虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/08/12(土)18:06:19 技術特... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/12(土)18:06:19 No.1089449033

技術特異点晴人

1 23/08/12(土)18:07:42 No.1089449599

トールギスからどうやったらこの雑魚になるの

2 23/08/12(土)18:10:05 No.1089450604

ブースターを取る

3 23/08/12(土)18:10:34 No.1089450809

アナザー屈指の傑作機

4 23/08/12(土)18:10:36 No.1089450823

各種パーツを簡素に

5 23/08/12(土)18:10:48 No.1089450914

殺人的じゃなくなる

6 23/08/12(土)18:11:37 No.1089451256

全てのポリキャップに別れを告げる

7 23/08/12(土)18:12:26 No.1089451624

アビリティポイント脅威のオール100

8 23/08/12(土)18:12:44 No.1089451730

獅子座の名を冠するだけはある量産機だ 実際その量産性と性能のおかげで天下取ったし

9 23/08/12(土)18:13:06 No.1089451877

>アナザー屈指の傑作機 流石にそこまでのもんじゃないだろ

10 23/08/12(土)18:13:26 No.1089451998

主人公も愛してやまない名機

11 23/08/12(土)18:14:34 No.1089452480

>アナザー屈指の傑作機 シリーズ含めてもコストと性能天秤に掛けたら競えるの少ないよね さすがに高級量産機と性能は比べられないけどジムやザクポジションなのに名有りパイロットもいっぱい乗ってるし

12 23/08/12(土)18:14:36 No.1089452490

>全てのポリキャップに別れを告げる この前引っ張り出したら全身くねくねだった

13 23/08/12(土)18:15:35 No.1089452963

ジムとザクのポジション兼ねてるってのが中々独特の立ち位置だと思う

14 23/08/12(土)18:15:47 No.1089453061

コストがね…安すぎてね…世界中で使われ過ぎててね…

15 23/08/12(土)18:15:59 No.1089453141

なんなら初見でガンダムをロックして実質勝ちまで持ってける名機

16 23/08/12(土)18:16:19 No.1089453284

>この前引っ張り出したら全身くねくねだった 柔らかめプラはやっぱり熱に弱いのか

17 23/08/12(土)18:16:46 No.1089453452

試作型ガンダムの量産機

18 23/08/12(土)18:17:05 No.1089453584

冷静に考えると第1話でガンダムと相打ちまで持って行ったのおかしくない?

19 23/08/12(土)18:17:19 No.1089453661

>トールギスからどうやったらこの雑魚になるの かっこいいお面を外す

20 23/08/12(土)18:17:29 No.1089453726

>獅子座の名を冠するだけはある量産機だ >実際その量産性と性能のおかげで天下取ったし トールギスの開発ストップから一年で再設計されて 翌年にOZが実戦投入させて戦果上げたので連合で正式採用されて主力になって一気にリーオーが普及 宇宙侵攻してコロニー制圧しまくり連合未加入の国家も蹂躙しまくった ちなみに敗栄とFTはそこの設定が違っててエアリーズもトラゴスもすぐに作られたけど 軍が使い道よくわからんから7~8年ほど置物状態にしてたのをトレーズがエレガント活用してから普及した設定

21 23/08/12(土)18:17:42 No.1089453820

>冷静に考えると第1話でガンダムと相打ちまで持って行ったのおかしくない? パイロットがおかしいからな

22 23/08/12(土)18:17:45 No.1089453841

程々の性能 とてつもない量産性 かなりすごい拡張性 これだけ守れば天下取れるんだ

23 23/08/12(土)18:17:54 No.1089453903

30MMの父だからプラモ業界的には本当に異常な存在なんだよ

24 23/08/12(土)18:18:32 No.1089454205

>ジムとザクのポジション兼ねてるってのが中々独特の立ち位置だと思う 敵方の量産機って意味だとザクだけど ガンダムの系譜に近い(どっちもトールギスが始祖)って意味だとジム …意外とアナザーだとそういう機体多い気がするな…00のジンクスとか

25 23/08/12(土)18:18:48 No.1089454312

でもどっかのエレガントな二股眉毛が有効活用するまで見向きもされなかった兵科

26 23/08/12(土)18:18:51 No.1089454335

>アビリティポイント脅威のオール100 そりゃリーオーを基準に算出してる数値ですし

27 23/08/12(土)18:18:56 No.1089454369

>コストがね…安すぎてね…世界中で使われ過ぎててね… さすがにメチャクチャ安いとかいうわけじゃないので数体でも失うとそれなりに怒られる

28 23/08/12(土)18:19:46 No.1089454744

>でもどっかのエレガントな二股眉毛が有効活用するまで見向きもされなかった兵科 その辺はトレーズ持ち上げるために変えられたFTでの設定だから…

29 23/08/12(土)18:19:56 No.1089454830

>敵方の量産機って意味だとザクだけど >ガンダムの系譜に近い(どっちもトールギスが始祖)って意味だとジム >…意外とアナザーだとそういう機体多い気がするな…00のジンクスとか 主人公の味方側になってるジムポジが案外少なく感じる

30 23/08/12(土)18:19:57 No.1089454833

>30MMの父だからプラモ業界的には本当に異常な存在なんだよ ガンプラのEGの父でもあるから子供にガンダムとνガンダムとストライクガンダムが居ますってのも凄い

31 23/08/12(土)18:20:24 No.1089455017

>30MMの父だからプラモ業界的には本当に異常な存在なんだよ プラモデル的にも特異点だよな…

32 23/08/12(土)18:20:27 No.1089455035

やはりエレガン度が重要なのなあの世界

33 23/08/12(土)18:20:59 No.1089455275

ファインビルドは一般量産型系統は潰えたけどプレバンG-UNIT系で生き続けてるから…

34 23/08/12(土)18:21:09 No.1089455359

>>コストがね…安すぎてね…世界中で使われ過ぎててね… >さすがにメチャクチャ安いとかいうわけじゃないので数体でも失うとそれなりに怒られる それはパイロットにでしょうかそれともモビルスーツに対してでしょうか

35 23/08/12(土)18:21:13 No.1089455392

>その辺はトレーズ持ち上げるために変えられたFTでの設定だから… まあ急に人型巨大ロボ作られても扱いに困るのは自然な気もする

36 23/08/12(土)18:21:23 No.1089455477

>全てのポリキャップに別れを告げる スレ画は太腿に三国伝のポリ使ってるじゃん

37 23/08/12(土)18:22:08 No.1089455773

>>その辺はトレーズ持ち上げるために変えられたFTでの設定だから… >まあ急に人型巨大ロボ作られても扱いに困るのは自然な気もする そこでこのトールギス!頑丈で超高速で動けるので最悪体当たりしても壊れません!

38 23/08/12(土)18:22:48 No.1089456046

>そこでこのトールギス!頑丈で超高速で動けるので最悪体当たりしても壊れません! パイロットの方が先に壊れるのは困るんだよ!

39 23/08/12(土)18:23:08 No.1089456182

こっから30mmが始まって巨大キットプロヴェデルまで辿り着いた…

40 23/08/12(土)18:23:25 No.1089456311

>スレ画は太腿に三国伝のポリ使ってるじゃん 足首と腹にも使ってるぞ

41 23/08/12(土)18:23:38 No.1089456416

>パイロットの方が先に壊れるのは困るんだよ! 全く考えてなかった❤

42 23/08/12(土)18:24:30 No.1089456784

>ガンプラのEGの父でもあるから子供にガンダムとνガンダムとストライクガンダムが居ますってのも凄い そろそろEGのガンダムシリーズ増やしてえなー 一応ラーとビルストはくるけど

43 23/08/12(土)18:25:01 No.1089457012

トールギスほどではないにしても普通に強いんだよねこのMS ただパイロットに依存する部分も大きい

44 23/08/12(土)18:26:00 No.1089457473

そりゃトールギスは前提として人が乗ることを考慮されてませんもの

45 23/08/12(土)18:26:53 No.1089457820

EWで不殺無双したりMDとかビルゴとかで忘れがちだけど序盤のガンダム勢はMSに囲まれたら普通に死を覚悟するレベル

46 23/08/12(土)18:27:12 No.1089457948

ビルゴにはまあ勝てない

47 23/08/12(土)18:27:41 No.1089458143

一話で主役ガンダムを水没させるという雑魚量産機の鑑

48 23/08/12(土)18:28:01 No.1089458293

コストじゃ確かにビルゴには勝てん

49 23/08/12(土)18:28:19 No.1089458409

ガンプラの歴史としてはここから30MM に派生したので特異点も特異点である

50 23/08/12(土)18:28:30 No.1089458504

>EWで不殺無双したりMDとかビルゴとかで忘れがちだけど序盤のガンダム勢はMSに囲まれたら普通に死を覚悟するレベル 棒立ちでビームどかどか食らっても平気だったりと異常に硬すぎていまいち実感が湧かない…

51 23/08/12(土)18:29:12 No.1089458782

>一話で主役ガンダムを水没させるという雑魚量産機の鑑 どちらかというとウイングガンダムくんが一貫して不憫枠すぎる…

52 23/08/12(土)18:29:41 No.1089458954

ちゃんといいパイロットが乗ると相応のパフォーマンスを発揮する アビリティで換算するとガンダム達の7,8割くらいのカタログスペックだけど 実際それくらいの性能はある感じする

53 23/08/12(土)18:29:43 No.1089458971

能力1.5倍程度の機体が数機あるだけなら普通に数で勝てちゃうのは当たり前だわな

54 <a href="mailto:ゼクス">23/08/12(土)18:31:05</a> [ゼクス] No.1089459517

>棒立ちでビームどかどか食らっても平気だったりと異常に硬すぎていまいち実感が湧かない… だから沈めた

55 23/08/12(土)18:31:13 No.1089459580

昔のスパロボでいう限界が200%ぐらいあるイメージ

56 23/08/12(土)18:31:35 No.1089459712

本気でトールギスを乗りこなす人間が現れるとは❤️

57 23/08/12(土)18:31:46 No.1089459795

最初から最後までそして劇場版まで使われる名機

58 23/08/12(土)18:32:17 No.1089459977

ほぼ全話に登場する皆勤賞

59 23/08/12(土)18:32:25 No.1089460035

プラモの出来が本当にいいので常に棚にいて欲しいのである

60 23/08/12(土)18:32:26 No.1089460040

メイン軍属に所属している主人公がアナザー以降少なすぎてジム枠と同じところに座れない

61 23/08/12(土)18:32:38 No.1089460101

ガンダムが強いだけじゃなくて超人的なパイロットが乗った上での劇中の強さだからな 機体が堅いだけじゃなくパイロットがちゃんと攻撃を上手く「受け」てるから堅い

62 23/08/12(土)18:32:54 No.1089460205

>>アビリティポイント脅威のオール100 >そりゃリーオーを基準に算出してる数値ですし リーオーが100基準だと 150あるだけでかなり絶望的な差になるな…

63 23/08/12(土)18:32:55 No.1089460207

>トールギスほどではないにしても普通に強いんだよねこのMS マシンガンは一発当たり戦車砲に劣るけど 連射できるから有利な位置取って銃弾浴びせまくれば戦車もMS(同じリーオーでも)も倒せる オプション装備にビームサーベル・ドーバーガン・バズーカ・シールドとか多数取り揃えで上位機種にも対抗できる 二足歩行だけどそれなりに反応速度あってそこそこの速さで走れて 尻スラスターでダッシュ突撃もできるし少なくとも30m以上の大ジャンプもできる なんなら徒手空拳でもパンチで相手のカメラ潰したりできる

64 23/08/12(土)18:33:13 No.1089460334

ビルゴがバリア貼ったりしてるから微妙っぽく見えるけどトーラスは名機なんですよ… 狙って万年2位取ってたノインならガンダムと同じ働きもできます!

65 23/08/12(土)18:33:33 No.1089460442

でもバーニア外しちゃったらもうトールギスとは別物というか… バーニアないトールギス作れよっていうか…

66 23/08/12(土)18:34:08 No.1089460661

プラモは背中のダボ穴3ミリだったらなーと思う

67 23/08/12(土)18:34:16 No.1089460716

>棒立ちでビームどかどか食らっても平気だったりと異常に硬すぎていまいち実感が湧かない… 本編はそういうシーンの方が多くはないんだけどな バンクの都合で…

68 23/08/12(土)18:34:18 No.1089460720

あとは頼んだぜーガンダムー!

69 23/08/12(土)18:34:44 No.1089460859

空戦用とか降下用とか宇宙用とか色んなユニットつけられるのがリーオーのいいところだと思う

70 23/08/12(土)18:34:55 No.1089460930

すべての基準

71 23/08/12(土)18:35:02 No.1089460961

ガンダムを守るのですか!? ああ!最高の援軍だ!

72 23/08/12(土)18:35:12 No.1089461029

ビルゴはそれこそガンダム級量産機だよねあれ

73 23/08/12(土)18:35:40 No.1089461180

>でもバーニア外しちゃったらもうトールギスとは別物というか… >バーニアないトールギス作れよっていうか… スーパーバーニアはオプション装備でハードポイントに付けてるだけだから 普通に外せるし本来ない状態が素 スカートのスラスターだけでも飛べるけどドクターたちがもっと機動力盛りたくて追加させた

74 23/08/12(土)18:35:45 No.1089461205

MD相手だとリーオーでは無理だな トーラスはパイロット次第で戦えるから差がある

75 23/08/12(土)18:36:07 No.1089461309

ビルゴクラスになると高級量産機だなぁ… クラウダとかジンクスと並ぶようなレベル

76 23/08/12(土)18:36:09 No.1089461331

>でもバーニア外しちゃったらもうトールギスとは別物というか… >バーニアないトールギス作れよっていうか… 比較的トールギス寄りに戻したのがグライフ

77 23/08/12(土)18:36:26 No.1089461440

トーラスになると12Gとか出して人間の限界ぶっちぎるから、リーオーが普通のパイロットが限界を引き出せるギリギリのポテンシャルなんだろうな

78 23/08/12(土)18:36:31 No.1089461469

ビルゴは人が乗れないのがなぁ…

79 23/08/12(土)18:36:31 No.1089461472

言うてレベル100とレベル130じゃデカい差があるからなあ レベル補正の強いゲームだと10レベル差があるだけで全く勝負にもならんとかあるし

80 23/08/12(土)18:36:37 No.1089461509

ザコって言っても銃撃受けてもびくともしない装甲持ってるぞ

81 23/08/12(土)18:36:40 No.1089461529

>でもバーニア外しちゃったらもうトールギスとは別物というか… >バーニアないトールギス作れよっていうか… 重装甲を高出力スラスターで無理矢理動かすがコンセプトだから外したら外したでバランス劣悪!

82 23/08/12(土)18:36:45 No.1089461571

>ビルゴはそれこそガンダム級量産機だよねあれ ガンダムやメリクリウスヴァイエイトに比べたら安モンだよ

83 23/08/12(土)18:36:49 No.1089461588

こいつとエアリーズは結構強いイメージもある

84 23/08/12(土)18:37:05 No.1089461675

>ビルゴはそれこそガンダム級量産機だよねあれ 変態博士の考案した武装を載せてるからな やべえよアレ

85 23/08/12(土)18:37:28 No.1089461821

>MD相手だとリーオーでは無理だな 距離を詰めればトーラスにも対抗できるはずだ! ってトーラスの片腕奪ってるようなモブパイロットもいる お返しに肘鉄でコックピット潰されたが…

86 23/08/12(土)18:37:39 No.1089461884

誰だよこんなところに人型TV置いたの

87 23/08/12(土)18:37:42 No.1089461907

聖闘士星矢でもガンダムWでも星座のせいでいまいちのイメージが付きすぎて嫌

88 23/08/12(土)18:37:44 No.1089461921

棒立ちしてるリーオーはザコ 何かしらのポーズを取ってるリーオーを見たら気をつけろ

89 23/08/12(土)18:37:45 No.1089461930

>でもバーニア外しちゃったらもうトールギスとは別物というか… >バーニアないトールギス作れよっていうか… 材料のコストがね…

90 23/08/12(土)18:37:56 No.1089462021

コクピットいらないからパイロットの事考える必要ねーなは一つの答えではある エレガントはキレた

91 23/08/12(土)18:38:05 No.1089462067

こいつのHG好きすぎてプレバンのやつも含めて合わせて15個くらい買った

92 23/08/12(土)18:38:06 No.1089462070

>でもバーニア外しちゃったらもうトールギスとは別物というか… >バーニアないトールギス作れよっていうか… その必要無しと判断され今のモビルスーツの規格が統一されたから❤️

93 23/08/12(土)18:38:12 No.1089462122

>トーラスになると12Gとか出して人間の限界ぶっちぎるから、リーオーが普通のパイロットが限界を引き出せるギリギリのポテンシャルなんだろうな というか劇中の殆どのモブはリーオーの性能引き出せてないよ EWのヒイロとかになると限界以上に性能引き出してるだろうが

94 23/08/12(土)18:38:26 No.1089462211

>聖闘士星矢でもガンダムWでも星座のせいでいまいちのイメージが付きすぎて嫌 蟹座魚座よりマシだろ

95 23/08/12(土)18:38:33 No.1089462256

ドーバーガン二丁持ちもできるから火力も結構ある

96 23/08/12(土)18:38:47 No.1089462341

スレ画はザクのメタデザインなジムというよくばりキャッツ!だからな

97 23/08/12(土)18:39:24 No.1089462547

こいつが関節くたくたになるのは熱とか関係ないよ 構造上はめてるだけで緩んでいくから

98 23/08/12(土)18:39:32 No.1089462590

トールギスは本体そのものがリーオーと別物なんで リーオーと根本的に違う

99 23/08/12(土)18:39:39 No.1089462633

量産機らしく対策装備があればなんとかなるんだろうけど ビルゴⅡ軍団とかジンクスⅣがトランザム切ってようやく押せるぐらいだと思う

100 23/08/12(土)18:40:23 No.1089462895

でもビルゴはすぐ乗っ取られちゃうのが

101 23/08/12(土)18:40:33 No.1089462963

カニは救われた世界も多いしマシな方だろ 牡羊座なんかどの世界でも恵まれてないしガンダム世界だとエアリーズだぞ 微妙だぞ

102 23/08/12(土)18:40:55 No.1089463082

リーオーはどうにも火力不足が目立つ 汎用最大火力なトーラスカノンも使えないし

103 23/08/12(土)18:40:56 No.1089463089

>こいつのHG好きすぎてプレバンのやつも含めて合わせて15個くらい買った まるでリーオー博士だ

104 23/08/12(土)18:41:28 No.1089463283

>ビルゴがバリア貼ったりしてるから微妙っぽく見えるけどトーラスは名機なんですよ… >狙って万年2位取ってたノインならガンダムと同じ働きもできます! 武装が地味なのが一番の欠点

105 23/08/12(土)18:41:31 No.1089463303

MDの相手正面からすんな…

106 23/08/12(土)18:42:01 No.1089463510

ビルゴⅡくんはリーオーにサクッと殺されたりする気分屋さんだから

107 23/08/12(土)18:42:06 No.1089463542

>リーオーはどうにも火力不足が目立つ >汎用最大火力なトーラスカノンも使えないし デスサイズ(嘘は良くない…)

108 23/08/12(土)18:42:16 No.1089463602

地味というけどトーラスのカノンの時点で火力結構ある感じじゃなかった?

109 23/08/12(土)18:42:31 No.1089463697

量産武器にしてはトーラスカノンの火力が高すぎる デスサイズの片腕が消滅する威力て

110 23/08/12(土)18:42:57 No.1089463853

これを軽々と駆逐できるトーラスとビルゴやばい

111 23/08/12(土)18:43:07 No.1089463922

我々にはライフルもビームキャノンも必要ない 最強の敵として認め合い戦う この申し出を受けざるをえまい ガンダムのパイロットとして❤️

112 23/08/12(土)18:43:09 No.1089463935

トーラスの後にヴァイエイト参考にしたビルゴが大量資本でワラワラ出てきちゃうからなぁ…

113 23/08/12(土)18:43:14 No.1089463967

>トーラスになると12Gとか出して人間の限界ぶっちぎるから、リーオーが普通のパイロットが限界を引き出せるギリギリのポテンシャルなんだろうな 限界を引き出せるというか戦闘機動をしても死なないギリギリの性能というか 忘れられがちだがトーラスは専門の訓練を受けた精鋭でないと乗りこなせないというか下手したら死ぬ割とやべえ奴なのである なおトールギスは下手しなくても普通の奴は死ぬ

114 23/08/12(土)18:43:40 No.1089464143

トーラスカノンはガンダニュウム装甲抜けるから手持ち武器としてあれ以上は過剰火力なところがある

115 23/08/12(土)18:43:43 No.1089464153

>地味というけどトーラスのカノンの時点で火力結構ある感じじゃなかった? 射程がコロニーの直径を超える 余波だけで周囲のリーオーは爆発する 威力はコロニーに撃ったら大惨事になると止められるレベル 直撃したらコロニーサイズの軍事要塞バルジの軌道が変わる

116 23/08/12(土)18:44:05 No.1089464284

>なおトールギスは下手しなくても普通の奴は死ぬ 普通のやつの命1つで城塞一個攻略できるなら安く感じるがあまりにエレガントでないな…

117 23/08/12(土)18:44:10 No.1089464317

トーラスが微妙に見えるポイントって逆にどこよ MDの欠陥突かれたとこかPD抜くのに苦労してたくらいじゃね

118 23/08/12(土)18:44:19 No.1089464372

トーラスも悪くない機体だし人間用もMD用も活躍してるんだけどビルゴがね…

119 23/08/12(土)18:44:46 No.1089464546

トロワが乗った時のトーラスの火力すごいからやろうと思えばできる

120 23/08/12(土)18:44:51 No.1089464571

ガンダム作品の中でも高水準な量産機 主人公や他のキャラも乗る 名機だな!うん!!

121 23/08/12(土)18:44:52 No.1089464577

>リーオーはどうにも火力不足が目立つ >汎用最大火力なトーラスカノンも使えないし 使えるよ 使う必要が無いだけで そんなこと言ったらMS全部にバスタークラスのビーム持たせるのが理想になるよ つまらないよね

122 23/08/12(土)18:45:12 No.1089464692

>トーラスが微妙に見えるポイントって逆にどこよ 時期が悪かったマジで

123 23/08/12(土)18:45:13 No.1089464693

>>なおトールギスは下手しなくても普通の奴は死ぬ >普通のやつの命1つで城塞一個攻略できるなら安く感じるがあまりにエレガントでないな… そもそも普通のやつならトーラス乗らせた方が絶対戦果上がると思う…

124 23/08/12(土)18:45:31 No.1089464820

ビルゴも人間にコントロールされてこそな所が見える…

125 23/08/12(土)18:45:41 No.1089464887

PD搭載したガンダムが一個あってもよかった サンドロックなんてこの方向性で伸ばしてもいいのに

126 23/08/12(土)18:46:16 No.1089465077

連合ってエアリーズすらろくに配備されてないからな そもそもMDすらいらねえんだ

127 23/08/12(土)18:46:23 No.1089465100

トーラスカノンはデスサイズの公開処刑でリーオーも使ってるし シェンロンも使ってるから内蔵電源だけで撃てる代物 ただしすごいデカいしエアリーズ2機で運ぶような代物 トーラスはこれ背負って普通に飛べる

128 23/08/12(土)18:46:30 No.1089465153

>PD搭載したガンダムが一個あってもよかった >サンドロックなんてこの方向性で伸ばしてもいいのに ビルゴ操ろうぜ!

129 23/08/12(土)18:46:40 No.1089465213

モリモリのリーオー見てだったらトールギスでも素体にしろやってキレる開発者いいよね

130 23/08/12(土)18:46:50 No.1089465285

>PD搭載したガンダムが一個あってもよかった デスサイズヘル(本当になかった?)

131 23/08/12(土)18:47:06 No.1089465380

>ビルゴも人間にコントロールされてこそな所が見える… まあモビルドールって実戦投入数ヶ月の黎明的技術でしかないからな 本来なら実戦データからアップデートして完成していくはずだったんだろうが

132 23/08/12(土)18:47:21 No.1089465465

サンドロックは硬いって特徴があるけどあんま活躍したイメージがない 改になって追加されたのもビームマシンガンとかだし 確か指揮官用みたいな設定があった気はする

133 23/08/12(土)18:47:28 No.1089465498

実際サンドロックと相性良さそうだよねPD 本人が前線出て指揮も出来て性格上他者の防御もするようなタイプだし

134 23/08/12(土)18:47:56 No.1089465679

>連合ってエアリーズすらろくに配備されてないからな OZがクーデター前提にほとんど独占してた まったく連合に供給してないわけじゃないけど

135 23/08/12(土)18:48:00 No.1089465706

本当にどの陣営もコイツ使ってんな… しかも長年に渡って

136 23/08/12(土)18:48:19 No.1089465836

>サンドロックは硬いって特徴があるけどあんま活躍したイメージがない >改になって追加されたのもビームマシンガンとかだし >確か指揮官用みたいな設定があった気はする エピオンにパワー負けしてなかったり地味に強いとこ見せてるよ 地味にな

137 23/08/12(土)18:48:33 No.1089465934

Gジェネやってるとビルゴめっちゃつよくない?ってなる

138 23/08/12(土)18:49:01 No.1089466115

サンドロックというかカトルがおかしい 地上仕様の状態でコロニー守る為に出撃したのにそのままOZのトーラス部隊壊滅させてるし

139 23/08/12(土)18:49:08 No.1089466163

>Gジェネやってるとビルゴめっちゃつよくない?ってなる PDの性能が頭悪すぎる

140 23/08/12(土)18:49:15 No.1089466206

PDがインチキすぎる

141 23/08/12(土)18:49:16 No.1089466213

>モリモリのリーオー見てだったらトールギスでも素体にしろやってキレる開発者いいよね 暗黒の破壊将軍さんのカスタムリーオーとかトールギスでよくない感に溢れてた

142 23/08/12(土)18:49:23 No.1089466244

>柔らかめプラはやっぱり熱に弱いのか 冬になったら直るけど今度は縮み過ぎて関節から粉吹くのでそこは注意

143 23/08/12(土)18:49:35 No.1089466331

サンドロックは5機の中じゃ一番活動期間が長くて活躍も多いよ

144 23/08/12(土)18:49:37 No.1089466343

>サンドロックは硬いって特徴があるけどあんま活躍したイメージがない ガンチャンでやってるけどビルゴは普通に倒しまくってるし 無改造の地上用のまま無人トーラス壊滅させたりしてる

145 23/08/12(土)18:49:49 No.1089466401

>>サンドロックは硬いって特徴があるけどあんま活躍したイメージがない >>改になって追加されたのもビームマシンガンとかだし >>確か指揮官用みたいな設定があった気はする >エピオンにパワー負けしてなかったり地味に強いとこ見せてるよ >地味にな あと序盤だけどヘビーアームズと力比べみたいな事して 腕のフレームだかにヒビ入れてた気がする

146 23/08/12(土)18:49:57 No.1089466449

>普通のやつの命1つで城塞一個攻略できるなら安く感じるがあまりにエレガントでないな… 普通のやつだと攻略する前に死ぬんじゃねえかな… 五飛はどう思う?

147 23/08/12(土)18:50:58 No.1089466823

イメージと実態は=とは限らない

148 23/08/12(土)18:51:20 No.1089466966

あれ?いつのまにサンドロック宇宙用にしたんだ? されてないけど強かったハート♥️

149 23/08/12(土)18:51:21 No.1089466971

>サンドロックは5機の中じゃ一番活動期間が長くて活躍も多いよ 印象に残りづらいだけでコンスタンスに活躍続けてたんだよなサンドロック しかもどのMS相手でも

150 23/08/12(土)18:51:29 No.1089467018

>PDがインチキすぎる そしてアルトロンみたいに奴の反撃間合いから仕掛けられる格闘が役に立つ 迂闊に寄ってサーベル振るとワンチャン回避されるからな…

151 23/08/12(土)18:51:38 No.1089467076

ガンダニュウム全部硬いからサンドロックだけ飛び抜けて堅牢って印象にはならないだろうな

152 23/08/12(土)18:51:49 No.1089467131

>>モリモリのリーオー見てだったらトールギスでも素体にしろやってキレる開発者いいよね >暗黒の破壊将軍さんのカスタムリーオーとかトールギスでよくない感に溢れてた トレーズの色変えただけリーオーと互角か負けたっぽいのが皮肉すぎる…

153 23/08/12(土)18:52:35 No.1089467412

>ガンダニュウム全部硬いからサンドロックだけ飛び抜けて堅牢って印象にはならないだろうな 振り返るとこいつだけ自爆以外で一切壊れてはいないんだけどな

154 23/08/12(土)18:52:37 No.1089467428

サンドロックの改修ってアレだろ 肩のミサイル

155 23/08/12(土)18:52:38 No.1089467432

リーオーってレオLEOだったのか...

156 23/08/12(土)18:53:19 No.1089467670

ヒイロトロワのモーションも一部学習済みなのが面倒すぎない?

157 23/08/12(土)18:53:30 No.1089467735

アイエエエエエエ!? ガンダム!?ナンデ!?コンナトコロニ!?

158 23/08/12(土)18:53:51 No.1089467885

1~5までマイナーチェンジを繰り返してて連合は最新型ゲリラは2世代前を使ってることになってるけど 外観で差異を少しはつけて欲しいね

159 23/08/12(土)18:54:13 No.1089468018

獅子座の俺は聖闘士星矢とWガンダム見るたびに嬉しくなる

160 23/08/12(土)18:54:50 No.1089468237

サンドロックはもうカトルのセンスだけで生き延びてる気がする

161 23/08/12(土)18:55:21 No.1089468432

ビルゴ4とかいうゲームに量産型で出せたら間違いなくバランスが崩壊する機体

162 23/08/12(土)18:55:22 No.1089468444

>サンドロックの改修ってアレだろ >肩のミサイル 元々あるんだなあ マシンガンも設定上は元から持ってるし機動性強化とクロスクラッシャーが使用不可になったのが改

163 23/08/12(土)18:55:23 No.1089468451

>外観で差異を少しはつけて欲しいね 二世代前どころか初期型が使われてるとこもある

164 23/08/12(土)18:55:46 No.1089468585

>リーオーってレオLEOだったのか... 他のもそうだけど比較的原語読みに近いという話

165 23/08/12(土)18:56:34 No.1089468854

>天秤座の俺は聖闘士星矢とWガンダム見るたびに嬉しくも微妙にもなる

166 23/08/12(土)18:56:43 No.1089468908

>ヒイロトロワのモーションも一部学習済みなのが面倒すぎない? トロワ代名詞の一斉射撃を学べてないから問題ない

167 23/08/12(土)18:56:51 No.1089468958

キャンサーだって頑張ってるんですよ

168 23/08/12(土)18:57:04 No.1089469044

H教授はシステム系の専門家なんだからサンドロックにももう少しそういう特徴を付けてくれても…いやゼロシステムとか積まれても困る訳だが

169 23/08/12(土)18:57:32 No.1089469229

双子座は勝ち組だな…

170 23/08/12(土)18:57:37 No.1089469261

>1~5までマイナーチェンジを繰り返してて連合は最新型ゲリラは2世代前を使ってることになってるけど >外観で差異を少しはつけて欲しいね アーマーの一部が形違ってたりするぞ

171 23/08/12(土)18:58:18 No.1089469534

双子座は外伝主役機当ててもらってるからマシかな

172 23/08/12(土)18:58:21 No.1089469549

>H教授はシステム系の専門家なんだからサンドロックにももう少しそういう特徴を付けてくれても… むしろOS専門だからパワー装甲通信機能特化させつつ ガンダニュウム合金の実体剣二刀流とか変な方向で盛ってる

173 23/08/12(土)18:59:08 No.1089469837

トールギスが推力以外はほぼリーオーと性能同じらしいからな そう考えるとリーオーのスペックってかなりヤバい

174 23/08/12(土)18:59:15 No.1089469896

この時期からポリキャップ減りだしたのきらい

175 23/08/12(土)18:59:17 No.1089469902

>サンドロックの改修ってアレだろ >肩のミサイル >宇宙用マグアナック部隊

176 23/08/12(土)18:59:34 No.1089470012

サガにジュミナスはちょっとずるい

177 23/08/12(土)19:00:19 No.1089470301

サンドロックは開発環境や開発期間がアレだったのでむしろ教授めっちゃ頑張ったんだ

178 23/08/12(土)19:00:28 No.1089470367

>トールギスが推力以外はほぼリーオーと性能同じらしいからな 機体が一回り大きいしパワーも装甲も上で トールギスはスーパーバーニアなくても飛べる推力ある

179 23/08/12(土)19:00:38 No.1089470429

妙な癖が無くて一番使いやすいってのはあるのかもなサンドロック …いや武器がショーテルなのは大分癖あるな

180 23/08/12(土)19:01:26 No.1089470759

>トールギスが推力以外はほぼリーオーと性能同じらしいからな >そう考えるとリーオーのスペックってかなりヤバい 推力以外もだいぶ違う!

181 23/08/12(土)19:01:53 No.1089470958

ノインさんは技量に関してはゼクス越えてる疑惑がある

182 23/08/12(土)19:02:13 No.1089471097

ジェミナスはリメイクでヴァイエイトメリクリウス型の3号機4号機も増えたしな…

183 23/08/12(土)19:02:56 No.1089471405

>ヴァイエイトメリクリウス 長年の疑問なんだけどあいつらの武装降ろした素体状態だとなんて呼べばいいの

184 23/08/12(土)19:03:02 No.1089471449

>ノインさんは技量に関してはゼクス越えてる疑惑がある 自主的な万年2位だぞ

185 23/08/12(土)19:03:03 No.1089471460

ノインさんは一撃離脱タイプだからゼクスとはそもそも戦い方が違う

186 23/08/12(土)19:03:19 No.1089471556

トールギスってガンダニュウム抜きで堅牢にしたら超重いわ→重たい物は大推力で飛ばす 推進機もでかいから重いわまた推力増やすわを数回やって釣り合わせた形だろうから 扱いにくいなんてレベルじゃないんだよなちょっと左右に振っただけで中の人挽き肉だよ!

187 23/08/12(土)19:03:42 No.1089471700

>ノインさんは技量に関してはゼクス越えてる疑惑がある わざとナンバー2でいられるように調整できるって相当だからな

188 23/08/12(土)19:04:09 No.1089471857

ノインは女ァ!だから優しく甘いけど技量は誰も疑っちゃいねぇ

189 23/08/12(土)19:04:16 No.1089471905

>>ヴァイエイトメリクリウス >長年の疑問なんだけどあいつらの武装降ろした素体状態だとなんて呼べばいいの 武装無くても素体の時点でそれぞれ固有の機体として調整されてるが 頭部デザインも違う

190 23/08/12(土)19:04:29 No.1089471998

ゼクスの戦い方はまさに王だからな アンタは格好良すぎるんだよ!

191 23/08/12(土)19:04:40 No.1089472057

よくよく考えたら聖闘士達ちょっと強すぎだな…って思ってしまった あいつら絶対素手でガンダニュウム合金曲げてくるじゃん…

192 23/08/12(土)19:05:55 No.1089472509

>扱いにくいなんてレベルじゃないんだよなちょっと左右に振っただけで中の人挽き肉だよ! ゼクス「ローリング回避!連続直角ターン!!真下へ急降下から地面激突前に急停止!!まだ足りない!!!!」

193 23/08/12(土)19:06:07 No.1089472589

博士にヴァイメリ作らせなかったら何でオペレーションノヴァする気だったんだろう 計画の最終盤で突然生えてきたよなビルゴ

194 23/08/12(土)19:06:42 No.1089472807

トールギスの一般兵乗せたら死ぬって所を削ったらスレ画が出来た

195 23/08/12(土)19:07:38 No.1089473227

>博士にヴァイメリ作らせなかったら何でオペレーションノヴァする気だったんだろう >計画の最終盤で突然生えてきたよなビルゴ 一ヶ月で地球侵攻用MS造ってね! って言われたから納期優先でビルゴになったから 時間に余裕あったら完全新規の別物ができてたんじゃないかな

196 23/08/12(土)19:08:37 No.1089473647

>トールギスの一般兵乗せたら死ぬって所を削ったらスレ画が出来た めっちゃ使いやすい!!

197 23/08/12(土)19:09:01 No.1089473820

>ゼクス「ローリング回避!連続直角ターン!!真下へ急降下から地面激突前に急停止!!まだ足りない!!!!」 エクバで親の顔より見たムーブ出たな…

198 23/08/12(土)19:10:00 No.1089474278

未来の戦争で呂布みたいな一騎当千の武将を再現してえがトールギスだからまあ色々無理は出る

199 23/08/12(土)19:10:02 No.1089474294

持てる武器に関してはトールギスとほぼ同等だからなスレ画 ビーム兵器も標準装備してるし

200 23/08/12(土)19:10:09 No.1089474340

>ゼクスの戦い方はまさに王だからな >アンタは格好良すぎるんだよ! 水中用MS相手に水中で勝つなよ…って思う しかも機体の馬力に任せた左右に引き裂きとか…

201 23/08/12(土)19:10:44 No.1089474589

コロニーのガンダムなんか各アビリティがこれの1.1倍~1.3倍程度ものを必死こいて1体ずつ作っただけのもんだからな

202 23/08/12(土)19:11:02 No.1089474708

…ドーバーガン強くね?ってなる 両手で抱えないといけないにしてもドーバーガン運用できる時点でリーオースゴい

203 23/08/12(土)19:11:36 No.1089474962

>トールギスの一般兵乗せたら死ぬって所を削ったらスレ画が出来た ヴァイエイトメリクリウスからビルゴ作ったりWの量産機はバランス取りが上手すぎる

204 23/08/12(土)19:12:00 No.1089475118

>リーオーってレオLEOだったのか... ああじゃあビルゴってヴァルゴなのか

205 23/08/12(土)19:12:29 No.1089475297

ただドーバーガンはスレ画だと停止撃ちになる トールギスは歩きどころかダッシュ中に撃てる…

206 23/08/12(土)19:12:44 No.1089475389

ツインドーバーガンできるぞリーオー

207 23/08/12(土)19:12:56 No.1089475456

>…ドーバーガン強くね?ってなる ウイング(バード形態)やサンドロックが突っ込んできても こいつを2発ぐらい直撃させれば破壊は出来ないけど吹っ飛ばせる ウイングゼロでもさすがに3発まとめて食らうと衝撃で機体が流される

208 23/08/12(土)19:13:36 No.1089475732

>コロニーのガンダムなんか各アビリティがこれの1.1倍~1.3倍程度ものを必死こいて1体ずつ作っただけのもんだからな ガンダムの各アビリティでレベルがリーオーの1.1倍なんてのは無いが

209 23/08/12(土)19:13:51 No.1089475850

リーオー用のドーバーガンはデチューンされてるみたいな話もあるしな それでも十分な火力だけど

210 23/08/12(土)19:14:42 No.1089476202

>>…ドーバーガン強くね?ってなる >ウイング(バード形態)やサンドロックが突っ込んできても >こいつを2発ぐらい直撃させれば破壊は出来ないけど吹っ飛ばせる ちなみにビーム版だとさすがに一発でサンドロックも転倒する(なお破損はない)

211 23/08/12(土)19:14:45 No.1089476230

>未来の戦争で呂布みたいな一騎当千の武将を再現してえがトールギスだからまあ色々無理は出る だから三国伝では呂布トールギスになったの…?

212 23/08/12(土)19:14:59 No.1089476342

>>リーオーってレオLEOだったのか... >ああじゃあビルゴってヴァルゴなのか ウイングのOZのMSは黄道十二宮からよ エアリーズ→アリエス トーラス→タウラス キャンサー→キャンサー パイシーズ→ピスケス

213 23/08/12(土)19:15:48 No.1089476698

それでサジタリウスは…?

214 23/08/12(土)19:17:46 No.1089477611

サジタリウスQだな…

215 23/08/12(土)19:18:16 No.1089477839

なんかの作戦名にサジタリウスってなかったかな

↑Top