虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • アニメ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/08/11(金)09:45:55 No.1088876120

    アニメ化って大変そう

    1 23/08/11(金)09:48:57 No.1088876825

    https://twitter.com/man_arihred/status/1575783719972982784

    2 23/08/11(金)09:51:51 No.1088877537

    アマプラの批判コメントでだめだった

    3 23/08/11(金)09:54:55 No.1088878339

    実際チューリングラブめっちゃ歌われてるもんな…

    4 23/08/11(金)09:57:01 No.1088878844

    リテイクへの対応力が高くないと売れっ子声優やれないからな

    5 23/08/11(金)09:57:53 No.1088879056

    完璧を超えて応えてもらったのか…

    6 23/08/11(金)10:03:57 No.1088880672

    色んなものアニメにするんだからそりゃ作品の世界観についてもちゃんと調べて作るよねプロだし…

    7 23/08/11(金)10:17:45 No.1088884665

    初めて知ったけどまぁほんとにガチの不満あるならこんな漫画描かねえわな

    8 23/08/11(金)10:18:43 No.1088884947

    チューリングラブが2人用の曲として優秀すぎるのが悪い

    9 23/08/11(金)10:20:59 No.1088885640

    >初めて知ったけどまぁほんとにガチの不満あるならこんな漫画描かねえわな ※たまにガチの不満を言う人もいる

    10 23/08/11(金)10:21:32 No.1088885817

    何でそう照れ屋なんだ

    11 23/08/11(金)10:24:46 No.1088886821

    アニメ化したスタッフに見せてやりてえ漫画

    12 23/08/11(金)10:28:34 No.1088888027

    嬉しい悲鳴ってこういうことなのかな

    13 23/08/11(金)10:32:10 No.1088889112

    糞アニメが平気で出てくるご時世に不安になるのもわかるし 出来が良くてドヤっちゃうのもわかる

    14 23/08/11(金)10:32:39 No.1088889274

    自虐風自慢ってやつか

    15 23/08/11(金)10:34:59 No.1088889959

    自分で「きちんと調べて徹底的に追及して作って」って言ってるもんな…

    16 23/08/11(金)10:36:02 No.1088890254

    ありゃパーフェクトじゃないか

    17 23/08/11(金)10:39:48 No.1088891195

    嬉しいだろうけど上位互換みたいの出されて不安になる気持ちはわかる

    18 23/08/11(金)10:42:04 No.1088891771

    文系頑張りすぎ!

    19 23/08/11(金)10:43:32 No.1088892185

    作者より頭のいい監修がついた感じか

    20 23/08/11(金)10:46:26 No.1088892986

    >※たまにガチの不満を言う人もいる 数人思い浮かぶからいやだわ

    21 23/08/11(金)10:46:59 No.1088893137

    原作者から見たアニメ化って単純に出来が良ければ満足って訳でもないだろうしファンとは違う意味でハードル高そう

    22 23/08/11(金)10:47:38 No.1088893327

    TikTokで非アニメ層にも刺さってるの何故か嬉しくなっちゃうよね

    23 23/08/11(金)10:49:20 No.1088893723

    原作の方は読んでないけど全体的に奇を衒わず手堅く作ったような印象がある

    24 23/08/11(金)10:51:34 No.1088894267

    ツンデレかよ…

    25 23/08/11(金)10:52:16 No.1088894451

    アニメへの批判が原作要素でだめだった

    26 23/08/11(金)10:53:10 No.1088894673

    それなら原作者自身で監修すればいいのに

    27 23/08/11(金)10:53:45 No.1088894868

    アニメなんとなく見てたけど後輩の女の子のエピソードだけノリが違った記憶がある

    28 23/08/11(金)10:54:28 No.1088895086

    >それなら原作者自身で監修すればいいのに ええ!?原作連載を進行しながらアニメの監修を!?

    29 23/08/11(金)10:55:51 No.1088895449

    原作者が色々やったらスラダンリメイクとかできるもんな

    30 23/08/11(金)10:56:33 No.1088895636

    アニメへの不満が原作の根本的な部分に対するツッコミだからまるごと刺さるはちょっと面白い

    31 23/08/11(金)10:56:39 No.1088895673

    実際アニメの方が出来よくて終了後に急失速する原作もあるからな…

    32 23/08/11(金)10:56:50 No.1088895725

    >ええ!?原作連載を進行しながらアニメの監修を!? 士郎正宗「できら…できねぇ!」

    33 23/08/11(金)10:58:14 No.1088896105

    そもそも理系と文系って二つの属性に分けることそのものが思考があまり論理的ではない人の考え方だと思う

    34 23/08/11(金)10:58:23 No.1088896149

    >実際アニメの方が出来よくて終了後に急失速する原作もあるからな… 出来が悪くても失速するし理不尽だなあ…

    35 23/08/11(金)11:00:20 No.1088896672

    >ええ!?原作連載を進行しながらアニメの監修を!? できないのでがっつりアニメの監修をやった結果原作の連載が滞るパターンが割とよくある

    36 23/08/11(金)11:00:49 No.1088896794

    さらっと書いてるけど要所要所で自分の要望通せてるからこの評価な気もする

    37 23/08/11(金)11:01:52 No.1088897098

    >>それなら原作者自身で監修すればいいのに >ええ!?原作連載を進行しながらアニメの監修を!? 赤坂アカは原作2本やってるのにアフレコに演出にと顔出してたら案の定体壊してたわ

    38 23/08/11(金)11:03:10 No.1088897459

    アニメ制作側としてはガッツリ監修入れてくる原作者と 「設定とか考えてないんでテキトーで」って言うタイプの原作者とどっちがやりやすいんだろうか

    39 23/08/11(金)11:03:42 No.1088897616

    >出来が悪くても失速するし理不尽だなあ… だから大昔は「アニメが終わったら原作も潮時だよね」って感覚で連載終わらされてた時代もあった ドラえもんはそれで一度危機に陥る

    40 23/08/11(金)11:04:06 No.1088897727

    >自分で「きちんと調べて徹底的に追及して作って」って言ってるもんな… なんならここも本当はもっと穏便な感じに言ってそう

    41 23/08/11(金)11:04:13 No.1088897765

    つってもつまらないアニメ化されて「きっと原作は面白いんだろう!」とはならないしな

    42 23/08/11(金)11:05:51 No.1088898233

    >アニメ制作側としてはガッツリ監修入れてくる原作者と >「設定とか考えてないんでテキトーで」って言うタイプの原作者とどっちがやりやすいんだろうか 人による アニメ判ってないのに口出して部妙な出来になる場合もあるし映像分かってる人なら出来良くなったりもする 監督によっては口出されるの嫌いな人居るのでそれだけで空気悪くなったりする

    43 23/08/11(金)11:06:11 No.1088898332

    >つってもつまらないアニメ化されて「きっと原作は面白いんだろう!」とはならないしな 原作に対する興味もかき立てられることもあるだろ… ダイナミックコードとか!

    44 23/08/11(金)11:06:49 No.1088898493

    チューリングラブってこのアニメだったんだ…

    45 23/08/11(金)11:07:09 No.1088898579

    あまりにもクソアニメ過ぎると逆に原作気になるけどな

    46 23/08/11(金)11:08:22 No.1088898901

    原作者が余計な口出ししてグダグダになるケースも無くはないから難しい原作者監修

    47 23/08/11(金)11:08:47 No.1088899005

    チューリンラブアニソンだったんだ…

    48 23/08/11(金)11:08:56 No.1088899044

    アニメへの不満=原作への不満ってことは原作完全再現のアニメだと思っていいの?

    49 23/08/11(金)11:09:10 No.1088899112

    >あまりにもクソアニメ過ぎると逆に原作気になるけどな いや… クソアニメだったら1話切りして記憶から消える わざわざ原作買って読もうとはならない

    50 23/08/11(金)11:10:53 No.1088899571

    ごめんチューリングラブのアニメとしか知らない

    51 23/08/11(金)11:11:03 No.1088899623

    アニメが良かった例で最近思い出せるのは4人はそれぞれ嘘をつくかな…

    52 23/08/11(金)11:11:04 No.1088899630

    よかったね

    53 23/08/11(金)11:11:49 No.1088899852

    チューリングラブってあのダブルピースしてるやつだよね?このアニメだったんだ…

    54 23/08/11(金)11:14:01 No.1088900498

    https://kakuyomu.jp/works/1177354054885551466/episodes/16817330653630859764 アニメに対する原作者のスタンスって言うとホライゾンはマジでいいアニメだった

    55 23/08/11(金)11:16:51 No.1088901303

    めちゃくちゃ理系調べたアニメ作ってくれたの?

    56 23/08/11(金)11:17:55 No.1088901625

    >アニメに対する原作者のスタンスって言うとホライゾンはマジでいいアニメだった 他の原作者に気軽に求めていい熱量じゃねえよ…

    57 23/08/11(金)11:19:19 No.1088902010

    資料全部持って来てくれて定期差し入れする原作者が早々いてたまるか

    58 23/08/11(金)11:21:02 No.1088902486

    うわぁ原作を遥かに凌駕するな! ってのはちょっとわかるわアニメから入った層に「原作ショボくね?」って言われたらすげぇへこみそう

    59 23/08/11(金)11:21:44 No.1088902691

    原作者が監修してできたのがガンスリ2期だぞ...!

    60 23/08/11(金)11:22:33 No.1088902951

    「は?原作通りに作ったら俺が監督する意味ないんだが?」 みたいなことやるスタッフもいるしなぁ

    61 23/08/11(金)11:23:40 No.1088903284

    原作が口出しすぎて迷走する現場もキャラデザ以外自由にさせたら何か爆発するアニメもあるからな

    62 23/08/11(金)11:26:39 No.1088904145

    一方で原作通りの話知ってるアニメ観たってつまんないじゃん みたいな事言う面倒くさい原作者もいるという

    63 23/08/11(金)11:27:24 No.1088904356

    逆にこんだけ原作者がこうしてください!って明確な指示出してくれたからアニメもいいもんできたんだろうな

    64 23/08/11(金)11:27:57 No.1088904530

    口出ししたからこそこうなったんだって自負もあるだろうしな…

    65 23/08/11(金)11:28:14 No.1088904607

    やらかすの目に見えてるから口出ししたら座組解体までいってとりあえずの形にすることに定評あるスタジオに依頼するハメになった作品もあったよね

    66 23/08/11(金)11:30:09 No.1088905138

    さみだれの話はするな…わしはいまメチャクチャ機嫌が悪いんや…

    67 23/08/11(金)11:31:32 No.1088905559

    素直に褒めればいいのに…

    68 23/08/11(金)11:31:56 No.1088905687

    ワンピ映画はどれか以降ヘイトタンクにおれはなるつって口を出すようにしたみたいなことを書いてたよな

    69 23/08/11(金)11:32:23 No.1088905832

    任せた結果クソになって原作者が叩かれることもあるからな…