23/08/14(月)08:20:37 ピクミ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/14(月)08:20:37 No.1090115351
ピクミン初めてプレイしたけどキモい生き物多すぎて笑う
1 23/08/14(月)08:21:06 No.1090115426
卵生じゃないんだな
2 23/08/14(月)08:23:26 No.1090115867
この後潰すんだよね
3 23/08/14(月)08:23:38 No.1090115913
>卵生じゃないんだな サメみたいなやつじゃないか
4 23/08/14(月)08:25:07 No.1090116195
交尾したってことだよな…
5 23/08/14(月)08:26:23 No.1090116474
エサならここまででかくなるための養分仲間にあげればいいんじゃね?
6 23/08/14(月)08:26:57 No.1090116609
単為生殖くらいできるんじゃないか ベビー自体が緊急時のクローンみたいなもんだから
7 23/08/14(月)08:28:16 No.1090116900
クイーンは前足生えてるのがキモい
8 23/08/14(月)08:28:42 No.1090117000
アチャモロ
9 23/08/14(月)08:29:00 No.1090117076
こいつは本当に気持ち悪い…
10 23/08/14(月)08:29:40 No.1090117223
>クイーンは前足生えてるのがキモい いや他のチャッピーと同じ脚だよ 体の後ろが膨らんでるだけで
11 23/08/14(月)08:33:16 No.1090117992
見た目の迫力は2の時の方が合った 転がる時BGMが激しくなるの好き
12 23/08/14(月)08:33:30 No.1090118066
ゴキとかカマキリの卵嚢みてえ
13 23/08/14(月)08:33:49 No.1090118150
非常食…?
14 23/08/14(月)08:34:25 No.1090118277
こいつら共食いすんの?
15 23/08/14(月)08:34:53 No.1090118359
>非常食…? 共食いが生態に含まれてる
16 23/08/14(月)08:35:14 No.1090118433
>こいつら共食いすんの? (轢き殺される)
17 23/08/14(月)08:35:14 No.1090118437
>こいつら共食いすんの? しないと思うのかよ!
18 23/08/14(月)08:35:17 No.1090118448
>こいつら共食いすんの? 背中に斑点がないと同族だと判断できずに食べちゃう
19 23/08/14(月)08:36:33 No.1090118716
卵巣の塩漬けが珍味らしいな
20 23/08/14(月)08:37:50 No.1090118980
2しかやってないけどベビーの攻撃が即死なの初見殺しだと思う
21 23/08/14(月)08:38:53 No.1090119196
>こいつら共食いすんの? 死ぬまで産む ベビーがあらゆるものを食い尽くす 他の生物は死ぬ ベビーを成体が食べて生き残る デメマダラが覇権になる!
22 23/08/14(月)08:38:55 No.1090119200
>2しかやってないけどベビーの攻撃が即死なの初見殺しだと思う 1のウジンコも似たようなもんだし...
23 23/08/14(月)08:41:40 No.1090119790
1はそんな気持ち悪さなかったけど2で一気にゲテモノ増えた気がする
24 23/08/14(月)08:44:19 No.1090120357
倒した後もキモいんだよなこいつ 最初から最後までキモい 2では順当にやってると最初のボスで三回も戦うし
25 <a href="mailto:コチャッピー">23/08/14(月)08:45:30</a> [コチャッピー] No.1090120607
こわ…斑点付けよ…
26 23/08/14(月)08:47:00 No.1090120935
>こわ…斑点付けよ… 賢すぎる
27 <a href="mailto:コチャッピーモドキ">23/08/14(月)08:49:39</a> [コチャッピーモドキ] No.1090121458
子供です!信じてくださ…ぎゃぁぁぁ!
28 23/08/14(月)08:50:50 No.1090121700
気軽にTSするっぽいよねチャッピー
29 23/08/14(月)08:58:39 No.1090123417
地下潜るとそこそこの割合でクイーン発生してるけどそんなに危機的状況なのかあいつら それとも卵嚢肥大個体自体は別に珍しいもんじゃないのか
30 23/08/14(月)08:58:48 No.1090123454
まぁあの図体でどうやってエサ獲ってんだってなったら産んだベビー食うくらいしかない
31 23/08/14(月)09:02:06 No.1090124157
>卵巣の塩漬けが珍味らしいな ルーイの原生生物の食べ方読んでると気持ち悪くなってくる
32 23/08/14(月)09:04:00 No.1090124554
>エサならここまででかくなるための養分仲間にあげればいいんじゃね? クイーンチャッピーは普段は産まれない 極度の餌不足とかの時にだけ産まれる形態
33 23/08/14(月)09:05:34 No.1090124887
>地下潜るとそこそこの割合でクイーン発生してるけどそんなに危機的状況なのかあいつら >それとも卵嚢肥大個体自体は別に珍しいもんじゃないのか 地下フロアなんて餌は枯渇してるだろうしクイーンチャッピーになるのは分からないでもない
34 23/08/14(月)09:05:56 No.1090124957
理屈はわかるけど本末転倒感ある 潰したら餌にもならんし
35 23/08/14(月)09:07:00 No.1090125176
同族食いのシステム悪用して寄生してる別種があくらつで好き
36 23/08/14(月)09:08:11 No.1090125411
>理屈はわかるけど本末転倒感ある >潰したら餌にもならんし 潰したら死体が養分になって周りに小動物が寄ってきたところを食うんじゃないかな
37 23/08/14(月)09:08:27 No.1090125465
時空が歪んでる説やらSF考察が捗る捗る
38 23/08/14(月)09:08:55 No.1090125551
>潰したら餌にもならんし 潰すのはピクミンが殺しに来てるからだろ!
39 23/08/14(月)09:09:01 No.1090125574
>>エサならここまででかくなるための養分仲間にあげればいいんじゃね? >クイーンチャッピーは普段は産まれない >極度の餌不足とかの時にだけ産まれる形態 極度の餌不足なら肥大化したり出産するための餌がそもそも賄えないのでは
40 23/08/14(月)09:09:55 No.1090125764
>極度の餌不足なら肥大化したり出産するための餌がそもそも賄えないのでは だから一つに集めて無限射出できるように変化してるんだろ
41 23/08/14(月)09:10:47 No.1090125944
>極度の餌不足なら肥大化したり出産するための餌がそもそも賄えないのでは 蟻みたいに周りのが集めてくるんだぞ
42 23/08/14(月)09:11:48 No.1090126158
デカさと転がりと倒した時の演出でビビらせるけだもの ベビーで殺戮する辺境 落石で初見殺しする百戦錬磨
43 23/08/14(月)09:12:30 No.1090126289
こいつらの生態怖すぎる
44 23/08/14(月)09:16:26 No.1090127141
オリマーメモが正しいとして クイーンが生まれる →普段は単独で生きてるチャッピーが働き蟻脳になる →取った獲物を食わずひたすらクイーンに捧げるようになって自ら使い潰されて死ぬ →クイーンが肥えて残された少数精鋭の個体に食糧としてベビーを供給したり出産数を調整しつつ労働力としての子供も産む という資源の集中のための実質共食いみたいなものかもしれん
45 23/08/14(月)09:18:23 No.1090127563
ベビーが産まれた端から捕獲されて献上されそう
46 23/08/14(月)09:22:11 No.1090128411
個々の食欲に任せるより社会的に管理した方が 全員栄養失調で全滅するリスクは確かに減る アリのようにもはや生存に値しない個体を容赦なく見捨てる前提として
47 23/08/14(月)09:22:43 No.1090128531
ベビーが別の土地で一旗立てて子孫を繁栄させてもいいし従来の目的通り餌ファンネルしてくれてもいい 嫌なくらい合理的すぎる…
48 23/08/14(月)09:24:16 No.1090128896
仮に地球の末路だったとしてなんでこんな生き物ばっかになるんです?
49 23/08/14(月)09:24:48 No.1090129014
>仮に地球の末路だったとしてなんでこんな生き物ばっかになるんです? 人類が数センチになる世界だしなぁ 時空も乱れてるし
50 23/08/14(月)09:27:19 No.1090129527
ピクミンってそういえばゴキブリ出さないよね なんで?
51 23/08/14(月)09:27:43 No.1090129606
3~4で原生生物の亡骸がリアルになってキモさ増したよねコイツ白目剥いてるのがマジでキモい
52 23/08/14(月)09:28:46 No.1090129835
>ピクミンってそういえばゴキブリ出さないよね >なんで? 死ぬから
53 23/08/14(月)09:28:51 No.1090129850
プレイヤーが皆殺しにする相手なんだから ゼルダで言うところのボコブリンとかライクライクみたいなもんなんだよ
54 23/08/14(月)09:29:04 No.1090129907
基本的にコイツ出てくるのが時空の歪んだ地下だけだから実際クイーンを取り巻く働きチャッピーがよく見るアレなのかは謎
55 23/08/14(月)09:29:13 No.1090129940
>ピクミンってそういえばゴキブリ出さないよね >なんで? キモいじゃ済まないくらい不快だから
56 23/08/14(月)09:29:29 No.1090130015
ミウリンみたいにグラフィック良くなって可愛くなったのもいるにはいるんだけどね…
57 23/08/14(月)09:29:32 ID:IQoPD2M2 IQoPD2M2 No.1090130028
https://img.2chan.net/b/res/1090103890.htm
58 23/08/14(月)09:29:50 No.1090130092
>ピクミンってそういえばゴキブリ出さないよね >なんで? コガネムシが概ねそうじゃん?
59 23/08/14(月)09:31:31 No.1090130430
世界観の割に生態エグくない?
60 23/08/14(月)09:32:15 No.1090130609
ピクミンってゲーム内容マジで皆殺しなので 死ぬほど殺伐としてるからかわいい敵とか実装するもんじゃない
61 23/08/14(月)09:32:35 No.1090130683
コガネムシの時点で結構キツい ゴキブリ出たらプレイできなくなる
62 23/08/14(月)09:33:18 No.1090130859
>世界観の割に生態エグくない? 世界観も別にゆるくないぞ
63 23/08/14(月)09:33:29 No.1090130906
コチャッピーはパンモドキ科なんだっけ...
64 23/08/14(月)09:34:37 No.1090131149
カレハンボとかいうカス生物が実質ゴキブリみたいなもんだし…
65 23/08/14(月)09:34:49 No.1090131199
家や食事がそのまま残されたまま人類がいなくてガイガーカウンターがガーガー鳴る星PNF404
66 23/08/14(月)09:34:56 No.1090131228
1の時点でものすごいシビアな状況だよね
67 23/08/14(月)09:35:21 No.1090131322
綺麗なままお宝が残る地球
68 23/08/14(月)09:35:40 No.1090131393
まずコチャッピーがチャッピーの子供じゃないのがゲームのモンスターの生態系としてもだいぶ捻くれた生態系してる
69 23/08/14(月)09:36:03 No.1090131479
カタモンスターボール
70 23/08/14(月)09:36:14 No.1090131525
>まずコチャッピーがチャッピーの子供じゃないのがゲームのモンスターの生態系としてもだいぶ捻くれた生態系してる 1からの設定だからな しかもゲームクリアしないとわからない
71 23/08/14(月)09:36:24 No.1090131569
何ゲーって言われたら侵略ゲーって答えてる ハクスラして離着陸にいい土地や宝物を奪いまくるし殺して食べるし
72 23/08/14(月)09:37:42 No.1090131883
よく考えたら土から出てきてカサカサ走り回るコガネムシなんなの
73 23/08/14(月)09:37:52 No.1090131930
ジャンボチャッピーキモくない?
74 23/08/14(月)09:38:14 No.1090132013
>コガネムシが概ねそうじゃん? 急に出てくるしカサカサ鳴らしながら走ってるしな…
75 23/08/14(月)09:38:25 No.1090132050
>よく考えたら土から出てきてカサカサ走り回るコガネムシなんなの オナラシの方がクソだと思う
76 23/08/14(月)09:38:32 No.1090132079
>ジャンボチャッピーキモくない? だから…
77 23/08/14(月)09:38:41 No.1090132115
オナラシがゴキブリに近いのかな
78 23/08/14(月)09:38:48 No.1090132150
タマゴムシがマジで無理
79 23/08/14(月)09:39:01 No.1090132206
蝶々ですら蝶々じゃないっぽいのであれは地球でいうあの虫!とかあんまり考えない方がいい
80 23/08/14(月)09:39:26 No.1090132294
デカいブタドックリはブリザードだけ純粋に強化されててズルい
81 23/08/14(月)09:40:32 No.1090132531
犬ですらカエルみたいになってる
82 23/08/14(月)09:40:55 No.1090132643
>タマゴムシがマジで無理 ぎゃあタマゴムシ!でピクミン回収したら一匹二匹消えててクソが…ってなる
83 23/08/14(月)09:42:52 No.1090133076
>家や食事がそのまま残されたまま人類がいなくてガイガーカウンターがガーガー鳴る星PNF404 何が起こったらこうなるんだ
84 23/08/14(月)09:42:54 No.1090133089
オッチンも顔怖いし脚2本しかないんだよね 動いてたら愛嬌感じるけど
85 23/08/14(月)09:44:20 No.1090133471
カマドウマがなに食ったら怪電波撒き散らすようになるんだよ…
86 23/08/14(月)09:46:03 No.1090133904
普段の敵よりも巨大な体の敵の遺伝子レベルの悪辣な設定いいよね
87 23/08/14(月)09:46:30 No.1090134007
クイーンが死ねば飢餓問題が起きる?
88 23/08/14(月)09:47:44 No.1090134264
イヌムシ科が今のあの星の頂点なんだろうな
89 23/08/14(月)09:48:49 No.1090134501
>>家や食事がそのまま残されたまま人類がいなくてガイガーカウンターがガーガー鳴る星PNF404 >何が起こったらこうなるんだ ただガイガーカウンターに関しては「原星人の耐えられる数値と同等で反応してる」か「ホコタテ星人の基準値で反応してる」でだいぶ危険性変わると思うんだよな 現実の地球だって地球人含めた原生生物に危険性がある濃度ではないってだけで全域に放射能自体はあるわけだし
90 23/08/14(月)09:49:11 No.1090134573
雑魚にウジ虫っぽいの多くて無理~ってなりながらやってる
91 23/08/14(月)09:49:15 No.1090134583
社会性昆虫ってクローンも含めて一つの生き物みたいなものだし 一匹一匹が細胞みたいなものと考えれば共食いでも無いのか
92 23/08/14(月)09:49:46 No.1090134706
夜探索で穴からベビー出てくるけどあれは一体…?おそらく洞窟から外に出てきてるのだろうが他のチャッピー幼体見るに洞窟で昼間過ごして夜だけ外に出て生き残った個体が外で成体になるのかな
93 23/08/14(月)09:49:57 No.1090134741
見た目は完全にシロアリの女王だけど社会性が有るわけじゃないんだよな
94 23/08/14(月)09:50:14 No.1090134807
>>ジャンボチャッピーキモくない? > だから… 染色体気持ち多めね!
95 23/08/14(月)09:50:16 No.1090134819
ダイオウはあの図体で群れるのおかしくない?
96 23/08/14(月)09:50:36 No.1090134904
生まれる瞬間がドロッとしてて無理ぃ~ってなる
97 23/08/14(月)09:50:38 No.1090134922
>見た目は完全にシロアリの女王だけど社会性が有るわけじゃないんだよな むしろ社会性を一時的に取るための形態
98 23/08/14(月)09:50:45 No.1090134951
そもそもピクミン自体が割と気持ちの悪い生態をしている気がする
99 23/08/14(月)09:50:55 No.1090134980
>染色体気持ち多めね! 巨人症…ってコト!?
100 23/08/14(月)09:51:27 No.1090135100
種の生存のために一時的に社会性に移行するとかガチすぎる
101 23/08/14(月)09:51:40 No.1090135146
>夜探索で穴からベビー出てくるけどあれは一体…?おそらく洞窟から外に出てきてるのだろうが他のチャッピー幼体見るに洞窟で昼間過ごして夜だけ外に出て生き残った個体が外で成体になるのかな 夜に活性化する生き物だしな
102 23/08/14(月)09:51:51 No.1090135194
殺し甲斐ができて結果悪くないのかもしれないけど片っ端から見た目が…
103 23/08/14(月)09:52:15 No.1090135279
>そもそもピクミン自体が割と気持ちの悪い生態をしている気がする 俺のこと信頼してるから付いてきてくれるんだよな!…なっ!
104 23/08/14(月)09:52:28 No.1090135326
ダマグモとかくす玉に脚生えてるのになんかかっこいいよな
105 23/08/14(月)09:52:41 No.1090135375
昼間目立つところで平然と寝てるの凄いよなチャッピー 普段は捕食者とかいないんだろうな
106 23/08/14(月)09:53:07 No.1090135475
で…でも愛のうたでは健気なこと言ってるし…