虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/08/13(日)23:30:42 ハリー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/13(日)23:30:42 No.1090023587

ハリー視点だと親友を誑かす悪の親玉でしかない?

1 23/08/13(日)23:35:40 No.1090025827

まぁ悪の親玉だが…

2 23/08/13(日)23:36:06 No.1090026017

ブランド関係無くても上に行くための障害物くらいにしか見てなさそうだし…

3 23/08/13(日)23:38:18 No.1090026935

ビッグダディ側も興味はほぼブランドンだよね

4 23/08/13(日)23:40:08 No.1090027714

>ビッグダディ側も興味はほぼブランドンだよね マリアもガチで愛してる

5 23/08/13(日)23:40:09 No.1090027727

身内認定がそれぞれに重ならなかっただけに

6 23/08/13(日)23:40:41 No.1090027929

推しの愛した女を奪うのいいよね…

7 23/08/13(日)23:41:46 No.1090028346

ビッグダディは独身で寂しい! マリナもなんか知らんけど泣いてる! Win-Win

8 23/08/13(日)23:41:52 No.1090028399

年甲斐のない横恋慕だけどマリアが結婚したこと自体には別にハリーそこまで関心持ってないし…

9 23/08/13(日)23:43:32 No.1090029113

>年甲斐のない横恋慕だけどマリアが結婚したこと自体には別にハリーそこまで関心持ってないし… そもそも横恋慕ってほどかなぁ…

10 23/08/13(日)23:43:55 No.1090029277

>年甲斐のない横恋慕だけどマリアが結婚したこと自体には別にハリーそこまで関心持ってないし… 最初気にしたけどブランドンが 「ダディはもう歳だからいいだろう……それに俺にはやることがある」 「?」 「ハリー・マクドゥエルをミレニオンのボスにすることだ」 で気にしなくなった

11 23/08/13(日)23:43:57 No.1090029294

ブランドンも結局ブランドンなりにハリーに突いていっただけなんだよね

12 23/08/13(日)23:46:01 No.1090030160

最初はブラマリで気ぶりまくってたし…突っぱねるブランドンはクソボケだし… 年甲斐も無くハッスルされたけど!

13 23/08/13(日)23:46:11 No.1090030231

誰が悪いでもなく利害関係の不一致なだけなんだなあ

14 23/08/13(日)23:47:42 No.1090030839

色々助けて貰って世話になった人生疲れちゃったおじさんは少しくらい救われたっていいし…

15 23/08/13(日)23:49:30 No.1090031563

どうでもいいけど娘にビッグダディの白髪が遺伝しててダメだった

16 23/08/13(日)23:51:33 No.1090032459

ブランドンをハリーがそのまま信じてたらってifは見たいけどもっと血みどろになる気がする

17 23/08/13(日)23:52:42 No.1090032938

やたらビッグダディ責められるけどマリアは何も言われんよなぁ というかアニメ版はブランドンとハリーに重点置きすぎて浅葱親子周りは必要あったのかって感じにすらなってる気もする

18 23/08/13(日)23:53:02 No.1090033073

ブランドン「もう自分は裏の世界の殺し屋だしハリーと上に上がるからマリアのためにもダディのためにもダディにマリアを譲りたい」 ダディ「マリアを愛してるしブランドンの望みなら…」 マリア「それがブランドンの望みなら…私は日の当たる世界であの人と幸せになります」 外野 ハリー「」

19 23/08/13(日)23:53:58 No.1090033476

マリアは普通に暮らすことをビッグダディもブランドンにも望まれてて むしろ何もさせてもらえない

20 23/08/13(日)23:54:51 No.1090033854

一回ハリー殺しに行ったけどダディに止められたし 止められなかったら殺されてた でも結局殺された

21 23/08/13(日)23:57:36 No.1090034857

>一回ハリー殺しに行ったけどダディに止められたし >止められなかったら殺されてた >でも結局殺された まぁ自らを犠牲にミカを逃がしたし…

22 23/08/13(日)23:58:43 No.1090035209

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

23 23/08/13(日)23:59:05 No.1090035363

マリアの弟扱いは?となる

24 23/08/13(日)23:59:11 No.1090035413

最初はハリーにも身内殺し良心あったけどダディ殺す時の散々悪どいことしてきたのに調和だの綺麗事言いやがってってもの本心で思ってたろう

25 23/08/13(日)23:59:54 No.1090035661

いやぁ気ぶり爺だったハリーを攻めるのも難しい

26 23/08/14(月)00:00:17 No.1090035813

>No.1090035209 デブとチャイナはまあお幸せに…

27 23/08/14(月)00:01:11 No.1090036174

残念だが私はウィスキーしか飲まないようにしている

28 23/08/14(月)00:01:58 No.1090036505

気ぶってる奴らしかいねえ!

29 23/08/14(月)00:02:32 No.1090036714

>最初はハリーにも身内殺し良心あったけど ファミリー入った時点で叩けば埃が出て来る奴はいるだろうって蹴落とす気満々だった

30 23/08/14(月)00:02:40 No.1090036781

ハリー的にはあいつらじれったいなさっさと一発やっちまえよと思ってたら予想外の方向に収まって戸惑ったりしたんだろうか

31 23/08/14(月)00:03:38 No.1090037152

ブランドンがハリーとビッグダディのダブスタだったのは良くない

32 23/08/14(月)00:07:37 No.1090038735

>ブランドンがハリーとビッグダディのダブスタだったのは良くない マリア関連含め口下手すぎるわ

33 23/08/14(月)00:10:04 No.1090039798

ハリーはのし上がる為に恩人すら濡れ衣着せて殺してるのがなぁ

34 23/08/14(月)00:11:38 No.1090040467

ブランドンは口下手だし無口だけど まったくなんも言ってないわけじゃない 逆にインテリ眼鏡の頃にある程度喋るようになったから いくつか余計なこと言ってしまったとも言える

35 23/08/14(月)00:12:32 No.1090040870

みんな大好きエディ回で流石に心が痛むぜ…とは言ってる

36 23/08/14(月)00:13:05 No.1090041106

ハリーの野心が強すぎるからどの道破滅するしかなかったと思う

37 23/08/14(月)00:13:14 No.1090041174

どうしても現在編のマリアの子供が男の話にピーピー喚くだけの女が入ってくるなって思ってしまう

38 23/08/14(月)00:14:43 No.1090041854

もしブランドンとハリーが決裂せず突き進んでも行き着く先はギャングものによくある全滅エンドだとは思う

39 23/08/14(月)00:14:53 No.1090041933

>どうしても現在編のマリアの子供が男の話にピーピー喚くだけの女が入ってくるなって思ってしまう Dr.Tのレス

40 23/08/14(月)00:15:04 No.1090042009

でもミカがいるからこそブランドンは立ち上がるから…

41 23/08/14(月)00:15:36 No.1090042219

>でもミカがいるからこそブランドンは立ち上がるから… ゲームの方はそうだったけどアニメの方だとだいぶ蚊帳の外感あった気がする…

42 23/08/14(月)00:15:43 No.1090042264

>もしブランドンとハリーが決裂せず突き進んでも行き着く先はギャングものによくある全滅エンドだとは思う 結局ハリーの行く末考えるとどうしてもそうなるよね ハリーはスラムの王子様で終わっておくべきだった

43 23/08/14(月)00:16:08 No.1090042402

ミカ居ないと起こす理由が無いし…

44 23/08/14(月)00:16:55 No.1090042744

>どうしても現在編のマリアの子供が男の話にピーピー喚くだけの女が入ってくるなって思ってしまう 田舎で平和に暮らしてた子供に無茶を言うなとしか… 母親のマリアやトキオカだけでなくアニメ版だと預けられた先のブランドンの元上司も殺されてるし ハリーが放っておけば舞台に上がることもなかった子だよ

45 23/08/14(月)00:17:27 No.1090042967

>どアニメの方だとだいぶ蚊帳の外感あった気がする… 再起動したのもミカの声でだし 壊死弾喰らってもミカの悲鳴で立ち上がってみせるし…

46 23/08/14(月)00:17:56 No.1090043209

両親身内皆殺しにされてるしちゃんとハリーに復讐する権利が

47 23/08/14(月)00:18:04 No.1090043271

>ゲームの方はそうだったけどアニメの方だとだいぶ蚊帳の外感あった気がする… アニメ本編が復讐劇じゃなくなってるからマリアの死含めて扱いが何かなぁと思う所はある

48 23/08/14(月)00:18:19 No.1090043387

>結局ハリーの行く末考えるとどうしてもそうなるよね >ハリーはスラムの王子様で終わっておくべきだった スラムで仲良くやってた連中がみんな死んでしまったばかりに力を求めるようになったのが悲しい

49 23/08/14(月)00:19:37 No.1090043939

>ハリーはスラムの王子様で終わっておくべきだった 女騙したり物盗んで売りつけて金巻き上げてるチンピラAでしかなかったから 本物の暴力の前にはどうにもならないので二度三度と死にかけたのが序盤 それを変えるためにはマフィアって組織に入るしかなかった

50 23/08/14(月)00:20:26 No.1090044261

>アニメ本編が復讐劇じゃなくなってるからマリアの死含めて扱いが何かなぁと思う所はある ゲームのブランドンはミカを守るために完全に過去を捨てたビヨンドザグレイヴになったけどアニメのブランドンは結局最後まで過去を断ち切れず未練に苛まれ続けたブランドンヒートだったなぁ…とは思った どっちも好き

51 23/08/14(月)00:21:22 No.1090044592

相関図にベア入れてあげて…

52 23/08/14(月)00:22:23 No.1090044993

>それを変えるためにはマフィアって組織に入るしかなかった まぁそのきっかけをくれた人であり支援もしてくれた相手に対して恩を仇で返すんだが

53 23/08/14(月)00:22:31 No.1090045041

ブランドンもマリアとかダディとか世話になった上司殺されてるしハリーに私意が全く無かったわけでもないんじゃねえかな 撃てないよ…が最上位なだけで

54 23/08/14(月)00:30:44 No.1090048275

>それを変えるためにはマフィアって組織に入るしかなかった マフィアとして成り上がるにつれて自分達の全てを奪った恐怖と絶望の象徴みたいなラッドが取るに足らないただのチンピラでしかなかったのがわかるのもつらい

55 23/08/14(月)00:41:44 No.1090052510

結局自分達は上手く立ち回れてると勘違いした街の悪ガキが痛い目見て泣き寝入りしてたらそれ以上失うものもなかったんだろうけど力さえあればと思ってマフィアになったのが運の尽きすぎる

↑Top