虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/08/15(火)09:44:54 治虫は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/15(火)09:44:54 No.1090523048

治虫はそういうことする

1 23/08/15(火)09:45:56 No.1090523354

なんて奴だ…

2 23/08/15(火)09:47:09 No.1090523691

反対しなかったら大した作品じゃないって事か

3 23/08/15(火)09:48:12 No.1090523969

一番病

4 23/08/15(火)09:48:42 No.1090524091

ぶっちゃけ死んでるから美談ばかり語られるけど 今生きてたらめちゃくちゃ炎上すると思う

5 23/08/15(火)09:49:03 No.1090524204

いいだろ神だぜ

6 23/08/15(火)09:49:29 No.1090524313

だってそんな漫画僕にも描けるし…

7 23/08/15(火)09:49:59 No.1090524501

直接本人に会った事ある人だしなこの人

8 23/08/15(火)09:50:17 No.1090524583

補足で余計酷いことになってる…

9 23/08/15(火)09:52:10 No.1090525067

まずもらうっていうのが中々のクソムーブ

10 23/08/15(火)09:52:20 No.1090525119

>ぶっちゃけ死んでるから美談ばかり語られるけど >今生きてたらめちゃくちゃ炎上すると思う snsができる遥か昔に死んでてよかったタイプの巨匠だよなマジで

11 23/08/15(火)09:52:54 No.1090525272

手塚治虫の美談って聞いた記憶がない…

12 23/08/15(火)09:53:07 No.1090525334

石ノ森章太郎が描いた仮面ライダーの原稿をまずは神に見せようと持っていったらその場で原稿を破り捨てた男だ 面構えが違う

13 23/08/15(火)09:53:41 No.1090525489

>手塚治虫の美談って聞いた記憶がない… 引き出しの中にエロい落書きを書き溜めてるとか

14 23/08/15(火)09:53:54 No.1090525557

炎上については 無関係の人がいきなりよってきてキレ散らかす仕組みのほうがおかしいと思うんで…

15 23/08/15(火)09:55:02 No.1090525864

何作も受けといてキャパオーバーで逃げ出す時点でもう作家失格だからな

16 23/08/15(火)09:55:29 No.1090525986

>石ノ森章太郎が描いた仮面ライダーの原稿をまずは神に見せようと持っていったらその場で原稿を破り捨てた男だ なんで…

17 23/08/15(火)09:55:54 No.1090526093

誰だよこんなやつ漫画の神と崇めたのは

18 23/08/15(火)09:56:21 No.1090526218

>なんで… 神への冒涜だぞ

19 23/08/15(火)09:56:24 No.1090526239

レジェンドなのは間違いないけど平成中期~今頃まで生きていたらそれはそれで老害老醜を晒してはいたと思う

20 23/08/15(火)09:56:28 No.1090526256

藤子先生達が上京して僕たちの漫画見てください!ってやった時にそこに僕のボツ原稿あるから見ててって言ったのもなんか裏を感じてくる

21 23/08/15(火)09:56:39 No.1090526307

神って理不尽な生き物だし…

22 23/08/15(火)09:57:12 No.1090526464

歴史上の人物になってるからこういうエピソードも楽しい ネットの時代の人じゃなくてよかった

23 23/08/15(火)09:57:20 No.1090526493

まず手塚治ありき その後ならいいよ

24 23/08/15(火)09:57:53 No.1090526656

>誰だよこんなやつ漫画の神と崇めたのは 仕方がねーだろ漫画の王様が神を定めてしまったんだから

25 23/08/15(火)09:58:23 No.1090526793

石川啄木のエピソードを微笑ましく思えるから この程度でって気はする

26 23/08/15(火)09:58:35 No.1090526844

まあ聖書でも神のほうが理不尽に人間殺してるし…

27 23/08/15(火)09:59:03 No.1090526972

絶対に第一登頂は譲れないんだ

28 23/08/15(火)09:59:24 No.1090527068

でも神ってそういう感じだし…

29 23/08/15(火)10:00:33 No.1090527384

どうでも良い作品には優しく対応するけど面白いと思ってしまった作品は滅茶苦茶にけなす人

30 23/08/15(火)10:00:35 No.1090527402

お茶目ですよね

31 23/08/15(火)10:00:54 No.1090527470

この生き物とチンポの先をアリに噛まれると腫れる!みたいなの書いてる水木先生が同じ時代なのがちょっと理解できない

32 23/08/15(火)10:01:01 No.1090527494

>何作も受けといてキャパオーバーで逃げ出す時点でもう作家失格だからな これよく言われるけど逃げた先でちゃんと原稿間に合わせてたんだよな

33 23/08/15(火)10:01:38 No.1090527631

>石川啄木のエピソードを微笑ましく思えるから それはちょっと…

34 23/08/15(火)10:01:58 No.1090527710

>この生き物とチンポの先をアリに噛まれると腫れる!みたいなの書いてる水木先生が同じ時代なのがちょっと理解できない 邪神と妖怪 漫画の神代って感じじゃないか

35 23/08/15(火)10:02:02 No.1090527734

晩年は若手に「僕には描けない」とか褒めてたし.... 褒めてたのかな...もしかして貶してたのか....あの野郎...!!

36 23/08/15(火)10:02:06 No.1090527760

>これよく言われるけど逃げた先でちゃんと原稿間に合わせてたんだよな そんなことはない普通に落としてる

37 23/08/15(火)10:02:11 No.1090527781

嫉妬したり理不尽なのは呆れるほどいるけど優しくて思慮深くて色々聞いてくれる神ってそんなにいねえしな…

38 23/08/15(火)10:02:25 No.1090527830

>どうでも良い作品には優しく対応するけど面白いと思ってしまった作品は滅茶苦茶にけなす人 似たような人知ってる… 井荻麟って人なんですけどね!

39 23/08/15(火)10:02:25 No.1090527836

荒ぶる神すぎる

40 23/08/15(火)10:02:45 No.1090527902

悪魔の方が優しいんじゃね?ってなるのも原典通りだな

41 23/08/15(火)10:02:47 No.1090527913

>晩年は若手に「僕には描けない」とか褒めてたし.... >褒めてたのかな...もしかして貶してたのか....あの野郎...!! 「僕には描けないwwwwww」みたいなニュアンスだと思うよ

42 23/08/15(火)10:03:24 No.1090528078

>悪魔の方が優しいんじゃね?ってなるのも原典通りだな あの悪魔天使すぎない?

43 23/08/15(火)10:03:26 No.1090528089

>>これよく言われるけど逃げた先でちゃんと原稿間に合わせてたんだよな >そんなことはない普通に落としてる 余裕を持たせると余裕を全部使い切ってから本気出すし いつまでも催促しないで待ちますって言ったところの原稿は遂に完成しなかった

44 23/08/15(火)10:03:38 No.1090528150

>そんなことはない普通に落としてる それ逃げた時じゃなく催促しなかった編集の時じゃない

45 23/08/15(火)10:03:39 No.1090528159

>悪魔の方が優しいんじゃね?ってなるのも原典通りだな 豪ちゃんは優しいしな

46 23/08/15(火)10:04:24 No.1090528332

ちゃんと描くけど間に合わせるとは言ってない

47 23/08/15(火)10:04:27 No.1090528346

理解不能であったり理不尽であったりまあそういう神だよな…

48 23/08/15(火)10:04:30 No.1090528363

藤子不二雄みたいな神の信奉者が神のすごさを喧伝してる

49 23/08/15(火)10:04:35 No.1090528386

どうでもいいから褒められるんですよ!

50 23/08/15(火)10:04:44 No.1090528418

>井荻麟って人なんですけどね! 手塚プロ出身だし…

51 23/08/15(火)10:05:26 No.1090528604

>だってそんな漫画僕にも描けるし… 手塚治虫にAKIRAは描けないでしょ…

52 23/08/15(火)10:06:11 No.1090528804

手塚の学歴詐称とかも未だに問題にならないのはなんでなの?

53 23/08/15(火)10:06:29 No.1090528883

申し訳ないけど間違いなく早めに死んで良かっただろ

54 23/08/15(火)10:06:50 No.1090528977

才能あって人間出来てる奴の方が稀だってことを太古の昔から人間はよく知っていた 手塚治虫レベルの神になり得たのにネットが出来てから初手で炎上して潰れたクリエイターは世界中にいるんだろうな 尾田っちみたいにSNSで無駄なこと言わないのも必要な才能だよ

55 23/08/15(火)10:07:24 No.1090529132

>手塚の学歴詐称とかも未だに問題にならないのはなんでなの? なんで問題にする必要が?

56 23/08/15(火)10:07:25 No.1090529137

SNSとか渋がある頃だったら何かケモ系のエグい性癖を間違えてRTしたりブクマしてるのバレたりしてそう

57 23/08/15(火)10:07:31 No.1090529161

松本零士も晩年はボロカスに言われたしまぁ…

58 23/08/15(火)10:07:35 No.1090529179

>手塚の学歴詐称とかも未だに問題にならないのはなんでなの? 炎上の旬を乗り切った

59 23/08/15(火)10:08:14 No.1090529353

神族はエッチな落書き封印したままにしとけよ…

60 23/08/15(火)10:08:18 No.1090529369

人格に問題ある人のがなんかいいもん作るよね… 清廉潔白な人はサラリーマンでもやってたら?

61 23/08/15(火)10:09:02 No.1090529570

>才能あって人間出来てる奴の方が稀だってことを太古の昔から人間はよく知っていた 社長にサイコパスが多いみたいな話か

62 23/08/15(火)10:09:28 No.1090529707

>手塚の学歴詐称とかも未だに問題にならないのはなんでなの? 漫画家の学歴なんて本人しか気にしないし

63 23/08/15(火)10:09:33 No.1090529737

今ちょっと思ったけどなんで手塚賞って集英社でやってるんだろう 手塚治虫と集英社ってなんか特別な繋がりとかないよね?

64 23/08/15(火)10:10:25 No.1090529928

問題にするならブラックジャック先生の手術にめちゃんこなことがある点の方だと思うよ フィクションで片付けられるけど

65 23/08/15(火)10:10:26 No.1090529935

でもエッチな落書きを娘たちに見られた上世界中に発信されるのはちょっと可哀想 別に批判するほどじゃないが

66 23/08/15(火)10:10:34 No.1090529977

手塚治虫「僕は君の絵なら描ける。僕が唯一描けないのは諸星大二郎の絵だけだ」 大友克洋「言われた」 寺沢武一「言ってた」 石坂啓「言ってた」 諸星「資料を見ながらその通りに描いてるつもりなんですが」

67 23/08/15(火)10:10:44 No.1090530025

>才能あって人間出来てる奴の方が稀だってことを太古の昔から人間はよく知っていた >手塚治虫レベルの神になり得たのにネットが出来てから初手で炎上して潰れたクリエイターは世界中にいるんだろうな >尾田っちみたいにSNSで無駄なこと言わないのも必要な才能だよ 単行本の作者のコメント欄はやはり必要な文化

68 23/08/15(火)10:11:09 No.1090530151

>人格に問題ある人のがなんかいいもん作るよね… >清廉潔白な人はサラリーマンでもやってたら? 因果が逆だよそれ

69 23/08/15(火)10:11:47 No.1090530307

>諸星「資料を見ながらその通りに描いてるつもりなんですが」 どの世界線の資料なんだろう…

70 23/08/15(火)10:12:01 No.1090530373

>>だってそんな漫画僕にも描けるし… >手塚治虫にAKIRAは描けないでしょ… ウルサイッ!!

71 23/08/15(火)10:12:53 No.1090530595

手塚治虫作品は大好きだが作者本人はゴミ野郎だと思うよ

72 23/08/15(火)10:13:09 No.1090530681

>いいだろ神だぜ ちなみに神扱いにもキレてた 悪書として焚書された経験があるから

73 23/08/15(火)10:13:25 No.1090530762

自分で主導して立ち上げた企画とかは大体失敗続きだし 人と何かするのが向いてないんだろうなってのはなんか分かる

74 23/08/15(火)10:14:09 No.1090530979

俺は凡人だから禁書されるくらい影響力あると思われたら喜ぶ

75 23/08/15(火)10:14:47 No.1090531137

原初の神だから荒ぶる要素が多いし 原初の神の遺体から産まれた神たちに信望されている

76 23/08/15(火)10:15:11 No.1090531253

弟子みたいな石森にすら嫉妬丸出しなの凄いわ

77 23/08/15(火)10:15:17 No.1090531281

心のストッパーがぶっ壊れてるくらいの方が創作に向いてるんだとは思う 心のストッパーがぶっ壊れるから創作以外では迷惑をかけだす

78 23/08/15(火)10:15:34 No.1090531353

>晩年は若手に「僕には描けない」とか褒めてたし.... >褒めてたのかな...もしかして貶してたのか....あの野郎...!! 年食ったから多少表向きしおらしい事言えるようになっただけで若手に賞与えるの嫌がってる…

79 23/08/15(火)10:15:46 No.1090531410

>悪書として焚書された経験があるから 机の中見たら妥当

80 23/08/15(火)10:15:47 No.1090531414

>俺は凡人だから禁書されるくらい影響力あると思われたら喜ぶ ふんしょ

81 23/08/15(火)10:15:56 No.1090531451

手塚プロを救済しなかったのは結局なんでだったの? 今でも家賃払えないとかで訴訟続いてるし

82 23/08/15(火)10:16:13 No.1090531513

邪神

83 23/08/15(火)10:16:36 No.1090531650

第2登おめでとう!みたいな感じか

84 23/08/15(火)10:16:51 No.1090531711

>この生き物とチンポの先をアリに噛まれると腫れる!みたいなの書いてる水木先生が同じ時代なのがちょっと理解できない 水木しげるの講談社少年漫画賞受賞を妨害しようとして白土三平にキレられたって話がある

85 23/08/15(火)10:16:57 No.1090531738

>>だってそんな漫画僕にも描けるし… >手塚治虫にAKIRAは描けないでしょ… 鬼太郎だってどう考えても描けないしそれぞれ違った良さなのに歳上の水木しげるにも喧嘩売りに行った男だ面構えが違う

86 23/08/15(火)10:17:26 No.1090531871

>>悪書として焚書された経験があるから >机の中見たら妥当 見せてねえだろその時は

87 23/08/15(火)10:17:40 No.1090531937

凄い対抗心とか嫉妬心丸出しの話多いよね手塚治虫 そういう性格だからこそいろんなジャンルの漫画描いたみたいなとこあるんだろうけど

88 23/08/15(火)10:18:09 No.1090532057

今も生きてたら毎日xでバトルしてるよ

89 23/08/15(火)10:18:15 No.1090532084

絶対一番じゃないと嫌だって性格は他の関係者の証言聞いてもなんとなく察する

90 23/08/15(火)10:18:32 No.1090532151

漫画の神とクソコテは両立する

91 23/08/15(火)10:18:47 No.1090532206

>>この生き物とチンポの先をアリに噛まれると腫れる!みたいなの書いてる水木先生が同じ時代なのがちょっと理解できない >水木しげるの講談社少年漫画賞受賞を妨害しようとして白土三平にキレられたって話がある 今生きてたらどんだけ漫画描けても総スカンされてそうだななんか…

92 23/08/15(火)10:18:56 No.1090532256

仮にご存命だったら95歳か…

93 23/08/15(火)10:19:47 No.1090532477

>今も生きてたら毎日xでバトルしてるよ じゃあね僕の絵がAIだっていうならあなたの目の前で描いて見せますよ!スタジオまで来てください! ↓ 大人げない反応をしてしまいました。すみません。ですが誓って手塚はAIを利用しておりません。 ↓ AIっていうのは面白いですねぇ

94 23/08/15(火)10:20:25 No.1090532672

手塚治虫同様に昭和の文豪とかも今だと大半が炎上して芽が出る前に消えると思うし だから今は傑出した才能も出てこないと思う

95 23/08/15(火)10:20:31 No.1090532708

凄い熱意だなって毎回思う

96 23/08/15(火)10:20:42 No.1090532766

働きすぎは体が持ちませんな フハッ

97 23/08/15(火)10:20:52 No.1090532810

何においても一番じゃないと嫌だし自分が最初じゃないと嫌だし自分が一番おもしろい漫画を描く人でありたいっていうのは凄い向上心かもしれない 他の漫画家の受賞を妨害したり反対したりはみっともない

98 23/08/15(火)10:20:53 No.1090532812

>そういう性格だからこそいろんなジャンルの漫画描いたみたいなとこあるんだろうけど 何でもやった結果名作と駄作の差が果てしないのが面白いなってなる 向いてないジャンルでもとりあえず飛び込むのは凄いわ

99 23/08/15(火)10:21:10 No.1090532884

>凄い対抗心とか嫉妬心丸出しの話多いよね手塚治虫 >そういう性格だからこそいろんなジャンルの漫画描いたみたいなとこあるんだろうけど スポーツだけは唯一描かなかったな…

100 23/08/15(火)10:21:23 No.1090532954

>手塚治虫同様に昭和の文豪とかも今だと大半が炎上して芽が出る前に消えると思うし >だから今は傑出した才能も出てこないと思う 今のコンテンツって昔のリメイクか焼き直しばっかだしね…

101 23/08/15(火)10:21:28 No.1090532982

正直Xやってる暇無いと思う

102 23/08/15(火)10:21:37 No.1090533020

かなり嫉妬深い人格のエピソードがぼんぼん出てくるけど だからこそ自分がトップになるためにマンガの道をストイックに高めたんだろうなって

103 23/08/15(火)10:21:45 No.1090533060

長年現役でよく枯れなかったと思うけど嫉妬が糧になっていたのかな

104 23/08/15(火)10:22:04 No.1090533123

他人の足引っ張ったって自分が更に上に行けるわけではないけど たぶんそういうことではないただ気に入らないっていうだけなんだろうな…

105 23/08/15(火)10:22:25 No.1090533221

>長年現役でよく枯れなかったと思うけど嫉妬が糧になっていたのかな 自分の足跡からどんどん若手が新しい才能をひっさげて挨拶に来るんだぜ燃料切れないよ

106 23/08/15(火)10:23:36 No.1090533502

みんな神に倣った結果オリュンポス十二神みたいなのが出来上がった

107 23/08/15(火)10:23:46 No.1090533548

Xやる暇あったら漫画描くだろ

108 23/08/15(火)10:24:00 No.1090533608

まあアニメ作るのは失敗したが

109 23/08/15(火)10:24:01 No.1090533613

嫉妬しちゃうのはしょうがない 賞あげるの妨害するのはやめろ

110 23/08/15(火)10:24:25 No.1090533715

創作秘話中で元はほぼすべてスタッフが集めてた発言があって、アニメ脚本家が持ってきたのを監督が勝手に書き換える謎業界文化にもその片鱗が残ってんだよな・・・

111 23/08/15(火)10:24:28 No.1090533733

後で一番病を描く水木先生

112 23/08/15(火)10:24:29 No.1090533739

>大人げない反応をしてしまいました。すみません。ですが誓って手塚はAIを利用しておりません。 >↓ >AIっていうのは面白いですねぇ 高齢故に執筆数が減ってたけどある日突然AI絵取り入れた30p漫画上げそう

113 23/08/15(火)10:24:53 No.1090533846

凄い漫画描く新人が来るたびに面白い漫画描きやがってむかつくぜこいつより面白い漫画描いてやるみたいなモチベーションで描いてたみたいでそういうところすげえなって思うわ 漫画家側からするとこの人に挨拶行きたくねえな…ってなりそうだけど

114 23/08/15(火)10:24:55 No.1090533866

高橋留美子出現で3年位寿命延びてそう

115 23/08/15(火)10:24:59 No.1090533882

代表作と逸話には困らない人ではある

116 23/08/15(火)10:25:18 No.1090533958

>スポーツだけは唯一描かなかったな… こんな迫力ある絵描きやがって!!!!11!!ってけおった相手は 梶原一騎だったか水島新司だったか…

117 23/08/15(火)10:26:03 No.1090534114

>漫画家側からするとこの人に挨拶行きたくねえな…ってなりそうだけど 手塚に「僕にも描けるからね」と言われたら大成するジンクス 「上手だね」とか適当に褒められたら芽がない

118 23/08/15(火)10:26:26 No.1090534216

ドラえもんは僕には描けないって言ってたのは素直な賞賛だったのか子供向けだしと思ってたのか…

119 23/08/15(火)10:26:42 No.1090534285

>漫画家側からするとこの人に挨拶行きたくねえな…ってなりそうだけど いや生きる神なんだから何言われようがむしろプラスだろ

120 23/08/15(火)10:26:43 No.1090534289

多分生きてたらちいかわに触発されてゆるキャラ描いてる

121 23/08/15(火)10:27:22 No.1090534456

>>漫画家側からするとこの人に挨拶行きたくねえな…ってなりそうだけど >いや生きる神なんだから何言われようがむしろプラスだろ 妨害してくる神はちょっと…

122 23/08/15(火)10:27:31 No.1090534488

>ドラえもんは僕には描けないって言ってたのは素直な賞賛だったのか子供向けだしと思ってたのか… よく落書き的に原稿に出してたね

123 23/08/15(火)10:27:52 No.1090534585

あの時代の芸人とか役者に比べたら可愛げのある神である

124 23/08/15(火)10:27:53 No.1090534592

>多分生きてたらちいかわに触発されてゆるキャラ描いてる 先生!Xの漫画ばかり描かないで原稿やってください!

125 23/08/15(火)10:27:54 No.1090534598

>>漫画家側からするとこの人に挨拶行きたくねえな…ってなりそうだけど >手塚に「僕にも描けるからね」と言われたら大成するジンクス >「上手だね」とか適当に褒められたら芽がない ぼろくそ言われた方が良いっていうのは面白いな…

126 23/08/15(火)10:27:55 No.1090534603

>漫画家側からするとこの人に挨拶行きたくねえな…ってなりそうだけど いや神からこの野郎テメーの漫画なんか認めねえって言われるのめっちゃ嬉しいような気がするけど

127 23/08/15(火)10:28:40 No.1090534820

>いや神からこの野郎テメーの漫画なんか認めねえって言われるのめっちゃ嬉しいような気がするけど どうでもいい相手だったら軽くあしらうだろうしね

128 23/08/15(火)10:29:38 No.1090535086

それはそれとしてちゃんと実害もあるのが神らしい

129 23/08/15(火)10:29:56 No.1090535177

神を上機嫌にさせたら失敗イライラさせたら成功ってことか…

130 23/08/15(火)10:30:18 No.1090535273

たぶん鬼滅とか引くほど叩いて燃える

131 23/08/15(火)10:31:19 No.1090535558

いいエピソードもたくさんあるけどウケがいいのはアクの強いエピソードばっかな感じ

132 23/08/15(火)10:31:20 No.1090535565

>ぼろくそ言われた方が良いっていうのは面白いな… 確かオバQのヒットで一躍人気漫画家になった頃だったか・・・お二人が手塚治虫と、ある出版社のパーティーで出会った時、向こうに(気付かなかったフリをされて?)ガン無視された、と藤子A先生がどこかで語っていました。 お二人はこの件を受けて、手塚の嫉妬深さは伝え聞こえていたので、ショックを受けつつ、これで漸く手塚治虫に認められる一人前の漫画家になった・・・と喜んだのだそうで(笑)

133 23/08/15(火)10:31:20 No.1090535566

あのお禿がどんなインタビューでも絶賛してる唯一の存在が神

134 23/08/15(火)10:31:56 No.1090535732

第二登頂おめでとう!の精神

135 23/08/15(火)10:32:05 No.1090535771

>お二人はこの件を受けて、手塚の嫉妬深さは伝え聞こえていたので、ショックを受けつつ、これで漸く手塚治虫に認められる一人前の漫画家になった・・・と喜んだのだそうで(笑) ひどい

136 23/08/15(火)10:32:14 No.1090535813

>たぶん鬼滅とか引くほど叩いて燃える あんなもんつまんないよ僕にも描けるよって言いそう

137 23/08/15(火)10:32:46 No.1090535975

ネット民に邪神伝説が広まったのってたけくまメモあたりから?

138 23/08/15(火)10:32:49 No.1090535996

SNSなくてよかった人

139 23/08/15(火)10:33:37 No.1090536232

>SNSなくてよかった人 ちょくちょくいる作る作品と人格は別に考えた方が良い人リストに入るやつ

140 23/08/15(火)10:33:53 No.1090536295

>>たぶん鬼滅とか引くほど叩いて燃える >あんなもんつまんないよ僕にも描けるよって言いそう つまりジジイが嫉妬するぐらい面白いんだな…ってなるやつ

141 23/08/15(火)10:34:34 No.1090536487

なるほど最大級の嫉妬は無視か

142 23/08/15(火)10:34:48 No.1090536566

才能あるけど癖のある若人を掬い上げる一方で そいつが才能を開花させた後は容赦しないってのは神らしい

143 23/08/15(火)10:34:54 No.1090536603

お世辞も入ってるんだろうけど藤子の二人が素人時代に見せにきた時はなかなかいいねくらいで返答したけど後でこんなレベルの新人出てくんのかよみたいな感じで落ち込んだとは言ってたな

144 23/08/15(火)10:34:59 No.1090536638

手塚治虫選出!こんな漫画は僕にも描ける!ランキング2023年度版

145 23/08/15(火)10:35:11 No.1090536698

ジャンプ漫画粘着みたいな事は言い出しそうなのが嫌だ

146 23/08/15(火)10:35:38 No.1090536824

荒木先生がニコニコで褒められてたのは自分には及ばないと確信できるけど有望ではあった位の評価だったんだろうか

147 23/08/15(火)10:36:04 No.1090536954

おめーの漫画見て憧れて才能ばかりだよこの神野郎

148 23/08/15(火)10:36:05 No.1090536958

嫉妬深いだけならまたこの人は…って微笑ましい感じにもなるけど 実際受賞妨害しようとしてるとなると何やってんだこいつ!?ってなるから加減は大事

149 23/08/15(火)10:36:33 No.1090537100

お禿をもっと感情的で執拗で粘着質にした感じ?

150 23/08/15(火)10:36:41 No.1090537133

この人よく知らんけどダーティペアコラボの時になんか色々言ってた人だ

151 23/08/15(火)10:36:49 No.1090537174

言い方悪いけど伝説の妖怪みたいなもんだからな…

152 23/08/15(火)10:37:32 No.1090537347

藤子不二雄が崇め奉るから…

153 23/08/15(火)10:37:59 No.1090537467

負けん気強すぎるけどそれくらいの熱量ないと名作迷作大量に作れないんだろうな

154 23/08/15(火)10:38:02 No.1090537481

https://www.famitsu.com/news/amp/202207/30269843.php 禿の手塚評面白いよね

155 23/08/15(火)10:38:11 No.1090537523

平成直前ぐらいの頃はもうあんまり流行りがよくわからなくなってとは思う

156 23/08/15(火)10:38:15 No.1090537539

>石ノ森章太郎が描いた仮面ライダーの原稿をまずは神に見せようと持っていったらその場で原稿を破り捨てた男だ 原稿を❕❔

157 23/08/15(火)10:38:33 No.1090537607

>負けん気強すぎるけどそれくらいの熱量ないと名作迷作大量に作れないんだろうな 嫉妬心って結構わかりやすい原動力だしね

158 23/08/15(火)10:38:50 No.1090537676

>お禿をもっと感情的で執拗で粘着質にした感じ? かつ直接的にした感じ 禿は結局プロレスで言う部分も大きいしその証拠に自分の名前使って後進の妨害しないからね…

159 23/08/15(火)10:39:15 No.1090537786

賞は全部ぼくのもの!ってマジでやってたのすげぇな…

160 23/08/15(火)10:39:31 No.1090537857

嫉妬と負けず嫌いは作品作成にそれを向けることができるならモチベーション的にはいい燃料になるからなあ

161 23/08/15(火)10:39:58 No.1090537977

>言い方悪いけど伝説の妖怪みたいなもんだからな… 日本の神話らしくていいだろ

162 23/08/15(火)10:40:10 No.1090538038

>手塚治虫同様に昭和の文豪とかも今だと大半が炎上して芽が出る前に消えると思うし >だから今は傑出した才能も出てこないと思う 炎上して叩かれたくらいでどうこうならないのが突出した才能

163 23/08/15(火)10:40:16 No.1090538064

仮面ライダーもそりゃあブチギレだっただろうよ

164 23/08/15(火)10:40:20 No.1090538078

>禿は結局プロレスで言う部分も大きいしその証拠に自分の名前使って後進の妨害しないからね… 普通は妨害までしねえ!

165 23/08/15(火)10:41:23 No.1090538350

作風に反して人格者な永井豪を潰そうとする赤塚不二夫とか昔の漫画家アレなエピソード多いね

166 23/08/15(火)10:42:30 No.1090538674

あらゆる意味で神って事にしたのが似合いすぎて…

167 23/08/15(火)10:42:38 No.1090538719

誰よりも目は確かだからターゲットにしたのは大抵伝説級になった 確かすぎて将来自分の地位を脅かすビジョンまで見えてしまった

168 23/08/15(火)10:43:13 No.1090538890

小さいころナンバー7って手塚治虫が描いたSFバトル漫画みたいなやつを祖父の家の書斎で見つけてすげえ好きだったんだけど2巻くらいで終わった上に俺たちの戦いはこれからだみたいな感じだったのが残念だったのなんか思い出した

169 23/08/15(火)10:43:22 No.1090538948

>普通は妨害までしねえ! だが神は違った

170 23/08/15(火)10:43:45 No.1090539069

漫画界しかり文豪界しかり将棋界しかり昔の天才達は野生に片足突っ込んでる でもこれって今で言うとYouTuberが当てはまるのかなと気付いてしまった…

171 23/08/15(火)10:44:21 No.1090539251

>作風に反して人格者な永井豪を潰そうとする赤塚不二夫とか昔の漫画家アレなエピソード多いね そもそも今と違って発表媒体自体がすごく限られるからお前にやるパイはないんだ

172 23/08/15(火)10:44:23 No.1090539260

最初の賞は自分が欲しいってだけでその後は妨害とかしてないんじゃないの

173 23/08/15(火)10:44:23 No.1090539267

クソコテすぎる…

174 23/08/15(火)10:44:37 No.1090539341

まあ嫉妬心と負けん気の強さでいろんな漫画家見出したし自分の漫画描く意欲にもつなげた結果今漫画の神様って言われてるんだから凄いよ

175 23/08/15(火)10:44:56 No.1090539423

>>だから今は傑出した才能も出てこないと思う >炎上して叩かれたくらいでどうこうならないのが突出した才能 とはいえ10人出てたはずが1人しか残らないというのは問題 次代の傑出した才能を育てるのは1人の傑物と9人の俊傑だろう

176 23/08/15(火)10:45:28 No.1090539567

>最初の賞は自分が欲しいってだけでその後は妨害とかしてないんじゃないの >水木しげるの講談社少年漫画賞受賞を妨害しようとして白土三平にキレられたって話がある

177 23/08/15(火)10:45:41 No.1090539643

ちょっとは何かいいエピソード無いの神!?

178 23/08/15(火)10:46:10 No.1090539790

>ちょっとは何かいいエピソード無いの神!? すげえ面白い漫画を描いた

179 23/08/15(火)10:46:15 No.1090539817

諸星大二郎ややなせたかしのことは手放しで褒めてたと聞いたがじゃああれは実際は小馬鹿にしてたのか…?

180 23/08/15(火)10:46:24 No.1090539857

どの業界でも現代の価値観から見ても人格者な偉人はあんまりいないなって

181 23/08/15(火)10:46:37 No.1090539915

漫画家もそうだけどアニメーターも手塚から派生したのが天下取ってるからな

182 23/08/15(火)10:47:04 No.1090540063

革命成し遂げた直後に死んで神格化される指導者並みにいいタイミングで死んだ感はある

183 23/08/15(火)10:47:05 No.1090540071

>ちょっとは何かいいエピソード無いの神!? 締切ぶち破って担当が並んでる目の前でちょっと銭湯行ってくるって言いながら実家に逃げた

184 23/08/15(火)10:47:06 No.1090540077

水木先生とガチ仲悪くて嫌い合ってたってのは地味にショックだった

185 23/08/15(火)10:47:16 No.1090540127

自分から何かする事はないけど上の奴が嫌がってるという事は俺の作品はウケてるんだな!って さらに道を突き進む豪ちゃんも強心臓すぎてヤバい

186 23/08/15(火)10:47:26 No.1090540177

実質的な始祖というだけでお釣りが来るからな…

187 23/08/15(火)10:47:27 No.1090540181

>>>だから今は傑出した才能も出てこないと思う >>炎上して叩かれたくらいでどうこうならないのが突出した才能 >とはいえ10人出てたはずが1人しか残らないというのは問題 >次代の傑出した才能を育てるのは1人の傑物と9人の俊傑だろう 9人の俊傑じゃなくて1億の世論がその代わりをするんじゃないかな

188 23/08/15(火)10:47:29 No.1090540191

>漫画界しかり文豪界しかり将棋界しかり昔の天才達は野生に片足突っ込んでる >でもこれって今で言うとYouTuberが当てはまるのかなと気付いてしまった… なろう小説が書籍化やアニメ化で成功するのは 野生のうちに邪魔されることなく好きなように書けるからだろうな

189 23/08/15(火)10:47:34 No.1090540225

>ちょっとは何かいいエピソード無いの神!? かりんとうをトイレスリッパの上に置いてイタズラしたよ

190 23/08/15(火)10:47:50 No.1090540304

荒木の新人賞の時に石ノ森をディスる男だ 面構えが違う

191 23/08/15(火)10:48:18 No.1090540444

鬼太郎が人気すぎて宝塚のある土地で鬼太郎関連のイベントやるのを妨害しようとしたと聴く

192 23/08/15(火)10:48:18 No.1090540446

>>漫画界しかり文豪界しかり将棋界しかり昔の天才達は野生に片足突っ込んでる >>でもこれって今で言うとYouTuberが当てはまるのかなと気付いてしまった… >なろう小説が書籍化やアニメ化で成功するのは >野生のうちに邪魔されることなく好きなように書けるからだろうな ごめん…流石になろうを一緒にしないで

193 23/08/15(火)10:48:45 No.1090540566

>>ちょっとは何かいいエピソード無いの神!? >締切ぶち破って担当が並んでる目の前でちょっと銭湯行ってくるって言いながら実家に逃げた クズエピソードじゃねえか!

194 23/08/15(火)10:48:52 No.1090540604

Youtuberとなろうはまあ一緒でいいだろ

195 23/08/15(火)10:48:53 No.1090540606

>9人の俊傑じゃなくて1億の世論がその代わりをするんじゃないかな 1億人で1人が作った作品だけを読み続けるなんて寂しいじゃないか

196 23/08/15(火)10:48:55 No.1090540619

>水木先生とガチ仲悪くて嫌い合ってたってのは地味にショックだった 妖怪は神と違っていい人だからな…

197 23/08/15(火)10:49:00 No.1090540646

水木しげるへの執拗な嫌がらせはなんなの…

198 23/08/15(火)10:49:12 No.1090540706

でも赤塚不二夫みたいに出版社に圧力かけて他人の作品打ち切らせたりは無いしあくまでそういう姿勢の人ってだけだよね 一回目の賞ならそりゃ取れるわって人だし反対した大友克洋だって結局賞はもらってるんだし圧力かけてどうこうって人ではない

199 23/08/15(火)10:49:33 No.1090540828

>ちょっとは何かいいエピソード無いの神!? 群がる大勢のファンに笑顔でサインし続けてた

200 23/08/15(火)10:49:34 No.1090540839

>妖怪は神と違っていい人だからな… いい人…いい人かなぁ…

201 23/08/15(火)10:49:36 No.1090540849

>ごめん…流石になろうを一緒にしないで 昔は漫画だって低俗な書籍みたいな扱いだったろうに

202 23/08/15(火)10:49:42 No.1090540885

>>手塚治虫同様に昭和の文豪とかも今だと大半が炎上して芽が出る前に消えると思うし >>だから今は傑出した才能も出てこないと思う >炎上して叩かれたくらいでどうこうならないのが突出した才能 それを叩くやつが言うのが問題なんだよ お客様は神様と一緒

203 23/08/15(火)10:49:43 No.1090540889

何か今のクズ連呼の流れもそれはそれで極端から極端に走ってないか 認めてる相手のことは普通に認めてたと思うが…

204 23/08/15(火)10:49:52 No.1090540922

>一回目の賞ならそりゃ取れるわって人だし反対した大友克洋だって結局賞はもらってるんだし圧力かけてどうこうって人ではない 口で言うだけでそんなことやる暇あったら漫画描くタイプ

205 23/08/15(火)10:49:57 No.1090540948

>>9人の俊傑じゃなくて1億の世論がその代わりをするんじゃないかな >1億人で1人が作った作品だけを読み続けるなんて寂しいじゃないか 1億が仮想敵になるから天才は1人じゃ済まないと思う

206 23/08/15(火)10:50:05 No.1090540998

まずこの神は尊敬はされてたけど人間的に好かれては絶対になかったと思う

207 23/08/15(火)10:50:10 No.1090541019

>ちょっとは何かいいエピソード無いの神!? 中国がやらかした鉄腕アトムの海賊版が縦長じゃなくて横長で勝手に加筆して余白補ってたから こんな出来で読者が楽しめるか馬鹿ども!ってタダで描き直した原稿を中国に叩き付けた

208 23/08/15(火)10:50:26 No.1090541112

スポ根以外は全部俺にも描けるした神さまだ面構えが違う

209 23/08/15(火)10:50:28 No.1090541123

>ちょっとは何かいいエピソード無いの神!? 手塚漫画に載ってたけど イベントに参加するために行った先の海外のホテルからアシに電話で背景から何から完璧な指示を出して締切に間に合わせた 海外に行く前に描き終わりますからって言ってたけど

210 23/08/15(火)10:50:30 No.1090541137

>まずこの神は尊敬はされてたけど人間的に好かれては絶対になかったと思う そんなこともないだろ

211 23/08/15(火)10:50:33 No.1090541154

漫画界の力道山だな 偉業的にも人間性的にも

212 23/08/15(火)10:50:53 No.1090541252

>何か今のクズ連呼の流れもそれはそれで極端から極端に走ってないか >認めてる相手のことは普通に認めてたと思うが… 認めてるってそれどうでもいいってことじゃない?大丈夫?

213 23/08/15(火)10:51:09 No.1090541338

>漫画界の力道山だな >偉業的にも人間性的にも 流石にそれは失礼

214 23/08/15(火)10:51:10 No.1090541340

>>ごめん…流石になろうを一緒にしないで >昔は漫画だって低俗な書籍みたいな扱いだったろうに なろうのウケ方ってある程度もう型化して今じゃ野生どころかほとんどは論理とシステムとビジネスじゃん

215 23/08/15(火)10:51:16 No.1090541373

>スポ根以外は全部俺にも描けるした神さまだ面構えが違う むしろスポ根描けないのなんでだよ

216 23/08/15(火)10:51:21 No.1090541403

>まずこの神は尊敬はされてたけど人間的に好かれては絶対になかったと思う そんなことねえよ 漫画もアニメも好かれて大勢の人に支援してもらったからこそ作れたんだから

217 23/08/15(火)10:51:40 No.1090541505

>まずこの神は尊敬はされてたけど人間的に好かれては絶対になかったと思う でも藤子不二雄両名は人間的にも素晴らしかったって…

218 23/08/15(火)10:51:41 No.1090541510

>>>ごめん…流石になろうを一緒にしないで >>昔は漫画だって低俗な書籍みたいな扱いだったろうに >なろうのウケ方ってある程度もう型化して今じゃ野生どころかほとんどは論理とシステムとビジネスじゃん エログロなんでもござれの昔の漫画よりマシだな!

219 23/08/15(火)10:51:49 No.1090541558

神は若くして死んだから神扱いされてるとこあると思う 今も生きてたら間違いなくボロクソ言われてる

220 23/08/15(火)10:52:01 No.1090541625

編集に早く原稿描いてください先生ってせっつかれてハイハイってその辺の壁で原稿描き出すのはすごい

221 23/08/15(火)10:52:07 No.1090541655

>ちょっとは何かいいエピソード無いの神!? 同じ雑誌に載ってる内山亜紀のロリにオムツ履かせてお漏らしさせる漫画に嫉妬してこのくらい僕にも描けます!ってやった 出来上がったのがプライムローズ

222 23/08/15(火)10:52:14 No.1090541698

スポ根描けないのは多分治虫が陰の人だから

223 23/08/15(火)10:52:14 No.1090541702

>まずこの神は尊敬はされてたけど人間的に好かれては絶対になかったと思う お前それ藤子不二雄の前で言えんの?

224 23/08/15(火)10:52:19 No.1090541741

ひょっとしてテラさんは正当後継者では?

225 23/08/15(火)10:52:22 No.1090541767

嫉妬心があるってことは心の中で敵わないかもしれないと思ってるってことだし 年がら年中いつも「僕にも書けますよ」してたわけじゃなくて 場合によっては「あの人には勝てないや」とリップサービス込みでも言ったりもしたでしょうよ 燃えてた方が面白いからことさらそっちが語られるだろうけどさ

226 23/08/15(火)10:52:30 No.1090541806

自分で賞取るのは賞金とかの横領に近くないか?

227 23/08/15(火)10:52:36 No.1090541838

憧れられる面も疎まれる面も全部ひっくるめて間違いなくカリスマ性はあった神

228 23/08/15(火)10:53:02 No.1090541968

いいエピソード出てきてねえ!

229 23/08/15(火)10:53:09 No.1090541992

ファンには間違いなく優しくてサービスも良かった

230 23/08/15(火)10:53:14 No.1090542021

>むしろスポ根描けないのなんでだよ スポーツ出来ないので話の山谷が作れない

231 23/08/15(火)10:53:15 No.1090542023

というか嫉妬は認められた証拠ってのもだいぶ美談補正入ってる気がする…

232 23/08/15(火)10:53:21 No.1090542061

>>スポ根以外は全部俺にも描けるした神さまだ面構えが違う >むしろスポ根描けないのなんでだよ 本人にスポーツの経験がないから世界観が分からなかったってのは見た覚えあるな なのでどうしてあんなわざとらしいのがウケてるんだ!ってなってる

233 23/08/15(火)10:53:30 No.1090542111

>>>>ごめん…流石になろうを一緒にしないで >>>昔は漫画だって低俗な書籍みたいな扱いだったろうに >>なろうのウケ方ってある程度もう型化して今じゃ野生どころかほとんどは論理とシステムとビジネスじゃん >エログロなんでもござれの昔の漫画よりマシだな! だからこそ今のなろうはもう天才が出てくる土壌じゃないって話

234 23/08/15(火)10:53:56 No.1090542247

あれくらいのものは僕にも書けるんですよ!って水木しげるに言い放って一番病描かせた話や鬼太郎のレジャー計画に反対した話がある一方で 手塚眞が妖怪天国って映画に水木先生出てもらえないかなって父親に相談したら先生とはふだんから付き合いがあるから頼んでみるよって治虫が答えて水木先生が出てくれたって話もあってよくわからない

235 23/08/15(火)10:53:59 No.1090542271

>むしろスポ根描けないのなんでだよ メンタリティが違うからできないだったかなんかそんな感じ

236 23/08/15(火)10:54:18 No.1090542362

僕の考えたなろう論はよそでやってね

237 23/08/15(火)10:54:38 No.1090542458

>今も生きてたら間違いなくボロクソ言われてる 中期も割とボロクソ言われてたろ そこからブラックジャックで蘇ったんだよ

238 23/08/15(火)10:54:44 No.1090542490

なろう叩くためだけに治虫使わなくてもいいだろ

239 23/08/15(火)10:54:47 No.1090542503

そもそもスポーツやってたっけってレベルだし なおスポーツやってるちば先生や水島先生は長命だったという

240 23/08/15(火)10:55:01 No.1090542576

>あれくらいのものは僕にも書けるんですよ!って水木しげるに言い放って一番病描かせた話や鬼太郎のレジャー計画に反対した話がある一方で >手塚眞が妖怪天国って映画に水木先生出てもらえないかなって父親に相談したら先生とはふだんから付き合いがあるから頼んでみるよって治虫が答えて水木先生が出てくれたって話もあってよくわからない 争いは同じレベルじゃないと発生しないの典型では 争える相手がほとんどいないとその相手にリスペクトを感じるのもよくあること

241 23/08/15(火)10:55:03 No.1090542581

手塚神はいっちゃえば漫画ガキ大将なんだよねずっと おれが一番漫画上手いんだぞ俺が一番なんだってずっと言い続けてた 自分以外にも漫画上手い人が現れたら絶対自分が一番だ絶対負けないって対抗心を燃やして漫画描いてたし自分よりずっと年下で上手い新星が現れてもいやコイツは上手いけど自分のほうが上だって聞かなかった ホントそういう意味で漫画の山のガキ大将っていうべき子供っぽい人なんだけどその意欲と対抗心があったからこそあそこまで多様なジャンルと作品を乱してきたんだからやっぱとんでもない人である

242 23/08/15(火)10:55:22 No.1090542676

>あれくらいのものは僕にも書けるんですよ!って水木しげるに言い放って一番病描かせた話や鬼太郎のレジャー計画に反対した話がある一方で >手塚眞が妖怪天国って映画に水木先生出てもらえないかなって父親に相談したら先生とはふだんから付き合いがあるから頼んでみるよって治虫が答えて水木先生が出てくれたって話もあってよくわからない 実際の付き合いは俺らにはわからんよね 伝説の又聞きしかしてないから

243 23/08/15(火)10:55:37 No.1090542748

ちょくちょく出てくる赤塚不二夫のエピソードがクズすぎて怖い

244 23/08/15(火)10:55:41 No.1090542767

言い換えればライバルとも言えるし…

245 23/08/15(火)10:55:46 No.1090542791

>>スポ根以外は全部俺にも描けるした神さまだ面構えが違う >むしろスポ根描けないのなんでだよ どっちかっていうと若い頃も宝塚見たりガリ勉だしスポーツそのものがピンとこなかったのでは

246 23/08/15(火)10:55:47 No.1090542801

>なろう叩くためだけに治虫使わなくてもいいだろ 叩いてない 手塚治虫となろうを一緒にするのは流石に違うって言ってるだけ

247 23/08/15(火)10:56:29 No.1090543006

>ちょくちょく出てくる赤塚不二夫のエピソードがクズすぎて怖い あそこらへんは担当編集も狂っててまさに昭和の時代って感じがする

248 23/08/15(火)10:56:34 No.1090543035

>>なろう叩くためだけに治虫使わなくてもいいだろ >叩いてない >手塚治虫となろうを一緒にするのは流石に違うって言ってるだけ 神を神聖視しすぎだろ 神だからねとか言われても寒いだけだぞ

249 23/08/15(火)10:56:40 No.1090543058

間違いなく現代のネットに居ちゃいけない人ではある

250 23/08/15(火)10:57:02 No.1090543158

治虫が反対するってのは言い換えると治虫がライバル視してくれる程の作品と言えるのか

251 23/08/15(火)10:57:12 No.1090543216

神も異世界転移物は書いてるから…

252 23/08/15(火)10:57:16 No.1090543231

佐野史郎が水木しげるの仕事場に呼ばれた時にドア開けたら呼んだの忘れて手塚治虫の漫画を積み上げて熱心に読みふけってて 気づいたら慌てて隠そうとした話はある

253 23/08/15(火)10:57:17 No.1090543249

>>ちょくちょく出てくる赤塚不二夫のエピソードがクズすぎて怖い >あそこらへんは担当編集も狂っててまさに昭和の時代って感じがする タモリを拾って後援してたエピソードとかどこにも正気の人がいなくて恐ろしいぞ面白いけど

254 23/08/15(火)10:57:21 No.1090543274

まんが道の手塚先生いいよね…

255 23/08/15(火)10:57:24 No.1090543298

>>ちょくちょく出てくる赤塚不二夫のエピソードがクズすぎて怖い >あそこらへんは担当編集も狂っててまさに昭和の時代って感じがする トキワ荘時代の水野英子へのセクハラもなかなかだぞ

256 23/08/15(火)10:57:35 No.1090543344

歯牙にもかけないでも許される大物だったのに駆け出しのペーペーだった唐沢俊一も殴りに行ってるしアンテナとバイタリティがすごい

257 23/08/15(火)10:57:37 No.1090543353

>神を神聖視しすぎだろ >神だからねとか言われても寒いだけだぞ なろうが大好きなのはわかったけど流石になろうも手塚治虫も同じは無茶苦茶だよ…

258 23/08/15(火)10:58:22 No.1090543573

>タモリを拾って後援してたエピソードとかどこにも正気の人がいなくて恐ろしいぞ面白いけど 自分の家を渡すんじゃねぇ!

259 23/08/15(火)10:58:23 No.1090543575

水の娘は手塚ばっかり読んでて 手塚の息子は水木ばかり読んでて お互いにしょんぼりしてたのが面白い

260 23/08/15(火)10:58:32 No.1090543624

>お前それ藤子不二雄の前で言えんの? F先生三大激おこ事件の原因来たな…

261 23/08/15(火)10:58:37 No.1090543639

>なろうが大好きなのはわかったけど流石になろうも手塚治虫も同じは無茶苦茶だよ… なぜ無茶苦茶なのか説明できてないじゃん?

262 23/08/15(火)10:58:56 No.1090543740

>まんが道の手塚先生いいよね… 背景が宇宙!

263 23/08/15(火)10:59:05 No.1090543782

>自分の家を渡すんじゃねぇ! 車も使っていいよ…俺はタンスで寝るから…

264 23/08/15(火)10:59:11 No.1090543803

赤塚不二夫はタモリと俺らこんなに仲良いからセックスできるんじゃねーかってホモセを試した話が好き 結果は笑っちゃってできなかった

265 23/08/15(火)10:59:16 No.1090543826

>>>なろう叩くためだけに治虫使わなくてもいいだろ >>叩いてない >>手塚治虫となろうを一緒にするのは流石に違うって言ってるだけ >神を神聖視しすぎだろ >神だからねとか言われても寒いだけだぞ なろうはロジック化したから野生を叩きつけあってた昭和とは違う これを見てどう叩いたと感じたか割と気になる

266 23/08/15(火)10:59:49 No.1090543985

才覚と性格は一致しない まあ人間性が良い方が広く喧伝する時には利があるだろうがこの人はその才覚で人すら寄せてゴリ押し出来た面もあるから

267 23/08/15(火)10:59:59 No.1090544032

神は神だけど邪神の面も持ち合わせてる というか邪神要素のほうが強い神だよね…

268 23/08/15(火)11:00:01 No.1090544041

>>>>なろう叩くためだけに治虫使わなくてもいいだろ >>>叩いてない >>>手塚治虫となろうを一緒にするのは流石に違うって言ってるだけ >>神を神聖視しすぎだろ >>神だからねとか言われても寒いだけだぞ >なろうはロジック化したから野生を叩きつけあってた昭和とは違う >これを見てどう叩いたと感じたか割と気になる いつまで一人でぶつぶつやってるの?

269 23/08/15(火)11:00:20 No.1090544138

ジョージ秋山も赤塚に説教されたとか ギャグで売り出してる頃

270 23/08/15(火)11:00:30 No.1090544181

譲る気もない信仰を抱えた人の相手を正面からすんな

271 23/08/15(火)11:00:34 No.1090544191

>なぜ無茶苦茶なのか説明できてないじゃん? レスポンチがしたいなら別でスレ立てなよ… 年代も人気も支持層も違うものを同じ同じ!って言ったって無茶以外何物でもないだろ とにかく別でスレ立てるか大好きななろうと同じくトラックに飛び込んでこい

272 23/08/15(火)11:00:35 No.1090544195

手塚は渾身のアニメのワンダー3の裏番組のウルトラマンを眞が見たがったって話も悲しい

273 23/08/15(火)11:00:51 No.1090544263

なろうの話はどうでもいい!

274 23/08/15(火)11:00:54 No.1090544285

>諸星大二郎ややなせたかしのことは手放しで褒めてたと聞いたがじゃああれは実際は小馬鹿にしてたのか…? 後者についてはまだ作家としては無名に近い(舞台や裏方のデザイナーとしては頼りにされてた)頃に電話かけて「貴方に惚れた!」って頼み込んでわざわざ虫プロの大きなプロジェクトのメインスタッフになってもらってるから評価めちゃくちゃしてたと思うが…

275 23/08/15(火)11:00:58 No.1090544307

両藤子視点の手塚治虫は確実に美化されてるだろうなっていうのが手塚よく知らなくてもわかるんだけど でもそれが藤子不二雄の純粋さを見せてくれているようで俺は好き

276 23/08/15(火)11:01:30 No.1090544457

なるうと戦ってるおじさんは何をそんなにキレてるんだろうか

277 23/08/15(火)11:01:48 No.1090544538

>なるうと戦ってるおじさんは何をそんなにキレてるんだろうか あれくらい僕の方がいいものを作れる!

278 23/08/15(火)11:01:53 No.1090544559

こんなもんは俺にも描けるだのこんなのは漫画ではないだの言ったあとでゴメンマジであれ嫉妬だったって後で謝りに行ったりするエピソードとかもあるからまあ嫌われねえよな

279 23/08/15(火)11:01:56 No.1090544571

やなせたかしみたいにずっと惚れ込んでた人もいるにはいる 千夜一夜物語が成功したら高い服買って連れ回したりしてたぐらいには アニメと漫画の両立がキツくてギブしちゃったけど

280 23/08/15(火)11:02:18 No.1090544669

神や妖怪は話に事欠かないけど 横山光輝のこういう話の出てこなさは異常

281 23/08/15(火)11:02:20 No.1090544675

>手塚は渾身のアニメのワンダー3の裏番組のウルトラマンを眞が見たがったって話も悲しい 娘たちの対談で手塚娘は鬼太郎見たがったら苦い顔して見せてくれたとか水木娘の方はリボンの騎士見たがって水木さんが苦笑してたとか話してて笑った

282 23/08/15(火)11:02:54 No.1090544875

>トキワ荘時代の水野英子へのセクハラもなかなかだぞ セクハラはベルばらの池田理代子も酷かったというし その辺のモラル向上した事自体がごく最近なのが恐ろしい

283 23/08/15(火)11:03:00 No.1090544918

>ジョージ秋山も赤塚に説教されたとか >ギャグで売り出してる頃 やっぱり自分を脅かす奴だと判断すると番外戦術使ってでも潰そうとしてくるんだな

284 23/08/15(火)11:03:16 No.1090545003

>娘たちの対談で手塚娘は鬼太郎見たがったら苦い顔して見せてくれたとか水木娘の方はリボンの騎士見たがって水木さんが苦笑してたとか話してて笑った まーライバル心もあっただろけど子供の為にお互いにサイン色紙もらったりしたんじゃないかなとか思うと微笑ましい

285 23/08/15(火)11:03:26 No.1090545065

>赤塚不二夫はタモリと俺らこんなに仲良いからセックスできるんじゃねーかってホモセを試した話が好き >結果は笑っちゃってできなかった こわ…

286 23/08/15(火)11:03:33 No.1090545111

>でもそれが藤子不二雄の純粋さを見せてくれているようで俺は好き アシスタント漫画でもほのぼのというかシャイなエピソードが多いF先生いいよね…

287 <a href="mailto:秋田組編集">23/08/15(火)11:03:33</a> [秋田組編集] No.1090545114

才能の枯れた遅虫

288 23/08/15(火)11:03:41 No.1090545154

水木しげるは…なんなんだろうな… モガーってハンバーガー食ってるのが漫画の中と同じだもん

289 23/08/15(火)11:03:44 No.1090545167

>後者についてはまだ作家としては無名に近い(舞台や裏方のデザイナーとしては頼りにされてた)頃に電話かけて「貴方に惚れた!」って頼み込んでわざわざ虫プロの大きなプロジェクトのメインスタッフになってもらってるから評価めちゃくちゃしてたと思うが… アンパンマンの作者と面識なんてあったのか?

290 23/08/15(火)11:03:47 No.1090545186

死んでるから良い人っていっぱいいるからな…

291 23/08/15(火)11:03:54 No.1090545225

>諸星大二郎ややなせたかしのことは手放しで褒めてたと聞いたがじゃああれは実際は小馬鹿にしてたのか…? 諸星大二郎は一切表に出てこないし やなせたかしは自分の右腕にしたかったらけなす理由がないからな

292 23/08/15(火)11:04:06 No.1090545298

藤子は森安みたいなのも面白おかしいキャラとして描いてるからね 体験を浄化するスキルでもあるのか

293 23/08/15(火)11:04:38 No.1090545536

>やなせたかしみたいにずっと惚れ込んでた人もいるにはいる >千夜一夜物語が成功したら高い服買って連れ回したりしてたぐらいには そんなことしてたの!?

294 23/08/15(火)11:04:52 No.1090545633

>水木しげるは…なんなんだろうな… >モガーってハンバーガー食ってるのが漫画の中と同じだもん あの人は腹が減ることを何よりも嫌がるそうだし 食って寝るのが1番というのが漫画家として特殊だな

295 23/08/15(火)11:05:11 No.1090545750

>神や妖怪は話に事欠かないけど >横山光輝のこういう話の出てこなさは異常 言われて思い出したけど神と妖怪と同格って言っても割と否定できない人だよね 横山さん

296 23/08/15(火)11:05:23 No.1090545820

F先生は青年誌は僕には無理ってずっと断ってた辺りに控えめというか遠慮がちの感じがする そういいつつ青年誌で出したのがミノタウロスの皿だけど

297 23/08/15(火)11:05:33 No.1090545875

>藤子は森安みたいなのも面白おかしいキャラとして描いてるからね >体験を浄化するスキルでもあるのか あの時代の漫画家で1番性格良さそうな気はする

298 23/08/15(火)11:05:53 No.1090545983

やなせ先生に対しては後年のアンパンマンに繋がるフレーベル館との繋がりも作ってあげたり なんであなたの才能がもっと評価されないんだって憤ってた話もあるのでガチだと思う

299 23/08/15(火)11:05:54 No.1090545990

>横山光輝のこういう話の出てこなさは異常 二次創作は二つ返事で許すけど見終わった後の評価は辛辣みたいな話は聞いたな でもOVAのGロボは大喜びだったとか

300 23/08/15(火)11:05:54 No.1090545992

>ジョージ秋山も赤塚に説教されたとか >ギャグで売り出してる頃 ジョージ秋山は説教関係なく将来的にハード方向に転向するからまあ

301 23/08/15(火)11:06:01 No.1090546039

やなせたかしは逆にいい人エピソードしか出てこない…

302 23/08/15(火)11:06:06 No.1090546063

やなせたかしは手塚治虫が亡くなった時になんでここまで気に入ってくれたのか分からない それでも恩に報いたいと話しててアンパンマンで成功したのはもう少し後だったな

303 23/08/15(火)11:06:55 No.1090546336

1969年、虫プロダクションの劇場アニメ『千夜一夜物語』制作の際に、エロチック路線を求めていた手塚治虫は、やなせの漫画を気に入り美術監督として招き入れた。同作がヒットしたお礼として、手塚はポケットマネーで、やなせが1967年に手掛けたラジオドラマ「やさしいライオン」をアニメ映画化し、毎日映画コンクールの大藤信郎賞を受賞[4]。同作はやなせの代表作のひとつとなっている。

304 23/08/15(火)11:07:20 No.1090546474

>やなせたかしは逆にいい人エピソードしか出てこない… 水木しげるの悪口言うくらいしか悪いエピソードが無い…

305 23/08/15(火)11:07:21 No.1090546481

>食って寝るのが1番というのが漫画家として特殊だな 従軍経験あるのはでかいんじゃない

306 23/08/15(火)11:07:29 No.1090546532

アシスタントが辞めると聞いた手塚神 フリーランスじゃまだ食えないでしょう 嘱託扱いするようチーフに言っておきますよ その言葉に感動した元アシだがチーフはそんな話聞いてないよ? 先生いつも言ったそばから忘れるよ? という感涙エピソード

307 23/08/15(火)11:07:45 No.1090546610

>やなせたかしは逆にいい人エピソードしか出てこない… イベントでウンコォ!って叫びまくるのはいい人エピソードかな…

308 23/08/15(火)11:07:49 No.1090546624

>ホントそういう意味で漫画の山のガキ大将っていうべき子供っぽい人なんだけどその意欲と対抗心があったからこそあそこまで多様なジャンルと作品を乱してきたんだからやっぱとんでもない人である 大御所が子供っぽくて作品も出し続けるのはイカれた漫画バカを貫き通した感じでいいな 当時はふざけんなよ…って人も多かっただろうけど

309 23/08/15(火)11:08:14 No.1090546748

寺沢武一も才能認めたうえで可愛がってるので必ずしもけおる訳でもなかったみたいよ

310 23/08/15(火)11:08:34 No.1090546866

>>やなせたかしは逆にいい人エピソードしか出てこない… >水木しげるの悪口言うくらいしか悪いエピソードが無い… 初対面の吾妻ひでおに酒やめろって言ってあじまはキレた

311 23/08/15(火)11:08:56 No.1090546982

>寺沢武一も才能認めたうえで可愛がってるので必ずしもけおる訳でもなかったみたいよ 明らかに自分とは毛色の違う人間は許したんだろうなあ

312 23/08/15(火)11:09:04 No.1090547027

やなせたかしは作品関連はいい人だけどそれはそれとして良い性格したジジイだよ!

313 23/08/15(火)11:09:14 No.1090547082

>寺沢武一も才能認めたうえで可愛がってるので必ずしもけおる訳でもなかったみたいよ 基準がわからん…

314 23/08/15(火)11:09:14 No.1090547086

>横山光輝のこういう話の出てこなさは異常 白土三平は横山に忍者もののパターンパクられたって怒ってたけどね

315 23/08/15(火)11:09:33 No.1090547199

>>>やなせたかしは逆にいい人エピソードしか出てこない… >>水木しげるの悪口言うくらいしか悪いエピソードが無い… >初対面の吾妻ひでおに酒やめろって言ってあじまはキレた 笑ったけど正論過ぎる…

316 23/08/15(火)11:09:50 No.1090547282

>横山光輝のこういう話の出てこなさは異常 Gロボほとんど小沢さとるの話とかする?

317 23/08/15(火)11:09:54 No.1090547310

鬼太郎見て僕にも書ける!でどろろ出すんだろ?強すぎる

318 23/08/15(火)11:09:59 No.1090547341

>>やなせたかしみたいにずっと惚れ込んでた人もいるにはいる >>千夜一夜物語が成功したら高い服買って連れ回したりしてたぐらいには >そんなことしてたの!? 千夜一夜の成功にやなせたかしが起用してくれてありがとうってお礼言ったら「あなたの仕事こそが成功の理由でしょ!」って返して大はしゃぎ 帝国屋でぴったりの背広を仕立ててプレゼントしたり料亭に連れてってごちそうしたりして 「やなせさん今度は好きなように自分の作品を作ってみませんか? 僕が全面支援します絶対素晴らしいものができる」って「やさしいライオン」って作品を作らせたりしてる

319 23/08/15(火)11:10:00 No.1090547343

三つ目がとおるで本宮ひろ志の絵柄真似たパロとかやってて好みにかかわらず流行りには柔軟

320 23/08/15(火)11:10:21 No.1090547458

やなせ先生もミズキ先生も戦争を経験した人って「正義ってのは良く分からないけど腹いっぱい食べられるのは間違いなくよいこと」って共通した価値観を持ってるよね

321 23/08/15(火)11:10:37 No.1090547522

>高齢故に執筆数が減ってたけどある日突然AI絵取り入れた30p漫画上げそう 絶対面白いし今風の絵やコマ割りに仕上げた奴だ…

322 23/08/15(火)11:10:50 No.1090547584

>基準がわからん… ウマが合う合わないに明確な基準なんてないだろ…歳や環境と共に変わるんだし

323 23/08/15(火)11:11:19 No.1090547746

>三つ目がとおるで本宮ひろ志の絵柄真似たパロとかやってて好みにかかわらず流行りには柔軟 やっぱり才能持つ奴には敏感な反応するんだな 本人の年齢とか関係ない

324 23/08/15(火)11:11:20 No.1090547750

>>寺沢武一も才能認めたうえで可愛がってるので必ずしもけおる訳でもなかったみたいよ >基準がわからん… 藤子不二雄は二人とも可愛がってたので忠誠心によるのかもしれない それでも藤子不二雄ランドが当時の手塚全集越えしたとき 二人がかりで卑怯な!ってけおったそうだが

325 23/08/15(火)11:11:24 No.1090547760

人を見る目が確かすぎるからプロデュース業でも結果出しそう

326 23/08/15(火)11:11:25 No.1090547769

>絶対面白いし今風の絵やコマ割りに仕上げた奴だ… スマートホンで読むにはねコマ割りを工夫するんですよとか時代に合わせてそう

327 23/08/15(火)11:11:34 No.1090547809

>>寺沢武一も才能認めたうえで可愛がってるので必ずしもけおる訳でもなかったみたいよ >明らかに自分とは毛色の違う人間は許したんだろうなあ 自分が興味ない分野の天才は単純に喜ぶのか…

328 23/08/15(火)11:11:41 No.1090547830

>>トキワ荘時代の水野英子へのセクハラもなかなかだぞ >セクハラはベルばらの池田理代子も酷かったというし >その辺のモラル向上した事自体がごく最近なのが恐ろしい 女へのセクハラはハラスメントとも捉えられず空気みたいなもんだった そして男のすることは今も昔も変わらんから次々とセクハラで炎上して表舞台から降ろされる

329 23/08/15(火)11:11:52 No.1090547896

蛮神って奴

330 23/08/15(火)11:11:53 No.1090547902

>やなせ先生もミズキ先生も戦争を経験した人って「正義ってのは良く分からないけど腹いっぱい食べられるのは間違いなくよいこと」って共通した価値観を持ってるよね 戦争はいかんです腹が減るだけですってこれほど説得力ある言葉中々無いよね…

331 23/08/15(火)11:11:57 No.1090547925

>人を見る目が確かすぎるからプロデュース業でも結果出しそう 自分がトップアイドルじゃないと満足しないから…

332 23/08/15(火)11:12:09 No.1090547988

>やなせ先生もミズキ先生も戦争を経験した人って「正義ってのは良く分からないけど腹いっぱい食べられるのは間違いなくよいこと」って共通した価値観を持ってるよね アンパンマンも他者に食べ物を分け与えるに勝る正義と愛は無いってコンセプトから出来たからな

333 23/08/15(火)11:12:10 No.1090547998

まとめ動画への転載禁止

334 23/08/15(火)11:12:20 No.1090548040

>>横山光輝のこういう話の出てこなさは異常 >Gロボほとんど小沢さとるの話とかする? 本人が死ぬまであれは僕の作品じゃありませんから って復刻されなかったのはもうさあ

335 23/08/15(火)11:12:46 No.1090548173

>蛮神って奴 そうカテゴライズするには功績もでかいんですよ

336 23/08/15(火)11:13:12 No.1090548298

>>人を見る目が確かすぎるからプロデュース業でも結果出しそう >自分がトップアイドルじゃないと満足しないから… 一番怖いのは本気でやればトップアイドルにもなれそうなとこ

337 23/08/15(火)11:13:32 No.1090548398

本宮ひろ志も手塚賞選考委員として手塚と対立したみたいな話があったような

338 23/08/15(火)11:13:33 No.1090548400

『しっかり食べなはれ、勉強や』 『人間に一番悪いのは腹が減るのと寒いゆうことですわ。』 『長いこと生きてますとな、ほんまに死にたいちゅうことが何回かありますのや』 『そうゆうときメシも食べんともの考えるとロクなこと想像しまへんのや』 『おまけにさむ~い部屋で一人でいてみなはれ、ひもじい 寒い もう死にたい これですわ。嫌やったら食べなはれ』 『ひもじい 寒い もう死にたい。不幸はこの順番で来ますのや。』

339 23/08/15(火)11:13:46 No.1090548472

やなせ先生は手塚治虫と水木しげるについて聞かれて「オレと水木はよく寝てたから長生きしてんだと思う」「手塚さんはとにかく遮二無二な人で根は真面目なのに無茶ばかりして寝なかった だから長生きできなかった」とも答えてるな

340 23/08/15(火)11:14:17 No.1090548625

そもそもアシスタント制自体も手塚が作ったものだから神という他にない

341 23/08/15(火)11:14:41 No.1090548794

めちゃくちゃな感じがほんとに神っぽいな

342 23/08/15(火)11:15:17 No.1090548978

>そもそもアシスタント制自体も手塚が作ったものだから神という他にない それを洗練させ今の形にしたのはトキワ荘組

343 23/08/15(火)11:15:27 No.1090549029

>そもそもアシスタント制自体も手塚が作ったものだから神という他にない でもクソみたいな前例作って後進が死ぬほど困ったからやっぱ荒神の類い

344 23/08/15(火)11:15:38 No.1090549091

武一はあれアメコミ風劇画のスタンスを最初から確立させてたし寺沢武一が本名というのも強すぎるし アシ募集の応募先を送ったら合格するかもわからないのにさっさと荷造りして東京に乗り込んできたりと破天荒

345 23/08/15(火)11:15:59 No.1090549199

アシスタントって職人の徒弟制からの発展みたいな感じじゃないのか

346 23/08/15(火)11:16:07 No.1090549236

話題に出てるやなせたかしとは世代が微妙に違ってやなせ先生のが歳上なんだよ いわば手塚世代よりちょっと古い世代で畑も微妙に違うからスムーズに仲良くなれた面もあると思う 手塚側が惚れ込んだあとプライベートでも仲良くなっていっしょに絵本の会に参加したりしてるし 全く寝ないでラーメンとチョコレート食いまくってるの見てやなせ先生が「さすがに控えたら…」って注意したら「大丈夫大丈夫」って笑ってた話もあったな

347 23/08/15(火)11:16:17 No.1090549290

手塚先生にゲーム機業界見せたらゲハに染まるかな

348 23/08/15(火)11:17:06 No.1090549514

人間としては間違いなくカス

349 23/08/15(火)11:17:09 No.1090549530

>手塚先生にゲーム機業界見せたらゲハに染まるかな ゲームを作りましょう!!

350 23/08/15(火)11:17:14 No.1090549562

>戦争はいかんです腹が減るだけですってこれほど説得力ある言葉中々無いよね… 兵站大事よねそういう話じゃない

351 23/08/15(火)11:17:22 No.1090549599

ゲーム業界で言ったら小島監督はちょっと生まれてくる時代間違えたね

352 23/08/15(火)11:17:22 No.1090549600

手塚治虫も戦争行ってたよね?

353 23/08/15(火)11:17:51 No.1090549765

>手塚先生にゲーム機業界見せたらゲハに染まるかな 自分の作ったゲーム以外全部だめ!ってなると思う

354 23/08/15(火)11:18:00 No.1090549807

>水の娘は手塚ばっかり読んでて >手塚の息子は水木ばかり読んでて >お互いにしょんぼりしてたのが面白い 水木娘「お父さんの漫画は暗いし未来がない 手塚先生の漫画は明るいし未来感ある」 手塚息子「お父さんの漫画は子供っぽくてダサい 水木先生の漫画はリアル感があって好き」

355 23/08/15(火)11:18:05 No.1090549822

よく言えば生涯現役でどんな漫画家とも張り合おうとするタイプの人だったんだな

356 23/08/15(火)11:18:14 No.1090549883

>アシスタントって職人の徒弟制からの発展みたいな感じじゃないのか 実は漫画家の弟子制度の頃は本当に弟子であって アシとかはやらせない 田川水泡の弟子の長谷川町子とかも本当に持ち込んで 見てもらうだけ アシが弟子みたくなったのは本当にトキワ荘組のあと

357 23/08/15(火)11:18:21 No.1090549911

>でもクソみたいな前例作って後進が死ぬほど困ったからやっぱ荒神の類い 具体的には? アニメーターの給料は都市伝説として明確に否定されてるけど

358 23/08/15(火)11:18:42 No.1090550019

そもそもこの人の言ってる事に信ぴょう性あるのか? fu2467276.pngこんなこと言ってる奴だぞ

359 23/08/15(火)11:18:45 No.1090550027

>>でもクソみたいな前例作って後進が死ぬほど困ったからやっぱ荒神の類い >具体的には? >アニメーターの給料は都市伝説として明確に否定されてるけど じゃあ勘違いだったので撤回します

360 23/08/15(火)11:19:19 No.1090550209

>全く寝ないでラーメンとチョコレート食いまくってるの見てやなせ先生が「さすがに控えたら…」って注意したら「大丈夫大丈夫」って笑ってた話もあったな 歳下の人生の師とまで述べて色んな所で神の支援に感謝してたやなせたかしが健康面についてだけは一貫して苦言呈してたのは面白い

361 23/08/15(火)11:19:19 No.1090550211

>水木娘「お父さんの漫画は暗いし未来がない >手塚先生の漫画は明るいし未来感ある」 >手塚息子「お父さんの漫画は子供っぽくてダサい >水木先生の漫画はリアル感があって好き」 アニメ鬼太郎を娘がリビングで見てると 黙って二階に上がる手塚

362 23/08/15(火)11:19:23 No.1090550229

>手塚治虫も戦争行ってたよね? 身体が弱くて軍需工場行き

363 23/08/15(火)11:19:48 No.1090550363

>手塚治虫も戦争行ってたよね? 体弱かったから行ってないよ

364 23/08/15(火)11:20:04 No.1090550434

概念的にはこれもコミュニティノートだろうか

365 23/08/15(火)11:20:10 No.1090550478

>自分の作ったゲーム以外全部だめ!ってなると思う 自分をヨイショしてくれる人にはコロッといっちゃうよ

366 23/08/15(火)11:20:23 No.1090550558

>手塚治虫も戦争行ってたよね? 年齢的に行ってねえ 軍需工場徴員

367 23/08/15(火)11:20:39 No.1090550633

>概念的にはこれもコミュニティノートだろうか ソースが怪しい所も込みでそうだね

368 23/08/15(火)11:20:45 No.1090550664

>よく言えば生涯現役でどんな漫画家とも張り合おうとするタイプの人だったんだな ただ漫画はいいけどアニメはあんまり合ってなかったと思う

369 23/08/15(火)11:21:07 No.1090550775

どっちかというとそれまではエロチックでエキゾチックなアダルトな作風で知る人ぞ知る舞台美術畑の人だったりコピーライターだったやなせに対して児童向けの才を見出してるの今思えばすげぇ慧眼だよな

370 23/08/15(火)11:21:17 No.1090550815

平成元年に亡くなってんのに近年でも元部下が悼んでたり知己の漫画家でもぼろくそにいう人がいないあたりで人柄は見えると思う 偉人の困った面を針小棒大に語るここだと相性悪いタイプの人だね

371 23/08/15(火)11:21:19 No.1090550831

味しめてる感じだから炎上しそうな気がしてきたな

372 23/08/15(火)11:21:19 No.1090550834

>そもそもこの人の言ってる事に信ぴょう性あるのか? >fu2467276.pngこんなこと言ってる奴だぞ 経歴調べてみれば?

373 23/08/15(火)11:21:40 No.1090550956

>経歴調べてみれば? ばーか

374 23/08/15(火)11:22:07 No.1090551101

>全く寝ないでラーメンとチョコレート食いまくってるの見てやなせ先生が「さすがに控えたら…」って注意したら「大丈夫大丈夫」って笑ってた話もあったな 寝ないし好きなもん食いまくりだし医療知識がある割にめちゃくちゃな健康生活してたんだな… それだけ仕事に追われストレスが多かったといえばその通りなんだが

375 23/08/15(火)11:22:21 No.1090551170

>そもそもこの人の言ってる事に信ぴょう性あるのか? >fu2467276.pngこんなこと言ってる奴だぞ 実際作家デビューから名を売った訳じゃなく 会社作って自分から売る側になって作家になったんだからそうなんじゃね?

376 23/08/15(火)11:22:32 No.1090551236

>平成元年に亡くなってんのに近年でも元部下が悼んでたり知己の漫画家でもぼろくそにいう人がいないあたりで人柄は見えると思う >偉人の困った面を針小棒大に語るここだと相性悪いタイプの人だね ここっていうかネットが全体的にそういう傾向だろう

377 23/08/15(火)11:22:39 No.1090551271

医者の不養生…医者じゃないけど

378 23/08/15(火)11:23:10 No.1090551412

故人を好んでディスってる時点でスレ画のジジイの人間性の方が嫌だな

379 23/08/15(火)11:23:18 No.1090551464

>ただ漫画はいいけどアニメはあんまり合ってなかったと思う アニメとしての力は当時はタツノコプロが強すぎる

380 23/08/15(火)11:23:27 No.1090551515

80年代始め頃にいちはやくビキニアーマーヒロイン描いた敏感さは評価する

381 23/08/15(火)11:23:31 No.1090551531

>故人を好んでディスってる時点でスレ画のジジイの人間性の方が嫌だな 事実を共有したらディスになるとか最低だな漫画神

382 23/08/15(火)11:23:54 No.1090551640

>事実を共有したらディスになるとか最低だな漫画神 ソースがないのに事実とか言っちゃう人

383 23/08/15(火)11:24:44 No.1090551893

>故人を好んでディスってる時点でスレ画のジジイの人間性の方が嫌だな ディスではなく誰だからではなく誰に対してもそうと事実を言っているだけでは

384 23/08/15(火)11:25:10 No.1090552018

なんつーかこの人の場合ゲーム触れたら本気でPTAみたいなこと言いそうなんだよなぁ 石原慎太郎と同じように自分のこと完全に棚に上げて

385 23/08/15(火)11:25:17 No.1090552055

>ソースがないのに事実とか言っちゃう人 関係者の発言に信頼がないと言っちゃう人

386 23/08/15(火)11:25:24 No.1090552086

でもDAICONのときにのちのガイナの面々にすら塩対応されるくらいだし…

387 23/08/15(火)11:26:17 No.1090552348

まずディスってるって感じじゃないのでは

388 23/08/15(火)11:27:31 No.1090552741

今もご存命だったらここに変な性癖の手描き投下してたと思う

↑Top