虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/08/11(金)11:16:59 なんか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/08/11(金)11:16:59 No.1088901348

なんかこの問題むずくね? オブジェクト指向ってなんか多態性とかがあって 細分化したクラスから部品になるインスタンスを産み出して 部品を組み合わせて現実のものを実現するみたいな考え方じゃないの?

1 23/08/11(金)11:19:37 No.1088902095

ちょっと何言ってるか分からない

2 23/08/11(金)11:20:20 No.1088902294

ウ以外の選択肢がオブジェクト指向以外の説明だからウが正解

3 23/08/11(金)11:20:46 No.1088902413

別に特性を包括して説明してるのはどれかって問題じゃないだろ

4 23/08/11(金)11:22:47 No.1088903017

ウ以外にあるのかよ

5 23/08/11(金)11:25:06 No.1088903703

サブルーチンいっぱい準備するのと違いがわかんない

6 23/08/11(金)11:26:18 No.1088904044

>現実のものを実現する なんか急にSFみたいなこと言ってない?

7 23/08/11(金)11:27:53 No.1088904506

https://e-words.jp/w/%E3%82%AB%E3%83%97%E3%82%BB%E3%83%AB%E5%8C%96.html これ読め

8 23/08/11(金)11:28:08 No.1088904579

ウじゃねえの?

9 23/08/11(金)11:29:12 No.1088904879

初学者向けの説明を暗記した感じか

10 23/08/11(金)11:30:03 No.1088905112

ウなのはわかるけど後学のために他の選択肢についても知りたい

11 23/08/11(金)11:35:30 No.1088906763

データフロー 手続き オブジェクト 関数 ってこと?

12 23/08/11(金)11:44:23 No.1088909257

ウじゃね?

13 23/08/11(金)11:51:46 No.1088911325

javaとPythonはわかるからオブジェクト指向と関数型はピンとくるけど手続き型とかよくわかんね

14 23/08/11(金)12:04:06 No.1088915102

>javaとPythonはわかるからオブジェクト指向と関数型はピンとくるけど手続き型とかよくわかんね JavaもPythonも手続き型だよ

15 23/08/11(金)12:08:44 No.1088916561

関数型言語ってのはLispとかHaskellとかじゃないのか

16 23/08/11(金)12:13:47 No.1088918221

これ自分で言ってる用語の意味分かって言ってんのか

17 23/08/11(金)12:22:29 No.1088921041

>関数型言語ってのはLispとかHaskellとかじゃないのか 関数を第一級オブジェクトとして扱えるPythonやJavaScriptとかならなら関数型スタイルで書くこともできる まあHaskellみたいな純粋関数型言語に比べていろいろ無理あるけど

18 23/08/11(金)12:32:08 No.1088924128

古い人間なので関数型でぱっと思いつくのはlisp 昔はAI畑で使われてたと聞く

19 23/08/11(金)12:37:22 No.1088925784

ポリモーフィズムも重要だけどカプセル化のほうが重要

20 23/08/11(金)12:53:36 No.1088931157

ウで即答だろ

↑Top