌは本来どんな感じなのかな fgoがそれでは?

    355 23/08/15(火)16:29:07 No.1090650804

    型月世界ではギリシャ神話アステカ神話が宇宙人で今回のイベントでアボリジニ神話も入りそうって事で良いんだっけ? あと世界各地の巨人伝説とかの源流も宇宙人のセファール由来

    356 23/08/15(火)16:29:30 No.1090650897

    ギルの血統は人間王設定の粘土版採用になってた気がする だからルガルバンダ王の息子じゃなく二代前くらい後だった確か

    357 23/08/15(火)16:29:52 No.1090650991

    卑弥呼はおかしすぎるというかシナリオだとレイシフトで邪馬台国に潜ったのにそのままぐだ達含めてカルデアに顕現させてたしな そのせいで異常繁殖するお米

    358 23/08/15(火)16:29:58 No.1090651025

    というかFGOでジャンヌは復讐なんて物を持たない異常者っていうのが触れられてて巌窟王の天敵だからそこ崩されるとジャンヌそのものの魅力が崩れるんだよね

    359 23/08/15(火)16:30:12 No.1090651083

    淀殿が死んで30年ぐらいだからなサムライレムナント

    360 23/08/15(火)16:30:57 No.1090651305

    武蔵ちゃんは投石をぶつければ気絶するぞとかその程度の補正はつく頃か

    361 23/08/15(火)16:31:10 No.1090651375

    >というかFGOでジャンヌは復讐なんて物を持たない異常者っていうのが触れられてて巌窟王の天敵だからそこ崩されるとジャンヌそのものの魅力が崩れるんだよね 今のジャンヌは弟狂いの姉キャラ異常者になってて魅力なんてねえだろ!

    362 23/08/15(火)16:31:25 No.1090651431

    >淀殿が死んで30年ぐらいだからなサムライレムナント 海外だとシェイクスピアとかドレイク船長が普通にいる時代だっけ

    363 23/08/15(火)16:31:26 No.1090651439

    >というかFGOでジャンヌは復讐なんて物を持たない異常者っていうのが触れられてて巌窟王の天敵だからそこ崩されるとジャンヌそのものの魅力が崩れるんだよね 無辜の怪物って便利なスキルがありまして

    364 23/08/15(火)16:31:48 No.1090651539

    徳川掘り下げも見たいサムレム

    365 23/08/15(火)16:31:55 No.1090651564

    メソポタミアで「~版の設定」って言うと ガチの粘土の版だからおもしれぇな

    366 23/08/15(火)16:32:11 No.1090651621

    ジャンヌが聖人認定というか復権されるのっていつ頃だったっけ?

    367 23/08/15(火)16:32:28 No.1090651695

    >徳川掘り下げも見たいサムレム OPの後ろ姿映ってる徳川3人集って誰なんだろう

    368 23/08/15(火)16:32:47 No.1090651780

    >>というかFGOでジャンヌは復讐なんて物を持たない異常者っていうのが触れられてて巌窟王の天敵だからそこ崩されるとジャンヌそのものの魅力が崩れるんだよね >今のジャンヌは弟狂いの姉キャラ異常者になってて魅力なんてねえだろ! デカパイ眼鏡

    369 23/08/15(火)16:32:55 No.1090651814

    あんなに文明の頂点にあったバビロニア(イラン・イラク)が今じゃ落ちぶれまくって テロ指定国家で経済制裁受けてクーデター何度もしようと動いてる現状みたら スレ画は自死するだろ

    370 23/08/15(火)16:33:09 No.1090651871

    >>徳川掘り下げも見たいサムレム >OPの後ろ姿映ってる徳川3人集って誰なんだろう 格さん!助さん!御隠居!やっておしまいなさい!

    371 23/08/15(火)16:33:14 No.1090651900

    >ジャンヌが聖人認定というか復権されるのっていつ頃だったっけ? 1920年

    372 23/08/15(火)16:33:36 No.1090652002

    イスカンダルの影響の大きさは冒険で滅茶苦茶盛られてる気がする まあ旅の始まりからしてそうではあるんだがコイツ本当に大英雄だな

    373 23/08/15(火)16:33:39 No.1090652019

    >>というかFGOでジャンヌは復讐なんて物を持たない異常者っていうのが触れられてて巌窟王の天敵だからそこ崩されるとジャンヌそのものの魅力が崩れるんだよね >今のジャンヌは弟狂いの姉キャラ異常者になってて魅力なんてねえだろ! は?

    374 23/08/15(火)16:34:00 No.1090652127

    ロン毛もぶっちゃけ神性もクソもない過激派ユダヤ教徒なんだけどな… ぶっちゃけ現状のユダヤ教に偽メシア扱いとかされてる現実に泡吹くと思う

    375 23/08/15(火)16:34:02 No.1090652138

    ジャンヌ本人がなるかはともかく ジャンヌはぬを認めたからヘバリ付いてるのがFGOだからなぁ

    376 23/08/15(火)16:34:26 No.1090652247

    >あんなに文明の頂点にあったバビロニア(イラン・イラク)が今じゃ落ちぶれまくって あの辺100年単位で調子良い時と悪い時繰り返してるから何時もの事だよ?

    377 23/08/15(火)16:34:40 No.1090652307

    >というかFGOでジャンヌは復讐なんて物を持たない異常者っていうのが触れられてて巌窟王の天敵だからそこ崩されるとジャンヌそのものの魅力が崩れるんだよね そこの前提を崩すのは流石に無いからジャンヌは復讐者であるべき!って論調のジル以外の誰かの仕業によるものの線で妄想してる 俺は母ちゃんがあの姿してんじゃねえかなって予想してる

    378 23/08/15(火)16:34:59 No.1090652394

    >今のジャンヌは弟狂いの姉キャラ異常者になってて魅力なんてねえだろ! ギャグ描写でこういう時ちゃちゃ入れられるとムカつく

    379 23/08/15(火)16:35:18 No.1090652489

    >あんなに文明の頂点にあったバビロニア(イラン・イラク)が今じゃ落ちぶれまくって >テロ指定国家で経済制裁受けてクーデター何度もしようと動いてる現状みたら >スレ画は自死するだろ 自死するくらいなら自分で滅茶苦茶にするだろ とはいえ英霊のときは現世は現世今更干渉する気などないわってスタンスだろ英雄王

    380 23/08/15(火)16:35:40 No.1090652621

    個人的には江戸時代の歴史解釈で呼ばれたせいで人格が まるで別物になってるぬも見てみたい?

    381 23/08/15(火)16:35:56 No.1090652705

    そもそもウル哀歌とかあるしな 文明なんて滅びと再生の繰り返しだわな

    382 23/08/15(火)16:36:10 No.1090652772

    ジャンヌは全く復讐心はないが当時の価値観の元無辜りまくったジャンヌはどうかな!?

    383 23/08/15(火)16:36:16 No.1090652791

    >>ジャンヌが聖人認定というか復権されるのっていつ頃だったっけ? >1920年 あーそういえばその時代の前なら極悪人のイメージで召喚されるかもしれないのか オルタではなく素があれの多分EXTRAヴラドみたいな感じになる

    384 23/08/15(火)16:36:23 No.1090652824

    >格さん!助さん!御隠居!やっておしまいなさい! お前は誰だよ

    385 23/08/15(火)16:36:26 No.1090652840

    >>あんなに文明の頂点にあったバビロニア(イラン・イラク)が今じゃ落ちぶれまくって >あの辺100年単位で調子良い時と悪い時繰り返してるから何時もの事だよ? イスラムに堕ちてる時点で 金ぴかからしたらもうダメだわこの地域だと思う

    386 23/08/15(火)16:36:38 No.1090652899

    それこそ地獄とも言うべき島原天草一揆の生き残りのマスターの影響をモロに受けてる可能性もありそう

    387 23/08/15(火)16:37:06 No.1090653022

    >ジャンヌは全く復讐心はないが当時の価値観の元無辜りまくったジャンヌはどうかな!? サリエリみたいなパターンか

    388 23/08/15(火)16:37:10 No.1090653047

    >イスラムに堕ちてる時点で >金ぴかからしたらもうダメだわこの地域だと思う 差別主義すぎて引く

    389 23/08/15(火)16:37:13 No.1090653071

    >イスラムに堕ちてる時点で それはイスラム以上に問題があるゾロアスター教の時点で通過済みだぞ

    390 23/08/15(火)16:37:31 No.1090653174

    レムナントについては大元の聖杯になりえるものなんてのがあるのはいい 監督する魔術協会がいるのもまだいい けど令呪が存在するのはどうなん?案件だからな

    391 23/08/15(火)16:37:40 No.1090653211

    キリスト教叩きとイスラム教叩きは基本的に歴史に興味すら無いからな…

    392 23/08/15(火)16:37:41 No.1090653213

    天皇は出んのか?

    393 23/08/15(火)16:38:05 No.1090653329

    厳密に言えばギルガメッシュ王時代もその後も 都市間戦争やりまくりだし人種も部族も入り乱れまくるからなぁ

    394 23/08/15(火)16:38:18 No.1090653379

    >それこそ地獄とも言うべき島原天草一揆の生き残りのマスターの影響をモロに受けてる可能性もありそう やはりジャンヌ・ダルク・オルタ・リリィ・サンタの大人になったバージョンか

    395 23/08/15(火)16:38:33 No.1090653445

    日本で聖杯になりえるものなんていうと竹取物語の最後に出てくる不死の薬入った壺とかかな?

    396 23/08/15(火)16:38:37 No.1090653468

    >レムナントについては大元の聖杯になりえるものなんてのがあるのはいい >監督する魔術協会がいるのもまだいい >けど令呪が存在するのはどうなん?案件だからな 令呪とかいうFGOでもなんであるのかわからないもの 臓硯すごすぎない?

    397 23/08/15(火)16:38:38 No.1090653472

    >けど令呪が存在するのはどうなん?案件だからな 確かに時系列メチャクチャだな!? 逸れの鯖7騎の存在もそうだし監督役の土御門がなんかやったんか…?

    398 23/08/15(火)16:38:42 No.1090653492

    人類史有数の肥沃な大地を地盤に国境にまでなっておきながら ろくな信者も残せずに壊滅したゾロアスター教さんの事思い出してあげてください

    399 23/08/15(火)16:38:49 No.1090653520

    >それこそ地獄とも言うべき島原天草一揆の生き残りのマスターの影響をモロに受けてる可能性もありそう あれって実際にはキリスト教徒とかほぼいなくて圧政に苦しんでたから反乱したんだっけ?

    400 23/08/15(火)16:38:52 No.1090653536

    >天皇は出んのか? セイバーが天皇一歩手前の日本武尊が濃厚らしいから サムライレムナントの発売をまとう

    401 23/08/15(火)16:39:05 No.1090653600

    ダレイオス大王がバビロニアの宝物庫ぶちまけたのかな

    402 23/08/15(火)16:40:04 No.1090653917

    テラリンクでシャルルマーニュがギルに対して最後の王から最初の王へ心より敬服をって言ってたけどシャルルマーニュが最後の王ってどういうことなん?

    403 23/08/15(火)16:40:07 No.1090653936

    サムレムランサーはジャンヌとも言われてないしジャンヌのマネをした人物じゃないの ジルも認めたと言われているあの

    404 23/08/15(火)16:40:27 No.1090654029

    土御門が頑張ったんだろ令呪

    405 23/08/15(火)16:40:35 No.1090654061

    >日本で聖杯になりえるものなんていうと竹取物語の最後に出てくる不死の薬入った壺とかかな? 盈月の儀だからな

    406 23/08/15(火)16:40:37 No.1090654078

    令呪は絶対に言うこと聞かせるレベルまでやるのにゾォルケンレベルの魔術がいるのであってカルデア式くらいなら聖杯のリソースをちょっと切り分けたら出来るとか?

    407 23/08/15(火)16:41:12 No.1090654228

    >テラリンクでシャルルマーニュがギルに対して最後の王から最初の王へ心より敬服をって言ってたけどシャルルマーニュが最後の王ってどういうことなん? 神代的なニュアンスでのやつなんじゃね それでもどういうことなのかわからないけど

    408 23/08/15(火)16:41:14 No.1090654237

    >>レムナントについては大元の聖杯になりえるものなんてのがあるのはいい >>監督する魔術協会がいるのもまだいい >>けど令呪が存在するのはどうなん?案件だからな >令呪とかいうFGOでもなんであるのかわからないもの >臓硯すごすぎない? アレに関してはパラドックスすぎる存在だよな なんで第4次までが存在しないFGOでもあるのかとかそもそもゾォルケンぶっ殺しちゃったからその辺の辻褄どうなるんだとか

    409 23/08/15(火)16:41:49 No.1090654392

    あのグガランナみたいな奴マジでなんなんだろうな… あとお龍さんドラゴンモードみたいな見た目の怪異も出てきてたけどあれもなんなんだろうか…

    410 23/08/15(火)16:41:52 No.1090654404

    >あれって実際にはキリスト教徒とかほぼいなくて圧政に苦しんでたから反乱したんだっけ? 幕府が地元領主に年貢ノルマを(計算ミスで)過大に化したら地元領主が それを実行するために倍以上の税金かけて豊富家臣の生き残りまで 多数住んでる危険地帯だったので案の定大反乱で幕府初期最大の不祥事に…

    411 23/08/15(火)16:42:05 No.1090654459

    >サムレムランサーはジャンヌとも言われてないしジャンヌのマネをした人物じゃないの >ジルも認めたと言われているあの でも我が神はここにありての反転宝具持ってるから真似したやつとは考えにくいかもしれない

    412 23/08/15(火)16:42:34 No.1090654591

    >サムレムランサーはジャンヌとも言われてないしジャンヌのマネをした人物じゃないの >ジルも認めたと言われているあの でもあの時代設定なら無辜の怪物ジャンヌ出した方が面白そうだ 時代で在り方が変わるのいいよね

    413 23/08/15(火)16:42:56 No.1090654684

    >サムレムランサーはジャンヌとも言われてないしジャンヌのマネをした人物じゃないの >ジルも認めたと言われているあの OP映像からすると本物っぽいけどなぁ レムナントの時代ではまだジャンヌは聖女より魔女って認識が強かったりして 無辜の怪物になってる状態だったりしそう

    414 23/08/15(火)16:42:58 No.1090654693

    >サムレムランサーはジャンヌとも言われてないしジャンヌのマネをした人物じゃないの >ジルも認めたと言われているあの 無辜の怪物が払拭してないヌのオルタって説あってなるほどとなった

    415 23/08/15(火)16:43:12 No.1090654756

    FGOの令呪周りに関してはホント謎よ 特異点先でも他所のマスターが普通に持ってたりすることあるし

    416 23/08/15(火)16:43:14 No.1090654765

    令呪はただのマスター権つき魔力の塊でしょ FGOにあるのはゾォルケンが魔神柱の眷属だからソレ経由で開発されたのかも

    417 23/08/15(火)16:43:40 No.1090654885

    多神教の神はよその星からきたやつばかりなのかな ティアマトも宇宙の中運べるそうだし

    418 23/08/15(火)16:43:41 No.1090654890

    >テラリンクでシャルルマーニュがギルに対して最後の王から最初の王へ心より敬服をって言ってたけどシャルルマーニュが最後の王ってどういうことなん? テラリンでのシャルルマーニュは本来存在し得ない幻想としてのシャルルマーニュとして現界した最新のサーヴァント んでEXTRA時空はもう地球は滅びかけで地球ではどこもほとんど国家としての体裁を成していないので王はもう生まれない なので最後の王

    419 23/08/15(火)16:43:41 No.1090654891

    >>日本で聖杯になりえるものなんていうと竹取物語の最後に出てくる不死の薬入った壺とかかな? >盈月の儀だからな 朔月から満月までの期間か

    420 23/08/15(火)16:43:47 No.1090654915

    AUOがキレてるのは別に今のイラクの状況じゃないし

    421 23/08/15(火)16:43:52 No.1090654939

    個人の妄想だけど、ギリシャの神秘のターニングポイントがパンドラの箱かな? 箱開けた結果は災いが出たではなく、元々神々達が権能のナノマシンで災い抑えてるけど、箱から出た何かによって無効化されて、抑えられてた災いが動き始めたとか

    422 23/08/15(火)16:43:55 No.1090654958

    >人類史有数の肥沃な大地を地盤に国境にまでなっておきながら >ろくな信者も残せずに壊滅したゾロアスター教さんの事思い出してあげてください 調べもせずに物を言わん方がいいぞ まだ残ってるからなゾロアスター教 フレディマーキュリーに謝れ

    423 23/08/15(火)16:44:18 No.1090655064

    >土御門が頑張ったんだろ令呪 というか安倍晴明が平安時代に聖杯戦争を考案したっぽいのとゼウス知ってたあたり 千里眼あたりで先々のもの色々平安時代に持ってきたんじゃないかな

    424 23/08/15(火)16:44:20 No.1090655075

    >個人の妄想だけど、ギリシャの神秘のターニングポイントがパンドラの箱かな? >箱開けた結果は災いが出たではなく、元々神々達が権能のナノマシンで災い抑えてるけど、箱から出た何かによって無効化されて、抑えられてた災いが動き始めたとか セファールでしょ普通に

    425 23/08/15(火)16:44:55 No.1090655233

    それこそサリエリなんかは映画アマデウスとかの創作の影響でアマデウス殺した灰色の男と同一視されてたりしてるけどジャンヌを魔女だ!って言ってる現代人ほぼいないように思える 江戸時代なら然もありなん

    426 23/08/15(火)16:45:25 No.1090655384

    >個人の妄想だけど、ギリシャの神秘のターニングポイントがパンドラの箱かな? >箱開けた結果は災いが出たではなく、元々神々達が権能のナノマシンで災い抑えてるけど、箱から出た何かによって無効化されて、抑えられてた災いが動き始めたとか プリヤのパンドラをどんくらい繋げてくるかだな 開けてなくてもあんま違わないっぽいけど

    427 23/08/15(火)16:45:52 No.1090655521

    シェイクスピアが書いたジャンヌがね…

    428 23/08/15(火)16:46:04 No.1090655561

    >千里眼あたりで先々のもの色々平安時代に持ってきたんじゃないかな そういうのでいうと聖徳太子は千里眼持ってそう

    429 23/08/15(火)16:46:06 No.1090655574

    >それこそサリエリなんかは映画アマデウスとかの創作の影響でアマデウス殺した灰色の男と同一視されてたりしてるけどジャンヌを魔女だ!って言ってる現代人ほぼいないように思える >江戸時代なら然もありなん 今となっては強く気高い戦乙女がパブリックイメージだからなー

    430 23/08/15(火)16:46:21 No.1090655650

    >多神教の神はよその星からきたやつばかりなのかな >ティアマトも宇宙の中運べるそうだし インド神とかいうそのあたりあまり触れられないやつら

    431 23/08/15(火)16:47:03 No.1090655841

    >それこそサリエリなんかは映画アマデウスとかの創作の影響でアマデウス殺した灰色の男と同一視されてたりしてるけどジャンヌを魔女だ!って言ってる現代人ほぼいないように思える >江戸時代なら然もありなん だから時代によってイメージが変わるから無辜が付与されるかも変わるってことじゃないの?

    432 23/08/15(火)16:47:05 No.1090655852

    なんだかんだでインド神話の主人公となるとヴィシュヌ神になるんだろうか…

    433 23/08/15(火)16:47:13 No.1090655896

    魔女と思われてたジャンヌって言っても江戸で知られてたのかそれ

    434 23/08/15(火)16:47:18 No.1090655916

    >インド神とかいうそのあたりあまり触れられないやつら インド神話の創造伝説って派閥で複数あるからな…

    435 23/08/15(火)16:47:30 No.1090655975

    >今となっては強く気高い戦乙女がパブリックイメージだからなー ワルキューレも似たようなデザインになりがちだけどどこが原点なんだろうなあれ…

    436 23/08/15(火)16:47:47 No.1090656048

    >だから時代によってイメージが変わるから無辜が付与されるかも変わるってことじゃないの? うんその通りだ…上でも同じ事言われてるのに気付かなかった俺は文盲だよ…

    437 23/08/15(火)16:48:07 No.1090656125

    シェイクスピアがジャンヌを魔女って貶めた影響とか残ってる時代かな

    438 23/08/15(火)16:48:23 No.1090656219

    おシェイ最低だな!?

    439 23/08/15(火)16:48:28 No.1090656242

    >魔女と思われてたジャンヌって言っても江戸で知られてたのかそれ 知名度補正はないけどマスターが伴天連信者な時点での縁召喚の可能性が出てくるからなあ

    440 23/08/15(火)16:48:30 No.1090656249

    聖女ジャンヌという概念が皆無の時代にジャンヌを召喚したら どうなるかってのは確かに気になるよね時代ごとに知識変わるよってのは 今回のイベントでもぴおす君が言ってたし

    441 23/08/15(火)16:48:33 No.1090656269

    最低だなシェイクスピア

    442 23/08/15(火)16:48:34 No.1090656272

    島原天草はマジで酷いからな あんまりにも領主がアレすぎるというか税率9割であらゆるものに税を課して払えなかったら家族拷問とか飢饉でもやりまくったから やらなきゃ殺される状態だし酷すぎるから幕府から直々に処刑された

    443 23/08/15(火)16:49:31 No.1090656525

    >税率9割 9割!?4公とか5公くらいじゃないの江戸時代の税って……

    444 23/08/15(火)16:50:12 No.1090656714

    >>>日本で聖杯になりえるものなんていうと竹取物語の最後に出てくる不死の薬入った壺とかかな? >>盈月の儀だからな >朔月から満月までの期間か snも14日間とかだし聖杯戦争の期間ってそんなもんだよね

    445 23/08/15(火)16:50:14 No.1090656721

    >>税率9割 >9割!?4公とか5公くらいじゃないの江戸時代の税って…… 独自に検地を実施して実質4万石程度の石高を10万石と過大に見積もり、領民に10万石相当の過重な年貢・労役を課した。

    446 23/08/15(火)16:50:24 No.1090656780

    >>個人の妄想だけど、ギリシャの神秘のターニングポイントがパンドラの箱かな? >>箱開けた結果は災いが出たではなく、元々神々達が権能のナノマシンで災い抑えてるけど、箱から出た何かによって無効化されて、抑えられてた災いが動き始めたとか >セファールでしょ普通に セファールのあれは普通に全世界的な大事件だから別として ギリシャの神々が本体捨てて端末に移行して後の時代トロイ戦争とかでも活動してたし あの辺程度の神秘が何故か完全に衰退した原因がパンドラの箱なんじゃないかなって話

    447 23/08/15(火)16:50:28 No.1090656791

    >魔女と思われてたジャンヌって言っても江戸で知られてたのかそれ そもそもジャンヌを呼べるのがマスターが島原の乱関係者だからだろうし 怨みの記憶と呼応して魔女としてのイメージのジャンヌが来てもおかしくないんじゃね

    448 23/08/15(火)16:50:43 No.1090656861

    >>税率9割 >9割!?4公とか5公くらいじゃないの江戸時代の税って…… 領地の石高を査定する初っ端の作業をしくじって過大な数字を見積もったんよ んで幕府のメンツもあるから簡単には下げられないまま全員が責任回避して地獄に

    449 23/08/15(火)16:51:33 No.1090657129

    >>最古の物語の王様だから… >この先より古い書物が見つかったら英雄王は看板下ろす? 羽毛恐竜みたいなもんで現実のそれを創作に反映するかどうかはきのこ次第かな

    450 23/08/15(火)16:52:48 No.1090657481

    >あの辺程度の神秘が何故か完全に衰退した原因がパンドラの箱なんじゃないかなって話 災厄の扱いが全知や前知の可能性を考えると高性能演算機能という可能性がある

    451 23/08/15(火)16:53:44 No.1090657784

    若旦那は名前が乗ってないだけで枠ときてははぐれサーヴァントなのかそれとも抑止力的な別の枠で来てるのかどっちなんだろう

    452 23/08/15(火)16:53:47 No.1090657807

    >>>日本で聖杯になりえるものなんていうと竹取物語の最後に出てくる不死の薬入った壺とかかな? >>盈月の儀だからな >朔月から満月までの期間か 実はこれムーンセル案件だったりしません?

    453 23/08/15(火)16:55:17 No.1090658229

    >実はこれムーンセル案件だったりしません? あの世界観でいきなりBBちゃんねる~☆とかやり出したら絶対笑う