23/08/12(土)06:35:57 真実貼る のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/08/12(土)06:35:57 No.1089262111
真実貼る
1 23/08/12(土)06:37:54 No.1089262291
コンパンがバタフリーになりそうっていうのはわかる キャタピートランセルがモルフォンになりそうっていうのは相当無理あると思ってる
2 23/08/12(土)06:39:51 No.1089262500
後者は完全に消去法で言ってるからな…
3 23/08/12(土)06:39:52 No.1089262503
元からこれなら違和感ないと思う 納豆と豆腐みてーな間違いだ
4 23/08/12(土)06:42:40 No.1089262799
まぁ何かしらのデータの取り違えはあったんだろうなとは思う
5 23/08/12(土)06:43:43 No.1089262922
あげは蝶の幼虫からあげは蝶になってんのになんで間違いなんだ
6 23/08/12(土)06:44:02 No.1089262955
コンパン→バタフリーに関してはデザインの段階だと確実にこれだったと思う ていうかコンパン→モルフォン意味わからんし
7 23/08/12(土)06:44:40 No.1089263034
コンパンがなんなんだよ怖いよ
8 23/08/12(土)06:44:43 No.1089263041
モスラに影響されてだろ
9 23/08/12(土)06:45:27 No.1089263110
>ていうかコンパン→モルフォン意味わからんし 他のポケモンだってわけわからん進化してるのいるだろ 続編だけどテッポウオ→オクタンとかどう説明つくってんだよ
10 23/08/12(土)06:46:05 No.1089263172
モルフォ蝶なんだから蝶になったほうが自然
11 23/08/12(土)06:46:38 No.1089263210
取り違えっていうかプレイヤーが最初に体験する2段階進化であろう蝶のポケモンならバタフリーのほうが華があるだろってデザイン段階で決まったと思ってる
12 23/08/12(土)06:47:32 No.1089263313
テッポウオに比べて認知度ないから言われないけどパールルが魚になるほうがよっぽどだと思う
13 23/08/12(土)06:47:58 No.1089263367
>あげは蝶の幼虫からあげは蝶になってんのになんで間違いなんだ 羽の形は上がアゲハ蝶で縁取りが黒い下がモルフォ蝶じゃない…?
14 23/08/12(土)06:48:02 No.1089263374
>続編だけどテッポウオ→オクタンとかどう説明つくってんだよ それはもう例の事件で気持ちいいくらいハッキリしたじゃん
15 23/08/12(土)06:48:18 No.1089263400
>まぁ何かしらのデータの取り違えはあったんだろうなとは思う なんらかのミスだとしたら2バージョン出しておいて両方とも同じ進化するの説明がつかないと思う
16 23/08/12(土)06:48:26 No.1089263412
>それはもう例の事件で気持ちいいくらいハッキリしたじゃん 例の事件って?
17 23/08/12(土)06:49:08 No.1089263486
>それはもう例の事件で気持ちいいくらいハッキリしたじゃん 逆に言えば未だにハッキリしないスレ画の説は結局言いがかりに過ぎないのでは?
18 23/08/12(土)06:49:15 No.1089263503
>>続編だけどテッポウオ→オクタンとかどう説明つくってんだよ >それはもう例の事件で気持ちいいくらいハッキリしたじゃん それは銃が戦車になっただけで魚がタコになった事の説明にはなってないじゃん
19 23/08/12(土)06:50:17 No.1089263624
>なんらかのミスだとしたら2バージョン出しておいて両方とも同じ進化するの説明がつかないと思う むしろそこで変わると思う理由がわからんぞ
20 23/08/12(土)06:50:50 No.1089263682
手癖でドット打ち込んでたら似通ったのが出来たってだけのオチだよこれ
21 23/08/12(土)06:52:10 No.1089263836
上蛾だと思ってた...
22 23/08/12(土)06:52:21 No.1089263856
関係ないけどモルフォンのぬいぐるみめちゃくちゃかわいくない
23 23/08/12(土)06:52:21 No.1089263857
コンパンよく見ると帳きめえデザインしてるな
24 23/08/12(土)06:52:45 No.1089263896
そもそもゲーム内でキャタピーは進化したらバタフリーになるって言われてるじゃん
25 23/08/12(土)06:52:52 No.1089263909
よく見るとコンパンの造形が謎すぎる… こんな虫いねえよ
26 23/08/12(土)06:53:20 No.1089263965
>こんな虫いねえよ 虫じゃなくて虫ポケモンだもん
27 23/08/12(土)06:53:23 No.1089263973
>よく見るとコンパンの造形が謎すぎる… >こんな虫いねえよ ポケットなモンスターだからな
28 23/08/12(土)06:53:24 No.1089263977
>そもそもゲーム内でキャタピーは進化したらバタフリーになるって言われてるじゃん バカのレス
29 23/08/12(土)06:53:47 No.1089264014
>>そもそもゲーム内でキャタピーは進化したらバタフリーになるって言われてるじゃん >バカのレス クイズ間違えたんだな…
30 23/08/12(土)06:54:19 No.1089264066
赤緑がそういうゲームだったせいでバグとか製作ミスとか言われがちだけど内部のID云々で少なくともこの仕様で実装するのは意図通りだったらしいんで デザイン案段階じゃバタフリーとコンパンは血縁だったのかもねくらいの話多分
31 23/08/12(土)06:54:27 No.1089264078
初代のモルフォンはもう少し蝶っぽいデザインだったけど世代ごとに少しづつ変わってってる
32 23/08/12(土)06:54:38 No.1089264105
>そもそもゲーム内でキャタピーは進化したらバタフリーになるって言われてるじゃん つまり「バタフリーになるのはトランセルだからハズレ」じゃなくて「バタフリーになるのはコンパンだからハズレ」だったってコト!?
33 23/08/12(土)06:55:10 No.1089264167
>キャタピートランセルがモルフォンになりそうっていうのは相当無理あると思ってる こっちは元ネタありきだな キャタピーとモルフォンのデザイン元がアゲハ蝶だから
34 23/08/12(土)06:55:25 No.1089264200
ファイヤーがあれなんだからスレ画もこうだったんじゃねえの真相は闇の中ってだけなのになんでイラついてるの?
35 23/08/12(土)06:55:29 No.1089264208
ばか はずれです……
36 23/08/12(土)06:56:05 No.1089264268
どこにイラついてる人が…?
37 23/08/12(土)06:56:23 No.1089264303
>赤緑がそういうゲームだったせいでバグとか製作ミスとか言われがちだけど内部のID云々で少なくともこの仕様で実装するのは意図通りだったらしいんで どの段階で取り違えがあったかによらない?
38 23/08/12(土)06:56:29 No.1089264312
デザインした時点では逆だったのを元ネタにそのまますぎるし交換したとかあたりだと思ってる
39 23/08/12(土)06:56:30 No.1089264315
間違いではなく意図的な入れ替えだと思う バタフリーの幼体をキャタピーにしたかったんだろ
40 23/08/12(土)06:56:36 No.1089264326
ドットが先でイラストは後だから本当にたまたまなんだよな… 色付けが全然違ったら今みたいに話題になることもなくスルーされてたまであるし
41 23/08/12(土)06:56:55 No.1089264373
>ファイヤーがあれなんだからスレ画もこうだったんじゃねえの真相は闇の中ってだけなのになんでイラついてるの? ちなみにファイアーさんのにらみつけるは内部の番号間違えたんだな…ってハッキリしてるけど一応スレ画にそういう要素はない
42 23/08/12(土)06:57:35 No.1089264435
キャタピートランセルバタフリーって内部番号ですら連番になってるからそうそう取り違えようがないんだよな デザイン取り違えたみたいなヒューマンエラーだったら両方のバージョンで起こってるのおかしいし
43 23/08/12(土)06:57:49 No.1089264460
コンパンとバタフリーの共通点があまりにも多すぎる
44 <a href="mailto:ファイヤー">23/08/12(土)06:57:51</a> [ファイヤー] No.1089264464
>ファイヤーがあれなんだからスレ画もこうだったんじゃねえの真相は闇の中ってだけなのになんでイラついてるの? なんでいきなりこっちに飛び火させたの…
45 23/08/12(土)06:58:32 No.1089264539
IDというか表示する画像の紐付けが入れ替わったってことではなく?
46 23/08/12(土)06:58:50 No.1089264572
ポケモンが出た頃は丁度ゴジラブームの頃で
47 23/08/12(土)06:58:54 No.1089264585
金銀のポケモンも赤緑の没ポケ採用したみたいな話があるし まぁいろいろ考えてこうなったんだろうね感
48 23/08/12(土)06:59:00 No.1089264591
>デザイン取り違えたみたいなヒューマンエラーだったら両方のバージョンで起こってるのおかしいし これはよく分からない 赤緑は後の世代と違ってグラフィック共通だよ
49 23/08/12(土)06:59:19 No.1089264614
次の世代あたりで「むかしは しんかすると バタフリーになると しんじられていた」みたいなこと書いちゃってもいいと思う
50 23/08/12(土)06:59:55 No.1089264684
モスラとか元ネタなのかなぁと思うとキャタピーからバタフリーの流れな気がする
51 23/08/12(土)07:00:58 No.1089264808
ポケモンはいい加減けつばんを正式に出して
52 23/08/12(土)07:01:06 No.1089264817
名前は合っててキャラデザ取り違えただけじゃねーの?
53 23/08/12(土)07:01:18 No.1089264840
>金銀のポケモンも赤緑の没ポケ採用したみたいな話があるし >まぁいろいろ考えてこうなったんだろうね感 開発版金銀ネタだとポンデライオンのポリゴン2と やっぱりシェルダーは無理があったと思ってたんだってターバンが面白い
54 23/08/12(土)07:01:24 No.1089264850
スレ画みたいなこと言い出すとアゲハントはケムッソ要素あるけどドクケイルとか全然ケムッソ要素ないし…
55 23/08/12(土)07:01:55 No.1089264908
ファイヤーのにらみつけるもあれ本当かどうかはわかってないぞ 高レベルでにらみつける覚えるポケモン普通にいるから本来強い技扱いだった可能性あるし
56 23/08/12(土)07:01:59 No.1089264916
個人的にアゲハ蝶になると思っていた幼虫が蛾になる上の方もそれはそれでありだと思ってる
57 23/08/12(土)07:02:12 No.1089264932
つーかコンパンはなんなんだよこいつ
58 23/08/12(土)07:03:58 No.1089265123
昔は怪獣図鑑のノリだからモスラの頭に手足付けてみるかの軽いもんだと思う
59 23/08/12(土)07:04:25 No.1089265168
ニョロモのカエル進化がボツ食らったのと同じで面白みがないから変えようみたいな意図的なものだと思ってる
60 23/08/12(土)07:05:04 No.1089265233
>ファイヤーのにらみつけるもあれ本当かどうかはわかってないぞ >高レベルでにらみつける覚えるポケモン普通にいるから本来強い技扱いだった可能性あるし まあファイヤーさんのはサンダーフリーザーの技やゴッドバードのせいもあるから
61 23/08/12(土)07:05:13 No.1089265251
fu2455885.jpg コンパンとバタフリーで思い出した
62 23/08/12(土)07:05:28 No.1089265280
>個人的にアゲハ蝶になると思っていた幼虫が蛾になる上の方もそれはそれでありだと思ってる デザイン的にアゲハ蝶だから順当な進化になるだけじゃないかな… 名前も図鑑もバタフリーになるだろうし
63 23/08/12(土)07:05:52 No.1089265321
>テッポウオに比べて認知度ないから言われないけどパールルが魚になるほうがよっぽどだと思う パールルは魚卵
64 23/08/12(土)07:06:16 No.1089265372
種族値はどうだったんだろ
65 23/08/12(土)07:06:22 No.1089265384
ケムッソの名前見て思ったけどキャタピーも両方になる計画だったけど上手くいかなくてコンパン作って片方外したとか?
66 23/08/12(土)07:06:25 No.1089265393
下の一致が多すぎるな 足がやや異なる以外そのまんまじゃん
67 23/08/12(土)07:07:03 No.1089265512
この説コンパンとバタフリーは似てる!の一点張りで勝負してるからでもキャタピーとモルフォンは別に似てなくねって言われると詰む
68 23/08/12(土)07:07:21 No.1089265550
それぞれデザインした後で こうした方がモスラになるよね!ってノリだろう
69 23/08/12(土)07:07:48 No.1089265590
気付いちゃったんだけどさキャタピーとトランセルも似てないじゃん!
70 23/08/12(土)07:07:51 No.1089265592
バイバイモルフォンになってた可能性
71 23/08/12(土)07:08:12 No.1089265629
>この説コンパンとバタフリーは似てる!の一点張りで勝負してるからでもキャタピーとモルフォンは別に似てなくねって言われると詰む まぁ芋虫と蝶が一切似てないのはそこは特に問題ないから…
72 23/08/12(土)07:08:25 No.1089265652
バタフリーってなんでこんなに青いんだろう スピアーの補色とかなのかな
73 23/08/12(土)07:08:36 No.1089265671
ファイヤーのも間違えたとして通すかフツー 普通じゃないゲームだったけどさ
74 23/08/12(土)07:08:55 No.1089265713
そりゃ芋虫からサナギで蝶になってるんだから似てないだろ
75 23/08/12(土)07:09:04 No.1089265729
モルフォンの頭のトゲはコンパンにもあるしなぁ
76 23/08/12(土)07:09:06 No.1089265735
>ファイヤーのも間違えたとして通すかフツー >普通じゃないゲームだったけどさ なまじガンテツボールみたいなことがあるから突っ込まれちゃうんだろうな…
77 23/08/12(土)07:09:32 No.1089265780
擬態とかそういう考えじゃ駄目なの? バタフリーに化けることで弱い昆虫時代をやり過ごす生き物の不思議なんですねえみたいな まあこれはこれでバタフリーってその姿を装いたくなるほど強いか?って突っ込みはあるが
78 23/08/12(土)07:09:35 No.1089265786
アゲハチョウタイプのポケモンとモンシロチョウタイプを2種類出して片方の共通点があるとこれは一体…!?ってなるのは当然だよな なぜこんな進化を?っていうオクタンとかパールルとは違う問題
79 23/08/12(土)07:09:36 No.1089265790
>そりゃ芋虫からサナギで蝶になってるんだから似てないだろ でもスレ画は似てるから同じポケモンの進化系だって主張じゃん
80 23/08/12(土)07:10:27 No.1089265889
入れ違い説だと手持ちで出した時の背中グラも同時に間違えたってことになるのか?
81 23/08/12(土)07:10:30 No.1089265896
お母さんが不倫してるだけ
82 23/08/12(土)07:10:48 No.1089265932
>まぁ芋虫と蝶が一切似てないのはそこは特に問題ないから… なら毛虫?と蝶が似てるのはおかしいだろ
83 23/08/12(土)07:10:51 No.1089265938
>ファイヤーのも間違えたとして通すかフツー >普通じゃないゲームだったけどさ ポケモンに限らず昔のゲームってそんなもんよ ちょっと紐づけミスって没データ誕生したり成長率100%が一桁ミスして10%になったり
84 23/08/12(土)07:11:23 No.1089266022
ミスじゃなくて意図的に入れ替えたのかもしれない
85 23/08/12(土)07:11:33 No.1089266037
>アゲハチョウタイプのポケモンとモンシロチョウタイプを2種類出して片方の共通点があるとこれは一体…!?ってなる そこんとこいくと俺はコンパンがサナギ経由しないのが気になる あとモルフォンってアゲハ要素名前だけで普通に蛾だしそもそも別に対のものとして作ってないんじゃないか
86 <a href="mailto:ガンテツ">23/08/12(土)07:11:38</a> [ガンテツ] No.1089266045
>なまじガンテツボールみたいなことがあるから突っ込まれちゃうんだろうな… >なんでいきなりこっちに飛び火させたの…
87 23/08/12(土)07:11:51 No.1089266067
fu2455889.png 初代ドットだとさらに似てる あとモルフォンって模様がどんどん消されてるんだよな…
88 23/08/12(土)07:11:58 No.1089266085
生物学的に蝶と蛾の区別ってなんか境界線ないとか難しいとか聞く
89 23/08/12(土)07:12:12 No.1089266116
バタフリーがモスラモチーフなの昔から言われてるのにそれでコンパン→バタフリーとか主張するのわからん
90 23/08/12(土)07:12:16 No.1089266123
取り違えまで結論付けられるかどうかは微妙だけどバタフリーが元々コンパンの進化系としてデザインされたのはさすがにそうだろうなと思う
91 23/08/12(土)07:12:17 No.1089266125
ガンテツボールは言い逃れできないバグと凡ミスの塊だろ!!
92 23/08/12(土)07:12:52 No.1089266208
ガンテツのはわかるよ 心なしか捕まえやすくなってる気がする…ヨシ!ってしたくなるのは
93 23/08/12(土)07:13:05 No.1089266225
似てる点が皆無のトランセル→バタフリーよりは目と三叉の頭の形状という共通点があるトランセル→モルフォンの方がまだ理に適っていると思う
94 23/08/12(土)07:13:35 No.1089266279
>fu2455889.png >初代ドットだとさらに似てる >あとモルフォンって模様がどんどん消されてるんだよな… ドットだと綺麗な蝶に見えるなモルフォン… 気付いたら薄汚い蛾になっちゃってまあ…
95 23/08/12(土)07:13:35 No.1089266280
コンパン→可愛い バタフリー→可愛い これ以上の証明ないよね
96 23/08/12(土)07:13:59 No.1089266329
>fu2455889.png >初代ドットだとさらに似てる >あとモルフォンって模様がどんどん消されてるんだよな… モルフォンってモルフォ蝶か?ってずっと思ってたけど初代だと確かにモルフォ蝶だな こっち方面のデザインで綺麗な青色にして欲しかった気持ちある
97 23/08/12(土)07:14:03 No.1089266337
>生物学的に蝶と蛾の区別ってなんか境界線ないとか難しいとか聞く 日本人が印象で呼び分けてるだけで蛾と蝶で単語が分かれてない国もある
98 23/08/12(土)07:14:03 No.1089266339
ポケモンってシリーズ長いからそのぶん都市伝説的な噂も多いけどその中でもこの説好きな人なんか多いよね
99 23/08/12(土)07:14:03 No.1089266341
デザインの入れ替えとかじゃなくて単純にバタフリーのデザインする時にコンパンのデザイン流用しただけなのでは…?
100 23/08/12(土)07:14:09 No.1089266351
実際のサナギもツノみたいなのある種類あるからそれだけな気がする
101 23/08/12(土)07:14:16 No.1089266368
デカくて怖いぞコンパン
102 23/08/12(土)07:14:45 No.1089266413
>fu2455885.jpg >コンパンとバタフリーで思い出した 姉妹じゃねえ!
103 23/08/12(土)07:14:56 No.1089266441
>似てる点が皆無のトランセル→バタフリーよりは目と三叉の頭の形状という共通点があるトランセル→モルフォンの方がまだ理に適っていると思う サナギが蝶に似てるわけないだろ
104 23/08/12(土)07:14:58 No.1089266443
>コンパン→可愛い >バタフリー→可愛い >これ以上の証明ないよね キャタピーも可愛いぞ
105 23/08/12(土)07:15:03 No.1089266449
>デカくて怖いぞコンパン キャタピーだってビードルだってでけぇよ!こえぇよ!
106 23/08/12(土)07:15:05 No.1089266451
>こっち方面のデザインで綺麗な青色にして欲しかった気持ちある 色違いで我慢しよう
107 23/08/12(土)07:15:26 No.1089266497
序盤用にイモムシのポケモン出したいよね→あっもう蝶のポケモンのデザイン出来てんじゃん進化後コイツ使お くらいな気がする
108 23/08/12(土)07:15:34 No.1089266518
デザインの予定がスレ画なのはももう見たまんまじゃない? ミスで入れ違えたとか諸々の説が都市伝説なだけで
109 23/08/12(土)07:15:46 No.1089266548
>fu2455889.png バタフリーの羽モンシロっぽくないな…
110 23/08/12(土)07:16:03 No.1089266582
ニョロボンとか最終的にムキムキになるの今思うと独特なセンスだ
111 23/08/12(土)07:16:05 No.1089266587
>キャタピーだってビードルだってでけぇよ!こえぇよ! 青版のビードルが不気味すぎる なんだその影は
112 23/08/12(土)07:16:51 No.1089266683
>コンパン→可愛い >バタフリー→可愛い >これ以上の証明ないよね もしかしてリザードンってかっこいいからギャラドスの進化なのか…?
113 23/08/12(土)07:16:59 No.1089266695
>サナギが蝶に似てるわけないだろ そういう理屈だと幼虫と成虫も全く似ないのが珍しくないのでこの話はもう全部終わり
114 23/08/12(土)07:17:11 No.1089266731
ラプラスって改めて見ると凄い
115 23/08/12(土)07:17:28 No.1089266766
単にイモムシ→蝶で毛虫→蛾みたいに思ってたな BWのモルフォンとかめっちゃ蛾みたいだし
116 23/08/12(土)07:17:32 No.1089266777
コンパンはモスラ風のドット打ってるときに大きくしすぎた失敗作に手足付けて再利用した説
117 23/08/12(土)07:17:49 No.1089266813
>ラプラスって改めて見ると凄い あれ生物としてのモチーフ何…?
118 23/08/12(土)07:18:09 No.1089266869
デザイナーの癖とかドッターの癖とかで似通うこともあるし あなをほるとかつばさをうつみたいに明らかに内部データと仕様書(外部の攻略本に提供したデータ)が異なってるのならともかく 全部が全部ミスで取り違えってのは無理がある
119 23/08/12(土)07:18:10 No.1089266871
杉森がポケモンのイラスト起こしたの後付だしドットの人のクセが出すぎただけだろう
120 23/08/12(土)07:18:12 No.1089266875
>fu2455889.png >初代ドットだとさらに似てる >あとモルフォンって模様がどんどん消されてるんだよな… 柄の凝り具合から虫好きが伝わる
121 23/08/12(土)07:18:16 No.1089266884
収斂進化みたいなもんでたまたま2種類の似た生き物が生まれただけだろう
122 23/08/12(土)07:18:29 No.1089266919
モルフォンの翅の形がアゲハなのは今もだけど初代のドットの時点では模様までアオスジアゲハそのものなんだよね
123 23/08/12(土)07:19:15 No.1089267034
ゴローンがゴローニャになる時にカイリキーっぽい顔を手に入れて逆にカイリキーはゴローンの四本腕を手に入れるとか 交換する時に相手のポケモンの要素が混じって進化するシステムみたいなのが想定されててその名残なんじゃないかという説を聴いたことがある スレ画もデザイン取り違えというよりその一種なんじゃないか?
124 23/08/12(土)07:19:19 No.1089267045
>モルフォンの翅の形がアゲハなのは今もだけど初代のドットの時点では模様までアオスジアゲハそのものなんだよね そりゃまあ名前がモロにモルフォ蝶なんだから意識してはいただろう 気付いたら蛾になってただけで
125 23/08/12(土)07:19:25 No.1089267063
>あれ生物としてのモチーフ何…? フタバスズキリュウとかの首長竜じゃない?
126 23/08/12(土)07:19:34 No.1089267081
>ニョロボンとか最終的にムキムキになるの今思うと独特なセンスだ 最終進化がオタマジャクシなのも何故…となる のちに分岐進化が生まれたとはいえ
127 23/08/12(土)07:20:04 No.1089267151
>>あれ生物としてのモチーフ何…? >フタバスズキリュウとかの首長竜じゃない? のび太の恐竜見たときにラプラスってこいつかぁってなったの思い出す
128 23/08/12(土)07:20:08 No.1089267164
コンパン→モルフォンに蛹の過程がないのも意図的なんだろうか
129 23/08/12(土)07:20:20 No.1089267193
そもそも何だろうねコンパン……
130 23/08/12(土)07:20:35 No.1089267233
コンパン30㎏→バタフリー32㎏ トランセル9.9㎏→モルフォン12.5㎏ 体重もちょうどいいというかこれはもうわざと痕跡残してるだろ
131 23/08/12(土)07:21:18 No.1089267359
こんちゅうポケモンだけど昆虫じゃないしどんな字当てるんだろうなコンパンのこんちゅう
132 23/08/12(土)07:21:37 No.1089267398
>コンパン30㎏→バタフリー32㎏ >トランセル9.9㎏→モルフォン12.5㎏ >体重もちょうどいいというかこれはもうわざと痕跡残してるだろ こんな重いのが空飛んでることの方がやべぇ!
133 23/08/12(土)07:21:57 No.1089267447
フタバスズキリュウにイルカ要素足してネッシー要素も付け加えたら何故か甲羅まで生えたのがラプラスだ
134 23/08/12(土)07:22:16 No.1089267482
>コンパン→モルフォンに蛹の過程がないのも意図的なんだろうか もう序盤でもないのにかたくなるしか能のない蛹3匹も要らねーよとか思ってたのかもしれない
135 23/08/12(土)07:22:27 No.1089267505
>そもそも何だろうねコンパン…… 毛虫だって言うけどあの醜悪な毛虫モチーフとは思えない可愛さがあるよね
136 23/08/12(土)07:22:32 No.1089267517
BWの時のニンドリのインタビュー見ると開発中にめっちゃ当初の予定より変わってるんだなぁって カブルモチョボマキ当初は全く関連無かったり
137 23/08/12(土)07:22:43 No.1089267539
>コンパン30㎏→バタフリー32㎏ >トランセル9.9㎏→モルフォン12.5㎏ >体重もちょうどいいというかこれはもうわざと痕跡残してるだろ バタフリー32キロあるの!?
138 23/08/12(土)07:22:44 No.1089267541
>こんちゅうポケモンだけど昆虫じゃないしどんな字当てるんだろうなコンパンのこんちゅう 混(乱の元)虫
139 23/08/12(土)07:23:15 No.1089267596
>コンパン→モルフォンに蛹の過程がないのも意図的なんだろうか バタフリーがモスラモチーフってなら VSモスラに出るバトラが幼虫から蛹無しで蝶に進化してたから意図してる気がする
140 23/08/12(土)07:23:27 No.1089267629
>そもそも何だろうねコンパン…… 毛虫じゃないのかアレ
141 23/08/12(土)07:23:27 No.1089267630
>バタフリーがモスラモチーフなの昔から言われてるのにそれでコンパン→バタフリーとか主張するのわからん キャタピートランセルがモスラ幼虫モチーフって話があるならそうだけど バタフリーがモスラだと進化前が固定されるわけでもないだろう
142 23/08/12(土)07:23:51 No.1089267672
>>コンパン→モルフォンに蛹の過程がないのも意図的なんだろうか >もう序盤でもないのにかたくなるしか能のない蛹3匹も要らねーよとか思ってたのかもしれない コンパンのさなぎがいたら152のヨロコビ 152のユメ 152のオモイデだったんだな…
143 23/08/12(土)07:24:00 No.1089267691
(なんか知らないけどホウオウの対にされるルギア)
144 23/08/12(土)07:24:04 No.1089267700
モルフォンはドットの羽の模様がイラストではく奪されてイラストの羽の裏の模様もいつのまにか消滅している
145 23/08/12(土)07:24:37 No.1089267767
compound eyeで複眼らしい
146 23/08/12(土)07:24:55 No.1089267810
>(なんか知らないけどホウオウの対にされるルギア) 金買おうが銀買おうがストーリーはホウオウメインなのいびつ~~~!って最近思ってる
147 23/08/12(土)07:25:12 No.1089267842
蛹の有無なんかの統一感のなさを鑑みるに取り違えというかバタフリー系統の没デザインを流用してモルフォン系統が生まれたとかの方がしっくり来るかな
148 23/08/12(土)07:25:26 No.1089267874
全てのポケモンはプリンちゃんの可愛さに敵わないよ
149 23/08/12(土)07:25:29 No.1089267886
マンタインオクタンは一回進化させてデザイン練り直して
150 23/08/12(土)07:25:59 No.1089267988
>>(なんか知らないけどホウオウの対にされるルギア) >金買おうが銀買おうがストーリーはホウオウメインなのいびつ~~~!って最近思ってる ホウオウはあまりに神々しいけどルギアは強大な力を持ったビッグモンスター感しかないもんな
151 23/08/12(土)07:26:15 No.1089268019
>コンパン30㎏→バタフリー32㎏ >トランセル9.9㎏→モルフォン12.5㎏ >体重もちょうどいいというかこれはもうわざと痕跡残してるだろ これならわざと進化先入れ替えたって説はまあ頷けるんだよな グラフィック間違えただけ説だといやデータも入れ替わってるっぽいですよ!?って話になるけど
152 23/08/12(土)07:26:28 No.1089268047
>金買おうが銀買おうがストーリーはホウオウメインなのいびつ~~~!って最近思ってる 映画がウケたから入れた以上の理由がないからなルギアに関しては…
153 23/08/12(土)07:26:28 No.1089268050
そもそもホウオウもメインストーリーに絡んできた印象が全くない…
154 23/08/12(土)07:26:57 No.1089268130
>(なんか知らないけどホウオウの対にされるルギア) 元はアニオリだけど銀の方が人気になるとは…
155 23/08/12(土)07:27:04 No.1089268155
アニメの印象が強いせいでスレ画でも勘違いされてるが ゲームだとキャタピーの側頭部の目は目じゃなくて模様って図鑑で明言されてるんだよな…
156 23/08/12(土)07:27:48 No.1089268271
ピカチュウライチュウで体重5倍になるのにそんなところの整合性取ってるわけないだろ!
157 23/08/12(土)07:27:57 No.1089268293
アオスジアゲハからアゲハモドキに
158 23/08/12(土)07:28:23 No.1089268349
>アニメの印象が強いせいでスレ画でも勘違いされてるが >ゲームだとキャタピーの側頭部の目は目じゃなくて模様って図鑑で明言されてるんだよな… たまにそこ元ネタに忠実なのかわからなくなる
159 23/08/12(土)07:28:35 No.1089268387
なんかモンジャラと一緒に出なかったっけ
160 23/08/12(土)07:29:01 No.1089268452
ゴースとかゴーストはガスだから体重ほぼないのに ゲンガーめっちゃ体重あったりするしな…
161 23/08/12(土)07:29:03 No.1089268455
アゲハ蝶ってちょっとデカめでその辺の蝶の中では格上っぽいから序盤用はこっちの地味なやつにしとこう とかそういう逡巡の末の結果だと思ってる
162 23/08/12(土)07:29:03 No.1089268456
間違えるなんて事はありえないと思うんだけど ORASのサカキのエースがサイホーンになってるとかありえないような事が起こってるからな…
163 23/08/12(土)07:29:16 No.1089268490
>コンパン30㎏→バタフリー32㎏ >トランセル9.9㎏→モルフォン12.5㎏ >体重もちょうどいいというかこれはもうわざと痕跡残してるだろ どっちも2kgずつ増えてるのかと思ったら違った
164 23/08/12(土)07:30:09 No.1089268614
>ORASのサカキのエースがサイホーンになってるとかありえないような事が起こってるからな… FRLGだけじゃないんだ…
165 23/08/12(土)07:30:40 No.1089268685
この考察が正解なんじゃないかと思ってる https://hakuda2.web.fc2.com/wario/poke2/r7.html
166 23/08/12(土)07:30:41 No.1089268686
>そもそもホウオウもメインストーリーに絡んできた印象が全くない… スズの塔や焼けた塔の3犬復活させとかジョウトの歴史にガッツリ関わってるじゃないかホウオウは アニメにだって1話から登場してるんだぜ
167 23/08/12(土)07:30:49 No.1089268699
>ピカチュウライチュウで体重5倍になるのにそんなところの整合性取ってるわけないだろ! 進化して小さくなるポケモンってかなり珍しくてそれぞれ割と納得できるんだ なんも理由なさそうなのマジでモルフォンくらい
168 23/08/12(土)07:31:08 No.1089268741
ホウオウは金銀発売前に擦られすぎて実際出た頃にはもう賞味期限切れてたみたいなイメージ
169 23/08/12(土)07:31:17 No.1089268771
>FRLGだけじゃないんだ… ごめんFRLGだった あれサイホーンのままなの意図したわけじゃないよね… 最後のジムリーダーなのに
170 23/08/12(土)07:31:39 No.1089268810
>アニメの印象が強いせいでスレ画でも勘違いされてるが >ゲームだとキャタピーの側頭部の目は目じゃなくて模様って図鑑で明言されてるんだよな… でもトランセルの目は目なんでしょ?
171 23/08/12(土)07:31:44 No.1089268818
進化して小さくなるのだとキレイハナとか思い浮かぶな
172 23/08/12(土)07:32:30 No.1089268917
>この考察が正解なんじゃないかと思ってる >https://hakuda2.web.fc2.com/wario/poke2/r7.html ポーズまで一致が面白すぎる…
173 23/08/12(土)07:32:52 No.1089268970
>金買おうが銀買おうがストーリーはホウオウメインなのいびつ~~~!って最近思ってる ホウオウってストーリーに関わってたっけ… 三犬の設定に関わってるくらいじゃない?
174 23/08/12(土)07:32:56 No.1089268973
目がない→半目→全開だから流れとしてはキレイだと思う
175 23/08/12(土)07:33:07 No.1089268998
ライチュウ→可愛い デンリュウ→可愛い やっぱりデンリュウはライチュウの進化系だよね
176 23/08/12(土)07:33:17 No.1089269016
>ゲンガーめっちゃ体重あったりするしな… ピクシーと身長体重同じなんだったか
177 23/08/12(土)07:33:20 No.1089269024
ポーズまで一致してたら逆に画像取り違えただけ説は霞んでくるな… ひとまず画像取り違え説はもう無いと思う
178 23/08/12(土)07:33:45 No.1089269082
ミニリュウハクリューとカイリューでデザイナー違ってたりするんで なんかそういうの関係してるかもしれない
179 23/08/12(土)07:33:48 No.1089269091
>ゴースとかゴーストはガスだから体重ほぼないのに >ゲンガーめっちゃ体重あったりするしな… そのせいでピッピに乗り移ったと言われるように
180 23/08/12(土)07:34:23 No.1089269168
>ホウオウってストーリーに関わってたっけ… >三犬の設定に関わってるくらいじゃない? それは関わってるというんじゃないかな?
181 23/08/12(土)07:34:40 No.1089269215
ピカ版のコンパンかわいいな
182 23/08/12(土)07:35:07 No.1089269273
>ポーズまで一致が面白すぎる… 確実にドッターの癖だよな… あるいは元はコンパンの進化系として作ったけど入れ替えされたので痕跡残したろみたいな
183 23/08/12(土)07:35:16 No.1089269296
デザインの段階の設定なんていくらでも都合で変わるとプルリルのデザイナーも言っています
184 23/08/12(土)07:35:37 No.1089269343
>進化して小さくなるポケモンってかなり珍しくてそれぞれ割と納得できるんだ >なんも理由なさそうなのマジでモルフォンくらい 空飛ぶために軽量化したとかで理由つくんじゃないの? 別に現実の虫の生態に則してる必要もないわけだし
185 23/08/12(土)07:36:15 No.1089269422
>ミニリュウハクリューとカイリューでデザイナー違ってたりするんで >なんかそういうの関係してるかもしれない パクリャーからあのデブになるの今でも納得いかねぇ
186 23/08/12(土)07:36:29 No.1089269465
でもくどいですが似すぎです。
187 23/08/12(土)07:36:42 No.1089269487
>デザインの段階の設定なんていくらでも都合で変わるとプルリルのデザイナーも言っています 図鑑の説明だけで可愛いデザインが不気味に見えるから情報って大事だなって思う
188 23/08/12(土)07:37:08 No.1089269554
デンリュウは何で禿げていく上にドラゴンになってんだ? なんか由来あんの…?
189 23/08/12(土)07:37:16 No.1089269569
進化して軽くなることよりもコンパンが妙にうすらデカいことの方が気になるぜ
190 23/08/12(土)07:37:39 No.1089269617
ところでなんでチルタリスってドラゴンタイプなの?
191 23/08/12(土)07:37:41 No.1089269620
>この考察が正解なんじゃないかと思ってる >https://hakuda2.web.fc2.com/wario/poke2/r7.html 「今度はピカ版。ポーズまで一致してしまいました。」すき
192 23/08/12(土)07:38:14 No.1089269696
>デンリュウは何で禿げていく上にドラゴンになってんだ? >なんか由来あんの…? まんま名前が電竜だからじゃない? なんで羊から進化すんだよとかそういうのは知らない…
193 23/08/12(土)07:38:42 No.1089269770
キャタピー軸に進化系取られたけどコンパン可愛いから残した説はたしかに説得力ある 可愛いから
194 23/08/12(土)07:39:00 No.1089269803
ヒードランも元は一般ポケだったのを開発終盤に急遽伝説にしたんだろうかって感じの要素がいくつもある
195 23/08/12(土)07:39:06 No.1089269817
>進化して軽くなることよりもコンパンが妙にうすらデカいことの方が気になるぜ ペンギンだって雛の方がでかいぞ
196 23/08/12(土)07:39:11 No.1089269828
>この考察が正解なんじゃないかと思ってる >https://hakuda2.web.fc2.com/wario/poke2/r7.html キャタピーからバタフリーまで連番で作られてると最初に自覚してるのに そこから無理やり解釈続けてて駄目だった
197 23/08/12(土)07:39:12 No.1089269836
なんか俺の緑ハクリューの進化系のデータ入ってないっぽくて変なムーミンみたいなやつのデータが混入してるみたいなんですけど
198 23/08/12(土)07:39:25 No.1089269869
>デンリュウは何で禿げていく上にドラゴンになってんだ? デンリュウは金銀最初期に公開されたポケモンだから こいつの進化前どうしようってあれこれ逆算してる内に何故か羊になったとか
199 23/08/12(土)07:39:47 No.1089269922
>>ゲームだとキャタピーの側頭部の目は目じゃなくて模様って図鑑で明言されてるんだよな… >たまにそこ元ネタに忠実なのかわからなくなる 元ネタなら1番前の口っぽく見える節に目があるはずだけど そこに目の形が無くてただの球体になってる… 目が無いんだろうか
200 23/08/12(土)07:39:48 No.1089269924
手分けしてドット打ってたらデザイナーが手癖でデザイン被りのキャラ複数作っちゃったとかそんな感じなんじゃ
201 23/08/12(土)07:39:56 No.1089269941
書き込みをした人によって削除されました
202 23/08/12(土)07:40:10 No.1089269973
>それは関わってるというんじゃないかな? 言わないよ 設定とストーリーは別物
203 23/08/12(土)07:40:57 No.1089270081
まずコンパンとバタフリー作ってやっぱサナギ経由する二進化にしたくなって となると進化前はこんなわけわからん毛玉よりちゃんとした芋虫の方がいいよなってなるのはいかにもありそうな流れ
204 23/08/12(土)07:41:05 No.1089270096
>言わないよ >設定とストーリーは別物 だったらルギアなんて関係性ゼロだろ
205 23/08/12(土)07:41:11 No.1089270114
>でもくどいですが似すぎです。 似てるだけ はい終わり
206 23/08/12(土)07:41:37 No.1089270172
金銀のシナリオよく分からんしなんで旅に出たんだっけ?
207 23/08/12(土)07:42:27 No.1089270296
>ヒードランも元は一般ポケだったのを開発終盤に急遽伝説にしたんだろうかって感じの要素がいくつもある 結構気になるんだけど具体的にはどういった辺り?
208 23/08/12(土)07:43:15 No.1089270453
>金銀のシナリオよく分からんしなんで旅に出たんだっけ? ポケモンは旅立つ年齢になったから旅立つでしかないぞマジで 途中で何か悪の組織や伝説ポケモンに会ったりするだけで
209 23/08/12(土)07:43:40 No.1089270522
あの….結論出ませんよ
210 23/08/12(土)07:44:12 No.1089270595
最初は進化システムなかったんだ…
211 23/08/12(土)07:44:25 No.1089270624
わざわざホウオウがあれしてこれして~って伝承を聞いてじゃあホウオウの伝説追いかけてみっかぁって話になってホウオウの捕獲に繋がるわけだからホウオウにバックボーンがあるってこと自体がストーリーに影響与えてるでしょ
212 23/08/12(土)07:44:48 No.1089270684
>でもくどいですが似すぎです。 終始見た目が似てるって話しかしてねえ!?
213 23/08/12(土)07:44:49 No.1089270687
>ケムッソの名前見て思ったけどキャタピーも両方になる計画だったけど上手くいかなくてコンパン作って片方外したとか? コンパンの方は蛹がないし急遽生やしたはあるかもな
214 23/08/12(土)07:44:54 No.1089270702
ヒードランは普通にオスメスあるのが人間が管理できないだけの繁殖生物感あってすき
215 23/08/12(土)07:45:24 No.1089270772
>>でもくどいですが似すぎです。 >終始見た目が似てるって話しかしてねえ!? 根拠そこしかないんだから仕方ないだろ!
216 23/08/12(土)07:46:00 No.1089270844
上に何の共通点もなくてだめだった
217 23/08/12(土)07:46:17 No.1089270893
モルフォ蝶も有名な青いやつばかりではないとはいえ今のモルフォンは蛾…
218 23/08/12(土)07:47:04 No.1089271014
>結構気になるんだけど具体的にはどういった辺り? ・性別が存在する(伝説枠のポケモンはほとんど性別なし) ・実際に使われることはないが内部的には存在してるタマゴの孵化歩数が一般ポケ並みの普通の数字(他の伝説は大体クソ多い数字になってる) あたり
219 23/08/12(土)07:47:08 No.1089271023
>モルフォ蝶も有名な青いやつばかりではないとはいえ今のモルフォンは蛾… 最初からどくがポケモンだが…
220 23/08/12(土)07:47:40 No.1089271106
>>でもくどいですが似すぎです。 >似てるだけ >はい終わり でも似すぎです。
221 23/08/12(土)07:47:59 No.1089271174
ヒードランはほのおはがねってその辺に出したら強すぎねえ?で伝説になったような雰囲気がある そしてこれがシンオウに野生のほのおポケモンポニータとギャロップしかいねえのかよに繋がってる気がする
222 23/08/12(土)07:48:55 No.1089271333
似てるだけだろ、で切り捨てるには似すぎなんだよな
223 23/08/12(土)07:49:08 No.1089271357
金銀の各地に眠る伝説に触れる感じは結構好き
224 23/08/12(土)07:49:40 No.1089271425
>ヒードランはほのおはがねってその辺に出したら強すぎねえ?で伝説になったような雰囲気がある >そしてこれがシンオウに野生のほのおポケモンポニータとギャロップしかいねえのかよに繋がってる気がする 仮にヒードランが野良だったとしても炎少なすぎる…
225 23/08/12(土)07:49:49 No.1089271448
まぁマジで似すぎだから何かしら開発段階では繋がりがあったんだろうなとは思う
226 23/08/12(土)07:49:56 No.1089271468
>上に何の共通点もなくてだめだった トランセルはさておきキャタピーとモルフォンは明確にアゲハ蝶モチーフだよ
227 23/08/12(土)07:50:12 No.1089271502
>仮にヒードランが野良だったとしても炎少なすぎる… どう考えてもクリア後入手級…
228 23/08/12(土)07:51:39 No.1089271712
まずいうほどバタフリーがモンシロチョウにも見えないっていうか どっちもアゲハチョウのポケモンですって言われたらああそうなのねって感じする
229 23/08/12(土)07:52:57 No.1089271899
逆になんであの馬だけ出したんだ 北国だから炎タイプが少ないってネタまでは分かるけど 他にも炎ポケはいたんだからそっちでも良かったはずだし数少ない炎枠として新ポケ投入しても良かったはずなのに 選択肢はいくらでもあった中でなぜあの馬を御三家除いて唯一の炎にしたんだ
230 23/08/12(土)07:53:17 No.1089271931
>結構気になるんだけど具体的にはどういった辺り? 図鑑文はよく言われるけど伝説の割に♂♀いたり あと内部データだと伝説ポケにも孵化歩数設定されてたりするけど 伝説ポケは基本3万歩くらいなんだけどヒードランは2560歩だったり
231 23/08/12(土)07:53:30 No.1089271965
下はそっくりだけど上はどうなんだろう… でも蛹通したら急に別人のそっくりさんになるよりはいいのかなとも思う
232 23/08/12(土)07:54:25 No.1089272100
>北国だから炎タイプが少ないってネタまでは分かるけど じゃあ北国だからこおりタイプがたくさんいます!って話かと思いきやこおりも2系統しかいないし俺シンオウがわかんねえよ
233 23/08/12(土)07:54:28 No.1089272105
目玉の一つだったブーバーンもクリア後じゃないと入手できないのが酷すぎる
234 23/08/12(土)07:54:37 No.1089272125
>北国だから炎タイプが少ないってネタまでは分かるけど 氷タイプも少ないから多分関係ない
235 23/08/12(土)07:55:42 No.1089272313
新規151匹作るのはえらい!ってなるけど初代以上に属性偏るのはおかしいだろ!
236 23/08/12(土)07:55:42 No.1089272314
シンオウの雪地帯ユキノオーとチャーレムの記憶しかねぇからな…
237 23/08/12(土)07:56:02 No.1089272370
都市伝説系大概嘘だと思ってるけどコンパン→バタフリーはマジだと思う
238 23/08/12(土)07:56:06 No.1089272382
>この考察が正解なんじゃないかと思ってる >https://hakuda2.web.fc2.com/wario/poke2/r7.html おてて呼び可愛いな コンパンとバタフリーのおてて可愛いよな
239 23/08/12(土)07:56:34 No.1089272451
シンオウ図鑑は初代と同じ151にしよう!っていうネタありきで決めた結果だと思うよ氷と炎の少なさ
240 23/08/12(土)07:57:28 No.1089272585
ライバルのラッタ死亡説みたいに公式に何らかの形で触れられてるものは多少なりとも真実味はあるけどそういうのが一切ないものはガセだと思っている
241 23/08/12(土)07:57:41 No.1089272613
>シンオウ図鑑は初代と同じ151にしよう!っていうネタありき そのネタやるならミノムッチ系統が幅取りすぎだろ……
242 23/08/12(土)07:57:47 No.1089272624
当時のゲーフリが間違えて入れ替えちゃったんだろうって妄想をある程度信じちゃう人が出る程度には ゲーフリにそっちの方面への信頼が無いって言いたいのか?
243 23/08/12(土)07:57:48 No.1089272625
>選択肢はいくらでもあった中でなぜあの馬を御三家除いて唯一の炎にしたんだ ポニータアンチか?
244 23/08/12(土)07:58:12 No.1089272681
すごく混乱しそうな情報としてはバタフリーとモルフォンはわざマシンで覚えられる技が全く同じなんだよね
245 23/08/12(土)07:58:16 No.1089272687
少なくともモルフォンがどくがポケモンである限りキャタピーから進化させようとは思ってないんじゃねえかな
246 23/08/12(土)07:58:36 No.1089272727
>当時のゲーフリが間違えて入れ替えちゃったんだろうって妄想をある程度信じちゃう人が出る程度には >ゲーフリにそっちの方面への信頼が無いって言いたいのか? ガンテツボールがわるいよー
247 23/08/12(土)07:59:05 No.1089272805
>当時のゲーフリが間違えて入れ替えちゃったんだろうって妄想をある程度信じちゃう人が出る程度には >ゲーフリにそっちの方面への信頼が無いって言いたいのか? オーベムのはがねのつばさの話した?
248 23/08/12(土)07:59:38 No.1089272883
初代ポケモンがゲームとしての作りが粗いのは共通認識だろうし信頼もクソも…
249 23/08/12(土)08:00:01 No.1089272934
>少なくともモルフォンがどくがポケモンである限りキャタピーから進化させようとは思ってないんじゃねえかな それもどの段階で入れ替わったかによるからなぁ そもそも元は両方蝶のつもりだったってことも考えられるし
250 23/08/12(土)08:00:14 ID:490L3ydE 490L3ydE No.1089272975
https://img.2chan.net/b/res/1089257729.htm
251 23/08/12(土)08:00:19 No.1089272988
>当時のゲーフリが間違えて入れ替えちゃったんだろうって妄想をある程度信じちゃう人が出る程度には >ゲーフリにそっちの方面への信頼が無いって言いたいのか? それはそう
252 23/08/12(土)08:00:19 No.1089272991
>ライバルのラッタ死亡説みたいに公式に何らかの形で触れられてるものは多少なりとも真実味はあるけどそういうのが一切ないものはガセだと思っている そういうこと言うとガチの間違いで認めたくないから触れてないんだ!みたいなこと言われかねん…
253 23/08/12(土)08:00:50 No.1089273058
でもポケモンの画像を意図せずに入れ替えちゃったってのは流石に >なにより当時のこのゲーム作っていた人たちは少数精鋭で、皆さんで一生懸命ゲームをデザインしたはず。 全員が全部のポケモンの姿と名前を知っていたことでしょう。 >テストプレイでも何でも、バタフリーなど緑版をやっていたら大抵目に入ります。 キャタピーを育てなくてもバタフリーを出してくるトレーナーも一応います。 モルフォンを出してくるジムリーダーもいるんだし、「取り違えた」ことはないでしょう。 だしゲームを作るってことを馬鹿にしすぎだと思う 意図して入れ替えたのはあると思うけど
254 23/08/12(土)08:00:54 No.1089273066
>ガンテツボールがわるいよー ゲフリは責任取ってやけどなおしで進化するポケモンを実装しろ
255 23/08/12(土)08:01:32 No.1089273162
取り違えとか間違いは流石にないと思うけどコンパンの進化系的にデザインしたバタフリーを良いデザインだから最初期に捕まえる虫ポケモンの最終進化にしちまおうぜって感じだったのかしらね
256 23/08/12(土)08:01:46 No.1089273198
孵化歩数2560歩のポケモンは少なくて ピチューピィププリントゲピーマリルルリリパチリスグレッグルマナフィムンナトゲデマルモルペコワッカネズミ 専用タマゴがあるマナフィはともかくこのメンツだとグレッグルが妙に浮いてるんだけど 同じ両生類モチーフだし元々ヒードランはドクロッグの対だったのかなとか思ったり
257 23/08/12(土)08:02:30 No.1089273312
バイバイモルフォンよりバイバイバタフリーの方がいいじゃん
258 23/08/12(土)08:02:40 No.1089273342
やっぱりハクリュー→カイリューはおかしいよな…
259 23/08/12(土)08:02:57 No.1089273378
そもそも当時のRPG全般への信頼自体…
260 23/08/12(土)08:03:07 No.1089273398
>やっぱりハクリュー→カイリューはおかしいよな… これは何と入れ替わったことにするとしっくりくるだろうか
261 23/08/12(土)08:03:23 No.1089273431
>少なくともモルフォンがどくがポケモンである限りキャタピーから進化させようとは思ってないんじゃねえかな デザインとしてはモルフォン全然蝶としてお出しできるからどうだろ モルフォンをキャタピーとは別系統のポケモンとして実装しようってなった段階で蝶二つあるより蛾にした方がいいって判断したんかね
262 23/08/12(土)08:03:38 No.1089273470
初代の噂関係で公式が触れたって言っていいのはライバルのラッタ・最初のデモのゲンガーVSニドリーノ・ライチュウの進化系ぐらいだと思う
263 23/08/12(土)08:04:20 No.1089273593
ミニリュウハクリューが西田デザインでカイリューが森本デザインだったかな
264 23/08/12(土)08:04:24 No.1089273600
急にミュウ入れたりするだけだしな
265 23/08/12(土)08:04:25 No.1089273602
ハクリューの進化系っぽいのは世代跨ぐけどミロカロス
266 23/08/12(土)08:04:27 No.1089273607
完成直前にミュウをぶち込む蛮行が通るガバガバ体制ではあるけど出自が同人サークルだし取り違えみたいなコンテンツへの愛のなさで生まれるようなミスはあんまりない気はする
267 23/08/12(土)08:05:31 No.1089273784
実際ミュウは愛ゆえにみたいなところあるよな…
268 23/08/12(土)08:05:33 No.1089273788
>逆になんであの馬だけ出したんだ 北海道の牧場やばんえい馬イメージだろうか でもフレーバー的な意図で出したとすると炎タイプの扱いはもっと悪くなってしまうからこの説は無いな…
269 23/08/12(土)08:05:48 No.1089273840
シルフのチーフとか負けても勝った扱いされるジムとかセキチク・ヤマブキ周辺には何かあったのだろうけど情報お出しされないかな
270 23/08/12(土)08:06:00 No.1089273876
>完成直前にミュウをぶち込む蛮行が通るガバガバ体制ではあるけど出自が同人サークルだし取り違えみたいなコンテンツへの愛のなさで生まれるようなミスはあんまりない気はする まあバグとかもセレクトバグ除けばそんなに無いしな
271 23/08/12(土)08:06:22 No.1089273933
>やっぱりハクリュー→カイリューはおかしいよな… アニメでもゴウくんに触れられてたね エロうなぎが急にエロムーミンに進化するのはやっぱり変だし
272 23/08/12(土)08:06:51 No.1089274022
>急にミュウ入れたりするだけだしな ミュウは逆に作中でも言及する資料とか結構あってミュウツーまで出てきてて これで「一スタッフが空き容量に勝手にねじ込みました!」ってホントかー?って公式への懐疑がある
273 23/08/12(土)08:06:57 No.1089274038
北海道は馬産地だからDPで新馬ポケモン出しても良かったと思う
274 23/08/12(土)08:07:00 No.1089274046
たまラッコが便器になるみたいに気まぐれで進化系のデザイン変わったりするのはゲーフリの癖よ
275 23/08/12(土)08:07:33 No.1089274136
初代は作者の人そこまで考えてないと思うよの塊だからなんだって起こりうるのがね
276 23/08/12(土)08:07:40 No.1089274151
>シルフのチーフとか負けても勝った扱いされるジムとかセキチク・ヤマブキ周辺には何かあったのだろうけど情報お出しされないかな https://youtu.be/WTzngiW2pQk 情報っていうか個人の考察だけどそういうの興味あるならこのチャンネルがなかなか理にかなった考察してて面白かった
277 23/08/12(土)08:07:47 No.1089274176
>まあバグとかもセレクトバグ除けばそんなに無いしな ところでこのふたごじまのクラッシュポイントですが…
278 23/08/12(土)08:08:27 No.1089274287
>>やっぱりハクリュー→カイリューはおかしいよな… >アニメでもゴウくんに触れられてたね >エロうなぎが急にエロムーミンに進化するのはやっぱり変だし 元のムーミンがエロくないと言いたげだな
279 23/08/12(土)08:08:31 No.1089274302
そんな制作の序盤で取り違えてたらすぐ直すだろ…
280 23/08/12(土)08:09:01 No.1089274388
むしろ人気ゲーの割に今でもバグが多いイメージあるわポキモン
281 23/08/12(土)08:09:10 No.1089274414
>ミュウは逆に作中でも言及する資料とか結構あってミュウツーまで出てきてて >これで「一スタッフが空き容量に勝手にねじ込みました!」ってホントかー?って公式への懐疑がある それは「世界設定上は存在するが実際のゲームデータとしては存在しないもの」を本当に実装しちゃいましたって話だから別に
282 23/08/12(土)08:09:35 No.1089274468
ポケモンってよくわからん都市伝説多いよね ゲンガーはピクシーがゴーストに取り憑かれた姿とか森の洋館の殺人事件の犯人はナタネとかギーマの元ネタはサリーちゃんのパパとか
283 23/08/12(土)08:09:48 No.1089274513
>>急にミュウ入れたりするだけだしな >ミュウは逆に作中でも言及する資料とか結構あってミュウツーまで出てきてて >これで「一スタッフが空き容量に勝手にねじ込みました!」ってホントかー?って公式への懐疑がある https://www.nintendo.co.jp/ds/interview/ipkj/vol1/ >こっちで仕組みを用意しない限りはミュウは出てこないはずだったんです。 >で、何かのタイミングでうまく使えばいいし、使いたいという声がなくても >そのままにしておけばいいと思っていたんです 1スタッフの悪ノリじゃなくてみんなで共謀して入れた隠し要素ってのが真実
284 23/08/12(土)08:10:08 No.1089274566
>そんな制作の序盤で取り違えてたらすぐ直すだろ… まぁいいかで流してる可能性もある
285 23/08/12(土)08:10:41 No.1089274650
>ミュウは逆に作中でも言及する資料とか結構あってミュウツーまで出てきてて >これで「一スタッフが空き容量に勝手にねじ込みました!」ってホントかー?って公式への懐疑がある そんな都合よくデザインが完成してるポケモンと空き容量が…?ってなるよね 当時はまだ同人ノリでやってたからミュウの入ってるバージョンをこっそり流通させて都市伝説にしようみたいな話はあったみたいなのは聞いた覚えあるな
286 23/08/12(土)08:10:42 No.1089274652
風神雷神自体初期から実装決まってたのに開発終盤に知らないおっさん追加しようとする集団だぜ
287 23/08/12(土)08:10:55 No.1089274685
>これで「一スタッフが空き容量に勝手にねじ込みました!」ってホントかー?って公式への懐疑がある データ削るとかえってその空白がバグの原因になるから敢えて残しとく ってのはよくある話だからなあ まあその余分なデータのせいで初代はバグゲーとして名を馳せたわけだが
288 23/08/12(土)08:11:05 No.1089274717
コンパンって今でも目立つような華があるのにモルフォン地味よな
289 23/08/12(土)08:12:25 No.1089274931
>https://www.nintendo.co.jp/ds/interview/ipkj/vol1/ >1スタッフの悪ノリじゃなくてみんなで共謀して入れた隠し要素ってのが真実 結果的にそうなった配布みたいなのも視野に入れてとりあえず突っ込んどいたって事か まあそりゃそうだよな
290 23/08/12(土)08:12:30 No.1089274943
>コンパンって今でも目立つような華があるのにモルフォン地味よな 華あるかな
291 23/08/12(土)08:12:41 No.1089274976
>>そんな制作の序盤で取り違えてたらすぐ直すだろ… >まぁいいかで流してる可能性もある 流石にそんな舐めてないだろ でもまあなんかの拍子に取り違えてこっちの方がいいじゃんになった可能性は否定できないけども
292 23/08/12(土)08:12:45 No.1089274988
社長が訊くは一次ソースとして優秀すぎてミュウの邪推が終わってしまった…
293 23/08/12(土)08:12:50 No.1089275000
攻略本に載ってるカツラのデザインが違うのも開発終盤にデザイン変えたからってのが答えだったな…
294 23/08/12(土)08:12:57 No.1089275011
確か先にドットを打ってから絵を描いたらしいんで スレ画の絵ではなくドットで比べた方がいいと思うんだよな
295 23/08/12(土)08:13:01 No.1089275027
>コンパンって今でも目立つような華があるのにモルフォン地味よな 翅の形が思いっきり蝶なのはもうどうにもできないんだからいっそ初代の頃のアオスジアゲハ柄も復活していいと思う
296 23/08/12(土)08:13:22 No.1089275087
>確か先にドットを打ってから絵を描いたらしいんで >スレ画の絵ではなくドットで比べた方がいいと思うんだよな その話はもうした
297 23/08/12(土)08:13:24 No.1089275094
そもそもの話コンパンは生物的に何なんだよ 二足歩行で触角と複眼あって毛むくじゃらで牙生えてるって要素だけ受け取ると超怖いよ
298 23/08/12(土)08:13:48 No.1089275157
都市伝説のサイト見てたら最初ひこうタイプじゃなくてタイプと別に飛行判定あった説とかあって面白いな これだったら今の対戦環境全然違っただろうな…
299 23/08/12(土)08:14:10 No.1089275212
ソースは都市伝説
300 23/08/12(土)08:15:01 No.1089275345
というかドットの方が似てるんだよな
301 23/08/12(土)08:15:29 No.1089275432
>そもそもの話コンパンは生物的に何なんだよ >二足歩行で触角と複眼あって毛むくじゃらで牙生えてるって要素だけ受け取ると超怖いよ こんちゅうポケモンだよ 2本足…手含めても4本なのに昆虫…?
302 23/08/12(土)08:16:01 No.1089275519
コンパン体毛全部刈り取ったらどんな姿になるんだろうな
303 23/08/12(土)08:16:13 No.1089275544
全くなんちゅうポケモンだよ
304 23/08/12(土)08:16:40 No.1089275606
モルフォ蝶の幼虫って毛虫なんだな そう考えるとコンパン→現バタフリーは間違いないだろうな 名前はモルフォンのままだろうけど モルフォ蝶ってモチーフに馴染みがない+現モルフォンに華がないからデザイン入れ替えたんだろうか それなら現モルフォンの元の配色とか結構違ったろうな
305 23/08/12(土)08:17:22 No.1089275725
>>そもそもの話コンパンは生物的に何なんだよ >>二足歩行で触角と複眼あって毛むくじゃらで牙生えてるって要素だけ受け取ると超怖いよ >こんちゅうポケモンだよ >2本足…手含めても4本なのに昆虫…? 昆虫じゃないですこんちゅうです
306 23/08/12(土)08:17:35 No.1089275756
なんだ次は二脚二腕か四足歩行ばっかで六足以上のデザイン全然ねえ問題の話か
307 23/08/12(土)08:17:46 No.1089275788
足の本数気にしだすと大概の虫ポケモンに刺さるぞ
308 23/08/12(土)08:18:00 No.1089275820
勝手に問題にすんな
309 23/08/12(土)08:18:08 No.1089275843
初代の虫周りは更にややこしい可能性があるぞ https://hakuda2.web.fc2.com/garou/ne1/n30.html
310 23/08/12(土)08:18:45 No.1089275928
>なんだ次は二脚二腕か四足歩行ばっかで六足以上のデザイン全然ねえ問題の話か これは…ドットに収めるのも動かすの大変そうだからな…
311 23/08/12(土)08:19:06 No.1089275966
>1スタッフの悪ノリじゃなくてみんなで共謀して入れた隠し要素ってのが真実 イベント配布限定のポケモンにする予定ではあったんじゃん!
312 23/08/12(土)08:22:04 No.1089276430
イベントとかの限定配布データってのは既にあった発想なんだろうか ポケモン以前にそういうのやってるゲームってあったの?
313 23/08/12(土)08:22:24 No.1089276486
>初代の虫周りは更にややこしい可能性があるぞ >https://hakuda2.web.fc2.com/garou/ne1/n30.html 本当にスレの上の方で言われてたケムッソみたいに1つのポケモンがランダムで別のポケモンに進化するっていう構想はあったっぽい感じするなぁ 3世代になってやっと技術的に可能になったから実装できたってとこだろうか
314 23/08/12(土)08:23:26 No.1089276654
初代のモチーフの多くはウルトラ怪獣だからな 幼虫系のウルトラ怪獣ってバキシムとかケムジラとかバラバだぞ
315 23/08/12(土)08:23:31 No.1089276665
コンパンの名前の元ネタ→compound eye (複眼) モルフォ蝶といいお前達だけやけにハイセンスな由来なんだな…
316 23/08/12(土)08:24:51 No.1089276883
コンパン自体そもそも何モチーフだよこいつ 毛だらけで気持ち悪い
317 23/08/12(土)08:24:58 No.1089276901
初代はアーボ系やイーブイみたいなハイセンス組と安直組の温度差が凄い
318 23/08/12(土)08:25:11 No.1089276942
>コンパンの名前の元ネタ→compound eye (複眼) >モルフォ蝶といいお前達だけやけにハイセンスな由来なんだな… アーボもハイセンス度高いと思う
319 23/08/12(土)08:25:22 No.1089276965
>コンパン自体そもそも何モチーフだよこいつ >毛だらけで気持ち悪い お前今モンジャラに喧嘩売ったか?
320 23/08/12(土)08:26:00 No.1089277101
コクーンお前蜂じゃなかったのか…
321 23/08/12(土)08:26:06 No.1089277118
>イベントとかの限定配布データってのは既にあった発想なんだろうか >ポケモン以前にそういうのやってるゲームってあったの? ディスクシステムがあったからデータ配布の概念はあったが ゲーム書き換え以外に活用されたかは知らない
322 23/08/12(土)08:26:13 No.1089277143
>初代はアーボ系やイーブイみたいなハイセンス組と安直組の温度差が凄い アーボイーブイって並べられるとウツドンエレブーと続けたくなる
323 23/08/12(土)08:26:57 No.1089277259
あしかポケモンのジュゴンとかいう適当の極みみたいなネーミングいいよね
324 23/08/12(土)08:27:28 No.1089277352
モンジャラも謎多きポケモンだよな…
325 23/08/12(土)08:28:33 No.1089277520
>モンジャラも謎多きポケモンだよな… 名前の元ネタがなんかよく分かんねえ木のことだからむしろそれでいいのではないだろうか
326 23/08/12(土)08:29:37 No.1089277729
>>モンジャラも謎多きポケモンだよな… >名前の元ネタがなんかよく分かんねえ木のことだからむしろそれでいいのではないだろうか あいつナンジャモと名前のルーツ同じだったのかよ
327 23/08/12(土)08:30:37 No.1089277896
ややこしさで言えばユンゲラーが別の意味でややこしい問題抱えてたけどあれはもう解決したの?
328 23/08/12(土)08:31:09 No.1089277983
>あしかポケモンのジュゴンとかいう適当の極みみたいなネーミングいいよね あしかポケモンはあっしか?
329 23/08/12(土)08:31:25 No.1089278037
バタフリーの方がモルフォンを名乗るに相応しい見た目はしてる 羽根がモルフォと同じ形状だし中脚が退化して四脚に見えるのもモルフォの特徴だし
330 23/08/12(土)08:32:04 No.1089278145
最近キャタピーとかビードルとかがかなり無理になった 正面から見るには虫を思い出して受け付けない
331 23/08/12(土)08:33:29 No.1089278396
>ややこしさで言えばユンゲラーが別の意味でややこしい問題抱えてたけどあれはもう解決したの? 去年解決して最近ユンゲラーの新カードも出たよ
332 23/08/12(土)08:33:37 No.1089278425
>ややこしさで言えばユンゲラーが別の意味でややこしい問題抱えてたけどあれはもう解決したの? ユリゲラーさんがユンゲラーでーすみたいな事を言うくらいには今だと和解してた記憶がある
333 23/08/12(土)08:35:09 No.1089278695
>ユリゲラーさんがユンゲラーでーすみたいな事を言うくらいには今だと和解してた記憶がある えっ!ユリゲラーさんとうとう超能力使えるようになったんですか!?
334 23/08/12(土)08:35:18 No.1089278730
初代ポケモンというアドバンテージでこんなに地味なのヤバいよな
335 23/08/12(土)08:35:30 No.1089278772
もうユリゲラーさんもいつまでもポケモン許せねえ…!ってムキムキしてられる歳でもなくなったしな…
336 23/08/12(土)08:36:59 No.1089279034
オニスズメ系と合わせて初代不遇組感
337 23/08/12(土)08:37:42 No.1089279176
カイロスはアリジゴクのクセにクワガタ名乗るな
338 23/08/12(土)08:37:58 No.1089279223
>もうユリゲラーさんもいつまでもポケモン許せねえ…!ってムキムキしてられる歳でもなくなったしな… 孫がポケモン遊んでるのを見て許す気になったらしいな
339 23/08/12(土)08:40:05 No.1089279607
>初代ポケモンというアドバンテージでこんなに地味なのヤバいよな 初代はむしろ地味なの多いだろ
340 23/08/12(土)08:40:14 No.1089279629
>バイバイモルフォンよりバイバイバタフリーの方がいいじゃん 序盤に仲間になる可愛いポケモンとしてはまあ確実にこのデザインの方が良かったな…
341 23/08/12(土)08:40:46 No.1089279731
>>もうユリゲラーさんもいつまでもポケモン許せねえ…!ってムキムキしてられる歳でもなくなったしな… >孫がポケモン遊んでるのを見て許す気になったらしいな やっぱすげぇぜポケモン……
342 23/08/12(土)08:40:47 No.1089279733
>オニスズメ系と合わせて初代不遇組感 コンパンはそこそこ扱い良いし性能面でもオニドリルよりはモルフォンの方が遥かに恵まれてると思う
343 23/08/12(土)08:41:12 No.1089279824
>あしかポケモンのジュゴンとかいう適当の極みみたいなネーミングいいよね なんならデザインもかなり適当というかポケモン感は角あるくらい
344 23/08/12(土)08:41:31 No.1089279891
この手の都市伝説にキレたのかポケモン界のアゲハ蝶はこれじゃってアゲハント出たのはちょっと面白かった
345 23/08/12(土)08:42:24 No.1089280069
だからそもそもモルフォンは名前がモルフォ蝶なだけでどくがポケモンだっつの
346 23/08/12(土)08:42:43 No.1089280126
SVのラストマップでわらわらとモルフォンがいるのは気味悪くてよかった
347 23/08/12(土)08:44:15 No.1089280384
オニドリルは2世代連続出禁食らってるしな…
348 23/08/12(土)08:44:34 No.1089280440
でもコンパンがバタフリーになるとしたらアニメとかでコンパンのまま羽がギュバァって生えてくる進化になりそうで子供泣いちゃうよ?
349 23/08/12(土)08:44:39 No.1089280456
>だからそもそもモルフォンは名前がモルフォ蝶なだけでどくがポケモンだっつの 尾状突起あるしまあデザイン元は十中八九アゲハ蝶だからな モルフォ蝶なのマジで名前だけ
350 23/08/12(土)08:45:49 No.1089280674
オニドリルって初代のシナリオで使っててもタマムシでドードリオに交代するような性能してるよね
351 23/08/12(土)08:46:34 No.1089280818
>えっ!ユリゲラーさんとうとう超能力使えるようになったんですか!? 未来予知が使えるらしい なんせ公式の発表よりもはやくユンゲラーの収録予定と収録される新パックの名を予言していたからな
352 23/08/12(土)08:46:48 No.1089280867
逆に毒蛾要素がどっちにもないのはどう説明すんだよ
353 23/08/12(土)08:46:58 No.1089280912
>だからそもそもモルフォンは名前がモルフォ蝶なだけでどくがポケモンだっつの デザインが先なのか種族名が先なのかは難しい話だ
354 23/08/12(土)08:48:00 No.1089281118
>>だからそもそもモルフォンは名前がモルフォ蝶なだけでどくがポケモンだっつの >デザインが先なのか種族名が先なのかは難しい話だ 上の公式がモルフォンいじられるのにキレてアゲハントをアゲハ蝶として紹介してた!みたいな話に対してのレスでしょ
355 23/08/12(土)08:48:15 No.1089281178
>なんせ公式の発表よりもはやくユンゲラーの収録予定と収録される新パックの名を予言していたからな インサイダー…
356 23/08/12(土)08:48:36 No.1089281253
データ見るにスレ画は嘘っぽくはある
357 23/08/12(土)08:49:40 No.1089281469
そもそもコンパンは…なに? コンパンが謎すぎてモルフォンとバタフリーが取り違えられた説に納得いかねぇ
358 23/08/12(土)08:49:45 No.1089281491
オニドリルは今のままじゃあまりにもあんまりな弱さだし次出てくる時は追加進化しそう
359 23/08/12(土)08:51:01 No.1089281781
>そもそもコンパンは…なに? >コンパンが謎すぎてモルフォンとバタフリーが取り違えられた説に納得いかねぇ モスラの頭に手足生やしたモンスター
360 23/08/12(土)08:51:11 No.1089281823
オニドリルの進化先何になるんだろ
361 23/08/12(土)08:51:23 No.1089281860
>オニドリルは今のままじゃあまりにもあんまりな弱さだし次出てくる時は追加進化しそう お前コロトック見てもそれ言えんの?
362 23/08/12(土)08:51:29 No.1089281887
ギガドリル?
363 23/08/12(土)08:51:42 No.1089281941
コンパンからモルフォンで重さ半減してるの怖くね
364 23/08/12(土)08:51:45 No.1089281950
ドドドリル
365 23/08/12(土)08:51:58 No.1089281994
>オニドリルの進化先何になるんだろ ドリルライナーもあるし地面飛行であって欲しい
366 23/08/12(土)08:52:08 No.1089282025
>モスラの頭に手足生やしたモンスター あー…えっなんでそんなことしたの?
367 23/08/12(土)08:52:20 No.1089282066
デモンドリル
368 23/08/12(土)08:52:34 No.1089282127
>オニドリルは今のままじゃあまりにもあんまりな弱さだし次出てくる時は追加進化しそう 初代はもう優遇枠から消えたから…
369 23/08/12(土)08:53:10 No.1089282251
初代ポケモンだしどうせそのうち優遇されるだろって安心感はある
370 23/08/12(土)08:53:50 No.1089282390
>データ見るにスレ画は嘘っぽくはある 内部番号的にはコンパンがかなり先にデータ出来てて そこから間が空いてモルフォン そんでちょっと後にキャタピーからバタフリーまでセットで入ってるから コンパンの進化先の没案が採用されたとかはあるかもしれない
371 23/08/12(土)08:54:34 No.1089282553
>>モスラの頭に手足生やしたモンスター >あー…えっなんでそんなことしたの? でもおててかわいいから…
372 23/08/12(土)08:54:41 No.1089282585
コンパンの進化はコンパンが破裂して中から大量のモルフォンが飛び立つ
373 23/08/12(土)08:54:49 No.1089282632
初代ポケモンは名前が適当だよねあとの世代はポケモンっぽい名前に縛られてる
374 23/08/12(土)08:55:26 No.1089282758
内部データ的にはコンパンが最初で次にモルフォン そのあとキャタピー~バタフリーだからコンパンからモルフォンまでも相当時間差あってそもそもモルフォンとコンパンは別に進化関係じゃなかった感じがする
375 23/08/12(土)08:55:44 No.1089282818
>コンパンの進化はコンパンが破裂して中から大量のモルフォンが飛び立つ キモすぎる!
376 23/08/12(土)08:56:00 No.1089282883
>コンパンの進化はコンパンが破裂して中から大量のモルフォンが飛び立つ 蜂だこれ
377 23/08/12(土)08:56:30 No.1089282991
ケンジのコンパンかわいくて好きだった カスミに毛嫌いされるキャタピーもかわいそうで好きだった
378 23/08/12(土)08:57:53 No.1089283278
>内部データ的にはコンパンが最初で次にモルフォン >そのあとキャタピー~バタフリーだからコンパンからモルフォンまでも相当時間差あってそもそもモルフォンとコンパンは別に進化関係じゃなかった感じがする そもそも進化システム自体後付けだから進化前~進化後で時間が空くのはそれほど珍しいことじゃないから根拠としては薄いかな
379 23/08/12(土)08:58:31 No.1089283401
キャタピーがバタフリーは全然違和感なかったけどこう比較するとコンパンがバタフリーになると連想するのも分かる
380 23/08/12(土)08:58:46 No.1089283457
データの取り違えっていうか急遽こっちのがよくないってなったとか
381 23/08/12(土)08:58:48 No.1089283464
>初代ポケモンは名前が適当だよねあとの世代はポケモンっぽい名前に縛られてる 今更スリーパーとかジュゴンとかドードーとかラフレシアみたいな名前を出しても検索が不便だから…
382 23/08/12(土)08:59:13 No.1089283552
>>コンパンの進化はコンパンが破裂して中から大量のモルフォンが飛び立つ >蜂だこれ スピアー出てこい
383 23/08/12(土)08:59:44 No.1089283684
モルフォンはどう見てもバタフライじゃないだろ
384 23/08/12(土)08:59:50 No.1089283710
>今更スリーパーとかジュゴンとかドードーとかラフレシアみたいな名前を出しても検索が不便だから… アノクサ
385 23/08/12(土)09:00:24 No.1089283839
>ケンジのコンパンかわいくて好きだった まさかお前がアニポケの最終回を飾るなんてな…
386 23/08/12(土)09:02:39 No.1089284371
ジュゴンとかそのうち現実のジュゴンに寄せたリージョンでそう
387 23/08/12(土)09:02:46 No.1089284411
>そもそも進化システム自体後付けだから進化前~進化後で時間が空くのはそれほど珍しいことじゃないから根拠としては薄いかな マジか 当初はフシギソウとフシギダネが無関係なポケモンとして出て来る予定だったの!?
388 23/08/12(土)09:03:49 No.1089284652
>そもそも進化システム自体後付けだから進化前~進化後で時間が空くのはそれほど珍しいことじゃないから根拠としては薄いかな 対戦は後付けだけど進化自体は開発当初からのコンセプトだから違うぞ
389 23/08/12(土)09:06:36 No.1089285259
>対戦は後付けだけど進化自体は開発当初からのコンセプトだから違うぞ 進化が開発当初のコンセプトとか初めて聞いたけど何処かにソースある? 通信交換と勘違いしてない? 進化が後付けなのは関係者の書籍に書いてあるけど
390 23/08/12(土)09:06:43 No.1089285287
デザインが先に作られて図鑑ナンバーを振ったほうが後ってのは別に矛盾しない話だしな
391 23/08/12(土)09:07:41 No.1089285513
>マジか >当初はフシギソウとフシギダネが無関係なポケモンとして出て来る予定だったの!? フシギソウが独立したポケモンとして存在しててあとから進化前のフシギダネと進化後のフシギバナが作られたって関係だったはず フシギソウとフシギダネが無関係なポケモンとして~ってパターンだと近いのがカメックスとカメールかな かなり初期にカメックスのデザインができあがっててカメックスの進化前のポケモンがカメールとは別で予定されてたけど没になって 持て余してたカメックスがカメールの進化先として流用されたって説を聞いたことがある
392 23/08/12(土)09:08:51 No.1089285806
>進化が開発当初のコンセプトとか初めて聞いたけど何処かにソースある? >通信交換と勘違いしてない? >進化が後付けなのは関係者の書籍に書いてあるけど ポケモンの開発が一回ストップしてその後開発再開した時に進化関係をぶち込んだって書いてあるから ROMのデータとかその時に入れただろうからコンパンモルフォンあたりでは進化関係はあったでしょ
393 23/08/12(土)09:09:02 No.1089285849
デザインした後で序盤の虫ポケに可愛いくて人気出そうな方を持ってきたくて入れ替えただけでしょ
394 23/08/12(土)09:11:19 No.1089286473
ファイヤーにらみつける論争こんなあったんだ… https://monyamonya333.hatenablog.com/entry/2021/08/22/121508
395 23/08/12(土)09:12:26 No.1089286772
>ポケモンの開発が一回ストップしてその後開発再開した時に進化関係をぶち込んだって書いてあるから >ROMのデータとかその時に入れただろうからコンパンモルフォンあたりでは進化関係はあったでしょ スレ画像の話じゃなくて開発当初のコンセプトに進化があったかどうかを聞きたいだけだよ 企画書は書籍やファミ通で過去に公開されてるけど進化については書いてないしソースあるなら読んでみたい
396 23/08/12(土)09:14:19 No.1089287225
けつばんになった没ポケモン36種含めて内部番号ってデザイン上がった順だから時系列だとモルフォンとバタフリーすごい開いてるんだよな…
397 23/08/12(土)09:16:42 No.1089287821
>ポケモンの開発が一回ストップしてその後開発再開した時に進化関係をぶち込んだって書いてあるから >ROMのデータとかその時に入れただろうからコンパンモルフォンあたりでは進化関係はあったでしょ 話が飛躍しすぎて上と下の文繋がってなくない?
398 23/08/12(土)09:18:41 No.1089288361
初代のデザインってラフイラストとかなくてドット直打ちなんだっけ どちらにせよ欠番もあって作られた順とゲームに実装された順が必ずしも一致するとは限らないし推測材料にはなっても根拠にはならないよね
399 23/08/12(土)09:22:06 No.1089289238
>話が飛躍しすぎて上と下の文繋がってなくない? なんなら最初は進化は開発当初からあったコンセプトだって言ってたのに次のレスでは開発再開したときに入れたって言ってるからもうなんにも繋がってないよ
400 23/08/12(土)09:22:45 No.1089289409
なんの話だったんだ…
401 23/08/12(土)09:24:07 No.1089289796
モルフォンってアゲハなの? アゲハントは?
402 23/08/12(土)09:25:57 No.1089290215
別に同じモチーフのポケモンが複数いることだってあるだろ それはそれとしてモルフォンはどくがポケモンだから蛾
403 23/08/12(土)09:26:17 No.1089290294
スリープもムンナも獏だし被りなんて気にしてないだろ
404 23/08/12(土)09:27:02 No.1089290491
データ入れるのがどのタイミングかと番号付けは関係ないしな どんな紆余曲折あろうと番号を開発中に置き換えてたらヤバいわ
405 23/08/12(土)09:28:30 No.1089290924
>それはそれとしてモルフォンはどくがポケモンだから蛾 これは若干語弊がある どくがポケモンだから最終的な分類は蛾だというのも正しいけどペルシアン(ぶんるいシャムねこポケモン)(見た目はピューマ系)とかドードー(ドードー鳥ではない)のように矛盾塊じみた方法でふしぎないきものを演出してる事はポケモンでは珍しくないから
406 23/08/12(土)09:29:10 No.1089291101
ポケモン世界に本物の蛾も蝶もいないからポケモンのことをそう呼んでるだけだよ
407 23/08/12(土)09:31:03 No.1089291567
にらみつけるって間違いだったの!?
408 23/08/12(土)09:31:25 No.1089291663
>デザインした後で序盤の虫ポケに可愛いくて人気出そうな方を持ってきたくて入れ替えただけでしょ 実際それくらいの軽い感じでやってそうだよね