ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/08/14(月)17:27:00 No.1090267182
一人暮らしの部屋ってだいたいこんな感じになるよね たまに頑張って片付けてもどうせ誰も来ないしすぐ堕落するの
1 23/08/14(月)17:27:44 No.1090267413
鬱の時そんな感じだったわ リモートワークになってから改善された
2 23/08/14(月)17:27:45 [s] No.1090267419
画像は適当に拾ってきたやつだけどだいたいこんな感じになるよね
3 23/08/14(月)17:28:21 No.1090267602
片付け代行業者とかねえかな
4 23/08/14(月)17:29:10 No.1090267863
一人暮らしって効率悪いよね
5 23/08/14(月)17:30:04 No.1090268157
流石にここまでじゃないけど部屋の一角は服投げ捨てる場所になってたな
6 23/08/14(月)17:30:24 No.1090268263
ちゃんと寝るならベッドだけの部屋欲しいよなあと思いつつずっとワンルームだ
7 23/08/14(月)17:30:37 No.1090268322
うちは右上のおしゃれラックどけてパソコンと座椅子置いた感じ 布団は棚に入る fu2464555.jpg
8 23/08/14(月)17:31:18 No.1090268579
洗濯かご買ってきて脱いだ服やタオル投げ込むようにしたら片付けやすくなった
9 23/08/14(月)17:32:36 No.1090269054
メンタルやられてるときはマジでこうなる
10 23/08/14(月)17:33:00 No.1090269196
ならねえよ…
11 23/08/14(月)17:33:23 No.1090269340
服はそもそもそんなに持ってないから散らからない 俺の場合はペットボトルが散乱する
12 23/08/14(月)17:33:30 No.1090269376
>洗濯かご買ってきて脱いだ服やタオル投げ込むようにしたら片付けやすくなった 玄関に置いてる 帰ったら放り込んでそのまま玄関すぐのシャワー 上がったら部屋着 だから服は散らばらない
13 23/08/14(月)17:33:50 No.1090269479
学生時代は本棚置く場所なくてベッドの上に本の山積んで寝る時だけ下ろしてたりしてた 面倒くさい時はそのまま本の隙間で寝てた
14 23/08/14(月)17:33:51 No.1090269483
友達の部屋がテレビと机と椅子とSwitchしかなくて日頃何してんだろってなった
15 23/08/14(月)17:34:20 No.1090269661
ここまではなってないけど洗濯物とアマゾンのダンボール片付けるのが億劫で近い状態にはなりやすいよ
16 23/08/14(月)17:34:32 No.1090269724
>ならねえよ… 性格と精神状態がダイレクトに反映される感じ きっちりした人はならんね
17 23/08/14(月)17:36:55 No.1090270502
自分が怠惰な性格なのを分かってるから溜まる前にゴミは小まめに捨ててるな…
18 23/08/14(月)17:36:55 No.1090270507
>友達の部屋がテレビと机と椅子とSwitchしかなくて日頃何してんだろってなった そりゃswitchしてるんだろう
19 23/08/14(月)17:37:14 No.1090270611
洗濯乾燥機買って棒に吊るすタイプの収納を洗濯機の上に吊ったら肌着やシャツの移動がその2点で完結するようになった
20 23/08/14(月)17:37:16 No.1090270626
ある中みたいになってた時はヤバかった 今も酒は飲むけど部屋はなるべく早くゴミは捨てるし無駄なもの置いてない
21 23/08/14(月)17:37:31 No.1090270716
渇いた洗濯物を畳んで収納するメリットが思い浮かばないよね 季節外れのはそりゃしまうけどどうせ明日か明後日に着るものわざわざ片付けねえ
22 23/08/14(月)17:37:35 No.1090270730
>画像は適当に拾ってきたやつだけどだいたいこんな感じになるよね 俺はならんな…さすがに移動に不便が生じるとこまでいかん
23 23/08/14(月)17:38:20 No.1090270981
ミニマリストとかじゃないけどこうなるからほとんど家にモノがない
24 23/08/14(月)17:38:34 No.1090271072
>洗濯乾燥機買って棒に吊るすタイプの収納を洗濯機の上に吊ったら肌着やシャツの移動がその2点で完結するようになった 乾燥機あると生活の質もラクチンさも格段に上がるよね… うちの場合ド近所にできたコインランドリーのおかげだが
25 23/08/14(月)17:38:39 No.1090271093
どっこいだけど炊飯器床に置くのは許せん
26 23/08/14(月)17:38:45 No.1090271126
酒飲まないと眠れなくてアル中の鬱で休職ねって言われたときはスレ画みたいな感じの部屋にカップ麺の食った後の容器と飲み終わった酒の瓶が産卵してた
27 23/08/14(月)17:39:16 No.1090271284
>自分が怠惰な性格なのを分かってるから溜まる前にゴミは小まめに捨ててるな… ごみ捨て場が近くて収集日が週2くらいあるならゴミ箱自体小さくしちゃうのいいよ 下手に30Lとか45Lとかあると無理に押し込めるから逆に落ち着かなくなる
28 23/08/14(月)17:40:06 No.1090271615
まず置いてある物が多いのがダメなんだろうな 片付いている部屋は片付ける物が少ないから維持しやすくなるんだなって
29 23/08/14(月)17:40:09 No.1090271647
>鬱の時そんな感じだったわ >リモートワークになってから改善された 俺はリモワで悪化したわ 床に散らばった書類を2年くらい放置してる アル中にもなった 仕事は辞めた
30 23/08/14(月)17:40:24 No.1090271748
>酒飲まないと眠れなくてアル中の鬱で休職ねって言われたときはスレ画みたいな感じの部屋にカップ麺の食った後の容器と飲み終わった酒の瓶が産卵してた 病気からのアルコール依存はマジで汚部屋への入り口になる…
31 23/08/14(月)17:40:59 No.1090271976
(あれ?アル中多くね?)
32 23/08/14(月)17:42:21 No.1090272415
スレ画みたいになったことあるけどもう思い切って着ない服捨てて使わない機材やらなんやら処分したらだんだん生活改善していった
33 23/08/14(月)17:42:23 No.1090272424
スレ画のオブジェクト全てプラモデルにしたら大体俺の部屋になる
34 23/08/14(月)17:43:50 No.1090272850
モノ少ない方がメンテも楽だし精神的にも良いと分かってるんだけど気がつくと部屋にモノが多い
35 23/08/14(月)17:45:20 No.1090273353
物を減らすのが一番効く ハマりすぎてミニマリストみたいになる
36 23/08/14(月)17:47:14 No.1090274086
捨てろ捨てろ全部捨てろ 季節もの以外で3ヶ月触ってないものは全部捨てろ 一回それぐらいしないと解決しないぞ
37 23/08/14(月)17:47:22 No.1090274126
自分が一番効果的だったのはベッド下の衣装ケースを全部捨てたことだった 掃除機入らねえから埃溜まるし奥の方は引き出しにくいから物使わなくなるし撤去したら部屋がスッキリした
38 23/08/14(月)17:48:25 No.1090274528
>自分が一番効果的だったのはベッド下の衣装ケースを全部捨てたことだった >掃除機入らねえから埃溜まるし奥の方は引き出しにくいから物使わなくなるし撤去したら部屋がスッキリした 必要だから置いてるんだよ!と思っててもいざ何らかの理由で捨ててみると意外と困らないな…ってなることあるよね
39 23/08/14(月)17:49:12 No.1090274869
コロナになった今こんな感じになってる 水飲むのもつれえし何もする気が起きねえ
40 23/08/14(月)17:49:49 No.1090275108
>ハマりすぎてミニマリストみたいになる 大型電器店で便利そうな家電とか見てもよく考えたらそんな手間変わらんな…とかそんな使わねえな…ってなるようになった
41 23/08/14(月)17:51:50 No.1090275835
物減らしたいときは家賃を思い返すといいぞ 俺はこいつを置くスペースのために家賃のいくらかを払ってるのか…と考えると判断が冷静になる
42 23/08/14(月)17:52:49 No.1090276172
>片付け代行業者とかねえかな =糖質の相手だし難しいだろうな
43 23/08/14(月)17:55:06 No.1090277022
大学の知り合いの10人中1人だけだったよゴミ屋敷
44 23/08/14(月)17:55:25 No.1090277127
俺も今スレ画みたいな感じだわ 鬱ではないから単純に性格がだらしないだけだと思うけど
45 23/08/14(月)17:56:04 No.1090277362
>片付け代行業者とかねえかな あるけど結構高いよ
46 23/08/14(月)17:56:24 No.1090277496
>物を減らすのが一番効く >ハマりすぎてミニマリストみたいになる 思想としてミニマリスト目指すならいいけど減らしすぎるのも逆に自傷に近くなることがあるんだよな 一時期メンタルやって一気に物捨てまくったけど思い出の品とかあれ捨てちゃダメだったわと後悔した
47 23/08/14(月)17:59:44 No.1090278931
ゴミとして積み上げた思い出なんて元々カスみたいなもんだろ
48 23/08/14(月)18:01:20 No.1090279615
全てのものを電子化してぇ~
49 23/08/14(月)18:02:34 No.1090280110
ガンプラ400個くらい部屋に積んでる 多分死ぬまでに作りきれねえけど売るのもなんだかなあと思って積み上がってる
50 23/08/14(月)18:03:26 No.1090280402
クローゼットに全部押し込むから表面上は綺麗
51 23/08/14(月)18:04:05 No.1090280626
ここまで成れ果てることができるのはなかなか才能だよ
52 23/08/14(月)18:05:19 No.1090281083
>全てのものを電子化してぇ~ 服も!?
53 23/08/14(月)18:07:05 No.1090281700
>一時期メンタルやって一気に物捨てまくったけど思い出の品とかあれ捨てちゃダメだったわと後悔した メンタル不安定な時であろうと捨てるっていう取り返しのつかない選択をすることになるのが片付けの難しいところだよね 後悔したしても大半は1週間もしたら慣れるか忘れるかしてるんだけど
54 23/08/14(月)18:07:10 No.1090281734
>>全てのものを電子化してぇ~ >服も!? 自分自身も
55 23/08/14(月)18:08:14 No.1090282104
>多分死ぬまでに作りきれねえけど売るのもなんだかなあと思って積み上がってる 捨てるか少しづつ作っていくとか
56 23/08/14(月)18:08:58 No.1090282358
まあ引っ越しでもしないとなかなか持ち物の整理なんてしないよね
57 23/08/14(月)18:12:12 No.1090283594
>まあ引っ越しでもしないとなかなか持ち物の整理なんてしないよね みんなミニマリストを目指せ!とは言わないけど自分にとって程よい物の量ってあると思う いざ整理するってなった時に溜め込んだ分に応じた労力を支払うことにはなるけど…
58 23/08/14(月)18:12:58 No.1090283928
模様替えしようぜ 棚と棚の場所入れ替えるとかなんでもいいからとにかく家具から一度物を出すんだ
59 23/08/14(月)18:13:18 No.1090284060
食べ物飲み物系は片す 服とかはどんどん積み重なってく
60 23/08/14(月)18:13:38 No.1090284183
部屋汚いとメンタル駄目になってるんだなって分かるよね
61 23/08/14(月)18:14:06 No.1090284334
その辺に置いたり積んだりするのは多分部屋の構成が上手くいってない 棚増やすかモノ減らすかした方がいい
62 23/08/14(月)18:15:24 No.1090284776
床に物がどんどん増えていって本格的にメンタルやるとゴミ屋敷化も無理ないんだなって
63 23/08/14(月)18:16:06 No.1090285024
>>>全てのものを電子化してぇ~ >>服も!? >自分自身も わかる
64 23/08/14(月)18:16:14 No.1090285074
部屋のコーディネーターとか気になる
65 23/08/14(月)18:16:55 No.1090285367
コロナ禍でメンタルやられてアルコール依存症になった人も結構いると聞くし アル中の「」がいても別に不思議ではない
66 23/08/14(月)18:17:28 No.1090285588
大きいものとか捨てるの面倒で溜まっちゃうんだよね…
67 23/08/14(月)18:17:41 No.1090285692
全部がそうとは言わないけど最下層にあるのってちょっと一時的に置くつもりだった物なんだよね ただたまたまそこに何かを重ねてしまうと加速度的に悪化する
68 23/08/14(月)18:20:01 No.1090286598
>床に物がどんどん増えていって本格的にメンタルやるとゴミ屋敷化も無理ないんだなって 「このくらいなら前と大差ないから…」って自分を甘やかしまくってると段階的に酷くなっていく 一緒に暮らす誰かがいたら負い目とか文句がそういう状態の悪化に歯止めをかけてくれるんだけど外力のない1人暮らしっていう環境は住人のメンタルがホントに大事なブレーキだから…
69 23/08/14(月)18:20:09 No.1090286643
マスクが入ってた小袋とかほんとにちっぽけなゴミをほっておくと 一人暮らしだと永遠にそのままになるから すぐ捨てるのが本当に大事なのは最近実感してる
70 23/08/14(月)18:20:53 No.1090286916
洗濯物畳んでしまうのが面倒くさい どうせすぐ着るからって放置しちゃうな…
71 23/08/14(月)18:20:59 No.1090286960
まだ全然自分でどうにかなるレベルだね 20年溜め込んだゴミ屋敷を自分じゃ埒が明かなかったので業者にお願いした 16.5万円…相場は知らないけど安い方だったと思う
72 23/08/14(月)18:22:12 No.1090287449
おれも全然自分で片付けられなくなったから友達に助けてもらった 自分が全く片付けられなかった部屋が3時間で片付いたからメンタルやってるとダメなんだなって
73 23/08/14(月)18:23:10 No.1090287815
>20年溜め込んだゴミ屋敷を自分じゃ埒が明かなかったので業者にお願いした >16.5万円…相場は知らないけど安い方だったと思う 新しい部屋に引っ越し直したと考えればまあ十分じゃないか
74 23/08/14(月)18:23:50 No.1090288119
転勤が多い仕事だから全然散らからない 引越しを楽にするために物はどんどん削ってしまう
75 23/08/14(月)18:26:26 No.1090289084
ダンボール置き場設けてんのに油断してると部屋にダンボールが溢れる
76 23/08/14(月)18:26:29 No.1090289103
食べ物とか飲み物は虫が嫌だから割と綺麗に片付けるけど安い服は雑に置いてしまう
77 23/08/14(月)18:31:56 No.1090291158
片付けられないって少なくともメンタルやられてるってこと…?
78 23/08/14(月)18:32:12 No.1090291236
定期的に人が来るって大事なんだなと思う
79 23/08/14(月)18:32:54 No.1090291484
>新しい部屋に引っ越し直したと考えればまあ十分じゃないか 実際新しい家に越したよ 大家さんから老朽化を機に取り壊す事になって自分は去年6月頃新居に移ったんだけど ローンで資金工面が出来るまで家賃半分の1万円を一年納め続けてたよ 知人同僚から勿体無い事しないでさっさと片付けなよと言われても…個人じゃ無理 業者さんには感謝の気持ちとして飲み物一ケース渡した
80 23/08/14(月)18:33:27 No.1090291706
>洗濯物畳んでしまうのが面倒くさい >どうせすぐ着るからって放置しちゃうな… 取り込んだハンガーのまま収納できるようにすると楽になるよ
81 23/08/14(月)18:33:47 No.1090291850
家賃安いな
82 23/08/14(月)18:34:48 No.1090292260
>片付けられないって少なくともメンタルやられてるってこと…? 割と脳を使うので余裕がないと…
83 23/08/14(月)18:36:11 No.1090292777
3日ごとに散らかったゴミまとめてるけど やらないでどんどん狭くなっていくのストレスじゃない?
84 23/08/14(月)18:36:42 No.1090292959
本を電子にしたら大分スッキリした モザイク薄かった頃のエロ本と同人誌だけが残った
85 23/08/14(月)18:38:25 No.1090293598
壊れてるとかそういうのなら容赦なく捨てれるんだけどこれ誰からか貰ったモノだとか作りかけのプラモだとかそういう微妙に判断に困るやつの判別をやってるとそれだけですごい疲れる
86 23/08/14(月)18:40:02 No.1090294159
>3日ごとに散らかったゴミまとめてるけど >やらないでどんどん狭くなっていくのストレスじゃない? ストレスだけどそれを片付ける気力もなくなるほどの状態だからどんどん悪化していくんだ
87 23/08/14(月)18:40:04 No.1090294169
捨てまくればいいんだけど安月給だからあとで困らんかなと思ってしまう
88 23/08/14(月)18:41:24 No.1090294663
これは汚過ぎるけどまあわかる
89 23/08/14(月)18:41:29 No.1090294706
セルフネグレクトっていうんだよ
90 23/08/14(月)18:41:58 No.1090294862
思い切って捨てていくと改善します 紙媒体は基本全部捨てる 半年触ってないものも全部捨てる
91 23/08/14(月)18:41:58 No.1090294865
きったねえ… 俺ならこの汚さはストレスになるから即片付ける
92 23/08/14(月)18:44:19 No.1090295728
お掃除趣味な人偉いよ
93 23/08/14(月)18:45:41 No.1090296232
食べ物のゴミはトイレに立つ時についでに片付ける 洗濯物はお風呂に行く時に籠に放り込んでおくとついでに出来る範囲で片付けてるたら全然散らからない