23/08/15(火)01:19:06 なんな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/15(火)01:19:06 No.1090453895
なんなのこの紐
1 23/08/15(火)01:26:32 No.1090455740
必要ない取ってしまおう
2 23/08/15(火)01:28:02 No.1090456122
カタらし団子
3 23/08/15(火)01:28:15 No.1090456179
いいやいる取るな
4 23/08/15(火)01:28:54 No.1090456343
空腸から回腸ってラップみたい
5 23/08/15(火)01:30:54 No.1090456815
いいけど要るんなら炎症起こすな
6 23/08/15(火)01:32:27 No.1090457173
昔は開腹手術のついでに取っちゃうことも多かったけど最近は内視鏡手術増えてるからノータッチが増えたな
7 23/08/15(火)01:34:42 No.1090457676
・虫垂は善玉菌が備蓄されてるか必要派 ・むしろ悪玉菌の温床だから不要派 ・そのどちらでもないあってもなくてもいい派 それぞれが医学界で入り乱れてまだ結論が出てないやつ
8 23/08/15(火)01:36:04 No.1090457967
わかってないこと多そうだな人体
9 23/08/15(火)01:36:45 No.1090458101
>・虫垂は善玉菌が備蓄されてるか必要派 >・むしろ悪玉菌の温床だから不要派 >・そのどちらでもないあってもなくてもいい派 >それぞれが医学界で入り乱れてまだ結論が出てないやつ 腸内菌のコロニーになってるって所までは分かってるんだっけ
10 23/08/15(火)01:37:50 No.1090458335
>・虫垂は善玉菌が備蓄されてるか必要派 >・むしろ悪玉菌の温床だから不要派 >・そのどちらでもないあってもなくてもいい派 >それぞれが医学界で入り乱れてまだ結論が出てないやつ 何なら人にも寄りそう
11 23/08/15(火)01:38:24 No.1090458463
いい感じの菌の避難所か
12 23/08/15(火)01:44:56 No.1090459880
最近はパーキンソン病との関連も疑われてやっぱとった方がいいんじゃないか的な議論もあるらしい
13 23/08/15(火)01:46:08 No.1090460152
耳動かす筋肉とか手首の浮き上がってる筋とか親知らずみたいに無くなってる人がいない以上何か意味はあるように思える
14 23/08/15(火)01:46:10 No.1090460161
プラモの使わない部分でしょ
15 23/08/15(火)01:46:37 No.1090460273
教えてK先生
16 23/08/15(火)01:46:57 No.1090460332
あと2000年くらいしたら遺伝子が要らないと思うかも
17 23/08/15(火)01:47:14 No.1090460393
憶測で不可逆的な処置するのやめてくれ
18 23/08/15(火)01:48:41 No.1090460709
>あと2000年くらいしたら遺伝子が要らないと思うかも 文明突き詰めるならどっかで生物であることを卒業したほうがいいとは思う
19 23/08/15(火)01:49:17 No.1090460851
扁桃腺も取っちゃお
20 23/08/15(火)01:49:24 No.1090460896
>憶測で不可逆的な処置するのやめてくれ 憶測じゃなくて積み上げてきた臨床結果があるし…
21 23/08/15(火)01:50:14 No.1090461136
細菌が溜まってるらしいけど、必要なのかは分かってないんじゃなかったか
22 23/08/15(火)01:52:00 No.1090461627
ここに菌を溜めてるのかここに溜まっちゃってるのかよくわからぬのだ…
23 23/08/15(火)01:52:30 No.1090461735
だが…今は違う!をしてくれるいつかを待つしかないよね
24 23/08/15(火)01:52:38 No.1090461761
尾骨も取っちゃお
25 23/08/15(火)01:53:06 No.1090461854
ムダ毛も永久脱毛しちゃお
26 23/08/15(火)01:53:07 No.1090461857
K先生も悩んでたような
27 23/08/15(火)01:53:23 No.1090461923
>憶測で不可逆的な処置するのやめてくれ だが急性虫垂炎になってそんな悠長な事を言ってられるかな!?
28 23/08/15(火)01:55:32 No.1090462431
悪くなってるなら切った方が早い!
29 23/08/15(火)01:55:46 No.1090462484
腸内細菌叢に影響を及ぼしてるだろうというのは分かってるが いい影響という臨床データも悪い影響という臨床データもなんなら偽膜性腸炎とは無関係という臨床データもあって謎
30 23/08/15(火)01:55:52 No.1090462511
前頭葉も取っちゃお
31 23/08/15(火)01:55:58 No.1090462535
脳梁も切っちゃお
32 23/08/15(火)01:56:27 No.1090462646
健康になってきたな
33 23/08/15(火)01:57:02 No.1090462767
悪くなる部分がどんどん無くなっていく!
34 23/08/15(火)01:57:31 No.1090462861
歯も抜こうね
35 23/08/15(火)01:58:06 No.1090463012
目も片方あればいい売っちゃいましょ
36 23/08/15(火)02:01:42 No.1090463741
不要部位多いな もっと効率化しろ
37 23/08/15(火)02:03:37 No.1090464162
肺も一つとっちゃお 腎臓も2つもいらないね
38 23/08/15(火)02:06:38 No.1090464876
立毛筋も要らないよね
39 23/08/15(火)02:12:50 No.1090466045
下痢した時に丸っと流れて綺麗さっぱりになると菌叢的に良くないのかもしれない ちょっとした溜まる場所があるとそこから増えやすいとか
40 23/08/15(火)02:14:51 No.1090466378
あと数万年したら足の小指なくなってそう
41 23/08/15(火)02:20:49 No.1090467508
免疫機能的に重要な役割を果たしてるみたいな話も聞いた
42 23/08/15(火)02:23:58 No.1090468055
外耳もこんな複雑な形の意味は全然無い
43 23/08/15(火)02:24:04 No.1090468074
役割があるならもっと分かりやすい臓器デザインにしてくれよ
44 23/08/15(火)02:24:25 No.1090468152
溺れて水を大量に飲んだ後でも腸内環境が復活しやすくなる為の菌のバックアップだと思う
45 23/08/15(火)02:40:13 No.1090470580
>ニンニクを大量に食べた後でも腸内環境が復活しやすくなる為の菌のバックアップだと思う
46 23/08/15(火)02:45:27 No.1090471293
もうひえまひゅ!
47 23/08/15(火)02:52:44 No.1090472395
>ムダ毛も永久脱毛しちゃお 目より下の毛全部永久脱毛したくなる
48 23/08/15(火)02:53:51 No.1090472564
デザインもうちょっとどうにかならないの
49 23/08/15(火)02:55:07 No.1090472729
虫垂取った人達で交配が続くといつか元からない構造に進化していくかな
50 23/08/15(火)02:56:53 No.1090472972
昔腹痛で病院に運び込まれた 俺は痛がってる 血液検査は問題ない レントゲンは明らかに虫垂炎 で手術するかしないかで悩まれてとりあえず開いてみっぺ で開腹したら上行結腸並みに膨れた健康な虫垂が摘出出来て なんか大学病院でホルマリン漬けになってるらしい俺の虫垂
51 23/08/15(火)02:57:05 No.1090473000
結構取ってる人多いはずなのに最初からないという人を聞いたことがないのでまだいる判定なんだと思う
52 23/08/15(火)02:58:09 No.1090473128
>健康な虫垂が摘出出来て ?
53 23/08/15(火)02:59:44 No.1090473316
>>健康な虫垂が摘出出来て >? 医者もそんな顔してた
54 23/08/15(火)03:01:00 No.1090473460
健康なのに腫れるのはちょっとゴキゲンすぎるなそいつ
55 23/08/15(火)03:02:41 No.1090473644
なんの機能があるか現代医学で分かったの?
56 23/08/15(火)03:02:58 No.1090473679
腸内細菌が健康に与える影響が大きい以上 良い菌が溜まってるなら良い臓器で 悪い菌が溜まってるなら悪い臓器ってだけでは?
57 23/08/15(火)03:05:35 No.1090474017
ムダ毛や親知らずもそうなんだけど生まれたあとに処理する方法が定着すると淘汰されなくなっちゃわないのか
58 23/08/15(火)03:07:23 No.1090474238
あるとより恒常性が保たれるとかそんなやつ 悪い状態も保たれるが平均したらいいよりなんじゃない
59 23/08/15(火)03:08:39 No.1090474389
健康だけど腫れ上がるとは…?
60 23/08/15(火)03:10:50 No.1090474657
>虫垂の中に異物が入り込むことによって細菌感染を引き起こし、発症する。 >便秘・みだれた食生活・ストレス・過労といった日常生活の不摂生でも誘発されると考えられる。 ……原因は過労ストレスでは?
61 23/08/15(火)03:23:26 No.1090475959
>虫垂取った人達で交配が続くといつか元からない構造に進化していくかな ラマルキスト来たな…
62 23/08/15(火)03:23:33 No.1090475970
>健康だけど腫れ上がるとは…? チンポのことだろうか…
63 23/08/15(火)03:34:20 No.1090476956
>悪い菌が溜まってるなら悪い臓器ってだけではいい菌を注入したいな
64 23/08/15(火)03:34:51 No.1090477002
いらない何も捨ててしまおう
65 23/08/15(火)03:36:22 No.1090477144
みんなうっひゃっひゃ! もうひゃっひゃもうひゃっひゃ!
66 23/08/15(火)03:39:26 No.1090477431
医療の発達前は虫垂炎からの腹膜炎で死ぬ人多かっただろうけど それで淘汰されて虫垂が退化するまでは行ってないんだよなあ
67 23/08/15(火)03:47:37 No.1090478086
炎症しちゃったらしょうがないけど理由もなく切るのはやめようね! になってるからいらない派の人は盲腸炎になって切られてくれ
68 23/08/15(火)03:57:20 No.1090478854
胆嚢無くなっちゃったけどこれと言って特に生活に問題はない…
69 23/08/15(火)04:09:46 No.1090479904
盲腸でかいやつは早死するみたいなのがあるのならともかく多少要らない程度じゃ淘汰圧かからないからな…
70 23/08/15(火)04:27:52 No.1090481127
癌の発生率が変わるとか見たけどガセだったの
71 23/08/15(火)04:33:36 No.1090481481
でも盲腸取っちゃっても影響ないんでしょ?
72 23/08/15(火)05:05:29 No.1090483441
ファンタジーな役割があってほしい