虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 大丈夫です のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/08/11(金)14:10:37 No.1088956973

    大丈夫です

    1 23/08/11(金)14:11:33 No.1088957297

    宇崎月さんのエログッズが増えた

    2 23/08/11(金)14:12:14 No.1088957535

    こいつ…

    3 23/08/11(金)14:14:42 No.1088958296

    まぁ忙しすぎてそんな暇なかったんですけどね…

    4 23/08/11(金)14:16:19 No.1088958823

    いざ出すと言ってねーよって返されるだろ

    5 23/08/11(金)14:19:33 No.1088959879

    >いざ出すと言ってねーよって返されるだろ 出せるもんなら出してみろの構え fu2453447.jpg

    6 23/08/11(金)14:21:50 No.1088960570

    同人なんて出してる暇もなく…

    7 23/08/11(金)14:23:05 No.1088960997

    この手の作者は忙殺させるのに限るのか

    8 23/08/11(金)14:23:36 No.1088961181

    なそ にん

    9 23/08/11(金)14:23:54 No.1088961321

    宇崎ちゃんアニメヒットしたしその後も忙しかっただろうな

    10 23/08/11(金)14:23:55 No.1088961329

    初連載の作家が負えるタスクじゃないすぎる… 幸いというかみっちり描きこむ絵柄作風じゃないからなんとかなったが

    11 23/08/11(金)14:24:50 No.1088961623

    人によってはそのまま潰されるレベルだよ!

    12 23/08/11(金)14:25:01 No.1088961685

    エロ同人は作る暇などなかった

    13 23/08/11(金)14:26:24 No.1088962104

    味覚が無くなるのは引き換えにしてはでかすぎねえか

    14 23/08/11(金)14:27:55 No.1088962582

    流石にアニメ2期終わった時は数ヶ月お休みしてた

    15 23/08/11(金)14:28:19 No.1088962684

    スレ画のオマケ漫画描ける時点でまだ余裕があった頃

    16 23/08/11(金)14:28:44 No.1088962828

    >味覚が無くなるのは引き換えにしてはでかすぎねえか 大丈夫だ2ヶ月で戻った

    17 23/08/11(金)14:29:10 No.1088962961

    ちょっとあきらめた→3ヶ月後にアニメ化決定はこの人じゃなくてもビビるわ

    18 23/08/11(金)14:30:09 No.1088963249

    >出せるもんなら出してみろの構え >fu2453447.jpg 味覚なくなった!?

    19 23/08/11(金)14:30:33 No.1088963358

    味覚戻ってて良かった…

    20 23/08/11(金)14:31:35 No.1088963652

    味覚なくなったのってそれコロ…

    21 23/08/11(金)14:31:50 No.1088963725

    逆に同人描けている人は凄いのかな

    22 23/08/11(金)14:33:05 No.1088964164

    同人描けてる人は同人描く間連載止まるし

    23 23/08/11(金)14:33:18 No.1088964245

    >逆に同人描けている人は凄いのかな それは間違いなく凄い

    24 23/08/11(金)14:34:51 No.1088964795

    死にかけてるけど作業おいついてるのは才能だね

    25 23/08/11(金)14:35:04 No.1088964874

    アシを雇いすぎると出費がすごいと聞くしな...

    26 23/08/11(金)14:35:04 No.1088964875

    売れる原作は不足してるからなあ

    27 23/08/11(金)14:35:54 No.1088965139

    >逆に同人描けている人は凄いのかな 凄いけどアニメ化するような連載抱えながら同人書いてる人っているのか? 終わった後ならともかく

    28 23/08/11(金)14:36:21 No.1088965284

    >>逆に同人描けている人は凄いのかな >それは間違いなく凄い アニメ化もこなしながら薄い本出してるユキヲすごかったんだな…

    29 23/08/11(金)14:36:43 No.1088965402

    ネット漫画は特に火が付いたらその温度感のまま突っ切るんだよ!って感じがある

    30 23/08/11(金)14:37:52 No.1088965781

    漫画業界どブラックだな…

    31 23/08/11(金)14:38:30 No.1088965980

    二か月早めましょうってすげぇな… 出来るのはもっとすげぇけど

    32 23/08/11(金)14:38:59 No.1088966094

    ネット漫画は火がつくと凄いが その後続けていくのが地獄というのがわかってきた

    33 23/08/11(金)14:40:00 No.1088966442

    >ネット漫画は火がつくと凄いが >その後続けていくのが地獄というのがわかってきた 実際少しでも供給が止まると忘れられるからな

    34 23/08/11(金)14:40:46 No.1088966663

    人気商売こわあ

    35 23/08/11(金)14:41:05 No.1088966752

    殺す気か(できた)

    36 23/08/11(金)14:41:38 No.1088966957

    同志チカも初期は死ぬんじゃないかペースで出してたな

    37 23/08/11(金)14:42:38 No.1088967261

    社長業と月間連載抱えててさらに同人誌描いてる人とかもいるけど アレは特殊な例だからなあ

    38 23/08/11(金)14:42:39 No.1088967275

    舌がね…ダメなんだよ

    39 23/08/11(金)14:42:57 No.1088967369

    >漫画業界どブラックだな… クオリティを妥協すればコストは抑えられるよ ただ競争の激しい業界でクオリティを落とせるかは知らない

    40 23/08/11(金)14:43:27 No.1088967503

    ストレスは割とすぐ五感を壊しに来るからな…

    41 23/08/11(金)14:43:33 No.1088967534

    おっぱいでかいと売れるよ

    42 23/08/11(金)14:44:16 No.1088967748

    もしかして週刊連載作家ってすごくしんどい?

    43 23/08/11(金)14:44:22 No.1088967790

    >社長業と月間連載抱えててさらに同人誌描いてる人とかもいるけど >アレは特殊な例だからなあ さらにラジオやったり作家仲間のYou Tube出てたり バイタリティがバケモンすぎる…

    44 23/08/11(金)14:44:22 No.1088967794

    1巻発売頃に決定するのは博打かなにかで?

    45 23/08/11(金)14:46:44 ID:8VuAjjak 8VuAjjak No.1088968516

    削除依頼によって隔離されました でもこいつQアノンだよね

    46 23/08/11(金)14:48:29 No.1088969091

    >ネット漫画は火がつくと凄いが >その後続けていくのが地獄というのがわかってきた それネットじゃなくても同じだから頑張ろうぜ!

    47 23/08/11(金)14:48:52 No.1088969198

    >もしかして週刊連載作家ってすごくしんどい? だから普通はアシを数人雇う

    48 23/08/11(金)14:49:02 No.1088969258

    >でもこいつQアノンだよね それがどうした?

    49 23/08/11(金)14:49:40 No.1088969479

    黙ってdel入れとけ

    50 23/08/11(金)14:49:44 No.1088969508

    ネット上がりの漫画家は同人優先で商業休載しても許されるみたいな空気があったんでは?

    51 23/08/11(金)14:50:07 No.1088969621

    >黙ってdel入れとけ お前の指図は受けない

    52 23/08/11(金)14:50:10 No.1088969633

    あいつ頑張ってんな…

    53 23/08/11(金)14:50:22 No.1088969690

    >もしかして週刊連載作家ってすごくしんどい? 月刊でもヤバいけど週刊は人のやる仕事じゃない

    54 23/08/11(金)14:51:02 No.1088969874

    何で女叩きのツイート消したん? たわわの作者はヘイトスピーチ消さずに潔く残してるのに

    55 23/08/11(金)14:51:24 No.1088969987

    たまに連載止まってるのに同人出してる作者見るとまあ息抜きというか別のとこ使ってるのはわかるんだけど…ってなる

    56 23/08/11(金)14:51:24 No.1088969990

    電撃系列の雑誌はとくに顕著で夏冬コミの時期は目に見えてページが少なかったりはした

    57 23/08/11(金)14:52:14 No.1088970224

    ジャンプ連載とかでも単行本がそこそこ売れないとアシ代で赤字らしいからな…

    58 23/08/11(金)14:53:07 No.1088970474

    >>もしかして週刊連載作家ってすごくしんどい? >月刊でもヤバいけど週刊は人のやる仕事じゃない 週刊でアニメ監修とか絶対無理なのでは…

    59 23/08/11(金)14:53:26 No.1088970547

    なそ にん でダメだった

    60 23/08/11(金)14:53:34 No.1088970587

    いまは電書の売上もあるからかなりマシになったとは聞く

    61 23/08/11(金)14:53:39 No.1088970613

    >電撃系列の雑誌はとくに顕著で夏冬コミの時期は目に見えてページが少なかったりはした 連載中の先生のコミケ情報とかもあったなぁ

    62 23/08/11(金)14:53:45 No.1088970654

    こういう話聞くとヒロ君って化け物なんでは?

    63 23/08/11(金)14:54:00 No.1088970714

    >もしかして週刊連載作家ってすごくしんどい? それはそうなんだけどこの作者は週刊連載じゃないし筆が遅くて忙殺する程の物量はこなしてない

    64 23/08/11(金)14:54:04 No.1088970730

    鳥山明は漫画を書くのをやめるレベルで嫌いになった 高橋和希は点滴打ちながらチンポドラゴンデザインするし 山口貴由も点滴打ちながら漫画書いてた それが週刊連載

    65 23/08/11(金)14:54:28 No.1088970856

    >ジャンプ連載とかでも単行本がそこそこ売れないとアシ代で赤字らしいからな… むしろ1か月の作業量アホほど多くてアシスタントさん沢山使わざるを得ないし週刊のが赤字になるのはわかる

    66 23/08/11(金)14:55:24 No.1088971138

    アシが複数人いないと回らない仕事だよ でも人雇ったら何十万って金が月ごとに飛ぶんだ

    67 23/08/11(金)14:55:48 No.1088971240

    >鳥山明は漫画を書くのをやめるレベルで嫌いになった >高橋和希は点滴打ちながらチンポドラゴンデザインするし >山口貴由も点滴打ちながら漫画書いてた >それが週刊連載 若先生はアシの子じゃなかったっけ?

    68 23/08/11(金)14:55:48 No.1088971241

    >こういう話聞くとヒロ君って化け物なんでは? ヒロ君より休まず且つちゃんと面白いものをウン十年描き続けた秋本治の方が化け物だよ

    69 23/08/11(金)14:56:38 No.1088971510

    >こういう話聞くとヒロ君って化け物なんでは? そうだぞ

    70 23/08/11(金)14:56:51 No.1088971594

    >こういう話聞くとヒロ君って化け物なんでは? 大半の話がゲームとかやったりしてる間になんか終わってたなのこわい

    71 23/08/11(金)14:57:01 No.1088971646

    >若先生はアシの子じゃなかったっけ? あーそうかも

    72 23/08/11(金)14:57:06 No.1088971674

    連載しながら落書きとか描きおろしカラーとか描きまくってるのは化け物 筆が早いとか云々前にモチベの化け物

    73 23/08/11(金)14:57:41 No.1088971835

    >鳥山明は漫画を書くのをやめるレベルで嫌いになった >高橋和希は点滴打ちながらチンポドラゴンデザインするし >山口貴由も点滴打ちながら漫画書いてた >それが週刊連載 ネーム出したあと2日スマブラやってやる気出してからペン入れ始めるパンツマンはなんなの…

    74 23/08/11(金)14:58:14 No.1088972004

    ひょっとして荒木飛呂彦って人間じゃない?

    75 23/08/11(金)14:58:34 No.1088972107

    >>いざ出すと言ってねーよって返されるだろ >出せるもんなら出してみろの構え >fu2453447.jpg 率直に言ってそんな苦労してやってる作品だとは思わんかった… 静画でしか見とらんかったけどもうちょい応援しよう

    76 23/08/11(金)14:58:36 No.1088972121

    >こういう話聞くとヒロ君って化け物なんでは? 単に時を止められるだけな気がする

    77 23/08/11(金)14:58:37 No.1088972128

    >漫画業界どブラックだな… 自分が諦めればホワイトに出来るぞ

    78 23/08/11(金)14:58:47 No.1088972168

    人気の週刊誌の暗黒時代だと強制でアシが送り込まれ この人育てて読み切り描かせてくださいたまに手伝います もちろん飯代アシ代は先生持ちですされたそうな

    79 23/08/11(金)14:59:00 No.1088972222

    >ヒロ君より休まず且つちゃんと面白いものをウン十年描き続けた秋本治の方が化け物だよ サバゲーやりに行く余裕もあったらしいけどすごいな…

    80 23/08/11(金)14:59:00 No.1088972224

    アニメ化人気作家になると 「もうただ自分の漫画描いてるだけじゃダメなんだよお前は!」 って感じの仕事が積まれていくイメージ

    81 23/08/11(金)14:59:44 No.1088972463

    秋本治は分業とかアシの使い方がしっかりしてるイメージがある なので描かせておいた表紙が溜まっちゃったんですね

    82 23/08/11(金)14:59:47 No.1088972478

    >こういう話聞くとヒロ君って化け物なんでは? 大作のゲームが出るからと原稿描きまくって貯めておいたら一挙に2話掲載されたりしてるからな…

    83 23/08/11(金)15:02:07 No.1088973280

    >人気の週刊誌の暗黒時代だと強制でアシが送り込まれ >この人育てて読み切り描かせてくださいたまに手伝います >もちろん飯代アシ代は先生持ちですされたそうな そういうのは赤塚不二夫とか永井豪やらがいた景気のいい時代の話なので今とはまた事情が違う

    84 23/08/11(金)15:02:12 No.1088973313

    >ひょっとして荒木飛呂彦って人間じゃない? 吸血鬼だぞ?

    85 23/08/11(金)15:02:24 No.1088973389

    >ひょっとして荒木飛呂彦って人間じゃない? 例の画像は実際のところは見栄だったんだっけ?

    86 23/08/11(金)15:02:31 No.1088973429

    プロフェッショナルの秋本治回が規則正しい生活してたのほんとすごいと思う り

    87 23/08/11(金)15:02:48 No.1088973519

    >電撃系列の雑誌はとくに顕著で夏冬コミの時期は目に見えてページが少なかったりはした 大王は通常1000ページがコミケ時に800ページ以下になってたことがあったな 今はどうか知らないけれど

    88 23/08/11(金)15:03:13 No.1088973669

    月刊連載は週刊連載よりかは流石に楽なのかな? その分ページと書き込み量が多いイメージだけど

    89 23/08/11(金)15:05:40 No.1088974349

    複数同時に連載とか脳みそおかしくなりそう

    90 23/08/11(金)15:05:40 No.1088974352

    >>ひょっとして荒木飛呂彦って人間じゃない? >例の画像は実際のところは見栄だったんだっけ? 実際これが理想だよねとはボヤいてた

    91 23/08/11(金)15:07:50 No.1088974986

    勝手な印象だけで話すと少女漫画は全体的に背景が白いって感じはする 少年漫画だと背景も重要視されてるけどその辺も違うのかな

    92 23/08/11(金)15:08:22 No.1088975167

    大変な所を2回もよくがんばったなこのマネモブ

    93 23/08/11(金)15:10:09 No.1088975817

    >大作のゲームが出るからと原稿描きまくって貯めておいたら一挙に2話掲載されたりしてるからな… 計画的連続掲載なんだから貯めてるとは言わんだろ

    94 23/08/11(金)15:10:10 No.1088975832

    >勝手な印象だけで話すと少女漫画は全体的に背景が白いって感じはする >少年漫画だと背景も重要視されてるけどその辺も違うのかな まさにそんな事を言われた一条ゆかり >若手の時、先輩少年漫画家から「少女漫画は背景とか適当でいいから楽だな」と言われて悔しい思いをしてから、背景の車等を弓月光、新谷かおる及び聖悠紀に書かせるようにした。一条は彼らをメカ3兄弟とよんでいる[11]

    95 23/08/11(金)15:10:13 No.1088975847

    そりゃひと段落したから一回長期休み入れるわって納得しかない

    96 23/08/11(金)15:11:05 No.1088976119

    >勝手な印象だけで話すと少女漫画は全体的に背景が白いって感じはする >少年漫画だと背景も重要視されてるけどその辺も違うのかな 2行とも作品によるとしか言えねぇよ どっちも背景ギチギチから皆無までピンキリだし人物作画がゴリゴリからサッパリまでピンキリだよ

    97 23/08/11(金)15:11:27 No.1088976234

    >勝手な印象だけで話すと少女漫画は全体的に背景が白いって感じはする >少年漫画だと背景も重要視されてるけどその辺も違うのかな そのあたりは少年漫画が無駄に作画コスト上げすぎてる面はある 少女向け女性向けはより演出に重きをおいてるから背景よりエフェクトで画面を埋める傾向が強いね

    98 23/08/11(金)15:11:31 No.1088976262

    アニメ化は原作者も仕事増えて大変だよって話聞くたびに 複数連載抱えたうえで同じ年の内に複数本アニメ化してたクール教信者とか高木さんの作者はどうなってんだって思う

    99 23/08/11(金)15:12:09 No.1088976469

    豪華なスタッフだなメカ三兄弟…

    100 23/08/11(金)15:12:15 No.1088976494

    常に複数連載してた神は神だったんだな

    101 23/08/11(金)15:13:08 No.1088976758

    ガンガンの頭おかしい時期もやべーぜ! 月刊を隔週刊にします!連載陣は前と同じ調子で頑張って月刊のクオリティとページで描いてね! そして主軸の一人のハーメルの作者はトイレで気絶した

    102 23/08/11(金)15:13:17 No.1088976802

    >アニメ化は原作者も仕事増えて大変だよって話聞くたびに >複数連載抱えたうえで同じ年の内に複数本アニメ化してたクール教信者とか高木さんの作者はどうなってんだって思う 本人かマネージャーの管理能力が凄い

    103 23/08/11(金)15:14:01 No.1088977004

    >月刊連載は週刊連載よりかは流石に楽なのかな? >その分ページと書き込み量が多いイメージだけど 週刊はまず時間の猶予がないから 次の話考える時間がなさすぎる

    104 23/08/11(金)15:14:17 No.1088977084

    読者は気軽に休めばいいじゃんって言うけど実際に休むと盛り上りが減るよね

    105 23/08/11(金)15:15:04 No.1088977295

    >読者は気軽に休めばいいじゃんって言うけど実際に休むと盛り上りが減るよね そりゃ休まないほうがいいのは確かだからな どんだけつまんなくても単純接触効果ってやつがあるし

    106 23/08/11(金)15:16:26 No.1088977725

    マガジンは週刊でも持ち回りで休ませる体制になってきたけどジャンプ本誌はいまだにヤバいね

    107 23/08/11(金)15:16:31 No.1088977740

    週刊連載しながら月刊連載しながらスピンオフ作品群の監修しながらアニメの監修しながらゲームの監修しながら趣味でゲームをしながら趣味でゲームを作りながらアマチュアのゲーム製作企画に関わりながら落書きしながら新作の構想を練っている 真島ヒロです

    108 23/08/11(金)15:17:04 No.1088977933

    >読者は気軽に休めばいいじゃんって言うけど実際に休むと盛り上りが減るよね 推しの子の実質休載は結構堪えるわ 月間で休載となると忘れられるレベルだな

    109 23/08/11(金)15:17:22 No.1088978005

    >アニメ化は原作者も仕事増えて大変だよって話聞くたびに >複数連載抱えたうえで同じ年の内に複数本アニメ化してたクール教信者とか高木さんの作者はどうなってんだって思う あの二人はちょっと意味わからん仕事速度かマネージメント能力を持ってるのどっちかだ

    110 23/08/11(金)15:17:55 No.1088978176

    >fu2453447.jpg >味覚なくなった!? うつ病ではないと思うけどメンタルやられたんかな

    111 23/08/11(金)15:18:13 No.1088978282

    アニメ制作側の能力にもよるしなあ

    112 23/08/11(金)15:18:24 No.1088978337

    >常に複数連載してた神は神だったんだな まぁ正直ただ安請け合いしてただけなので編集が圧かけ続けないと逃げたり落とすんだが

    113 23/08/11(金)15:19:01 No.1088978508

    荒木の例の画像ってあれ露伴先生の話じゃなかったっけ そりゃあ理想になるのでは…

    114 23/08/11(金)15:19:14 No.1088978583

    >うつ病ではないと思うけどメンタルやられたんかな 漫画はなんかあっても責任負うのは自分だけだけど アニメは百人単位で迷惑かかるからね…プレッシャーがね

    115 23/08/11(金)15:19:30 No.1088978675

    ラノベ作家なら単行本出しつつ同人誌出してた人いたな

    116 23/08/11(金)15:19:36 No.1088978716

    クソ砂は押切くんに拉致されたまま帰ってこなくなってしまった…チャンピオンはプッシュしたい漫画に急にカラー描かせすぎなんだよ!ただでさえ貧弱クソもやしだったのに!

    117 23/08/11(金)15:19:47 No.1088978773

    神の場合は単純に漫画家自体が足りてなかったのもあるだろう

    118 23/08/11(金)15:20:37 No.1088979047

    青年誌は基本月1休載あるけどそれでも趙辛そう

    119 23/08/11(金)15:20:46 No.1088979081

    >うつ病ではないと思うけどメンタルやられたんかな 不安で胸がいっぱいな時に何喰っても味がしないやつが常時って状態だろう

    120 23/08/11(金)15:20:51 No.1088979109

    えろまんが雑誌だとあったりなかったりが割とはげしいイメージだけど あれは単話だから成立してんのかな 連作であんな感じでゆるく休載するパターンは個人的に見たことない

    121 23/08/11(金)15:21:22 No.1088979294

    >>電撃系列の雑誌はとくに顕著で夏冬コミの時期は目に見えてページが少なかったりはした >大王は通常1000ページがコミケ時に800ページ以下になってたことがあったな >今はどうか知らないけれど 今調べたけど870pくらいのが820pに減るくらいかな… 次号では減るかもしれん

    122 23/08/11(金)15:22:00 No.1088979494

    >クソ砂は押切くんに拉致されたまま帰ってこなくなってしまった…チャンピオンはプッシュしたい漫画に急にカラー描かせすぎなんだよ!ただでさえ貧弱クソもやしだったのに! アレは砂の方が連載作家にあるまじき虚弱っぷりなだけだと思う… 商売やってんだから旬の時に売るのは真っ当だし

    123 23/08/11(金)15:22:33 No.1088979668

    職場見学に言った人が漫画にしてたけどヒロ君先生は仕事の割り振りが完璧で手持ち無沙汰になるアシが存在しないっていう完全効率でやってるらしい

    124 23/08/11(金)15:22:41 No.1088979689

    一方百合姫は単行本出すごとに休ませた

    125 23/08/11(金)15:22:44 No.1088979708

    >週刊連載しながら月刊連載しながらスピンオフ作品群の監修しながらアニメの監修しながらゲームの監修しながら趣味でゲームをしながら趣味でゲームを作りながらアマチュアのゲーム製作企画に関わりながら落書きしながら新作の構想を練っている >真島ヒロです あの人の何が凄いってアシスタントに仕事してる感を抜きに仕事させてるのが凄いと思う

    126 23/08/11(金)15:22:53 No.1088979749

    鈍器とか言われてたけど 1000pだの減って800だのって まごうことなき鈍器じゃん…

    127 23/08/11(金)15:23:30 No.1088979908

    >>>逆に同人描けている人は凄いのかな >>それは間違いなく凄い >アニメ化もこなしながら薄い本出してるユキヲすごかったんだな… アニメ化も連載もこなしながらジーコ作った漫画家がいるらしいな

    128 23/08/11(金)15:23:40 No.1088979959

    宇崎ちゃんの人が商業エロやってたのを今始めて知った

    129 23/08/11(金)15:24:00 No.1088980071

    >職場見学に言った人が漫画にしてたけどヒロ君先生は仕事の割り振りが完璧で手持ち無沙汰になるアシが存在しないっていう完全効率でやってるらしい 漫画家じゃなくても多分成功したタイプだな…

    130 23/08/11(金)15:24:05 No.1088980107

    >背景の車等を弓月光、新谷かおる及び聖悠紀に 腰が抜けるほど豪華キャスト!

    131 23/08/11(金)15:24:42 No.1088980281

    クール教 くずしろ いくたはな この辺掛け持ち多い輩もどういうライフワークしてるんだ… 藤近先生も最近までは3つも掛け持ちしていたけど

    132 23/08/11(金)15:24:43 No.1088980284

    ユキヲは邪神ちゃんのクソゲーが出るたびに公式の代わりに宣伝もするしな… クソ制作会社が金持って逃げたりもするけど…

    133 23/08/11(金)15:25:11 No.1088980430

    >漫画家じゃなくても多分成功したタイプだな… 管理職に才能あった人が漫画家の才能もあってそっちの道に進んだだけなタイプだよねヒロくん

    134 23/08/11(金)15:25:11 No.1088980431

    >職場見学に言った人が漫画にしてたけどヒロ君先生は仕事の割り振りが完璧で手持ち無沙汰になるアシが存在しないっていう完全効率でやってるらしい まず自分の原稿作業が一切滞らないという前提じゃないと出来ないからマジやべぇ

    135 23/08/11(金)15:25:21 No.1088980470

    背景はアシ使えるかどうかで事情も変わるし

    136 23/08/11(金)15:26:37 No.1088980834

    アシの使い方も漫画家の能力だからね

    137 23/08/11(金)15:27:26 No.1088981059

    >こういう話聞くとヒロ君って化け物なんでは? 筆が早いというよりはスケジュール作るのが天才的らしいない

    138 23/08/11(金)15:28:55 No.1088981513

    公式エロ同人は連載終了後かな…

    139 23/08/11(金)15:29:26 No.1088981689

    >まず自分の原稿作業が一切滞らないという前提じゃないと出来ないからマジやべぇ ね?簡単でしょう? https://youtu.be/E9EQkWgQZpo https://youtu.be/099ImeBZlM0

    140 23/08/11(金)15:29:42 No.1088981759

    すげえ仕事量みたいなイメージの人がじゃあ仕事以外何もしてないのかと思うと なんかゲーム俺よりも進めてる…みたいな事がある

    141 23/08/11(金)15:29:49 No.1088981805

    単行本作業のため休載は結構増えたけれど 通常の仕事に加えてカラー表紙を描いたりおまけまんが(無償)を描いたり店舗別特典ペーパー(無償)を描いたり大変なんだよな…

    142 23/08/11(金)15:30:24 No.1088981992

    呪術の人とかヒットしすぎて死にかけてる感じある 強制的に編集部に休ませられるようになるとか相当だぞ

    143 23/08/11(金)15:30:24 No.1088982000

    個人事業主だから他人を使う才能もいる

    144 23/08/11(金)15:30:25 No.1088982002

    >筆が早いというよりはスケジュール作るのが天才的らしいない 筆も早いよ 迷い線が少ないのと力を入れるべきところと抜くべきところの判断が的確かつ迅速

    145 23/08/11(金)15:30:42 No.1088982100

    >>こういう話聞くとヒロ君って化け物なんでは? >筆が早いというよりはスケジュール作るのが天才的らしいない 筆も早い

    146 23/08/11(金)15:30:46 No.1088982115

    エロも描いてたんだこの人

    147 23/08/11(金)15:31:09 No.1088982217

    >呪術の人とかヒットしすぎて死にかけてる感じある >強制的に編集部に休ませられるようになるとか相当だぞ 新人ってのもあって自分から休みます言えねえとこはある

    148 23/08/11(金)15:32:04 No.1088982449

    呪術は丁度アニメ一期放送で大ヒットとかここで頑張らないといつ頑張るんだよぉ!だったからな 作者からすれば無茶するよね

    149 23/08/11(金)15:32:32 No.1088982606

    >エロも描いてたんだこの人 元々エロ同人でそこそこ有名だった人だし…

    150 23/08/11(金)15:32:36 No.1088982628

    >腰が抜けるほど豪華キャスト! 一条ゆかりレベルじゃないと集められない面子

    151 23/08/11(金)15:33:03 No.1088982775

    最近のジャンプはアニメ化の監修までさせられるようになってるからな 読者としてはアニメのクオリティ上がって嬉しいけど作者は死ぬ 場合によっては劇場版とかの監修や脚本まで担当するし尾田くんですら病院送りになった

    152 23/08/11(金)15:33:25 No.1088982887

    >呪術は丁度アニメ一期放送で大ヒットとかここで頑張らないといつ頑張るんだよぉ!だったからな >作者からすれば無茶するよね ジャンプ連載の時点で一般的には夢の大舞台だからな…

    153 23/08/11(金)15:34:14 No.1088983152

    >呪術の人とかヒットしすぎて死にかけてる感じある >強制的に編集部に休ませられるようになるとか相当だぞ 同期の看板作家がどいつもこいつもいなくなったから単眼猫に負担が集中してるとこはある

    154 23/08/11(金)15:34:40 No.1088983283

    呪術は走り切るゴールを早めに定めてる感じだからまだ頑張れるんだと思う 頑張ってほしい

    155 23/08/11(金)15:35:07 No.1088983422

    昔みたいにアニメは完全に制作会社に丸投げというのも作者の為ではあったんだろうな 代わりになんかやばいアニオリが生まれたりするけど

    156 23/08/11(金)15:36:13 No.1088983760

    流行ってるのは良い事だけどコンビニは呪いでいっぱいだぁ~!ってのを見る度にちょっとフフッてなる

    157 23/08/11(金)15:36:35 No.1088983867

    でもできたアニメが背景ベタ塗りのテンポ最悪なアニメで… 淫売の作画と演技と音響だけは最高で…

    158 23/08/11(金)15:38:09 No.1088984421

    鬼滅の刃はうまくアニメがヒットした時期とゴールした時期がうまく重ならないようになってた感じするけどそれでもラストは全力疾走してる感が出てたな 早めに終わった分逆に今はアニメとかの監修を余裕持ってできてるだろうし

    159 23/08/11(金)15:38:29 No.1088984535

    ENGI制作だからまぁ期待はしてなかったよ… 声がついて色々コラボできただけでも御の字としよう

    160 23/08/11(金)15:38:36 No.1088984574

    >でもできたアニメが背景ベタ塗りのテンポ最悪なアニメで… >淫売の作画と演技と音響だけは最高で… おれはそれを望んでいた

    161 23/08/11(金)15:38:37 No.1088984581

    メ見てても心が死んだようなポストばっかりでフォロー外したわ

    162 23/08/11(金)15:38:45 No.1088984623

    アウターゾーンの人だっけ漫画出力するのにすげえ負荷かかって奇行に走る人 売れる全盛期どんなことになってんだろあのタイプの人・・・

    163 23/08/11(金)15:39:54 No.1088984991

    >>呪術の人とかヒットしすぎて死にかけてる感じある >>強制的に編集部に休ませられるようになるとか相当だぞ >同期の看板作家がどいつもこいつもいなくなったから単眼猫に負担が集中してるとこはある 鬼滅の刃とチェンソーマンが先にゴールしてアクタージュと一緒に頑張ろって所でアクタージュがいきなり

    164 23/08/11(金)15:39:57 No.1088985008

    >でもできたアニメが背景ベタ塗りのテンポ最悪なアニメで… 俺的にはそこまで言うほどのレベルでも無かったよ ただご当地ヨイショ回はなんだこれってチョトワカラナイってなったけどな!

    165 23/08/11(金)15:41:09 No.1088985426

    >ENGI制作だからまぁ期待はしてなかったよ… >声がついて色々コラボできただけでも御の字としよう 赤羽根大空早見竹達に悪ふざけに付き合ってくれた秋元はよーやってくれたよ なんもかんも動かない画面に動きのないおにまいの逆みたいな動画があかんのや

    166 23/08/11(金)15:41:54 No.1088985676

    メってなに…って思ったけどあれか…

    167 23/08/11(金)15:43:27 No.1088986220

    ゆゆゆの同人また描け