虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/13(日)13:57:02 カレー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/13(日)13:57:02 No.1089783489

カレー話するんぬ カレーの痛む原因菌の繁殖は温度40℃くらいで最適となるんぬ 近年の異常気象によりエアコンの無いキッチンは猛烈な暑さにさらされその適温に近付いてるんぬ つまり昨日作ったカレーがもうダメになってるんぬ!ってことは往々にしてあるようになってるんぬ だから昨日作ったカレー八皿ぶんは全部食べたんぬ

1 23/08/13(日)13:57:26 No.1089783612

冷蔵庫とかないんぬ…?

2 23/08/13(日)13:57:56 No.1089783783

語尾にでぶつけるんぬ

3 23/08/13(日)13:58:01 No.1089783821

何度かやらかしてるからぬはちゃんと冷蔵庫入れてるんぬ

4 23/08/13(日)13:58:14 No.1089783887

一日寝かせたカレーでブリ坊になってた学生「」いたんぬなー

5 23/08/13(日)13:58:24 No.1089783941

カレーファッツ!

6 23/08/13(日)13:59:05 No.1089784133

今トイレなんぬ?

7 23/08/13(日)14:00:06 No.1089784449

一回に作る量をもっと減らすとかしないんぬ?

8 23/08/13(日)14:00:09 No.1089784471

おいしかったんぬ?

9 23/08/13(日)14:00:30 No.1089784581

>冷蔵庫とかないんぬ…? 冷蔵冷凍すれば保存は効くけど容器の処理とか保存スペースのこと考えるとめんどいんぬ それやるくらいだったらレトルトで済ませたいんぬ

10 23/08/13(日)14:00:40 No.1089784648

デカい鍋に水を張ってカレー鍋を急速冷却して冷蔵庫に即ぶち込むんぬ カレーでデカい鍋使ってるんぬああああ!!!

11 23/08/13(日)14:04:03 No.1089785818

>一回に作る量をもっと減らすとかしないんぬ? 昨日作ってる時点では半分の4皿にする予定だったんぬ しかし4皿ぶんの水量とルーでは具材との釣り合いがとれないと判断され8皿ぶんになったでぶんぬ

12 23/08/13(日)14:05:39 No.1089786376

>昨日作ってる時点では半分の4皿にする予定だったんぬ >しかし4皿ぶんの水量とルーでは具材との釣り合いがとれないと判断され8皿ぶんになったでぶんぬ 具材を減らせばよろしかったのでは・・・?

13 23/08/13(日)14:07:36 No.1089787011

室温40℃はゴキブリも死ぬのが実験で分かってるので 環境としては最悪なんぬ

14 23/08/13(日)14:07:42 No.1089787034

作り置きが出来るってのがメリットなのにそれ考えずにそんな量のカレーを作るって発想が分からない

15 23/08/13(日)14:08:12 No.1089787175

>デカい鍋に水を張ってカレー鍋を急速冷却して冷蔵庫に即ぶち込むんぬ >カレーでデカい鍋使ってるんぬああああ!!! もう一個でかい鍋買うんぬ

16 23/08/13(日)14:08:27 No.1089787267

>具材を減らせばよろしかったのでは・・・? 覆水盆に帰らずなんぬ 具材は投げられたんぬ

17 23/08/13(日)14:09:13 No.1089787508

>室温40℃はゴキブリも死ぬのが実験で分かってるので >環境としては最悪なんぬ 意外と貧弱なんぬな

18 23/08/13(日)14:10:20 No.1089787848

>室温40℃はゴキブリも死ぬのが実験で分かってるので >環境としては最悪なんぬ 今年G出現率が低いのってそういうことだったんぬか…

19 23/08/13(日)14:10:28 No.1089787885

とりあえずエアコンの検討をするべきなんぬ

20 23/08/13(日)14:10:43 No.1089787958

タッパーに入れて冷やすだけのことがどうしてできないんぬ

21 23/08/13(日)14:10:59 No.1089788029

>>デカい鍋に水を張ってカレー鍋を急速冷却して冷蔵庫に即ぶち込むんぬ >>カレーでデカい鍋使ってるんぬああああ!!! >もう一個でかい鍋買うんぬ シンクに水貼るとか洗い桶に水ためるとかあるんぬ

22 23/08/13(日)14:11:01 No.1089788038

>もう一個でかい鍋買うんぬ でかい鍋でカレー作るんぬ

23 23/08/13(日)14:11:23 No.1089788137

シンクとか汚えんぬなぁー

24 23/08/13(日)14:12:10 No.1089788357

ヒ素とか湧いてくるんぬ?

25 23/08/13(日)14:12:37 No.1089788502

残ったカレーはまだ熱いうちに鍋ごと冷蔵庫にブチ込むんぬ 今の冷蔵庫はそれやっても問題ないように設計されてるんぬ

26 23/08/13(日)14:13:28 No.1089788768

味噌汁が痛みやすいって知らなくて朝作ったやつが夕方酸っぱい匂いを放ってて悲しかったんぬ

27 23/08/13(日)14:14:03 No.1089788940

小分けにして無駄に貯めた保冷剤で各々冷ますのがいいん感じだったんぬ めどいんぬ

28 23/08/13(日)14:14:24 No.1089789051

この時期はほとんどご飯作んないんぬ

29 23/08/13(日)14:14:43 No.1089789153

>味噌汁が痛みやすいって知らなくて朝作ったやつが夕方酸っぱい匂いを放ってて悲しかったんぬ なのでぬは豚汁作る時以外はインスタント味噌汁に変えたんぬ

30 23/08/13(日)14:14:56 No.1089789215

最近すぐに駄目になるんぬ

31 23/08/13(日)14:14:57 No.1089789219

>この時期はほとんどご飯作んないんぬ 霞を食べるんぬ

32 23/08/13(日)14:15:05 No.1089789269

冷蔵庫にお鍋ごと入れられるスペースないんぬ…

33 23/08/13(日)14:16:20 No.1089789665

昨日放置していたカレーにネトネトねばりけが出てるんぬ! これが熟カレーなんぬな~

34 23/08/13(日)14:16:24 No.1089789683

>冷蔵庫にお鍋ごと入れられるスペースないんぬ… デカい冷蔵庫買うんぬ

35 23/08/13(日)14:17:58 No.1089790167

具材を投げちゃうほどの量なんて切る前にわかると思うんぬ

36 23/08/13(日)14:18:21 No.1089790290

何でグツグツ煮込んでるのに菌は死滅しないんぬ?

37 23/08/13(日)14:18:46 No.1089790424

>何でグツグツ煮込んでるのに菌は死滅しないんぬ? 残骸は残るんぬ

38 23/08/13(日)14:18:53 No.1089790447

そもそも夏に常温で翌日に持ち越そうって考えがないんぬ…

39 23/08/13(日)14:19:16 No.1089790569

カレーしまう容器は陶器とかホーローがいいんぬ プラは油がくっついて匂いつくんぬ…

40 23/08/13(日)14:19:21 No.1089790591

翌日のカレーが美味いとかいう文化が悪いと思うんぬ ぬは作りたてのカレーが好きなんぬ

41 23/08/13(日)14:19:26 No.1089790616

>何でグツグツ煮込んでるのに菌は死滅しないんぬ? 菌は死んでもでた毒素はそのままなんぬ

42 23/08/13(日)14:19:35 No.1089790671

夏はカレー以外のものでも即冷やして冷蔵庫にシューッするんぬ

43 23/08/13(日)14:20:29 No.1089790939

>>何でグツグツ煮込んでるのに菌は死滅しないんぬ? >菌は死んでもでた毒素はそのままなんぬ ちょっとズレた話だけど除菌スプレー使ったから手を洗わないでも大丈夫って思ってるやついてビビるんぬ

44 23/08/13(日)14:20:34 No.1089790957

>何でグツグツ煮込んでるのに菌は死滅しないんぬ? 100度程度じゃ死なないんぬ 圧力かけてそれ以上にしたら死ぬんぬ あれ?圧力鍋で作って蓋開けなければ持つんぬ…?

45 23/08/13(日)14:20:37 No.1089790980

もちろん急冷がベストなんぬが常温で冷ましてタッパーで冷蔵保管でも問題起こったことないんぬ

46 23/08/13(日)14:21:12 No.1089791154

ぬはフライパンでカレー作ってるんぬ 火の通りが段違いで楽なんぬ

47 23/08/13(日)14:21:14 No.1089791167

>あれ?圧力鍋で作って蓋開けなければ持つんぬ…? 圧力鍋は冷えたら当然圧力無くなるんぬ

48 23/08/13(日)14:21:24 No.1089791225

最近はレトルトの出来がいいし種類も豊富なんぬなあ

49 23/08/13(日)14:21:59 No.1089791389

>>>デカい鍋に水を張ってカレー鍋を急速冷却して冷蔵庫に即ぶち込むんぬ >>>カレーでデカい鍋使ってるんぬああああ!!! >>もう一個でかい鍋買うんぬ >シンクに水貼るとか洗い桶に水ためるとかあるんぬ 風呂に水張るという荒技もあるんぬ

50 23/08/13(日)14:22:06 No.1089791418

さすがに夏は大量の作り置き系は控えますんぬ

51 23/08/13(日)14:23:23 No.1089791793

一人暮らしだから手鍋で作って荒熱取ったら鍋ごと冷蔵庫だ 食うときは冷えたまま盛ってレンチン 鍋を洗うのが面倒なので最後はその鍋でカレーうどん

52 23/08/13(日)14:23:30 No.1089791833

実は冷蔵もあまり良くないんぬな あくまであれは保冷だから冷蔵庫内の温度があがってダメになったり予め粗熱取ってぶち込んでもダメになることは夏場はあるんぬ

53 23/08/13(日)14:23:39 No.1089791881

>>何でグツグツ煮込んでるのに菌は死滅しないんぬ? >100度程度じゃ死なないんぬ >圧力かけてそれ以上にしたら死ぬんぬ >あれ?圧力鍋で作って蓋開けなければ持つんぬ…? 食えないんぬ!

54 23/08/13(日)14:24:52 No.1089792215

ぬは二皿分だけ作って夜通し冷房つけて翌朝残り食ってるけどそれもダメなんぬ?

55 23/08/13(日)14:25:06 No.1089792279

8皿分を半分にして4皿分作れば1食でいけるんじゃないかぬ でぶぅ

56 23/08/13(日)14:25:34 No.1089792411

こんな季節にカレーを作る奴バカですぬ

57 23/08/13(日)14:25:39 No.1089792430

>ぬは二皿分だけ作って夜通し冷房つけて翌朝残り食ってるけどそれもダメなんぬ? 自分のお腹と相談するんぬ

58 23/08/13(日)14:25:48 No.1089792474

デブんぬ

59 23/08/13(日)14:25:55 No.1089792509

常温放置でダメージ食らう話は飲み物でよく聞くんぬ 冷たい飲み物飲みたいから放置する気持ちがわからないんぬ

60 23/08/13(日)14:26:07 No.1089792572

結婚して子供を3人ぐらい作れば一日二日で無くなるんぬなぁ

61 23/08/13(日)14:26:09 No.1089792580

ぬは松屋で冷凍レトルトカレーをネット注文して必要な時に食べるんぬ

62 23/08/13(日)14:27:18 No.1089792928

>常温放置でダメージ食らう話は飲み物でよく聞くんぬ >冷たい飲み物飲みたいから放置する気持ちがわからないんぬ 常温放置で腹を壊した覚えが無いのがぬなんぬ 夏場は菌の養分になりにくい水にかぎるんぬなー

63 23/08/13(日)14:27:54 No.1089793109

>こんな季節にカレーを作る奴バカですぬ 食べきれば何の問題もないデブゥ

64 23/08/13(日)14:28:28 No.1089793271

つまりエアコンガンガン1日中つけてれば1日はもつんぬ

65 23/08/13(日)14:28:56 No.1089793420

寝る前にインスタントコーヒー淹れて起きて即冷めたコーヒー呷るのってあんまりよくなかった?

66 23/08/13(日)14:29:20 No.1089793523

作る! よそう! 粗熱取る! 冷蔵庫! これで万事OKぬ

67 23/08/13(日)14:29:26 No.1089793550

>>こんな季節にカレーを作る奴バカですぬ >食べきれば何の問題もないデブゥ 台所で火を使う時点で暑いんぬ ぬが1Kに住んでるとなぜわかったんぬ

68 23/08/13(日)14:29:31 No.1089793581

まあエアコンガンガンつけてればほぼ春夏の気温なんぬ 電気代は死ぬんぬ

69 23/08/13(日)14:30:05 No.1089793752

どうして保存出来ないのにたくさん作っちゃったんですか?

70 23/08/13(日)14:30:20 No.1089793817

一応食事の時間ごとに沸騰するぐらいまで温めればある程度はもつんぬ 金曜の昼に作った豚汁をさっき食べたけど何ともなかったんぬ

71 23/08/13(日)14:30:23 No.1089793842

ずっとエアコンつけてても湿気があるのかやはり長持ちしないんぬ 夏は不思議なんぬ

72 23/08/13(日)14:31:00 No.1089794022

夏なのに食べたくなったからおでん仕込んだんぬ翌日にはダメになってたんぬ…

73 23/08/13(日)14:31:15 No.1089794088

逆に高温を保っておけば持つはずなんぬ ずっととろ火にかけておくんぬ

74 23/08/13(日)14:31:47 No.1089794243

ぬは最近1人前だけカレー粉で作ることを覚えたんぬ 味の変化にも対応出来るようになったんぬ 1人前だと全く足りねえんブー

75 23/08/13(日)14:31:59 No.1089794312

レトルトカレーの方が早インパラ

76 23/08/13(日)14:32:13 No.1089794383

>どうして保存出来ないのにたくさん作っちゃったんですか? ンンーン…

77 23/08/13(日)14:32:17 No.1089794413

夏は全部レトルトでいいんぬ

78 23/08/13(日)14:32:27 No.1089794461

カレーの気分になったからココイチ行くんぬ

79 23/08/13(日)14:33:21 No.1089794721

アチアチのカレー鍋を冷蔵庫にシューッ!

80 23/08/13(日)14:35:07 No.1089795230

数日置いてもジャガイモが酸っぱくなって無ければ大丈夫なんぬ

81 23/08/13(日)14:35:57 No.1089795477

この時期はドライカレー作ると冷蔵庫入れるのにかさばらないって覚えたんぬ

82 23/08/13(日)14:36:35 No.1089795645

食いたくなったから仕方ないんぬ…

83 23/08/13(日)14:37:14 No.1089795823

>アチアチのカレー鍋を冷蔵庫にシューッ! それ本当にバキッてなるから止めるんぬ

84 23/08/13(日)14:40:11 No.1089796740

家で作る一人前のカレーよりCoCo壱番屋のほうが旨くないかぬ?

85 23/08/13(日)14:41:15 No.1089797058

>家で作る一人前のカレーよりCoCo壱番屋のほうが旨くないかぬ? レトルトカレーとお店のカレーと家のカレーは別ジャンルなんぬ

86 23/08/13(日)14:42:09 No.1089797337

気分で具材盛れる自炊カレーは楽しいんぬ

87 23/08/13(日)14:42:19 No.1089797388

そもそも冷蔵庫冷凍庫の広さは有限なんぬ… あれもこれもと入れたらパンパンキャッツ!になるんぬ…

88 23/08/13(日)14:42:46 No.1089797505

パンパンになるほど料理しねーんぬ

89 23/08/13(日)14:47:39 No.1089798965

夏の常温6時間あれば食中毒ラインまで菌が繁殖するんぬ! カレー以外にも麦茶とかヤベーレベルの繁殖速度を誇るんぬー

90 23/08/13(日)14:49:13 No.1089799415

芋のようににんにくを使い金玉くらいの生姜をすりおろしたカレーが作れるのは自炊だけなんぬ!

91 23/08/13(日)14:49:19 No.1089799440

殺菌成分とか入れられないんぬ?

92 23/08/13(日)14:50:11 No.1089799730

世間のレシピが気軽に家庭向けなんぬ! 作りたい欲優先だから余らせて保管したやつの出番があんまりないんぬ…

93 23/08/13(日)14:51:41 No.1089800193

芋の代わりににんにくまるごと入れたら殺菌カレーにならないんぬー?

94 23/08/13(日)14:53:19 No.1089800704

冬でも料理を常温で放置する考えはないんぬ…

95 23/08/13(日)14:53:49 No.1089800852

火を切るときに蓋しておくだけでいいんぬ

96 23/08/13(日)14:55:19 No.1089801310

>芋の代わりににんにくまるごと入れたら殺菌カレーにならないんぬー? にんにくは腸内細菌に強いが外部の常在菌にはそんなに強くないんぬ

97 23/08/13(日)14:56:49 No.1089801750

冷蔵庫の中でさえカビやすいのなんでなんぬ?

98 23/08/13(日)14:58:06 No.1089802167

勇次郎が毒も食えって言ってたんぬ

99 23/08/13(日)14:59:40 No.1089802670

五徳に乗せとくと腐敗しないなんて馬鹿げた信仰は猛暑で駆逐されたんぬ

100 23/08/13(日)15:01:55 No.1089803378

わさび入れたら耐えない?

101 23/08/13(日)15:02:25 No.1089803514

あつくて電子レンジすら使いたくないから常温レトルトおかゆにカレーふりかけかけてカレー欲満たすデブんぬ…

102 23/08/13(日)15:02:33 No.1089803558

>にんにくは腸内細菌に強いが外部の常在菌にはそんなに強くないんぬ にんにくさんにはがっかりなんぬ

103 23/08/13(日)15:03:57 No.1089804006

>冷蔵庫の中でさえカビやすいのなんでなんぬ? カビの胞子は空気中に舞ってるんぬ 真空パックでもしない限りカビるんぬ 繁殖の度合いで目に見える見えないはあるんぬ

104 23/08/13(日)15:04:40 No.1089804230

>意外と貧弱なんぬな 恒温動物すんげぇ~だけなんぬ

105 23/08/13(日)15:05:53 No.1089804604

>ぬは最近1人前だけカレー粉で作ることを覚えたんぬ >味の変化にも対応出来るようになったんぬ >1人前だと全く足りねえんブー 二食分ずつパウダー状のルーが入ってるやつが便利なんぬ まあ実質一食分なんぬが

106 23/08/13(日)15:11:59 No.1089806385

レシピ通りに作るんぬ 人数分に分けてよそうんぬ 1人分がミニカレーに見えるんぬ 世間はぬを欺いている!!!

107 23/08/13(日)15:12:09 No.1089806437

>何でグツグツ煮込んでるのに菌は死滅しないんぬ? まずカレーやシチューは粘度が高いんで熱の対流が起こりにくくちょっとあっため直したぐらいじゃ具材の真ん中まで100℃行かない事が多くてそこが雑菌の巣になるんぬ それとは別にウェルシュ菌っていう腸内悪玉菌の親玉みたいなやつがいてこれが芽胞っていう熱に強い状態になることで何度グツグツ煮立てても冷めたら即蘇って繁殖するんぬ つまり100時間煮込んだカレーの如く沸騰をキープするかさっさと諦めて冷蔵庫に放り込むかその場で全部食うかこの三択しかないんぬ

108 23/08/13(日)15:14:51 No.1089807218

もしかして寝てる間も出掛ける間も火にかけ続ければいいんじゃないかぬ?

109 23/08/13(日)15:16:36 No.1089807749

低温調理器なら可能なんぬ!

110 23/08/13(日)15:20:16 No.1089808884

ご飯の代わりに千切りキャベツにすれば鍋いっぱいのカレーもペロリといけちゃうんぬ これで食中毒の心配はないし糖質カットしてヘルシーなんぬ

111 23/08/13(日)15:28:36 No.1089811571

食ってうんこになるまで100℃維持してれば食中毒無縁なんぬね

↑Top