23/08/13(日)15:51:16 ID:AAHDkuSM 悪魔の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/13(日)15:51:16 ID:AAHDkuSM AAHDkuSM No.1089818830
悪魔の発明ってあるよね
1 23/08/13(日)16:02:55 No.1089822705
発明っていうか…
2 23/08/13(日)16:04:26 ID:AAHDkuSM AAHDkuSM No.1089823163
コンビニ製品が高くなる理由
3 23/08/13(日)16:06:19 No.1089823764
オーナーがいくら損しようが首を吊ろうが本部にはノーダメだし…
4 23/08/13(日)16:07:55 No.1089824225
よくコンビニやる気あるな…
5 23/08/13(日)16:08:27 No.1089824391
>コンビニ製品が高くなる理由 店側の利益がマイナスにならないし本部は大儲けWINWIN
6 23/08/13(日)16:10:11 No.1089824980
何でこのクソシステムで成り立ってんの?
7 23/08/13(日)16:14:05 No.1089826320
>何でこのクソシステムで成り立ってんの? 成り立たないフランチャイズは死んでその跡地に直営店が入るから
8 23/08/13(日)16:15:46 No.1089826945
契約の時にこれも説明されてるんだよね…?
9 23/08/13(日)16:19:46 No.1089828356
>契約の時にこれも説明されてるんだよね…? 口頭で説明されずにパンフレットにさらっと書いてるとかじゃないの
10 23/08/13(日)16:22:09 No.1089829132
フランチャイズでコンビニやろうって自殺するようなもんだな
11 23/08/13(日)16:23:00 No.1089829391
私の命と時間を削って本部に献金しますって言ってるのと大体同じだからな
12 23/08/13(日)16:24:37 No.1089829902
悪魔の辞典ではフランチャイズについて「鵜飼い」と解説している
13 23/08/13(日)16:25:55 No.1089830373
>>契約の時にこれも説明されてるんだよね…? >口頭で説明されずにパンフレットにさらっと書いてるとかじゃないの 相手も常識のある人側だと思ってたらまさかこんな悪辣だとは思わないもんな…
14 23/08/13(日)16:26:36 No.1089830620
廃棄分の計算タイミングおかしくなう?
15 23/08/13(日)16:26:49 No.1089830698
同じもの売ってもイトーヨーカドーは純利益1%切るのに セブンで売れると20%超えるからな
16 23/08/13(日)16:29:00 No.1089831483
オーナーの最低手取り16万円は本部が保証するから食うに困ることはない 大体その16万円のラインってのは 内引き万引き被害が毎月16万円ぐらいだからなんだけど
17 23/08/13(日)16:29:14 No.1089831584
えっ…それじゃあコンビニオーナーって全員あほなの?
18 23/08/13(日)16:29:56 No.1089831871
>>何でこのクソシステムで成り立ってんの? >成り立たないフランチャイズは死んでその跡地に直営店が入るから ねえこれマジで現代の悪魔じゃん
19 23/08/13(日)16:30:19 No.1089832020
ドミナント戦略
20 23/08/13(日)16:30:41 No.1089832177
>フランチャイズでコンビニやろうって自殺するようなもんだな 実際世のフランチャイズコンビニのうち 最初の契約期間を全うできたのはどのくらいの割合なんだろうね
21 23/08/13(日)16:31:33 No.1089832509
大手だから変なことしないだろうって考えは甘えかもしれん…
22 23/08/13(日)16:31:45 No.1089832593
フランチャイズ奴隷でノーリスクの調査させてダメそうだったらそれまで 売り上げ良さそうだったら向かいに直営店出して奪い取る
23 23/08/13(日)16:32:30 No.1089832879
>大手だから変なことしないだろうって考えは甘えかもしれん… 大手は悪いことを無かったことにする力も大きいから大手なんだ
24 23/08/13(日)16:32:48 No.1089833006
廃棄は実質買い取りじゃない?
25 23/08/13(日)16:32:57 No.1089833066
これでフランチャイズ経営するって 子供を人質にでもとられてるの?
26 23/08/13(日)16:33:11 No.1089833156
>内引き万引き被害が毎月16万円ぐらいだからなんだけど 万引き多いな!
27 23/08/13(日)16:33:42 No.1089833353
コンビニは阿漕すぎるんだけど公共料金支払いとかのライフライン握ってるのが悪辣すぎる
28 23/08/13(日)16:33:45 No.1089833367
いかに巧妙に奴隷システムを構築するかを競争力と考えてる節がある
29 23/08/13(日)16:33:49 No.1089833403
>大手だから変なことしないだろうって考えは甘えかもしれん… テレビでCMしてたからマトモな企業なんだろう… 上場してるんだからマトモな企業なんだろう… 歴史ある会社だしマトモな企業なんだろう…
30 23/08/13(日)16:33:52 No.1089833426
>フランチャイズ奴隷でノーリスクの調査させてダメそうだったらそれまで >売り上げ良さそうだったら向かいに直営店出して奪い取る 悪魔じゃん…
31 23/08/13(日)16:34:19 No.1089833594
>えっ…それじゃあコンビニオーナーって全員あほなの? 「自分の店を持ちたい」欲求に付け込まれてるという点では まあ出資詐欺と構造が似てなくもない
32 23/08/13(日)16:34:24 No.1089833617
なんでこれが許されてるのか理解できん 普通に詐欺だと思うんだが
33 23/08/13(日)16:34:54 No.1089833782
>コンビニは阿漕すぎるんだけど公共料金支払いとかのライフライン握ってるのが悪辣すぎる 客からするとオーナーが苦しんでるとかわりとマジでどうでもいいっていうか店がなくなる方が困るよね…って意見に傾きがちなのがあくらつ
34 23/08/13(日)16:35:28 No.1089833971
>実際世のフランチャイズコンビニのうち >最初の契約期間を全うできたのはどのくらいの割合なんだろうね 昔バイトしてたところは初期の頃に契約した古い店舗だったからロイヤリティとかも緩くて契約期間満了する寸前だったよ なんかその後店長やってた人がオーナーやります!って新規契約結んだ後に地獄になって鬱になりそのまま店は消えたけど
35 23/08/13(日)16:36:06 No.1089834186
>廃棄は実質買い取りじゃない? 左様 なので本部は気軽に恵方巻に特大ノルマを課すことができる
36 23/08/13(日)16:36:11 No.1089834215
割と最近できたはずのコンビニがいきなり改装して新装開店するのってもしかして…
37 23/08/13(日)16:37:28 No.1089834695
悪魔とは言うが悪魔にはこういった方向の悪辣さのイメージはあんまりない 人間のやり方だ
38 23/08/13(日)16:37:44 No.1089834797
じゃあフランチャイズとかやらずに自分で開店すればよくね?
39 23/08/13(日)16:37:51 No.1089834844
とっくに人間のほうが悪魔を越えてるんやな
40 23/08/13(日)16:37:56 No.1089834888
店長は個人事業主だからどうなろうと自己責任なのせこい
41 23/08/13(日)16:38:34 No.1089835090
すべてのコンビニでこれなのか?
42 23/08/13(日)16:39:01 No.1089835234
>じゃあフランチャイズとかやらずに自分で開店すればよくね? その店がもし繁盛してたら近くに大手のコンビニが建つ
43 23/08/13(日)16:39:07 No.1089835268
>なので本部は気軽に恵方巻に特大ノルマを課すことができる 仕入れるんじゃねぇよ!
44 23/08/13(日)16:39:16 No.1089835316
>なんでこれが許されてるのか理解できん >普通に詐欺だと思うんだが 世の中異常すぎる事がまかり通ってる事例多すぎるし…
45 23/08/13(日)16:39:37 No.1089835427
だからあの時店長は半額で俺にクリスマスのケーキを売ってくれたのか…
46 23/08/13(日)16:39:47 No.1089835489
>>じゃあフランチャイズとかやらずに自分で開店すればよくね? >その店がもし繁盛してたら近くに大手のコンビニが建つ 返り討ちにしてやるよ!
47 23/08/13(日)16:40:03 No.1089835577
まともに商売してる横でまともじゃない商売したらより儲かるってわけよ
48 23/08/13(日)16:40:14 No.1089835656
基本的にフランチャイズなんてコンビニに限らずオーナーの金目当てなんだよ マンション経営だっていや儲かるの確実なら不動産会社が直でやるだろって話だし 扱う金が大きくなればなるほどよく契約書読みましょうとしか
49 23/08/13(日)16:40:20 No.1089835702
でも…個人商店にはあたたかあじがあるから…
50 23/08/13(日)16:40:21 No.1089835709
会計学的になんで許されてるの
51 23/08/13(日)16:40:29 No.1089835767
現在の水飲み百姓と揶揄される
52 23/08/13(日)16:40:34 No.1089835795
>返り討ちにしてやるよ! かっこいい… 変な人がめちゃくちゃ嫌がらせしに来ると思うけど頑張って
53 23/08/13(日)16:41:03 No.1089835964
7割も取るんだ 戦国時代の年貢7公3民位だったか
54 23/08/13(日)16:41:04 No.1089835972
>じゃあフランチャイズとかやらずに自分で開店すればよくね? わりとはい フランチャイズでは死期さえ自分で決められない
55 23/08/13(日)16:41:45 No.1089836196
本部の人間がdelしてんの?
56 23/08/13(日)16:41:48 No.1089836222
デメリットはオーナー個人に押し付けて甘い汁だけ吸えるシステム
57 23/08/13(日)16:41:59 No.1089836282
バイトの時給が最低賃金擦ってるのもこういうとこから来てるのか
58 23/08/13(日)16:42:01 No.1089836298
セールとか安売りをお店の裁量でやらせないのは 正直全く面白くないんだけど そう言うの求める場合スーパーに行けと言う話だった
59 23/08/13(日)16:42:11 No.1089836361
>本部の人間がdelしてんの? ちょっと有り得るな…
60 23/08/13(日)16:42:15 No.1089836388
かなり昔だけどおでん1000個売りましょう!!!とか提案してくるからな
61 23/08/13(日)16:42:27 No.1089836464
今までマトモなコンビニオーナーに出会ったことがないんだけどもしかしてマトモな人は手を出さないかもしくはとっくに死亡済み…?
62 23/08/13(日)16:42:37 No.1089836512
>なんでこれが許されてるのか理解できん >普通に詐欺だと思うんだが 契約書にちゃんと書いてあって 自分で契約してるんだからどうにもできないです って判例なかったっけ
63 23/08/13(日)16:42:41 No.1089836536
無事に契約期間満了して閉めることが出来た実家のローソンはアタリだったのかな…
64 23/08/13(日)16:42:45 No.1089836554
法に反してないなら問題ないだろ
65 23/08/13(日)16:42:48 No.1089836578
>マンション経営だっていや儲かるの確実なら不動産会社が直でやるだろって話だし 理屈で考えると結論がまんま詐欺対策そのものになるのがひどい
66 23/08/13(日)16:42:51 No.1089836605
>でも…個人商店にはあたたかあじがあるから… (近くに建つイオン)
67 23/08/13(日)16:43:01 No.1089836678
>本部の人間がdelしてんの? マジかよ最低だなSV
68 23/08/13(日)16:43:10 No.1089836736
固定費できついのがテナント料だから 自分の土地に作ると割と楽だとは聞くがどうなんだろうな
69 23/08/13(日)16:43:20 No.1089836820
駐車場にしたほうがよくない?
70 23/08/13(日)16:43:40 No.1089836917
これが悪辣な仕組みだからって客にできることあんまりないんだよな…
71 23/08/13(日)16:43:44 No.1089836947
>>じゃあフランチャイズとかやらずに自分で開店すればよくね? >その店がもし繁盛してたら近くに大手のコンビニが建つ しかもその本部直営店は利益度外視なので絶対潰れない…
72 23/08/13(日)16:44:17 No.1089837156
>>本部の人間がdelしてんの? >マジかよ最低だなSV SVならSNS監視して悪評潰すくらいは絶対にやるという確信はある
73 23/08/13(日)16:44:17 No.1089837163
大手はマジでこういう掲示板で火消しする人員雇ってるからね
74 23/08/13(日)16:44:19 No.1089837170
SVが勝手に来て勝手に発注していく
75 23/08/13(日)16:44:19 No.1089837172
>まともに商売してる横でまともじゃない商売したらより儲かるってわけよ 最近どこかで見たやつ
76 23/08/13(日)16:44:25 No.1089837208
>契約書にちゃんと書いてあって >自分で契約してるんだからどうにもできないです >って判例なかったっけ そりゃ大手なら腕利き弁護士とよく相談して隙のない契約書作るよね…
77 23/08/13(日)16:44:30 No.1089837238
>固定費できついのがテナント料だから >自分の土地に作ると割と楽だとは聞くがどうなんだろうな そこは個人経営でも同じだと思う
78 23/08/13(日)16:44:34 No.1089837261
リスク背負わせて儲かると見るやすぐ直営出してくるのはすげえよ…
79 23/08/13(日)16:45:02 No.1089837447
そもそもフランチャイズとはいえ個人で契約するのに 24時間ずっと開店しててね何ていう条件がおかしいんだ
80 23/08/13(日)16:45:08 No.1089837480
>>>じゃあフランチャイズとかやらずに自分で開店すればよくね? >>その店がもし繁盛してたら近くに大手のコンビニが建つ >しかもその本部直営店は利益度外視なので絶対潰れない… 多少無茶してでも相手が潰れるまでは持つからね スタミナ勝負で勝てるわけがない
81 23/08/13(日)16:45:08 No.1089837482
契約書はちゃんと読みましょう になるのはしょうがない
82 23/08/13(日)16:45:09 No.1089837484
法で規制した方がいいレベル… よく本部ビルにテロされないな…
83 23/08/13(日)16:45:45 No.1089837699
>大手はマジでこういう掲示板で火消しする人員雇ってるからね 指摘すると顔真っ赤にして罵詈雑言撒き散らすから分かりやすいよね…
84 23/08/13(日)16:46:09 No.1089837831
勿論事前に全て説明しております… 契約するしないは自由です
85 23/08/13(日)16:46:10 No.1089837840
>法で規制した方がいいレベル… >よく本部ビルにテロされないな… 独立ってそれぐらいリスク高いことなので…
86 23/08/13(日)16:46:15 No.1089837875
業務量も内容もアルバイトにやらせていいレベルじゃないと思うの
87 23/08/13(日)16:46:24 No.1089837938
ネットで話題になったネタをマスコミが拾って騒ぎになるのもよくあるよね ビッグモーターやら
88 23/08/13(日)16:47:00 No.1089838140
フランチャイズだからこそのサポートというのは経営する側になってからしか恩恵受けれないしな 真夜中に冷凍庫壊れたと連絡しても少なくとも一時間以内に業者が来るのは普通はないし でも呼んどいてなんだけど来る修理業者側も行かないと行けないのはキツいんだろうな
89 23/08/13(日)16:47:05 No.1089838172
>業務量も内容もアルバイトにやらせていいレベルじゃないと思うの いやならやめろ!いやならやめろ!
90 23/08/13(日)16:47:09 No.1089838188
だからデイ・ドリーム・ビリーバーをかけて警告してるだろう
91 23/08/13(日)16:47:58 No.1089838483
コンビニのバイトよりライン工のがよほど待遇マシに見えるよ…やること単調だし
92 23/08/13(日)16:48:03 No.1089838500
年収じゃなく年商1000万保証とか書いてある広告も酷いなって思った
93 23/08/13(日)16:48:11 No.1089838551
店長は儲けられてるの?
94 23/08/13(日)16:48:11 No.1089838553
事前に全部説明されても 物語の登場人物みたいにその場で全部理解するなんて無理なんだ
95 23/08/13(日)16:48:28 No.1089838657
やっぱおかしいな
96 23/08/13(日)16:48:33 No.1089838701
これが大手の力なんだ 邪悪な力すぎる…
97 23/08/13(日)16:48:47 No.1089838783
ちょっと前までコンビニに見切り品が無かったのもこのシステムのせいで安値で売られるより廃棄した方が本部的には儲けが増えるから禁止してた さすがにダメだされたらしいが
98 23/08/13(日)16:48:48 No.1089838792
だから本部の人間の言うことは聞かないほうがいい 機会損失がどうとか言ってくるけどだったらそれで出た損失はお前が全部出せよって言ったら黙る
99 23/08/13(日)16:48:53 No.1089838823
ずっと夢を見てって大人しく夢だけ見て気安く実行すんなって意味…?
100 23/08/13(日)16:48:56 No.1089838845
あれだけ多岐に渡るのに時給安いもんね… 皆逃げたから店長だけで回してね♡
101 23/08/13(日)16:49:02 No.1089838876
土地持ちのオーナーならこのへん強気で怒鳴れるみたい
102 23/08/13(日)16:49:23 No.1089838986
入荷さえしてもらえれば本部はマル得って事…!
103 23/08/13(日)16:49:27 No.1089839019
>ちょっと前までコンビニに見切り品が無かったのもこのシステムのせいで安値で売られるより廃棄した方が本部的には儲けが増えるから禁止してた >さすがにダメだされたらしいが 人の心とかないんか?
104 23/08/13(日)16:49:33 No.1089839052
>>業務量も内容もアルバイトにやらせていいレベルじゃないと思うの >いやならやめろ!いやならやめろ! やめていなくなった
105 23/08/13(日)16:49:37 No.1089839083
>店長は儲けられてるの? ある程度は保証されてるよ だから外道だけど法的にはセーフ
106 23/08/13(日)16:49:38 No.1089839084
コンビニSVの「」って結構居そうだよな
107 23/08/13(日)16:49:47 No.1089839150
>土地持ちのオーナーならこのへん強気で怒鳴れるみたい じゃあ近くに別の土地もってる人から借りて直営店立てるわ たためコラァ!
108 23/08/13(日)16:49:59 No.1089839224
店ごとにやって欲しいよね特売とかセールとか
109 23/08/13(日)16:50:02 No.1089839235
無理やり契約を結ばされるとかじゃない限りはそういう契約でしたよね?って話になるのはもうどうしようもない
110 23/08/13(日)16:50:04 No.1089839237
支払い方法ひとつ増やすのも本部は需要増えるからいいけど現場の手間はどんどん増える
111 23/08/13(日)16:50:10 No.1089839273
>>>業務量も内容もアルバイトにやらせていいレベルじゃないと思うの >>いやならやめろ!いやならやめろ! >やめていなくなった 外国人を入れよう
112 23/08/13(日)16:50:17 No.1089839300
>コンビニSVの「」って結構居そうだよな 自衛官居るくらいだしまあ居るだろうな…
113 23/08/13(日)16:50:35 No.1089839400
こんだけのロイヤリティは店舗も土地とかもコンビニ会社側がある程度用意してる店で始めたての場合だな そのうち半々になる
114 23/08/13(日)16:50:38 No.1089839420
>>土地持ちのオーナーならこのへん強気で怒鳴れるみたい >じゃあ近くに別の土地もってる人から借りて直営店立てるわ >たためコラァ! ヤクザかな?
115 23/08/13(日)16:50:41 No.1089839436
なんかコンビニ大手くらいしかずっとないよなって思うだろう ドミナントで地方コンビニチェーンは大体叩き潰された
116 23/08/13(日)16:50:46 No.1089839462
>ずっと夢を見てって大人しく夢だけ見て気安く実行すんなって意味…? ずっと夢をみて今もみてる コンビニオーナーで儲かるという夢を…
117 23/08/13(日)16:51:03 No.1089839572
>土地持ちのオーナーならこのへん強気で怒鳴れるみたい スレ画のロイヤリティ7割も土地も店も借りてる場合だからね 両方用意出来るならもっと安いよ
118 23/08/13(日)16:51:22 No.1089839692
今どき売れてる店の近くに直営店とかやらんよ
119 23/08/13(日)16:51:24 No.1089839697
>ヤクザかな? だからオーナーは土地に顔売ったり土地持ちの人に先に借りて駐車場やらと多角経営したりする
120 23/08/13(日)16:51:27 No.1089839712
昔はクリスマスになると店先にアルバイトが出て コンビニクリスマスケーキの呼び込み販売していたな
121 23/08/13(日)16:51:28 No.1089839720
だからヤマザキにしろって
122 23/08/13(日)16:51:54 No.1089839885
バイトが商品発注業務すんのはおかしかろう
123 23/08/13(日)16:52:00 No.1089839916
だからこうやって1円廃棄して本部に押し付ける事で回避する
124 23/08/13(日)16:52:03 No.1089839930
imgでコンビニ不買運動するか! 懲らしめてやろうぜ!
125 23/08/13(日)16:52:06 No.1089839945
コンビニのフランチャイズだけは死んでもやるなと言われる理由
126 23/08/13(日)16:52:59 No.1089840249
まるで鵜飼の鵜みたいな立場だな
127 23/08/13(日)16:53:52 No.1089840505
スレ画みたいな状況で働いてる人は何かの罪人なの
128 23/08/13(日)16:54:23 No.1089840683
ロイヤリティが30~40%は当たり前な中 セコマは総粗利の10% 最近はほぼ直営に切り替わったが
129 23/08/13(日)16:54:41 No.1089840783
土地持ちは結構羽振りがいいのか自宅兼コンビニ店舗のとこは建て替えたりしてたな
130 23/08/13(日)16:55:22 No.1089841016
直営店だとこのやり方で吸えないから美味くないの?
131 23/08/13(日)16:55:26 No.1089841044
>imgでコンビニ不買運動するか! >懲らしめてやろうぜ! 近くにスーパーやドラッグストアあったらそもそもコンビニの出番ないからな そこら辺が閉まってる深夜に利用できるくらいか
132 23/08/13(日)16:55:59 No.1089841206
北海道はセコマとセブン殴り合ってセコマが残るんだよな
133 23/08/13(日)16:56:17 No.1089841315
あれ廃棄もフランチャイズ店持ちなら以前報道されてた本部社員がやってきて勝手に大量発注していくってのは ビッグモーター並にとんでもないコンプライアンス違反なのでは…?
134 23/08/13(日)16:56:34 No.1089841405
>ロイヤリティが30~40%は当たり前な中 >セコマは総粗利の10% >最近はほぼ直営に切り替わったが あっちは担い手がいなくなると誇張抜きにコミュニティが滅ぶからな…
135 23/08/13(日)16:57:08 No.1089841577
まるで年貢だな
136 23/08/13(日)16:57:13 No.1089841606
だって世間の人達みんな いくらクソクソ言ったって昔の商店街小売時代に戻る気ないじゃん
137 23/08/13(日)16:57:25 No.1089841657
「1円廃棄」とは何か。同記事によりますと、 ①賞味期限が来て廃棄処分にせざるを得ない弁当類を、期限切れとなる寸前に1円に値下げする、 ②それを加盟店オーナー自信が1円で購入する。 ③購入した弁当類はその場で確実に廃棄する。 ④通常1円に値下げすると「不当廉売」となる恐れがあるが、監督する 公正取引委員会は確実に廃棄するのであれば問題がないとのこと (事前にちゃんと確認したらしい)。 ⑤この方法はセブンイレブンの九州地区の加盟店の方が考案。 今では複数のセブンの加盟店などが実行しているとのこと。 ⑥(極めて重要なことは、) この作業を行うと、加盟店の経営は劇的に改善し、その分、 本部が加盟店から徴収するロイヤリティが減少するとのこと。
138 23/08/13(日)16:57:46 No.1089841764
ここ一年くらいのおにぎりの廃棄酷そうね 馬鹿みたいに高い
139 23/08/13(日)16:58:16 No.1089841920
>あれ廃棄もフランチャイズ店持ちなら以前報道されてた本部社員がやってきて勝手に大量発注していくってのは >ビッグモーター並にとんでもないコンプライアンス違反なのでは…? ビッグモーター並みかどうかはさておきコンプラ違反なのはそうだよ!だから報道されてたんだよ!!
140 23/08/13(日)16:58:19 No.1089841941
昔と比べてやる事増えた上に 就職氷河期で余ってる人材も減ったからね そりゃコンビニと言えば外国人店員みたいになる
141 23/08/13(日)16:58:24 No.1089841968
>直営店だとこのやり方で吸えないから美味くないの? というより直営店でもおいしくなるようにまずフランチャイズで試すんだ おいしい所なら上で出てるようにふんだくるし ダメな所なら乾くに任せる
142 23/08/13(日)16:58:44 No.1089842077
> 本部が加盟店から徴収するロイヤリティが減少するとのこと。 ここ大丈夫か? 潰されない?
143 23/08/13(日)16:58:49 No.1089842099
本部そんなに直営店好きなら全部直営店にしちゃえば?
144 23/08/13(日)16:59:08 No.1089842200
でかいコンビニの看板使ってるから客が来て売れるし新商品の開発用コストや仕入れルートの構築やらなくていいって部分はある 問題はオーナーはその程度じゃ割に合わない現代の奴隷労働者だってことだ
145 23/08/13(日)16:59:08 No.1089842201
でも本当に悪辣ならフランチャイズのコンビニを経営したいって人たくさんいるのおかしくない? 何かしら旨味があるからやる人が絶えないんでしょ
146 23/08/13(日)16:59:16 No.1089842265
色々な業界にビッグモーターバカにしきれない要素あるよね
147 23/08/13(日)16:59:17 No.1089842268
大体いつも真っ先にやり玉に挙げるのがセブンだけど 他のフランチャイズはどうなんだ
148 23/08/13(日)16:59:35 No.1089842341
スレ画の不平等条約まではまだ理解できるんだけど直営店が潰しに行くのはなんでそんな事する必要あるのか全然わかんない
149 23/08/13(日)16:59:42 No.1089842376
CMでテレビに死ぬほど課金して 店先に出版社の雑誌並べて売りまくって メディアの口封じする手口が狡猾すぎない???
150 23/08/13(日)16:59:49 No.1089842406
> 公正取引委員会は確実に廃棄するのであれば問題がないとのこと だから廃棄弁当のちょろまかしはすごい厳しくなったんだよな 廃棄してないじゃんってなるから
151 23/08/13(日)17:00:07 No.1089842492
全部直営店なるとどうなる?
152 23/08/13(日)17:00:09 No.1089842505
>あれ廃棄もフランチャイズ店持ちなら以前報道されてた本部社員がやってきて勝手に大量発注していくってのは >ビッグモーター並にとんでもないコンプライアンス違反なのでは…? 偽計業務妨害罪
153 23/08/13(日)17:00:18 No.1089842541
>スレ画の不平等条約まではまだ理解できるんだけど直営店が潰しに行くのはなんでそんな事する必要あるのか全然わかんない 儲かる場合だけだし…
154 23/08/13(日)17:00:24 No.1089842571
>本部そんなに直営店好きなら全部直営店にしちゃえば? 良い立地悪い立地あるからね 良い立地だけいただきたい
155 23/08/13(日)17:00:46 No.1089842693
コンビニはPB開発とかでも闇がありそうな気がしてる
156 23/08/13(日)17:00:49 No.1089842714
>本部そんなに直営店好きなら全部直営店にしちゃえば? いきなり直営店出したらほとんど人来ない立地だった時に丸損じゃん まずはフランチャイズに様子見させるんだよ 駅ナカや病院内や複合マンション1階みたいな確実に人が来る立地には最初から直営店出すよ
157 23/08/13(日)17:01:01 No.1089842789
潰れた所に直営店がたつ いずれ全部直営店になる
158 23/08/13(日)17:01:02 No.1089842792
コンビニの仕組みは悪魔の発想だとは思うけど 大部分は犯罪で儲け増やしてるわけじゃないからビッグモーターと一緒にしちゃいぁん
159 23/08/13(日)17:01:22 No.1089842916
>CMでテレビに死ぬほど課金して >店先に出版社の雑誌並べて売りまくって >メディアの口封じする手口が狡猾すぎない??? いや…テレビでフランチャイズのコンビニオーナーが経営に関して批判してるニュースよく見たよ
160 23/08/13(日)17:01:24 No.1089842925
個人経営っぽいコンビニが駅前にあったけど潰れてマッサージ屋になったな その近くに出来てたローソンも撤退して別の飲食店になってたし諸行無常を感じる
161 23/08/13(日)17:01:24 No.1089842928
>色々な業界にビッグモーターバカにしきれない要素あるよね でもコンビニはマスコミにCM大量に発注してるから…
162 23/08/13(日)17:01:28 No.1089842949
>でも本当に悪辣ならフランチャイズのコンビニを経営したいって人たくさんいるのおかしくない? >何かしら旨味があるからやる人が絶えないんでしょ これは出資詐欺やスパムメールに引っかかる人がなぜ絶えないのかの理由に似ている
163 23/08/13(日)17:01:43 No.1089843041
セイコーマートはかなり緩いのに加えて 採算性がかなり高い上で商売が持続できる場所じゃないとなかなか店出さない方針なのが強い
164 23/08/13(日)17:02:07 No.1089843177
でもこんなにポコポコ建つなら上手くいけば店もクソ儲かるってことじゃ?
165 23/08/13(日)17:02:56 No.1089843455
>>CMでテレビに死ぬほど課金して >>店先に出版社の雑誌並べて売りまくって >>メディアの口封じする手口が狡猾すぎない??? >いや…テレビでフランチャイズのコンビニオーナーが経営に関して批判してるニュースよく見たよ いくらメディアや議員に金積もうが 誤魔化しきれないレベルになったら自然と話が漏れるんだよ
166 23/08/13(日)17:03:09 No.1089843531
コンビニに限らずフランチャイズの集団訴訟ってかなり問題になってるのに全然報道されないよな
167 23/08/13(日)17:03:29 No.1089843614
>セイコーマートはかなり緩いのに加えて >採算性がかなり高い上で商売が持続できる場所じゃないとなかなか店出さない方針なのが強い いやセコマは地域インフラも考えて出店してるぞ 利尻島とか礼文島にも店舗あるし
168 23/08/13(日)17:03:40 No.1089843667
>いくらメディアや議員に金積もうが >誤魔化しきれないレベルになったら自然と話が漏れるんだよ 地獄を見てる人間の口からは漏れるからな…
169 23/08/13(日)17:03:43 No.1089843683
当たり前だけど売り文句はいいことしか言わないし悪い話は対抗企業の流す噂とかいくらでも言いようはあるしな 土地持ちや物件持ちで手隙だとやりたくなるんだろう
170 23/08/13(日)17:04:10 No.1089843831
悪魔の発明っていうか 悪魔の所業
171 23/08/13(日)17:04:16 No.1089843872
>でもこんなにポコポコ建つなら上手くいけば店もクソ儲かるってことじゃ? なぜポコポコ建つのかというとフランチャイズに初期投資してやった分は最終的にそっくり回収できるからなんだ なので本部としてはダメなら撤収も気軽にできる
172 23/08/13(日)17:04:19 No.1089843889
セイコーマートは確実に採算取れる場所じゃないとフランチャイズも直営店も出さない これは北海道が将来的な過疎地域多いから厳選する必要があるのと高コストな店内調理をやる都合
173 23/08/13(日)17:04:20 No.1089843894
セブンの場合ドミナント戦略と称して町をセブンイレブンの店舗で埋め尽くす戦略をやってたりしたので 当然一店辺りの利益は分散されることになる
174 23/08/13(日)17:04:28 No.1089843938
>>本部そんなに直営店好きなら全部直営店にしちゃえば? >良い立地悪い立地あるからね >良い立地だけいただきたい クズがよ…!
175 23/08/13(日)17:04:33 No.1089843963
>コンビニの仕組みは悪魔の発想だとは思うけど >大部分は犯罪で儲け増やしてるわけじゃないからビッグモーターと一緒にしちゃいぁん でもノルマ背負った本部社員が勝手に発注増やしたりするのよく見るよ
176 23/08/13(日)17:04:53 No.1089844062
ぶちゃけ直営店が建つのはただの配送コストダウン 店舗が多いほど配送効率がよくなるから同じ所にあほみたいに立ててる それに応えるだけの客がいる地域はそのまま残ってそうじゃない地域は将来の見通しが厳しい店から畳んでいく
177 23/08/13(日)17:04:53 No.1089844065
>コンビニに限らずフランチャイズの集団訴訟ってかなり問題になってるのに全然報道されないよな 大体がテレビ局にCM出してる側だしな
178 23/08/13(日)17:04:53 No.1089844067
どんな人がこんな条件で奴隷に志願するの
179 23/08/13(日)17:05:07 No.1089844144
>コンビニに限らずフランチャイズの集団訴訟ってかなり問題になってるのに全然報道されないよな するメリットよりデメリットが上回ったらやらないのは商売と思えばむしろ当然じゃないか?
180 23/08/13(日)17:05:31 No.1089844279
直営店をすぐそばにドカドカ立てて潰しに来るのはマジでルール無用すぎて好き
181 23/08/13(日)17:05:34 No.1089844297
>セイコーマートは確実に採算取れる場所じゃないとフランチャイズも直営店も出さない 利尻島や礼文島も採算取れてるの?
182 23/08/13(日)17:05:44 No.1089844368
団体交渉も認められないの辛くない? https://news.yahoo.co.jp/articles/5bde36e9c8e7612af17b63c37cf13ec785479fba
183 23/08/13(日)17:05:48 No.1089844391
日本を腐敗させてるのって政治家じゃ無くて実業家や大企業だと思う
184 23/08/13(日)17:06:22 No.1089844593
>どんな人がこんな条件で奴隷に志願するの スレ画みたいなわかりやすい説明がコンビニ側からないから…
185 23/08/13(日)17:06:47 No.1089844728
>日本を腐敗させてるのって政治家じゃ無くて実業家や大企業だと思う そこまで行くと主語がデカいから話をコンビニに戻せ
186 23/08/13(日)17:07:03 No.1089844822
>利尻島や礼文島も採算取れてるの? 稚内にはあるけど利尻・礼文島にはセイコーマートなかったような…あったっけ?
187 23/08/13(日)17:07:10 No.1089844861
>日本を腐敗させてるのって政治家じゃ無くて実業家や大企業だと思う 今フリーランスや個人事業主増やそうとしてんのもそれで利益得てる大企業だからな
188 23/08/13(日)17:07:18 No.1089844912
すぐ主語をデカくする奴は
189 23/08/13(日)17:07:20 No.1089844921
>日本を腐敗させてるのって政治家じゃ無くて実業家や大企業だと思う まあそうなんだけど政治家や公務員を目の敵にしてしまう人多いよね
190 23/08/13(日)17:07:46 No.1089845064
直営店出して潰すっても土地用意して建物立てて免許とったり人集めたりして新しい店作るとトラックの経路とかも変わるから見直したりってのをやらないといけないからそんな簡単にそれだけの費用を回収できるかって言うと難しいんだよね 昔ならともかく今は出店数減らすってのは地域としてマイナス査定になるし直営店の場合別店にいた社員が行くけど元々他の店にいた人が行くとかだから元の店側からしたら不満出るし
191 23/08/13(日)17:07:48 No.1089845082
オーナーが地獄を見てようが買いにいく客が居るならコンビニのシステム自体が無くなることはないからなあ…
192 23/08/13(日)17:07:59 No.1089845157
おのれ資本主義…
193 23/08/13(日)17:08:06 No.1089845189
>すぐ主語をデカくする奴は 本部の刺客…
194 23/08/13(日)17:08:36 No.1089845402
キレたオーナーが本部にテロしかけに行くような事件を聞かないあたり 日本人の心は荒んでないなと思う
195 23/08/13(日)17:08:52 No.1089845477
>日本を腐敗させてるのって政治家じゃ無くて実業家や大企業だと思う こういうレスあると普通の人間は そうだそうだなんて思わずコンビニ批判されると困るんだろうなって思うよ
196 23/08/13(日)17:09:06 No.1089845555
これでID出るのもう工作員の存在を示唆するだけだろ…
197 23/08/13(日)17:09:15 No.1089845603
>おのれ資本主義… 共産主義者来たな…
198 23/08/13(日)17:09:18 No.1089845627
そうやってすぐ企業を敵視するのも大概洗脳されてるようなもんでは
199 23/08/13(日)17:09:19 No.1089845640
そもそも24時間コンビニみたいな過剰に便利で過剰に供給できる販売形態が日本中に広がってて大都市には隣接するほど溢れてるのは異常だよ 便利さっていう麻薬は絶対に取り除けないのがよく分かる
200 23/08/13(日)17:09:21 No.1089845650
コンビニやろうって人が減らないのが不思議なくらいやばい
201 23/08/13(日)17:09:36 No.1089845727
嫌ならやめろってのは煽りじゃなくて ほんとにやめてくれないとフランチャイジーの取り分は増えない
202 23/08/13(日)17:09:44 No.1089845774
>そうやってすぐ企業を敵視するのも大概洗脳されてるようなもんでは 居なきゃ居ないで食えなくなるからな…
203 23/08/13(日)17:09:57 No.1089845849
客からしたらどうでもいい話のはずなのになんでキレてる奴いるの
204 23/08/13(日)17:10:02 No.1089845876
残念なことにロスチャージ問題は2000年代に判例が確定しちゃってるので完全に合法なんだ 悔しいけど仕方ないんだ
205 23/08/13(日)17:10:20 No.1089846007
>キレたオーナーが本部にテロしかけに行くような事件を聞かないあたり >日本人の心は荒んでないなと思う だいたいにオーナーはテロ起こせる元気が残ってない
206 23/08/13(日)17:10:23 No.1089846034
本当にフランチャイズオーナーがいなくなると会社が死ぬんだしな
207 23/08/13(日)17:10:23 No.1089846035
>客からしたらどうでもいい話のはずなのになんでキレてる奴いるの 可哀想!
208 23/08/13(日)17:10:31 No.1089846087
>>日本を腐敗させてるのって政治家じゃ無くて実業家や大企業だと思う >こういうレスあると普通の人間は >そうだそうだなんて思わずコンビニ批判されると困るんだろうなって思うよ ?
209 23/08/13(日)17:10:37 No.1089846127
テレビで仕組みや取り分を報道して周知すれば終わりなのにね なぜか触れられない
210 23/08/13(日)17:10:46 No.1089846179
もう辞めたいって人が出ないようにあくやつなな違約金とかは流石に無いのかな
211 23/08/13(日)17:10:50 No.1089846205
生かさず殺さずが大事
212 23/08/13(日)17:11:10 No.1089846332
>>客からしたらどうでもいい話のはずなのになんでキレてる奴いるの >可哀想! 俺は?
213 23/08/13(日)17:11:20 No.1089846388
本部突撃しても本当のラスボスには会えないけどな
214 23/08/13(日)17:11:32 No.1089846449
>>>日本を腐敗させてるのって政治家じゃ無くて実業家や大企業だと思う >>こういうレスあると普通の人間は >>そうだそうだなんて思わずコンビニ批判されると困るんだろうなって思うよ >? ほんとに馬鹿なんだな…
215 23/08/13(日)17:11:38 No.1089846476
悪辣具合はテレビも相当だからあんまり突っ込んでると自爆するぞ
216 23/08/13(日)17:11:56 No.1089846598
「」には同情の余地なんてないし…
217 23/08/13(日)17:13:11 No.1089847053
離島のコンビニはむしろ重要ライフラインとしてあるから安定して黒字だよ
218 23/08/13(日)17:13:30 No.1089847168
メディアの監視が届きにくい部分は法を作る立場の人たちがしっかり声を拾って規制入れるべきだと思います
219 23/08/13(日)17:13:59 No.1089847345
オーナーからの出資割合で程度変わるだろうけど違約金は普通にあるだろ
220 23/08/13(日)17:14:39 No.1089847599
廃棄出ても儲かるから売れない商品もバンバン押し付ける え?買わない?契約切るよ?
221 23/08/13(日)17:14:51 No.1089847671
そんなブラック企業で働くのを止めない労働者が一番の労働者の敵ではないか
222 23/08/13(日)17:14:52 No.1089847683
>メディアの監視が届きにくい部分は法を作る立場の人たちがしっかり声を拾って規制入れるべきだと思います こんな所で赤字になってから言うな
223 23/08/13(日)17:14:58 No.1089847725
>稚内にはあるけど利尻・礼文島にはセイコーマートなかったような…あったっけ? 礼文に1つ利尻に3つある
224 23/08/13(日)17:15:08 No.1089847782
>離島のコンビニはむしろ重要ライフラインとしてあるから安定して黒字だよ 佐渡のコンビニがセーブオンしかなかったのが全部ローソンになった… 他社競合するとお互い死ぬのわかってるからローソンだけしか出ないのかな
225 23/08/13(日)17:15:22 No.1089847861
>大手だから変なことしないだろうって考えは甘えかもしれん… 大手になるってことは酷い錬金術が裏にあると思わないと BIGモー
226 23/08/13(日)17:16:25 No.1089848244
田舎だとコンビニ全部潰れてくれてもまったく困らんけど都会はそうはいかんだろうな