この頃... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/12(土)09:12:56 No.1089286900
この頃のボンボン買ってた「」は多いはず…
1 23/08/12(土)09:14:53 No.1089287378
流石に卒業してた…
2 23/08/12(土)09:16:44 No.1089287827
部数で言えば一番売れてる頃のボンボンだが 「」はもうちょい後の世代が多いみたい
3 23/08/12(土)09:17:48 No.1089288120
この世代は寧ろimg卒業してるやつが多くねぇかな
4 23/08/12(土)09:17:56 No.1089288154
>部数で言えば一番売れてる頃のボンボンだが >「」はもうちょい後の世代が多いみたい そうなんだ この頃人気あった記憶あったから世代多めかと思ってた
5 23/08/12(土)09:21:58 No.1089289208
この頃超戦士ガンダム野郎と元祖SDと騎士ガンダム目当てで買ってた
6 23/08/12(土)09:26:37 No.1089290379
このタマみたいなF91覚えがある
7 23/08/12(土)09:28:48 No.1089291007
>このタマみたいなF91覚えがある 超Cガンダム
8 23/08/12(土)09:31:49 No.1089291773
ガンダム野郎コンブドンバV8キッドか 一番読んでた時期だ
9 23/08/12(土)09:32:05 No.1089291826
武者で言うと7人の超将軍の辺りから買ってた
10 23/08/12(土)09:40:46 No.1089293978
当時はあんまり深く考えてなかったけど 今考えると武者ガンダムって作品毎に次の世代次の世代って進んでいくからキャラが大人になるスパン早いな…
11 23/08/12(土)09:43:40 No.1089294726
生きてたら今40歳くらいじゃないか…
12 23/08/12(土)09:45:28 No.1089295202
元祖SDかと思って買ったら全然違うパチモンじゃねーかってなったヘポイ懐かしい
13 23/08/12(土)09:46:32 No.1089295487
画像の号は間違いなく買ってた
14 23/08/12(土)09:49:58 No.1089296384
スーファミのF91は祖母に買ってもらったけど幼稚園児には訳分からなすぎて投げ出した思い出
15 23/08/12(土)10:01:50 No.1089299454
タマみたいなF91がローションプレイしてたのは覚えてる ローションに取り込まれてた
16 23/08/12(土)10:10:57 No.1089301742
>武者で言うと7人の超将軍の辺りから買ってた デラボンじゃねーか
17 23/08/12(土)10:11:30 No.1089301880
>この頃のボンボン買ってた「」は多いはず… とっくに卒業してたよ
18 23/08/12(土)10:11:36 No.1089301904
>生きてたら今40歳くらいじゃないか… そこそこ生きてるんじゃねえか?!
19 23/08/12(土)10:11:54 No.1089301974
ボンボンってクラスで読んでるの1人ぐらいしかいなくて コロコロと対等なイメージだったけどこの当時で10倍以上は発行数に差があったらしく そりゃ俺しか読んでないわ!ってなった
20 23/08/12(土)10:12:44 No.1089302176
へポイやってるてことは1991年8月号か
21 23/08/12(土)10:15:29 No.1089302892
>ボンボンってクラスで読んでるの1人ぐらいしかいなくて >コロコロと対等なイメージだったけどこの当時で10倍以上は発行数に差があったらしく >そりゃ俺しか読んでないわ!ってなった いやー実はこの時は コロコロ 65万部 ボンボン 63万部 で超拮抗してるころよ
22 23/08/12(土)10:15:29 No.1089302893
ダッシュ四駆郎とBB戦士で拮抗してたくらいじゃなかった?
23 23/08/12(土)10:16:53 No.1089303238
>ボンボンってクラスで読んでるの1人ぐらいしかいなくて 昔は結構いい所まで迫ってたんだよ 1回だけど発行部数抜いたことだってあるんだ
24 23/08/12(土)10:17:59 No.1089303520
人が乗り込むSDガンダムの漫画のタイトルが思い出せない騎士ガンダムだった気がするんだけど
25 23/08/12(土)10:18:18 No.1089303610
ボンボン部数 1988年 30万部 1989年 50万部 1990年 63万部←武者大ブレイク 1991年 62万部←スレ画 1992年 60万部 1993年 50万部 1994年 47万部 1995年 48万部 1996年 45万部←ポケモン発売 1997年 33万部←コロコロ200万部 1998年 30万部 1999年 32万部 2000年 30万部 2003年 22万部
26 23/08/12(土)10:19:33 No.1089303901
>>ボンボンってクラスで読んでるの1人ぐらいしかいなくて >昔は結構いい所まで迫ってたんだよ >1回だけど発行部数抜いたことだってあるんだ スレ画の1991かその前年のはず コロコロ側の黄金を築いてきたファミコンミニ四駆ビックリマンに翳りが出始めたころ
27 23/08/12(土)10:20:22 No.1089304090
このころからゴエモン推しなんか
28 23/08/12(土)10:21:53 No.1089304452
右下てキングガンダムだっけ? 騎士はだいぶ進んでるな
29 23/08/12(土)10:23:03 No.1089304759
W~∀あたりの世代
30 23/08/12(土)10:24:00 No.1089304993
サイボーグクロちゃん世代です
31 23/08/12(土)10:33:44 No.1089307421
超機動大将軍時代なので
32 23/08/12(土)10:37:43 No.1089308408
別冊でデラックスボンボンとかも出してた頃だね
33 23/08/12(土)10:39:40 No.1089308946
「」はボンボンも佐藤元先生も好きなの知ってるけど 爆笑戦士SDガンダムの話はしてくれない…
34 23/08/12(土)10:45:23 No.1089310412
やっぱこの後コロコロ200万部っておかしくない? 子供なんてどんどん減ってるのに
35 23/08/12(土)10:49:38 No.1089311537
>やっぱこの後コロコロ200万部っておかしくない? >子供なんてどんどん減ってるのに ジャンプの発行部数も爆発的に伸びてた頃だし 全体的に漫画を読む人が増えてた
36 23/08/12(土)10:59:22 No.1089313969
マジでポケモンが分水嶺なんだよな… まぁ凄い勢いで部数落ちてる辺りがちょうどjingとかやってた頃だし「」的にはその辺買ってた人も多そうだけど
37 23/08/12(土)11:02:37 No.1089314866
ラモズくん始まったくらいからコロコロに移ったな あの頃はもうポケモンあったっけ?
38 23/08/12(土)11:07:10 No.1089316164
ラモズくんはJリーグ全盛期の93年からもうだいぶ下火になってた98年までやってるから結構連載時期長いのよね あと終わった理由も人気低迷とかじゃなくて長期化したから仕切り直そうと思ったら当のラモスが引退したからっぽいし…