ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/08/12(土)08:35:28 No.1089278764
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/08/12(土)08:41:29 No.1089279883
あるある
2 23/08/12(土)08:42:21 No.1089280062
ゴルサクってこういう詐称で使われてるのしか見たことない
3 23/08/12(土)08:43:26 No.1089280243
まさにアメリカンドリーム
4 23/08/12(土)08:43:37 No.1089280280
アメリカのショーンK
5 23/08/12(土)08:43:40 No.1089280291
でもそれで議員にまでなれるんだからすげえや
6 23/08/12(土)08:46:05 No.1089280722
アメリカンドリームを体現したのは本当
7 23/08/12(土)08:46:32 No.1089280813
全部ウソさ
8 23/08/12(土)08:47:48 No.1089281073
おそらく有能
9 23/08/12(土)08:49:45 No.1089281493
こっちの方がアメリカンドリームっぽい
10 23/08/12(土)08:51:35 No.1089281910
ショーンKみたいなもんだろ?
11 23/08/12(土)08:52:18 No.1089282060
好きだろデカい嘘
12 23/08/12(土)08:53:07 No.1089282238
ペパーミント大だかどっか行ってたって嘘ついてた人誰だっけ
13 23/08/12(土)08:58:38 No.1089283422
こんなんすぐバレるんじゃないの?
14 23/08/12(土)08:59:26 No.1089283611
夢は醒めるものだということを教えてくれる
15 23/08/12(土)08:59:45 No.1089283690
日本でも都議や府議や市議や県議や町議でこういうの出るよね
16 23/08/12(土)09:01:04 No.1089283990
二枚舌と口八丁で夢は掴めると体現した
17 23/08/12(土)09:02:05 No.1089284214
アメリカって中国以上に詐欺師大好きなイメージある
18 23/08/12(土)09:02:28 No.1089284313
こういうの見るたびに選挙制度というか民主主義って何なんだろうな…ってなる 専制主義はもっと嫌だけど
19 23/08/12(土)09:02:42 No.1089284386
盛りすぎだバカ!
20 23/08/12(土)09:02:54 No.1089284445
めちゃくちゃ堂々と嘘をつけば案外バレない
21 23/08/12(土)09:03:56 No.1089284679
こういう映画ある
22 23/08/12(土)09:07:57 No.1089285572
ニコルソンのジョーカーとライミ版ノーマン合わせたような顔してる
23 23/08/12(土)09:09:42 No.1089286004
サウスパークでいじられそう
24 23/08/12(土)09:13:57 No.1089287142
母親がテロにあったけど生き残ったのがウソは テロにすらあってないのか それとも…
25 23/08/12(土)09:15:55 No.1089287625
ゴールドマンサックス詐欺に使われ過ぎ!
26 23/08/12(土)09:31:38 No.1089291722
ブラピ主演でこんな映画なかった?
27 23/08/12(土)09:33:23 No.1089292150
どういう感情で上り詰めてたんだろ…
28 23/08/12(土)09:36:14 No.1089292862
向こうにもゴールドマンサックス詐欺いたのかよ!!
29 23/08/12(土)09:37:19 No.1089293105
母親がテロ生存て輝かしい経歴なのか?
30 23/08/12(土)09:38:16 No.1089293352
バレたけど辞任拒否で 共和党も議席減らしたくないから無視 っていう無敵状態
31 23/08/12(土)09:40:24 No.1089293898
>こういうの見るたびに選挙制度というか民主主義って何なんだろうな…ってなる >専制主義はもっと嫌だけど 不正が明るみになるっていうことはちゃんと自浄作用働いてるってことだから…
32 23/08/12(土)09:41:16 No.1089294123
>母親がテロ生存て輝かしい経歴なのか? 母親がWTCで働く金融エリートだったって設定
33 23/08/12(土)09:42:43 No.1089294509
バレないもんだね ゴールドマンサックスの同期が何人いるか知らんけどこんなやついたんだーへーぐらいで調べようともしないのかな?
34 23/08/12(土)09:43:50 No.1089294765
>>母親がテロ生存て輝かしい経歴なのか? >母親がWTCで働く金融エリートだったって設定 あーそういう自慢なのか でもそれアメリカンドリームじゃなくね?
35 23/08/12(土)09:48:12 No.1089295904
悲惨な事件の生き残りは可愛そう!と英雄!の組み合わせで詐称するひとめっちゃいるとか クソ有名で講演とかもしてたのが大嘘だった人とかもいたよね911
36 23/08/12(土)09:49:04 No.1089296124
>バレたけど辞任拒否で >共和党も議席減らしたくないから無視 >っていう無敵状態 共和党って実質トランプ党になってからヤバすぎるな…
37 23/08/12(土)09:50:03 No.1089296402
キャッチミーイフユーキャンみたいじゃん!
38 23/08/12(土)09:50:15 No.1089296447
ただのエリートだと鼻につくから同情させる設定をひとつまみって寸法よ
39 23/08/12(土)09:51:18 No.1089296706
これが本場のゴールドマンサックスで管理職やってた詐欺…!
40 23/08/12(土)09:52:36 No.1089297053
愛国主義者ってどこも一緒なんだな…
41 23/08/12(土)09:53:18 No.1089297247
共和党だしなあ
42 23/08/12(土)09:53:39 No.1089297332
「」も名乗ればいいじゃん 元ゴールマンサックスのアナリストの「」ですって
43 23/08/12(土)09:54:19 No.1089297494
維新みたいなものか
44 23/08/12(土)09:55:39 No.1089297840
>「」も名乗ればいいじゃん >元ゴールマンサックスのアナリストの「」ですって 「」が名乗れるのなんて「金玉セックス大好きなケツアナリスト」くらいのものだろ
45 23/08/12(土)09:55:59 No.1089297927
嘘がバレてない間はめちゃくちゃ楽しかったろうなとは思う
46 23/08/12(土)09:56:27 No.1089298073
ゴールドマンなんちゃらとマッキンゼーって詐欺の代名詞みたいになってて可哀想だな
47 23/08/12(土)09:57:04 No.1089298216
これバレて除名じゃないのバグじゃない?
48 23/08/12(土)09:57:16 No.1089298279
ゴールドマン・サックスって実は実在しなかったりして…
49 23/08/12(土)09:57:47 No.1089298421
経歴詐称はまだしも疑惑の項目が邪悪すぎない?
50 23/08/12(土)09:58:01 No.1089298477
ゴールドマンサックスって聞くと ゴーレムはふえのねによわいって言葉を思い出すからだめ
51 23/08/12(土)09:58:05 No.1089298490
本物のゴールドマンサックスなら逮捕されないギリギリのことするだろうからもしかすると本物かも
52 23/08/12(土)09:58:23 No.1089298564
>嘘がバレてない間はめちゃくちゃ楽しかったろうなとは思う バレた後でも楽しんでるかもしれない
53 23/08/12(土)09:59:12 No.1089298760
モルガンスタンレーは?モルガンスタンレーは経歴にないの?
54 23/08/12(土)10:00:13 No.1089299007
共和党の7割が国会襲撃の扇動者を未だに大統領候補になってほしいと思ってるからな 国民の半分がエヌ国党みたいなもんだと思ってる
55 23/08/12(土)10:01:31 No.1089299371
アメリカの田舎から嘘でのし上がってこうなるまでを映画化できそう …ウルフ・オブ・ウォールストリートだこれ
56 23/08/12(土)10:02:22 No.1089299618
貨幣発行権持ってそう
57 23/08/12(土)10:02:32 No.1089299658
>バレた後でも楽しんでるかもしれない 詐欺だけならともかくクレカ偽造とかしてるあたりどこまでやれるか楽しむタイプなんだろうな
58 23/08/12(土)10:08:34 No.1089301158
ウルフ・オブ・ウォールストリート
59 23/08/12(土)10:16:10 No.1089303042
映画に出来そうだな
60 23/08/12(土)10:17:38 No.1089303433
他は胡散臭いやつによくある犯罪(疑惑)って感じだけどクレカ偽造はなんか反社レベルが一段高くない?
61 23/08/12(土)10:18:33 No.1089303653
すごい肝っ玉ではある
62 23/08/12(土)10:19:05 No.1089303791
口の上手さとハッタリで一応証券商売はしていたが捕まったあの映画と 上から下まで全部嘘のスレ画はあんまり共通点無いと思うよ
63 23/08/12(土)10:19:38 No.1089303921
日本も数回下着ドロで捕まった人が与党の幹部だし大丈夫だよ
64 23/08/12(土)10:20:34 No.1089304135
こういう映画あったよね 最後に次は大統領目指すって言って終わるやつ
65 23/08/12(土)10:23:27 No.1089304860
>全部ウソさ そんなもんさ
66 23/08/12(土)10:24:26 No.1089305118
ホラッチョは経歴は偽ったけど募金持ち逃げとかそういう犯罪はしてないだろ!
67 23/08/12(土)10:32:11 No.1089307043
スコセッシの映画になりそう
68 23/08/12(土)10:32:28 No.1089307110
こんなもんタレント議員が当選するのと大差ないだろ
69 23/08/12(土)10:35:15 No.1089307790
>こんなもんタレント議員が当選するのと大差ないだろ これとか、スコセッシの映画と同じだとか 判断能力バグってて心配になるレベル
70 23/08/12(土)10:38:08 No.1089308526
>>こういうの見るたびに選挙制度というか民主主義って何なんだろうな…ってなる >>専制主義はもっと嫌だけど >不正が明るみになるっていうことはちゃんと自浄作用働いてるってことだから… 処罰されて初めて自浄作用があるってなるんだよな…