虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/11(金)22:51:44 「」の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/11(金)22:51:44 No.1089169242

「」の考える一番信頼性高いハンドガンってなぁに? たくさん撃っても平気で劣悪な環境下でも動作するってなると何がいいだろ ハンマー式だとハンマーとファイアリングピンの間に何か挟まったら動作不良起こしそうだからやっぱストライカー式かなあ SIGのP320は何か暴発するとか聞くし H&KのVP9は自衛隊で採用されてて良さそうだよね Glockは米軍トライアル落ちちゃったけどどうなんだろ

1 23/08/11(金)22:52:51 No.1089169745

M9でいいじゃん

2 23/08/11(金)22:53:26 No.1089169999

>M9でいいじゃん スライド割れるし…

3 23/08/11(金)22:53:29 No.1089170028

M1911が一番好き

4 23/08/11(金)22:53:45 No.1089170160

リボルバーさ!

5 23/08/11(金)22:53:48 No.1089170177

>M1911が一番好き アメリカ人のレス

6 23/08/11(金)22:54:13 No.1089170353

P228

7 23/08/11(金)22:54:15 No.1089170364

信頼できないBB弾撃ちだす奴しか挙げられぬ

8 23/08/11(金)22:54:18 No.1089170383

P320の安全性問題は3年前に解決されてます… 情報が古過ぎるだろスレ「」

9 23/08/11(金)22:55:20 No.1089170821

>スライド割れるし… ベレッタ側の想定外の使い方されたからな それもスライドの強化で解決したし

10 23/08/11(金)22:56:21 No.1089171315

>ベレッタ側の想定外の使い方されたからな >それもスライドの強化で解決したし 肉抜きスライド怖くね?

11 23/08/11(金)22:57:53 No.1089172072

>M1911が一番好き 歴史の重みの桁が違うな

12 23/08/11(金)22:58:09 No.1089172201

>肉抜きスライド怖くね? ベレッタはM1934からずっとそれだが ワルサーP38もオープンスライドで全く問題なく動いてるぞ そしてデザートイーグルもオープンスライドだ

13 23/08/11(金)22:58:41 No.1089172460

今日グロック買ってきた俺にタイムリーなスレだな

14 23/08/11(金)23:00:05 No.1089173186

>リボルバーさ! 単純な構造は正義だ

15 23/08/11(金)23:00:13 No.1089173256

Mk23くらいガッツリ設計した奴ならそう変な事にはならないだろうけどまあ普通にグロックでいいだろ

16 23/08/11(金)23:00:35 No.1089173429

鉄砲なんて全部同じでしょ男子ー

17 23/08/11(金)23:00:35 No.1089173432

因みにだがM1911の派生STI2011フレームがベースのSTACCATOがM1911系最新の進化型 但し.45ACP要らんだろって結論になって9mmパラ仕様だ

18 23/08/11(金)23:01:00 No.1089173679

マテバ

19 23/08/11(金)23:01:37 No.1089173980

本当に極端なことを言うとどんな環境でも発射できるという点ではコンテンダーみたいなのになるけど実用性皆無だな…

20 23/08/11(金)23:02:15 No.1089174312

グロ 17が良いかも

21 23/08/11(金)23:02:37 No.1089174499

>鉄砲なんて全部同じでしょ男子ー そう言った女子は肝心な所でジャムって死んだ

22 23/08/11(金)23:03:11 No.1089174774

アサルトライフルはともかくハンドガンの種類おすぎ

23 23/08/11(金)23:03:40 No.1089174969

>H&KのVP9 これ最近海外ドラマでむっちゃ出てくるよな USPの子孫らしいって話は聞いてる

24 23/08/11(金)23:04:07 No.1089175199

>本当に極端なことを言うとどんな環境でも発射できるという点ではコンテンダーみたいなのになるけど実用性皆無だな… 大口径版のアンコールというモデルもあるけどどっちも競技や狩猟用だね

25 23/08/11(金)23:04:20 No.1089175321

>マテバ ツァスタバにしなさい!!

26 23/08/11(金)23:04:25 No.1089175358

>アサルトライフルはともかくハンドガンの種類おすぎ m4系列が普及しすぎ!

27 23/08/11(金)23:05:35 No.1089175921

>>マテバ >ツァスタバにしなさい!! でもあの発信機発射したところは大口径で使える弾にある程度自由の効くリボルバーじゃないと出来なかったことなのかなと思えばまあ

28 23/08/11(金)23:07:08 No.1089176638

>USPの子孫らしいって話は聞いてる ハンマー式にずっと拘ってたHKが時代に逆らえずストライカー式のグロックを参考にして出したのがVP9 B&Tの単発消音ピストルVP9も同名なので欧州仕様はSFP9

29 23/08/11(金)23:08:31 No.1089177271

ジョンウィックの1911カスタムとかもかっこいいけどどうしても肉抜きしてあるとそこからゴミ入って動作不良起こしそうな気がするんだよなあ 大丈夫なもんなんかな

30 23/08/11(金)23:09:43 No.1089177865

22のライフルならだいたい何でもいい

31 23/08/11(金)23:10:14 No.1089178101

USPは今もずっと生産されてるぞ というかUSP系は全て現行製品だ Mk.23は特殊モデルだからHKのカタログにはない

32 23/08/11(金)23:12:21 No.1089179101

>Mk.23は特殊モデルだからHKのカタログにはない MARK23って民間モデルなら

33 23/08/11(金)23:12:51 No.1089179349

M&Pくん スライド覗き見なくても装弾確認がしやすく グリップを換え易いのがグッドだね

34 23/08/11(金)23:14:39 No.1089180149

コンテンダーはエアガン持ってたけどなんかしっくり来る重量バランスでなんか的撃ちが当てやすかったな…

35 23/08/11(金)23:15:25 No.1089180542

グロックが扱いやすすぎる 手に馴染む

36 23/08/11(金)23:15:37 No.1089180635

マカロフ

37 23/08/11(金)23:17:33 No.1089181546

やっぱりガバメントじゃないの?海兵隊が信頼してるんだし そうじゃないならあるいはグロックじゃない?

38 23/08/11(金)23:18:08 No.1089181841

M&PはシグマとワルサーP99がご両親だけど結果的にライバルであるグロックに近くなる収斂進化しちゃってる

39 23/08/11(金)23:18:21 No.1089181933

技術的にもみんなもう似たりよったりだからいっそのこと古典的なスチールフレームでも良いという流れになってハイパワーのリファイン品SA35が売れたり重いCZ75の競技用シャドウシリーズが売れたりもしてる SIGはP365が大ヒットしたので民間ではP320よりそっちを主軸に置く様になった

40 23/08/11(金)23:18:41 No.1089182098

銃なんてのはな撃って殺せりゃ良いんだよ

41 23/08/11(金)23:19:20 No.1089182459

10mmオート弾は何故流行らなかったのか

42 23/08/11(金)23:19:44 No.1089182645

オートなら操作性安全性の高いプリセットストライカー式になるし それなら長年の実績があるグロックに

43 23/08/11(金)23:19:52 No.1089182705

>ジョンウィックの1911カスタムとかもかっこいいけどどうしても肉抜きしてあるとそこからゴミ入って動作不良起こしそうな気がするんだよなあ >大丈夫なもんなんかな ガチの戦場で使うならあんなもん持って行かねーだろ

44 23/08/11(金)23:19:53 No.1089182712

https://www.youtube.com/watch?v=BaUNPpgHacM 長いけどP320とM&Pすごいね

45 23/08/11(金)23:20:21 No.1089182939

>10mmオート弾は何故流行らなかったのか 弾が特殊過ぎ 入手性悪過ぎ値段高過ぎ

46 23/08/11(金)23:22:20 No.1089183736

すっぴんのM1911で不満があるならもう特注するしかない

47 23/08/11(金)23:22:37 No.1089183852

>10mmオート弾は何故流行らなかったのか 威力が高過ぎ生産インフラが整っていなかった等の理由のため 流行っては居ないが天下のグロックはその弾を見捨てなかった だからしぶとく生き残って未だに対応モデルが作られ続けている .357マグナムと同じパワー出るから反動きついのも当たり前ではある

48 23/08/11(金)23:22:49 No.1089183948

10mm弾は核戦争後の世界でしか見たことないや

49 23/08/11(金)23:23:21 No.1089184167

センチメーターマスターって名前好き

50 23/08/11(金)23:23:58 No.1089184446

40SWとかちょくちょく出ては来るんだよな10mm

51 23/08/11(金)23:24:06 No.1089184511

>ガチの戦場で使うならあんなもん持って行かねーだろ やっぱそうだよねぇ ガチ戦場だと何がいいだろ…やっぱglock? マルイのgen5まだ出ないのかな…

52 23/08/11(金)23:24:21 No.1089184617

>M&PはシグマとワルサーP99がご両親だけど結果的にライバルであるグロックに近くなる収斂進化しちゃってる グロックに近くてグロック以外で売れてるってヤツだとスプリングフィールドのXDシリーズとかだな 日本での知名度はそれなりだけどアメリカだといいとかなんとか

53 23/08/11(金)23:24:23 No.1089184641

グロックは米陸軍のコンペ落ちたけど米海軍やら警察組織にめちゃくちゃ採用されてるから大丈夫じゃねえかな まあ今のグロックは拳銃よりもなんか小銃作るみたいでそっちに注力してるっぽいし

54 23/08/11(金)23:25:04 No.1089184956

因みに安物銃メーカーで有名なハイポイントは10mmオートを撃てるオートをずっと作り続けているのとPCCもある 見た目はダサいけど安くてちゃんと撃てて当たるのでそれで良いという割り切りだから一定のシェア持ってたり

55 23/08/11(金)23:25:22 No.1089185092

USPとか好き

56 23/08/11(金)23:25:23 No.1089185096

10㎜AUTOは近年狩猟のお供に軽く流行ったとか

57 23/08/11(金)23:25:35 No.1089185181

日本の警察はニューナンブで十分なんだろうなぁ 使う機会が少ないし

58 23/08/11(金)23:25:48 No.1089185265

>ガチ戦場だと何がいいだろ…やっぱglock? 重いしマガジン管理出来ないから俺はライフルだけ持っていくよ

59 23/08/11(金)23:25:48 No.1089185269

M9はデカいし精度いまいちだけど弾薬変えても作動不良出にくい出来る子なんだぞ あと安いし

60 23/08/11(金)23:26:09 No.1089185419

>やっぱそうだよねぇ >ガチ戦場だと何がいいだろ…やっぱglock? >マルイのgen5まだ出ないのかな… 今日待ちキレなくてGEN4買っちゃったよ…

61 23/08/11(金)23:27:06 No.1089185830

XDシリーズ良いよね なんか他所の良さげなシステム全部乗せたようなデザインとか

62 23/08/11(金)23:27:54 No.1089186183

ガバは今でも生産されてるのかな

63 23/08/11(金)23:28:39 No.1089186477

>日本の警察はニューナンブで十分なんだろうなぁ >使う機会が少ないし 県警単位だとUSPの後継機種を制服警官が装備してるとこもあるしサミットとかオリンピックの時は普段は制服着ない刑事さんか銃器対策部隊らしき人がオートマ腰につけて街中で警備してるよ

64 23/08/11(金)23:29:20 No.1089186718

俺のちんち

65 23/08/11(金)23:29:23 No.1089186728

>ハイパワーのリファイン品SA35が売れたり重いCZ75の競技用シャドウシリーズが売れたりもしてる アメリカの銃オタクには注目されてし一般のユーザーにも金属フレーム拳銃のリバイバル来るかな ホームガード自衛用でも警官と違ってずっと持ち歩くわけじゃないんだし

66 23/08/11(金)23:29:56 No.1089186955

日本の警察のオートは今はSIG?

67 23/08/11(金)23:30:02 No.1089186989

>日本の警察はニューナンブで十分なんだろうなぁ >使う機会が少ないし お前、何から何まで間違ってるが頭が新しい情報を受け付けないのか? 今はS&W M&P360だぞ それともわざとボケてるのか?

68 23/08/11(金)23:30:15 No.1089187070

>XDシリーズ良いよね >なんか他所の良さげなシステム全部乗せたようなデザインとか ハンマーの状態確認できるあのポッチもっと流行っていいと思うの

69 23/08/11(金)23:30:26 No.1089187140

大戦中のイギリス人はどうせ使わないんだからリボルバーでいいと割り切ってたな

70 23/08/11(金)23:31:52 No.1089187660

>大戦中のイギリス人はどうせ使わないんだからリボルバーでいいと割り切ってたな あいつらは割り切ると言うか悪乗りと言うか 両手剣にボウガン抱えて第二次大戦に挑む奴とか居る国だし…

71 23/08/11(金)23:32:16 No.1089187790

狩猟ゲーの影響でトーラス・レイジングブル 信頼性とはまた違うけど水牛や熊が近い時に一番信頼できそう

72 23/08/11(金)23:32:53 No.1089188028

あまり強い言葉はどうかと思うけど今どき刑事ドラマに出てくる登場人物ですらオートマ使ってるのになんでニューナンブで十分ってなるのよ…

73 23/08/11(金)23:33:24 No.1089188203

日本の警察はオリンピックの時にグロック45(紛らわしいが口径は9mmパラ)を導入したがその後に何か内部で横槍が入ったのか今は全面廃止してM360に戻した 政治屋のご都合だろう

74 23/08/11(金)23:34:08 No.1089188453

アジアの拳銃事情って分からないわ 韓国辺りは西側の使ってそうだけど

75 23/08/11(金)23:35:14 No.1089188887

ふつーにM17でいいです

76 23/08/11(金)23:35:34 No.1089189022

>あまり強い言葉はどうかと思うけど今どき刑事ドラマに出てくる登場人物ですらオートマ使ってるのになんでニューナンブで十分ってなるのよ… 多分情報がそこで停止してるのかも その「」は今のコンバットマガジンの様に同じ情報を擦り切れるまで擦り続けるのかもしれない 他人が何を言おうと

77 23/08/11(金)23:36:09 No.1089189238

>今日待ちキレなくてGEN4買っちゃったよ… batonのgen5買ったんだけど買ったその日にCO2マガジンのネジ穴潰れて俺は死んだ P320の公式のやつみたいなボンベ差し込んでネジしめるだけでいいやつにしてくんないかな…

78 23/08/11(金)23:36:25 No.1089189337

FN57

79 23/08/11(金)23:37:17 No.1089189654

>XDシリーズ良いよね >なんか他所の良さげなシステム全部乗せたようなデザインとか グロックのポリマーフレーム 1911のグリップセーフティ スプリングフィールドの名前 をいいとこ取りしたキメラ感

80 23/08/11(金)23:37:36 No.1089189774

10mmオートは普及しましたか?

81 23/08/11(金)23:38:20 No.1089190029

>10mmオートは普及しましたか? .30 Supercarry は普及しましたか?

82 23/08/11(金)23:38:26 No.1089190078

>ガチの戦場で使うならあんなもん持って行かねーだろ そもそもガチの戦場なら普通の歩兵は拳銃なんか持って行かない 拳銃の重さの分ライフルの弾を持って行く

83 23/08/11(金)23:39:35 No.1089190482

俺の中だと最新オートマグナムってデザートイーグルで止まってるけど最新のトレンドって何?

84 23/08/11(金)23:39:40 No.1089190506

>大戦中のイギリス人はどうせ使わないんだからリボルバーでいいと割り切ってたな 割り切りと言えばソ連もナガンとトカレフでいいやって感じだしな 高性能とか求めてない

85 23/08/11(金)23:39:47 No.1089190547

ガバが一番好きだけど流石に装弾数がな…

86 23/08/11(金)23:40:16 No.1089190707

>ガバが一番好きだけど流石に装弾数がな… ロングマガジン対応のクローンくらいないの?

87 23/08/11(金)23:40:43 No.1089190874

戦場で拳銃使うような高難度任務こなすエリート部隊に「」が入れる訳ないじゃん

88 23/08/11(金)23:40:55 No.1089190942

マルイのgen4はようやく最近でかめのマグウェルが発売されたよ

89 23/08/11(金)23:41:15 No.1089191067

P99が好きだけど新しくなる度になんかカッコ悪くなってる気がする…

90 23/08/11(金)23:41:35 No.1089191205

M&Pでいいんじゃないかな…

91 23/08/11(金)23:41:41 No.1089191244

>>ガバが一番好きだけど流石に装弾数がな… >ロングマガジン対応のクローンくらいないの? ロングマガジンもダブルカラムもあったはず というかあまりに優れすぎててその辺のカスタム列挙してったら枚挙にいとまがねぇ!

92 23/08/11(金)23:42:05 No.1089191382

マシンガン使うくらいなら大口径拳銃使うくらいならサブマシンガン使うくらいならグロッグカービンみたいになってるけど小型連射サイドアームって何が正解なの

93 23/08/11(金)23:42:16 No.1089191440

ニューナンブもサクラもいっしょよ

94 23/08/11(金)23:42:26 No.1089191487

どういう環境で拳銃使うつもりなんだろ

95 23/08/11(金)23:42:45 No.1089191595

45口径のダブルカラムとかアメリカ人でも握りきれなくない?

96 23/08/11(金)23:42:46 No.1089191600

>そもそもガチの戦場なら普通の歩兵は拳銃なんか持って行かない でもSEALsもSASもハンドガン装備してない?

97 23/08/11(金)23:42:51 No.1089191634

>マシンガン使うくらいなら大口径拳銃使うくらいならサブマシンガン使うくらいならグロッグカービンみたいになってるけど小型連射サイドアームって何が正解なの サイドアームという考え方自体が間違い

98 23/08/11(金)23:42:56 No.1089191665

SFAの最新オートも相変わらずクロアチアHS社のオートの名義替えモデルだな なおHS製アサルトライフルVHS-K2もヘリオン(地獄の大ミミズや乱暴者の意)名義で売ってる

99 23/08/11(金)23:43:17 No.1089191784

>でもSEALsもSASもハンドガン装備してない? あの人等は真正面からドンパチしないでしょ

100 23/08/11(金)23:43:18 No.1089191795

>でもSEALsもSASもハンドガン装備してない? 任務が普通の歩兵と違うから

101 23/08/11(金)23:43:43 No.1089191932

>大戦中のイギリス人はどうせ使わないんだからリボルバーでいいと割り切ってたな 空挺とかコマンドスや長距離偵察はコルトガバメントやブローニングハイパワーを支給されてたり必要な兵科だけに限って支給するのは賢い 自前で32のウェブリーオート買う将校も居たけどWWⅡではそこまで目立たない

102 23/08/11(金)23:43:45 No.1089191945

>でもSEALsもSASもハンドガン装備してない? 普通じゃない人の話をされても

103 23/08/11(金)23:44:29 No.1089192218

>ロングマガジンもダブルカラムもあったはず ロングマガジンはともかくダブルカラムにするならもう他のでよくねってなる…

104 23/08/11(金)23:44:30 No.1089192222

>ニューナンブもサクラもいっしょよ サクラは日本警察が使うリボルバーの俗称だがそれはM327エアウェイトからついたものでM60時代はまだなかったはず

105 23/08/11(金)23:44:37 No.1089192262

アメリカの特殊部隊は結局mk23使ってないらしいけど何使ってるの

106 23/08/11(金)23:44:40 No.1089192288

サイドアームって考えが基本的に特殊部隊なんかの話なんだけど 「」ちゃんは自分が特殊部隊隊員になれると思ってるのかしら

107 23/08/11(金)23:44:47 No.1089192314

スレ画好き

108 23/08/11(金)23:45:01 No.1089192390

ウクライナでも拳銃持ってるの将校だけっぽいからな 正面切って戦闘するなら拳銃いらない

109 23/08/11(金)23:45:17 No.1089192490

>「」ちゃんは自分が特殊部隊隊員になれると思ってるのかしら そもそも その人は人の話なんて聞いてないと思うよ

110 23/08/11(金)23:45:17 No.1089192491

>アメリカの特殊部隊は結局mk23使ってないらしいけど何使ってるの 特殊部隊も山ほどあるんで具体的にどれよ?

111 23/08/11(金)23:45:59 No.1089192745

ハンドガンは基本的に携行性に特化した銃だから 何らかの事情で携行性が一番大事みたいな人にしか必要ないんだ

112 23/08/11(金)23:45:59 No.1089192746

m4くらいになるともう肩当て伸ばしたMP5とそんな変わらんからな長さ…

113 23/08/11(金)23:46:01 No.1089192755

>45口径のダブルカラムとかアメリカ人でも握りきれなくない? ハイキャパがそうだけどそんなでもないよ 日本人の手でも全然握れる

114 23/08/11(金)23:46:11 No.1089192817

>アメリカの特殊部隊は結局mk23使ってないらしいけど何使ってるの 個人で好きなの そう言う裁量権が元々ある連中だし

115 23/08/11(金)23:46:32 No.1089192939

>>アメリカの特殊部隊は結局mk23使ってないらしいけど何使ってるの >特殊部隊も山ほどあるんで具体的にどれよ? 統一してみんなでこれ使おうって話じゃなかったんですかやだー それぞれが何使ってるかは知らない っていうかまだ使ってるとこあるのかな

116 23/08/11(金)23:46:44 No.1089193000

書き込みをした人によって削除されました

117 23/08/11(金)23:46:51 No.1089193037

>ウクライナでも拳銃持ってるの将校だけっぽいからな 一般的に軍隊で拳銃持つのは指揮官だけよ 但し特殊な連中は除く

118 23/08/11(金)23:47:09 No.1089193134

>ウクライナでも拳銃持ってるの将校だけっぽいからな >正面切って戦闘するなら拳銃いらない ベテラン軍人がスチェッキンをぶら下げててまだ現役なのか…とたまげた

119 23/08/11(金)23:47:12 No.1089193159

>とりあえずとしあきは物知りだからある程度調べて質問した方がええよ …としあき…?

120 23/08/11(金)23:47:19 No.1089193204

>統一してみんなでこれ使おうって話じゃなかったんですかやだー >それぞれが何使ってるかは知らない >っていうかまだ使ってるとこあるのかな そんな話最初から無いけど… 何処でそんなヨタ話拾い食いしてきたの?

121 23/08/11(金)23:47:23 No.1089193225

>とりあえずとしあきは物知りだからある程度調べて質問した方がええよ >レス乞食や知識罵倒されたいならそれでも止めないけど アホが見つかったようだ

122 23/08/11(金)23:47:23 No.1089193230

次としあきいうたら

123 23/08/11(金)23:47:34 No.1089193289

>一般的に軍隊で拳銃持つのは指揮官だけよ 乗り物系の人らももうライフル持ってるのかね

124 23/08/11(金)23:47:47 No.1089193368

>とりあえずとしあきは物知りだからある程度調べて質問した方がええよ >レス乞食や知識罵倒されたいならそれでも止めないけど 次としあき言うたら殴るでしかし

125 23/08/11(金)23:47:53 No.1089193409

オートマグが好き 駄目だ信頼性

126 23/08/11(金)23:48:13 No.1089193522

>乗り物系の人らももうライフル持ってるのかね AKとか持ってるね

127 23/08/11(金)23:49:08 No.1089193833

>ハイキャパがそうだけどそんなでもないよ >日本人の手でも全然握れる 通称2011フレームがそれだな STIが作っててパテント切れたから今のカスタムガバメントではよく使われるやつ STI自体は今はSTACCATOと社名を変えた

128 23/08/11(金)23:49:08 No.1089193837

ハンドガンなんて自分が死ぬか作戦が終わるまで100発も撃たないだろうし その100発の間クオリティの高い攻撃ができる銃が信頼性の高いと表現すべきではないだろうか

129 23/08/11(金)23:49:31 No.1089193961

今もうカービンサイズが普通だからなアサルトライフル

130 23/08/11(金)23:49:39 No.1089194008

>乗り物系の人らももうライフル持ってるのかね 装甲車両の乗員は車長が拳銃持ってあとは車載の応急武器にSMG系が多いわな 輸送トラックの運転兵は知らん

131 23/08/11(金)23:50:23 No.1089194260

冷静に考えると基地内職員が攻撃されたから拳銃で自衛してね は無茶をおっしゃりすぎよね…

132 23/08/11(金)23:50:39 No.1089194336

3個くらい持てばいいのでは

133 23/08/11(金)23:50:55 No.1089194447

>3個くらい持てばいいのでは 腰やるわ

134 23/08/11(金)23:51:17 No.1089194577

ゼレンスキー大統領の警護隊がラルゴエイリアン下げてて話題になってたな

135 23/08/11(金)23:51:17 No.1089194580

将校の持つ拳銃は部下を撃つためのものだし

136 23/08/11(金)23:51:44 No.1089194721

アメリカのハンドガンのアタッチメントがなんか訳わからんことになってるのいいよね…

137 23/08/11(金)23:51:45 No.1089194725

>3個くらい持てばいいのでは 3丁それぞれ別の弾を持つのか アホか

138 23/08/11(金)23:52:04 No.1089194829

>ゼレンスキー大統領の警護隊がラルゴエイリアン下げてて話題になってたな まぁ大体そういうのはメーカーからプレゼントされてる

139 23/08/11(金)23:52:04 No.1089194835

最近のサブマシンガンってなんかSDサイズのライフルみたいだよね…

140 23/08/11(金)23:52:37 No.1089195008

ああそう言えばアサルトライフルからストックを無くした「ピストル」はもうストックもどきが付けられなくなったんだっけかアメリカは あれでもピストル扱いだからな

141 23/08/11(金)23:52:42 No.1089195042

>乗り物系の人らももうライフル持ってるのかね ウクライナだけど前線のドローンオペレーターも武装はAR15系だったりするね

142 23/08/11(金)23:53:42 No.1089195397

>>ハイキャパがそうだけどそんなでもないよ >>日本人の手でも全然握れる >通称2011フレームがそれだな >STIが作っててパテント切れたから今のカスタムガバメントではよく使われるやつ >STI自体は今はSTACCATOと社名を変えた 1911のカスタムは沼っぽくて未だに45口径神話根強いなって感じる この辺の情報もっと欲しいんだけどどこ漁ったり掘ったりしてる?

143 23/08/11(金)23:53:44 No.1089195407

>今もうカービンサイズが普通だからなアサルトライフル XM5結構長くない?

144 23/08/11(金)23:53:49 No.1089195428

>ウクライナだけど前線のドローンオペレーターも武装はAR15系だったりするね あいつらはその日の活動地点まで自衛で移動しなきゃならんからな

145 23/08/11(金)23:54:13 No.1089195568

>>ウクライナでも拳銃持ってるの将校だけっぽいからな >>正面切って戦闘するなら拳銃いらない >ベテラン軍人がスチェッキンをぶら下げててまだ現役なのか…とたまげた 東部紛争時代に警察というか内務省のアルファだと輸入品のグロックや国産のフォートみたいな拳銃で置き換えてしまって もうあんまり残ってないみたいな話があったけど軍は物持ちがいいな…

146 23/08/11(金)23:54:59 No.1089195799

エイリアンピストルって確か5000ドル近くしたよな 今はMSRP上がってるかもしれんけど

147 23/08/11(金)23:55:15 No.1089195887

>もうあんまり残ってないみたいな話があったけど軍は物持ちがいいな… T-55引っ張りだして使う位だからロシアは物持ちが良い

148 23/08/11(金)23:55:40 No.1089196032

G17

149 23/08/11(金)23:56:01 No.1089196133

>東部紛争時代に警察というか内務省のアルファだと輸入品のグロックや国産のフォートみたいな拳銃で置き換えてしまって >もうあんまり残ってないみたいな話があったけど軍は物持ちがいいな… ぶっちゃけ言って撃って無いんじゃね? ベテランならそれなりに階級高そうだし

150 23/08/11(金)23:56:25 No.1089196270

>T-55引っ張りだして使う位だからロシアは物持ちが良い ウクライナの話でしょ

151 23/08/11(金)23:57:05 No.1089196531

韓国は確かK7ってモデルが主力拳銃だったような レグルシュってメーカーが米国でも代理販売してて見た目はCZ75系クローンっぽい

152 23/08/11(金)23:57:44 No.1089196739

>ウクライナの話でしょ スチェッキンの話はウクライナ軍の人だけど古い兵器引っ張り出して来るのは現状むしろロシア側に目立つのよ モシン・ナガンといいマキシム機関銃と言い

153 23/08/11(金)23:58:54 No.1089197109

>ウクライナだけど前線のドローンオペレーターも武装はAR15系だったりするね 東部紛争時代は殆ど見られなかったウクライナ国産の仕上げが艶消し真っ黒のズブロイヤー製アーマライトだけど 開戦後は国家親衛隊の兵士や脅威度の低い地域の保安に当たる警察部隊だけじゃなくて軍でも使ってるっぽいよね

154 23/08/11(金)23:58:56 No.1089197119

拳銃はどれもまともに当てられなかったから嫌い ライフルはちゃんと的に当てられたから好き ストックないやつはカスや

155 23/08/11(金)23:59:02 No.1089197146

>スチェッキンの話はウクライナ軍の人だけど古い兵器引っ張り出して来るのは現状むしろロシア側に目立つのよ >モシン・ナガンといいマキシム機関銃と言い 話の流れ無視して自分のしたい話だけして他人からウザがられるタイプでしょ?

156 23/08/11(金)23:59:28 No.1089197271

https://twitter.com/markito0171/status/1559834095974334467 ウクライナで使われてるサイレンサー付きのスチェッキン

157 23/08/12(土)00:00:31 No.1089197639

ロシアも拳銃は更新されてるはずだけどまあ古いのも当然引っ張り出してるわな

158 23/08/12(土)00:01:04 No.1089197862

>韓国は確かK7ってモデルが主力拳銃だったような >レグルシュってメーカーが米国でも代理販売してて見た目はCZ75系クローンっぽい K7は短機関銃で拳銃はK5らしいね ジェリコとかも使ってたりするみたいよ

159 23/08/12(土)00:01:30 No.1089198004

拳銃とか真面目に整備してる軍隊はアメちゃん位だと思うよ

160 23/08/12(土)00:02:33 No.1089198356

>ジェリコとかも使ってたりするみたいよ あの国でイスラエル製の輸入品とか陸軍の707だけなのでは

↑Top