今年の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/14(月)00:47:13 No.1090054513
今年の映画は未来に絶望しないで進んでけって感じでテーマ的には大人帝国に近いのになぜこんなに心に響かないんだろう
1 23/08/14(月)00:48:19 No.1090054861
二番煎じだからじゃない?
2 23/08/14(月)00:48:23 No.1090054889
脚本がゴミだから
3 23/08/14(月)00:49:26 No.1090055227
しんちゃんの皮を被せて監督自身の主張しかしてないから
4 23/08/14(月)00:50:08 No.1090055439
シリーズ初のCG映画化でコケたか…
5 23/08/14(月)00:50:16 No.1090055480
このスレ誰も本編見てない 俺も見てない
6 23/08/14(月)00:51:57 No.1090056067
予告のオラの仲間をいじめるなー!がしんのすけっぽくない声になってるのがな
7 23/08/14(月)00:52:08 No.1090056119
テーマと面白さは=にならないから
8 23/08/14(月)00:52:11 No.1090056137
>シリーズ初のCG映画化でコケたか… やっぱり3Dはダメだな
9 23/08/14(月)00:52:51 No.1090056328
君たちはどう生きるかの方が面白かった
10 23/08/14(月)00:52:55 No.1090056347
今更だけどそろそろ感動路線やめて欲しい
11 23/08/14(月)00:53:16 No.1090056469
大人帝国のあの二人と違っていまいち明るい未来見えないし
12 23/08/14(月)00:53:24 No.1090056505
まさかここに来てワースト3に食い込むくらいのものが生まれるとはね
13 23/08/14(月)00:53:26 No.1090056521
映像だけは凄かったよ
14 23/08/14(月)00:54:11 No.1090056773
あれから20年経ってマジで腐った金と燃えないゴミしか残らなくなったから
15 23/08/14(月)00:54:27 No.1090056849
とりあえず未来を嘆けば子どもから大人になったような気がするんだ
16 23/08/14(月)00:55:02 No.1090057023
ドラえもんとかコナンの映画はここ最近割りと安定してるけどクレしんは不安定だよな
17 23/08/14(月)00:55:07 No.1090057040
なんで弱者男性にしてしまったんだ…
18 23/08/14(月)00:55:28 No.1090057140
こいつら具体的な事言わずに頑張れしか言ってねえな
19 23/08/14(月)00:55:45 No.1090057230
3D使うとメッセージ性みたいなの出したくなるのはなんなんだろうな
20 23/08/14(月)00:56:14 No.1090057380
>なんで弱者男性にしてしまったんだ… あれ弱者男性っていうのかな…
21 23/08/14(月)00:56:17 No.1090057398
そもそも大人帝国は過去はいいぞぉみんなで過去に帰ろうって話で こっちは悲惨な一人の男に無駄に力与えて甘えず頑張れよする話だから全然違うテーマ
22 23/08/14(月)00:56:22 No.1090057414
夏休み効果で去年のは越えそうだけどまあ低いっちゃ低いかな…
23 23/08/14(月)00:56:38 No.1090057502
割と見えてた地雷だったのがまだ救い
24 23/08/14(月)00:56:51 No.1090057565
別にメッセージはあっても良いんだよ ただつまらないんだよ
25 23/08/14(月)00:56:57 No.1090057599
むしろ弱者男性なほうがまだわかりやすかったよな どっかからストップ掛かったんだろうけど
26 23/08/14(月)00:57:09 No.1090057667
>なんで弱者男性にしてしまったんだ… この言葉ゴミみたいな連中が集まってくるから嫌い
27 23/08/14(月)00:57:58 No.1090057915
>なんで弱者男性にしてしまったんだ… いっても生まれ育ちを言い訳にすんなってのは通りがいいと思うけどな 被害者面する犯罪者ってマジでいるし
28 23/08/14(月)00:58:08 No.1090057970
キチガイの標的
29 23/08/14(月)00:58:20 No.1090058026
ユアストもこんな感じだったし白組はこんな監督に当たってばっかりだな
30 23/08/14(月)00:58:31 No.1090058078
弱男ってなんかピザデブやチー牛よりも直球だよな
31 23/08/14(月)00:58:44 No.1090058149
>キチガイの標的 もう終ったな
32 23/08/14(月)00:58:55 No.1090058203
プリンセスとどっちがマシだった?
33 23/08/14(月)00:59:05 No.1090058260
親が離婚したから拗ねるってなんか納得いかねえな 俺拗ねなかったよ?
34 23/08/14(月)00:59:20 No.1090058340
>いっても生まれ育ちを言い訳にすんなってのは通りがいいと思うけどな >被害者面する犯罪者ってマジでいるし アホかその理屈が通るのは非理谷が自発的に犯罪犯したらだろ 今回の映画は神の手(監督)によって犯罪起こさせてるじゃん 非理谷かわいそとしかならん
35 23/08/14(月)00:59:27 No.1090058374
>いっても生まれ育ちを言い訳にすんなってのは通りがいいと思うけどな >被害者面する犯罪者ってマジでいるし でも8割方狂ってる人は環境が原因じゃね
36 23/08/14(月)00:59:29 ID:kf4D60qU kf4D60qU No.1090058391
日本の未来はまあ暗いだろうってのが結論なのは中々エッジが利いてる
37 23/08/14(月)01:00:24 No.1090058657
>日本の未来はまあ暗いだろうってのが結論なのは中々エッジが利いてる 今更何を発見のようにいってんの?としか
38 23/08/14(月)01:00:26 No.1090058673
>日本の未来はまあ暗いだろうってのが結論なのは中々エッジが利いてる エッジが効いてても面白くないんではな…
39 23/08/14(月)01:00:38 No.1090058731
>日本の未来はまあ暗いだろうってのが結論なのは中々エッジが利いてる 作ってる人たち何も考えてないと思う
40 23/08/14(月)01:01:02 No.1090058850
どこかのコピペ?
41 23/08/14(月)01:01:16 No.1090058926
ファミリーが主役の映画なんだから未来が暗かろうと家族がいるなら楽しく生きていけるって言えばよかったのに…
42 23/08/14(月)01:01:39 No.1090059048
監督のアニメ歴打ち上げ花火のみか…そっか…
43 23/08/14(月)01:01:41 No.1090059057
>ファミリーが主役の映画なんだから未来が暗かろうと家族がいるなら楽しく生きていけるって言えばよかったのに… その家族が居ないから困るんだよな…
44 23/08/14(月)01:02:14 No.1090059215
>監督のアニメ歴打ち上げ花火のみか…そっか… なんでこんなの連れてきたの
45 23/08/14(月)01:02:22 No.1090059255
子供客いっぱいだったのに席が静かだったクレしん映画は久しぶりだった
46 23/08/14(月)01:02:24 ID:kf4D60qU kf4D60qU No.1090059263
日本終わってるから頑張るしかねえだろってそんな創作いいのかよ
47 23/08/14(月)01:02:25 No.1090059275
次の新作までこれが何年も最新作になるのヤバくない?
48 23/08/14(月)01:02:47 No.1090059397
>しんちゃんの皮を被せて監督自身の主張しかしてないから これがマジで最低過ぎて…
49 23/08/14(月)01:02:55 No.1090059428
天カスで描いたもの全て否定してるんだよな
50 23/08/14(月)01:02:58 No.1090059447
>どこかのコピペ? 頭にアルミホイル巻いた方がいいゾ
51 23/08/14(月)01:03:04 No.1090059472
>今年の映画は未来に絶望しないで進んでけって感じでテーマ的には大人帝国に近いのになぜこんなに心に響かないんだろう 俺はオトナ帝国を大人帝国と書くやつは信用しない事にしてるんだ
52 23/08/14(月)01:03:17 No.1090059528
それこそ結婚や子育てから逃げてる人たちのせいで未来が潰されてる部分はあるからそんな不思議な感じじゃないけどな 少子化がどれだけ深刻になってるかあんまり報道されないから理解してない人もいるのかもしれないけど
53 23/08/14(月)01:03:27 No.1090059582
殺し屋ひろしが株上がったからイーブン
54 23/08/14(月)01:03:29 No.1090059588
プリンセス程じゃないけどアミーゴくらいには嫌い
55 23/08/14(月)01:03:29 No.1090059592
>次の新作までこれが何年も最新作になるのヤバくない? 何年も!?
56 23/08/14(月)01:03:40 No.1090059650
何でも個人の責任にするのって楽で安易だなと思った
57 23/08/14(月)01:03:45 No.1090059674
しんのすけエアプか?ってなるぐらいには原作理解度の低さを感じた
58 23/08/14(月)01:03:52 No.1090059702
映像自体は良いからワースト1にはしたくないけど気分的にはワースト1
59 23/08/14(月)01:03:53 No.1090059709
野原一家の年齢設定がすごい歪になってる
60 23/08/14(月)01:04:02 No.1090059748
地上波で放送されるの楽しみだね…実況したい
61 23/08/14(月)01:04:09 No.1090059770
キャラが喋る時に(あっ急に監督が憑依したな…)ってなるのが良くない
62 23/08/14(月)01:04:11 No.1090059781
>弱男ってなんかピザデブやチー牛よりも直球だよな どうせならそれの三人組が良かった
63 23/08/14(月)01:04:16 No.1090059805
たぶんスレ「」映画見てないと思うよ
64 23/08/14(月)01:04:18 ID:kf4D60qU kf4D60qU No.1090059812
竹中平蔵の思想の映画化
65 23/08/14(月)01:04:22 No.1090059828
>しんのすけエアプか?ってなるぐらいには原作理解度の低さを感じた クレしんじゃなくてしんのすけなのか…
66 23/08/14(月)01:04:27 No.1090059845
勝ち組の幸せ者が負け組の底辺にお先真っ暗だけど頑張れやとか言っても心に響くわけねえだろ
67 23/08/14(月)01:04:36 No.1090059878
映像も言うほど良いか?シナリオ酷すぎるから対比でそう見えてるだけじゃね?
68 23/08/14(月)01:04:44 No.1090059916
監督の経歴見ると団塊ジュニアバブル世代のテレビドラマ業界出身で妙な納得があった そういう感じの価値観が作品に流れてる確かに
69 23/08/14(月)01:04:59 No.1090059984
明らかにクレしん未視聴な「」がどんどん出てくる
70 23/08/14(月)01:05:35 No.1090060136
次回もフルCGなんだろうか
71 23/08/14(月)01:05:36 No.1090060142
聞き齧りの知識で語るの楽しいよね
72 23/08/14(月)01:05:36 No.1090060143
…別に頑張って無いわけじゃなくない?
73 23/08/14(月)01:05:42 No.1090060183
>明らかにクレしん未視聴な「」がどんどん出てくる 監督の事?
74 23/08/14(月)01:05:42 No.1090060184
しんのすけが仲間って言ってる凄い違和感がある おなかまとかならまだわかるんだけど
75 23/08/14(月)01:05:59 No.1090060260
>次回もフルCGなんだろうか 完全に見てない奴は分かったようだな
76 23/08/14(月)01:06:03 No.1090060281
話どうでも良くなってピクミンのチャッピーみたいだとだけ思って見てた
77 23/08/14(月)01:06:03 No.1090060287
映像も言うほど良いか?シナリオ酷すぎるから対比でそう見えてるだけじゃね?
78 23/08/14(月)01:06:04 No.1090060291
>…別に頑張って無いわけじゃなくない? むしろ境遇にも関わらずめげずに頑張ったよね
79 23/08/14(月)01:06:13 No.1090060328
>完全に見てない奴は分かったようだな 次回もフルCGなんだろうか
80 23/08/14(月)01:06:18 No.1090060346
>…別に頑張って無いわけじゃなくない? というかこの結論をやるなら頑張ってどうにかなることを頑張ってなかったやつを悪役に据えないと意味がないじゃん
81 23/08/14(月)01:06:24 No.1090060359
スレッドを立てた人によって削除されました >話どうでも良くなってピクミンのチャッピーみたいだとだけ思って見てた 聞き齧りの知識で語るの楽しいよね
82 23/08/14(月)01:06:33 No.1090060399
政治主張をクレしんで代弁させるな
83 23/08/14(月)01:06:36 No.1090060415
スレッドを立てた人によって削除されました 話どうでも良くなってピクミンのチャッピーみたいだとだけ思って見てた
84 23/08/14(月)01:06:40 No.1090060436
親が離婚やら格差とかでも前向いて頑張って生きてる人への侮辱で出来てるから 後アイドルオタクの弱者男性とかステレオタイプ過ぎる
85 23/08/14(月)01:06:47 No.1090060471
スレッドを立てた人によって削除されました 映像も言うほど良いか?シナリオ酷すぎるから対比でそう見えてるだけじゃね?
86 23/08/14(月)01:07:00 No.1090060528
スレッドを立てた人によって削除されました >親が離婚やら格差とかでも前向いて頑張って生きてる人への侮辱で出来てるから >後アイドルオタクの弱者男性とかステレオタイプ過ぎる 次回もフルCGなんだろうか
87 23/08/14(月)01:07:02 No.1090060531
>次回もフルCGなんだろうか 予告CGじゃなかったでしょ
88 23/08/14(月)01:07:02 No.1090060532
クレしんらしさ溢れてるいい映画だった ただ主張に関しては言われてるように落としこみが甘かったかな もう少し丁寧に仕込むべきだった ご都合展開でダイジェストなのは傲慢
89 23/08/14(月)01:07:10 No.1090060560
>>次回もフルCGなんだろうか >完全に見てない奴は分かったようだな 俺は一言も見たなんて言ってないけど
90 23/08/14(月)01:07:11 No.1090060568
スレッドを立てた人によって削除されました >話どうでも良くなってピクミンのチャッピーみたいだとだけ思って見てた 聞き齧りの知識で語るの楽しいよね
91 23/08/14(月)01:07:14 No.1090060583
あーあコピペ発狂しちゃった
92 23/08/14(月)01:07:22 No.1090060621
>クレしんらしさ溢れてるいい映画だった >ただ主張に関しては言われてるように落としこみが甘かったかな >もう少し丁寧に仕込むべきだった >ご都合展開でダイジェストなのは傲慢 親が離婚やら格差とかでも前向いて頑張って生きてる人への侮辱で出来てるから 後アイドルオタクの弱者男性とかステレオタイプ過ぎる
93 23/08/14(月)01:07:32 No.1090060682
スレッドを立てた人によって削除されました >聞き齧りの知識で語るの楽しいよね 予告CGじゃなかったでしょ
94 23/08/14(月)01:07:38 No.1090060709
子は親の背中をみて育ちいつか親になるってのは劇場版の一貫してるとこじゃね 親が駄目だと子は歪むってのも結構やってるし
95 23/08/14(月)01:07:43 No.1090060735
スレッドを立てた人によって削除されました >>次回もフルCGなんだろうか >完全に見てない奴は分かったようだな 俺は一言も見たなんて言ってないけど
96 23/08/14(月)01:07:44 No.1090060740
>>次回もフルCGなんだろうか >完全に見てない奴は分かったようだな オレはエンディングで抜けるから
97 23/08/14(月)01:07:50 No.1090060778
CGのクオリティは良かったと思う やっぱり脚本がきつい
98 23/08/14(月)01:07:53 No.1090060795
>子は親の背中をみて育ちいつか親になるってのは劇場版の一貫してるとこじゃね >親が駄目だと子は歪むってのも結構やってるし クレしんらしさ溢れてるいい映画だった ただ主張に関しては言われてるように落としこみが甘かったかな もう少し丁寧に仕込むべきだった ご都合展開でダイジェストなのは傲慢
99 23/08/14(月)01:07:55 No.1090060809
>>>次回もフルCGなんだろうか >>完全に見てない奴は分かったようだな >俺は一言も見たなんて言ってないけど ならいい
100 23/08/14(月)01:08:03 No.1090060843
スレッドを立てた人によって削除されました >オレはエンディングで抜けるから 予告CGじゃなかったでしょ
101 23/08/14(月)01:08:14 No.1090060909
スレッドを立てた人によって削除されました >CGのクオリティは良かったと思う >やっぱり脚本がきつい あーあコピペ発狂しちゃった
102 23/08/14(月)01:08:24 No.1090060955
>>次回もフルCGなんだろうか >完全に見てない奴は分かったようだな オレはエンディングで抜けるから
103 23/08/14(月)01:08:34 No.1090060999
>子は親の背中をみて育ちいつか親になるってのは劇場版の一貫してるとこじゃね >親が駄目だと子は歪むってのも結構やってるし クレしんらしさ溢れてるいい映画だった ただ主張に関しては言われてるように落としこみが甘かったかな もう少し丁寧に仕込むべきだった ご都合展開でダイジェストなのは傲慢
104 23/08/14(月)01:08:44 No.1090061042
35歳が30歳に君はまだ若い!って説教するの作ってる段階で誰かおかしいと思わなかったんだろうか
105 23/08/14(月)01:08:44 No.1090061044
>オレはエンディングで抜けるから 予告CGじゃなかったでしょ
106 23/08/14(月)01:08:49 No.1090061066
小さな湖畔の森の影から
107 23/08/14(月)01:08:54 No.1090061095
>35歳が30歳に君はまだ若い!って説教するの作ってる段階で誰かおかしいと思わなかったんだろうか CGのクオリティは良かったと思う やっぱり脚本がきつい
108 23/08/14(月)01:09:39 No.1090061320
ぼくはばかです
109 23/08/14(月)01:09:44 No.1090061353
コピペ頑張れよ
110 23/08/14(月)01:10:14 No.1090061512
僕はコピペで引っ掻き回すことしかできない馬鹿です
111 23/08/14(月)01:10:22 No.1090061545
頑張れ!コピペ頑張れ!
112 23/08/14(月)01:10:23 No.1090061546
スレッドを立てた人によって削除されました パヨク死ね
113 23/08/14(月)01:10:31 No.1090061569
>35歳が30歳に君はまだ若い!って説教するの作ってる段階で誰かおかしいと思わなかったんだろうか ヒロシってそんなことすら分からない程にアホじゃないよね
114 23/08/14(月)01:11:47 No.1090061910
監督がひろしに自分の立場で言いたいこと言わせたいから35って設定忘れちゃったんだろうな
115 23/08/14(月)01:11:49 No.1090061918
非理谷充かよ
116 23/08/14(月)01:12:24 No.1090062070
コピペ発狂しなきゃならないような流れでもなかったろ…? 一旦落ち着きなよ
117 23/08/14(月)01:12:28 No.1090062090
オトナ帝国とあっぱれ戦国って感動がどうとかより雰囲気作りがマジでスゴイ映画だからなあ
118 23/08/14(月)01:12:31 No.1090062108
なんで頑張らないんだよ コピペもっと頑張れよ
119 23/08/14(月)01:12:33 No.1090062124
>大人帝国のあの二人と違っていまいち明るい未来見えないし いやあの二人も相当見えねえ
120 23/08/14(月)01:12:44 No.1090062171
正直ひろしの説教がなかったほうが評価上がったと思うけどツイッターを見るとひろしの名言に感動してる人多いからやっぱ大事なんだなあれ
121 23/08/14(月)01:12:55 No.1090062219
行政側の二人は頑張れじゃなくてなんらかの支援用意したれよとは思う
122 23/08/14(月)01:13:09 No.1090062295
でも頑張れとしか言えないし…
123 23/08/14(月)01:13:23 No.1090062348
頑張れないからお前はひろしになれないんだ
124 23/08/14(月)01:13:39 No.1090062412
こんな映画でもここまでして擁護したいって奴いて良かったじゃん頑張れ
125 23/08/14(月)01:13:49 No.1090062461
別にこのテーマでもうまく調理できたらオトナ帝国みたいに感動できたと思う ヒリヤの境遇は個人の家庭環境の問題であって国の問題ではなくない?ってのとキャラの主張に作り手の顔が透けて見えるのが良くないと思う
126 23/08/14(月)01:13:56 No.1090062487
>正直ひろしの説教がなかったほうが評価上がったと思うけどツイッターを見るとひろしの名言に感動してる人多いからやっぱ大事なんだなあれ わざわざ非の感想をSNSで述べる人そんなにいないと思う 単発映画ならこんなにクソだったぜ!ってネタにして笑えるけど一応人気の長寿アニメだし
127 23/08/14(月)01:14:12 No.1090062559
発狂コピペ荒らしガイジが管理されてて笑う スレ「」ナイス管理
128 23/08/14(月)01:14:21 No.1090062587
>でも頑張れとしか言えないし… ヒリヤの心の問題じゃなくてこいつが悪いだろ!ってヌスットラダマスリンチオチにするだけでいいだろ
129 23/08/14(月)01:14:22 No.1090062594
三流の証券会社なのかふたば商事?
130 23/08/14(月)01:14:47 No.1090062715
生まれも育ちも悪いし頭も性格も容姿も悪いなら逆に頑張るしかねえよな
131 23/08/14(月)01:14:53 No.1090062737
非理谷が頑張らなかったからあんなにいじめみたいな境遇になったわけでもないのに頑張れって言われても感はある
132 23/08/14(月)01:15:58 No.1090063033
ヘンダーランドの時のぶりぶりざえもんみたいにヌスットラダムスをみんなで囲んでボコボコにするシーンがあったら溜飲下がったと思う なんであいつ放置されて操られたやつに損害賠償請求してるんだよ…
133 23/08/14(月)01:16:00 No.1090063040
五体満足のまととなおっさんに国が出来る支援なんて働けってハロワ紹介するまでだ…
134 23/08/14(月)01:16:07 No.1090063059
ヒリヤの境遇が悪すぎる
135 23/08/14(月)01:16:08 No.1090063063
冤罪の件を明らかに処理すんの忘れてるからなぁ あれのせいで何言われてもそもそもこいつに未来無いんですけど・・・てなるわ
136 23/08/14(月)01:16:09 No.1090063071
>>でも頑張れとしか言えないし… >ヒリヤの心の問題じゃなくてこいつが悪いだろ!ってヌスットラダマスリンチオチにするだけでいいだろ いやそいつはしょうもない奴だから無視で良いよ
137 23/08/14(月)01:16:19 No.1090063123
>こんな映画でもここまでして擁護したいって奴いて良かったじゃん頑張れ 擁護したいと思ってコピペ荒らし始めた「」は生まれも育ちも悪いし頭も性格も容姿も悪い無能だから頑張れなかったようです
138 23/08/14(月)01:16:20 No.1090063131
ヒリヤはめげずにアルバイトで頑張ってて隕石の影響でしか悪事してねえもんな…
139 23/08/14(月)01:16:43 No.1090063226
オトナ帝国の再話的なのはつい最近天カス学園で割といい感じのをお出しされてたのも厳しい
140 23/08/14(月)01:17:34 No.1090063434
>オトナ帝国の再話的なのはつい最近天カス学園で割といい感じのをお出しされてたのも厳しい 天カスとオトナ帝国は全然違くない!?
141 23/08/14(月)01:17:53 No.1090063525
ヒリヤの問題や若者全体の問題は頑張りでなんとかなる分野かと言われたらなんとも言えないので最後を励ましで締めくくると賛否両論にはなっちゃうのは分かる
142 23/08/14(月)01:17:58 No.1090063544
根本的に話が適当すぎる
143 23/08/14(月)01:17:58 No.1090063546
>いやそいつはしょうもない奴だから無視で良いよ なんでそうなる…
144 23/08/14(月)01:18:14 No.1090063611
終わり悪ければ全部悪いってより途中もおかしいかな
145 23/08/14(月)01:18:35 No.1090063698
>生まれも育ちも悪いし頭も性格も容姿も悪いなら逆に頑張るしかねえよな 頑張ってボロボロな悪役だとそれも言いづらいので難しい
146 23/08/14(月)01:18:36 No.1090063704
ネグレクトされていじめられて親権放棄された上に冤罪までかけられた人に頑張れ!って言うのおかしいよね
147 23/08/14(月)01:18:46 No.1090063741
現実の弱男問題が解決出来ないみたいじゃん…
148 23/08/14(月)01:19:15 No.1090063871
>ネグレクトされていじめられて親権放棄された上に冤罪までかけられた人に頑張れ!って言うのおかしいよね 慰めて欲しいのか?頑張れよ
149 23/08/14(月)01:19:18 No.1090063886
>>いやそいつはしょうもない奴だから無視で良いよ >なんでそうなる… 若者を応援したいがテーマだから…
150 23/08/14(月)01:19:25 No.1090063919
>ネグレクトされていじめられて親権放棄された上に冤罪までかけられた人に頑張れ!って言うのおかしいよね ひろしはそんなの知らんし
151 23/08/14(月)01:19:43 No.1090063988
>>大人帝国のあの二人と違っていまいち明るい未来見えないし >いやあの二人も相当見えねえ 結局過去が一番だった人なわけだしな
152 23/08/14(月)01:19:56 No.1090064058
若者をバカにしたいならわかる 応援したくてこれならバカでしょ
153 23/08/14(月)01:20:10 No.1090064120
>現実の弱男問題が解決出来ないみたいじゃん… 冤罪吹っ掛けられるのはともかくそれは本人が頑張りゃ解決できるよ
154 23/08/14(月)01:20:12 No.1090064125
>若者を応援したいがテーマだから… それだと頑張れ!だけで終わっちゃ片手落ちじゃん?
155 23/08/14(月)01:20:15 No.1090064146
>>オトナ帝国の再話的なのはつい最近天カス学園で割といい感じのをお出しされてたのも厳しい >天カスとオトナ帝国は全然違くない!? 終盤のマラソン辺りのひろしのところはオトナ帝国へのリスペクト感じたな
156 23/08/14(月)01:20:15 No.1090064147
>しんのすけエアプか?ってなるぐらいには原作理解度の低さを感じた なんならカンタムロボもエアプ
157 23/08/14(月)01:20:17 No.1090064153
>生まれも育ちも悪いし頭も性格も容姿も悪いなら逆に頑張るしかねえよな でも創作なら落とした分せめてこいつの未来は明るいわみたいな一コマを入れて精算してほしいわ
158 23/08/14(月)01:21:09 No.1090064396
>>生まれも育ちも悪いし頭も性格も容姿も悪いなら逆に頑張るしかねえよな >でも創作なら落とした分せめてこいつの未来は明るいわみたいな一コマを入れて精算してほしいわ エンドロールで能力者のねーちゃんといい仲になってたろ
159 23/08/14(月)01:21:34 No.1090064493
自己責任と努力不足と親ガチャは甘えの3本セット
160 23/08/14(月)01:21:50 No.1090064561
>脚本がゴミだから 真面目にこれ 説明くさすぎる
161 23/08/14(月)01:22:05 No.1090064621
日本の未来が暗いって話にしたいなら懐古精神やら亭主関白やら銭湯やら消えゆく過去の文化敵にするくらいのコンテクスト考えろよ
162 23/08/14(月)01:22:06 No.1090064630
>>現実の弱男問題が解決出来ないみたいじゃん… >冤罪吹っ掛けられるのはともかくそれは本人が頑張りゃ解決できるよ いわゆる適当なレッテルとしての弱者はそうかもだけどさぁ
163 23/08/14(月)01:22:08 No.1090064638
>>若者を応援したいがテーマだから… >それだと頑張れ!だけで終わっちゃ片手落ちじゃん? でも頑張れしかないじゃん…お先真っ暗なのはもう仕方がないし
164 23/08/14(月)01:22:11 No.1090064646
>エンドロールで能力者のねーちゃんといい仲になってたろ 過去の記憶変えられて事件起こした記憶も全て消されて 実質過去のヒリヤ殺されたようなもんだし別人がいい仲になってるのと同じよ
165 23/08/14(月)01:22:18 No.1090064684
>>生まれも育ちも悪いし頭も性格も容姿も悪いなら逆に頑張るしかねえよな >でも創作なら落とした分せめてこいつの未来は明るいわみたいな一コマを入れて精算してほしいわ 弱男の未来が明るいってそれこそ舐めてるだろ…
166 23/08/14(月)01:22:20 No.1090064695
ドラクエもそうなんだけど一番最後に説教するノルマでもあるのか
167 23/08/14(月)01:22:22 No.1090064700
親ガチャどころか罰ゲームみたいな家庭環境でひどすぎる
168 23/08/14(月)01:22:36 No.1090064770
>現実の弱男問題が解決出来ないみたいじゃん… そりゃ自己責任だしただの個人問題だろその辺は
169 23/08/14(月)01:22:39 No.1090064787
>>>オトナ帝国の再話的なのはつい最近天カス学園で割といい感じのをお出しされてたのも厳しい >>天カスとオトナ帝国は全然違くない!? >終盤のマラソン辺りのひろしのところはオトナ帝国へのリスペクト感じたな 俺たちの青春は今だぜ!いいよね…
170 23/08/14(月)01:23:12 No.1090064953
ここ何作かは楽しんでたから久々に特大のゴミくらって困惑してる
171 23/08/14(月)01:23:19 No.1090064992
>ヒリヤの境遇は個人の家庭環境の問題であって国の問題ではなくない?ってのとキャラの主張に作り手の顔が透けて見えるのが良くないと思う オトナ帝国はその辺すごい説教臭くならないよう気を使って描いてるよね 未来に希望を抱けないから死のうとする若者に実際子供のころの夢や希望を叶えられなかった大人たちはかける言葉がなくて 幼い子供の言葉が意図せず二人の本質を突いて引き戻すっていう
172 23/08/14(月)01:23:21 No.1090065001
>>エンドロールで能力者のねーちゃんといい仲になってたろ >過去の記憶変えられて事件起こした記憶も全て消されて >実質過去のヒリヤ殺されたようなもんだし別人がいい仲になってるのと同じよ 一人でがんばってきた自負すら奪われて本当によくいる弱男みたいなキャラになってるのマジで美しいと思う 狙ってやってるのなら
173 23/08/14(月)01:23:23 No.1090065011
ブックオブジエンド、過去の記憶にオラを挟み込むゾ
174 23/08/14(月)01:23:23 No.1090065012
最後できれば非理谷としんのすけとひまわりでカンタムロボから必殺技やって欲しかった
175 23/08/14(月)01:23:33 No.1090065056
>終盤のマラソン辺りのひろしのところはオトナ帝国へのリスペクト感じたな 俺にはよくわからんけどまあ天カスは面白かったな…
176 23/08/14(月)01:23:49 No.1090065111
カンタムロボに連邦云々関係ねえよ…
177 23/08/14(月)01:24:01 No.1090065161
>ドラクエもそうなんだけど一番最後に説教するノルマでもあるのか ドラクエのは説教じゃなく倒すべき敵の悪説だろ こっちは説教はそれはそつ
178 23/08/14(月)01:24:09 No.1090065215
メではまともな人は頑張ろうってなって捻くれたガキみたいなおっさんが愚痴愚痴言ってる感じだな
179 23/08/14(月)01:24:17 No.1090065263
次は政権批判盛り込んだほうがウケるぜ
180 23/08/14(月)01:24:35 No.1090065361
最終戦がなんか謎のいじめっ子戦じゃなくて地球の危機をお救いするぞ!みたいな感じで 非理谷としんのすけで共闘して世界を救えばそれだけでかなりいい感じに話は〆れたはずなんだよ 頑張れば世界の終わりだって何とか出来るゾってことを実証すればそれだけでよかったはずなんだ それをしなかったのが不満
181 23/08/14(月)01:24:42 No.1090065385
説教くさいのに言ってることが浅いという 積極おじさんの自己満足みたいな作品なのがよくない
182 23/08/14(月)01:24:51 No.1090065423
大人帝国の雰囲気に縛られて低迷したのがB級グルメ以降持ち直したんですってテレビの特集で言ってたのに
183 23/08/14(月)01:24:53 No.1090065429
>エンドロールで能力者のねーちゃんといい仲になってたろ >弱男の未来が明るいってそれこそ舐めてるだろ… 頑張っても意味ないってこと…?
184 23/08/14(月)01:25:14 No.1090065532
焼肉屋のクーポンに釣られて幼稚園休ませてまでしんのすけ戦わせるって言ってる怪しい組織に連れて行くみさえと 立てこもり犯に飛びかかる役目を園児に担当させるよしなが先生は違和感あった でもこの2つないとよしなが先生の強制羞恥ケツだけ星人が見られなかったから仕方ないな!
185 23/08/14(月)01:25:18 No.1090065547
ひろしはヒリヤの過去なんて知らないからそりゃズレたことしか言えないんだ なんで言わせた
186 23/08/14(月)01:25:40 No.1090065662
>大人帝国の雰囲気に縛られて低迷したのがB級グルメ以降持ち直したんですってテレビの特集で言ってたのに シリーズに含めなくていいだろ ドラ泣きみたいなもんだよ
187 23/08/14(月)01:25:41 No.1090065663
>>エンドロールで能力者のねーちゃんといい仲になってたろ >>弱男の未来が明るいってそれこそ舐めてるだろ… >頑張っても意味ないってこと…? 頑張っても意味ないから頑張らないって底辺思考すぎるぞ
188 23/08/14(月)01:25:44 No.1090065670
ぶっちゃけ山上からインスピレーションを得て無理やり話変えたろってくらい雑展開にすぎる
189 23/08/14(月)01:26:00 No.1090065748
>最終戦がなんか謎のいじめっ子戦じゃなくて地球の危機をお救いするぞ!みたいな感じで >非理谷としんのすけで共闘して世界を救えばそれだけでかなりいい感じに話は〆れたはずなんだよ >頑張れば世界の終わりだって何とか出来るゾってことを実証すればそれだけでよかったはずなんだ >それをしなかったのが不満 都合の良い第三勢力は出したくなかったんだと思うよ 車の弁償の話をさせたのも責任はしっかり取れよって話だろうし
190 23/08/14(月)01:26:20 No.1090065837
>ひろしはヒリヤの過去なんて知らないからそりゃズレたことしか言えないんだ >なんで言わせた それでも30は若いからがんばは無理がありすぎる…
191 23/08/14(月)01:26:28 No.1090065874
もっと同情の余地がないタイプの弱男にすれば批判封殺できただろうに なんで普通にかわいそうな過去にしたのか
192 23/08/14(月)01:26:45 No.1090065943
>>脚本がゴミだから >真面目にこれ >説明くさすぎる むしろもっと説明をしろ なんだよその異様に具体的で正確な予言書は!!!! なんなんだよヌスットラダマス!!
193 23/08/14(月)01:26:51 No.1090065972
35歳が30歳に君はまだ若いとか意味わからんよな 社会人的には同世代だろお前ら
194 23/08/14(月)01:26:58 No.1090065998
>車の弁償の話をさせたのも責任はしっかり取れよって話だろうし そんな話にしたいんなら記憶奪うなよ
195 23/08/14(月)01:26:59 No.1090066007
都合のいい第三勢力は出したくないというが そもそもヒリヤがこうなったのが負の方向性で都合のいい強盗犯とヌスットなんたらという第三第四勢力なので・・・
196 23/08/14(月)01:27:04 No.1090066031
>ぶっちゃけ山上からインスピレーションを得て無理やり話変えたろってくらい雑展開にすぎる あいつは頑張った上で目的達成したから弱男とは真逆の存在だろ
197 23/08/14(月)01:27:14 No.1090066083
主題としてはCG映画にするにあたって名作作ろうとして空回りした感じはある でもギャグで劇場の子供達笑ってたしまあいいんじゃねとも思う
198 23/08/14(月)01:27:21 No.1090066103
>都合の良い第三勢力は出したくなかったんだと思うよ >車の弁償の話をさせたのも責任はしっかり取れよって話だろうし 隕石とか降らすだけでいいと思うゾそれこそノストラダムス使ったんなら
199 23/08/14(月)01:27:28 No.1090066133
>>ぶっちゃけ山上からインスピレーションを得て無理やり話変えたろってくらい雑展開にすぎる >あいつは頑張った上で目的達成したから弱男とは真逆の存在だろ ヒリヤも弱男とは真逆
200 23/08/14(月)01:27:40 No.1090066188
>シリーズに含めなくていいだろ >ドラ泣きみたいなもんだよ ドラえもんは同じ年にいつもの映画もやってるけどクレしんは多分違うじゃん
201 23/08/14(月)01:27:42 No.1090066198
>なんなんだよヌスットラダマス!! しかも全く血筋関係ない自称2世!!!
202 23/08/14(月)01:27:43 No.1090066206
>もっと同情の余地がないタイプの弱男にすれば批判封殺できただろうに 封殺っていうかそれは多分別に批判されないよ だって悪が倒されて反省してるだけだもん 今回のはそこの描写があきらかにメッセージと矛盾してるから話作るの下手くそか?って言われてるだけだし
203 23/08/14(月)01:27:58 No.1090066264
>そんな話にしたいんなら記憶奪うなよ それは原作が記憶を失う設定だから仕方がないよ原作に言えよ…
204 23/08/14(月)01:28:06 No.1090066295
モチーフは弱男じゃなく山上と考えればいろいろ腑に落ちる
205 23/08/14(月)01:28:14 No.1090066328
去年の妊婦忍者面白かったね
206 23/08/14(月)01:28:21 No.1090066347
単にせっかくの3DCGなんだからラスボスがイマジナリーいじめっ子なのがもったいないというのもある ド派手な戦闘のラスボス戦見てそのまま映画館出れればなんかまあ…わりと良かったな!って雰囲気にはなれたかも
207 23/08/14(月)01:28:27 No.1090066371
>>>ぶっちゃけ山上からインスピレーションを得て無理やり話変えたろってくらい雑展開にすぎる >>あいつは頑張った上で目的達成したから弱男とは真逆の存在だろ >ヒリヤも弱男とは真逆 弱男弱男言ってるやつがズレてるみたいじゃん…
208 23/08/14(月)01:28:37 No.1090066405
まあ弱男に未来なんかねえよって映画を作っても良いかもしれんが児童向けでやるなよ…
209 23/08/14(月)01:28:46 No.1090066461
そもそも引きこもりパワー暴走以後の責任はヌスットラにあるだろ
210 23/08/14(月)01:28:55 No.1090066505
クレヨン晋ちゃんだった!?
211 23/08/14(月)01:29:24 No.1090066658
>クレヨン晋ちゃんだった!? 繋がったな
212 23/08/14(月)01:29:25 No.1090066659
てか作中でヌスットラダマスの件解決してくれよ あいつ首謀者だろ
213 23/08/14(月)01:29:32 No.1090066687
>それは原作が記憶を失う設定だから仕方がないよ原作に言えよ… そんな守るほどの原作じゃねえし今作もそこまで大事にしてねえだろ…
214 23/08/14(月)01:29:48 No.1090066741
ちょくちょく監督憑依してんじゃんってなるのがキツイ
215 23/08/14(月)01:29:52 No.1090066757
商業で流通するキッズ向けの映画で 生まれによって社会的弱者へと落とされた人間と自分の性格のせいで人生転落してるやつを一緒にするな それが許されるのは頭がゆるいネット民の戯言だけだ
216 23/08/14(月)01:30:01 No.1090066800
>まあ弱男に未来なんかねえよって映画を作っても良いかもしれんが児童向けでやるなよ… オラの掲載誌がどこか言ってみろ
217 23/08/14(月)01:30:40 No.1090066974
>それは原作が記憶を失う設定だから仕方がないよ原作に言えよ… 原作で言うんなら雑に壊れたもの治っていいだろ…
218 23/08/14(月)01:30:48 No.1090067006
まともな家庭の子供からしたらヒリヤの環境もギャグに見えるから問題ない
219 23/08/14(月)01:31:08 No.1090067107
なんなら暗黒エネルギーに犯されるまで底辺とはいえ逞しく生きてたしな非リア…
220 23/08/14(月)01:31:21 No.1090067175
>まともな家庭の子供からしたらヒリヤの環境もギャグに見えるから問題ない 悪趣味という他ない
221 23/08/14(月)01:31:38 No.1090067236
>それは原作が記憶を失う設定だから仕方がないよ原作に言えよ… あれは単に原作のエスパー男にバックボーンとか語る尺なくて彼も操られてただけだから責めるのは止しましょうってだけの描写だし… そのエスパー男に色々設定くっつけて別物にしてミツルくんじっくり描写した上でそこだけ守って成長描けませんでしたっていうのもさ
222 23/08/14(月)01:31:54 No.1090067287
>まともな家庭の子供からしたらヒリヤの環境もギャグに見えるから問題ない 親が離婚したガキはギャグ…?
223 23/08/14(月)01:31:56 No.1090067292
そもそも非理谷に感情移入する層に向けて作ってないだろうしな
224 23/08/14(月)01:32:00 No.1090067301
監督の主張が透けて見えるってのはそうだけどそもそもその透けてる主張自体がすっげぇ浅いからでは
225 23/08/14(月)01:32:05 No.1090067314
弱男っていう短くてわかりやすいレッテルを貼られてるんだからそれより効果的な言葉で上書きしないと世間の評価は変えられないよね
226 23/08/14(月)01:32:07 No.1090067320
>>まあ弱男に未来なんかねえよって映画を作っても良いかもしれんが児童向けでやるなよ… >オラの掲載誌がどこか言ってみろ クレしんの漫画は不味いの省いて抜粋した児童版とそのままのやつの二種類あるんだぜ
227 23/08/14(月)01:32:11 No.1090067341
ひろしはせめて君は若いから頑張れじゃなくて俺たちもまだまだ人生これからなんだから頑張ろうぜって言ってくれよ それだけで印象大分変ったわ
228 23/08/14(月)01:32:29 No.1090067429
隕石の正体がオカマでとかやってほしかった
229 23/08/14(月)01:32:42 No.1090067484
>ヒリヤも弱男とは真逆 いやもう「」の弱男判定がガバガバ過ぎて吹かざる負えないが 生ぽ貰ってない分真人間判定は出してやるよもうw
230 23/08/14(月)01:32:57 No.1090067552
>なんなら暗黒エネルギーに犯されるまで底辺とはいえ逞しく生きてたしな非リア… あのクソ家庭環境からちゃんと自立して派遣社員とはいえ一人暮らしが成立する程度の稼ぎはあるって物凄く頑張ってないか?
231 23/08/14(月)01:33:06 No.1090067591
>ひろしはせめて君は若いから頑張れじゃなくて俺たちもまだまだ人生これからなんだから頑張ろうぜって言ってくれよ >それだけで印象大分変ったわ 5歳差あるよ!?
232 23/08/14(月)01:33:07 No.1090067598
>ちょくちょく監督憑依してんじゃんってなるのがキツイ (あっ今のみさえ憑依したな)
233 23/08/14(月)01:33:08 No.1090067601
>隕石の正体がオカマでとかやってほしかった 巨大オカマvs巨大カンタムとか見たいよね
234 23/08/14(月)01:33:12 No.1090067608
ドラえもんと違ってクレヨンしんちゃんは別にこういう話もやっていいと思うんだよね俺は だってもともと青年誌の漫画だもん
235 23/08/14(月)01:33:28 No.1090067669
>ひろしはせめて君は若いから頑張れじゃなくて俺たちもまだまだ人生これからなんだから頑張ろうぜって言ってくれよ >それだけで印象大分変ったわ マジで印象良くなっててすげえなお前
236 23/08/14(月)01:33:48 No.1090067748
>ドラえもんと違ってクレヨンしんちゃんは別にこういう話もやっていいと思うんだよね俺は 脚本の完成度をあげろって話してるんであって 別にジャンルがどうとか言ってないけどね…
237 23/08/14(月)01:33:51 No.1090067763
>>なんなら暗黒エネルギーに犯されるまで底辺とはいえ逞しく生きてたしな非リア… >あのクソ家庭環境からちゃんと自立して派遣社員とはいえ一人暮らしが成立する程度の稼ぎはあるって物凄く頑張ってないか? かなり立派 俺なら折れてると思う
238 23/08/14(月)01:34:17 No.1090067871
テーマ自体はべつにやってもいいんだけど 本当に細かい部分で雑なんだよこの映画!!!!!!! やるなら丁寧にやってくれ!!!!
239 23/08/14(月)01:34:23 No.1090067891
>5歳差あるよ!? 学生ならともかく30代の社会人が5歳差で君は若いとか普通ならんだろ
240 23/08/14(月)01:34:30 No.1090067923
>5歳差あるよ!? 若いだろなんて言える差ではねえな…
241 23/08/14(月)01:34:44 No.1090067977
しんちゃんが小さい頃からずっと一緒にいる展開は泣けるじゃん…
242 23/08/14(月)01:34:45 No.1090067983
>脚本の完成度をあげろって話してるんであって >別にジャンルがどうとか言ってないけどね… クレヨンしんちゃんでやるなってめっちゃ言っておいて!?
243 23/08/14(月)01:34:54 No.1090068031
三十代の下の桁なんて誤差だろ
244 23/08/14(月)01:35:05 No.1090068064
いっそヒリヤがもっと(頑張れた環境だったのに)頑張ってないしょうもない奴だったら良かったと思う ヒリヤの家庭環境が頑張る土台崩壊し過ぎててなんか
245 23/08/14(月)01:35:27 No.1090068139
普通は初3D挑戦で評価悪い場合なんて映像面がダメで叩かれるのが殆どなのに 3D側が良かったのを監督の独りよがりでダメにって珍しいな
246 23/08/14(月)01:35:30 No.1090068148
>w
247 23/08/14(月)01:35:36 No.1090068163
憑依というか今から格言言うぜってのは昔のクレしん映画でもちょいちょいあるけど尺長くなってきて悪目立ちするよね
248 23/08/14(月)01:35:41 No.1090068187
もうオカマってネタに出来ないだろうしなあ
249 23/08/14(月)01:35:44 No.1090068199
>しんちゃんが小さい頃からずっと一緒にいる展開は泣けるじゃん… やってること月島さんじゃん…
250 23/08/14(月)01:35:49 No.1090068219
>ドラえもんと違ってクレヨンしんちゃんは別にこういう話もやっていいと思うんだよね俺は >だってもともと青年誌の漫画だもん そういう問題じゃない テーマが問題とかでなくただつまらなくて響かない
251 23/08/14(月)01:36:18 No.1090068331
>普通は初3D挑戦で評価悪い場合なんて映像面がダメで叩かれるのが殆どなのに >3D側が良かったのを監督の独りよがりでダメにって珍しいな 結構あるじゃん○○泣きとか
252 23/08/14(月)01:36:46 No.1090068418
ヒリヤに似てる真の強盗犯はどうなったんだよって気になってさぁ
253 23/08/14(月)01:36:58 No.1090068469
テーマと作中の話何も噛み合ってないんだよね 日本の未来は暗いと言うだけで何故どうして?の部分は特に無い
254 23/08/14(月)01:37:01 No.1090068480
>>しんちゃんが小さい頃からずっと一緒にいる展開は泣けるじゃん… >やってること月島さんじゃん… 月島さんは現実が変わるけどこっちは変わらないよ?
255 23/08/14(月)01:37:02 No.1090068486
>結構あるじゃん○○泣きとか ドラ泣きはまず3Dがキモいコレジャナイって話だったじゃん
256 23/08/14(月)01:37:06 No.1090068498
>クレヨンしんちゃんでやるなってめっちゃ言っておいて!? ?
257 23/08/14(月)01:37:27 No.1090068562
映画のスレで毎回言われてるけど テーマに選ぶ部分は誰も問題にしてねえんだよな 回答がズレてるだろって評価されてるだけで
258 23/08/14(月)01:37:39 No.1090068610
>テーマ自体はべつにやってもいいんだけど >本当に細かい部分で雑なんだよこの映画!!!!!!! >やるなら丁寧にやってくれ!!!! 普通のクレしん映画なら雑でもまあいいんだけど 社会的弱者を敵にするっていう構図を採用したせいで雑さがそのままダイレクトに作品のデリカシーのなさになってるのがね キッズ向け作品はまあある程度展開は雑でもいいんだけど最低限そういうとこにはちゃんと気を使って欲しい
259 23/08/14(月)01:38:19 No.1090068755
>結構あるじゃん○○泣きとか ドラは話的には泣ける原作詰め合わせでしかないもん 歯茎出したりするのがつれえってだけで
260 23/08/14(月)01:38:20 No.1090068763
>ヒリヤに似てる真の強盗犯はどうなったんだよって気になってさぁ あいつがこの映画で一番得してるのがな・・・
261 23/08/14(月)01:38:24 No.1090068771
>月島さんは現実が変わるけどこっちは変わらないよ? つまりヒリヤは妄想の中で友達作っていじめっこ倒しただけじゃん
262 23/08/14(月)01:38:40 No.1090068826
3Dモデルに文句出てないどころか評価高いのにラストで急に中の人の思想見せてきてボロクソ評価になるのユアストーリーの再来すぎる
263 23/08/14(月)01:38:46 No.1090068849
それこそオトナ帝国なんかめちゃくちゃ面白い上に考えさせられるからな
264 23/08/14(月)01:38:48 No.1090068864
年齢なんで30歳にしたんだろうな ネグレクトのせいで学費出して貰えなくて中卒で働いてますなら20歳くらいにしてヒロシの若いんだからも通るのに
265 23/08/14(月)01:39:01 No.1090068908
結局強盗の件なければヒリヤはアイドルの件で落ち込みはするだろうけどまた別の推しとか見つけるだろうし別に何ら問題なかった
266 23/08/14(月)01:39:04 No.1090068913
>>クレヨンしんちゃんでやるなってめっちゃ言っておいて!? >? >まあ弱男に未来なんかねえよって映画を作っても良いかもしれんが児童向けでやるなよ…
267 23/08/14(月)01:39:09 No.1090068945
>>クレヨン晋ちゃんだった!? >繋がったな そっちはヒリヤに撃ち殺されてない?
268 23/08/14(月)01:39:11 No.1090068950
>>結構あるじゃん○○泣きとか >ドラ泣きはまず3Dがキモいコレジャナイって話だったじゃん そもそもドラ泣きは1の方は原作が名エピソードだし内容では監督アンチがずっとケチつけてただけだったしな
269 23/08/14(月)01:39:22 No.1090068991
覚えてないんだから許してあげようと原作が少ないページ数でやった申し訳程度のフォローすら無い
270 23/08/14(月)01:39:23 No.1090068996
題材の時点で「」に評価される訳ない
271 23/08/14(月)01:39:37 No.1090069046
>>>クレヨンしんちゃんでやるなってめっちゃ言っておいて!? >>? >>まあ弱男に未来なんかねえよって映画を作っても良いかもしれんが児童向けでやるなよ… めっちゃ?
272 23/08/14(月)01:39:46 No.1090069080
>テーマと作中の話何も噛み合ってないんだよね >日本の未来は暗いと言うだけで何故どうして?の部分は特に無い ヒリヤの歪む原因な過去も「両親が愛の無いクソだったからです(別に日本経済がどうとかではない)」だしね
273 23/08/14(月)01:40:24 No.1090069204
>>>クレヨンしんちゃんでやるなってめっちゃ言っておいて!? >>? >>まあ弱男に未来なんかねえよって映画を作っても良いかもしれんが児童向けでやるなよ… その引用してるレス書いたの俺だがお前がやり取りしてる相手は別人だよ
274 23/08/14(月)01:40:36 No.1090069263
>それこそオトナ帝国なんかめちゃくちゃ面白い上に考えさせられるからな Xだとアップデート版って言われてて結構RTされてたわ
275 23/08/14(月)01:40:55 No.1090069333
見た「」の話きいてるだけで見る気を失うからアマプラで見るよ…
276 23/08/14(月)01:41:03 No.1090069363
未来にいいことないけど頑張ろうってすでに家庭持ってるやつに言われてもなんも響かんわな
277 23/08/14(月)01:41:06 No.1090069373
スレ画見てないけど批判的な感想にケチつけたいから スレの感想の中に過去作で見た要素見出して「○○でもやってたじゃん!」って的外れな反論ごっこしてるガキが滑稽すぎる
278 23/08/14(月)01:41:14 No.1090069404
テーマ自体はやっていいし 非理谷自体もそう悪いキャラではなかった ただただ脚本の仕上げが雑! そういう雑さの究極がヌスットラダマスの予言書とヌスットラダマス二世
279 23/08/14(月)01:41:44 No.1090069514
ちゃんと筋が通ってれば「」も半分は当たっている耳が痛いって反応だったと思う
280 23/08/14(月)01:42:40 No.1090069719
内容考えず映像見るだけでならよしなが先生まつざか先生なんならミッチーまでかわいかったからオススメ
281 23/08/14(月)01:42:42 No.1090069732
>未来にいいことないけど頑張ろうってすでに家庭持ってるやつに言われてもなんも響かんわな 変に頑張ろうぜとか言わないで 野原一家見てああいう家庭が欲しいとこっそり目標にして奮起するとかでも良かった気はする
282 23/08/14(月)01:42:46 No.1090069747
なんなら過去作で出来た事出来てないから余計に批判されてるんだよ
283 23/08/14(月)01:42:55 No.1090069784
未来に希望なんて無い持ちたくないって話をエンタメに仕上げてるオトナ帝国すげえんだなって…
284 23/08/14(月)01:43:00 No.1090069802
政治的思想な内容置いといてもストーリー構成がグチャグチャだし話のスケール小さくて微妙だったわ
285 23/08/14(月)01:43:10 No.1090069844
>>テーマと作中の話何も噛み合ってないんだよね >>日本の未来は暗いと言うだけで何故どうして?の部分は特に無い >ヒリヤの歪む原因な過去も「両親が愛の無いクソだったからです(別に日本経済がどうとかではない)」だしね ヒリヤももう十分過ぎるほど頑張ってるし頑張れって言われても知らん悪行が残ってるせいで頑張れねえしな…
286 23/08/14(月)01:43:17 No.1090069865
倒した後の説教パートがマジで要らない 30歳を若い扱いして無責任な励ましを投げつける35歳の図に何を感じれば良いんだよ
287 23/08/14(月)01:43:26 No.1090069903
めちゃくそキモい非理谷最終形態がひょっとこフェラでしんのすけ吸い込んだら なぜか非理谷の記憶の中に入っていくのとかマジでクソ雑だと思う なんでだよ!!!!!!!!!!
288 23/08/14(月)01:43:35 No.1090069935
オトナ帝国は未来に希望がないって言う若者に大人は何も言えず 子供の不意の言葉が刺さって「それでも生きていくしかないしどうにか生きていくよ」という答えをくれるのに これの答えが「未来は暗くない!がんばれ!」って大人が言うのはちょっと浅瀬が過ぎる
289 23/08/14(月)01:43:45 No.1090069965
まあ賛否両論って感じだな
290 23/08/14(月)01:43:47 No.1090069970
頑張らなかったせいで落ちぶれたやつ悪役に持ってくるだけで成り立つ話なのに何で真逆のやつにしたんだよ
291 23/08/14(月)01:43:55 No.1090069993
ヒリヤ周りが全部雑というかどうでもいいと思ってなきゃこんな話にならないよ ヒリヤの存在今作のゲストオリキャラの中でもさらに浮いてるし
292 23/08/14(月)01:44:10 No.1090070047
でも興行収入は?
293 23/08/14(月)01:44:15 No.1090070073
>未来に希望なんて無い持ちたくないって話をエンタメに仕上げてるオトナ帝国すげえんだなって… あいつらは最終的に自分たちで死にたくねぇって思いなおしたしな しんちゃんの言葉もきっかけになれたし
294 23/08/14(月)01:44:33 No.1090070140
先にヒリヤ側に「しんのすけとの共闘で目が覚めました、これからもう一度頑張ってみます」みたいな事言わせりゃそれだけで良かったと思うの
295 23/08/14(月)01:44:57 No.1090070226
>未来に希望なんて無い持ちたくないって話をエンタメに仕上げてるオトナ帝国すげえんだなって… アレも黒幕が過去に逃げたがってるから成り立ってるんであって 辛い境遇で今を懸命に生きてるヒリヤに説教かましてどうすんだって話なんだよな
296 23/08/14(月)01:44:59 No.1090070238
>これの答えが「未来は暗くない!がんばれ!」って大人が言うのはちょっと浅瀬が過ぎる いや未来は暗いかもしれんが誰かのために頑張れってひろしは言ったんだぞ 未来は暗くないなんて言ってない
297 23/08/14(月)01:45:02 No.1090070254
なんかもう現役引退してるような言動で30歳を諭す35歳サラリーマンは完全に脚本のマリオネットだった
298 23/08/14(月)01:45:18 No.1090070305
>頑張らなかったせいで落ちぶれたやつ悪役に持ってくるだけで成り立つ話なのに何で真逆のやつにしたんだよ それはそれで気持ちよく叩けるだけの藁人形論法にしかならんかったと多分思うけどな…
299 23/08/14(月)01:45:40 No.1090070386
このCGで雲黒斎とかヘンダーランド見たいなあ
300 23/08/14(月)01:46:24 No.1090070543
>このCGで雲黒斎とかヘンダーランド見たいなあ ドラみたいにリメイクで良かったかもしれんな…
301 23/08/14(月)01:46:41 No.1090070610
>ヒリヤ周りが全部雑というかどうでもいいと思ってなきゃこんな話にならないよ >ヒリヤの存在今作のゲストオリキャラの中でもさらに浮いてるし わけわからなさで言えば二世の方が雑じゃない? マジでなんなんだよあいつ黒幕みたいな雰囲気で出てきて超雑に味方になってそんで最後でまた敵になって墜落して普通にスシパに参加してるの!!!!!!!!!! あいつマジでなんの為に出てきたの!?!?
302 23/08/14(月)01:46:42 No.1090070617
>これの答えが「未来は暗くない!がんばれ!」って大人が言うのはちょっと浅瀬が過ぎる 全部言葉にしちゃうのが不粋すぎてもうダメ
303 23/08/14(月)01:46:48 No.1090070637
初の3Dなら話はオーソドックスにしたほうが良かったと思う 良し悪しはともかくメッセージ性が強すぎる…
304 23/08/14(月)01:47:14 No.1090070737
>それはそれで気持ちよく叩けるだけの藁人形論法にしかならんかったと多分思うけどな… それでもこういう大人になっちゃいけないし 仮になってもいつでも思い直せば人生やり直せるっていう教えにはなるからまだマシだと思う
305 23/08/14(月)01:47:29 No.1090070796
手前の問題なのにゴネんなや 頑張れ言うなつうたらじゃあ死ねとしか言えんやろうがっつうね
306 23/08/14(月)01:47:47 No.1090070847
35歳が30歳相手に「お前はまだ若い!」って言わせるの誰も止めなかったの?
307 23/08/14(月)01:47:53 No.1090070873
既に頑張ってる人に頑張れ!って言って何か変わると思ってるのはおかしい
308 23/08/14(月)01:48:10 No.1090070919
頑張れ以外にかける言葉がねえだろって結論になるよ…
309 23/08/14(月)01:48:18 No.1090070944
哀しき過去に国の非が1ミリも無いから日本の未来どうこうが突然すぎる
310 23/08/14(月)01:48:24 No.1090070962
ひろしもまだ迷いがある側の世代でしょ
311 23/08/14(月)01:48:24 No.1090070965
30歳の奴よりしんのすけの方が長く生きる未来なんだから もうちょっと気を使ってほしい
312 23/08/14(月)01:48:28 No.1090070982
キャラとしては二世のが意味不明だと思う
313 23/08/14(月)01:48:31 No.1090070991
まあこれ見せられた片親の子供はキッツいと思う
314 23/08/14(月)01:48:40 No.1090071032
>35歳が30歳相手に「お前はまだ若い!」って言わせるの誰も止めなかったの? こう言うところが監督のジジイのスピーカーになってるって言われるんだよ
315 23/08/14(月)01:48:42 No.1090071043
高校の頃に親の扶養から放り出されて30まで一人で生きてきたやつに頑張れはねえよ…
316 23/08/14(月)01:48:57 No.1090071090
>既に頑張ってる人に頑張れ!って言って何か変わると思ってるのはおかしい 頑張ってる人は応援しちゃいけないってこと?
317 23/08/14(月)01:49:00 No.1090071105
そもそもズレてるんだけど頑張れ一辺倒でなく他人のために頑張ってみたらて具体性があるのは言良いと思った
318 23/08/14(月)01:49:17 No.1090071157
>手前の問題なのにゴネんなや >頑張れ言うなつうたらじゃあ死ねとしか言えんやろうがっつうね これでしかないから何やら感動的なシーンにしたのが間違いだと思う
319 23/08/14(月)01:49:37 No.1090071228
頑張ったからあの境遇でも30まで生きてるんだよ 頑張らなかったら死んでるんだよ
320 23/08/14(月)01:49:49 No.1090071278
>哀しき過去に国の非が1ミリも無いから日本の未来どうこうが突然すぎる 日本の未来が暗かろうが自分の幸せを掴むことは出来る!とかなら分からなくもないけど 日本の未来は暗くて俺たちも不幸せ!でも頑張れ!だから意味が分かんねえんだよ
321 23/08/14(月)01:49:55 No.1090071297
>高校の頃に親の扶養から放り出されて30まで一人で生きてきたやつに頑張れはねえよ… 作り手にとってこういう存在はファンタジーで何一つその人生に感じるものはないということだけは伝わってくる
322 23/08/14(月)01:50:05 No.1090071324
>それでもこういう大人になっちゃいけないし >仮になってもいつでも思い直せば人生やり直せるっていう教えにはなるからまだマシだと思う 「頑張らないと駄目な大人になっちゃうぞ」みたいなノリなら 因果応報とか「だから頑張ろうね!」って教訓として分かるけど 「親がカスだとヒリヤみたいに駄目な育ち方しちゃうぞ」みたいなのはなんかもうどうしようも無いんだよな…
323 23/08/14(月)01:50:09 No.1090071347
見たかったなあ 3Dハイグレむさえと梅と上尾
324 23/08/14(月)01:50:25 No.1090071403
>そもそもズレてるんだけど頑張れ一辺倒でなく他人のために頑張ってみたらて具体性があるのは言良いと思った 悪のエスパーやってた頃に部下でも作ってればそいつらのために頑張るって脚本になったけど 実際は車の弁償頑張れってシナリオになった
325 23/08/14(月)01:50:29 No.1090071430
頑張れ何回言うんだよこいつらとラストちょっと思った
326 23/08/14(月)01:50:49 No.1090071501
>そもそもズレてるんだけど頑張れ一辺倒でなく他人のために頑張ってみたらて具体性があるのは言良いと思った 他人のために頑張ってたらそいつが結婚しちゃったんですけどね
327 23/08/14(月)01:51:14 No.1090071595
>>既に頑張ってる人に頑張れ!って言って何か変わると思ってるのはおかしい >頑張ってる人は応援しちゃいけないってこと? そうなるよなあ
328 23/08/14(月)01:51:14 No.1090071601
非理谷がただのクソ野郎だったら俺はこの映画マジで見限ってたよむしろ
329 23/08/14(月)01:51:19 No.1090071620
メインターゲットは子どもとその親だろうしこういうの見てスッキリするんじゃないの
330 23/08/14(月)01:51:43 No.1090071697
>そもそもズレてるんだけど頑張れ一辺倒でなく他人のために頑張ってみたらて具体性があるのは言良いと思った 自分のためではなく誰かのために頑張れば… ってのは悪くない言葉だよね
331 23/08/14(月)01:51:54 No.1090071737
>他人のために頑張ってたらそいつが結婚しちゃったんですけどね アイドルに貢ぐのは頑張ったこととはちょっと…
332 23/08/14(月)01:51:55 No.1090071740
>メインターゲットは子どもとその親だろうしこういうの見てスッキリするんじゃないの この構図残酷にも程があるだろ
333 23/08/14(月)01:52:27 No.1090071860
ギャグやCGは頑張ってるから日本の未来云々な話が余計に浮いてる
334 23/08/14(月)01:52:57 No.1090071955
ユアストーリー?
335 23/08/14(月)01:53:02 No.1090071977
ぶりぶりざえもんを出すべきだったもしれん 私は強い者の味方だ!…あれお前力以外はそれほど強くねーな…ってギャグが見たいだけですはい
336 23/08/14(月)01:53:03 No.1090071978
頑張れって言うのも別に良いけど ヒリヤに向けて言う場合もっと形を変えて言うべきだったよ 今まで頑張ってきたんだからって部分を混ぜるとかでさ
337 23/08/14(月)01:53:26 No.1090072053
家庭がアレで真っ当な愛を育めなかった男がアイドルに入れ込んで貢ぐ流れは納得感は有る
338 23/08/14(月)01:53:28 No.1090072063
黒の光の影響で人格おかしくなってるように演出されてるのに その間に出た被害の弁償させるの本編後に絶望しねえかな?
339 23/08/14(月)01:53:30 No.1090072073
>>メインターゲットは子どもとその親だろうしこういうの見てスッキリするんじゃないの >この構図残酷にも程があるだろ ネグレクトされてるヒリヤみたいなガキは映画館来ないしな
340 23/08/14(月)01:53:40 No.1090072112
野原一家側の子供は何も気にせずゲラゲラ笑ってヒリヤ側の貧困層の子供には現実を見せてあげるのは社会派映画かもしれない
341 23/08/14(月)01:53:49 No.1090072145
>頑張れって言うのも別に良いけど >ヒリヤに向けて言う場合もっと形を変えて言うべきだったよ >今まで頑張ってきたんだからって部分を混ぜるとかでさ そこはそう 言い方が本当にこう…雑なの!
342 23/08/14(月)01:54:16 No.1090072254
>頑張れって言うのも別に良いけど >ヒリヤに向けて言う場合もっと形を変えて言うべきだったよ >今まで頑張ってきたんだからって部分を混ぜるとかでさ だから車を破壊できるくらい凄い力があるって言ったじゃん
343 23/08/14(月)01:54:22 No.1090072276
ノンデリの一言で大体説明できる
344 23/08/14(月)01:54:48 No.1090072372
非リア充でヒリヤ?
345 23/08/14(月)01:54:50 No.1090072377
原案漫画の単なるリストラされたサラリーマンをこんな重たい過去持ちにすることで何がしたかったのかすら分からないから雑なキャラデザすぎるんだよ
346 23/08/14(月)01:55:00 No.1090072401
ヒリヤの配ってたティッシュ配りで命が救われた人出すとかそういうのでいいのにな
347 23/08/14(月)01:55:01 No.1090072404
背景知らないまま説教して気持ちよくなってるおじさんの解像度が高い
348 23/08/14(月)01:55:04 No.1090072413
最後のヒリヤが記憶吹っ飛んでるから収まりが悪い…
349 23/08/14(月)01:55:07 No.1090072433
>家庭がアレで真っ当な愛を育めなかった男がアイドルに入れ込んで貢ぐ流れは納得感は有る もう友達も家族も要らねぇ独りで生きていくって誓ったのに 結局独りでは生きていけなくてアイドルを求めるのエグいよね…
350 23/08/14(月)01:55:13 No.1090072452
劇場版ジャイアンよろしく劇場版ひろしが一人歩きしている気がする
351 23/08/14(月)01:55:16 No.1090072465
何も事情知らない相手を励ますのは無理
352 23/08/14(月)01:55:18 No.1090072480
まあ反面教師にはなるでしょ 境遇は非理谷でも心までは非理谷になるなって
353 23/08/14(月)01:55:19 No.1090072486
>>頑張れって言うのも別に良いけど >>ヒリヤに向けて言う場合もっと形を変えて言うべきだったよ >>今まで頑張ってきたんだからって部分を混ぜるとかでさ >だから車を破壊できるくらい凄い力があるって言ったじゃん 記憶ない上におかしくなってる時の話されても!
354 23/08/14(月)01:55:36 No.1090072549
保険降りるのにひろしがヒリヤに車の弁償させるのマジで心象悪いんだけど
355 23/08/14(月)01:55:45 No.1090072584
>原案漫画の単なるリストラされたサラリーマンをこんな重たい過去持ちにすることで何がしたかったのかすら分からないから雑なキャラデザすぎるんだよ そこはリストラサラリーマンは時代に合わないから変更したのは分かるだろ
356 23/08/14(月)01:55:59 No.1090072636
>まあ反面教師にはなるでしょ >境遇は非理谷でも心までは非理谷になるなって メッセージを飛ばす層が狭すぎる
357 23/08/14(月)01:56:03 No.1090072653
>ヒリヤの配ってたティッシュ配りで命が救われた人出すとかそういうのでいいのにな 無理だって!それは流石に無理だって!
358 23/08/14(月)01:56:19 No.1090072714
>言い方が本当にこう…雑なの! 頭の中で鬼滅の配慮が足りないのコマがなんかずっとぐるぐるしてたな…
359 23/08/14(月)01:56:38 No.1090072782
ヒリヤの心ってどういう状態の事だよ!
360 23/08/14(月)01:56:48 No.1090072822
>保険降りるのにひろしがヒリヤに車の弁償させるのマジで心象悪いんだけど そこは今その話するのお前さぁ…って確かになった 映画自体の評価を下げるほどじゃないけどお前さぁってなった
361 23/08/14(月)01:57:13 No.1090072907
>>ヒリヤの配ってたティッシュ配りで命が救われた人出すとかそういうのでいいのにな >無理だって!それは流石に無理だって! じゃあトイレで無事ケツが拭けたとかでいいや
362 23/08/14(月)01:57:16 No.1090072916
親子で楽しめたわ これぞクレしんって感じで ところどころに小ボケがあり親世代のボケもあり活躍するしんのすけがいて家族愛があって感動した
363 23/08/14(月)01:57:25 No.1090072953
親が離婚した子供をここまで侮辱する子供向けアニメはないのでは
364 23/08/14(月)01:57:27 No.1090072966
>境遇は非理谷でも心までは非理谷になるなって 心でいうとむしろ見習ってもいい精神性なんだよな…
365 23/08/14(月)01:57:49 No.1090073045
全国指名手配は何も解決してないしな… そこそこ以上の会社入ろうとしたら絶対弾かれるだろヒリヤ
366 23/08/14(月)01:57:58 No.1090073073
叩きたいならmayでやれば?
367 23/08/14(月)01:58:20 No.1090073141
5歳児の頬に青アザができてしまうほど殴ったり蹴られたりされているシーンは怖かった 子供達に諦めない心を教えるにはいいのかもしれないが強烈すぎる
368 23/08/14(月)01:58:39 No.1090073210
>そこはリストラサラリーマンは時代に合わないから変更したのは分かるだろ むしろコロナとかで今は今でおかしくない方じゃないかな… まあ構想自体前からあったからずれたのかもしれないけど
369 23/08/14(月)01:58:54 No.1090073254
>叩きたいならmayでやれば? 伸びてるスレに適当な文句言うだけが人生じゃないぞ 頑張れ!
370 23/08/14(月)01:58:57 No.1090073262
ものすごく社会的なストーリーだなと感じた 今の社会の世相をしんちゃんなりに切ってくれるところがこの作品の醍醐味なように思う
371 23/08/14(月)01:59:07 No.1090073291
脚本誰だっけコレ
372 23/08/14(月)01:59:20 No.1090073330
何としてでも行政や公の手助けが必要だ見たいな流れだけは阻止せねば どうせ集りに来るのは反社みてえな連中だしなあ
373 23/08/14(月)01:59:23 No.1090073342
うーん…逆張りも寒々しいな…
374 23/08/14(月)01:59:45 No.1090073409
>親子で楽しめたわ >これぞクレしんって感じで >ところどころに小ボケがあり親世代のボケもあり活躍するしんのすけがいて家族愛があって感動した ち、チキショウ…! ヒリヤがまったく視界の中に入ってねぇ…!
375 23/08/14(月)02:00:00 No.1090073448
mayでならもっと下品に叩くから…
376 23/08/14(月)02:00:19 No.1090073506
>うーん…逆張りも寒々しいな… 多分これどっかの感想のコピペだよ
377 23/08/14(月)02:00:39 No.1090073575
>脚本誰だっけコレ 監督と同じ
378 23/08/14(月)02:00:45 No.1090073587
日本関係ねーだろ! 世界のどこの国ならヒリヤは上に行けたんだよ
379 23/08/14(月)02:01:17 No.1090073693
個人的には最近のしんちゃんの映画で1番好き クレしん本来の面白さもあるが敵役も魅力的で正直このキャラ主人公でよくね?と思うくらい 序盤は闇堕ちキャラとしてのかっこよさを発揮して最後には人間としてのかっこよさを発揮してた 個人的には好きですがクレヨンしんちゃんの映画としては少し現実的なので現実を直視できてない大人には向いてないかも…
380 23/08/14(月)02:01:19 No.1090073701
>叩きたいならmayでやれば? Imgって見てない・やってない奴ほどいっちょ噛みして擁護に入るの何なのそういうマニュアルでも配ってんの!?
381 23/08/14(月)02:01:22 No.1090073711
コピペ火消しが出る時点でもう決してるよね
382 23/08/14(月)02:01:31 No.1090073739
このシーンのエグさはマジで凄かったと思う 他雑なのにこういうとこマジで鋭いの fu2462471.png
383 23/08/14(月)02:01:35 No.1090073755
>脚本誰だっけコレ 主題歌以外には何の価値もないと言われた 「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」の人
384 23/08/14(月)02:01:42 No.1090073779
トリックとかモテキとかライオン丸Gの人じゃん
385 23/08/14(月)02:02:05 No.1090073860
でも本当に頑張れ以外になくね!?ってなるんだけど誰も代替案を挙げてくれねえ
386 23/08/14(月)02:02:11 No.1090073880
やっぱりクレしん映画は燃えるね 何だか自然と勇気と元気が湧いて来る 絶対にオススメ
387 23/08/14(月)02:03:16 No.1090074084
>トリックとかモテキとかライオン丸Gの人じゃん ダレーッ!?
388 23/08/14(月)02:03:19 No.1090074090
>でも本当に頑張れ以外になくね!?ってなるんだけど誰も代替案を挙げてくれねえ 散々上がってただろ!?
389 23/08/14(月)02:03:37 No.1090074145
よっぽど刺さったんだな…
390 23/08/14(月)02:03:47 No.1090074178
ヒリヤの親がクソ故の地獄の子供時代とその結果最悪の現状が生まれたことをねっとり描写しといて その救いが存在しないしんちゃんと「頑張れ!」だけなのおかしいって! 子供に諦めろってメッセージしか伝わらねえって!
391 23/08/14(月)02:03:52 No.1090074195
テーマ選びに失敗してることに関しては誰も文句つけないのが無慈悲
392 23/08/14(月)02:04:10 No.1090074250
いつものクレしんとは一味違う社会派映画 ジョーカーを根底にエヴァやシンゴジあたりの要素が上手くアレンジされていてしかもいつもの笑いもタイミングよく挿入されている 子供はこういう難しい問題を知る事で成長出来るし大人にはとても響く内容 打ち上げ花火でしばらく見放してたが大根仁見直したぞ
393 23/08/14(月)02:04:23 No.1090074303
かろうじてすがった幸せだった写真が 消えて不安そうな自分の顔が映るのお前何食ってたら思いつくんだよエグすぎるだろ…
394 23/08/14(月)02:04:57 No.1090074422
>このシーンのエグさはマジで凄かったと思う >他雑なのにこういうとこマジで鋭いの >fu2462471.png 半端にリアリティある描写するからギャグで逃げられなくなってるんだよなあ特にヒリヤの今後
395 23/08/14(月)02:05:05 No.1090074448
>テーマ選びに失敗してることに関しては誰も文句つけないのが無慈悲 勝手に俺の存在を無かったことにするな
396 23/08/14(月)02:05:14 No.1090074477
しんのすけちゃんがあきらめないでがんばるところがうるっときました
397 23/08/14(月)02:05:26 No.1090074518
>このシーンのエグさはマジで凄かったと思う >他雑なのにこういうとこマジで鋭いの 力を得て真っ先にエロに向かわずテロに向くヒリヤ君はその方面では凡夫ではない
398 23/08/14(月)02:06:31 No.1090074750
この重い過去ならもっとしっかり扱うべきだったと思うし この扱いならもっと過去をナーフすべきだったと思うし 釣り合いが取れてないなってなる
399 23/08/14(月)02:06:36 No.1090074768
ひろしのセリフはいつも刺さるね…
400 23/08/14(月)02:06:54 No.1090074836
山崎といい邦画監督ってアレよね
401 23/08/14(月)02:07:33 No.1090074957
頑張れ!ヒロシはミームとして残りそう
402 23/08/14(月)02:07:53 No.1090075033
しんちゃんで扱い切れるテーマじゃないんだよ 弱男だけならまだしも何で日本の未来がどうのとかまで話広げたの
403 23/08/14(月)02:08:05 No.1090075064
ヒリヤの現状や過去に対してひろしが盛大にズレたこと言ってるのを断絶として描いてるならまた嫌なリアリティだなと思うけど別にそんなこともなさそうだしうn
404 23/08/14(月)02:08:07 No.1090075076
アニメ畑じゃない人間にアニメ映画作らせるとこんな感じになるよねって感じの作品ではある 大体こういうなんかズレたことやるんだよな 本当に謎 アニメかどうかだけでそんな作品作りが変わるもんなんだろうか
405 23/08/14(月)02:08:16 No.1090075115
コレでも近年の映画の中では面白いほうじゃね?
406 23/08/14(月)02:08:44 No.1090075193
>しんちゃんで扱い切れるテーマじゃないんだよ >弱男だけならまだしも何で日本の未来がどうのとかまで話広げたの オトナ帝国は扱えたが…
407 23/08/14(月)02:09:15 No.1090075273
大根仁アニメじゃダメダメだな!
408 23/08/14(月)02:09:17 No.1090075283
>半端にリアリティある描写するからギャグで逃げられなくなってるんだよなあ特にヒリヤの今後 野原一家のキャパシティというか扱える範囲に置くためにもなんかもっとバカバカしい要素ないとだめだな…
409 23/08/14(月)02:09:20 No.1090075293
最初はゲストキャラが大人しくて大丈夫か? って感じでしたが ワガママを言い出した場面ではうるっときました… 野原一家だけでなくカスカベ防衛隊にシロにも活躍があり 笑いあり涙ありでゲストキャラ全員の見せ場もある賑やかで丁寧な作品でした 30周年記念に恥じない名作ですね! おすすめです!
410 23/08/14(月)02:09:29 No.1090075314
>しんちゃんで扱い切れるテーマじゃないんだよ >弱男だけならまだしも何で日本の未来がどうのとかまで話広げたの だよなぁ!オラの花嫁!
411 23/08/14(月)02:09:49 No.1090075366
>保険降りるのにひろしがヒリヤに車の弁償させるのマジで心象悪いんだけど 適当な言葉は投げかけるけど身を切るつもりは一切ありませんって ひろしがたった今反省したはずの大人の責任からいきなり逃げてるの意味不明なんだよね
412 23/08/14(月)02:10:05 No.1090075414
>コレでも近年の映画の中では面白いほうじゃね? 流石にそれは近年の映画を見てねえわ
413 23/08/14(月)02:10:13 No.1090075438
別に日本の未来を比喩しても良いんだけど それをひろしに説教の形でそのまんま言わせるのはね…
414 23/08/14(月)02:10:21 No.1090075469
>オトナ帝国は扱えたが… 子供が言うならまだいいが 家庭持ち社会人が言ってくるんじゃ意味が違ってくる
415 23/08/14(月)02:10:30 No.1090075493
>コレでも近年の映画の中では面白いほうじゃね? 主語がデカ過ぎる しんちゃんに限っても全くそんな事ねえぞ
416 23/08/14(月)02:10:56 No.1090075565
>>コレでも近年の映画の中では面白いほうじゃね? >流石にそれは近年の映画を見てねえわ 去年の映画よりは好きだぞこれ
417 23/08/14(月)02:11:20 No.1090075655
未来超暗くね?って話はオラの花嫁でもやってたんだけど あの頃より現実の方が未来暗くね感がガチになってしまったからな…
418 23/08/14(月)02:11:22 No.1090075664
>>コレでも近年の映画の中では面白いほうじゃね? >主語がデカ過ぎる >しんちゃんに限っても全くそんな事ねえぞ しんちゃん映画の中にはまだこれより下があるじゃんとかなら まあ…そうだな…!ってなるのにな
419 23/08/14(月)02:12:30 No.1090075889
>アニメ畑じゃない人間にアニメ映画作らせるとこんな感じになるよねって感じの作品ではある >大体こういうなんかズレたことやるんだよな でも劇団ひとりのユメミーは面白かったし…
420 23/08/14(月)02:12:37 No.1090075919
オトナ帝国のテーマは未来への諦観じゃなく過去への逃避だろ何観てたんだ
421 23/08/14(月)02:12:44 No.1090075955
野原一家の設定自体がもう今の日本に向いてないよ
422 23/08/14(月)02:13:06 No.1090076044
>去年の映画よりは好きだぞこれ まあ…加点方式ならまだ分からなくもない…か?
423 23/08/14(月)02:13:21 No.1090076096
>しんちゃん映画の中にはまだこれより下があるじゃんとかなら >まあ…そうだな…!ってなるのにな スレ画が最低と言うには 宇宙のプリンセスと踊れアミーゴがマジで強すぎるぞ
424 23/08/14(月)02:13:24 No.1090076106
シリリや珍風伝は俺には刺さらないなと思いつつ見てたら物凄い勢いで明後日の方向のしんちゃん出てきたなって感じだからな…
425 23/08/14(月)02:13:53 No.1090076185
>野原一家の設定自体がもう今の日本に向いてないよ まぁ確かにもう完全にファンタジーの存在になっちゃってるからな…
426 23/08/14(月)02:14:19 No.1090076275
>オトナ帝国は扱えたが… あれは過去に逃げてんじゃねえってのと逃げてんのを自覚してる敵の話だもん
427 23/08/14(月)02:14:52 No.1090076365
>まぁ確かにもう完全にファンタジーの存在になっちゃってるからな… ファンタジーほどじゃねえだろいくらでも居るわ
428 23/08/14(月)02:15:42 No.1090076518
>でも劇団ひとりのユメミーは面白かったし… そっちはずっとクレしん作ってる監督とすげえ打ち合わせしたって話してるけど こっち監督脚本だから止めるやついないだろうし…
429 23/08/14(月)02:15:44 No.1090076530
野原一家からするとヒリヤの方がファンタジーの存在だからな…
430 23/08/14(月)02:15:44 No.1090076531
一昔前は黄金期暗黒期みたいなのも一応言えたけど 最近のクレしん映画はやたら出来の上下がすごい印象ある でもほとんどは一時期に比べれば良好だと思ってる
431 23/08/14(月)02:16:00 No.1090076594
>>まぁ確かにもう完全にファンタジーの存在になっちゃってるからな… >ファンタジーほどじゃねえだろいくらでも居るわ 令和の35歳じゃないよ完全にひろしは…
432 23/08/14(月)02:17:08 No.1090076824
>>まぁ確かにもう完全にファンタジーの存在になっちゃってるからな… >ファンタジーほどじゃねえだろいくらでも居るわ まあ昔は下の上もしくは中の下位の家庭だったのがだったのが今は中の上もしくは上の下位になってる位か
433 23/08/14(月)02:17:48 No.1090076948
>>しんちゃん映画の中にはまだこれより下があるじゃんとかなら >>まあ…そうだな…!ってなるのにな >スレ画が最低と言うには >宇宙のプリンセスと踊れアミーゴがマジで強すぎるぞ 裏返すともうその2つくらいしかないのやべぇよ 内訳も人によって変わりそうだしなぁ
434 23/08/14(月)02:18:12 No.1090077017
>オトナ帝国のテーマは未来への諦観じゃなく過去への逃避だろ何観てたんだ 諦観の使い方間違ってね?
435 23/08/14(月)02:18:43 No.1090077112
野原家の年齢に対する年収とかが現代基準だと~勝ち組が~みたいな話あるけど この映画に関しては野原家の環境が高すぎるから云々って言うより それ以上にヒリヤの環境が低すぎるからどうしようもない話と思う あの生い立ちなヒリヤに諭すような事言う時点で鼻につく感じ強くなっちゃうような…
436 23/08/14(月)02:20:51 No.1090077460
諦観を諦めてるって意味として使う人はたまにいるよね
437 23/08/14(月)02:20:56 No.1090077472
オトナの二人も最後自殺しようとしたのは明らかに未来への諦観だからそんな抗弁するような事かな…
438 23/08/14(月)02:21:35 No.1090077572
>あの生い立ちなヒリヤに諭すような事言う時点で鼻につく感じ強くなっちゃうような… まず悲惨な境遇に生まれたけど頑張って生きてる人間を無理矢理悪役として引きずり出してる時点でどうやっても悪趣味だから そこで作品として詰んでいて後はどのぐらい上手いこと角が立たないようまとめるかの話でしかない そして出されたものは上手さとは程遠かっただけ
439 23/08/14(月)02:21:42 No.1090077591
>あの生い立ちなヒリヤに諭すような事言う時点で鼻につく感じ強くなっちゃうような… でも会話の内容としてはひろしはこれまでの非理谷の人生を否定するようなことは全く言ってないんだよね なんか勝手にそういう悪意を受信してる人もいるけど
440 23/08/14(月)02:22:39 No.1090077749
>それ以上にヒリヤの環境が低すぎるからどうしようもない話と思う >あの生い立ちなヒリヤに諭すような事言う時点で鼻につく感じ強くなっちゃうような… もう言葉でなんとか出来るレベル超えてるからなぁ… それこそ保護とか支援とか必要なレベルだ それはそれとして車の修理代の話とかしようぜ
441 23/08/14(月)02:22:59 No.1090077793
>裏返すともうその2つくらいしかないのやべぇよ >内訳も人によって変わりそうだしなぁ あくまで最低の二枚看板としてその例を出しただけで 下がそれしかないとは言ってない
442 23/08/14(月)02:24:15 No.1090078027
>それはそれとして車の修理代の話とかしようぜ 記憶ないのに払わされるのヒリヤ視点だと理不尽だよね
443 23/08/14(月)02:24:45 No.1090078106
>>それはそれとして車の修理代の話とかしようぜ >記憶ないのに払わされるのヒリヤ視点だと理不尽だよね それはそう
444 23/08/14(月)02:25:30 No.1090078202
>でも会話の内容としてはひろしはこれまでの非理谷の人生を否定するようなことは全く言ってないんだよね >なんか勝手にそういう悪意を受信してる人もいるけど まあでも配慮が足りないかな… 記憶もねえズタボロの人間に軽々しく頑張れは言うなよ野原分かるか
445 23/08/14(月)02:26:00 No.1090078273
まるで俺が頑張っていないみたいじゃん
446 23/08/14(月)02:26:06 No.1090078286
>まあでも配慮が足りないかな… >記憶もねえズタボロの人間に軽々しく頑張れは言うなよ野原分かるか ほい…
447 23/08/14(月)02:27:19 No.1090078483
君はまだ若いし大きな事するエネルギーがある!みたいな励まし自体はよくある話と思うけど エネルギーの例が暗黒パワーによる車ひっくり返しなのはそれで良いんすか…
448 23/08/14(月)02:27:44 No.1090078549
配慮に欠けるのはマジでそう思う 雑だ本当に雑だ 主張したい内容自体は間違ってはいないどんなにしんどくても生きてかなきゃいけねぇんだから頑張ってこうぜってのは確かにそうなんだ ただ言い方が…雑…!
449 23/08/14(月)02:28:26 No.1090078665
頑張りが報われずに人生クソカスな敵に対して頑張れ連呼は正直普通に怖い 頑張ればほぼ確実に報われた世代の人間の理論すぎる
450 23/08/14(月)02:28:49 No.1090078717
まだ若いんだし大きな事するエネルギーがあるっていうのを 口じゃなくて実証するべきだったんだよなぁ…! 地球を救うとかで…!
451 23/08/14(月)02:29:19 No.1090078823
頑張れ若者!と30歳を鼓舞する35歳はキャラに何か乗り移ってるとしか…
452 23/08/14(月)02:29:21 No.1090078829
>頑張ればほぼ確実に報われた世代の人間の理論すぎる そこのバブル世代の監督の年齢がスゥーっと効いてこれは…監督の代弁感…
453 23/08/14(月)02:30:33 No.1090079030
まぁぶっちゃけひろしを現代の35歳として見てるやつもう今更いねぇだろとは思う
454 23/08/14(月)02:30:34 No.1090079031
もっと言えばヒリヤの身を案じてくれる同世代の友人でもいて そいつが俺たちまだまだこれからだろ一緒に頑張ろうぜ…みたいなこと言うのがベストだった気がする
455 23/08/14(月)02:30:44 No.1090079071
超能力なくなった後で頑張って車押すとかそう言うエピソードでもあれば… あと記憶消さず良い感じに自分から前向き思考描写しててくれれば…
456 23/08/14(月)02:31:17 No.1090079173
>頑張れ若者!と30歳を鼓舞する35歳はキャラに何か乗り移ってるとしか… 5歳上の奴から「君はまだ若いんだから!」って常識的に考えたらただの煽りだな…
457 23/08/14(月)02:32:51 No.1090079459
この際ひろしの年齢は完全に忘れないとマジでただのホラーになるから辞めろ
458 23/08/14(月)02:34:44 No.1090079765
正直プリンセスは別格だからな…
459 23/08/14(月)02:34:45 No.1090079767
本当に一度アマプラとかで見ながら感想は話したいんだ あと信じられないぐらいキモい非理谷最終形態のひょっとこフェラビームも見てほしいんだ
460 23/08/14(月)02:34:48 No.1090079775
非リアの年齢設定30はどう考えてもズレてる お前はまだ若いんだから頑張れるって言われて実際何とかなるのは20代までだよ…30はもう遅いよ…
461 23/08/14(月)02:36:59 No.1090080089
なんならヒヤリ正気に戻すまでがひと盛り上がりで 頑張れってした後に暴走したサイキックパワーをなんとかするヒヤリの盛り上がり作って…とかさ それで誰かを守るために頑張ったら誰かから認められるとかさ…ベタだけどなんかそういうの欲しい
462 23/08/14(月)02:37:38 No.1090080185
>非リアの年齢設定30はどう考えてもズレてる >お前はまだ若いんだから頑張れるって言われて実際何とかなるのは20代までだよ…30はもう遅いよ… しかも冤罪は解決してないし記憶はないけど罪は背負ってる可能性も高いぞ!
463 23/08/14(月)02:37:44 No.1090080198
でも実際30ならまだなんとかなるよ…少なくとも年齢で詰んではいない
464 23/08/14(月)02:37:49 No.1090080213
>記憶もねえズタボロの人間に軽々しく頑張れは言うなよ野原分かるか あの秋山の相手をちゃんと見極めて片っ端から行くなよは割と真面目に金言だった気がしてきたな…
465 23/08/14(月)02:38:04 No.1090080240
ヒリヤくんしんちゃんが友だちになってくれるだけで改心するような良い子なのに人生がクソすぎるんだよ… そんな状態でこれ以上頑張るの無理だよ…
466 23/08/14(月)02:38:28 No.1090080305
>>監督のアニメ歴打ち上げ花火のみか…そっか… >なんでこんなの連れてきたの 映像も雰囲気もイマイチな上なんかよくわかんないしで微妙だったなあ打ち上げ花火
467 23/08/14(月)02:39:06 No.1090080415
>ヒリヤくんしんちゃんが友だちになってくれるだけで改心するような良い子なのに人生がクソすぎるんだよ… >そんな状態でこれ以上頑張るの無理だよ… これ以上とは言ってないんだ ただ生きてくかぎりは頑張ってやってかねぇと仕方ねぇんんだ
468 23/08/14(月)02:39:22 No.1090080466
これからの頑張り…人間の再起の話をするんなら 「原作同様に暴走は彼の責任じゃないから無罪とします!」とか 『【速報】強盗の真犯人が逮捕』みたいなニュースをチラッとでも映すとか そう言うある程度再起できる土台くらいあるべきなんじゃねえかな…と思っている
469 23/08/14(月)02:39:25 No.1090080472
>なんならヒヤリ正気に戻すまでがひと盛り上がりで >頑張れってした後に暴走したサイキックパワーをなんとかするヒヤリの盛り上がり作って…とかさ >それで誰かを守るために頑張ったら誰かから認められるとかさ…ベタだけどなんかそういうの欲しい だからヒヤリって誰だよ
470 23/08/14(月)02:40:12 No.1090080586
>>ヒリヤくんしんちゃんが友だちになってくれるだけで改心するような良い子なのに人生がクソすぎるんだよ… >>そんな状態でこれ以上頑張るの無理だよ… >これ以上とは言ってないんだ >ただ生きてくかぎりは頑張ってやってかねぇと仕方ねぇんんだ 解決策がヒリヤの性格の改善とその後の頑張りに託すには荷が重すぎるんじゃねえかなあ!?
471 23/08/14(月)02:40:46 No.1090080664
>ヒリヤくんしんちゃんが友だちになってくれるだけで改心するような良い子なのに人生がクソすぎるんだよ… それこそ主題歌よろしくなんか自棄になってやらかそうとしてたヒリヤの存在を肯定してやる話でも良かった気はする まあ辛いこともあるけど一人で悩むなよくらいならメッセージとして妥当だろうに
472 23/08/14(月)02:41:39 No.1090080786
まあ30にもなって人生クソだと根本的な解決なんて無理っていう非常にシニカルな終わり方と見ることもできる できる…かなあ…?
473 23/08/14(月)02:41:49 No.1090080818
カルト元締めに対してはなあなあでカルト被害者だけ言及するって言う現実で起きてることの再現してるからある意味よく出来てる カルトをどう見てるかがものすっごい悪い意味で表現されてる
474 23/08/14(月)02:42:33 No.1090080906
>解決策がヒリヤの性格の改善とその後の頑張りに託すには荷が重すぎるんじゃねえかなあ!? まぁなんとかなるゾ オラ達も全国指名手配とかメキシコ左遷とか歴史改変とかされたけど頑張ったらわりと何とかなったからなんとかなるゾ
475 23/08/14(月)02:43:15 No.1090081022
監督と脚本って本当に大事だな
476 23/08/14(月)02:44:27 No.1090081229
頑張れほど無責任でくだらん言葉はない気がする
477 23/08/14(月)02:44:29 No.1090081232
この国の未来は暗いからもう何をどうやってもおしまいなんだよ ってのが作り手の大前提にあるから言えることが何もないんだよな 国が詰んでようが愛する家族がいれば幸せにはなれるぞみたいな別の視点がない
478 23/08/14(月)02:45:31 No.1090081380
>この国の未来は暗いからもう何をどうやってもおしまいなんだよ >ってのが作り手の大前提にあるから言えることが何もないんだよな >国が詰んでようが愛する家族がいれば幸せにはなれるぞみたいな別の視点がない むしろおしまいじゃないんだ 未来は暗いけどおしまいじゃなくてずっと続いて生きてかなきゃいけないからこそ頑張らなきゃいけねぇんだ
479 23/08/14(月)02:45:43 No.1090081403
頑張れは頑張って来て折れた人間に言うことではねえんだよな…
480 23/08/14(月)02:45:51 No.1090081427
劇中で未来は暗いって繰り返してて特にその部分に否定が入らないのがなぁ… その上でヒリヤの境遇に頑張れ!で済ますのはどうにもならないんじゃない?って思いが残っちゃうし
481 23/08/14(月)02:46:18 No.1090081504
正直結局「じゃ、そゆことで~」じゃんと fu2462570.jpg
482 23/08/14(月)02:46:31 No.1090081546
というかテーマに対して解決が雑過ぎんだよ 別に幼児でもおっさんでもいいけど
483 23/08/14(月)02:47:32 No.1090081721
>fu2462570.jpg やっぱ浅いとしか言えねえよ こんなこと作ってる方に言われたら
484 23/08/14(月)02:48:30 No.1090081870
>正直結局「じゃ、そゆことで~」じゃんと >fu2462570.jpg 野原家やしんのすけが解決できねえ事を話にせんほうがええ!
485 23/08/14(月)02:49:35 No.1090082022
>劇中で未来は暗いって繰り返してて特にその部分に否定が入らないのがなぁ… >その上でヒリヤの境遇に頑張れ!で済ますのはどうにもならないんじゃない?って思いが残っちゃうし この国は統一教会と神道政治連盟と日本会議に支配されていて中露みたいな国にしようと頑張ってるけど将来は明るいぞ! って言ってたらバカみたいじゃん
486 23/08/14(月)02:50:09 No.1090082107
お先暗かろうが関係ないだろうって個人主義で終わらせていいし記憶は残っていいし都合の良いヒロインなり出していいだろって感じ
487 23/08/14(月)02:50:09 No.1090082108
>野原家やしんのすけが解決できねえ事を話にせんほうがええ! こんなことやるなら降りろとしか思えん プロやない──
488 23/08/14(月)02:50:30 No.1090082161
アニメ監督如きに国家の未来ちゃんと調べる能力があるとは思えん
489 23/08/14(月)02:50:31 No.1090082162
それは馬鹿って言ってほしい書き込みであってる?
490 23/08/14(月)02:50:31 No.1090082163
なまじ映像が良かっただけに脚本良ければかなりの名作になって他んだろうなあって気持ちが…
491 23/08/14(月)02:50:42 No.1090082177
頑張れ自体がクレヨンしんちゃんぽさをゼロにしてるんだと思う
492 23/08/14(月)02:50:50 No.1090082191
むしろしんちゃんが「オラ難しいこと分かんないゾ んじゃそうゆうことで~」って言う姿に何となく勇気貰って再起するのがしんちゃんの闇堕ちした敵キャラだと思ってたんだがな…
493 23/08/14(月)02:50:50 No.1090082193
5歳差で君は若いはどの年齢に変えても変だわ…
494 23/08/14(月)02:51:46 No.1090082320
ぶっちゃけダマスがいる時点でカルト宗教や陰謀論の話に比重傾くからただ猫の国したいだけならダマス無くさないとどうやっても軸がブレる
495 23/08/14(月)02:51:46 No.1090082321
個人の人生なんだから個人の努力でなんとか出来るところもそりゃあるよ? ただこの作品全体的に神の手で降ってきた苦難ばっかり過ぎてこんなもん個人の力でどうしろと…
496 23/08/14(月)02:51:59 No.1090082347
>この国は統一教会と神道政治連盟と日本会議に支配されていて中露みたいな国にしようと頑張ってるけど将来は明るいぞ! >って言ってたらバカみたいじゃん 自分のオリジナルでやってくれバカとしか言えねえじゃん!
497 23/08/14(月)02:52:24 No.1090082395
>>この国は統一教会と神道政治連盟と日本会議に支配されていて中露みたいな国にしようと頑張ってるけど将来は明るいぞ! >>って言ってたらバカみたいじゃん >自分のオリジナルでやってくれバカとしか言えねえじゃん! これに尽きる
498 23/08/14(月)02:52:45 No.1090082452
映画は本当に映像周りは良いと思うよ ただヒリヤの解決が思いつかなかった結果が頑張れ!になったのはな… まだテンプク団のほうが具体的な解決策を示せちゃってる
499 23/08/14(月)02:53:24 No.1090082535
多分監督日本の未来調べてないよ
500 23/08/14(月)02:55:38 No.1090082797
映像は丁寧に作ってあるのに お話が丁寧じゃない そういうちぐはぐさが本当に残念だ 良い作品になる可能性があったからこそすごく残念なんだ
501 23/08/14(月)02:55:59 No.1090082832
見てて腑に落ちない映画だわ
502 23/08/14(月)02:55:59 No.1090082833
猫の国言いたいだけの映画
503 23/08/14(月)02:58:08 No.1090083109
3Dクレヨンしんちゃん自体はもう一回やってほしいなって思ってるマジで 映像面はすっげぇよかったから
504 23/08/14(月)02:59:33 No.1090083279
映像面ではマジで文句がねぇからこそ脚本の追及になってるわけだからな…
505 23/08/14(月)03:01:52 No.1090083568
周年にかこつけてリメイクでも良かったかもと思ったけどオカマすぎるオカマ多くてリメイク微妙にしづらいな…
506 23/08/14(月)03:02:07 No.1090083594
てか幼稚園児のアニメでそんな説教くさいテーマ扱うな
507 23/08/14(月)03:02:17 No.1090083610
>ただヒリヤの解決が思いつかなかった結果が頑張れ!になったのはな… とりあえずは大丈夫そうな人間と今にも崩れ落ちそうな人間が同列になってるのが問題 ヒリヤは未来考える前にまず今をなんとかしないと駄目なのに未来を語るダシに使われてる
508 23/08/14(月)03:02:25 No.1090083622
この調子だと今年の山崎ゴジラがマジで期待できないなって
509 23/08/14(月)03:03:01 No.1090083700
説教なんて無関係の他人がされてるのを見ても不快になるモンなのに映画でやるんじゃねぇよ
510 23/08/14(月)03:03:20 No.1090083737
>てか幼稚園児のアニメでそんな説教くさいテーマ扱うな それは過去作にも刺さるからなんともいえぬ
511 23/08/14(月)03:04:39 No.1090083888
>てか幼稚園児のアニメでそんな説教くさいテーマ扱うな クレヨンしんちゃんは初めてか?
512 23/08/14(月)03:05:27 No.1090083987
>説教なんて無関係の他人がされてるのを見ても不快になるモンなのに映画でやるんじゃねぇよ 映画見るの自体が初めてなのか?
513 23/08/14(月)03:06:53 No.1090084148
最低限エンタメのクオリティは担保した上で説教してね
514 23/08/14(月)03:07:07 No.1090084173
>映画作るの自体が初めてなのか?