ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/08/13(日)00:51:27 No.1089625597
ゲームブック…何もかも懐かしい と思った貴方はきっとアラウンド・フィフティー
1 23/08/13(日)00:57:04 No.1089627303
14へ行け自体はまだそこまで古くないだろ!? ……ないよね…?
2 23/08/13(日)00:59:23 No.1089627967
これを言うのが女性版マーリンってのが面白い 結構前のイベントではルパン三世ゲームブックのネタまであったなぁFGO
3 23/08/13(日)01:03:41 No.1089629185
ゲームブックのブーム自体はかなり古いけど 割と定期的にリバイバルの流れが来るからそこで触れる機会はある あとTRPGやってると古いゲームブックネタ多いから古書に手を出したりする
4 23/08/13(日)01:05:12 No.1089629594
>14へ行け自体はまだそこまで古くないだろ!? >……ないよね…? つい先日発売されたダイソーの100円ゲームブックが お約束のパラグラフ14やってたからまぁ…
5 23/08/13(日)01:07:41 No.1089630252
こういうのあると きのこ達シナリオライター陣が影響を受けた作品年代とか傾向が良く分かるな
6 23/08/13(日)01:11:05 No.1089631233
プロレススーパースター列伝ネタ好きすぎるしきのこたち…
7 23/08/13(日)01:12:12 No.1089631529
アニメ作品のゲームブックは当時ならほぼ必ず出てた気がする
8 23/08/13(日)01:12:27 No.1089631598
あと色んな世代が居る界隈だと年上の人が良く話題に出す古いものって自然と覚えたり興味持って手を出したりするから リアルタイムかどうかはあんまり関係ないと思う
9 23/08/13(日)01:13:15 No.1089631806
今思うとファミスタまでゲームブックになるとはね
10 23/08/13(日)01:15:39 No.1089632446
>リアルタイムかどうかはあんまり関係ないと思う 世代違うエミヤも14ネタ知ってたけどゴブスレの作者みたいに 父親(切嗣)の本棚にあったブレナンの本でも読んで知ったのだろうか などと妄想してしまった
11 23/08/13(日)01:20:45 No.1089633794
『グレイルクエスト』(Grailquest)は、アイルランドの作家ハービー・ブレナン(J・H・ブレナン)による、アーサー王物語と聖杯伝説を題材としたゲームブックのシリーズ。1984年-1987年に発行され、全8巻に及ぶ。 もう40年近く前の書籍が今尚擦られ続けてるのって凄いかも
12 23/08/13(日)01:21:14 No.1089633907
僕はピップなんだがw
13 23/08/13(日)01:27:46 No.1089635580
>あとTRPGやってると古いゲームブックネタ多いから古書に手を出したりする ソーサリーとか名作は今遊んでも十分面白いからな
14 23/08/13(日)01:28:12 No.1089635698
モンティパイソンアンドホーリーグレイルネタすらいまだに見かけるので古典的なネタは不滅なんだろう
15 23/08/13(日)02:01:28 No.1089643899
>モンティパイソンアンドホーリーグレイルネタすらいまだに見かけるので古典的なネタは不滅なんだろう それももうだいぶ見なくなったぞ…