虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/13(日)09:09:06 両さん... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/13(日)09:09:06 No.1089694629

両さん野球も上手かったな

1 23/08/13(日)09:12:12 No.1089695583

秋本先生はスゲェよ

2 23/08/13(日)09:14:37 No.1089696178

ええい!もうわし一人で走攻守全部やるぞ!

3 23/08/13(日)09:18:10 No.1089697222

アシも尊敬してやれ

4 23/08/13(日)09:19:51 No.1089697687

>アシも尊敬してやれ その制作体制を整えた秋本先生はやっぱすげえよ

5 23/08/13(日)09:20:35 No.1089697882

両さんで何となく色々伝わるから秋本先生も両さんもすげえよ…

6 23/08/13(日)09:20:48 No.1089697938

続けられたのは両さんのキャラがあってのことだからやっぱ両さんすげえよ

7 23/08/13(日)09:23:49 No.1089698876

>>アシも尊敬してやれ >その制作体制を整えた秋本先生はやっぱすげえよ ジャンプ編集部も尊敬してやれ

8 23/08/13(日)09:24:45 No.1089699168

今思うと10年間アニメ化しなかったんだよな…

9 23/08/13(日)09:24:48 No.1089699177

秋本先生だと康の方と間違えるかもしれないから…

10 23/08/13(日)09:28:26 No.1089700372

褒めたいけどアシはマネモブ量産してたからあんまり褒めたくない

11 23/08/13(日)09:29:17 No.1089700608

アシも絵柄寄せようとか考えずに継続してたのすげえよ

12 23/08/13(日)09:29:46 No.1089700739

>>>アシも尊敬してやれ >>その制作体制を整えた秋本先生はやっぱすげえよ >ジャンプ編集部も尊敬してやれ その編集部と戦い続けた秋本先生はやっぱすげえよ

13 23/08/13(日)09:30:29 No.1089700950

むしろあの編集部の体制で…ってなっちゃうな 最近はともかくひと昔前が

14 23/08/13(日)09:31:32 No.1089701286

初期の連載危機で編集部は身を持って助けてくれたし…

15 23/08/13(日)09:32:04 No.1089701446

自分で漫画描いてみると「えっこれを週刊で…?」という畏怖が増す

16 23/08/13(日)09:32:07 No.1089701462

40年間休載無しは今後も破られる事の無い記録だと思う 落とした事も無い

17 23/08/13(日)09:32:12 No.1089701489

こち亀やめても漫画描いてる秋本先生はすごいよ…

18 23/08/13(日)09:33:47 No.1089701939

本来の原稿が間に合わなかった時用の書き溜めが常に複数あったとか何とか

19 23/08/13(日)09:33:48 No.1089701940

>こち亀やめても漫画描いてる秋本先生はすごいよ… こち亀もたまに復活してやってるしな

20 23/08/13(日)09:35:08 No.1089702333

合間合間にミスタークリスとかも描いてたのすごいよ…

21 23/08/13(日)09:36:20 No.1089702678

最新情報集めるブレインがいたとしても自身でそれを噛み砕いて説明する能力が高すぎるんだよ秋本先生 得意ジャンルになると更に饒舌になる

22 23/08/13(日)09:36:33 No.1089702767

アシはほら…つまんない回のやつが一人いるしさ…

23 23/08/13(日)09:36:57 No.1089702894

たまに出る博士姿の両さんの紹介コーナー好きだったわ

24 23/08/13(日)09:37:41 No.1089703190

アシの絵が浮いてる漫画けっこうあるよね ゆでとか一歩とか

25 23/08/13(日)09:38:26 No.1089703462

>褒めたいけどアシはマネモブ量産してたからあんまり褒めたくない オー オー

26 23/08/13(日)09:40:28 No.1089704151

>自分で漫画描いてみると「えっこれを週刊で…?」という畏怖が増す ネタだし速度に戦慄する 会話のテンポも凄く良いからな…

27 23/08/13(日)09:40:41 No.1089704260

未だにストーリー仕立てるのがうめーわ でもコマ割りと絵はもう骨董品だから原作やってほしい

28 23/08/13(日)09:43:25 No.1089705220

不意に体調崩して休載すら無かったのが信じられない ストックとかあったのかな

29 23/08/13(日)09:43:55 No.1089705365

>本来の原稿が間に合わなかった時用の書き溜めが常に複数あったとか何とか 1話完結のギャグ漫画だとこれができるのは強いよね それ以前に書き溜めを描く余裕があるという事実がやべーけど

30 23/08/13(日)09:44:36 No.1089705579

真面目なのはいいことだが小林まことや江口寿史みたいなマインドも重要だぞ

31 23/08/13(日)09:44:47 No.1089705630

戦艦娘ブームのときに艦これとかはアシに描かせたけど 自分の好きなアルペジオだけは自筆してたの好き まぁ…ちょっとかわいくなかったけど…

32 23/08/13(日)09:45:16 No.1089705768

今連載してたらAIとかコロナとかネタになってたのかな

33 23/08/13(日)09:45:35 No.1089705863

>戦艦娘ブームのときに艦これとかはアシに描かせたけど >自分の好きなアルペジオだけは自筆してたの好き >まぁ…ちょっとかわいくなかったけど… 紫電改のマキも確か自筆だったから好みがよくわかる

34 23/08/13(日)09:45:36 No.1089705870

ストレスでアシ殴る漫画家もいるのに…

35 23/08/13(日)09:46:33 No.1089706147

週刊連載で書き溜めを作れるのはもう異能力者の域だろ

36 23/08/13(日)09:50:36 No.1089707497

割と時代にあったネタとか最新の家電製品も出てくるからそういう方面の知識も収集し続けているのも地味にすごい

37 23/08/13(日)09:51:33 No.1089707793

連載終了後の流行でもこち亀やってたらネタにされてたんだろうなという解像度高い妄想できる

38 23/08/13(日)09:51:36 No.1089707812

そのストックも最後は尽きてたっていうから壮絶だったんだな と思ったら最後の方は浅草でこち亀の大きな絵とか色々描くのに時間使いながら連載してたから普通に最後まで化け物だった

39 23/08/13(日)09:52:15 No.1089708094

>今連載してたらAIとかコロナとかネタになってたのかな 麗子のAI写真集で儲ける話があったような気がしてきた

40 23/08/13(日)09:52:38 No.1089708223

1巻の派出所は目の前の道路が舗装されてない戦後の道でいつの間にかコンクリ工事されてた

41 23/08/13(日)09:53:02 No.1089708331

フットワークの軽さとバイタリティが尋常じゃないよ秋本先生…

42 23/08/13(日)09:53:11 No.1089708363

サバゲ回好き

43 23/08/13(日)09:53:21 No.1089708405

chatbotに辛辣な返答食らってキレる両さんのシーン見た気がする

44 23/08/13(日)09:53:25 No.1089708435

とりあえず開幕1ページは何だと!?って叫びながら派出所の窓ガラス割れば埋まるこち亀テンプレ

45 23/08/13(日)09:53:33 No.1089708481

コロナ前に終わったのは良かったな…と思う コロナ禍での両さんも見たかったと言えば見たかったけど

46 23/08/13(日)09:54:57 No.1089708932

AIで楽に稼げるぞ!ってやって最終的に今までより忙しく働かされる両さん見た気がする

47 23/08/13(日)09:55:14 No.1089709008

左近寺絡みの話は予言者か?なるぐらい時代が追い付いてるのが怖いわ

48 23/08/13(日)09:55:55 No.1089709221

そもそもAIなんて隣にロボット派出所がある…いつまであったっけ…

49 23/08/13(日)09:56:06 No.1089709278

当時の最新からきっと未来はこうなるだろうっていう予測がまあまあ当たってたりしていて読み返すときの面白さがある

50 23/08/13(日)09:57:03 No.1089709568

クーラースーツ欲しいよ両さん

51 23/08/13(日)09:57:08 No.1089709599

>当時の最新からきっと未来はこうなるだろうっていう予測がまあまあ当たってたりしていて読み返すときの面白さがある きっと値段が上がるぞってタイムカプセルに遊戯王カード入れてたりしてたな…

52 23/08/13(日)09:57:08 No.1089709601

単純にエネルギーがすごい…

↑Top