ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/08/11(金)11:39:55 No.1088907995
夏の風物詩
1 23/08/11(金)11:41:48 No.1088908513
前にも見たな…あれは意図的にだったが
2 23/08/11(金)11:41:49 No.1088908519
ん~年が書かれてないが何年前の記事かな~?
3 23/08/11(金)11:42:08 No.1088908621
またかよ…つか5月じゃねーか!
4 23/08/11(金)11:42:41 No.1088908777
そのまま流せばまた元の浄水場に戻るんだから金掛かるのおかしいよね水って
5 23/08/11(金)11:43:38 No.1088909040
なんでこういうのは自動で止まるシステムがつかないのか
6 23/08/11(金)11:43:53 No.1088909114
去年は横須賀市で348万円分無駄になったからそれよりはマシだね
7 23/08/11(金)11:44:56 No.1088909421
もうプールは専用施設の理容でいいと思う
8 23/08/11(金)11:45:28 No.1088909563
>そのまま流せばまた元の浄水場に戻るんだから金掛かるのおかしいよね水って それは滋賀県だけだろ!
9 23/08/11(金)11:47:17 No.1088910065
気の毒だけど操作手順もどっかおかしいのかもね 指差し確認ヨシを励行しないと…
10 23/08/11(金)11:47:22 No.1088910081
今年かよ
11 23/08/11(金)11:48:07 No.1088910300
2018年にも神奈川県綾瀬市の小学校で109万円分の水を垂れ流してる 2015年には埼玉県加須市の小学校で196万円 2011年には愛媛県松山市の中学校で268万円 半額を弁償するのが恒例みたい
12 23/08/11(金)11:51:53 No.1088911365
>なんでこういうのは自動で止まるシステムがつかないのか そういうのを作動させるのを忘れたんじゃないか
13 23/08/11(金)11:52:58 No.1088911679
サラリーマンやってる身からすると公務員の個人賠償制度本当に恐ろしいと思う
14 23/08/11(金)11:55:00 No.1088912341
>サラリーマンやってる身からすると公務員の個人賠償制度本当に恐ろしいと思う 公僕とはよく言ったもんで
15 23/08/11(金)11:55:36 No.1088912520
>サラリーマンやってる身からすると公務員の個人賠償制度本当に恐ろしいと思う 公務員の場合は軽々しく税金で補填するわけにはいかないからな…
16 23/08/11(金)11:56:31 No.1088912805
半分で許してくれるの優しい…
17 23/08/11(金)11:57:22 No.1088913092
異常な水量を短期間に流した場合エラーを吐き出すような仕組みを作らなかった学校側にも問題があると思うの 今どき風呂が出しっぱなしにならない仕組みだってあるのに
18 23/08/11(金)11:57:50 No.1088913223
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/20230810/1050019827.html これか何年前だよと思ったけど毎年同じことを繰り返すんだな
19 23/08/11(金)11:59:15 No.1088913635
校長かわいそ
20 23/08/11(金)12:03:45 No.1088914996
金額すげー
21 23/08/11(金)12:06:42 No.1088915930
こういうのって本当に教諭らが弁償するんだ…
22 23/08/11(金)12:09:40 No.1088916864
95万ならまあ数ヶ月タダ働きと思えば…
23 23/08/11(金)12:10:44 No.1088917204
半額で済ませてくれるのは優しくない?
24 23/08/11(金)12:12:48 No.1088917868
独自のコロナ対策でプール水を交換してたクソ馬鹿に比べてうっかりならまぁ温情でもいいよね…
25 23/08/11(金)12:14:00 No.1088918278
残り半分は市が払うの? 市民の税から
26 23/08/11(金)12:15:04 No.1088918623
慣例になってるけど業務上の損失を負担させるのって違法だよね 無駄使いに憤慨する人もいるだろうけど本来余程のミスか悪意ある行動の結果じゃなと許されないよね
27 23/08/11(金)12:15:30 No.1088918743
>独自のコロナ対策でプール水を交換してたクソ馬鹿に比べてうっかりならまぁ温情でもいいよね… 今から調べると何でやったのかとか分かるのかなあれ
28 23/08/11(金)12:16:06 No.1088918918
>95万ならまあ数ヶ月タダ働きと思えば… ただでさえギリギリの精神状態でやらかしてこうなったら爆発しそう
29 23/08/11(金)12:16:09 No.1088918941
>慣例になってるけど業務上の損失を負担させるのって違法だよね 交通事故と同じで認定された過失の分だけ払うだけよ 全額払うわけじゃない
30 23/08/11(金)12:20:52 No.1088920504
賠償責任保険入ってればいいんだろうけど加入してない人多いみたいだしな…
31 23/08/11(金)12:25:46 No.1088922060
>95万ならまあ数ヶ月タダ働きと思えば… 大抵ついでに勤務評価マイナスくらって生涯賃金換算だと百万単位で下がる
32 23/08/11(金)12:29:59 No.1088923425
セルフガソリンみたいに何リットルと指定して水出す機構にできない?
33 23/08/11(金)12:31:20 No.1088923871
しかもその半額を最高責任者の校長と本人で折半することが多いから負担はさらに軽いぞ
34 23/08/11(金)12:32:23 No.1088924205
>慣例になってるけど業務上の損失を負担させるのって違法だよね >無駄使いに憤慨する人もいるだろうけど本来余程のミスか悪意ある行動の結果じゃなと許されないよね 教諭かわいそとは思うけどそんな事書いたら逆張りかってタコ殴りにされそうだしでも教諭もミスがすぎるしどうしたらいいんでしょう
35 23/08/11(金)12:33:15 No.1088924499
校長はこういうときのために手当貰ってるんやな
36 23/08/11(金)12:33:29 No.1088924572
>>95万ならまあ数ヶ月タダ働きと思えば… >大抵ついでに勤務評価マイナスくらって生涯賃金換算だと百万単位で下がる まあ自業自得だろう
37 23/08/11(金)12:34:19 No.1088924846
>教諭かわいそとは思うけどそんな事書いたら逆張りかってタコ殴りにされそうだしでも教諭もミスがすぎるしどうしたらいいんでしょう プール廃止で
38 23/08/11(金)12:35:28 No.1088925188
前の事件がもっと酷かったよね出しっぱなし気づいた人が水道止めたのにまたバカが水道開いて
39 23/08/11(金)12:43:32 No.1088927778
>慣例になってるけど業務上の損失を負担させるのって違法だよね 違法だったらその筋の人が訴えたりしてるだろうし違法じゃないんでは?
40 23/08/11(金)12:43:32 No.1088927782
違憲だと思うなら国を相手に訴訟起こせばいいんじゃないですか
41 23/08/11(金)12:46:35 No.1088928836
教師なんかになるのが悪い
42 23/08/11(金)12:52:54 No.1088930928
またただでさえたりてない教師が減りそうだな
43 23/08/11(金)12:56:03 No.1088931923
防止のために出してから何日か見まわるとかないの
44 23/08/11(金)12:57:33 No.1088932472
この手の事故事例の講習やる暇もなさそうなのはわかる だからといって擁護もせんが
45 23/08/11(金)12:59:20 No.1088933087
>>教諭かわいそとは思うけどそんな事書いたら逆張りかってタコ殴りにされそうだしでも教諭もミスがすぎるしどうしたらいいんでしょう >プール廃止で 本当にそういう流れになりそうだから嫌
46 23/08/11(金)13:02:59 No.1088934390
全国にミスを共有するシステムないんだろうか
47 23/08/11(金)13:03:40 No.1088934639
>全国にミスを共有するシステムないんだろうか そういうシステム構築してる余裕もないんでしょ 金銭的にも人的にも
48 23/08/11(金)13:05:26 No.1088935242
恒例行事
49 23/08/11(金)13:06:11 No.1088935506
都内の地価激高区域の学校だったからプールなかったわ 水泳の日はスクールバスでスイミングスクールに通ってた プール維持するのも管理するのも金メチャクチャかかるしこれでいいんじゃねぇかなぁ
50 23/08/11(金)13:06:40 No.1088935671
フローバルブは1000円で買えますぞ
51 23/08/11(金)13:08:42 No.1088936370
教職なんて薄給で教育に部活にとこき使われるのにその上で自弁を求められるのキツすぎるだろ… これだって学校が部活を押し付けてなければそもそも起きなかったのでは
52 23/08/11(金)13:09:39 No.1088936737
教育費不足と言われてる昨今 年に3ヶ月くらいしか使わんものに自動止水機能なんて工事してまでつけねぇだろ
53 23/08/11(金)13:12:16 No.1088937657
>>プール廃止で >本当にそういう流れになりそうだから嫌 こういうのとは別に老朽化に伴う建て替えのコストは億単位で普通に使う分にも水道代デカいからな… 生徒数少なめのとこは外部でやったほうがやすいとかある