23/08/14(月)13:25:43 炒飯作... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/14(月)13:25:43 No.1090193102
炒飯作ってていつもなんか物足りないなと思ったけど味の素入れたら1発で解決しました 炒飯生活が始まりそうです
1 23/08/14(月)13:26:21 No.1090193332
ハイミーを使うのです…
2 23/08/14(月)13:27:55 No.1090193938
ハイあじは煮物用じゃないのん?
3 23/08/14(月)13:34:08 No.1090196083
入ってるうまあじが違うだけだから特に何用とかは無いよ
4 23/08/14(月)14:17:56 No.1090211004
チャーハンに入れるなら創味シャンタン一択だと思うぞ
5 23/08/14(月)14:18:11 No.1090211082
こっちが味の素 https://www.youtube.com/watch?v=SFebucJeKPU こっちがハイミー https://www.youtube.com/watch?v=aqiLCbWPVNc
6 23/08/14(月)14:21:25 No.1090212116
成分の比率がちょっと違うだけだけどハイミーは明らかに濃いぞ より出汁っぽい味がする
7 23/08/14(月)14:22:27 No.1090212447
ハイミーって味のミーだったんだ…
8 23/08/14(月)14:24:31 No.1090213128
ハイミー高いけどドラッグコスモスに全く同成分のめっちゃ安いのが売ってていいよ
9 23/08/14(月)14:25:17 No.1090213362
卵がけご飯や焼きそばやバニラアイスにかけて美味しいほうが味の素
10 23/08/14(月)14:25:47 No.1090213501
俺の胃袋を握ってる謎のパンダ
11 23/08/14(月)14:26:43 No.1090213744
>チャーハンに入れるなら創味シャンタン一択だと思うぞ それはそれで入れるだろう
12 23/08/14(月)14:27:34 No.1090214034
バニラアイス!?
13 23/08/14(月)14:28:41 No.1090214383
味の素を入れると味が引き立つというが 何が引き立つのかさっぱりだ
14 23/08/14(月)14:29:43 No.1090214739
>味の素を入れると味が引き立つというが >何が引き立つのかさっぱりだ なんかわからんが入れるとなんか旨くなる
15 23/08/14(月)14:30:03 No.1090214850
>味の素を入れると味が引き立つというが >何が引き立つのかさっぱりだ 旨味だ
16 23/08/14(月)14:32:22 No.1090215508
>https://www.youtube.com/watch?v=SFebucJeKPU そんなにってくらい入れるのな
17 23/08/14(月)14:32:54 No.1090215676
安ウィスキーに入れるとうまくなるよ
18 23/08/14(月)14:39:01 No.1090217672
>味の素を入れると味が引き立つというが >何が引き立つのかさっぱりだ 旨い味
19 23/08/14(月)14:40:15 No.1090218071
>安ウィスキーに入れるとうまくなるよ チャーハンにウィスキーを!?と思ったらウィスキーにみの素入れるのか
20 23/08/14(月)14:41:26 No.1090218446
みの素だともんたが入ってそう
21 23/08/14(月)14:42:25 No.1090218773
ハイアジー
22 23/08/14(月)14:43:18 No.1090219031
ハイウェイー
23 23/08/14(月)14:44:23 No.1090219392
どんなに入れても体には影響ないんだっけか 入れすぎるくらいでちょうどいいのかな
24 23/08/14(月)14:50:18 No.1090221282
入れすぎると単純にナトリウム量として過剰になる 味の素入れた分塩を減らして調節しろ
25 23/08/14(月)14:51:25 No.1090221628
味には影響出るぞ 入れ過ぎると流石に単調になる
26 23/08/14(月)14:51:28 No.1090221645
しょっぱいな...って時はコイツを入れると大体解決する
27 23/08/14(月)14:53:01 No.1090222137
>どんなに入れても体には影響ないんだっけか >入れすぎるくらいでちょうどいいのかな グルタミン酸ナトリウムなので摂りすぎるのはよくない 同量の食塩と比べると1/20とかだからだいぶ余裕はあるけど
28 23/08/14(月)14:54:31 No.1090222600
理屈はしらんけど醤油や酢の角が取れる
29 23/08/14(月)14:55:02 No.1090222749
卵フィリングに入れるとまじで美味くなる魔法の粉