虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/11(金)13:21:56 観葉植... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/11(金)13:21:56 No.1088941083

観葉植物探しにホームセンター攻めてくるけどオススメある?

1 23/08/11(金)13:25:38 No.1088942335

ない

2 23/08/11(金)13:26:44 No.1088942729

ポトス!パキラ!オリヅルラン!

3 23/08/11(金)13:27:22 No.1088942926

>ない じゃあ植物になって

4 23/08/11(金)13:27:49 No.1088943060

植物人間いいよね

5 23/08/11(金)13:28:37 No.1088943289

フェニックス・ロベレニー

6 23/08/11(金)13:28:59 No.1088943417

日当たりとか水やりできるかとかで変わる

7 23/08/11(金)13:29:18 No.1088943531

スレ画は夏は外置きで冬は落葉したヤツを家の中で育てないとだから観葉植物としては正直あんまり 観葉植物ならシェフレラ

8 23/08/11(金)13:29:23 No.1088943574

アガベ

9 23/08/11(金)13:31:38 No.1088944288

極論アマテラスとかツクヨミみたいな強力な育成ライトとサーキュレーター使うなら何でも良い あんまり日当たり良くない部屋ならシェフレラとかガジュマルとか

10 23/08/11(金)13:32:14 No.1088944489

うばたま

11 23/08/11(金)13:34:06 No.1088945097

ドラセナ・シェフレラ・ガジュマル辺り選べば間違い無い

12 23/08/11(金)13:35:15 No.1088945461

>極論アマテラスとかツクヨミみたいな強力な育成ライトとサーキュレーター使うなら何でも良い 初の冬越しへの備えで色々調べてて小さい温室にそのツクヨミで照らしてるだけで暖かくなるから温室とツクヨミだけで十分みたいな記事みたんだけどマジ? LEDだけで一万超えるから二の足踏んでるんだけどマジなら欲しい

13 23/08/11(金)13:36:45 No.1088945936

プセウドボンバックス・エリプティクム!!

14 23/08/11(金)13:38:08 No.1088946372

輩みたいな言葉遣いはやめてね

15 23/08/11(金)13:42:29 No.1088947779

塊根植物はじめたいけど室内だとどれがいいんだろ

16 23/08/11(金)13:43:10 No.1088948014

コウモリランかっこよくて好き

17 23/08/11(金)13:44:40 No.1088948518

>塊根植物はじめたいけど室内だとどれがいいんだろ ネタ抜きで室内ならガジュマル マイナーどころだとリュウビンタイとかも良いかも 強力な育成ライト使うなら何でも

18 23/08/11(金)13:46:20 No.1088949035

アマテラスとか買っちゃう人居るんだね

19 23/08/11(金)13:47:29 No.1088949371

>アマテラスとか買っちゃう人居るんだね あれって値段に対して性能が見合ってない感じなの?

20 23/08/11(金)13:48:42 No.1088949711

ガジュマル育ててるけど枝がひょろっと長い たまにホムセンとか見てると枝短くて葉っぱがみっしりついてるガジュマルも見るけどあれは種類が違うの?

21 23/08/11(金)13:49:51 No.1088950131

>マイナーどころだとリュウビンタイとかも良いかも リュウビンタイいいな ちょっと観葉植物屋いってくる

22 23/08/11(金)13:50:39 No.1088950383

小葉で葉が丸いパンダガジュマルとかいう変種はあるみたい

23 23/08/11(金)13:51:43 No.1088950754

>小葉で葉が丸いパンダガジュマルとかいう変種はあるみたい あー確かに葉っぱ丸かった これかぁ

24 23/08/11(金)13:51:51 No.1088950806

>たまにホムセンとか見てると枝短くて葉っぱがみっしりついてるガジュマルも見るけどあれは種類が違うの? 日射量と天芽等の刈り込みじゃね

25 23/08/11(金)13:51:54 No.1088950822

>あれって値段に対して性能が見合ってない感じなの? 割高感あるけど何だかんだものは良いと思う ハマればハマるほどラブホライトとかになるかも

26 23/08/11(金)13:52:55 No.1088951160

ガジュマルはほっとくと枝どんどん伸びるぞ 基本何やっても死なないから初夏くらいに毎年強剪定するしかない

27 23/08/11(金)13:53:13 No.1088951255

シダ植物は意外と塊根風のヤツ多いのよね リュウビンタイ・猫の手シノブ・カツモウイノデ・キンモウコウとかは塊根植物風味で良い

28 23/08/11(金)13:54:12 No.1088951550

100均でサボテンとか見かけるたびほしくなるけど きちんと育ててあげられる気がしない あと土の処理が面倒

29 23/08/11(金)13:54:29 No.1088951636

ダイソーの100円シリーズ 育てやすい品種多いし大きくなるよ

30 23/08/11(金)13:56:20 No.1088952166

小さい小さい亀ちゃんがエアコンつけっぱなしのせいか夏眠しない!! してくれる方が生育良くなるらしいのに青々とした葉っぱつけちゃってまあ…

31 23/08/11(金)13:56:43 No.1088952309

こういう丸っとした可愛い塊根植物ほしいな

32 23/08/11(金)13:56:49 No.1088952344

>してくれる方が生育良くなるらしいのに青々とした葉っぱつけちゃってまあ… 可愛いよな…

33 23/08/11(金)13:57:07 No.1088952444

角度によって人型に見えるえっちな観葉植物見るとおおってなってしまう ひとつ買った

34 23/08/11(金)14:01:25 No.1088953906

モウセンゴケいいよモウセンゴケ

35 23/08/11(金)14:01:43 No.1088953995

>こういう丸っとした可愛い塊根植物ほしいな 丸さならステファニア・エレクタ

36 23/08/11(金)14:02:59 No.1088954435

>丸さならステファニア・エレクタ こりゃ丸い

37 23/08/11(金)14:03:27 No.1088954591

「」のモウセンゴケ見せてよ

38 23/08/11(金)14:08:30 No.1088956274

強剪定はビジュアルが怖すぎる 本当にここから新芽がまた生えてくるんですか!?

39 23/08/11(金)14:10:55 No.1088957074

>強剪定はビジュアルが怖すぎる >本当にここから新芽がまた生えてくるんですか!? ブルーベリーとかイチジクとかそれもう殺してない!?って思ったらぐんぐん回復しててしゅごい…ってなる ガジュマルもなんか切った枝外の鉢に刺しといたの冬に死んだと思ったら根元から新しいの伸びてきてる…

40 23/08/11(金)14:11:18 No.1088957209

fu2453426.jpg fu2453430.jpg モウセンゴケはないけどサラセニアはきれいだよ

41 23/08/11(金)14:12:18 No.1088957562

>「」のモウセンゴケ見せてよ 去年ホムセンで買った奴 fu2453433.jpg

42 23/08/11(金)14:14:18 No.1088958181

サボテンどう?サボテン

43 23/08/11(金)14:15:54 No.1088958700

オリヅルランは冬以外は最強だぞ この暑さでも葉が痛むだけで枯れやしない

44 23/08/11(金)14:16:48 No.1088958975

観葉植物の幹ってどうやったら太くなるの 種類による?それとも単純に経年?

45 23/08/11(金)14:16:58 No.1088959031

>オリヅルランは冬以外は最強だぞ >この暑さでも葉が痛むだけで枯れやしない でも植物もったいながらずに燃えるゴミで捨てられる人じゃないと侵食されちゃうんだよね… うちはハオに侵食された

46 23/08/11(金)14:18:20 No.1088959484

>観葉植物の幹ってどうやったら太くなるの >種類による?それとも単純に経年? 太くなる子は強剪定繰り返して経年じゃないの

47 23/08/11(金)14:18:25 No.1088959514

>うちはハオに侵食された プリンセス・ハオ ハオルチアのことハオって略す人初めて見た

48 23/08/11(金)14:19:14 No.1088959765

>観葉植物の幹ってどうやったら太くなるの >種類による?それとも単純に経年? 基本は種類と時間次に光次に栄養かな 光と栄養と風はまあバランスが大事だろうけど あと塊根とかもだけど現地むしり取り株みたいなの期待するとプロの中でもトップランクってくらいの育成手腕がないと多分無理

49 23/08/11(金)14:21:06 No.1088960363

塊根実生から現地株並みは技術もだけどリアル時間が吹き飛び過ぎる

50 23/08/11(金)14:22:32 No.1088960801

アロマティカスやってるけどおもろいね 伸びてきたから違う土に挿して外においといたら匂いに個性がでたよ

51 23/08/11(金)14:27:41 No.1088962507

>>極論アマテラスとかツクヨミみたいな強力な育成ライトとサーキュレーター使うなら何でも良い >初の冬越しへの備えで色々調べてて小さい温室にそのツクヨミで照らしてるだけで暖かくなるから温室とツクヨミだけで十分みたいな記事みたんだけどマジ? >LEDだけで一万超えるから二の足踏んでるんだけどマジなら欲しい 日本LEDならHASUの方が安い… 温室をどこに置くのか知らないけどライトひとつで20ワット使うので空気の流れを作れば気温は上がるよ

52 23/08/11(金)14:29:38 No.1088963104

>塊根実生から現地株並みは技術もだけどリアル時間が吹き飛び過ぎる でも花咲いたし…自家受粉もさせたし…鉢も買ったし…不可抗力かなって…

53 23/08/11(金)14:29:44 No.1088963130

亀甲竜好きだけど高い

54 23/08/11(金)14:30:31 No.1088963350

>亀甲竜好きだけど高い 実生が楽だし安いよ

55 23/08/11(金)14:31:05 No.1088963514

サムネで金箔のけっこう仮面

56 23/08/11(金)14:31:27 No.1088963622

レモン

57 23/08/11(金)14:31:47 No.1088963709

マンゴーの水栽培がそろそろ3年目だけどなんとか枯れずに保っている

58 23/08/11(金)14:32:27 No.1088963926

>>亀甲竜好きだけど高い >実生が楽だし安いよ サッカーボールにはいつなりますか…?

59 23/08/11(金)14:34:02 No.1088964497

ビカク増えすぎて困る 鉢がギチギチなんですけお…

60 23/08/11(金)14:34:52 No.1088964798

部屋に植物置き始めたいんだろうなって人に 乾燥強日照な地域の塊根をホイホイ勧めるのもどうかと思う 例外はあれど外置き最強だから結局部屋に置かなくなる

61 23/08/11(金)14:35:34 No.1088965029

観葉植物初心者ならテーブルヤシでいいよ 何やっても枯れないから

62 23/08/11(金)14:36:13 No.1088965247

うちのウツボカズラ 調子悪くて植え替えたらにょきにょき伸びてツボも新しいの出来てきた fu2453474.jpg

63 23/08/11(金)14:38:34 No.1088966002

エキノドルスなど水草も楽しいよ

64 23/08/11(金)14:40:10 No.1088966480

セダムのフロスティモーン探しているんだけど中々売ってないのね…

65 23/08/11(金)14:41:03 No.1088966745

>サッカーボールにはいつなりますか…? ゴツゴツするだけなら3年でなるよ サッカーボール大のサイズは知らない

66 23/08/11(金)14:41:22 No.1088966867

>ビカク増えすぎて困る >鉢がギチギチなんですけお… くれ

67 23/08/11(金)14:42:16 No.1088967149

旅行の時の自動水やり機使ってる「」いる? よかったら教えて欲しい

68 23/08/11(金)14:42:52 No.1088967345

床に皿かバケツを置いて天井からシダを吊るしたい

69 23/08/11(金)14:44:13 No.1088967738

サンスベリア・ローレンティーは安くおすすめだ 縦に長すぎて邪魔になったら切って増やしても良し あと水耕栽培も出来る

70 23/08/11(金)14:47:59 No.1088968950

水槽の外掛けフィルターに挿してたプミラが増植してる

71 23/08/11(金)14:50:14 No.1088969644

>旅行の時の自動水やり機使ってる「」いる? >よかったら教えて欲しい 水を入れたバケツから植木鉢までロープを伝わせる給水方式で3日しのいだけど 旅行する前にいきなりやろうとするのではなく普段から使ってないと駄目だなって思いました

72 23/08/11(金)14:50:49 No.1088969815

最近のシェフレラはかっこいいから好き

↑Top