虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/08/11(金)15:06:55 宇治 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/11(金)15:06:55 No.1088974714

宇治

1 23/08/11(金)15:08:06 No.1088975060

抹茶フレーバーなのかな

2 23/08/11(金)15:08:50 No.1088975300

戦時賠償

3 23/08/11(金)15:10:30 No.1088975930

雑魚テロリストが乱射してそうな形なのにちゃんとコントローラブルだと言う…

4 23/08/11(金)15:10:33 No.1088975945

金時

5 23/08/11(金)15:10:49 No.1088976023

イスラエルから皇太子時代の陛下にプレゼントされた逸品

6 23/08/11(金)15:11:12 No.1088976164

水鉄砲のやつ

7 23/08/11(金)15:11:12 No.1088976170

今はマイクロUZIの改修型UZI pro(ウジ プロ)だけ生産されている フルサイズUZIはドイツでもOEM生産されMP1の名で知られる

8 23/08/11(金)15:11:44 No.1088976340

>イスラエルから皇太子時代の陛下にプレゼントされた逸品 正倉院的な場所に保管してあるのかな…

9 23/08/11(金)15:11:58 No.1088976418

>雑魚テロリストが乱射 そっちはむしろイングラムの担当

10 23/08/11(金)15:14:44 No.1088977225

>雑魚テロリストが乱射してそうな形なのにちゃんとコントローラブルだと言う… フル装填すると4kg超える重さ+遅い発射速度+直銃床デザインのおかげ 近いレイアウトを持つWz63もコントロール性に優れていた そしてMAC10/11が暴れん坊なのは発射速度があまりに高過ぎるため

11 23/08/11(金)15:16:36 No.1088977780

機関けん銃は反動はMACよりなんだっけ

12 23/08/11(金)15:17:04 No.1088977929

>今はマイクロUZIの改修型UZI pro(ウジ プロ)だけ生産されている >フルサイズUZIはドイツでもOEM生産されMP1の名で知られる MP1はベレッタの38/42でドイツ版のUZIはMP2じゃない?

13 23/08/11(金)15:19:34 No.1088978706

>機関けん銃は反動はMACよりなんだっけ 法律の都合でストックが着けられないからどうしても跳ねるわな つまり単純に隊員の技量だけでカバーしている

14 23/08/11(金)15:20:28 No.1088978992

>フルサイズUZIはドイツでもOEM生産されMP1の名で知られる 冷戦終結まで連邦軍の自衛用携行火器はずっとUZIだけど国境警備隊は冷戦終結で解体されるまでベレッタのM38/42に次いでワルサーMPL、H&KのMP5と色々買ってる不思議

15 23/08/11(金)15:21:17 No.1088979247

https://www.youtube.com/watch?v=94p_pLwV-uk

16 23/08/11(金)15:22:48 No.1088979732

本来の読みはウジだけどダサくて汚らしいから日本の偉い人がウージーと呼ばせた

17 23/08/11(金)15:24:43 No.1088980285

簡単に銃身が交換出来て対応してる銃身さえあれば拳銃弾は大体撃てる

18 23/08/11(金)15:24:57 No.1088980371

>本来の読みはウジだけどダサくて汚らしいから日本の偉い人がウージーと呼ばせた たぶんコンバットマガジン絡みな予感 マガジンをマガズィンと読んだり16式MCVをキドセンと呼ばせようとする等の謎の活動があっただけに

19 23/08/11(金)15:26:58 No.1088980922

ウズィ!

20 23/08/11(金)15:27:01 No.1088980940

昭和54年の本を確認したらウジーになってるな

21 23/08/11(金)15:27:24 No.1088981053

>https://www.youtube.com/watch?v=94p_pLwV-uk 英語は勿論母国語のドイツ語まで田舎くさいとかネタにされるシュワかわいそ…

22 23/08/11(金)15:27:37 No.1088981105

木ストフルサイズが渋くて好き

23 23/08/11(金)15:28:58 No.1088981534

>フルサイズUZI なんかでかくね

24 23/08/11(金)15:29:19 No.1088981643

水鉄砲のイメージ

25 23/08/11(金)15:29:34 No.1088981715

こういう簡単なプレス加工と必要最小限のパーツだけで組み立ててる銃好きだわ まさしく武器って感じ

26 23/08/11(金)15:34:06 No.1088983116

ベルギーはお金が欲しい&手が余ってるからFN自動小銃作る売る イスラエルはお金が欲しいからUZI売る&とにかくFN自動小銃欲しい ドイツはすぐ武器が欲しいから両者にお金出してベルギーで組んだUZI買う 三角貿易できた!

27 23/08/11(金)15:39:08 No.1088984746

>>雑魚テロリストが乱射 >そっちはむしろイングラムの担当 こいつは意外と洋画の主人公が持ってる枠だと思う

28 23/08/11(金)15:40:20 No.1088985123

こんな贅沢品「」にはもったいない 替わりにこのTEC-9をあげよう

29 23/08/11(金)15:41:42 No.1088985604

意外とこのMP7とかうじみたいなT字スタイルの銃の名称ってないんだよね

30 23/08/11(金)15:43:29 No.1088986231

>意外とこのMP7とかうじみたいなT字スタイルの銃の名称ってないんだよね 一番近いとしたらマシンピストルとかだろうか

31 23/08/11(金)15:43:52 No.1088986351

>意外とこのMP7とかうじみたいなT字スタイルの銃の名称ってないんだよね テレスコボルトじゃないの

32 23/08/11(金)15:44:35 No.1088986579

L字ボルトとかテレスコーピングボルトって名前があるよ

33 23/08/11(金)15:45:28 No.1088986881

大統領暗殺未遂の時スッとシークレットサービスが懐からスレ画出すの好き

34 23/08/11(金)15:45:42 No.1088986948

製造難度は低いけど部品数が多くて重いとかだったかウージー 極めて初期は木製ストック標準で使ってたのは覚えてる

35 23/08/11(金)15:45:42 No.1088986950

fu2453624.jpg

36 23/08/11(金)15:46:04 No.1088987062

第3世代SMGって区分の仕方もあったかな

37 23/08/11(金)15:46:27 No.1088987165

>>意外とこのMP7とかうじみたいなT字スタイルの銃の名称ってないんだよね >テレスコボルトじゃないの Telescoping bolt smgが一番メジャーかな

38 23/08/11(金)15:46:28 No.1088987166

ボルトの話とは違くない?

39 23/08/11(金)15:47:35 No.1088987516

>フル装填すると4kg超える重さ+遅い発射速度+直銃床デザインのおかげ >近いレイアウトを持つWz63もコントロール性に優れていた こんな優等生なのにオープンボルトで時代遅れ扱いされるんだからトレンドって怖いよね

40 23/08/11(金)15:49:10 No.1088988032

>大統領暗殺未遂の時スッとシークレットサービスが懐からスレ画出すの好き レーガンのやつはスーツケースから出してたな

41 23/08/11(金)15:49:38 No.1088988198

>こんな優等生なのにオープンボルトで時代遅れ扱いされるんだからトレンドって怖いよね 法執行機関に求められる性能が時代によって違うからね 目的が弾をバラ撒くなら問題ないけど今そんな銃使わないから…

42 23/08/11(金)15:50:33 No.1088988564

>fu2453624.jpg なんで…

43 23/08/11(金)15:53:25 No.1088989481

国家間の総力戦の時代なら限られた機材で作れるこういう丈夫で簡素なストイックなのが良いんだろうけど 軍の関心と優先度は自動小銃に移って西側の警察任務サブマシンガンの流行は対テロ用途推しになるという

44 23/08/11(金)15:57:13 No.1088990827

多分UZIと聞いて思い浮かべるイメージの一回りデカい実銃

45 23/08/11(金)15:57:21 No.1088990870

すげぇ重くてこれを片手で振り回すシュワちゃんすげぇってなる銃

46 23/08/11(金)16:00:09 No.1088991811

ベルギーでIS支持者のイスラム系不法移民による地下鉄テロでモレンベーク地区の強制捜査&銃撃戦の時に 00年代になってもベルギー警察が防弾チョッキ着てこれとブローニングハイパワーを携行してたのはちょっと驚いた

47 23/08/11(金)16:01:20 No.1088992232

イスラエルに大昔行ったときにちょっと撃ったことあるけど重くて補助してもらった…

48 23/08/11(金)16:03:06 No.1088992813

>00年代になってもベルギー警察が防弾チョッキ着てこれとブローニングハイパワーを携行してたのはちょっと驚いた メインアームもサイドアームもクラシカルスタイルすぎてびっくりするな それだけどちらも長年使われ続ける名銃である証左と言えなくもないが…

49 23/08/11(金)16:03:37 No.1088993013

>多分UZIと聞いて思い浮かべるイメージの一回りデカい実銃 ミニくらいのサイズ感を想像してたら意外とデカイ

50 23/08/11(金)16:05:22 No.1088993572

ピカティニーレールとか取り付けた近代化改修モデルもあったりするんだろうか あるんだろうな

51 23/08/11(金)16:05:31 No.1088993607

ハイパワーはカッコいいしな…

52 23/08/11(金)16:06:14 No.1088993825

>フル装填すると4kg超える重さ+遅い発射速度+直銃床デザインのおかげ >近いレイアウトを持つWz63もコントロール性に優れていた >そしてMAC10/11が暴れん坊なのは発射速度があまりに高過ぎるため 一方アメリカ海軍特殊部隊は 「連射速度のおっせーSMGなんてダセーよなー!グリースガンにM2のスプリング切って詰めようぜー!」 ってカスタムを施した 壊れた

53 23/08/11(金)16:07:10 No.1088994114

Wz63は遅延装置入ってて連射速度がいい感じに遅いからな

54 23/08/11(金)16:08:18 No.1088994485

>ハイパワーはカッコいいしな… ヨーロピアンオートからしか得られない栄養素が云々かんぬん

55 23/08/11(金)16:10:50 No.1088995350

>第3世代SMGって区分の仕方もあったかな 調べても出てこないけど...

56 23/08/11(金)16:12:05 No.1088995775

>調べても出てこないけど... 90年代くらいに流行った言い方だからぐぐった程度じゃ出てこないよ

57 23/08/11(金)16:13:42 No.1088996253

>90年代くらいに流行った言い方だからぐぐった程度じゃ出てこないよ 死語じゃん

58 23/08/11(金)16:14:07 No.1088996384

そもそもUZIは本来MP40とかと同じポジションの銃なので マイクロサブマシンガンと比べたら重い

59 23/08/11(金)16:14:28 No.1088996503

>Wz63は遅延装置入ってて連射速度がいい感じに遅いからな 人民軍の航空強襲連隊向けかと思いきや内務省でも使われてたとも聞くけどソ連に舐められないようガチガチに自国統制してた 社会主義のポーランドでマグチェンジ以外は概ね片手で操作できる火器持たされる部署とか絶対ヤベー部署過ぎる

60 23/08/11(金)16:14:40 No.1088996569

そんな連射速度いる?SMGだぜ?

61 23/08/11(金)16:15:04 No.1088996698

>死語じゃん 無知を誇られても困る

62 23/08/11(金)16:16:40 No.1088997226

>社会主義のポーランドでマグチェンジ以外は概ね片手で操作できる火器持たされる部署とか絶対ヤベー部署過ぎる 元々は戦車兵の個人防御とか空挺用じゃなかったかな まあヤベー部署でも使えるしテロ屋にも人気だったが

63 23/08/11(金)16:18:45 No.1088997893

>そんな連射速度いる?SMGだぜ? いらない マイクロSMGがアホみたいな速度なのはコンパクトさ優先で仕方ないって割り切ってるから MAC11も後期はレシーバー長伸ばして連射速度落としたしな

64 23/08/11(金)16:25:41 No.1089000054

MAC11は台湾やブラジル南アフリカみたいな自由主義陣営寄りの第三世界でめっちゃ影響受けたSMG作られてるよね

65 23/08/11(金)16:27:16 No.1089000564

>>そんな連射速度いる?SMGだぜ? >マイクロSMGがアホみたいな速度なのはコンパクトさ優先で仕方ないって割り切ってるから コンパクトなやつはレート遅くする機構とかつんでないからすごいよね スコーピオンはえらい

66 23/08/11(金)16:35:35 No.1089003124

宇治金時とウージーってやっぱり関係あるのかな

67 23/08/11(金)16:36:58 No.1089003515

宇治周辺のSAとかで土産物として売ってたら買っちゃうかも

68 23/08/11(金)16:37:49 No.1089003758

>宇治金時とウージーってやっぱり関係あるのかな 9mm機関拳銃とマイクロウージーぐらいの関係だよ

69 23/08/11(金)16:37:54 No.1089003784

>>死語じゃん >無知を誇られても困る ごく一部の狭い界隈で言われてた?ことを一般常識みたく言われても

↑Top