ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/08/14(月)13:08:45 No.1090187416
図書館に初めて行ったけどすごくよかったことを報告します 画像は適当
1 23/08/14(月)13:10:55 No.1090188177
人生で!?初めて!?
2 23/08/14(月)13:11:33 No.1090188390
「」少年は何読んだの?
3 23/08/14(月)13:12:25 No.1090188663
もったいないやつだ
4 23/08/14(月)13:12:46 No.1090188777
近所の図書館蔵書がクソ!
5 23/08/14(月)13:12:57 No.1090188834
デカパイライブラリアンいた?
6 23/08/14(月)13:12:59 No.1090188841
スレ「」じゃないけど俺も学校以外の図書館去年初めて入ったよ
7 23/08/14(月)13:13:04 No.1090188859
>人生で!?初めて!? ごめん…今住んでる町の図書館に行ったのが初めてってだけで学校の図書館とかは使ってたよ…
8 23/08/14(月)13:13:58 No.1090189149
郷土史料室とかレファレンスサービスの便利さに最近感動したよ ほしい情報をスイと出してくれる司書さんすごいね
9 23/08/14(月)13:14:18 No.1090189235
>「」少年は何読んだの? ズッコケ三人組のスレが立ってて懐かしかったから読んできた ついでに昔好きだった作家の小説でまだ読んでなかったやつ読んだ
10 23/08/14(月)13:14:36 No.1090189335
近所の図書館超デカいから助かる
11 23/08/14(月)13:15:36 No.1090189665
田舎暮らしとか平気なつもりだったけど取り寄せすらできない図書館は文明レベルが低い…
12 23/08/14(月)13:15:52 No.1090189760
図書館に図書館の漫画あったよ
13 23/08/14(月)13:15:53 No.1090189763
たこ足の迷惑客じゃないけどこんなに綺麗で便利な空間使わないのもったいねえってなるなった
14 23/08/14(月)13:16:39 No.1090190006
分厚いカラーの本とか自分で何冊も買えねーしどんどん借りようぜ
15 23/08/14(月)13:17:28 No.1090190269
こんど中央図書館行ったときに視聴覚室で奥が深いなぁのビデオみるんじゃぐふふ
16 23/08/14(月)13:18:20 No.1090190583
引っ越した後で初めて行くなら前のとこと勝手が違うとか思ったことなんかある?
17 23/08/14(月)13:18:46 No.1090190740
図書館カード作った?
18 23/08/14(月)13:19:38 No.1090191054
(ここの図書館みんな他人のカード平気で使ってるな…)
19 23/08/14(月)13:20:36 No.1090191370
本屋に置いてない超マイナー地誌が置いてあるのありがたい 多々良氏の柵に関する記述は知りうる限りその本にしか書いていない
20 23/08/14(月)13:22:23 No.1090191964
>(ここの図書館みんな他人のカード平気で使ってるな…) なにそれ…
21 23/08/14(月)13:23:02 No.1090192162
>引っ越した後で初めて行くなら前のとこと勝手が違うとか思ったことなんかある? 借りてないから特には…好きな本引っ張ってきて読んできただけだしね ただ地元の図書館は市の別の施設にくっついてるだけで本も少ないしなんか暗い雰囲気だったけど今日行ったところは本いっぱいあって楽しかったから多分また行く
22 23/08/14(月)13:24:12 No.1090192601
図書館は弱者にも「」にもやさしい
23 23/08/14(月)13:24:32 No.1090192710
図書カード作ればよかったかなあ でも家に本持って帰ったら汚しそうで怖いしなあ
24 23/08/14(月)13:24:49 No.1090192809
>なるなった
25 23/08/14(月)13:24:56 No.1090192848
近所にある大きいとこで北区中央図書館好き 赤レンガ倉庫改造してあるしめっちゃ綺麗で陽も入る
26 23/08/14(月)13:25:29 No.1090193029
クーラー効いてて本読めるから喫茶店の感覚で使ってる
27 23/08/14(月)13:25:46 No.1090193119
>>なるなった そこ引用するの初めて見た
28 23/08/14(月)13:25:49 No.1090193136
ネットで予約してカウンターで受け取るだけの利用だけど便利すぎる…
29 23/08/14(月)13:26:05 No.1090193229
ネットでいろいろできるのは便利なんだけど貸し出し延長は自動で一回までやってくれるようにならないかなあ
30 23/08/14(月)13:26:19 No.1090193323
地元の図書館は小さいし蔵書イマイチだしテーブル付きの席ないから行かなくなったなぁ
31 23/08/14(月)13:27:18 No.1090193653
図書カードをリアルカードやめて全国共通のアプリにしてくれくらいしか言うことがない 助かってます
32 23/08/14(月)13:28:14 No.1090194050
近所の図書館ビデオ見れるスペースがめっちゃ臭い マジで臭い人が一日中占領してる
33 23/08/14(月)13:28:17 No.1090194068
今家に帰る途中でチャーハン食ってるんだけどお腹いっぱいになったらまた本が読みたくなってしまって困る もう一回行く?なんかおすすめの小説とか教えて
34 23/08/14(月)13:28:57 No.1090194290
リファレンスお願いしたらほんとに調べてくれて驚いた
35 23/08/14(月)13:29:07 No.1090194348
ちょっと前にヒで厄介な人たちに叩かれた茅野の図書館みたいに日焼けの問題もあるから結構図書館の設計ってテクニカルだよね 北を開口部にしたりうまいこと本に陽を当てずに自然光取り込んでると上手いなってなる
36 23/08/14(月)13:29:40 No.1090194521
がらがらどんにしときなー!
37 23/08/14(月)13:29:51 No.1090194600
今日読んだズッコケ三人組の本集膳の跡がいっぱいあってあれホントにやってたんだってちょっと面白かった
38 23/08/14(月)13:30:31 No.1090194797
俺も最近図書館週1くらいで通ってるけど(あのバイト図書員俺のこと好きだな?)てなってる
39 23/08/14(月)13:31:45 No.1090195230
>リファレンスお願いしたらほんとに調べてくれて驚いた 地域の情報知りたいときこれが本当にありがたくて旅行先で時間あるとでかい図書館に入っちゃう この時期涼しいし
40 23/08/14(月)13:32:27 No.1090195480
金沢に引っ越したから行ってみた石川県立図書館で画像になった 何今の図書館てこういうのなのエンタメ施設なのって
41 23/08/14(月)13:33:00 No.1090195670
>俺も最近図書館週1くらいで通ってるけど(あのバイト図書員俺のこと好きだな?)てなってる 図書館にストーカー関連のポスターあって笑ったわ
42 23/08/14(月)13:33:31 No.1090195851
直木賞芥川賞を順番に読むのにハマっている 会社帰りによるだけで夕方から夜だからみんな静かだ
43 23/08/14(月)13:33:40 No.1090195924
1万円する本がただで読めるのすごいと思う
44 23/08/14(月)13:33:44 No.1090195955
>金沢に引っ越したから行ってみた石川県立図書館で画像になった >何今の図書館てこういうのなのエンタメ施設なのって 県立図書館行きたいんだよなあ面白そうだし 今日行ったのみらい図書館だけどすごくよかったよ
45 23/08/14(月)13:34:09 No.1090196097
引っ越して最寄りの図書館徒歩2時間なのつらいつらすぎる
46 23/08/14(月)13:34:20 No.1090196148
図書館リアル下半身露出マンなら見たことある 警察呼んじゃったけど良かったのだろうか
47 23/08/14(月)13:34:24 No.1090196174
デカパイ美人でいっぱいの図書館あるなら俺も行きたいよ
48 23/08/14(月)13:34:49 No.1090196302
娯楽にかける金額の最小単位を図書館の読書にできると無駄遣いしなくなってお得
49 23/08/14(月)13:35:06 No.1090196399
タダなのおかしいだろって思ったけど税金って形でサブスク払ってたわ…
50 23/08/14(月)13:35:21 No.1090196480
>図書館リアル下半身露出マンなら見たことある >警察呼んじゃったけど良かったのだろうか いいに決まってんだろ!?
51 23/08/14(月)13:35:51 No.1090196650
大学時代まではよく利用してたけど就職で東京出てきてからはほぼ利用してないわ たまに入りはするが借りてない 東京の図書館の方が色々有るんだろうけどね
52 23/08/14(月)13:35:59 No.1090196696
藤子不二雄全集置いてたからずっと読んでる
53 23/08/14(月)13:36:44 No.1090196963
お高くて分厚い本借りたいけど期限までに読み終われる気がしない‥
54 23/08/14(月)13:36:46 No.1090196973
最近まで土日は開いてないって思い込んでた
55 23/08/14(月)13:36:54 No.1090197026
>図書館リアル下半身露出マンなら見たことある >警察呼んじゃったけど良かったのだろうか ほんとにいるんだ…
56 23/08/14(月)13:37:35 No.1090197319
クソ利用「」にならなければいいんだ
57 23/08/14(月)13:37:43 No.1090197363
みらい図書館が面白いのか いってみるよ からくり記念館も気になる
58 23/08/14(月)13:38:07 No.1090197489
中学生?
59 23/08/14(月)13:38:14 No.1090197544
>タダなのおかしいだろって思ったけど税金って形でサブスク払ってたわ… だから有効活用しないと損
60 23/08/14(月)13:38:18 No.1090197563
何百人待ちの本借りたけどすごい綺麗な状態でみんな丁寧に扱ってんだなと思った
61 23/08/14(月)13:38:26 No.1090197606
>最近まで土日は開いてないって思い込んでた 地方によるんじゃね
62 23/08/14(月)13:38:36 No.1090197670
クレーマーおじさんは実際見たことあるけど毎回ピッタリ後ろに立ってたら逃げていくようになった これもしかして俺も厄介利用者に扱われてる?
63 23/08/14(月)13:39:05 No.1090197832
>クレーマーおじさんは実際見たことあるけど毎回ピッタリ後ろに立ってたら逃げていくようになった >これもしかして俺も厄介利用者に扱われてる? 「」平少年初めて見た
64 23/08/14(月)13:39:10 No.1090197852
うちの市の土日空いてるけど月曜休みだな 月曜祝日のときは火曜日休み
65 23/08/14(月)13:39:17 No.1090197895
映画上映会のラインナップは今はモノクロのミュージカルとかだけど これから先新し目のやつに変わってくのかな
66 23/08/14(月)13:40:08 No.1090198182
でもさ誰も見られてない場所で下半身露出してるだけで誰にも迷惑かけてないんじゃないかなって…
67 23/08/14(月)13:40:09 No.1090198185
居心地良すぎて昼寝したいけど出来ない……つらい
68 23/08/14(月)13:40:19 No.1090198237
>中学生? 今年30…
69 23/08/14(月)13:40:28 No.1090198302
一番近かった地元の図書館が公民館内にあるような小ぢんまりとしたのだったから あんまり行ったことなかった
70 23/08/14(月)13:41:18 No.1090198549
>でもさ誰も見られてない場所で下半身露出してるだけで誰にも迷惑かけてないんじゃないかなって… じゃあ見つけた時点で迷惑だから通報してもいいって事じゃん!
71 23/08/14(月)13:42:10 No.1090198816
たっかい図鑑をタダで快適な環境で読めて本当にありがたい
72 23/08/14(月)13:42:11 No.1090198821
>クレーマーおじさんは実際見たことあるけど毎回ピッタリ後ろに立ってたら逃げていくようになった >これもしかして俺も厄介利用者に扱われてる? 敵の敵は味方だ
73 23/08/14(月)13:42:16 No.1090198847
学生が真面目に勉強してる姿をよく見る いや多すぎるな学生…
74 23/08/14(月)13:42:46 No.1090199003
本屋とか図書館いったらお腹ぎゅるぎゅるしちゃわない?
75 23/08/14(月)13:42:49 No.1090199024
道の駅巡ってると公民館とか図書館と同じ建屋に入ってることあるんだよね そういうの地元にほしかった…
76 23/08/14(月)13:43:07 No.1090199110
書棚眺めて全然知らない分野の本に遭遇するのが楽しい 書店や図書館でないとできない楽しみ方だなって改めて思う
77 23/08/14(月)13:43:16 No.1090199153
>図書館にストーカー関連のポスターあって笑ったわ 姉が市立図書館に勤めてたがストーカー何人か居たようだ 一人は警察沙汰になった
78 23/08/14(月)13:43:48 No.1090199316
手紙で済ますべきだったか…
79 23/08/14(月)13:44:21 No.1090199479
数年前の地元の食べ歩き本みたいの見るの好き この店新しいのにもうないじゃんってなるのいいよね…
80 23/08/14(月)13:44:56 No.1090199681
ズッコケ三人組懐かしいな 読みたいけど子供向けコーナーはおじさん一人だと マジで入れん
81 23/08/14(月)13:45:16 No.1090199791
>手紙で済ますべきだったか… 紫手紙野郎のレス
82 23/08/14(月)13:45:39 No.1090199891
図書館員のチョイスコーナーとかあると面白いよね 適用に読んでみて面白かったら借りる
83 23/08/14(月)13:46:29 No.1090200184
小学校で地域の図書館の使い方習うのって全国一緒じゃないのか
84 23/08/14(月)13:47:21 No.1090200484
近所の図書館自習室はよく使ってたけど本借りたことねえ
85 23/08/14(月)13:47:41 No.1090200589
学校とか公民館の図書室なら利用してたけど図書館はマジで人生で1回もないかもしれん
86 23/08/14(月)13:47:53 No.1090200647
市立図書館って終わる時間早い上に判り易いから 帰る時間とかもバレバレになるからな 図書館の中だけに収まらなくなってしまう
87 23/08/14(月)13:47:54 No.1090200648
図書館にノーパソ持ち込んで作業してもいいもんだろうか
88 23/08/14(月)13:48:46 No.1090200978
>図書館にノーパソ持ち込んで作業してもいいもんだろうか 音出さなければ 自習室で作業してる人とかたまに居た
89 23/08/14(月)13:49:59 No.1090201440
近くても車必須な場所だから行く気になれん
90 23/08/14(月)13:51:21 No.1090201936
>金沢に引っ越したから行ってみた石川県立図書館で画像になった >何今の図書館てこういうのなのエンタメ施設なのって 併設のカフェがガチ人気店なので行ってみて欲しい
91 23/08/14(月)13:52:00 No.1090202141
地元のは古いし小さいしで一度でもういいやってなったなあ 羨ましい
92 23/08/14(月)13:53:25 No.1090202635
絵本を気軽に読めるのがいいわ 昔読んでて好きだった作者の本とかパッと目に付いた本なんかをサクッと読むのが好き
93 23/08/14(月)13:53:30 No.1090202663
コスパ良いよね図書館 近所の図書館は中庭で子供たちが大はしゃぎしながら遊んでるけど特に咎められないからいっつも賑やかだ
94 23/08/14(月)13:53:39 No.1090202720
学校の図書館でおっぱい見れる本が見つかって男子の間で話題になった
95 23/08/14(月)13:53:49 No.1090202784
>図書館にノーパソ持ち込んで作業してもいいもんだろうか 地元のにはワーキングスペースがある 申請が必要だが
96 23/08/14(月)13:53:59 No.1090202836
>図書館にノーパソ持ち込んで作業してもいいもんだろうか うちの図書館は普通にいるな 電源も図書館の使ってる
97 23/08/14(月)13:54:17 No.1090202927
でかい図書館は存在自体がアミューズメントだよ 地下閉架から目当ての本が射出されてくるよ 雑誌コーナーにHJとモデグラがあるよ 遠くまで本棚続いてて合わせ鏡に入ったみたいだよ
98 23/08/14(月)13:54:21 No.1090202946
音楽CD借りれるのもいいよね と思ったけどこれ音楽コピーするのって法律的にどうなんだ…
99 23/08/14(月)13:55:37 No.1090203369
>と思ったけどこれ音楽コピーするのって法律的にどうなんだ… 個人が楽しむ範囲ならセーフ
100 23/08/14(月)13:56:05 No.1090203525
>学校の図書館でおっぱい見れる本が見つかって男子の間で話題になった 人間昆虫記にはお世話になった
101 23/08/14(月)13:56:11 No.1090203574
昔だけど図書館で演劇用のSE集のCD貨してくれたしいいんじゃないの あっこれ聞いたことある犬のやられ声!ってなった
102 23/08/14(月)13:56:17 No.1090203606
がらがらどんとめっきらもっきらは鉄板だからな
103 23/08/14(月)13:56:42 No.1090203744
学生の頃youtubeなんてないから図書館で一昔前のヒット曲かりて聞いてたな…
104 23/08/14(月)13:57:23 No.1090203956
地元の図書館はアンネの日記が汚されてたな
105 23/08/14(月)13:57:39 No.1090204045
基本無料の施設の割に比較的利用者もそこまでアレじゃないよね たまにヤバめのじいちゃんとかいるけど
106 23/08/14(月)13:58:13 No.1090204254
返却期限何日か過ぎちゃってカウンターで返却したら わざわざ申告くださってありがとうございます、って言われて ものすごい罪悪感に包まれた
107 23/08/14(月)13:58:17 No.1090204277
>あっこれ聞いたことある犬のやられ声!ってなった キャン!キャヒヒヒン!!
108 23/08/14(月)13:59:23 No.1090204663
同一区内の図書館だったら別の図書館に返せると聞いて意外だった 市立図書館が市内に複数有るようなものだとか思ってなくて
109 23/08/14(月)14:00:40 No.1090205151
空調効いてて静かに本が読める清潔な空間すごく良い
110 23/08/14(月)14:00:49 No.1090205205
学区内の境目に住んでる関係で家から15分の距離に2つあるので気分で使い分けてる
111 23/08/14(月)14:01:55 No.1090205623
>図書館にノーパソ持ち込んで作業してもいいもんだろうか 図書館による うちの近所は自習室ノーパソダメって書いてあった
112 23/08/14(月)14:01:57 No.1090205632
>空調効いてて静かに本が読める清潔な空間すごく良い これで本が清潔だったら言うことないんだけどな…
113 23/08/14(月)14:02:45 No.1090205866
オナラの音が響くからもう少し店内BGMほしい
114 23/08/14(月)14:03:02 No.1090206010
職場に図書館で借りた本忘れてったお客さんがいた スレ画の漫画読んだ後だったので余計うわわってなった
115 23/08/14(月)14:03:33 No.1090206240
>オナラの音が響くからもう少し店内BGMほしい 屁で演奏しろ
116 23/08/14(月)14:05:06 No.1090206788
>返却期限何日か過ぎちゃってカウンターで返却したら >わざわざ申告くださってありがとうございます、って言われて >ものすごい罪悪感に包まれた 返却ポストに入れれば司書と顔合わせなくて済むし楽だよ
117 23/08/14(月)14:05:33 No.1090206930
地元の図書館はなくなったわ 駅に小さい児童図書館があるだけになった ほぼ借りる専用で広さ的には図書室未満
118 23/08/14(月)14:05:37 No.1090206948
マイナンバーカードで借りれるようにしてほしい
119 23/08/14(月)14:06:01 No.1090207095
このスレ見て本返してないの思い出した... 3週間過ぎてる...!
120 23/08/14(月)14:07:18 No.1090207511
>3週間過ぎてる...! クソ利用者!
121 23/08/14(月)14:07:48 No.1090207693
幼少期に紙芝居と絵本いっぱいあるから図書館好きで行ってたんだけど今でも図書館行くとノスタルジーに駆られて幼児スペースに突撃したくなる
122 23/08/14(月)14:08:09 No.1090207806
>このスレ見て本返してないの思い出した... >3週間過ぎてる...! 次に借りたい人いたら催促の電話来るからまぁ… でも早く返したほうがいいよ
123 23/08/14(月)14:08:29 No.1090207906
>幼少期に紙芝居と絵本いっぱいあるから図書館好きで行ってたんだけど今でも図書館行くとノスタルジーに駆られて幼児スペースに突撃したくなる わかる
124 23/08/14(月)14:08:39 No.1090207957
うちの市の図書館は二か月越えると電話で督促される
125 23/08/14(月)14:09:52 No.1090208365
子供のころよく図書館行ってたせいか今でもたまに延滞しちゃう夢見る そんなこと滅多になかったのに不思議だわ
126 23/08/14(月)14:10:49 No.1090208693
隣の市の図書館の方が近いのに貸出カード作れなくて悲しい
127 23/08/14(月)14:11:05 No.1090208782
返却ボックスでいいから返して…
128 23/08/14(月)14:11:16 No.1090208848
学校の図書室でオナニーした事はあるけど図書館ではないよ
129 23/08/14(月)14:11:33 No.1090208944
>子供のころよく図書館行ってたせいか今でもたまに延滞しちゃう夢見る >そんなこと滅多になかったのに不思議だわ 図書館はないがレンタルビデオ延滞の夢ならある ブルーレイやDVDとかではない…
130 23/08/14(月)14:11:40 No.1090208988
>子供のころよく図書館行ってたせいか今でもたまに延滞しちゃう夢見る >そんなこと滅多になかったのに不思議だわ しょっちゅう延滞してた俺はそんな夢見ないのに不思議だな
131 23/08/14(月)14:12:44 No.1090209338
>>子供のころよく図書館行ってたせいか今でもたまに延滞しちゃう夢見る >>そんなこと滅多になかったのに不思議だわ >しょっちゅう延滞してた俺はそんな夢見ないのに不思議だな 神経の太さが違うんだな
132 23/08/14(月)14:13:13 No.1090209499
>返却ポストに入れれば司書と顔合わせなくて済むし楽だよ >クソ利用者!
133 23/08/14(月)14:14:16 No.1090209882
ルールはまもろうぜ…
134 23/08/14(月)14:14:54 No.1090210105
家が消失したり死んだりしたら返さなくていいぞ!
135 23/08/14(月)14:17:22 No.1090210810
延滞を苦に自殺とか社会で生きて行けないな…
136 23/08/14(月)14:18:41 No.1090211248
紙の本はこれ以上増えると部屋に収まり切らない!って言ってる子たまに見るけど 俺は図書館寄贈をお薦めするよ 俺の本を俺が次また読み返したくなるまでベストな環境で無償保管してくれるんだぜ?
137 23/08/14(月)14:19:20 No.1090211449
ネット予約してセルフ貸出出来る最近の図書館もはやGEOより便利
138 23/08/14(月)14:19:42 No.1090211563
>俺の本を俺が次また読み返したくなるまでベストな環境で無償保管してくれるんだぜ? こういう迷惑な客がいるって話をスレ画の漫画でも何度かやってるね
139 23/08/14(月)14:19:47 No.1090211592
要らない!要らない本ですね!
140 23/08/14(月)14:19:55 No.1090211647
>>オナラの音が響くからもう少し店内BGMほしい >屁で演奏しろ 頑張ってBeat hit!奏でるわ 誰かジョグレス進化してくれ
141 23/08/14(月)14:19:57 No.1090211658
>紙の本はこれ以上増えると部屋に収まり切らない!って言ってる子たまに見るけど >俺は図書館寄贈をお薦めするよ >俺の本を俺が次また読み返したくなるまでベストな環境で無償保管してくれるんだぜ? スレ画のスレでそれを言うのか…
142 23/08/14(月)14:20:08 No.1090211712
>図書館はないがレンタルビデオ延滞の夢ならある ここ10年で部屋の中から数カ月単位で遅延してるVHSを発掘する夢まるで見なくなった… 個人的には悪夢に類すると思ってる 大抵AVだし
143 23/08/14(月)14:20:14 No.1090211750
図書館デカすぎて入るの怖い 俺みたいなのが入った瞬間アラームなって警備員とんでこない?
144 23/08/14(月)14:20:52 No.1090211964
>スレ画のスレでそれを言うのか… 何の問題もないよ 普遍的な図書館の一般サービスよ ちゃんと図書館側が要らない本はお断りするし
145 23/08/14(月)14:21:07 No.1090212044
いやそれはいらん本なら受取拒否するし寄贈自体に問題性はないだろ
146 23/08/14(月)14:21:16 No.1090212086
俺も昨日図書館に車置いてメロンブックスでエロ同人買ってきたよ
147 23/08/14(月)14:21:16 No.1090212087
>図書館デカすぎて入るの怖い >俺みたいなのが入った瞬間アラームなって警備員とんでこない? 最低でも射殺で済むから安心して逝け
148 23/08/14(月)14:21:34 No.1090212166
>図書館デカすぎて入るの怖い >俺みたいなのが入った瞬間アラームなって警備員とんでこない? 超デカい紙魚かなんかなの?
149 23/08/14(月)14:21:45 No.1090212217
ブックオフに売るよりよっぽど良いよ寄贈 いちいち感謝状くれるのは申し訳なくなるけど
150 23/08/14(月)14:21:47 No.1090212225
>俺みたいなのが入った瞬間アラームなって警備員とんでこない? センサーとかあるわけじゃないから大丈夫だよ 職員に目視されなきゃ平気
151 23/08/14(月)14:22:05 No.1090212301
読んでるのに図書館の仕事理解せずただ同情してるだけみたいな「」がちょくちょくいる
152 23/08/14(月)14:22:17 No.1090212392
寄贈が駄目ってどんな価値観で今まで生きてきたんだ…
153 23/08/14(月)14:22:18 No.1090212395
>何の問題もないよ >普遍的な図書館の一般サービスよ >ちゃんと図書館側が要らない本はお断りするし 迷惑客の思考そのもののテンプレでダメだった
154 23/08/14(月)14:22:50 No.1090212580
>超デカい紙魚かなんかなの? 身長2.1m 体重145kgです
155 23/08/14(月)14:23:06 No.1090212692
>読んでるのに図書館の仕事理解せずただ同情してるだけみたいな「」がちょくちょくいる 利用客が0でも固定給は入るから客は図書館利用するなみたいなコンビニバイトみたいな感覚の持ち主なのかもしれない
156 23/08/14(月)14:23:18 No.1090212758
>迷惑客の思考そのもののテンプレでダメだった ?
157 23/08/14(月)14:24:20 No.1090213072
>俺の本を俺が次また読み返したくなるまでベストな環境で無償保管してくれるんだぜ? なんでもかんでも持ってこられても困るって話を画像の漫画でやってたし…
158 23/08/14(月)14:24:25 No.1090213101
待って 本当に寄贈が迷惑だと思ってる奴いるの!?
159 23/08/14(月)14:24:51 No.1090213231
>寄贈が駄目ってどんな価値観で今まで生きてきたんだ… 寄贈がダメなんて誰も言ってないんだよね いらない本は誰もいらないって話を漫画でしてるのに自分の部屋のいらない本を寄贈すればいいって考えしてるのが問題なんで 寄贈を断る話も漫画でしてるのによくそんなこと言えるなって言ってるんで
160 23/08/14(月)14:24:51 No.1090213236
かまうなかまうな
161 23/08/14(月)14:25:52 No.1090213522
時々話題でるSFの本とかは借りるかそこで読むのいい…古いと買うのも大変だ
162 23/08/14(月)14:26:05 No.1090213587
受け取ってもらえるならそれは図書館も欲しい本なんじゃないの…?
163 23/08/14(月)14:26:33 No.1090213705
>>迷惑客の思考そのもののテンプレでダメだった >? くたばれ
164 23/08/14(月)14:27:12 No.1090213925
程度によるだろう ボロボロの文庫本や漫画本寄贈されてもという話だしちゃんと選んで持っていけば問題ない
165 23/08/14(月)14:27:28 No.1090213999
自分にとっていらないのか図書館にとっていらないのかが一致するのかなんて誰もわからねえし寄贈断られてもごねなきゃなんの問題もないだろう
166 23/08/14(月)14:27:32 No.1090214018
俺は図書館よかったよって話がしたかっただけなのにレスポンチバトルが始まりそうでスレ画の石平少年みたいになりそうだよ
167 23/08/14(月)14:27:47 No.1090214111
民間委託増えてるそうだけどここは民間とか分かるもんなんかな?
168 23/08/14(月)14:28:28 No.1090214310
検索PCがない小さい図書館だと本探すの大変 俺「宇宙怪獣ラモックスあります?」 司書さん「ラm…ラモ…なんて?」 ってなるのあるあるだった学生時代
169 23/08/14(月)14:28:28 No.1090214312
>俺は図書館よかったよって話がしたかっただけなのにレスポンチバトルが始まりそうでスレ画の石平少年みたいになりそうだよ 該当レス削除管理すればいいでしょ!俺が石平少年みたいな顔になるよ!
170 23/08/14(月)14:29:34 No.1090214686
図書館いったけど爆乳メガネ地味子実はむっつりスケベな係員さんと出会わなかった
171 23/08/14(月)14:31:00 No.1090215142
渋谷乗り換えだった時は時々足を伸ばして国立国会図書館行ってた 広くてなんの本でもあって楽しい ちょっと恥ずかしかったけど単行本収録されてない有名漫画家のジャンプの読み切りとか読んでた まあ時々って言っても7回くらいだが
172 23/08/14(月)14:31:12 No.1090215185
ぶっちゃけ寄贈もスレ画の漫画だとなんか寄贈担当がその場で判断してるみたいになってるけど 受付さんが「結果は後日お伝えします」でその場は一時お預かり処理しかしないよ 当たり前だけど
173 23/08/14(月)14:31:32 No.1090215276
石平少年は走行中の自転車にドロップキックするバイタリティあるからな
174 23/08/14(月)14:33:19 No.1090215811
>くたばれ 漫画で知った知識を一般常識として身につける人生を送るな
175 23/08/14(月)14:33:27 No.1090215841
結構本読んだと思ってたけど図書館で見ると棚一つも埋まらないことに愕然としたり ピンとくる作家の少なさで自分の知見の狭さを感じたりする
176 23/08/14(月)14:33:28 No.1090215846
国立国会図書館は鬼龍が練り歩いてるっ!を確認しに一度は行きたいと思ってる
177 23/08/14(月)14:35:32 No.1090216563
ラモックスは児童書と創元版と2種あるから
178 23/08/14(月)14:35:34 No.1090216575
めちゃ臭い人がめちゃ臭いソファを生み出す最寄りの図書館
179 23/08/14(月)14:35:39 No.1090216598
>結構本読んだと思ってたけど図書館で見ると棚一つも埋まらないことに愕然としたり >ピンとくる作家の少なさで自分の知見の狭さを感じたりする 未知を既知に変えるには最適な場所だからな ネットって結局は自分の知ってるものと自分の知りたいものにしか触れられないから
180 23/08/14(月)14:37:44 No.1090217253
>ネットって結局は自分の知ってるものと自分の知りたいものにしか触れ狭く深くなんだよねられないから