23/08/13(日)10:31:02 音楽漫... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/13(日)10:31:02 No.1089718751
音楽漫画ってアニメ化や実写化の難易度が10倍くらい上がるから大変だよねよね スレ画は10倍どころじゃないやつ
1 23/08/13(日)10:32:55 No.1089719209
>だよねよね
2 23/08/13(日)10:33:18 No.1089719308
だよだよだよね
3 23/08/13(日)10:33:25 No.1089719335
よね?
4 23/08/13(日)10:33:29 No.1089719354
よねさんか?
5 23/08/13(日)10:33:33 No.1089719380
のだめは上手くやったよね
6 23/08/13(日)10:34:28 No.1089719613
DA.YO.NE
7 23/08/13(日)10:36:18 No.1089720089
現代に蘇ったジミヘンが作った新曲をお願いね!クオリティは気持ち最高傑作で頼むよ!
8 23/08/13(日)10:36:22 No.1089720108
なんか名曲になってしまった甘い恋人よねよね
9 23/08/13(日)10:37:01 No.1089720281
スレ画は実写化がすごく想像しやすいんだけど音がどうにもならなすぎる
10 23/08/13(日)10:38:34 No.1089720664
サツガイせよとか歌詞はともかくメロディーが全然デスメタルじゃねえってなる
11 23/08/13(日)10:39:25 No.1089720897
少女マンガにもファイヤー!とおんなのこ物語という傑作バンド漫画がある
12 23/08/13(日)10:39:44 No.1089720986
>サツガイせよとか歌詞はともかくメロディーが全然デスメタルじゃねえってなる 商業的な理由だろうな…
13 23/08/13(日)10:40:23 No.1089721157
10倍の割にはそこそこ映像化はあると思うわよねよね
14 23/08/13(日)10:42:54 No.1089721828
長田悠幸が元気ならいいんだ
15 23/08/13(日)10:44:05 No.1089722139
マガラとかの時が好きだわ
16 23/08/13(日)10:45:10 No.1089722417
全世界を魅了する歌声とか世界中を震撼させる名曲に説得力を持たせないといけないの酷い無茶振りだと思う
17 23/08/13(日)10:48:50 No.1089723361
>全世界を魅了する歌声とか世界中を震撼させる名曲に説得力を持たせないといけないの酷い無茶振りだと思う 歌上手いキャラが出てくると正直これのせいで没入できないことが多々ある
18 23/08/13(日)10:50:00 No.1089723672
肖像権とか大丈夫?
19 23/08/13(日)10:51:40 No.1089724119
世界一の歌声を持つキャラが歌うシーンは無音の止め絵で処理したりする
20 23/08/13(日)10:52:14 No.1089724266
DMCはまだゴボウの邪悪性が目立たない時期に映画化できたからまだ作りやすかったと思う
21 23/08/13(日)10:52:15 No.1089724270
実在のミュージシャンが出てくるコミックとかむしろ向こうのほうがたくさんあるし契約次第だろ
22 23/08/13(日)10:56:55 No.1089725476
ジーンシモンズ呼んでファッキンガム宮殿歌わせたDMCは強い
23 23/08/13(日)10:57:24 No.1089725610
逆に大して売れなかった曲という設定なのにプロが作るから普通にいいみたいのとか
24 23/08/13(日)10:58:20 No.1089725880
音楽漫画で音的に凄いシーン! になると擬音が使われなくなりがちなの表現的に面白いと思う
25 23/08/13(日)11:01:45 No.1089726782
>サツガイせよとか歌詞はともかくメロディーが全然デスメタルじゃねえってなる クソポップは極上ポップにしてデスメタルをふにゃちょこクソセルアウトポップにしたの最高の尊厳破壊すぎて逆にメタル
26 23/08/13(日)11:02:59 No.1089727143
>逆に大して売れなかった曲という設定なのにプロが作るから普通にいいみたいのとか まーでも普通に良くても売れないなんて珍しくも無いしリアルではある
27 23/08/13(日)11:04:04 No.1089727419
>世界一の歌声を持つキャラが歌うシーンは無音の止め絵で処理したりする beckで見た気もする
28 23/08/13(日)11:05:18 No.1089727742
JKの素人バンド物なら普通に作っても素人にしては上手すぎる!ってなるだけだからやりやすいんだろうな
29 23/08/13(日)11:06:25 No.1089728042
のだめは予算の問題なのかアニメだと演奏シーンが一枚絵でドラマの方が気合い入ってたな
30 23/08/13(日)11:06:52 No.1089728155
BECK面白かったね
31 23/08/13(日)11:06:56 No.1089728173
>JKの素人バンド物なら普通に作っても素人にしては上手すぎる!ってなるだけだからやりやすいんだろうな けいおん辺りからはそうでもない そう言う雰囲気込みで作ってる
32 23/08/13(日)11:07:32 No.1089728339
ジミヘンの物真似バンドくらいならどっかにいるだろうからそいつらに任せよう
33 23/08/13(日)11:07:37 No.1089728358
>のだめは予算の問題なのかアニメだと演奏シーンが一枚絵でドラマの方が気合い入ってたな アニメとドラマじゃ工程に差がありすぎるよ…
34 23/08/13(日)11:08:43 No.1089728646
BECKのアニメ化はまあボーカルはボーカル専任呼んで各曲イメージの楽曲作って…でまあやる気自体はあった イメージに合ってたかは人によりけりだが
35 23/08/13(日)11:09:58 No.1089728989
のだめアニメもドラマも面白かったけど音楽的にどうかは全くわからなかったな
36 23/08/13(日)11:10:26 No.1089729116
>逆に大して売れなかった曲という設定なのにプロが作るから普通にいいみたいのとか ゴボウの作った冒涜的な曲のはずなのにカジヒデキが作曲したせいで普通に聞けてしまう甘い恋人とか
37 23/08/13(日)11:11:00 No.1089729270
曲って人によって趣味趣向違うから難しい 漫画だと文字しかないから素晴らしい声!神のような曲!!と絶賛されても特に問題はないけど実際に鳴らすとなると本当にそれを作らなくちゃいけなくなってしかも何を持って素晴らしいとするのかは人によって差があるから不可能に近い
38 23/08/13(日)11:14:10 No.1089730085
ヨネ!簡単に説明しろや!
39 23/08/13(日)11:14:45 No.1089730250
カジヒデキが歌うと聴ける曲になるのは結果的にゴボウ本人から滲み出てる邪悪さの補強になった
40 23/08/13(日)11:15:09 No.1089730358
画像のは実写化やアニメで日の目を見たら 絶対面倒臭いファンにジミヘンやコバーンはこんな事いわねぇよとか叩かれそうだから下手に目立たないで欲しい
41 23/08/13(日)11:15:54 No.1089730561
ポップスを舐め腐ったお遊戯的なポップソングはプロでも作れないんだ…
42 23/08/13(日)11:15:56 No.1089730566
最近だと蜜蜂と遠雷って小説の実写化はまず原作の描写から曲を作ってその曲に合う役者を選んで作るって手間のかかることをしてて結果すごく上手く出来てた
43 23/08/13(日)11:17:04 No.1089730862
僕はビートルズを映像化しようぜ!
44 23/08/13(日)11:17:55 No.1089731077
トップクラスの才能と技術を持ちながら無意識にポップスを舐め腐ってないと作れない曲だからな…
45 23/08/13(日)11:18:59 No.1089731380
>カジヒデキが歌うと聴ける曲になるのは結果的にゴボウ本人から滲み出てる邪悪さの補強になった 初期ゴボウのやりたい音楽を具現化だからそれは深読み
46 23/08/13(日)11:19:26 No.1089731518
スレ画は漫画だからこその表現だよな…ってなるのが多いからまぁ映像化は難しいよな
47 23/08/13(日)11:20:33 No.1089731824
響けユーフォニアムは音楽以外の部分でアニメ化ミスってたな
48 23/08/13(日)11:22:32 No.1089732376
ソウルキャッチャーズはアニメ化のポテンシャルはあったと思うんだけど 喋ってる間に曲終わっちゃうから演奏中のモノローグの表現は難しいよな
49 23/08/13(日)11:22:43 No.1089732435
作中に出てるジジイみたいな面倒臭いジミヘンファン本当にいると思う
50 23/08/13(日)11:22:44 No.1089732440
>響けユーフォニアムは音楽以外の部分でアニメ化ミスってたな どう言う事?
51 23/08/13(日)11:23:46 No.1089732716
>作中に出てるジジイみたいな面倒臭いジミヘンファン本当にいると思う 怖すぎる…
52 23/08/13(日)11:25:42 No.1089733244
そこらへんぼざろは上手くやったよね
53 23/08/13(日)11:26:23 No.1089733442
>そこらへんぼざろは上手くやったよね ぼざろでもシクハックの演奏とかはだいぶ危ういラインだったと思う
54 23/08/13(日)11:33:09 No.1089735314
近年だとランウェイで笑ってとかが結構言われてたけど作中の主人公達が超一流って扱いにすると余程ガチガチに固めないとかなり突っ込まれるからな 画像のやつはそれ以上にファンが多いレジェンド達がキャラクターとしていっぱい出てくるから本当に映像化難しいと思う
55 23/08/13(日)11:33:51 No.1089735532
美少女が世界を震撼させる最高の歌姫キャラやってるとなんか違和感ある アイドルで数千万のファンがいるとかかましすぎるなら逆にいいんだけどアメリカやヨーロッパで活躍してるアーティストとか下手に現実味出されると作品に入り込めないと言うか…
56 23/08/13(日)11:33:54 No.1089735549
似すぎて危ういってこと?
57 23/08/13(日)11:34:02 No.1089735589
スレ画の漫画Xの広告に出てくるけど面白いの?
58 23/08/13(日)11:34:55 No.1089735839
マイケルっぽいキャラ出してそいつにめちゃくちゃ褒めさせればキャラ造詣に納得できる気がするけどあんまりみない
59 23/08/13(日)11:37:02 No.1089736420
>似すぎて危ういってこと? そもそもあのジャンルの演奏の巧さは実際に聞いてる普通の視聴者には伝わりにくいのに作中のキャラが絶賛一辺倒なのはだいぶヤバい
60 23/08/13(日)11:37:54 No.1089736662
>似すぎて危ういってこと? と言うより解釈違いで燃えかねない
61 23/08/13(日)11:40:12 No.1089737289
贅沢言わないからブルージャイアントくらいのクオリティ欲しい
62 23/08/13(日)11:40:59 No.1089737491
画像のはデイドリームビリーバーを良い曲だな…って褒めるジミヘンの辺りでだいぶ危うい感じだった
63 23/08/13(日)11:43:04 No.1089738066
NANAは映画もアニメもうまくやってたよね
64 23/08/13(日)11:43:33 No.1089738196
画像のは胸くそパートがちょっとライン超え気味なのがつらい
65 23/08/13(日)11:43:48 No.1089738260
ただヒットしたら曲の需要も増えるし爆発的に儲かるジャンルなんだろうなと思う コラボ先も太いし
66 23/08/13(日)11:43:50 No.1089738271
スレ画は現代に蘇ったカート・コバーンの新曲をカート本人とジム・モリソンとジャニス・ジョプリンとブライアン・ジョーンズとジミ・ヘンドリクスが一同に集まり三日三晩かけて完成させたアレンジ曲が出てくる程度だよ
67 23/08/13(日)11:43:55 No.1089738296
媒体が変わって具体性が増すほど想像力で補完させてた部分が陳腐になりかねないよね
68 23/08/13(日)11:44:49 No.1089738534
現実の音楽的な巧さってなんか桁がズレてる感じがする 俺はわからない
69 23/08/13(日)11:45:52 No.1089738812
>スレ画は現代に蘇ったカート・コバーンの新曲をカート本人とジム・モリソンとジャニス・ジョプリンとブライアン・ジョーンズとジミ・ヘンドリクスが一同に集まり三日三晩かけて完成させたアレンジ曲が出てくる程度だよ ハードル上げすぎじゃない…?
70 23/08/13(日)11:46:10 No.1089738894
>スレ画は現代に蘇ったカート・コバーンの新曲をカート本人とジム・モリソンとジャニス・ジョプリンとブライアン・ジョーンズとジミ・ヘンドリクスが一同に集まり三日三晩かけて完成させたアレンジ曲が出てくる程度だよ 三日三晩ケンカする姿しか思い浮かばないな
71 23/08/13(日)11:46:32 No.1089739017
>そもそもあのジャンルの演奏の巧さは実際に聞いてる普通の視聴者には伝わりにくいのに作中のキャラが絶賛一辺倒なのはだいぶヤバい 俺は見ててすごい奴らなんだなと伝わったけどなぁ 逆にぼっちがバンドだと下手らしいのがわからんかった
72 23/08/13(日)11:48:23 No.1089739575
>スレ画は現代に蘇ったカート・コバーンの新曲をカート本人とジム・モリソンとジャニス・ジョプリンとブライアン・ジョーンズとジミ・ヘンドリクスが一同に集まり三日三晩かけて完成させたアレンジ曲が出てくる程度だよ ジミヘンは事故死だからあれだけど自殺した奴を蘇らせるのはなかなかだな…
73 23/08/13(日)11:50:05 No.1089740037
「」にも流石にジミヘン世代はいないだろうけど カート・コバーン拗らせためんどくさいおじさんはいそう
74 23/08/13(日)11:50:32 No.1089740180
>ジミヘンは事故死だからあれだけど自殺した奴を蘇らせるのはなかなかだな… 蘇るっていうかスタンドみたいなもんよ 普段は霊体で現世の人間の身体を借りることができる
75 23/08/13(日)11:51:13 No.1089740367
漫画としては面白いけど実際のエピソード織り交ぜながら夭折した天才ミュージシャンのアベンジャーズみたいなバンドが 新曲をみんなで作って歌うのだいぶ危険球だと思う
76 23/08/13(日)11:56:08 No.1089741723
良く知らんけど漫画に出す許可はとってんのかね
77 23/08/13(日)11:57:39 No.1089742168
>良く知らんけど漫画に出す許可はとってんのかね 本人死んでるけど誰の許可をとるんだ…?
78 23/08/13(日)11:58:40 No.1089742450
遺族か財団!
79 23/08/13(日)11:59:32 No.1089742694
ああだから死人ばかりなのか
80 23/08/13(日)12:01:01 No.1089743183
>三日三晩飲み会してる姿しか思い浮かばないな
81 23/08/13(日)12:01:58 No.1089743481
レジェンド達が憑依してる時とそうでない時の演奏を分けなきゃいけないのもめんどくさすぎる
82 23/08/13(日)12:02:06 No.1089743508
27で死んだ伝説のミュージシャンが取り憑いて力を貸す代償として27までに伝説を作れなかったら死ぬって契約をした人達の話だからね
83 23/08/13(日)12:02:39 No.1089743681
ああ早死にしたやつが共通項なのか
84 23/08/13(日)12:03:16 No.1089743876
27までに伝説作っても27クラブ入りして死ぬのでは…
85 23/08/13(日)12:03:21 No.1089743912
>>良く知らんけど漫画に出す許可はとってんのかね >本人死んでるけど誰の許可をとるんだ…? 死人なら何してもオッケーってこと!?
86 23/08/13(日)12:05:51 No.1089744725
設定は面白いんで意思疎通は出来ても喋らさなきゃまだ良かったんだけど この亡霊共ガンガン喋るからな…
87 23/08/13(日)12:08:06 No.1089745447
偉人バトルの音楽版みたいな感じか
88 23/08/13(日)12:08:36 No.1089745612
>偉人バトルの音楽版みたいな感じか それと青春部活モノを合わせた感じだ
89 23/08/13(日)12:11:55 No.1089746713
>>>良く知らんけど漫画に出す許可はとってんのかね >>本人死んでるけど誰の許可をとるんだ…? >死人なら何してもオッケーってこと!? 遺族や関係者のさじ加減一つ
90 23/08/13(日)12:12:37 No.1089746921
出てくるレジェンド全員死んだあとずっと音楽も何もない暗闇の中にいたって自覚があるから再び音楽に関われる現代では基本協力的
91 23/08/13(日)12:12:44 No.1089746967
http://dmcopy.seesaa.net/index-2.html DMCは当時壺のスレに投下されてた曲がレベル高かったな…
92 23/08/13(日)12:13:10 No.1089747139
課長王子か