23/08/14(月)18:55:30 参加者... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/14(月)18:55:30 No.1090299967
参加者激減したけどまだまだ盛り上がってるね
1 23/08/14(月)18:56:24 No.1090300325
激減したのか…
2 23/08/14(月)18:57:25 No.1090300742
女性向けが特に
3 23/08/14(月)18:58:19 No.1090301074
あれで激減なのか…
4 23/08/14(月)18:59:10 No.1090301449
消防法の上限ぶっちぎってるからいつもサバ読んでるってのはもう20年ぐらい言われてたし
5 23/08/14(月)18:59:12 No.1090301464
>女性向けが特に 2日目というか中日がなくなった分ね…
6 23/08/14(月)18:59:48 No.1090301690
でも外人は激増しとる!
7 23/08/14(月)19:00:27 No.1090301923
人数減ってるのになんであんな混雑発生してるんだよ
8 23/08/14(月)19:01:55 No.1090302543
削除依頼によって隔離されました もう殆どブルアカオンリーって感じだった
9 23/08/14(月)19:02:10 No.1090302637
>人数減ってるのになんであんな混雑発生してるんだよ 日数減ってるから…
10 23/08/14(月)19:03:06 No.1090303031
支援サイトに行って紙の本出さなくなっちゃったサークル多くない?
11 23/08/14(月)19:03:24 No.1090303156
一日当たりの人数はほぼ元通りじゃん
12 23/08/14(月)19:04:09 No.1090303443
>人数減ってるのになんであんな混雑発生してるんだよ コミケ3日間時代と比べたらコミケ2日間になってるからそりゃね なので前回よりは8万人増えたぞ
13 23/08/14(月)19:04:39 No.1090303642
コロナ禍終わってねえし
14 23/08/14(月)19:05:09 No.1090303844
なんで日数減らすの…
15 23/08/14(月)19:05:52 No.1090304159
>一日当たりの人数はほぼ元通りじゃん 最大20万人で今回13万人だから元通りにはなってない
16 23/08/14(月)19:06:25 No.1090304361
あのまま膨れ上がってたらどうなってたんだろう
17 23/08/14(月)19:06:42 No.1090304487
東京オリンピックやらコロナ禍やらでここ5年くらいはずっとイレギュラーすぎる
18 23/08/14(月)19:07:02 No.1090304605
>なんで日数減らすの… 女性向けがコミケ重視しなくなったり各ジャンルのオンリーが成長してきたりでサークル参加者が減ったから
19 23/08/14(月)19:08:33 No.1090305237
女性向けはスパコミとかが多くなってんのかな
20 23/08/14(月)19:08:52 No.1090305374
>支援サイトに行って紙の本出さなくなっちゃったサークル多くない? コミケ出る体力なくなった人金さえ稼げたらいい人実物志向じゃなかった人とまあ色々いるだろうな
21 23/08/14(月)19:09:00 No.1090305428
今回企業ブースはどんな感じだったの
22 23/08/14(月)19:09:44 No.1090305682
実はコロナ収まってるわけじゃないならリスキーなのは変わってないが最早どうでもいいことだろう
23 23/08/14(月)19:09:51 No.1090305739
>今回企業ブースはどんな感じだったの 割と混んでたけど動けない程じゃなかったな
24 23/08/14(月)19:11:18 No.1090306373
小さな箱でやった方が快適 というかコミティアメインでやればええやんというのはもっともな所ではある
25 23/08/14(月)19:11:46 No.1090306593
午後組流入前に帰ったから午後の混み具合どんなかはわからないけど午前だけでも一部かなり渋滞あったな
26 23/08/14(月)19:14:09 No.1090307577
>支援サイトに行って紙の本出さなくなっちゃったサークル多くない? 紙だと在庫抱えるかもしれねえんだもん
27 23/08/14(月)19:14:47 No.1090307861
>午後組流入前に帰ったから午後の混み具合どんなかはわからないけど午前だけでも一部かなり渋滞あったな 午後もコミケの午後はもっと落ち着いてるものだろって言いたくなるくらい混んでた
28 23/08/14(月)19:16:13 No.1090308451
午後入場が昔より全然多い気がしたけど昔は明確に午前午後区切ってないから気のせいかもしれない
29 23/08/14(月)19:16:41 No.1090308632
思ったより午後組が来たらしい午後はだいたいやる事終わってるんだけど
30 23/08/14(月)19:17:42 No.1090309027
電子書籍に慣れすぎた
31 23/08/14(月)19:19:01 No.1090309536
今の当選率どれくらいかわからんけど 全員当選してサークル配置もスカスカで余裕のあるコミケがいつか訪れるのだろうか
32 23/08/14(月)19:21:11 No.1090310326
今はfanboxとかあるから死蔵リスクや売り切れリスク抱えるより楽そう
33 23/08/14(月)19:22:32 No.1090310840
>女性向けが特に 参加先着順開催時期などが理由らしい 確かにあっちのが楽である
34 23/08/14(月)19:23:15 No.1090311115
>あのまま膨れ上がってたらどうなってたんだろう >今の当選率どれくらいかわからんけど >全員当選してサークル配置もスカスカで余裕のあるコミケがいつか訪れるのだろうか そのレベルになったらまず開催されないと思うな… 警備だの設営だのにかかる予算考えたら今でも結構カッツカツのはずだし
35 23/08/14(月)19:23:19 No.1090311148
電子だと冷静になるから衝動買いは無くなるな
36 23/08/14(月)19:24:12 No.1090311444
紙だと新刊をいらないグッズセットでしか出してくれないところは 後日電子の方を買わせていただきますね…
37 23/08/14(月)19:24:27 No.1090311534
今年は本よりコスプレの方が質が上がってた感はある
38 23/08/14(月)19:24:40 No.1090311635
今後も減って行くのか
39 23/08/14(月)19:25:35 No.1090311971
電子媒体で出してないところも結構多いから 電子媒体に移行する率が上がっていけばそのうちイベントのあり方も変わるだろう
40 23/08/14(月)19:26:04 No.1090312136
減るのを心配するなら参加者よりスタッフだな
41 23/08/14(月)19:26:50 No.1090312425
女性向けはコミックシティの方みたいね ここまま別れて行くかもね それはそれでいいんじゃないかな
42 23/08/14(月)19:27:30 No.1090312647
>減るのを心配するなら参加者よりスタッフだな 参加料ちゃんと取ってちゃんとしたスタッフ雇ったほうがいい
43 23/08/14(月)19:28:22 No.1090312938
今回二日で26万人で一日13万人 C94が三日で53万人でC96が四日で73万人だいたい一日17から18万人
44 23/08/14(月)19:29:28 No.1090313337
10年ぐらい前をピークにサークル申し込み数は段々減ってきてる的なグラフをみた記憶がある
45 23/08/14(月)19:30:43 No.1090313795
>参加料ちゃんと取ってちゃんとしたスタッフ雇ったほうがいい おっとどっこい金で雇われてるスタッフがちゃんとしてるとは限らないぜ
46 23/08/14(月)19:31:29 No.1090314084
既に報酬支払われてるスタッフもいるよ
47 23/08/14(月)19:31:36 No.1090314134
スパコミと春コミって一緒?
48 23/08/14(月)19:31:52 No.1090314228
3日開催チケットなしの時期と比べて減った減った言うのはすげー頭悪いと思う
49 23/08/14(月)19:31:59 No.1090314262
>>参加料ちゃんと取ってちゃんとしたスタッフ雇ったほうがいい >おっとどっこい金で雇われてるスタッフがちゃんとしてるとは限らないぜ だとしてもこの規模でいつまでもボランティア気分でやってちゃ駄目だと思うんだよね
50 23/08/14(月)19:33:20 No.1090314809
特定の作品だとか関係なくシコれればいい人はネットでこと足りるというかDL同人やなんか無限にネットに湧いてくるえっちピクチャでいいし…
51 23/08/14(月)19:33:30 No.1090314879
2日間しかやってないしそりゃ減るよな
52 23/08/14(月)19:33:32 No.1090314898
夏は暑いし冬は帰省もあるし 時期がだめだ
53 23/08/14(月)19:33:33 No.1090314899
金は取ってるじゃん その金はスタッフには流れないだろうけど
54 23/08/14(月)19:33:45 No.1090314988
>3日開催チケットなしの時期と比べて減った減った言うのはすげー頭悪いと思う 状況の変化の結果として減ったのは事実なんだしそれだけで頭悪い扱いするのはどういう理論?
55 23/08/14(月)19:33:46 No.1090314995
男性向けとその他オンリーやるのは無理な規模の色々の集合体って感じで女性向けと発展的決別するならまあいいんじゃないの 初期を考えるとねってのはあるけどそこ拘っても仕方ないし
56 23/08/14(月)19:34:07 No.1090315127
>人数減ってるのになんであんな混雑発生してるんだよ 一日あたりの来場者は横ばいだから!
57 23/08/14(月)19:34:10 No.1090315141
コミケ以外の販売場所増えたし 近年の夏場は天気大荒れだから荒れてる時に出店することになったらやだし 自分の名前が売れてないと在庫抱えるし 最近は名前売れてるやつが前以上に出店してるから余計に売れないし
58 23/08/14(月)19:34:35 No.1090315301
冬との間隔的にも暑さ的にもGWでいいと思うんだけどな
59 23/08/14(月)19:34:46 No.1090315366
>参加者激減したけどまだまだ盛り上がってるね うーん…
60 23/08/14(月)19:34:52 No.1090315413
>状況の変化の結果として減ったのは事実なんだしそれだけで頭悪い扱いするのはどういう理論? だって2日開催チケット有りになってからは今回一番多いんだから その変化した状況下で増えてるか減ってるかの方が重要でしょ
61 23/08/14(月)19:34:55 No.1090315431
一般参加も減ってるし午後入場が思ったより多いし入場時刻がだいぶ遅くなってるしで島中は以前よりかなりキツくなってると思う
62 23/08/14(月)19:35:04 No.1090315474
>だとしてもこの規模でいつまでもボランティア気分でやってちゃ駄目だと思うんだよね ボランティアじゃないんだよ スタッフも参加者なんだ
63 23/08/14(月)19:35:20 No.1090315581
一般参加側としたら少ない方が快適でいいし…
64 23/08/14(月)19:35:35 No.1090315662
いや今回は休みの年だな…って安寧を取るとそのまま行かなくなる
65 23/08/14(月)19:35:41 No.1090315699
>なんで日数減らすの… ボランティアでスタッフかき集めるのも大変だし…
66 23/08/14(月)19:35:57 No.1090315809
>ボランティアじゃないんだよ >スタッフも参加者なんだ つまりスタッフからも参加費を徴収すると…
67 23/08/14(月)19:36:12 No.1090315920
>だって2日開催チケット有りになってからは今回一番多いんだから >その変化した状況下で増えてるか減ってるかの方が重要でしょ コロナ以前より人が減った影響の話してる時にそんな突っかかり方されても困る
68 23/08/14(月)19:36:18 No.1090315951
人数減ったから日程が減ったと考えるとやっぱり人数は減ってるな
69 23/08/14(月)19:36:36 No.1090316082
午後組がどんどん散発的に入ってきてくれるおかげで14時すぎくらいでも見に来てくれる人多かった気はした 普段売れない時間でも2冊くらい売れてちょっと嬉しかったよ
70 23/08/14(月)19:36:45 No.1090316150
>そのレベルになったらまず開催されないと思うな… >警備だの設営だのにかかる予算考えたら今でも結構カッツカツのはずだし 実際どうなのかちゃんと収支報告してくれ
71 23/08/14(月)19:36:56 No.1090316213
今回は血栓らしい血栓も全然発生しなかったな
72 23/08/14(月)19:36:57 No.1090316223
女人は家で飯でも炊いてろってこったな
73 23/08/14(月)19:36:58 No.1090316234
>夏は暑いし冬は帰省もあるし >時期がだめだ 夏はGWにずらせばいいのにっていつも思ってる その方が冬までの期間も空くし
74 23/08/14(月)19:37:03 No.1090316269
コロナで激減したけど毎年どんどん増えて戻ってきてるよ
75 23/08/14(月)19:37:57 No.1090316588
>コロナで激減したけど毎年どんどん増えて戻ってきてるよ 行動制限無くなってコロナ以前との差はチケットやリストバンドだけになったしここからどれだけ増えるのかな
76 23/08/14(月)19:37:58 No.1090316597
>>>参加料ちゃんと取ってちゃんとしたスタッフ雇ったほうがいい >>おっとどっこい金で雇われてるスタッフがちゃんとしてるとは限らないぜ >だとしてもこの規模でいつまでもボランティア気分でやってちゃ駄目だと思うんだよね ちゃんと頑張ってるんだから有志スタッフにもう少しうま味還元してやれって思うよね…
77 23/08/14(月)19:38:04 No.1090316628
>つまりスタッフからも参加費を徴収すると… 交通費も個人装備の備品も自腹だからずっと払ってるようなもんよ
78 23/08/14(月)19:38:37 No.1090316846
そもそも開催日が減ってるんだから参加者も減るのは当たり前なのでは?
79 23/08/14(月)19:38:45 No.1090316902
削除依頼によって隔離されました なんかよくわかんねえ話してるからソシャゲの対立煽りしていい?
80 23/08/14(月)19:38:49 No.1090316929
>今回は血栓らしい血栓も全然発生しなかったな 西から東への移動に横断歩道渡らせるのヤバいと思う 何故ゴキブリホイホイ側に案内しない?
81 23/08/14(月)19:39:18 No.1090317130
エロ同人の話しか聞かないけど小物とかもあると聞いた
82 23/08/14(月)19:39:18 No.1090317135
>なんかよくわかんねえ話してるからソシャゲの対立煽りしていい? いいよ
83 23/08/14(月)19:39:30 No.1090317210
でもめっちゃ暑かった時期ほど暑くなかった 外に並ばないからだが
84 23/08/14(月)19:39:52 No.1090317348
ぶっちゃけ台風直撃するのが分かってたから見送った人が多かっただけだと思う 逸れて大阪行ったけど
85 23/08/14(月)19:40:05 No.1090317440
新刊でパンティ&ストッキングwithガーターベルトの最終回の後の話がわかってよかった
86 23/08/14(月)19:40:23 No.1090317566
>なんかよくわかんねえ話してるからソシャゲの対立煽りしていい? Vtuberの本が多かったとかFGOの数が~とかブルアカとか混ぜてうまくやってくれ
87 23/08/14(月)19:40:51 No.1090317776
>交通費も個人装備の備品も自腹だからずっと払ってるようなもんよ ケガと弁当は自分持ち…
88 23/08/14(月)19:40:55 No.1090317808
>西から東への移動に横断歩道渡らせるのヤバいと思う >何故ゴキブリホイホイ側に案内しない? 横断歩道の待機列見ればわかると思うけどあの列をゴキブリホイホイに誘導したら完全にパンクする 企業から東へはゴキブリホイホイ経由で行けたけどそれプラス東から西の人の流れだけでほぼ満杯だった
89 23/08/14(月)19:41:19 No.1090317972
>コロナ以前より人が減った影響の話してる時にそんな突っかかり方されても困る コロナ前より減ってる原因は日数減らしたり有料チケット制にした影響大きいのは明らかなんだから コロナ前より減ったんだーとか言われる方が困るよ…当たり前のことじゃん
90 23/08/14(月)19:41:20 No.1090317979
>そもそも開催日が減ってるんだから参加者も減るのは当たり前なのでは? >今回二日で26万人で一日13万人 >C94が三日で53万人でC96が四日で73万人だいたい一日17から18万人
91 23/08/14(月)19:41:24 No.1090318004
大体固定客多めで来てくれる中堅のうちはそこまで影響ないんだよな 目的持ってこない人の数が実数として出てる感じじゃなかろうか
92 23/08/14(月)19:41:26 No.1090318019
役目を終えつつあるとは思う
93 23/08/14(月)19:41:32 No.1090318055
>何故ゴキブリホイホイ側に案内しない? ホイホイが詰まるから円状巡回になるように今回は東→西をホイホイと入場にして西→東を道路にした 道がちょっと狭いのと何より信号で止まる時間をちゃんと考慮出来てなくて酷い混雑が起きたから考慮ミスでごめんね
94 23/08/14(月)19:41:33 No.1090318073
>>今回は血栓らしい血栓も全然発生しなかったな >西から東への移動に横断歩道渡らせるのヤバいと思う >何故ゴキブリホイホイ側に案内しない? 夏場のホイホイで詰まると悲惨だから分散してるんじゃないの?
95 23/08/14(月)19:41:37 No.1090318097
午前チケットで午後待機せずに入場でそこから東館見てから西館見てった 売り切れは諦めるとしてもだいたいあるのでヨシ!
96 23/08/14(月)19:42:07 No.1090318290
>コロナ前より減ってる原因は日数減らしたり有料チケット制にした影響大きいのは明らかなんだから 1日あたり人数が減ってるのに日数の影響あんのか?
97 23/08/14(月)19:42:17 No.1090318379
レイヤーとお近づきになるイベントだろ?
98 23/08/14(月)19:42:36 No.1090318495
ゴキホイ地帯は設計ミスだろあれ
99 23/08/14(月)19:42:36 No.1090318503
>>交通費も個人装備の備品も自腹だからずっと払ってるようなもんよ >ケガと弁当は自分持ち… コミケのスタッフ弁当は結構良いものでてくるからそこは評判なんよ 崎陽軒のシュウマイ弁当はコミケの味 でも列整理してて食べ逃がすと自腹…
100 23/08/14(月)19:42:44 No.1090318562
>今回二日で26万人で一日13万人 >C94が三日で53万人でC96が四日で73万人だいたい一日17から18万人 入場無料じゃなくなったこと考慮するとむしろほとんど変わってねぇなこれ…
101 23/08/14(月)19:42:45 No.1090318570
だってなあ…支援サイトと電子販売でいいし…
102 23/08/14(月)19:42:56 No.1090318635
>レイヤーとお近づきになるイベントだろ? なってみてえ…
103 23/08/14(月)19:43:00 No.1090318664
>冬との間隔的にも暑さ的にもGWでいいと思うんだけどな 例大祭とかコミティアとかが日替わりでいるから…
104 23/08/14(月)19:43:07 No.1090318720
>レイヤーとお近づきになるイベントだろ? それ日頃のサブスクや投げ銭やコミュニケーションが取れてないなら意味無いけど
105 23/08/14(月)19:43:30 No.1090318853
>>今回二日で26万人で一日13万人 >>C94が三日で53万人でC96が四日で73万人だいたい一日17から18万人 >入場無料じゃなくなったこと考慮するとむしろほとんど変わってねぇなこれ… え?
106 23/08/14(月)19:43:39 No.1090318917
弁当は出るけど結構いいかはどうだろう ふつー
107 23/08/14(月)19:43:41 No.1090318928
>だってなあ…支援サイトと電子販売でいいし… そんな話はもう15年前にすんでるのよ
108 23/08/14(月)19:43:44 No.1090318948
skebとかに注力してるのか落としてる人多かった
109 23/08/14(月)19:43:48 No.1090318979
今回は南12にも館内コスプレゾーン出来てかなり快適になってたのは良かったね屋天との往復も楽だった
110 23/08/14(月)19:43:49 No.1090318986
というか前回と比べれば1日あたり4万人増えてるんだから激減ではなくないか
111 23/08/14(月)19:43:50 No.1090318999
4日開催でわかる通り日数は一日あたりの人数には大して影響ないんだ そして今回はコロナ以前より35~25%くらい一日あたりの人数が減ってる
112 23/08/14(月)19:43:52 No.1090319017
>今回二日で26万人で一日13万人 >C94が三日で53万人でC96が四日で73万人だいたい一日17から18万人 もしかして日数増やしたらその分来るだけなんじゃないか? サークル側はわかんね
113 23/08/14(月)19:43:56 No.1090319042
前四日とかあったのに今回二日しかないのね
114 23/08/14(月)19:43:58 No.1090319061
>だってなあ…支援サイトと電子販売でいいし… そろそろコミケかーメロンとbooth見とこ ってなってしまった
115 23/08/14(月)19:43:58 No.1090319063
なんやかんやであのごった煮の熱気は特有のものだと思うのよな 色々しんどいのを加味しても回遊するだけでテンション上がる
116 23/08/14(月)19:43:59 No.1090319066
大手ジャンル目当てならオンリーでも十分な場合が多いからそこまで無理して行く必要がなくなってしまった いやまあコミケにしか来ない知り合いもいるから結局行くんだが
117 23/08/14(月)19:44:06 No.1090319111
3日間さらには4日間開催になる可能性があるのな 東123の改修で使えなくなる時期があるから
118 23/08/14(月)19:44:09 No.1090319137
>>>今回二日で26万人で一日13万人 >>>C94が三日で53万人でC96が四日で73万人だいたい一日17から18万人 >>入場無料じゃなくなったこと考慮するとむしろほとんど変わってねぇなこれ… >え? チケット制になったのよ
119 23/08/14(月)19:44:34 No.1090319302
>ゴキホイ地帯は設計ミスだろあれ そんな人集まるイベントを想定してなかったのでは…?
120 23/08/14(月)19:44:37 No.1090319325
オンラインオンリーや電書サイトでの販売も増えて現地に行くメリットはどんどんなくなってる
121 23/08/14(月)19:44:45 No.1090319376
>入場無料じゃなくなったこと考慮するとむしろほとんど変わってねぇなこれ… 減った要因を考慮すると減ってないってどんな理論だよ
122 23/08/14(月)19:44:46 No.1090319383
コロナ禍終わり!って国は言ってるけど明らか今増加傾向だしまともな頭してたら控えるだろ…
123 23/08/14(月)19:44:55 No.1090319455
サークル入場時間が早いからハイシーズンのホテル取って前日入りなのがまじできつい…東京のホテル誠に高くなり申した
124 23/08/14(月)19:45:03 No.1090319516
全然情報仕入れてないけどGAIJINの数えげつないんじゃない?
125 23/08/14(月)19:45:07 No.1090319541
>チケット制になったのよ いやそうじゃなくてさ…もういいや減ってないよ良かったな
126 23/08/14(月)19:45:09 No.1090319555
>オンラインオンリーや電書サイトでの販売も増えて現地に行くメリットはどんどんなくなってる 10年前にも聞いたなそんな話
127 23/08/14(月)19:45:10 No.1090319568
制限がほぼなくなって初の開催だけど前のように適当にフラッと来れるようになってはいない コロナ前よりは減るのは当然ではある むしろ戻るとしても十年近くは元に戻らないと思ってたからわりとすぐ回復したなって感じ
128 23/08/14(月)19:45:22 No.1090319647
コロナになってから久々に行ったけどあんま減ってねえなというかもっと減った方が快適になっていいだろ…と思いました
129 23/08/14(月)19:45:25 No.1090319668
>>チケット制になったのよ >いやそうじゃなくてさ…もういいや減ってないよ良かったな よくわからん
130 23/08/14(月)19:45:42 No.1090319797
まぁ今回はコロナで減った分とビッグサイトがフルで使えるのとで2日に収まったんだろうなって感じはする いつも通りなら当選率7割ちょいぐらいのはずなんだけど
131 23/08/14(月)19:45:58 No.1090319915
>いやそうじゃなくてさ…もういいや減ってないよ良かったな もういいのにレスしちゃう
132 23/08/14(月)19:46:07 No.1090319957
>>ゴキホイ地帯は設計ミスだろあれ >そんな人集まるイベントを想定してなかったのでは…? ゆりかもめの線路?と思いっきりかち合ったせいでよく分からん感じになってるからなあそこ…
133 23/08/14(月)19:46:09 No.1090319984
二日目チケットで企業いってたけど南34シャッター近くに誘導されたあとはアーリーのほうが前に詰められていってえ?ってなった
134 23/08/14(月)19:46:28 No.1090320112
チケット制になったから減ってないはウケる
135 23/08/14(月)19:46:32 No.1090320141
>skebとかに注力してるのか落としてる人多かった 諸々の出費やら自分の管理とかまで含めたらどっちの方が利益になるかってのはまぁ自明ではあるしな…
136 23/08/14(月)19:46:44 No.1090320246
ぶっちゃけ実数はともかく体感じゃ全然減ってるように感じないからあまりにもしょうもないレスポンチだわ 減るならもっと減ってくれてもいいぞ
137 23/08/14(月)19:46:56 No.1090320353
もしかして減った分を抜くと減ってないんじゃね?
138 23/08/14(月)19:46:57 No.1090320361
サークル入場時間が8時になったけどいつも通り来る人が多すぎて結局7時半には入場させてくれたな 時間変更気付いてなくて着いた時に現地30分以上待ちかと思ったから助かった本当に
139 23/08/14(月)19:47:00 No.1090320389
>>ゴキホイ地帯は設計ミスだろあれ >そんな人集まるイベントを想定してなかったのでは…? それ以前にモノレールが上を通るのを想定してない マジで設計ミス
140 23/08/14(月)19:47:07 No.1090320445
コミケの話題になると毎回即売会不要って言うの出てくるけど このスレ画のスレにまできてわざわざ主張することか?
141 23/08/14(月)19:47:17 No.1090320518
ぶっちゃけ運営側やサークル側じゃないからもっと快適になってくれた方が嬉しい
142 23/08/14(月)19:47:20 No.1090320531
ついぞ自分のジャンル以外まわることはなかった 疲れた
143 23/08/14(月)19:47:22 No.1090320549
アーリーとサクチケってどっちが強いの?
144 23/08/14(月)19:47:35 No.1090320647
fu2464999.jpg なんか勘違いしてると思うけどリストバンドはコロナ禍前のC96からだからな そしてC96は1日の来場者数20万人を記録してる
145 23/08/14(月)19:47:37 No.1090320670
>チケット制になったから減ってないはウケる 叩きたいだけならよそでやりなよ
146 23/08/14(月)19:47:51 No.1090320770
>サークル入場時間が8時になったけどいつも通り来る人が多すぎて結局7時半には入場させてくれたな >時間変更気付いてなくて着いた時に現地30分以上待ちかと思ったから助かった本当に 馬鹿でキモオタとか致命的だな
147 23/08/14(月)19:48:04 No.1090320868
いや数字として減ってるだろと熱弁されても そりゃ減る要因ありますからねで話終わりだろ
148 23/08/14(月)19:48:13 No.1090320951
>二日目チケットで企業いってたけど南34シャッター近くに誘導されたあとはアーリーのほうが前に詰められていってえ?ってなった 企業は金払ってるアーリーの方が優先に決まってるじゃないか… 本当は同人も優先して上げたいけど同じフロアでサークル準備しないといけなくてチケ組先に入れざるを得ないから 同人はチケ組が結果的に先に並べてるだけだよ
149 23/08/14(月)19:48:16 No.1090320968
台風直撃の予測だったのに行く奴いたのか
150 23/08/14(月)19:48:53 No.1090321281
台風来てるのにそれすらも叩きの道具…
151 23/08/14(月)19:49:06 No.1090321386
3割くらい減ってるけど「」流計算術を使用することで実質減ってない事になるのだ
152 23/08/14(月)19:49:07 No.1090321392
>なんか勘違いしてると思うけどリストバンドはコロナ禍前のC96からだからな >そしてC96は1日の来場者数20万人を記録してる じゃあ減ってるってこと?
153 23/08/14(月)19:49:11 No.1090321426
>アーリーとサクチケってどっちが強いの? 企業はサクチケ寄りも先に入れるからアーリーが強い 同人はサクチケが先に準備って名目で入るからサクチケが強い
154 23/08/14(月)19:49:23 No.1090321519
話したい話題がたぶん違うんだろうけど 13万人まで減ってても会場にいるとまだまだ十分多いなって印象ある
155 23/08/14(月)19:49:40 No.1090321661
>いや数字として減ってるだろと熱弁されても >そりゃ減る要因ありますからねで話終わりだろ 減った影響の話してるのに減った要因を考えたら減ってないとか減る要因の話とかピントのズレたこと熱弁される方が困る
156 23/08/14(月)19:49:50 No.1090321741
>台風直撃の予測だったのに行く奴いたのか 開催前の予測で直撃どころか到達もしないって分かってるからな
157 23/08/14(月)19:49:51 No.1090321744
>コミケの話題になると毎回即売会不要って言うの出てくるけど >このスレ画のスレにまできてわざわざ主張することか? そもそも不要じゃない人がこんだけ集まってんだからお前が不要だからどうしたってんだよな
158 23/08/14(月)19:49:58 No.1090321804
>台風直撃の予測だったのに行く奴いたのか もう2日前ぐらいには逸れるのわかってたしな…
159 23/08/14(月)19:50:14 No.1090321933
>じゃあ減ってるってこと? 減ってないって「」は言ってるだろ
160 23/08/14(月)19:50:37 No.1090322114
オワコンと言われてるうちは
161 23/08/14(月)19:50:48 No.1090322198
>>台風直撃の予測だったのに行く奴いたのか >もう2日前ぐらいには逸れるのわかってたしな… 宿取ってくる人はキャンセルしてるだろうけど 東京近郊の人は普通に来れたな
162 23/08/14(月)19:50:54 No.1090322252
減ってくれて困ること参加者にないしな! 運営はどうなんだろ
163 23/08/14(月)19:50:55 No.1090322263
>いや数字として減ってるだろと熱弁されても >そりゃ減る要因ありますからねで話終わりだろ 最初に減ってないって熱弁してたのはどうしたの?
164 23/08/14(月)19:51:00 No.1090322302
>じゃあ減ってるってこと? 減ってない!
165 23/08/14(月)19:51:16 No.1090322419
>減ってくれて困ること参加者にないしな! >運営はどうなんだろ サークル参加者は困る
166 23/08/14(月)19:51:20 No.1090322456
>>じゃあ減ってるってこと? >減ってないって「」は言ってるだろ なるほど条件をイーブンにしたら減ってない感じで認識した
167 23/08/14(月)19:51:31 No.1090322543
何をそんなに必死に煽ろうとしてんだろうか
168 23/08/14(月)19:51:42 No.1090322635
>最初に減ってないって熱弁してたのはどうしたの? おれじゃない
169 23/08/14(月)19:51:43 No.1090322638
まんさんがいなくなったとかいいことじゃん
170 23/08/14(月)19:51:47 No.1090322667
色々金取るムーブしてがっつり稼いでいいと思ってるけど結構それにけおけおする人多いよね 有料休憩所とかメチャクチャ快適だったよ
171 23/08/14(月)19:51:59 No.1090322756
ウマ娘の方がたくさんあったの見るとブームにエロとか関係ないんじゃないかという気もした
172 23/08/14(月)19:52:17 No.1090322896
>>減ってくれて困ること参加者にないしな! >>運営はどうなんだろ >サークル参加者は困る 徹夜組が減ってくれたおかげで料金が下がった!
173 23/08/14(月)19:52:29 No.1090323004
実数としては減ってるけど体感としては減ってないということでここはひとつ
174 23/08/14(月)19:52:34 No.1090323039
>減った影響の話してるのに減った要因を考えたら減ってないとか減る要因の話とかピントのズレたこと熱弁される方が困る 影響って例えばどんな?
175 23/08/14(月)19:52:38 No.1090323064
>全然情報仕入れてないけどGAIJINの数えげつないんじゃない? 年齢層が若返って見えるのは外国からの参加者が多いからとか聞いて何とも切なくなった
176 23/08/14(月)19:52:39 No.1090323069
>入場無料じゃなくなったこと考慮するとむしろほとんど変わってねぇなこれ… C96も有料だったことすら知らないで何を考慮してるんだろうねこれ