23/08/13(日)04:07:41 市販の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/13(日)04:07:41 No.1089659928
市販のネジロック剤ってみんな嫌気性で締めないと固まらないけど 締めなくても時間経過とかで固まるやつってないのかな そっちのほうが便利じゃない?
1 23/08/13(日)04:13:34 No.1089660466
嫌気性でも時間はかかりますが…
2 23/08/13(日)04:15:37 No.1089660620
締める前に時間経過で固まっちゃうからですかね…
3 23/08/13(日)04:18:59 No.1089660851
ネジロックするほどのもの個人で作っている人ってすごいですね
4 23/08/13(日)04:19:23 No.1089660890
それもう接着剤でいいんじゃないか
5 23/08/13(日)04:19:35 No.1089660906
要は個人でプレコートできないかって話だろ 無理だけど素人の揚げ足取りして楽しいかね
6 23/08/13(日)04:28:05 No.1089661559
なんでその方が便利だと思ったの?
7 23/08/13(日)04:37:08 No.1089662184
スレ「」はなんでそんな素人の思い付きに自信満々なんだ?
8 23/08/13(日)04:37:41 No.1089662223
ネジロック嫌い開けるの面倒
9 23/08/13(日)04:46:25 No.1089662750
締めないネジって
10 23/08/13(日)04:51:19 No.1089663017
一体どういう用途で使うつもりなんだよそんなもの
11 23/08/13(日)04:52:52 No.1089663103
締めなくても時間経過で固まって欲しいシチュエーションが想像出来ないんだけど
12 23/08/13(日)04:53:30 No.1089663142
>締めなくても時間経過で固まって欲しいシチュエーションが想像出来ないんだけど アリバイとか作れそう
13 23/08/13(日)04:54:33 No.1089663214
瞬着塗っとくのじゃダメなのかなやっぱ
14 23/08/13(日)04:55:29 No.1089663267
時間経過で勝手に硬化したら売れねーだろ
15 23/08/13(日)04:56:02 No.1089663293
そもそも時間経過で固まらないようにするために作られたものじゃないの…?
16 23/08/13(日)04:58:23 No.1089663456
ネジロック剤って自分で塗るタイプ無かった?
17 23/08/13(日)05:02:42 No.1089663720
ネジロックいるかね
18 23/08/13(日)05:03:45 No.1089663788
>ネジロックいるかね 指定されてる所には塗れ
19 23/08/13(日)05:05:21 No.1089663900
>ネジロックいるかね 重機とか緩んでガタガタになっていいなら要らないけど…
20 23/08/13(日)05:07:03 No.1089664003
>>ネジロックいるかね >重機とか緩んでガタガタになっていいなら要らないけど… 定期的に増し締め出来ればいらないよな
21 23/08/13(日)05:28:45 No.1089665216
出来ない所に要るんだよ!!!!!1
22 23/08/13(日)06:08:28 No.1089667597
毎回分解整備して組立できれば不要かもしれんがそんな事すてたら作業する時間がなくなる
23 23/08/13(日)06:13:29 No.1089667936
俺はスリーボンドのしか信用してないからそこんとこシクヨロ
24 23/08/13(日)06:23:32 No.1089668564
緩まない代わりに外せなくなるからネジそのものの摩耗や破損発見が遅れるからさ ロックタイトってあんまり使わない方が
25 23/08/13(日)06:27:15 No.1089668819
加熱すれば外せるのもある
26 23/08/13(日)06:32:05 No.1089669157
ドアのレバーハンドルすら締め直す人殆どいないのに
27 23/08/13(日)06:32:42 No.1089669210
ゴム糊でも塗っておけば
28 23/08/13(日)07:03:53 No.1089671728
自転車の消耗部品のビスにこれ塗るのやめて欲しい BBなんてそうそう緩まねぇよ!交換する時クソ手間なんだよ!
29 23/08/13(日)07:20:16 No.1089673283
ロックタイトってもう3M何だよな… あいつ何者なんだよ
30 23/08/13(日)07:23:26 No.1089673605
>定期的に増し締め出来ればいらないよな 誰が覚えててやるんだソレ
31 23/08/13(日)07:28:08 No.1089674085
俺以外の誰か!
32 23/08/13(日)07:43:57 No.1089676190
硬いのもあれば柔らかいのもあるんだから 塗る塗らないで全てを語るのではなく用途に合わせて使い分ければいいだけ
33 23/08/13(日)07:45:48 No.1089676474
ネジに甲剤 ナットに乙剤 みたいなのはないの?
34 23/08/13(日)07:59:33 No.1089678692
嫌気性じゃないやつも結構ない?
35 23/08/13(日)08:06:35 No.1089679831
>俺以外の誰か! おう「」 帰る前に増し締めしとけよ
36 23/08/13(日)08:07:50 No.1089680025
>自転車の消耗部品のビスにこれ塗るのやめて欲しい >BBなんてそうそう緩まねぇよ!交換する時クソ手間なんだよ! イタリアンの右側だと緩むかもしれない でも逆ネジに成ってたらまず緩まないよな
37 23/08/13(日)08:24:32 No.1089682924
イタリアンって逆ネジじゃないの? 漕いでる間に緩んだりはしないだろうけど心配にはなるな
38 23/08/13(日)08:25:24 No.1089683089
先にネジに塗ってあるのと直前にロックタイトつけるのってどっちが効果大きめなの?
39 23/08/13(日)08:27:30 No.1089683458
>イタリアンって逆ネジじゃないの? >漕いでる間に緩んだりはしないだろうけど心配にはなるな 外そうと思って死ぬ程締め込んじゃう心配をした方が良さそうだ
40 23/08/13(日)08:44:22 No.1089687719
>イタリアンの右側だと緩むかもしれない ハンガーの当たり面をきちんと切削できてたらいいが 出来てないと緩むかもな