23/08/13(日)10:51:39 朝なの... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/13(日)10:51:39 No.1089724116
朝なので忠臣貼る
1 23/08/13(日)10:51:57 No.1089724194
日曜の朝にふさわしい忠臣
2 23/08/13(日)10:52:55 No.1089724448
鎌倉幕府滅びた後めちゃくちゃになったけど 主犯が尊氏と新田とこいつだったから当然といえる
3 23/08/13(日)10:53:33 No.1089724614
新田の息子よりこっちの方が怨敵じゃね?
4 23/08/13(日)10:54:07 No.1089724759
一言一句全て狂ってるやべーやつ
5 23/08/13(日)10:54:41 No.1089724911
>新田の息子よりこっちの方が怨敵じゃね? 趣味で人殺ししてるだけで忠臣だし…
6 23/08/13(日)10:55:49 No.1089725200
>鎌倉幕府滅びた後めちゃくちゃになったけど >主犯が尊氏と新田とこいつだったから当然といえる こいつそんなビッグネームだったのか…!?
7 23/08/13(日)10:55:56 No.1089725229
当時の南朝は所詮北朝に入れなかったやつらの寄せ集めだから それこそ若一向とかも尊氏の首狙うテロリスト集団みたいなもんだし
8 23/08/13(日)10:56:16 No.1089725321
鎌倉武士は元々弓の練習に門の前通るやつみんな射殺そうぜーとかやるし…
9 23/08/13(日)10:58:10 No.1089725827
>>鎌倉幕府滅びた後めちゃくちゃになったけど >>主犯が尊氏と新田とこいつだったから当然といえる >こいつそんなビッグネームだったのか…!? 尊氏と新田に次ぐ功績と認められてる
10 23/08/13(日)10:59:51 No.1089726295
この顔でNo.3か…
11 23/08/13(日)11:00:14 No.1089726394
南北朝や太平記の話題って今まで無数にあっただろうにこんなビッグネーム普通に隠れてたのすごいな
12 23/08/13(日)11:01:24 No.1089726682
尊氏新田楠木は教科書に載ってるのが強い
13 23/08/13(日)11:01:46 No.1089726787
そもそもこの時代の結城といえば息子の方だしな
14 23/08/13(日)11:03:41 No.1089727328
>南北朝や太平記の話題って今まで無数にあっただろうにこんなビッグネーム普通に隠れてたのすごいな 結城氏は割と隠れてないよ!?
15 23/08/13(日)11:04:35 No.1089727542
後醍醐・足利・新田・楠木に比べるとさすがに知名度一段落ちる 高校生までの歴史の教科書には載らない程度のポジションだし
16 23/08/13(日)11:05:07 No.1089727686
>結城氏は割と隠れてないよ!? 教科書には載らないしな
17 23/08/13(日)11:06:11 No.1089727989
北関東の藤原秀郷後裔軍団の中では代表格かな
18 23/08/13(日)11:08:37 No.1089728618
>この顔でNo.3か… この特徴のない没個性顔で実はすごい強い&殺戮大好きというギャップ萌え
19 23/08/13(日)11:09:58 No.1089728992
ネウロのラスボスみたいなキャラでもNO.1になれない当時の恐ろしさよ
20 23/08/13(日)11:11:42 No.1089729433
原作者はキャラ付のために急に設定ぶち込むの辞めろ
21 23/08/13(日)11:12:18 No.1089729595
武器商人とかそんなにデカイ顔できない時代だもんな
22 23/08/13(日)11:13:41 No.1089729949
>原作者はキャラ付のために急に設定ぶち込むの辞めろ 死んでから設定開示は普通にどうかしてる
23 23/08/13(日)11:16:10 No.1089730645
>鎌倉武士は元々弓の練習に門の前通るやつみんな射殺そうぜーとかやるし… それはフィクションの悪役のセリフだから信憑性皆無だ こいつはほぼ唯一の史料に明記されてる
24 23/08/13(日)11:16:28 No.1089730713
>そもそもこの時代の結城といえば息子の方だしな あっちもモブみたいな活動しといてゆうめいじんなのか…? それとも別の息子?
25 23/08/13(日)11:18:36 No.1089731270
>武器商人とかそんなにデカイ顔できない時代だもんな そういえば先祖だったりするのかな正宗
26 23/08/13(日)11:18:40 No.1089731296
太平記は軍記物語だし…
27 23/08/13(日)11:18:42 No.1089731305
>>そもそもこの時代の結城といえば息子の方だしな >あっちもモブみたいな活動しといてゆうめいじんなのか…? >それとも別の息子? 後醍醐のお気に入り武将四傑の一角であの大楠公と同格だから
28 23/08/13(日)11:20:29 No.1089731799
三十郎は正直誰?ってレベルと言うか史実にそいつ存在するのかな?って感じ 長男の親朝と次男の親光はまあ有名どころ
29 23/08/13(日)11:22:17 No.1089732298
一応末っ子の男児はいるっぽいからそいつが三十郎ってことなのかも
30 23/08/13(日)11:36:23 No.1089736239
忠臣と人殺し趣味は両立する…?
31 23/08/13(日)11:40:42 No.1089737419
>忠臣と人殺し趣味は両立する…? 敵を殺すことは味方を守ることですよ だから老若男女僧尼一切合切ぶち殺します!
32 23/08/13(日)11:47:03 No.1089739186
結城氏って鎌倉の時もあった家?
33 23/08/13(日)11:48:18 No.1089739550
日本軍は楠木正成よりこいつを国民に見習わせるべきだった
34 23/08/13(日)11:48:48 No.1089739710
>結城氏って鎌倉の時もあった家? 鎌倉の頃に小山から独立した家
35 23/08/13(日)11:49:18 No.1089739853
こいつの子孫が残ってると聞いてびっくりした なんでこんな振舞いしてて生き残れるの…?
36 23/08/13(日)11:49:58 No.1089740022
>なんでこんな振舞いしてて生き残れるの…? 殺す人と殺される人だったらどっちが生き残れるかを考えたら
37 23/08/13(日)11:50:06 No.1089740047
三木一草の成り上がり方いいよね
38 23/08/13(日)11:50:13 No.1089740080
もしかして結城秀康の結城ってこいつ子孫なの?
39 23/08/13(日)11:50:20 No.1089740120
末子が三十郎って名前ってのは漫画オリジナルっぽい 父親はほぼ太平記準拠だが
40 23/08/13(日)11:50:28 No.1089740160
>忠臣と人殺し趣味は両立する…? 癖以外は温厚って言われてただろ?
41 23/08/13(日)11:52:49 No.1089740779
あー結城って三木一草か…
42 23/08/13(日)11:54:33 No.1089741284
>もしかして結城秀康の結城ってこいつ子孫なの? こっちは分家
43 23/08/13(日)11:56:48 No.1089741923
>末子が三十郎って名前ってのは漫画オリジナルっぽい >父親はほぼ太平記準拠だが 流石にスレ画をいきなり出すと衝撃すぎるし太平記通りに死に際に悪行暴露は脈絡がなさすぎるので こうやってほぼ架空の末息子を事前に出してワンクッション置いたわけですね
44 23/08/13(日)11:57:56 No.1089742249
うちの御先祖の南部氏も薩摩の蛮族みたいな異国語で話す野蛮人としてそこそこインパクトある登場したのに人殺しが大好きな人の衝撃があまりにも強すぎて全然語られねえ…!
45 23/08/13(日)11:58:59 No.1089742547
20前後の顕家の統率力って現実的には相当厳しいだろうから奥州武士の西上ってスレ画の功績めっちゃデカそうなんだよな
46 23/08/13(日)11:59:00 No.1089742555
>流石にスレ画をいきなり出すと衝撃すぎるし太平記通りに死に際に悪行暴露は脈絡がなさすぎるので >こうやってほぼ架空の末息子を事前に出してワンクッション置いたわけですね 流石ベテランだけあって漫画内での情報開示の順序が上手い
47 23/08/13(日)12:00:22 No.1089742986
>20前後の顕家の統率力って現実的には相当厳しいだろうから奥州武士の西上ってスレ画の功績めっちゃデカそうなんだよな まあ南部伊達結城の協力はでかいんだけどそいつらの協力を引き出して最大限に活用してる時点ですごいよねって
48 23/08/13(日)12:02:13 No.1089743546
春日顕国まで出すとは思わんかった 奥州組の有力どころほぼ出たし石津まではみっちり描く感じかな
49 23/08/13(日)12:05:57 No.1089744759
東戎は貴種の血に弱いからしゃーない
50 23/08/13(日)12:06:43 No.1089744975
>東戎 差別か?
51 23/08/13(日)12:07:17 No.1089745157
やったことを見るとマジで新しい血族に負けないくらいにヤバいな…
52 23/08/13(日)12:09:05 No.1089745780
現実は小説より… いや小説だったわ
53 23/08/13(日)12:09:07 No.1089745795
家柄ってのはそれだけ兵が集まるんだ 新田と義詮だと義詮が大将の方が集まるから鎌倉滅亡の大将は足利義詮(3歳)なんだ
54 23/08/13(日)12:12:42 No.1089746949
小説書いたやつが結城家死ぬほど嫌っていたのでは?と邪推すらしてしまうレベル
55 23/08/13(日)12:16:25 No.1089748251
>小説書いたやつが結城家死ぬほど嫌っていたのでは?と邪推すらしてしまうレベル 一つも疑わずに真に受けたらダメな書き方はされてるよ!! 漫画的に面白いからそのままにしておく?そうだね