虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/11(金)14:54:17 インド... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/11(金)14:54:17 No.1088970788

インドまではアジアって感じするけど中東はあまりアジア感ないよね

1 23/08/11(金)15:04:47 No.1088974113

本来はここら辺がアジアなのにな

2 23/08/11(金)15:05:49 No.1088974400

でも元々はこっちがアジアの本場だったんだよな

3 23/08/11(金)15:07:49 No.1088974979

アジアという地域のその他大勢感

4 23/08/11(金)15:08:39 No.1088975254

アフリカもなかなか大雑把な括りだわ

5 23/08/11(金)15:09:21 No.1088975499

元々はギリシャからみて東の方だから…

6 23/08/11(金)15:09:29 No.1088975567

世界が思ってたよりも広かったのが悪い

7 23/08/11(金)15:09:54 No.1088975738

>元々はギリシャからみて東の方だから… 東南アジアが極東とか言われるわけではある

8 23/08/11(金)15:11:49 No.1088976365

こうみるとサウジアラビア広すぎるな… まぁ大半が砂漠なんだろうが

9 23/08/11(金)15:20:47 No.1088979087

アラビア帝国でまとめたくなる

10 23/08/11(金)15:21:38 No.1088979377

>アラビア帝国でまとめたくなる アラブとペルシャは違うんですけお!!!111!!!!!

11 23/08/11(金)15:24:57 No.1088980366

>>アラビア帝国でまとめたくなる >アラブとペルシャは違うんですけお!!!111!!!!! トゥルクも違うんですけお!!!!!!

12 23/08/11(金)15:26:30 No.1088980798

西アジア(元々の小アジア含むので本来のアジア?) 中央アジア(アジアの範囲が広がったのでなんか中央になった) 北アジア(東欧とかあの辺に近い気がしてあんまアジア感ない) 南アジア 東南アジア 東アジア

13 23/08/11(金)15:27:23 No.1088981048

アラビア語使えても国ごとに異なるアラビア口語を別に覚えないとこの辺の地域で生活できないはなんかズルい

14 23/08/11(金)15:35:25 No.1088983519

極東までアジアって名乗ってしまって申し訳なくなる

15 <a href="mailto:ASIA MINOR">23/08/11(金)15:39:10</a> [ASIA MINOR] No.1088984761

ASIA MINOR

16 23/08/11(金)15:39:16 No.1088984790

ぶっちゃけヒマラヤ超えたらアジアではないし サブサハラはアフリカではないし北海より北はヨーロッパではないよね…

17 23/08/11(金)15:41:39 No.1088985590

トルコとペルシャとエジプトは世界で一番レベルで歴史ある土地なのに 真ん中のアラブはあんま歴史無いの謎

18 23/08/11(金)15:41:46 No.1088985627

>北海より北はヨーロッパではないよね… なんならオーストリアから南もヨーロッパじゃねえよな

19 23/08/11(金)15:42:36 No.1088985892

アラビア中心にした大帝国がないからイメージないんじゃね

20 23/08/11(金)15:43:25 No.1088986212

>真ん中のアラブはあんま歴史無いの謎 砂漠でマジで何もない

21 23/08/11(金)15:44:57 No.1088986707

>なんならオーストリアから南もヨーロッパじゃねえよな オーストリアから北、の間違いでは

22 23/08/11(金)15:46:04 No.1088987066

>アラビア中心にした大帝国がないからイメージないんじゃね fu2453625.png イスラム帝国を忘れるな

23 23/08/11(金)15:46:52 No.1088987277

アラビアも沿岸部は割と栄えてたろ 地中海側は説明不要だしアデン湾とホルムズ湾もずっと海運の要衝だし

24 23/08/11(金)15:50:54 No.1088988667

>アラビアも沿岸部は割と栄えてたろ >地中海側は説明不要だしアデン湾とホルムズ湾もずっと海運の要衝だし 幹線道路のロードサイドに何処にでも有るチェーン店が並んでいるのを見て栄えていると言っている感じ

25 23/08/11(金)15:51:07 No.1088988724

>>アラビア中心にした大帝国がないからイメージないんじゃね >fu2453625.png >イスラム帝国を忘れるな 今のイラク辺りが中心部じゃねえの?

26 23/08/11(金)15:52:15 No.1088989076

ホルムズは真珠が事実上陳腐化するまでは強かったぞ

27 23/08/11(金)15:53:55 No.1088989678

仏教ってイラン辺りまで広まってた事あったんだよね

28 23/08/11(金)15:55:35 No.1088990280

サッカーアジア予選のメンツみるとうぬらもアジアか…となる オーストラリアの事情は置いとくとして

29 23/08/11(金)15:56:03 No.1088990424

fu2453654.png オマーンの話…はズレるか

30 23/08/11(金)16:06:42 No.1088993966

ぶっちゃけヨーロッパ中東北アフリカは同じ文化圏だと思う

31 23/08/11(金)16:07:59 No.1088994375

>ぶっちゃけヨーロッパ中東北アフリカは同じ文化圏だと思う 中東と北アフリカが同じってのはわかるけどヨーロッパが同じってのは逆にどこで?

32 23/08/11(金)16:16:14 No.1088997066

>>ぶっちゃけヨーロッパ中東北アフリカは同じ文化圏だと思う >中東と北アフリカが同じってのはわかるけどヨーロッパが同じってのは逆にどこで? 同じヤハウェの宗教のエリアだからじゃね?

33 23/08/11(金)16:17:15 No.1088997405

こっからアジアみたいな標が建ってるのどこだったっけ…

34 23/08/11(金)16:17:37 No.1088997517

>同じヤハウェの宗教のエリアだからじゃね? キリスト教とイスラム教とユダヤ教の崇める神はそれぞれ別の神です

35 23/08/11(金)16:18:28 No.1088997805

>仏教ってイラン辺りまで広まってた事あったんだよね 今のイランは認めてないけどね あそこで公認されてる宗教はイスラムキリストユダヤゾロアスターだけ

36 23/08/11(金)16:21:30 No.1088998721

>>同じヤハウェの宗教のエリアだからじゃね? >キリスト教とイスラム教とユダヤ教の崇める神はそれぞれ別の神です 本人たちはそう思ってんだろけど大差ないと思うよ

37 23/08/11(金)16:22:44 No.1088999091

アラブ系は部族社会で国ってほどの国が育たなかっただけで栄えていなかったわけではない

38 23/08/11(金)16:23:08 No.1088999221

>キリスト教とイスラム教とユダヤ教の崇める神はそれぞれ別の神です キリスト教はモーセを預言者としてるしイスラムもキリストを預言者としてるのに?

39 23/08/11(金)16:23:28 No.1088999360

>本人たちはそう思ってんだろけど大差ないと思うよ それ普通に宗教の愚弄なんであまり口にしない方がいいよ

40 23/08/11(金)16:23:59 No.1088999521

>キリスト教はモーセを預言者としてるしイスラムもキリストを預言者としてるのに? なんで神の話で預言者が出てくるんだよ

41 23/08/11(金)16:24:18 No.1088999631

>なんで神の話で預言者が出てくるんだよ 自分達が信仰してる神からの預言を受けたからだけど

42 23/08/11(金)16:25:07 No.1088999878

>>キリスト教とイスラム教とユダヤ教の崇める神はそれぞれ別の神です >キリスト教はモーセを預言者としてるしイスラムもキリストを預言者としてるのに? キリスト教もイスラム教もユダヤ教も旧約聖書を聖典とか啓典にしてるしな

↑Top