虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/14(月)02:12:48 なんな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/14(月)02:12:48 No.1090075972

なんなのこいつら

1 23/08/14(月)02:15:45 No.1090076536

新人類ですが?

2 23/08/14(月)02:21:35 No.1090077574

どこをどう進化してもこうはならんやろ感

3 23/08/14(月)02:30:46 No.1090079078

あのキノコなんなんだよ

4 23/08/14(月)02:32:40 No.1090079428

ドラマのしか知らんけど最後いっぱいくるけど見逃してくれたから多分いいやつ

5 23/08/14(月)02:32:50 No.1090079455

ちゃんと人類は存続できてるんだからいいだろ

6 23/08/14(月)02:34:00 No.1090079656

新人類パンチ! 旧人類はしにます

7 23/08/14(月)02:35:42 No.1090079913

なんか思念を形にする砂漠もあるし変なキノコくらいあってもいいだろ…

8 23/08/14(月)02:35:45 No.1090079924

>どこをどう進化してもこうはならんやろ感 なっとるやろがい!

9 23/08/14(月)02:37:37 No.1090080181

マンアフターマンみたいなんやな

10 23/08/14(月)02:38:10 No.1090080253

あの巨大捕食者も何

11 23/08/14(月)02:39:36 No.1090080502

よくわからん怪物に自ら食われる

12 23/08/14(月)02:46:00 No.1090081444

砂漠の世界で口が下にあるのつらくない?

13 23/08/14(月)02:47:36 No.1090081738

背中にクソデカい目が付いてるのもつらいと思う

14 23/08/14(月)02:48:32 No.1090081877

実際幻覚キノコで人間は進化したって説あるね

15 23/08/14(月)02:48:44 No.1090081910

考えてることもテレパシーで筒抜けで心が通じ合えなくなると制裁として喰われるし

16 23/08/14(月)02:49:36 No.1090082028

書き込みをした人によって削除されました

17 23/08/14(月)02:50:07 No.1090082100

>考えてることもテレパシーで筒抜けで心が通じ合えなくなると制裁として喰われるし ガンダムのニュータイプが即喧嘩腰になる理由もこれだな

18 23/08/14(月)03:06:08 No.1090084063

あんな速さで新人類化して変なの崇めだすのこわ

19 23/08/14(月)03:13:26 No.1090084892

凄い能力を持っているがこいつらも食われる側の存在でしかない

20 23/08/14(月)03:16:50 No.1090085246

きれいな地下水が存在するし旧人類の生き残りが居たし まだ完全に滅んでないよね旧人類側

21 23/08/14(月)03:18:26 No.1090085421

突然起こった謎津波の水は飲んで大丈夫なの?とかは思った

22 23/08/14(月)03:19:10 No.1090085500

でもこの世界が14歳の続きって言われるともうそのうち死滅するの確定だろってなる

23 23/08/14(月)03:21:00 No.1090085728

ドラマ版ですら超ハードだったのに原作は小学生とか無理ゲーだろ… と思って漫画読んでたらバリスタとか作り始めて興奮したわ

24 23/08/14(月)03:22:25 No.1090085926

散々な目にあってるのに油断して案の定仲間が死ぬ

25 23/08/14(月)03:24:06 No.1090086137

作者「まあ小学生だしあのあとどうやっても全滅ですよね」

26 23/08/14(月)03:25:27 No.1090086300

早々に自殺した先生の判断が早すぎる

27 23/08/14(月)03:25:33 No.1090086317

思ったより弱い 子供が出した虫型スタンドがクソ強い

28 23/08/14(月)03:25:48 No.1090086348

>作者「まあ小学生だしあのあとどうやっても全滅ですよね」 何割かは1人だけ帰ったユウちゃん妬みながら死んでいきそうでつらいなあ

29 23/08/14(月)03:26:58 No.1090086496

旧人類は同じ過ちを繰り返すから滅んだと言ってるけど こいつら巨大ウミヘビになんの抵抗もなく食われてるのが泣ける…

30 23/08/14(月)03:27:13 No.1090086519

>作者「まあ小学生だしあのあとどうやっても全滅ですよね」 人の心ないんか あったらこんな漫画描かねえか

31 23/08/14(月)03:27:28 No.1090086542

カタ彼岸島

32 23/08/14(月)03:28:35 No.1090086665

西さん僕のこと忘れないでねの野郎はなんなんだよ あいつの能力おかしいだろ

33 23/08/14(月)03:28:52 No.1090086692

ゆうちゃんが世界を救うからあの未来は無かったことになるけどそれはそれとしてみんな死ぬのか

34 23/08/14(月)03:28:54 No.1090086699

過去から少しばかりの救援物資が届いたところで大地が蘇るまで持つとは思えんしな…

35 23/08/14(月)03:30:30 No.1090086872

なんか唐突に出てきたミイラ

36 23/08/14(月)03:31:42 No.1090087008

怪蟲の被害がやばすぎる…

37 23/08/14(月)03:32:50 No.1090087165

ドラマ版は賛否あるだろうけどあのオチで主題歌かかるのがすげぇ良かった

38 23/08/14(月)03:33:44 No.1090087258

腕がもげても戦意喪失しなかった子いたよね

39 23/08/14(月)03:34:49 No.1090087380

>>作者「まあ小学生だしあのあとどうやっても全滅ですよね」 >人の心ないんか >あったらこんな漫画描かねえか 結果ではなくその過程で燃え上がる命の炎を描写したいだけだろうしね

40 23/08/14(月)03:35:49 No.1090087475

10万円札が発行されたら黄信号

41 23/08/14(月)03:36:12 No.1090087522

>腕がもげても戦意喪失しなかった子いたよね 池垣防衛大臣 あんな妄想の産物である怪蟲に殺されていい子ではなかった…マジで…

42 23/08/14(月)03:36:42 No.1090087563

未来の世界で君臨してるとかじゃなく別にこいつらも必死に生きてるだけだしな

43 23/08/14(月)03:42:15 No.1090088172

>10万円札が発行されたら黄信号 何か翔たちの時代にはまだなかった駅なんてのもあったな 名前忘れたけど

44 23/08/14(月)03:47:43 No.1090088780

なんかクソでかいトカゲに食われて以降出番がなくなったしあの近辺のやつ全滅したんだろうか

45 23/08/14(月)03:48:17 No.1090088845

ドラマのラストで一気に緑溢れる世界に変貌したけどそれくらい無いと無理だよなぁ

46 23/08/14(月)03:51:53 No.1090089216

もしかしてドラマ版って結構頑張ってたのか…?

47 23/08/14(月)03:51:57 No.1090089224

未来人類の一つの形だよね 旧人類でも未来キノコを食べるだけで徐々に変化するっぽいから 飢えた旧人類の生き残りがキノコ食べて変化しただけの奴も多かったのかも知れない… まあ最終的には巨大な蛇っぽいのにフェロモンで誘惑されて食われちゃう程度の 下等な生き物に過ぎないのが判明するんだけどどうでもいいだろう

48 23/08/14(月)03:54:09 No.1090089417

>>10万円札が発行されたら黄信号 >何か翔たちの時代にはまだなかった駅なんてのもあったな >名前忘れたけど 御徒町駅だよ 連載当時は工事中で作りかけだったらしい事がウェブサンデーの感想に書いてあった

49 23/08/14(月)03:55:18 No.1090089538

終盤のあの巨大な蛇みたいな奴 イカとかみたいな触腕っぽいし本体はどうなってるやら

50 23/08/14(月)03:59:01 No.1090090041

>過去から少しばかりの救援物資が届いたところで大地が蘇るまで持つとは思えんしな… そこらは14歳に繋がる部分なので… あの作中世界が急に滅ぼうとしているのは芋虫が苦しんでるせいかも知れない

51 23/08/14(月)04:12:01 No.1090091543

14歳は14歳でこの展開だと漂流教室に繋がるの難しくねってなる

52 23/08/14(月)04:15:15 No.1090091924

死んだ!

53 23/08/14(月)04:21:34 No.1090092566

チ…チキン

54 23/08/14(月)04:24:02 No.1090092795

>もしかしてドラマ版って結構頑張ってたのか…? 当時ですら原作そのままドラマ化してもカルト過ぎるって言われてたし 変な原作選んだ割にはドラマとして成立させたのは偉いよ

55 23/08/14(月)04:27:30 No.1090093070

>腕がもげても戦意喪失しなかった子いたよね 腕もげながら門塞いだ女の子もいた

56 23/08/14(月)04:28:59 No.1090093224

>>もしかしてドラマ版って結構頑張ってたのか…? >当時ですら原作そのままドラマ化してもカルト過ぎるって言われてたし >変な原作選んだ割にはドラマとして成立させたのは偉いよ 割りと設定改変してたけど特に破綻してなかったしな

57 23/08/14(月)04:38:46 No.1090094025

>下等な生き物に過ぎないのが判明するんだけどどうでもいいだろう あの巨大生物が上級国民が進化した姿だった説

58 23/08/14(月)04:40:43 No.1090094194

ウゥラブランウゥアイラン

59 23/08/14(月)04:49:50 No.1090095003

>ドラマ版は賛否あるだろうけどあのオチで主題歌かかるのがすげぇ良かった 頬に零れる汗が 乾いた道の上に落ちると 突然こんな砂漠の街が 南のオアシスに変わる が毎回なんかしんみりする…でも聞納めだ… と思ったら砂漠が緑で覆われて終わるのはなんかめっちゃ好きだったな… 当時ガキで原作も知らなくて新人類がトラウマで 壁画に人類の変異が記されてて怖かったけどこう…上手く言えんが救われた感じがした…

60 23/08/14(月)04:51:35 No.1090095127

そうかドラマからスレ画知るやつもいるんだな… そういった意味ではあのドラマは無駄じゃ無かった

61 23/08/14(月)04:52:25 No.1090095187

14歳の追加EDではみんな救われそうな感じだったし…

62 23/08/14(月)04:52:40 No.1090095208

学校の敷地外に出たら死ぬのもちっこい蟲のせいだっけ? 旧人類への殺意が凄い

63 23/08/14(月)04:52:59 No.1090095224

14歳はまだ読んでないんだけど読んだ方がいい?

64 23/08/14(月)04:53:53 No.1090095296

ドラマ版はガメラ3のスタッフが新人類のスーツ作ったんだったかな 宇宙船って特撮誌に乗ってた気がする

65 23/08/14(月)04:55:52 No.1090095442

ドラマにスタンドみたいな虫は出ないんだっけ

66 23/08/14(月)05:09:20 No.1090096298

流行歌を歌えっ!

67 23/08/14(月)05:13:07 No.1090096541

一人生きてた人凄すぎる

68 23/08/14(月)05:15:34 No.1090096700

人を殺せる幻覚ってなんだよ あれは死んじゃった子の能力か

69 23/08/14(月)05:16:27 No.1090096759

漂流教室がハードモードすぎるせいでこの前やってたペンディングトレインが大人の癖にしっかりせいとしか思えなかった

70 23/08/14(月)05:19:18 No.1090096927

個人的に一番理不尽だと思ったのはおっぱい触ったら頭潰してくるマリリンモンロー

71 23/08/14(月)05:23:04 No.1090097143

ドラマ版もこんな形だったな

72 23/08/14(月)05:30:43 No.1090097564

>ドラマにスタンドみたいな虫は出ないんだっけ 学校襲って来たのはスレ画って事になった

73 23/08/14(月)05:46:51 No.1090098702

え!麻酔なしで盲腸の手術を!!?

74 23/08/14(月)05:49:14 No.1090098867

>漂流教室がハードモードすぎるせいでこの前やってたペンディングトレインが大人の癖にしっかりせいとしか思えなかった 漂流教室が覚悟決まり過ぎなんだよ 「あらゆる生きる努力をするんだ!」とか小学時代の俺を逆さに振っても出てこないぞ

75 23/08/14(月)05:51:18 No.1090098997

>え!麻酔なしで盲腸の手術を!!? できらぁ!

76 23/08/14(月)05:52:25 No.1090099081

ドラマ版で一瞬ナビのGPS信号届いたけど衛星生きてたの…?

77 23/08/14(月)05:56:32 No.1090099394

内容はなんとなく知ってるけど読んだこと無かったなって思って読み始めたら色々と凄かった…

78 23/08/14(月)06:16:24 No.1090100832

>14歳はまだ読んでないんだけど読んだ方がいい? まあ面白いよ チキン・ジョージが気に入ればより面白く読める

79 23/08/14(月)06:18:52 No.1090100991

収集付かなくなったからって知性がある新人類が 自ら巨大な虫みたいなのに食われにいくのはどうかと思う

80 23/08/14(月)06:21:15 No.1090101156

超でかいのに未来生物たちが自ら食われに行ってそれが終わって去ったあと 呆然としてた早紀っぺがキャーーーって怖がるのが何かリアルだった

81 23/08/14(月)06:21:51 No.1090101200

>一人生きてた人凄すぎる あの生き残りが未来のゆうちゃん説好き

82 23/08/14(月)06:22:02 No.1090101211

小学生に共食いをさせるのはアウト寄りのアウトなのではと思ってしまう

83 23/08/14(月)06:22:29 No.1090101241

>あの生き残りが未来のゆうちゃん説好き 救いはないんですか…

84 23/08/14(月)06:22:45 No.1090101261

>あの生き残りが未来のゆうちゃん説好き 辛すぎる…

85 23/08/14(月)06:24:53 No.1090101396

>小学生に共食いをさせるのはアウト寄りのアウトなのではと思ってしまう この漫画でセーフな所どこだ…?

86 23/08/14(月)06:25:36 No.1090101453

わたしは真悟も読んで欲しい…

87 23/08/14(月)06:26:17 No.1090101489

>わたしは真悟も読んで欲しい… あまずっぺー

88 23/08/14(月)06:27:46 No.1090101604

14歳と漂流教室が地続きの世界なら 14歳前半→14歳の子供たち宇宙脱出→漂流教室→14歳の子供たち宇宙の果てに到達→ゴキンチ→宇宙復活 だから子供たちの期間まで生き延びれば漂流教室も助かるんだよな

89 23/08/14(月)06:29:35 No.1090101764

14歳のラストってどうなるんだっけ

90 23/08/14(月)06:32:00 No.1090101957

>14歳のラストってどうなるんだっけ 宇宙の果てで自分たちの宇宙は道路に落ちてた死にかけの芋虫だった事を知る 死にかけの芋虫を見つけた外宇宙の生命が道路からその辺の草むらに戻してやった時に奇跡が起きて人類は次のステージに立った 何を言ってるんだかわからないと思うがこればかりは実際に読まないとわからないと思う

91 23/08/14(月)06:33:58 No.1090102106

>死にかけの芋虫を見つけた外宇宙の生命が道路からその辺の草むらに戻してやった時に奇跡が起きて人類は次のステージに立った 2001年宇宙の旅のオマージュだったんだろうかアレ

92 23/08/14(月)06:34:28 No.1090102152

読んだはずなのに覚えてないな… もしかして読んだと思ってるだけで途中で脱落してたのかもしれん…

93 23/08/14(月)06:38:57 No.1090102563

ドラマ楽しく見てた

94 23/08/14(月)06:47:11 No.1090103299

ドラマ版って未来に飛ばされたの1クラスだったのか なんかもっと少ない人数だと思ってた

95 23/08/14(月)06:55:41 No.1090104003

ドラマ版の時のインタビューで褒めるのかと思ったら 「もう一度くらい映像化されると思ってる」と次回に期待を委ねた楳図かずお先生であった

96 23/08/14(月)07:10:15 No.1090105515

カタログで彼岸島かと思ったら違った 漂流教室の未来人間?だっけ…

↑Top